0207|09|
2007|09|10|12|
2008|01|02|03|
2009|01|05|08|10|11|12|
2010|01|02|03|04|09|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|

2014-02-01 なんという、圧倒的で、暴力的な旨み(前半) [長年日記]

以前、「ラーメン大好き小泉さん」を読んで、「天下一品」のラーメンを食べにいったお話をしました。

The other day, I told you that I read "Ms.Koizume, who is crazy for Ramen" and I went to "Tenka-Ippin Ramen".

今回も、小泉さんに紹介して貰った、ラーメンを食べに行きました。

In this time, I went to a Ramen shop that Ms.Koizumi recommend for me.

「蒙古タンメン 中本」というラーメンです。

The name of Ramen-shop is "Mouko-Tanmen Nakamoto".

-----

先日、秋葉原に出張した時に、そのラーメン屋に行きました(品川店)。

The day before yesterday, I went to the shop in Shinagawa area, when I was on business trip to Akihabara.

店員さんに「辛いラーメンが食べたいのですが」と言ったら、あるラーメンを勧めて貰いました。

I asked a waiter for a spicy Ramen, he recommended me a kind of Ramen.

-----

私は、上司からの「辛いのだけは勘弁してくれ」というメールを読みながら、忘年会にインド料理レストランを選ぶ部下であり、

I am a subordinate to reserve the Indian restaurant as a Years-End party place, thought my boss dislikes any spicy foods.

中国の広州で四川料理を食べた時に、現地の中国人エンジニアに「参った」と言わせたことがある、

and, I am an engineer who put words into Chinese engineer's mouth, "You won"

「辛いの大好き江端さん」です。

"Mr.Ebata, who is crazy for hot"

ワクワクしなが、お勧めのラーメンを食べたのですが、

I was thrilled to have a ramen.

―― は? これが、辛い?

Umm? Is it hot?

この程度で「辛い」とは、笑止です。

It was highly ridiculous that this was the hottest ramen.

ガッカリだなぁー、と思いながら、メニューを見ると、激辛のラーメンではなかったようです。

With letting me down and seeing the menu, this was not the hottest one.

「ああ、これが、「ラーメン大好き小泉さん」に出てきた、『一見さん禁止』という奴だな」と気がつきました。

So I noticed that this was a typical warning in the comic for a customer one doesn't know

仕方がないので、その日は、そのラーメンで我慢して、会社に戻りました。

I couldn't help it, I did with the ramen, and went back to my office.


2014-02-02 なんという、圧倒的で、暴力的な旨み(後半) [長年日記]

そして今日。

Today,

同じく「辛いの大好き」嫁さんと、娘二人を連れて、今度は町田店で復活戦です。

I went to a shop in Machida to start a retried battle with my two daughters and my wife who also was crazy for hot.

狭い店舗の中、5~6人の立ち待ちの後で、夫婦と子ども達の2グループに分かれて、カウンター席に座り、今度は間違えないように、「北極ラーメン」を頼みました。

In the narrow shop, we made two teams and sat the seat down separately, and I ordered "Hokkyoku-Ramen" without mistake.

出てきたのは、血の色のような真っ赤なスープの中央に、目映いばかりの白色を発光するもやし。

Blood-red soup and bright white beansprout.

まずスープを一口。

At first, single swallow of the soup.

―― 辛い! しかし、旨い!!

Too hot! but delicious!!

つぎに麺にスープをからめて口に押し込む。

Secondly, I put bundle of noodle dipped by soup into my mouth.

真っ赤になった炭を、まるごと口に突っ込む感じ。

I looks like I eat the burned charcoal, but

―― だが旨い! これは、最高だ!! スープの旨みが、この辛さに対抗し、そして、見事な調和を描いている。

"It is delicious. Perfect. Both the taste struggle against the hot, and both the taste and hot make wonderful harmony.

―― なんという、圧倒的で、暴力的な旨み

"What a overwhelming and violent taste is"

―― 見事!

"Outstanding work!"

-----

世の中には辛い料理はいくらでもあります。料理を辛くするのは、簡単です。大量に辛味調味料をぶちこめば良いのです。

There are a lot of spicy foods in the world. It is very easy to make spicy foods, became we put many spices and condiment into foods

しかし、このような料理の味の多くは下品です。

However, in many cases, such foods are rough.

辛くなるだけで、それに対抗しうる旨味が消えてしまうからです。

Because the tastes are going to disappear against the hot.

辛さを5段階で表記するカレーチェーン店は、(私は嫌いではありませんが)、やはり品のない味だと思うのです。

For example, curry chain shops which show the fifth spicy ranks are not good, though I don't like the shop.

-----

比して、この「北極ラーメン」は、完成したラーメンとして、緻密な計算がされつくした、最高の激辛ラーメンなのです。

By comparison, this "Hokkyoku-Ramen" is a complete ramen, that taste was calculated in advance.

久々に、恍惚を味わいました。

For the first time in many years, this ramen threw me into an ecstasy.

雪崩のような汗で、目が見えなくなるという経験もしました。

I had a experiment that I couldn't be lost to sight with swear like snow avalanche.

スープを飲み切れなかったことは、痛恨の極みではありますが、私は家族を持つ家長の身の上。そして、(暫定)プロジェクトマネージャーで、今日はその後出社もありました。

I felt heartbreaking grief that I couldn't drink up the soup. However I am a head of family, a (temporary) project manager, and had to go to office today.

「スープを敢えて飲まない」勇気が、問われる、そういう年齢なのです。

I am a old man who is called in question about a brave "do not drink soup dare"

-----

にしても、あのスープ。今度タッパーに入れて持ち帰りたいなぁ。

Next time I want to take the hot-soup out in the bottle.

あれをベースに、野菜炒め作ったら、さぞ旨いだろうなあー、と思っています。

If I cooked stir-fried vegetables with hot-soup, it would be delicious.

今度、ダメ元で、店員さんに相談してみます。

Nothing to lose. I ask a waiter for that.


2014-02-03 この効果があるのかないのかは不明ですが、ここ10年くらい、インフルエンザの感染からは逃れています。 [長年日記]

先週のNHKラジオの「実践ビジネス英語」では、インフルエンザの話題がとりあつかわれていました。

The other day, there was a topic of "flu" in "Practical Business English" of NHK radio program.

やはり「手洗い」というのが、最も効果を上げる方法であるとのストーリーになっていました。

As I expected, "hard-washing" seems to be the most effective way to prevent infect from flu.

私も、アルコールスプレーを持ち歩き、食事や飲食の前には、必ず指先からスプレーをかけることにしております。

In my case, I always carry an alcohol spray can, and put spray on tips of my fingers.

この効果があるのかないのかは不明ですが、ここ10年くらい、インフルエンザの感染からは逃れています。

Thought I don't know whether it is effective, I have been able to avoid the infections.

-----

「実践ビジネス英語」の中で、

In the radio program, one of the methods how to wash hands was introduced,

―― ハッピバースデーの歌を歌う間の時間をかけて、(周到に)手洗いをする

"Washing hand with singing "Happy Birthday" by the end of the song.”

という話が出てきました。

そこで、早速試してみました。

So I tried it soon.

その日は丁度、仕事が忙しくて、深夜に帰宅したのですが、洗面所で一人、ハッピバースデーを声に出して歌いながら、手洗いをしていました。

At the day that I came back home late at night, I was singing a song alone at the washing stand.

すると、後ろから、嫁さんの不安そうな、小さな声が聞こえてきました。

At that time, I could hear a small and fearful voice from behind.

「おーい、パパー。だいじょうぶかぁーー」

"Hey, my darling? Are you O.K.?"


2014-02-04 彼等は、国民に納税を意識して貰いたくないはずです。 [長年日記]

この週末は、e-Taxのシステムに翻弄されていました。

At the last weekend, I had spent time for using the e-Tax system.

確定申告を自宅のパソコンから行えるのは、大変ありがたいことなのですが、なんど入力してみても、

However doing a process of "final income tax return" in my house by PC is very helpful, I couldn't get the result of

――  還付申告の見積もり額と合わない。

my estimation of "return for refund".

父の代理で手続きを行っているのですが、昨年と全然金額が違うのです(一桁違う)。

As my father's agent, I am working for the tax calculation, but the result is different from that of the last year.

私が、自宅にe-Taxの環境をつくったのは、いうまでもなく、払いすぎた税金を戻して貰うことが目的です。

The reason why I have made the e-Tax system in my house, is for "return for refund”, of course.

母の入院費用の足しにするために、少しでもお金がほしいのです。

I need money for my mother's expense for the hospitalization as much as possible.

-----

それにしてもですね、e-Tax使って計算していると、結構「腹立ちます」。

Even so, E-tax system often offends me.

こんなにも税金でもっていかれているのかを実感できます。

The system shows us explicitly that large parts of our income are carried off by the government.

で、この我々の血税を、くだらない政争なんぞに使っているアホな政治家がいる―― と思うと、心底、殺意が起こります。

When I think that some stupid statespersons are now spending my "blood tax" for struggle for power, I have a murderous design against them.

-----

一般的に、サラリーパーソン言われる我々は、会社が年末調整の処理をおこなってくれますので、確定申告などのような手続きを行う必要がありません。

In general, we, so called "salary person", don't have to care the "final income tax return", because our companies do "year-end tax adjustment" alternatively.

