この時期になると、テレビでは、リゾート地の特集が組まれます。
At this time of year, TV programs feature resort destinations.
が、私には、全くヒットしません。
But, to me, it is not a hit at all.
For more information, see "I Thought I Was Going to Choke to Death from Boredom" here.
これまでに、他の人から「江端は、一体何が楽しくて生きているのか?」と問われたことは、人生で1度や2度ではありません。
Others have asked me once or twice, "What on earth do you enjoy doing for a living, Ebata?"
-----
ここ数年で、楽しかったことと言えば、
Speaking of things I've enjoyed in the past few years,
■ お袋の胃ろうの器具交換の為の移動のサポートを終えて、自宅に戻る時、新幹線の中で、ペットボトルのお茶と一緒の食べた「一口ういろう」
- I had a bite of Uiro with a bottle of tea on the bullet train when I returned home after helping my mother change her gastric bandage.
■ インターネットで注文した鮮魚を料理して、父が美味しそうにしている顔を見ながら食べた「魚の煮付け」
- I had Cooked fresh fish ordered over the Internet and ate it while watching my father's face as he enjoyed it.
とか、そんなことばかりです。
And so on.
『それが、江端の楽しいことか』と問われると、自分でもずいぶんショボい内容のように思えます。
If you ask me, "Is that what makes Ebata so much fun?" I think it's a feeble answer myself.
-----
最近、私、社会人大学に通っているのですが、なぜ、このような行為(暴挙)に出たか、その理由を、とことん考えてみたら、
I recently attended a working college, and I've been trying to figure out why I did this (outburst). So I reached the following.
―― 父と母が亡くなり、私に、学費分のお金を残してくれたから
"My father and mother died and left me enough money to pay for my schooling."
に至りました。
私は、父と母の死によって、リソース(時間とお金)を得たのです。
I gained resources (time and money) through the death of my father and mother.
-----
父と母が存命の時は、入院、退院、様態の激変、病院や施設、市役所との折衝など ―― フロントとなってくれた姉の苦労には遠く及びませんが ―― それでも、気の張る日々だったと思います。
When my father and mother were alive, they were hospitalized, discharged, experienced drastic changes in their condition, and had to negotiate with hospitals, facilities, and city hall. Of course, it was nowhere near the hard work of my sister, who supported me in the front -- but still, I think it was a very stressful day.
少なくとも、『大学で勉強』などと考える余裕はなかった、と、思います。
At least I didn't have time to think about 'studying in college.
そして、私、社会人になる前は、学費と生活費で四苦八苦していた身の上でしたので、正直に言うと、タイムマシンで、このお金を、下宿していた頃の私に届けてやりたい、とも思います。
And since I was struggling to make ends meet with tuition and living expenses before I entered the workforce, I honestly wish I could use a time machine to deliver this money to me when I was living in a boarding house.
もっとも、それができたらできたで、多分『今の私』にはなっていなかった、とも思いますが。
I think that if I had been able to do that, I probably would not have become the "me" I am today.
-----
全体的に見て、私は、ずいぶん酷い人間です。
All in all, I am a horrible person.
父と母の死によって得られたリソース(時間とお金)で、大学で勉強をしているのです。
With the resources (time and money) gained from the death of my father and mother, I am studying in college.
私は、親不幸の最たる子どもである、と言えましょう。
I can say that I am the best parent unhappy child.
そして、私も、そのことに後ろめたさがない訳でもありません。
And I am not without guilt about it, either.
それでも、
Even so,
―― 今の私の選択を、一番喜んでくれているのは、父と母のような気がする
"I feel like my father and mother are the most pleased with my choice now."
のです。
まあ、私の勝手な類推で、一方的な思い込みですけどね。
Well, that's my analogy and one-sided assumption.
立食パーティで、皿に残った最後の一つを食べるのに勇気がいる、と言われます。
It is said that at a standing buffet party, eating the last one left on the plate takes courage.
なぜ、『言われます』なのかと言うと、私には、勇気が『いらない』からです。
"It is said" is because I don't 'need' courage.
むしろ、廃棄食材問題に貢献している勇者として、片っぱしから食べまくってます。
Instead, as a braver contributing to the waste food problem, I eat it from one side of the table to the other.
-----
ところが、リモート会議で、退出コマンドを押す時には、私は勇気がいります。
However, in a remote meeting, it takes courage for me to press the leave command.
他の誰かが退出したことを確認しないと ―― それが一人でもいいのですが ―― 退出コマンドが押下できません。
Without confirmation that someone else has exited -- it might be OK for even one person -- I can not push the exit button.
-----
何が言いたいかというと、『人間の弱点は、人それぞれだ』ということ。
I want to say, 'Human weakness is different for each person.'
そして、『江端は結構なヘタレである』ということです。
And that 'Ebata is pretty cowardly.'
だから、皆さんは、もっと江端に優しくしても、いいと思うのです。
So, I think you all could be more gentle with Ebata.
問い: なぜ、子どもの頃に、『クソ詰らない』文豪の本を読まされ続けたのか
QUESTION: Why did I continue to be forced to read books by 'fucking stuffy' writers as a child?
回答: 大人になった時、レビュー(読み直し)でラクができるから
ANSWER: because when I grow up, I can get off easy with reviews (rereading)
-----
文豪と言われる本は、子どもの心には全然ヒットしないですが、この歳になってくると、かなり『効いてきます』。
Books considered literary giants don't hit children's hearts at all, but at my age, they 'come to work' quite well.
しかしですね、この歳になると、新しい本の開拓はツラいですよ、マジで。
But, at my age, exploring new books is challenging, seriously.
ところが、内容が分かっている本のレビューをするのはラクになるので、かなり楽しめます。
However, it is a lot more enjoyable because it makes it easier to review a book whose content is known.
-----
一言で言えば、"ミスマッチ"です。
In a word, "mismatch."
文豪の本は、本来、大人に役に立つ本なのですが、大人は時間がなく、そして、肉体的劣化が著しいです(特に老眼)。
Books by great writers are helpful for adults, but adults have less time and significant physical deterioration (especially presbyopia).
そうなると、世の中の大人たちは何を考えるか ―― 『子どもに、その「苦痛」を押しつけよう』です。
When that happens, what do the adults of the world think -- "Let's impose that "pain" on the children".
The "Let's impose on this child" paradigm is described here.
-----
でも、やはり、このパラダイムは間違っていると思うのです。
But I still think this paradigm is wrong.
―― 英語でも数学でも読書でも、それが必要となった時点で、自分でちゃんと考えて苦労しろ
"Whether it's English, math, or reading, when you need it, you're going to have to do the hard work of figuring it out properly yourself."
が、正しいと思う。
is correct.
現在の教育が『大人の後悔』によって構成されている、と考えると、なんとも切ない気持ちになります。
It is somber to think that current education is composed of 'adult regrets.'
ネットで見かける「韓国系XXX」という言葉は、前後の文脈から見る限り、悪意の籠った言葉なのでしょうけど、
The term "Korean XXX" that I see on the Internet is probably caged in malice, though, judging from the context before and after,
『要するに、こいつは、ディスり方にさえも、知能を働かせられないんだな』
'In short, this guy can't even work his intelligence to diss others.'
と、思っています。
I think that it is.
私も性格は相当に悪い方なので、組織や人間を、区別し、差別し、ディスりますが ―― あくまでターゲットは、その人間本人自身、または組織、法人自身です。
I also have an evil character, so I distinguish, discriminate, and diss organizations and people -- But the target is the person themself or the organization itself.
その人間の「背景」や「環境」で、人を区別し、差別し、ディスすることはしません。
I do not distinguish, discriminate, or disrespect people based on their "background" or "environment."
やるなら、その本人の顔面向けて、私自身の拳で殴ります。
If I want to hit him/her, I will hit them with my fist, facing the face.