これは税を納付する側にも、徴収する側にもメリットがあり、なにより為政者のメリットは、計り知れないほど大きいです。

There are merits for tax payers and toller. Moreover, the system provides statespersons with enormous merits.

為政者は、国民に、納税を意識して貰いたくないはずです。

They don't want us not care the sum of our "blood tax".

ですから、国民全員が、自宅のPCから、e-Taxなどを使って、直接、納税額を計算するようになれば、

私は確信をもって言えるのですが、

―― 政治に無関心であることは、かなり難しくなる

と思うのです。

So I believe that "it is going to be difficult to be apathy for politics", if all of the Japanese people try to calculate their tax payments by the e-Tax system, for example.

恐ろしく面倒くさいとは思いますが。

It's too much of an awful bother.


2014-02-05 私にシェイクスピアの戯曲を原文で読ませるより、無茶な話なのです。 [長年日記]

先日も夜遅く帰宅したところ、いきなり娘から質問されました。

The other day, when I went back home, my first daughter asked me a question.

長女:「パパ。どう?」

"How goes it, Papa?”

私:「何が?」

"What?"

長女:「だから、パパ。どうよ?」

"So how goes it with you, Papa"

私:「だから、何がよ?」

"So, what are you telling me?"

長女:「分からないの?」

"Do you really understand?”

ここで「分からない」というのは簡単ですが、何か悔しいです。負けたような気がします。

Though it is easy to say "I don't know", it was shame and I felt losing a game.

―― 何だろう。何かなのだろうけど。

"What is that? I know something for what"

全く分からないので、「うん、まあまあだ」と適当なことを応えていました。

Ad hoc, I answered "It is so-so."

長女:「判っていないでしょう」

"You don't understand don't you?"

私:「・・・」

"...."

長女:「まつげのメイクしてみたんだよ。可愛いでしょう?」

"I am trying to fix lash make-up. Am I Cute?"

-----

ああ、嫁さんが、そんな話をしていたのを思い出しました。なんでもお年玉で、化粧品を買ったとか。

Umm... I remember that my wife told me the story that she bought some cosmetics at her New Year's monetary gift for the first time.

化粧というのは、自分を美しく装おうという目的がありますが、多くの女性の場合「化粧すること自体が、娯楽である」ということも知っています。

I know deeply that the purpose of makeup is not only to make them beauty but also to be an entertainment for them.

ですので、そのことについては、私には語るべきコメントが何もありません。

So I had no special comments for her makeup.

そもそも、化粧という行為に関する感想を私に求めることは、私にシェイクスピアの戯曲を原文で読ませるより、無茶な話なのです。

Above all, it should not be suitable for me to give her my impression about cosmetics. Reading Shakespearian drama is easier than that for me.

-----

私:「うむ。勿論判っている。可愛い。目も眩むほど可愛い。史上最高にして、空前絶後、比類なき可愛さである」

"I know. You are so cute and beautiful beyond description. Pretty all-time, first and probably the last. It is unparalleled."

長女:「・・・」

"....."

私:「さすがは、私の遺伝子!」

"My gene is great!"

-----

なんか怒っていたなぁ。

She seemed to be angry with me.

よく分からない年頃ですね。

In an unrealizable age, she is.


2014-02-06 「彼女がいなくてもしょうがない」という免罪符 [長年日記]

ここ一週間くらい「理系女子」という単語をよく聞きますが、私達の時代では、すでに、「理系男子」という言葉は普通に使われていました。

This week, I often hear the word "science girl". In my generation, the word "science boy" was also used frequently.

今になって思えば、差別的な用語だったとも思えますが、一種の「免罪符」としても機能していたような気がします。

With hindsight, I think "science someone" is a sort of discrimination word. But the word was also used as s indulgence as a following phase.

―― 彼女がいなくてもしょうがない

"It cannot be helped that we don't get a girlfriend".

-----

(1)学校に女性がいないのですから(正確にいうと「少ない」)、当然出会いがない。

(1)There is no (few) girl in our department of college, so it is natural that we have no change to meet a girl.

(2)出会いがければ、つきあえない。

(2)No girl, No love.

(3)つきあえないから、勉強や研究に専念できる。

(3)No love, to study hard.

(4)勉強や研究に専念するから、出会いはない。

(4)To study hard, no girl.

と、あとは(2)~(4)が、卒業までグルグル続けて、結局、在学中には彼女はできない、と。

The above (2)~(4) keeps in a circle, and we cannot get a girl friend during campus life.

「俺たちの主戦場は、卒業後だ!」という、後ろ向きの掛け声が、私達の時代に、確かにあったのです。

The sprechchor(in German) "Our real battle field will be coming after graduation" had been shouted in our younger generation.

-----

しかし、理系男子のする発想としては、かなり非論理的であることは、明らかであると思います。

However, you know, it might be clear that this paradigm was non-logical for the science boys.

一言で纏めますと、

In one phase,

『学生時代ですらできなかった彼女が、就職してからできる訳がなかろう』

"Why do you think that you can get a girlfriend in work day, even if you could not do in college life?”

ということです。

-----

しかし、理系男子と言われている者たちが、この程度のロジック破綻に気がつかない訳がありません。

They were called "science boys", so there was no reason for overlooking the fault for them.

要するに、彼ら(私ら)は、彼女がいない現実に対して「目をつぶっていたかった」のです。

In short, they (we) wanted to ignore their (our) daily life with no girlfriend.


2014-02-07 ―― もう泣けるほど、素晴しい絵でして。 [長年日記]

「銀の匙(第2期)」は、今クール、嫁さんに認定されたアニメとなり、めでたく家族全員で視聴しております。

The animation "Silver Spoon (2nd)" has been identified as "family program" by my wife happily. We enjoy it at every weekend.

エンディング(ED)の「オトノナルホウヘ→」の歌も大変気にいっているのですが、そのEDに登場する静止画(水彩画)のイラストが、

The ending song "Go to the sound" is very pleased, and the illustrations of the animation are

―― もう泣けるほど、素晴しい絵でして。

Terrific to tears.

それで、EDを繰り返し見ていたところ、次女から「パパ。お姉ちゃんと同じことしているね」と言われました。

I watched the ED again and again, and the second daughter said "Papa. You did a same thing as sister."

私は、長女の方を向いて、言いました。

I faced the first daughter with saying,

私:「やっぱり分かるか?」

"Can you understand it actually?"

長女:「分かるよ。これは凄いよ」

"Of course, it is marvelous"

-----

最近、

私も自分でイラストを「作る」ようになり、(「描く」などとは、とても言えない)その時間や手間、そして、絵を書く人の能力のもの凄さを、理解し始めるに至っています。

Recently, I have tried to make (not draw) pictures and I also have started to understand painter’s time, troublesome, performance and capability.

感動する世界を広げる為には、なんでも自分でやってみることですよね。

In order to spread the world out, trying anything is a short cut, I think.

この他にも、

Others,

■ピアノ演奏、スキーモーグル、スキー大回転、テニス

Piano, mogul skiing, giant slalom, tennis

―― どれもこれも、涙がでるほど感動できます。オンピックは冬季だけあれば良いと本気で思う(スノボを除く)。

give me move to tear. The Winter Olympic is enough for me (except for snowboard).

他方、

On the other hand,

■野球、サッカー、体操、ラグビー、アメフト

Baseball, soccer, gymnastics, rugby, gridiron

―― どれもこれも、私の琴線に1mmも足りとも触れません。私の日常には全く影響ありません。

Give me nothing. There is no effect at all on my daily life.

-----

とまあ、このように、自分の体験したものでしか、感動ができない人間ことを、

Thus, the persons who cannot be impressed by non-experiment things, are called

「狭量」

“Pettiness”.

といいます。


2014-02-08 しかし、その「お元気なご老人」の「最期」は、放送されません。 [長年日記]

よく「お元気な御老人」についての番組が放送されています。

Recently, I often watch TV program of vital old person's life.

そして、その秘訣、食事とか、運動とか、習慣とか、施設とか、あるいは家族、コミュニティなどが紹介されます。

The programs disclose us the secrets, for example, foods, exercises, customs, facilities, families and communities are introduced.

「お元気な御老人」の生き様は、私たちに勇気を与えてくれると思います。

The real life of the vital old persons come to encourage us.

-----

しかし、その「お元気なご老人」の「最期」は、放送されません。

However, the endings of the vital old persons are never broadcasting.

これは、番組として未完成であり、そして誤った認識を与えている。

This is imperfect and more inexpiable because of giving false impressions.

「お元気なご老人」も、いずれは「元気でないご老人」になり、そして、その後は、同じような死へのプロセス ―― それは、介護の現場へと進むしかあません。

The vital old persons are eventually going to be no vital old persons, and we all have to needs nursing cares and take a process to go to death.

-----

これらの番組は、

These programs give us a image that

―― 「お元気なご老人」が「お元気なご老人」のまま、ずうっと続き、突然、スイッチが切られるように、最期を迎えられる ――

the vital old persons can keep their vital and health and suddenly lead to death like power-switch.

そんな、都合のよいエンディングが、本当に存在しているかのように見せる点において、恐ろしく罪深いと思うのです。

That is awful inexpiable as if the convenient ending really exists in our life.

-----

私たちは、「老いる」ことを、運命的に、そして病的に恐れています。

We are so nervous of becoming old fateful and sickly.