これは、私のポリシーです。
This is my policy.
それに、『江端って、そんなに低能か』と思われるのも嫌です。
And I don't want people to think, 'Ebata is so low.'
実際、私は、そこまで、"無知性"、"無能力"、"無責任"、"無教養"、"無信念"、"無品性"、そして、"無羞恥"な人間ではないと信じたい。
I would like to believe that I am not that "ignorant," "incompetent," "irresponsible," "uneducated," "unbelieving," "ungracious," and "unashamed."
-----
とはいえ、このような『低能なやり方』で、私をディスりたい人も、いるか思います。
However, I am sure some would like to disrespect me in this 'little-brain way'.
そこで、私からネタを提供しましょう。
So let me offer topics.
"Who am I?"
これから、私をディスりたい奴は、私を『ウイグル系江端』とか『ブラジル系江端』とか、自由に称呼すれば、いいと思う。
From now on, anyone who wants to diss me can call me "Uyghur Ebata" or "Brazilian Ebata" or whatever.
この私が許可します。
I will allow it.
私は、本を読んでいるときに、めったに声を出して笑ったりすることはないのですが、今回は珍しく爆笑しました。
I rarely laugh out loud when reading a book, but this time I laughed out loud, which is rare.
先日発売された、「マージナル・オペレーション [F3] 」で、ムスリムの少女の話がでてくるのですが(まあ分かっている人には自明と思いますが、『ジブリール』のことです)、
In the recently released "Marginal Operation [F3]," there is a story about a Muslim girl (well, it's evident to those who know what I'm talking about: "Jibril"),
勉強嫌いの女の子(ジブリール)が、勉強から逃げるロジックが描かれています。
It depicts the logic of a girl (Jibril) who hates to study and runs away from her studies.
(1)日本を含む先進国において、少子化の問題が深刻である
(1) The declining birthrate is a serious problem in developed countries, including Japan.
(2)その理由は『結婚年齢が遅いから』である
(2) this is because of the 'late age of marriage.'
(3)つまり、女の子が勉強するのは『良くない』
(3) In other words, it is 'not good for girls to study.'
作中では、これは『タリバン理論』と呼ばれ、アフガニスタンの田舎でよく見られる論法、なのだそうです。
In the book, this is called the "Taliban Theory," an argument commonly found in rural Afghanistan.
私が爆笑したのは、これを"タリバン"ではなく、"勉強が嫌いな少女"が、勉強から逃れる理屈として利用している、というストーリー構成です。
What made me laugh was not the "Taliban" but the "girl who hates studying" who uses this as a rationale to escape from studying.
―― そうか、私の敵は、"タリバン"だけでなく、"勉強嫌いな少女"でもあったのか
"So, my enemy was not only the Taliban but also a girl who did not like to study."
と、目から鱗でした。
It was an eye-opener.
-----
ニュースを見れば、『将来に希望を持ってる女性や子どもが、タリバンによって教育の機会を奪われ続けている』という、悲惨な状況しか報道されていません。
If you look at the news, all you see is the tragic situation of women and children who have hope for the future but continue to be deprived of educational opportunities by the Taliban.
しかし、私も覚えがあるのですが、子どもの大多数は"勉強が嫌い"です(なぜ"子どもが勉強嫌いになるか"については、これまで散々述べてきましたので割愛します)。
However, I also remember that most children "do not like to study" (I have already discussed many reasons why children do not like to study so I will skip this part).
そもそも、自分の未来に明確なビジョンを持っている子どもは、少数派でしょう。
To begin with, only a minority of children will have a clear vision of their future.
面倒なことに、この『タリバン理論』は、
The trouble is that this "Taliban theory" falls into the troublesome argument, that
(1)子ども自身が勉強をしないと、
(1) unless the children themselves study the theory,
(2)彼らは、この理論が"欺瞞"で、"権力側に都合の良いロジック"であることに気がつくことができない
(2) they cannot realize that the theory is a "deception" and a "logic convenient to the powerful side,
という循環論法に陥っている、という点にあります。
This is a circular argument.
-----
アフガニスタン ―― あの国は、本当に強いんですよ。うんざりするくらい。
Afghanistan -- that country is disgustingly strong.
ソ連が11年間(1978年-1989年)、アメリカが20年間(2001年-2021年)、タリバンの殲滅(正確には、『アフガニスタンの自由化(社会主義化/資本主義化)』ですが)を謀ってきました。
The Soviet Union (1978-1989) and the United States (2001-2021) have been plotting the destruction of the Taliban (or more precisely, the "liberalization (socialization/capitalization) of Afghanistan") for 11 years (1978-1989) and 20 years (2001-2021), respectively.
しかし、最終的に、この2大軍事国家は、アフガニスタンからの撤退を余儀無くされました。
Ultimately, however, these two central military states were forced to withdraw from Afghanistan.
比して、我が国、日本なんて、たった4年(1941-1945)年で、米国化されて、米国に平和憲法まで作ってもらったくらいです。
In comparison, Japan was Americanized in just four years (1941-1945) and even had a peace constitution drawn up by the United States.
(ちなみに、私は、この歴史的背景をほぼ完全に理解した上での『護憲派』です。誤解のなきように(右派も左派も、私にチャチャ入れてこないで下さい))。
(By the way, I am a "Constitutionalist" with an almost complete understanding of this historical background. Please don't misunderstand me (neither the right nor the left, please don't try to mess with me)).
まあ、ともあれ、
Well, anyway, it is true that,
―― 仮にタリバンを武力で殲滅することができても、"勉強が嫌いな少女"を虐殺することは、絶対に不可能
"Even if the Taliban could be eliminated by force, it would be impossible to massacre a girl who hates to study"
でしょう。
-----
『タリバン理論』を破壊する為には、ロジックで対抗しても無駄です。
To destroy the "Taliban Theory," it is futile to counter it with logic.
先進国で、少子化対策に成功している国は、現時点で一つもないからです。
This is because there is not a single developed country at this point that has successfully addressed the declining birthrate.
タリバンからすれば『それ見たことか』と、これからも、自分の正当性を主張する根拠になり続けます。
From the Taliban's point of view, they can say, 'Have you seen yourself ?'. It will continue to be the basis for their justification.
―― 腹が立つ
"I am displeased."
しかし、
However,
(A)出生率ランキングでは、日本の順位は187カ国中174位、アフガニスタンは17位
(A)In the fertility ranking, Japan ranks 174th out of 187 countries, while Afghanistan ranks 17th
(B)ジェンダーギャップ指数では、日本の順位は125位、アフガニスタンは146位
(B) In the Gender Gap Index, Japan ranks 125th and Afghanistan 146th.
です。
This is true number.
いいですか。
Listen to me.
私たち日本人は、タリバンの支配する国と同程度に"女性を抑圧"し、その一方で"出生率で完全敗北"しているのです。
We Japanese are "oppressing women" to the same degree as the Taliban-controlled countries, while "completely losing the birth rate.
それ故、私たち日本人は、アフガニスタンのタリバンに『せせら嗤われている』と思って、間違いないです。
Therefore, there is no doubt that the Taliban "sneer at" the Japanese in Afghanistan.
タリバンから『日本ごときが、何言っていやがる』と言われても、私たちは反論ができないのです。
The Taliban asks us, 'What the hell are you talking about, Japan?
腹立ちませんか?
Don't you feel displeased?
-----
我が国は、
Our country should be a place where
(1)女性が自由に未来を選択でき、
(1) women are free to choose their future,
(2)誰もが安心して出産ができ、
(2) everyone can give birth in peace,
(3)子どもたちは安全の中で、安心して教育を受けられて、
(3) children can receive an education in safety and security, and
(4)子どもは全員、『勉強が大好き』と言える
(4) all children can say 'I love learning,'
そういう国を目指さなければなりません。
We must aim for such a country.