それは、介護する側も、介護される側にも、そこに「希望」がないからです。

Because there is no "hope" for both caring and cared persons.

健康な日常生活への復帰の可能性のない命 ―― これは一体、何なのだろう?

Life for no return to health and vital. What on earth is it?

私には分かりませんでした。

I don't know the answer.

私は、この疑問に対して、ソーシャルワーカやケアマネージャの人に、直接尋ねてみたことがあります。

So, I had asked the above question to a social worker and a care manager directly.

(続く)

To be continued.


2014-02-09 しかし、その「お元気なご老人」の「最期」は、放送されません(後半)。 [長年日記]

(「前半はこちら」からの続き)

具体的には以下の2点。

There are concrete two points as follow.

(1)もう、もとの生活に戻れず、今より悪くなっていくことが確定した命を、その命の持ち主は、どう考えて生きているのでしょうか?

(1)How do they think their life that have already been decided that they cannot return to the previous health life, and go worse than now.

(2)そして、当事者ではない私たちは、そのような命を、どのように把握して生きていくべきなのでしょうか?

and, (2)How do we have to understand their life from the third person's views?

この問題が哲学の領域の問題であり、ソーシャルワーカやケアマネージャの人には、荷の重すぎる質問であることは、十二分に判っていました。

I knew well that these questions belonged to philosophy, so it should has been hard for social workers and care managers to answer the problems.

しかし、「現場」という観点では、彼らこそがスペシャリストである、と考えました。

However, from the viewpoint of "on-the-spot", I thought they were really specialists.

彼らは、明示的には言ってくれませんでしたが、黙示的に「解はない」と教えてくれた ―― と考えています。

They didn't answer my questions explicitly, I believed that they told me that "nothing to answer" implicitly.

上記(1)の質問に対しては、「産まれてきてよかったハズである。生きてきてよかったハズである、と思えるように、人生の最期を生きること」

According to the (1) question, that is "getting the ending time they feel happy to had been born and their life"

上記(2)の質問に対しては、「産まれてきてよかったハズである。生きてきてよかったハズである、と思わせるように、人生の最期の環境を整えて上げること」

According to the (2) question that is "making their ending time they feel happy to had been born and their life"

と。

で、私は「それは、一体どのようなものなのですか?」と、さらに尋ねたところ、

Additionally, I asked the care persons to what it is in detail.

「『優しい気持』『穏やかな気持ち』『安心できる気持ち』にさせるようなものだと思います」と教えて頂きました。

They answered me "warm, calm and easy feeling".

更に私は、「それはどのように具体化されるのですか」と尋ねました(私も、たいがいしつこい)。

Insistently, I asked them how to give sharp the feelings.

「それは『一所懸命』を一生懸命やることでしょうか。所詮、私たちにでることは、その程度のことだと思うのですよ」と、おっしゃっておられました。

They told me that "I think we do best for "doing our best". What we can do is such thing, after all.

深く感銘を受けるお話だったと思います。

Impressed deep stories, I thought.

「一生懸命」が、そのまま「優しさ」に至るとは限らないし、ましてや、健康な元の日々に戻すことなんかできない

Not all "do best" can reach "warm feeling", much less to make them return to old good days.

―― でも、それしかできないじゃないですか、と。

However, What we can do is such thing.

-----

全ての人生が死に向っている以上、私たちは、皆、負ける運命にある ―― これは絶対的な事実のようです。

All of the people in the world have fate of defeat. I think this is real grit.

とすれば、目的や目標を与えられて、そこに向かって進むことを、絶対的な価値のように言われている今の世の中、―― それは、受験でも、仕事でも、なんでもいいのですが、―― このような価値観は、人生の最期の最期で、完全に裏切られることになる。

So, the concept of value that going to purposes or targets for example, examination and business, is the best, eventually becomes meaningless.

私たちを、受験や仕事に追いたてて来たものに対して、嘘つき!」「嘘つき!」「嘘つき!」と、100回呼び続けても、もう、その時では遅いのです。

It should be too late if we accuse the concept in the last stage of our life, with shouting "you are a liar!!" repeat.

「目的・目標指向ベース」の生き方を、今変えておかないと、私は人生の最期の最期で、世の中を呪詛しながら死んでいくことになりそうです。

Unless I change the direction of my life now, I am about to going to death with cursing the world around me.

-----

今の私は、「優しさ」とか「愛」とか、そのようなものの片鱗しか理解できていないと思います。

Now I think I understand a little part of warm feeing and love.

でも、今のうちに、人生の位置付けを「目的」や「目標」などというものから、方向転換していかないと、

Unless I change the direction of "purposes" and "targets" to others, I come to think,

―― マジでヤバイ

Seriously dangerous.

と、真剣に思い始めています。


2014-02-10 『やっかいな所に来てしまったなぁ』と思いました。 [長年日記]

私が、京都で学生時代を過した当時、終バスが「午後3時40分」という、信じられない場所に(好んで)住んでいました。

When I was a college student at Kyoto, I lived in a super-local area (at the period. Now the area is very convenient), for example, the the last bus was coming at 3:40 p.m.

一番近いコンビニエンスストアまで、歩いて片道30分の辺鄙な場所でしたので、通学や食料を確保する為に、雨であろうが雪であろうが、バイクに乗っていました。

I took more than half hour to get a nearest convenience stores, so I had to have a motor-bike to get around to commute and to get foods against rains and snows.

バイクは、私にとっては、文字通りの「ライフライン」だったのです。

The bike was my lifeline in the literature.

そりゃもう、どれだけ転倒して負傷したことか分かりません。

I don't remember how much I got traffic accident and was injured.

交差点を普通に曲っていたら、バイクといっしょに転倒して、交差点の端っこまで吹っ飛んだこともあります。

When I turned at a cross in a snow day, I toppled over and was blown off at an edge of the cross.

「このままだと飢えて死ぬ」「このまま病院に行かないと、ここで死体になる(豪雪 in 体温39.5度)」という事態にでもならない限り、バイクで雪道を走るなんて、普通に考えれば常軌を逸する行為です。

Generally speaking, driving a bike on snow roads is an aberrational action, except for reasons of "starving to death, breathing heavily with a high fever".

-----

先週の土曜日、関東では記録的な豪雪となり、その影響は二日たった今朝でも、影響を与えています。

On last Saturday, the record snowfall was coming in Tokyo Metropolitan area, and many victims are now going on, despite of passing two days.

ちょうど今朝くらいのタイミングが一番危ない。

I think this morning should be the most dangerous.

平野の普通の道路では除雪されていても、住宅街の丘陵地区の道路は、昨日の好天で解けた雪の水で凍結しています。

Though the snow is melting in a flat town area, they becomes water and refreeze ice in a hill town.

-----

今朝、私が通勤路の丘陵の道路を歩いていた時、前方に人混みが見えました。

This morning, I saw a few persons in a crowded in front of me on my commuter road.

―― イヤーな予感がしました。

I had forebodings about that.

そこには、横転したバイクと、道路を塞がされて止っている車両数台と、の所有者の男性と、バイクを支えようとしている、車の運転手または近所の3人のご婦人方がいました。

There were a bike rolling on the road, several cars stuck, the man who seemed to be the bike owner, and several women who seemed to be trying to lift the bike up.

『やっかいな所に来てしまったなぁ』と思いました。

I am afraid that I came to an awkward situation.

最近、私は「人助け」で酷い目にあっているので、なるべく、こういう事件には関わりたくないのです。

I didn't want to relate to such an accident because I had some terrible troubles in these days.

「関わりあいのないことでござんす」という感じで、そそくさと逃げようとしたのですが、「天の助け」とばかりにこちらを見ている、女性の視線が痛い。

However I tried to run away from the place as soon as possible, I felt painful for their gaze that expected my help.

仕方がないので、女性陣を下がらせて(実際に危なかったので)、バイクの荷台を支えて、バイクの所有者の男性にアドバイスしました。

It is no use acting as an unrelated person, so I asked the ladies to step back, stay the bile by my hand and gave him some advice.

「ギアをローに入れて、スロットルを徐々に開いて」

"Shift into the first and, open the throttle slowly."

「バイクを垂直に維持して、スリップさせながら、移動して」

"Keep the bike vertical and move with slipping.

と助言しながら、その場から動かすことに成功しました。

We could escape from the stuck place.

運転手の方が、「(アシストは)もういい」と言うので、『まだ急所は抜け出していないだけどなぁ』と思いましたが、私はバイクから手を離して、そのまま駅の方に歩き出しました。

The driver asked me not to support any more, I stopped helping him, thought I knew it was still in dangerous condition.

後ろの方で、男性の悲鳴のようなものが聞こえたような気がしましたし、バイクが横転しているような風景を見たような気もしましたが、

However I had a feeling of both the man was crying and the bike was rolling again,

「気のせい」と言いきかせて、その場からそそくさと立ち去りました。

I moved on the spot as soon as possible with saying "just imagination" in my mind.

-----

私は、バイクで雪道を走る人に、優しくするようには、できていないのです。

I am not kind of any person who drives a bike on snow road.


2014-02-11 私が何かの事件に巻き込まれた場合、その犯人に対する復讐は『大歓迎です』 [長年日記]

よく、歴史ものや刑事もののテレビドラマで、復讐を誓った主人公に対して、

In detective and history dramas, I often watch scenes that a comprimario argues a leading character who vows revenge with saying,

『そんなことをして、あいつ(殺された被害者)が、喜ぶと思うか!』

"Do you think he really feels glad such a revenge you will do"

と、周りの人間が諫めるシーンがると思いますが、私は

―― そうかな? 喜ぶんじゃないかな ?