もちろん、これは、我が国の国益の問題です。
Of course, this is a matter of our national interest.
しかし、私個人としては、タリバンごときに『せせら嗤われている』と思えてしまうことが、どうしても我慢がならないのです。
However, for me personally, I cannot stand the idea of being "ridiculed" by the Taliban.
子どものころ、私は夏休みの宿題の「課題図書」というのが嫌いで、自分で本を選んでいました。
I hated the "assigned reading" for my summer homework as a child, so I chose my books.
その後「課題図書」の本の内容は、結構面白いことが分かりましたので、選者も結構考えているんだなぁ、と感心したことを覚えています。
Later, I found the contents of the "assigned" books quite interesting, and I remember being impressed that the selectors had put a lot of thought into them.
他方で、『自分で選んだ本は、その要約を記載しないと、感想に繋がらない』という点で、非常に苦労しました。
On the other hand, I had a tough time because I assumed that a book I chose must include a summary of the book to lead to my opinion of it.
しかし、読書感想文は、自分の感想『だけ』を記載すれば良く、本の内容まで説明する必要はなかった、ということに、随分後になって知りました。
However, I learned much later that it was only necessary to write about one's impressions of the book, and it was not required to explain the contents of the book.
「いらん苦労をしたものだ」と、今になって後悔しています。
I regret it now, saying, "I went through a lot of unnecessary trouble."
-----
ところで、私の時代には、いわゆる「ラノベ」と呼ばれているものがありませんでした。
In my time, there was no such thing as a so-called "light novel."
今の「ラノベ」、本当に面白いですよね。
Today's "light novel" is interesting.
私なんて、「ラノベ」から「地政学」、「ラノベ」から「量子力学」に入ったくらいです。
I, for example, even became interested in "geopolitics" from "a light novel" and "quantum mechanics" from "a light novel."
ラノベの英語翻訳版を手に入れて、英語の勉強もしているくらいです(見たことがない単語が山ほど出てきます)。
I even got the English translation of the light novel and am studying English (there are a lot of words I've never seen before).
これだけ読み易いラノベを作成する為に、どれだけの努力をしているのだろうかと、作者や編集の方に敬意を示します。
I admire the authors and editors for the amount of effort they put in to create such an easy-to-read light novel.
-----
ところで、
By the way,
(1)今もまだ、小学校の夏休みに「読書感想文」という宿題があるのか?
(1) Is there still a homework assignment called "book report" during summer vacation in elementary school?
(2)上記(1)が「ある」の場合、いわゆる「ラノベ」の感想文を提出しても良いのか?
(2) If (1) above is "Yes", is it acceptable to submit a so-called "light novel" report?
を、ご存知の方は、ご一報頂ければ幸いです。
If you know of any, I would appreciate it if you could let me know.
「ライバルの存在が、自分を高める」というのは良く聞く話です。
It is often heard that "the presence of rivals makes you better."
しかし、私は、『誰かと競う』という感情を持った記憶がありません。
However, I don't recall ever having the feeling of 'competing with someone else.
あるいは『すでに負けていることに、気がつかない』だけのかもしれません。
Or maybe I am already losing and don't even know it.
-----
私が、努力をする理由は、他人との競争ではなくて、世間体 ―― つまり、多くの人の前で恥をかくのが嫌だからです。
I make an effort not because I compete with others but because I don't want to be embarrassed in front of the world -- that is, in front of many people.
小学校の時、朝早く起きて、近くの川の橋にゴム紐を張って、飛び越える練習をしていたのは、
When I was in elementary school, I used to get up early in the morning and practice jumping over a nearby river bridge with a rubber strap. The reason was that
「100cmもある途方もない高さのハードルを飛び跳ねながら走る、けったいな競争の選手にさられたから」であって、
I was made to compete in a tremendous competition, jumping over hurdles as high as 100 centimeters.