と思っています。

Whenever I see such scenes, I always think "He will feel glad won't he?"

-----

私の関係者の皆さんに申し上げておきます。

I do say the following to the all related persons of mine.

私が、何かの事件に巻き込まれた場合、その犯人に対する復讐は、

If I am killed by someone becoming involved in an incident, any revenge against the criminals is

『大歓迎です』

"WELCOME!!"

私が受けた屈辱と苦痛と等価またはそれ以上の復讐を、是非ともお願いします。

I would like to ask you to revenge the criminals with more than my abasement and suffering strongly.

私だったら、私の家族に手をかけたものは、「生まれてきたことを後悔する」程度の復讐は、きっちりやるつもりなんですが、どうも、私の家族にその気概が見られなくて。

As far as I am concerned, anyone who do harm for my family is going to be revenged by me absolutely and I am going to inflict suffering on the person with make a feel regret to had be born.

On the other hand, my family look like having no spirit about revenges for me.

私が殺害されても、嫁さんが犯人に復讐する気力が発生しそうにないのです。

法廷でも、「遺族の峻烈な怒り」というのを表現してくれなさそうなので、今の内に、ハッパかけておかなければと思いまして。

They are not going to express the sharp flame of bereaved family in a court, so I think that I have to fire up to them.


2014-02-12 婚活三国志 [長年日記]

先日、三国志のN次創作(このNは相当に大きい数だろう)である、「孔明のヨメ。」の第三巻が出ていましたので書店で購入しました。

The other day, I bought the comic book "Wife of KOUMEI" of the third volume that is the N order's creation of "Sanguozhi".

最近、この「孔明のヨメ。」は、我が家では結構な人気コミックとなっており、二人の娘だけでなく嫁さんも読んでいるようです。

Recently, the comics have become popular among my family, and not only two daughters but also my wife is enjoying them.

-----

私、三国志という物語は、そこそこ好きですが、狂ったように好きという訳ではありません。

I like "Sanguozhi" so-so, but I am not crazy for the story;

しかし、娘たちには、三国志のおおまかなストーリーは教えておきたいと思っています。

Nevertheless I want to tell two daughters about the rough story.

目的は、

The purpose is for

―― 婚活

Activities of marriage

です。

-----

男性の中には、一定の割合で、三国志ファンというのは存在しています。

There are "Sanguozhi" funs in male group at the constant rate.

その中には、吉川英治版等の三国志を読み込んできている者もいると思います。

Some of the men could read in the Eiji-Yoshikawa edition.

ゲームや漫画でしか知識を得たこともないような輩はカウントしないとすれば、ある程度、一定の知識と知性を有していることが、推認されます。

Ignoring the only gamers or comic readers, we can estimate that they have intelligent and acquirement to some extent.

とすればですね、合コンなどで、三国志の話をしている男性の話に割り込んで、

When my daughter attends at a mixer and just says the following phase,

『そうね、軍師は「孔明」よりは、私は曹操群の「郭嘉」の方が好きかな~~』

"In my case, I prefer Kakuka to Koumei as a strategist."

と、一言でも言えば、

―― その合コン、他の女性を制圧して、勝ったも同然。

My daughters are going to have the mixer in the bag, with bringing under other girls control.

-----

と、この話を娘(長女)にしたところ、

When I told her the above strategy, she said,

『パパ! 私、三国志の勉強、がんばるよ!!』

"Papa! I will start the study of "Sanguozhi" as soon as possible!!"

と、目を光らせていました。

with a gleam in her eye.


2014-02-13 「アンガーマネージメント」(怒りの管理方法) [長年日記]

本日、会社の安全委員会に出席してきました。

Today, I attended a safety committee in company.

会議の最後に、医務局から、

In the last topic, the medical officer distributed some documents about

「アンガーマネージメント」(怒りの管理方法)

"Anger management"

なる資料が配布されました。

-----

私のように自分の意見を発表する機会を持っている者にとっては、「怒りの制御管理」技術というのは、非常に意義があります。

I have some chance to open my columns in the public web site, and it is very important for me to know how to control my anger.

なぜなら、コラムを読んで誤読するならマシな方で、コラムを読まず(キャッチーな見出しを読むだけで)に、平気で非難をしてくる読者が、必ずいるからです。

Because there are a lot of readers who don't read my column at all (just read the catchy title) blame me without intelligence.

その証拠に、「きちんと反論して欲しい」と連絡すると、沈黙し、

The evidence is that they always keep silent when I ask them to argue their opinions as articles.

沈黙したままでは、自分の面子が立たないので、自分の回りで(私の目の届かないところで)、私の悪口をいいふらすという愚劣さです。

In addition, they start talk against one behind my back, because keeping silence is going to lose their faces.

コントロールできないくらい、腹が立ちますよ。

My anger will be beyond my control.

-----

さて、その医務局から配布された「アンガーマネージメント」と資料を読んでいるのですが、

Now I am reading the document "Anger management" from the medical officer,

『やられたら、やりかえせ』

I cannot find the phase,

というフレーズは、やっぱり見あたりません。

"If you are attacked, you have to fight back."


2014-02-14 ―― なんか怖い、今回の雪。 [長年日記]

午前の打ち合わせを終えた後、最悪40cmの積雪という情報を見て、午後にはそそくさと帰宅して、自宅で仕事をやっています。

After finishing a morning meeting, I heard a new of 40cm fall of snow around my neighborhood, and I decided to go home as soon as possible and worked at home.

今日の雪は、「凄い」とか「勢いのある」という感じはせず、少量の雪なのですが、コンピュータ制御されたかのような正確さで降り続いていて、積雪量は、時間とキレイに比例しているんじゃないか、という感じがして

Today's snowfall is not only awful, enormous but also accuracy. That means the timing of falling is perfect. The amount of snow cover is in direct proportion to time.

―― なんか怖い、この雪。

This snow is something frightening

最近、この地域、呪われていないか?

Recently, this area is under a curse isn't it.

それはさておき。

-----

帰宅途中、電車の乗り換え駅で電車を待っていたら、携帯電話でミーティングに遅れる連絡をしているようでした。

When I wait for a train at station on my way home, a man is talking by cell.

『いやー、40分も電車が来ないんですよ~、困ったな~』

A train has not come here for more than 40 min. I am really in trouble.

―― いやいや、嘘はいかんぞ、ニーチャン。

"Hey,hey my brother. Telling a lie is not good"

確かに急行は全て運休になっているし、ダイヤはズタズタだけど、2分前にも、電車出ていたぞ。

Certainly, all express were out of service and the diagrams were also broken, but I found a train pull out two minutes ago.


2014-02-15 昨日、嫁さんが「『中国のヨメ。』はどこにある?」と尋ねてきました。 [長年日記]

昨日、嫁さんが「『中国のヨメ。』はどこにある?」と尋ねてきました。

Yesterday, my wife asked me where the comic "Chinese bride" was.

「そんな本は買っていないぞ」と応えたのですが、どうやら「孔明のヨメ。」と「中国嫁日記」を混同したらしいです。同じ時期に購入したので。

I gave a reply to her "I don't know the book at all." She seemed to be confused "Koumei's bride" with "Chinese bride".

それぞれの国の文化や、物事の考え方や捉え方の違いを、「結婚」という ―― いわば、人間関係の背水の陣の状況から描いている点で、

This book showed some difference of nation cultures, concepts, and belief from the viewpoint of a marriage, on which we cannot ignore the the differences.

単に面白いだけでなく、非常に意義のあるコミックだなぁ、と思っています。

I think that this book is not only pleased but gives us the significance of internationalization.

-----

これまで、私は、仕事で海外の人とつきあう機会を得てきました。

As far as I am concerned, I have been lucky to have chances to meet many non-Japanese persons.

仕事の関係上、それらの人は、理知的で、理論的で、しかも礼儀正しく、そして、お互いの文化の差異を理解しいる国際人である方だったのですが、

Thought they were intellectualize, logical, polite and internationally-minded persons,

―― 私は仕事で、何度激怒してきたことか

I cannot remember how many times I had gotten mad with them.

私は、外国の人との仕事で、「締切の概念」、「仕様書完成度の認識」の違いで、何度激怒し、泣きそうになり、また、吐きそうになってきたことか。

In my case, I had gotten angry, wept and thrown up for the differences of deadlines and percentage completion of papers.

そして、恐らく外国の人は、私と一緒に仕事をして「自己決定力がない(すぐに『上司に相談する』という)」、「自分の仕事に対する信念が見られない」ことを、激怒していた(事実、そう言われたことがある)思います。

And maybe, they had also had inflamed with rage for my behaviors, "Ebata couldn't show the final decisions, and he had no intentions for his missions".

In fact, they told me the above face to face.

-----

日本の大きな会社では、意思決定が、恐しく面倒で、凄まじく時間がかかり、それらの手続を無視すると、「仕事が停止する」という事実を、海外の人は理解できないのです ―― そして、それは、仕方がないのです。

It is terrible difficult to make the companies decisions for many Japanese big companies, and more and more period of time are needed.

If we ignore the above complex procedures, any work is going to stop absolutely.

And many non-Japanese person could not understand the Japanese culture background, so I cannot help be helped.

よく、ビジネス書で「日本人は、自分の意見を持たない」などと、アホなことを、未だに書いている批評屋(×批評家)がいますが、私に言われると、

There are some authors who has written "Japanese don't have their own thoughts". To tell you the truth, I will tell you that,

―― 組織を理解していない低能

They are unintelligent not to understand systems of Japanese organization.

としかいいようがありません。

巨大な戦艦の方向を変えるには、入念な検討と周到な準備とそして、一定の時間が必要なのです。

In order to change the direction of mega-battle ship, we need rigid preparations and specified period of the time.

(ただ、日本の企業が、そのせいで、多くのビジネスチャンスを失っているのも事実ですが)。

However, it is true that many companies in Japan have lost a lot of business changes.

-----

ま、何が言いたいかといいますと、

What I want to say is eventually,

「中国嫁日記」は、文化の違いという矛盾の存在を「解決する方法」ではなく、そのように「在ること」をコミカルに描いている点が、

The comic "Chinese bride" shows not resolutions of contradictions between nations but "inhere" comically,

阿呆な評論家の批評を文章に比べれば、はるかに気持ちがいいのです。

I feel happier than reading papers of ignorance critics.


2014-02-16 どういう理屈で、「リーマン予測」から、「素数発見アルゴリズム」を作れるかは分かりませんが、ドラマなのですから、何だっていいんですよ。 [長年日記]

以前、レンタルDVDで借りた"NUMBERS 天才数学者の事件ファイル"という番組が、地上波で放送されていたので、録画予約して週末見ています。

The other day, I got the loan of a DVD, whose title is "NUMBERS".

Now the drama is broadcasting through broadcasting satellite(BS).

今週のテーマは「素数」でした。

This week theme was "prime number".

-----

「素数」というのは、1と自分自身でしか割りきれない数をいいます、

A prime number is a natural number greater than 1 that has no positive divisors other than 1 and itself.

1,3,5,7,11... ですが、大きな素数は、どこにどのように現われてくるかまったく予想がつかず、その性質から暗号を作成するのに使われます。

We know well that some prime number 1,3,5,7,11.. for example, but it seems to be difficult to find big prime numbers, because we cannot know how to find out the numbers.

もし、この素数を作りだす(見つけだす)アルゴリズムが発見されたら、現状のインターネットの商取引はもちろん、ホテルや飛行機の予約システム、そして国際為替市場は、

If someone could make this algorism or find the method, it is said that the electric commerce business, hotel and flight reservation system, and international exchange market are going to

―― 崩壊

collapse.

すると言われています。

ネットワークやコンピュータの暗号化されたデータが、全て解読可能な状態になるからです。

All kinds of encrypted data in computers and on networks are ready to be decoded.

(楕円暗号の話は、いずれまた)。

Story of "Elliptic Curve Cryptography" will be at some future date.

-----

この「どこに登場するか分からない」この素数の場所を予想する方法として「リーマン予想」というものがあります。未だに証明されていない「予想」です。

Against this "nobody know where the big prime numbers appear", there is "Riemann Hypothes" that can estimate where they appear.

この、"NUMBERS 天才数学者の事件ファイル"では、この「リーマン予想」を使って、素数を見つけだるプログラムを作成し、それを使って、電子的に銀行強盗をする ―― もう、最高にワクワクしますよね。

This week "NUMBERS" would show a electric cracking to national bank using the big prime number by this "Riemann Hypothes". I was really excited.

どういう理屈で、「リーマン予測」から、「素数発見アルゴリズム」を作れるかは分かりませんが、ドラマなのですから、何だっていいんですよ。

I don't know how to make the discovery program from "Riemann Hypothes", but I don't care it at all. the drama is the drama.

ま、ともあれ、―― そういう番組になっていたらしかったんですが、私は知らないのです。

However I didn't know the program story at all.

-----

「雪」が原因と推測しています。

It was for heavy snowing on last Friday.

BSデジタル放送の電波が、電波障害を起こして、録画画面はブロックノイズの嵐。

The recoding picture showed storming of block noises despite of electromagnetic radiation suppressor.

音声も再生できないくらいの、壊滅的な電波障害だったようです。

It was likely to be devastating electric wave troubles.

-----

素数、暗号、リーマン予想。

Prime Number, cipher, Riemann Hypothes

これだけネタが揃った数学ドラマの放送日に、一体、どこの誰が、我が国の歴史的豪雪日とぶつけてきたことやら。

Who has thrown a drama date with these special topics to a historical heavy snowfall day in Japan?


2014-02-17 ―― 特務の青二才が! [長年日記]

サザエさんのお父さん役の、声優の永井一郎さんがお亡くなりになったというニュースを聞いた時、私が一番最初に思い浮かべたのは、

When I heard the news that Mr.Ichiro Nagai passed away, I remember not father of Sazae-san, but the general Mouro who is killed by Musuka in "Laputa, the sky castle".

「天空の城ラピュタ」で、ムスカに殺されてしまう、モウロ将軍でした。

―― 特務の青二才が!

"A babe in secret military agency !"

この歳になると、心に響く一言です。

This phase makes a deep impression on me for my age.

-----

会社でゴーマンかましている若い社員諸君。

Dear younger business persons who take attitude of arrogance.

今は、謙虚なフリをしておきなさい。

You should pretend to be solemn in public.

将軍クラス(会社の幹部等)に、変な覚え方されると仕事がやりにくくなりますよ(本当)。

Your job becomes more and more difficult if once the general (executive) class decide to hate you.

そういう若い社員を私はたくさん見てきましたし、そして、私も、仕事やりにくかったことがあります(気のせいかもしれませんが)。

I have looked at such many colleagues in my youth, and I also felt difficult (It may just be my いimagination).

そして、比較的わがままが通るようになった今の年齢では、もう「手遅れ」なのです。

And it was too late for my age in order to pick up your fruits.

それはさておき。

-----

ジブリ作品の私の双頭は、

My two big works of "GHIBLI" are

■天空の城 ラピュタ

- "Laputa, the sky castle".

■紅の豚

- A pig in red sunset.

です。

シニア向けのリバイバル上映にしたら、結構な収益見込めると思うんですよ。

I think that the revenue will be excepted if it is revival screening to seniors.

私なら、「2本立て5000円(フリービール、つまみ付き)」までなら出せます。

In my case, I will pay 5000 yen for the above two movies at same time with free beer and snacks.


2014-02-18 親子でありながら、同時に、双子の姉妹 [長年日記]

私を担当して頂いている編集者の方が、私のコラムの題目に、

When the editor in charge of mine offered me the title of my column,

"Reality of sperm provision services, problems of safety in human cloning, and the latest technologies"

とのオファをされた時、「何かの新手のギャグかな」と思ったのですが、本当にこの題目でリリースして貰いました。

honestly speaking, I thought that this was something new joke, but today I knew this was not joke.

なにやら、学術論文のような、高尚な香りがします(しないか)。

This title seems to be transcendentalism like scientific paper (don't look like it.)

どこかの大学が、このコラムで学位をくれないだろうか(くれないだろう)。

Does any college give me an academic title ? (never do it)

-----

今回は、スケジュール的に、厳しかったです。

This writing was very hard for a deadline.

12日の深夜に脱稿し、13日の日に「17日にリリースします」と言わて、真っ青になりました。

I released the first draft at midnight on the 12th, and the next afternoon I got the mail that said "the publishing date is the 17th" on the 13th . I thought I looked pale.

―― イラストのイメージが、ひとかけらもできていない。

I had no idea of illustration of the column.

今回は、私がイラストを作成するのは無理、と判断しました。

I had judged soon that it was impossible to complete the picture by the deadline.

-----

私は、娘に頭を下げていいました。

I kept my head down and asked my senior daughter the followings.

私:「お願いします。このコラムを読んで、イラストを案出して下さい! ギャラは、普段の倍出しますから!!」

"Please! Please read this column and make your illustration. I will prepare to pay twice as usual."

長女:「パパ。イラストっていうのは、ギャラの問題じゃないんだよ、。一定の時間が必要なんだよ」

"Papa, You don't understand Arts at all. Payment is not problem. The most important thing is time to reach a inspiration"

私:「そこをなんとか! 先生! 是非とも先生のお力で、この不肖の父を救ってやって下さい!!」

Have a heart! Dear Master!! Please save this unworthy father with your talent!!"

長女:「しかたないなぁ、ちょっと考えてみるよ」

"It cannot be helped. Let me think it a little."

私は、自分のミッションの為なら、自分の娘に土下座することなんぞ、どうということはありません。

I don't care at all that I fall on my knees to ask my daughter for my task.

-----

私が風呂に入っている間に、長女は何枚かのエンピツで描いたラフスケッチを出していたのですが、その一枚を見た時、私は、物凄い衝撃を受けました。

While taking a bath, she had made a few pencil sketches, and I was astonished at watching one of them.

私:「これって、あの『20~40年の年齢差のある、自分の双子の妹』のコンセプト?」

"This is a concept of "twins sisters with difference of 20-40 years old" isn't this ?"

長女:「そう」

"Yes"

私は心底感動しました。

I sincerely admired her for a work.

―― こんな技術コラムの内容から、よくこのコンセプトを取り出せるものだ、と。

"How could she subtract this beautiful concept from the my column?"

「親子でありながら、同時に、双子の姉妹」

"Mother and daughter" and "Twins sisters" at the same time

それって、もしかしたら「あり」かもしれないなぁ ―― 私をそんな気分にさせた一枚のラフ画でした。

"It might be good" -- This is a picture that I made me such feeling.

-----

私は、長女に、「この絵は、パソコンのドローツールを使わず、絵の具か、色鉛筆で描画する」ように指示をしました。

I ordered her to complete this picture with paints or color pencils, not to use PC drawing software.

その後、できあがった原画をスキャナで取り込み、長女と二人で、色調の調整や、詳細な線の補正や汚れを落す「デジタルリマスター」処理を、今週末、突貫作業で行っていました。

After that, both she and I tried to make digital re-masters operations, for example adjustment of color, deletion of soil, line offset, with a rush

-----

私は今回、娘の作品に、初めて名称を付けることにしました。

For the first time, I named her work

『ツインズ』

"Twins"

です。


2014-02-19 「親子でありながら、同時に双子の姉妹」に関する、江端家父娘のディベート [長年日記]

寄稿コラム、

In my column,

"Reality of sperm provision services, problems of safety in human cloning, and the latest technologies"

の中で、

I had written

「ここでは割愛しますが、このやりとりは結構面白かったので、私のホームページに掲載しておきます。」

"Though I omit the conversation with my daughter, it was very interesting for me and I am going to upload it later".

の内容を、昨日アップしました。

I am appreciated if you could read it.


2014-02-20 絵画に愛されないエンジニア [長年日記]

上記の2枚の絵を見くらべています。

Now I am watching the above two pictures.

これらの絵のコンセプトを口頭で指示したのは私なのですが、

However I gave these concepts of the drawing to my daughter verbally,

この2枚の絵を、同一の人物(長女)が描いているというのが、なんかいうか

She could reach my images of picture.

―― 羨ましい。

I envy her.

-----

私は毎日、DUO2.0の例文を繰り返し聞いているのですが、もうすでに暗記してしまった以下のフレーズ

I am listening to English example phases of DUO2.0 by my music pod everyday.

Whenever I get to the the following phase,

『実際のところ、努力より才能の方がモノをいう(In fact, ability counts for more than effort)』

"In fact, ability counts for more than effort."

のところにくると、「まったくその通りだ」と、溜息をついています。

I breathe a sigh with saying "you got it."

-----

まあ、つまりですね、

To tell you the truth, I am not pleased with her ability as

―― 絵画に愛されないエンジニア

"an engineer who is not loved by art"

としては、面白くないのですよ。


2014-02-21 ドラマを視聴する前に、娘達から、「一言も発するな!」と念を押されています。 [長年日記]

私は、産業財産権(特許権、著作権等)に関するゼミに参加していたことがあります。

I had joined a seminar of industrial property right (patent, copyright laws e.t.c.) for several years.

ですので、法律的な手続の中でも、特に行政庁関係との手続は、ちょっとだけ詳しいです。

So I am a little familiar with law procedures against intendance.

一度、地元の小学校の学区分割で問題になったとき、

When I faced a trouble about residential school district,

「行政不服審査法に基づく申立をしますよ」

I called and faxed city government a paper that was written "I am going to prepare submitting a bill by Administrative Appeal Law".

と電話やFAXして、問題を炎上・拡大・消失させたこともあります。

and I expand and fired the problem, and finally the problem dismissed.

-----

という訳で、法律系のドラマを見ていると、色々口を出したくなるのです。

So I want to complain about the law fiction drama,

裁判の途中で新しい証拠やら証人やらが出てくると

For example, when new evidences and attestants in the court happen to come in the drama, I shouted

―― ありえーん!

"That couldn't be right"

と叫ぶので、

ドラマを視聴する前に、娘達から、「一言も発するな!」と念を押されています。

my daughters order me "Nothing to say!" before a drama starts in advance.

-----

コンピュータシステムを使ったドラマや映画では、完全な間違いが山ほどありますが、こっちの方では、あまり叫びません。

On the other hand, when the dramas and movies based on the IT system have a lot of misunderstanding, I don't care them and don't shout.

多分、こっち(ITシステム)の方は、知識が充実していて、

I assume that I know IT system too much, and I can afford the misunderstandings with saying

「うんうん、それでもいいんだよ」

"That's guys. It is O.K."

という優しい気持ちになる ―― 感じがしています。

-----

ここから導かれる結論は、

The results from the above facts,

「フィクションのドラマを見て、その設定に目くじらを立てる奴というのは、 未だ、その分野で『未熟』『浅学』である」

A person who wants to complain to the fiction drama is an amateur, lack experience and unlearned.

ということになりそうです。


2014-02-22 例えば「日本政府は尖閣諸島の領有権を放棄すべきである」というテーゼが与えられたとします。 [長年日記]

長女が、学校の理科の授業にディベートをすることになったそうで、私に質問をしてきました。

My daughter asked me about debate, because she has to do it during her science class in her school.

多分、「競技ディベート」のことだろうと思い、知っていることを教えました。

I think that the debate means "competitive debate", I told her my knowledge as follows.

-----

大学時代、私の友人の一人が、大学のESS(English Study Society, English Speaking Society)に所属しており、英語による競技ディベートを見たことがあります。

When I was a college students, my friend who belonged to ESS invited me to a convention of "English competitive debate" .

大変、エキサイエィングなゲームでした。

I remember that I was very excited to watch the game in English.

20年以上の前の話ですが、思い出しながら、簡単に説明します。

Let me explain about the game twenty years ago.

まず議論のテーゼが、事前(多分、2週間前以上前)に、両チームに与えられます。

Firstly the theme of the game is going to distribute to both teams before more more two weeks.

例えば、

For example, the theme

「日本政府は尖閣諸島の領有権を放棄すべきである」

"Govement of Japan(GOJ) should abandon the dominium of Senkaku-shotou islands"

というテーゼが与えられたとします。

would be given to both two teams.

そのテーマを与えられた2つのチーム(5人くらい?)は、これを肯定する理論(Conサイド)と、否定する理論(Proサイド)の両方の論理構築と、資料を作成します。

The two teams starts to make logics and materials for both affirmation(from Con side) and disaffirmation(Pro side).

(当時はA0の用紙に絵図がグラフを準備していましたが、今は、パワーポイントのプレゼンテーションで大丈夫だと思います。)

In those days, they were making presentation figures and graphs on A0 size paper. Now I think they might use PC presentation software.

実際のゲームで、Conサイドか、Proサイドになるのは直前まで分かりませんので、どちらの側になっても勝てるように準備をします。

Nobody knows which side will be assigned until the beginning of the game, so both two teams have to prepare for both Con and Pro thoroughly.

-----

競技ディベートで大切なことは3つあります。

Three important things in a competitive debate are follows.

(1)ルールがある

(1)There are some rules.

好き勝手に喋ってよいわけではありません。スピーチの順番や時間について規定があり、途中で相手の議論に野次を飛ばすようなことは許されません。資料の使い方にも制限があります。

Talking own way is prohibited. There is a provision for the time and order of speech. Any hooting is not allowed. There is a limit to the use of material.

(2)あなたの信念や信条はどうでもいい。

(2)No matter of your beliefs and creeds

例えば、「日本政府は尖閣諸島の領有権を放棄すべきである」に対して、あなたがどう考えているかは、まったく関係ありません。

According to the theme "Govement of Japan(GOJ) should abandon the dominium of Senkaku-shotou islands" for example, it is not relate to your beliefs and creeds.

相手サイドが仕掛けてくる論戦を予想し、それを覆すロジックを準備し、さらにその反論の反論までも想定しておくことが、このゲームに勝つためのポイントとなります。

In order to win the game, you should prospect logics of the opposing team, make your original logics and estimate the counter-logic too.

(3)ジャッジを説得するために議論を行う

(3)Discussion for the judge

対戦相手ではなく、第三者であるジャッジを説得します。ジャッジは、客観的な立場から両者の議論を判断し、勝敗を定めます。相手側を言いくるめるようなことをしても無意味で、客観的に説得力を持つ議論を用意しておかなければなりません。

You need to discuss your logic not for the opposite team but the judge. The judge would decide the winner from the objective viewpoints. So it is meaningless to overwhelm the opposite team for you, and you should prepare the objective sense of logics.

-----

つまり、

In short,

「日本政府は尖閣諸島の領有権を放棄すべきである」

about the theme "Govement of Japan(GOJ) should abandon the dominium of Senkaku-shotou islands"

というテーゼに対して、国籍、性別、職業、歴史、領土、宗教、信念に関係なく、相手側のチームを論破し、第三者(ジャッジ)に対して客観的に説得力を持つ

regardless of nationality, gender, occupation, history, region, religion and belief,

we have to prepare throughout for both

賛成

affirmation(from Con side)

反対

and disaffirmation(Pro side).

の徹底的な事前検討が必要になるのです。

-----

実は、私が米国に赴任していた時、日本人の同僚の息子さん(小学生)が、この「ディベート」の授業でずいぶん苦しんでいた、という話を聞いて、ゾッとした覚えがあります。

To tell you the truth, I was scared to hear the story.

When I had lived in Colorado USA. a son of my Japanese colleague felt pain about "the competitive debate class"

―― 小学生のうちから、ディベートの訓練が開始されている

Training of the debate is going to start from junior school period.

あるテーゼに対して、肯定・否定の両面から、徹底的に検証しロジックとして組み立てる訓練が施されている国が存在する。

I was very surprised that There is a nation that starts the debate training, that means the teachers give exercise to children to make logic both con and pro side simultaneously,

心底、震撼したのを覚えています。

I was shocked at the bottom of my heart.

(続く)

To be continued.


2014-02-23 (昨日の続き)―― 万人にとって、唯一絶対の正論、というものは、存在しない [長年日記]

娘に与えられたテーゼは(私が理解したところ)、

The theme she was given by her teacher was

『水力発電は、他の発電方式より、価値がある』

"hydropower counts for more than other other power generations."

であり、Conサイドと、Proサイドを調べる、ということのようでした。

and her homework is to study the theory of both Con side and Pro side.

「それじゃあ、ちょっと練習してみようか」

I said "O.K. Let us practice it".

ということになり、長女がConサイド、私がProサイドになって、シミュレーショ ンしてみました。

My daughter was on the Con side and I was on the Pro side, and we tried to run a simulation.

-----

【Conサイド 1回目】

The first trial for the Con side.

Hydropower is

■エネルギー輸入問題に左右されない

not to care the resource import problem

■CO2排出量とかなくて、環境に優しい

not to care CO2 problem and good for the environment

■事実上、永久にエネルギーを取り出せる

not to care the limitation of resource eventually, in fact,

■水量が豊かで、高低差の大きい日本の国土の事情に適している。

is suitable for Japan land environment because of water and vertical interval

【Proサイド 1回目】

The first trial for the Pro side.

Hydropower is

■建設コストが大きく、住民の立ち退きを前提とする。

to be needed much cost for initial construction and resident eviction

■森林を伐採するのでCO2問題を加速する。

to acceralate CO2 problem because of the ruin of woods.

■ダムの下部に泥土が溜り、定期的にこれを除去する必要があり、メンテナンスコストが大きい。

is to stuck soil at the bottom of dam, to need to remove them, and increase the maintenance costs

■天候(水不足)等に左右される不安定なエネルギー源である。

is unsteady energy based on the weathers.

-----

この段階で、娘がGiveUPしてしまった(早いな!)ので、私が2回目のConサイド とProサイドの例を作ってみました。

In this step, my daughter has already given up the debate. So I continued to make the next step of both Con and Pro sides.

【Conサイド 2回目】

The second trial for Con side.

Hydropower is

■建設コストは大きいが、火力発電は爆発の恐れがあり、原子力発電の事故は、放射能汚染で100年から10万年オーダの環境被害がある。

to be needed the initial construction const. But thermal power has a danger of explosion and unclear power has severe damage of environment for from 100year to 100000years.

■CO2の排出量は、石油を延焼させる時に発生する量に比べれば、森林伐採に よるCO2の吸収量は、比較にならない程小さい。

to generate less CO2 problem than burning oil.

■天候に左右されるが、日本全部で水力発電が止まるという事態は起っていない。作物とは異なり、電気は配電によって融通ができるので、水力発電所を分散して建設すれば、そのような問題はなくなる。

not to have happened trouble to blackout in Japan. Electric power can transmit to other area by power lines, so there will no problems if we can make up a lot of several Hydropower in Japan.

【Proサイド 2回目】

The second trial for Pro side.

■今後、日本の人口は減少傾向にある。今後は電気需要は減少する方向にある。これに対して、石油やウラン燃料は輸入を削減すれば足りるが、水力発電は一度作ってしまえば施設を死蔵させるしかない。

Now the pollution of Japan is going to decrease, so the consumption of power also decreases. About this problem, we will only cut of the resource of oil and Uranium. On the other hand, Hydropower is going to b dead storages.

■CO2の環境被害については、未だその関係が明確となっていない。現状、地球温暖化は、石油がその原因であると断定できる段階ではない。またCO2でいえば、原子力発電では発生するCO2はない。

According to the CO2 environment problem, in the present, it is not clear the reason. Nobody knows whether burning oil is problem or not. Added, unclear generation has no problem about CO2.

■日本においては、交流周波数が異なるという問題があり、電力融通問題が上手く機能しなかったことは、前回の震災で明かになり、今後現状が改善される余地はない。

In Japan, it was clear not to resolve the power transition procedure because of power frequencies difference. We have no plan to resolve this problem at all now.

-----

娘に感心されてしまいましたが、私たちは「屁理屈」で喰っている研究員ですから、この程度の理屈を作るのは日常です。

Hearing the above my statements, my daughter seemed to be impressed. But I am a research engineer whose work is to make a lot of choplogic as a daily tasks.

最後に、娘に言いました。

Finally I told her the followings,

-----

パパが言いたいことは、だな、このディベートで学ぶべきことは、

What I want to tell you is that

you should study from the debate,

―― 万人にとって、唯一絶対の正論、というものは、存在しない

ということを、知ることだと思う。

"There is no uniquely positive logic in the world."

どんなテーゼにも、ConとProがあり、そして、―― どちらも正しくて、そしてどちらも間違っている。

Any theme has both Con and Pro, and both of them is right and fault.

何かを行うときに、「全員賛成」で実施可能はものは何一つなく、かならず誰かを敵に回す。

Whenever what you do, unanimous vote is absolutely illusion, and some person will be enemy.

何かをやりたいと思った時に、この覚悟がないと「何もできない」

You don't do anything what you want, unless you have this preparedness.

―― ということだ。


2014-02-24 「パパって、いつでも忙しくて、無駄に疲れているね」 [長年日記]

今日は年休を取って、実家の確定申告に行っていました。

I took a paid holiday, and went to country home to proceed final income tax return.

当然、e-Taxシステムを起動する為に、父と母の住基カードと電子認証を得る ために、朝から役所を走り回っていました。

I had to run around a city hall in order to get Basic Resident Register card and digital certification for both father and mother all day.

今回、色々あって、役所のコンピュータセキュリティシステムに関する、「ザル」のような運用を間の当たりにして、愕然としました。

I want to omit the details but I was amazed to know easy computer security managements in the government office.

―― うん、これなら簡単に破れる

I convinced me that

"It's piece of cake to break the system."

という確信を得ました

が、これはもう少し経過してから、お話します

I am going to tell you the story later.

(散々警告してきたので、今頃必死の対応中だと ―― 信じたい)。

I have warned them about the dangers, so I want to believe they are making repairs on the system.

ま、あっちに走って、こっちに電話して、実家の税金、保険、その他について、一日で調べ回り、いまクタクタになって帰宅した所です。

Anyway I go and call to anywhere in order to know taxes and insurances of my country home, and I came back to home with be exhausted.

-----

そんな父を見た、娘(長女)が言いました。

My daughter told me that,

「パパって、いつでも忙しくて、無駄に疲れているね」

"You are always busy and look like be tired in vain"

「まあ、暇なより、忙しい方が、性に会っていると思っているけどね」

I answered that "I admit that I prefer busy to free by nature."

と私は応えていいました。

「パパ、ちょっと動き過ぎだと思う」

"Papa you seems to be too busy to do anything."

「いや、世の中には、もっと働いている人がいるよ。これまで、漫画家や、政治家や、社長のような人達にインタビューしてきたけど、みんな、エネルギッシュだったよ」

"There are a lot of persons who always more busy than me, for example, cartoonists, politicians, presidents. All of them look like energetic."

「でも、それって凄い人達のことでしょう?」

"But, they are great people aren't they?"

-----

―― お前、今、さりげなく失礼なこと言ったな。

"Hey you. You now, said something rude casually."


2014-02-25 ―― うん、俺達、負け犬だよな [長年日記]

昨日、実家に帰省していたという話をしました。

In the last diary, I wrote that I went to country home yesterday.

実家への帰省の目的は、行政上の手続、法律処理、看病、家事、実家のメンテナンスと、まあ、はっきりいって ―― 楽しいものではありません。

The purposes of the homecoming are, administrative procedures, application laws, nursing, housekeeping, and maintenances.

To tell you the truth, these are not enjoyable.

しかし、最近、私は一つの楽しみをもって帰省するようになりました。

But nowadays, I know how to have a grand day during the homecoming.

実家の最寄りの駅の飲み屋です。

That is a Japanese style pub.

鉄道のガード下の民家を改造して作られた、お世辞にもキレイとは言えない飲み屋なの

ですが ―― これがイイのです。

The pub has been rebuilt from the private house and located under a train bridge. However it might be hard to say "neat and comfortable" in compliment, that is good.

まず、客がいい。

Firstly, the guests are good.

うだつの上りそうもない中年男達(そういえば、女性が入っているところを見たことがないな)が、上司や部下の悪口に花を咲かせている様は、

They are always trying to find faults with their bosses and subordinates, and warming up. They will make me share,

―― うん、俺達、負け犬だよな

"Yes. We are absolutely losers of life"

という、気持ちを共有させてくれます。

そして、自宅では、絶対に嫁さんが料理してくれることのない料理達が、安価で食せるところがイイのです。

Secondly, the foods are good.

どてやき、とんたん(豚舌)、ガッツ(胃)、レバー、ホルモン(内臓)

Organ stew, pig tongue, gut, lever, and organ meat

これをビールで流し込む瞬間が、もう、なんというか、

When I eat them with drinking beer,

―― 至福

It is a kind of ecstasy,

さらに、私は、この騒がしい飲み屋で、一人本を読むのが、もう最高に幸せなのです(煙草がけむいのは諦めなければなりません)。

Finally, I am very happy to read a book alone in this noisy pub.

今回は、帚木蓬生さんの「聖灰の暗号」を読んでいました。

In this time, I read "Secret code of blessed ash" whose author is koboreMr. Housei Hahahigi.

そういえば学生の頃、『なんで、カソリックは、三位一体なんぞという、理解しにくい教義を取り入れたんだろう?』などと思っていたなー、などと思い出していました。

I remember that, I think that why the Catholic has adopted the difficult creed of "Three in One” when I was college students.

-----

という訳で、この飲み屋のおかげで、私は元気に帰省できるような気がしてきました。

Anyway, thanks to this pub, I suppose that I go back to country house vigorously.

「負け犬」「ホルモン」「三位一体」。

"Loser", “Organ meat", and "Three in One"

この訳の分からんシュチュエーション。

Who could understand this mess situation?

これを「幸せ」と言うのです。

But it is called "happiness".


2014-02-26 初音ミクが『もう歌うのダルい』と言い出す日 [長年日記]

「狼が来たぞ~!」と叫ぶ狼少年と「音声認識技術」は、私達ITエンジニアにとっては、同じものでした。

We, IT engineers think that "wolf child" who shouts "a wolf is coming!" is the same as "speech understanding technology".

私達は、「しゃべるだけでメール、報告書、論文が書けるようになる」と、騙され続けられてきた ―― と思っていました。

I think that I have gotten taken in "we can make mails, reports and papers by just speaking" for more than twenty years.

「『我らの願いは統一、夢にも願いは統一』…50年騙されれば、もう十分だ」と、映画「シュリ」で、パク・ムヨンがテロ計画の最後の段階で、激白する心境と同じ感覚でした。

I believe that it was similar to the indignant complaints of Paik Yomun who is a terrorist in North Korea at the final stage of his terrorist plot.

さすがに、それは言い過ぎか。

That's too extreme isn't that?

-----

先日、娘がパソコンに向かって、しゃべっているので、何をしているかと思ったら、

The other day, my daughter speaks something to home PC, and I wondered what she was doing.

娘のしゃべった単語が、検索キーワードとして次々と入力されていっているのを見つけました。しかも、誤変換なし。

I see that the PC showed correct words that she had spoken from a microphone.

―― バカな!

Unbelievable!

娘からマイクを奪い取って、「えばたともいち ぐれーと」と喋ってみたところ、「江端智一 グレート」と、一発で変換しました。

I stripped her down of the microphone, and said "I am great". The PC displayed the words perfectly.

ついに、「半島統一」が・・・もとい、「音声認識」が私達の手に入って来たのか、と、驚きをもってGoogleの画面を見つめていました。

I was surprised to see the PC display with a heartful full of feeling of "unified peninsula" ...not that, "speech understanding technology" is coming to us at last.

-----

このまま行くと、

If the trend continues,

■初音ミクが人工知能機能を持ち、『もう歌うのダルい』と言い出し、

- Hatsune Mike is going to have a artificial intelligent and become to say "bother to sing".

■ドローソフトSAIが、頼みもしないのに、勝手に線画や着色を開始し、

- "SAI" the drawing software will start to make drawing and coloring by itself.

■MMDが指示していない動作で、キャラクターを動かし始める、

- "MMD" is going to make a character move by its own intention.

のは、時間の問題でしょう。

It's only a matter of time to realize the above.


2014-02-27 「これといった理由は思いつかないんだけどなー。とにかく、なんとなく嫌」 [長年日記]

In my diary of the other day, I wrote the following story.

======

そして、自宅では、絶対に嫁さんが料理してくれることのない料理達が、安価で食せるところがイイのです。

Secondly, the foods are good.

どてやき、とんたん(豚舌)、ガッツ(胃)、レバー、ホルモン(内臓)

Organ stew, pig tongue, gut, lever, and organ meat

======

というお話をしました。

昨夜、「なんで、それらの食材を食べることができないか」という質問を嫁さんにしてみました。

Last night, I asked my wife why she could not eat the above foodstuffs and hates them.

嫁:「これといった理由は思いつかないんだけどなー。とにかく、なんとなく嫌」

"I don't know the reason explicitly. Unconsciously I have believed so."

私:「その気持ちは分かるが、なんとか言語化してみよう。ガンバレ!」

"I can understand the feeling well, but let's try verbalization. Go for it! "

嫁:「そうだなぁ・・・。『内蔵』などが、視覚イメージできてしまうとダメかなぁ」

"Let me see... If I could visualize organs of animal, I never eat the foodstuffs"

私:「しかし、鳥、豚、牛の肉の解体作業なんぞ、バラエティ番組でも普通に放送しているぞ」

"But I think that the images like them are always broadcasting in variety shows.

嫁さん:「うーん、それは『日常』の映像として、形而上化してしまっているんだよ」

"They have already been metaphysical concepts as usual images.

―― と、言うか、

"Let me try another way,"

She continued.

と嫁さんは続けていいました。

嫁:「私は、食肉をスーパーマーケットのパックとして認識している訳だよ。そこに『在る』肉は、すでに、鳥、豚、牛という生物の一部という概念では把握していないの」

"I recognize the meats as packs of food in supermarket. I don't think that chicken, pork and beef meats are parts of creatures.

私:「なるほど。その食肉は、その発生時において、すでに「パック」として存在し続けていた、と」

"I see. They have been the meats as the packs from the beginning of story of creation."

嫁:「でもね、これを、『舌』『胃』『肝臓』『内蔵』と特定されると、いきなり具象化するでしょう?」

"On the other hand, as far as we call them "tongue", "gut", "lever", and "organ", we can image the parts concretely.

私:「つまり、結論として、鶏肉、豚肉、牛肉は、『概念』であって、生物の部位ではない、と」

"In short, chicken, pork and beef are just concepts. They are not part of creature body.

嫁:「そう」

"No"

私:「では、鶏肉の『もも肉』と『ささみ』の違いは?」

"So what is difference between "dark meat" and "white meat"?”

嫁:「味と形と値段の異なる『違う種類の鶏肉』という『概念』があるだけ」

"Both of them are also just concepts. There are differences of taste, form, and price."

-----

とても分かりやすい話でした。

It was a good story to understand easily.

やっぱり夫婦の会話は大切ですよね。

Actually, conversation of couple is important, isn't it?


2014-02-28 「性を扱うインターネットの情報」にアクセスする子ども達にうろたえる母親たち(前編) [長年日記]

昨日のNHKの朝の番組で、「性を扱うインターネットの情報」にアクセスするティーンの子どもに狼狽える(うろたえる)母親達が描かれていました。

Yesterday, I watched the NHK news program and mothers, who has sons, were confused with their net-access to sexual contents.

「男の子の子どもをもつ母親」というのが、多分最低最悪の組合せになるのでしょう。

I am afraid that the worst combination is "mother and son".

-----

我が国においては、親子間のSEXの話題は基本的にタブーとなっています。これは良い悪い関係なく、我が国はそういう文化なのです。

In our country, the topics of SEX are about to be taboo between parents and children. In spite of good or bad, it is our custom and culture.

私だって、基本的には「『ティーン向けコミック』や『下衆なトイレの落書き』に任せておけばいいわい」と考える一人です。

Honestly speaking, I also hope that I leave sex educations to comics for teenagers and vulgar graffiti in public toilets.

そんでもって、できれば「性教育も学校で頼みたいなぁ」と他力本願している、卑怯な保護者です。

Additionally, I am a coward that I want to ask their schools to the educations.

それでも、今回、「コンドームの効果を、技術者視点で娘に淡々と語れる人」のようなことを行ったのは、

In this case, why I did the above ULR link is that I felt,

―― 自分の子ども達が、現実的な「死の危険」に晒されている

"My daughters are going to face real a danger of death"

と直感したからです。

-----

インターネットでアクセスできるSEXコンテンツは過激で、そのような情報に接したことのない母親達の衝撃は、想像するに難くありません。

I admit that the sexual contents on the net are extremely hard and violent for children. It seems to be easy to understand the mothers should be full of trepidation and phobias.

私も、ちょっと違う観点から懸念しています。

On the other hand, I also sorry for the trends,

―― 「エロにアクセス」するには、もっと苦労しなけばならんだろう!

"Children should have a lot of troubles in order to access sexual contents."

と。

例えば、

For example,

「エロ」の自動販売機を見つけて、午前3時頃自転車でそこに行き、そして、自動販売機がエロ本を落す音(意外に大きいんだ、これが)に怯える。

When they find a location of bending machine of erotic book, they go there by bicycle, and they should be surprised at the machine sound during operation.

これが、正しい「エロへのアクセス」への礼儀だ、と私は思うのです。

I believe that this is a correct deportment for accessing sexual contents.

このような「エロへのアクセス」の難しさこそが、SEXを神聖化・・・もとい、羨望化し、結婚率を持ち上げて、そして少子化問題を解決する ―― などとは、信じていませんが、

The difficulties for sexual contents might make them adore act of love, raise the marriage rate, and resolve the society with fewer children.

To tell you the truth, I don't think the above perfectly.

それでも、簡易な「エロへのアクセス」は、異性への正しい距離感を壊すのではないかと懸念しています。

However, I am sorry that the easily access to sexual contents might destroy the feeling of distance from persons of the opposite sex.

(続く)

(To be continued.)