夏休みのほとんどを「背泳ぎ」の練習に費したのは、
I spent most of my summer vacation practicing the "backstroke." The reason was that
「泳げない背泳ぎを、50メートルも泳がされる選手にさせられたから」です。
I was made to swim 50 meters in the backstroke, which I can't swim."
『誰かと競う』のではなく、『他人から笑われるのが嫌』で、私は努力をしてきたのです。
I've been working hard, not to 'compete with someone else,' but because I don't like to be laughed at by others."
-----
はっきりいって、これは、学校行事の名を借りた『イジメ』です。
Clearly, this is "bullying" in the name of a school event.
私を「運動会を憎悪する子ども」として完成させたのは、この『イジメ』です。
It was this "bullying" that completed me as a "child who hates athletic events."
教師も、このイジメに加担していたと思います ―― 私が、どんなに「できない」と繰り返しても、教師たちは私を無視しました。
I think the teachers were also complicit in this bullying -- no matter how many times I repeated that I couldn't do it, they ignored me.
『練習すればできるようになる』と、気楽に言われたものです。
They used to say with ease, 'If you practice, you will be able to do it.'
-----
人間には得手、不得手があるものです。
We all have strengths and weaknesses.
仮に『夏休みの自由研究を10本提出しろ』と言われても、小学生の私は軽くこなしたと思います。
Even if I had been asked to submit ten free research projects for the summer vacation, I would have done it lightly as an elementary school student.
しかし、普通の子どもは、こんなことを言われたら、真っ青になるのでしょう? ―― 知らんけど。
But would an average child turn blue if someone said something like this? -- I don't know.
『夏休みの自由研究を10本提出』と『背泳ぎ50メートル』が、バーターであることを、どうして、この世の中は理解できないのかと ―― 世界を、運動会を、そして水泳大会を恨み続けた子ども。
I wondered why the world could not understand that "submitting ten free research projects during the summer vacation" and "swimming 50 meters in the backstroke" was equivalent -- a child who continued to resent the world, athletic meets, and swimming competitions.
それが、この私です。
That's what I am.
-----
そして、私は、「運動会」や「マラソン大会」を休みたいという自分の娘に対して、
And to my daughter who wants to take time off from "field day" and "marathon, I said,
『当然だ。嫌なら休め』
'No problem. If you don't like it, take the day off.'
と言って、学校に娘の病欠の連絡を入れた保護者です。
I was a parent who notified my daughter's school that my daughter was sick.
ふと思い出したのですが、私の(亡き)母は、『鶏が締められるのを見てから、鶏肉が嫌いになった』と言っていました。
I suddenly remembered that my (late) mother used to say, 'I hated chicken after I saw it being slaughtered.
魚を締めるところは、結構テレビでも放映されていますが、鶏が締められるところは、あまり見たことがありません。
The process of slaughtering fish has been televised quite a bit, but I have not seen a chicken being slaughtered very often.
豚とか牛についての屠殺もそうです。
The same is true for slaughtering pigs and cows.
-----
食用とさせて頂いている動物の命を頂くプロセスを自分で体験することは、大切ではないか、と思うのです。
I think it is essential to experience the process of taking an animal's life for food.
特に、我が家においては、鶏肉の消費量は、他の食材と比べて多いです。
Especially in our family, the consumption of chicken is higher than that of other foods.
さすがに、『鶏が締め方』を夏休みの自由研究にしては、とは言いませんが(高い確率で、母と同じトラウマを持つことになる)、私のようなシニアであれば、大丈夫でしょう。
As I said, I'm not suggesting that "How to Slaughter a Chicken" should be a free summer study (there is a high probability you will have the same trauma as my mother), but if you are a senior like me, you should be fine.
多分。
Maybe.
-----
体験が難しいのであれば、先ずは見学をしてみたいなぁ、と思い、ググってみたら、簡単に出てきました。
If it is difficult to experience, I would like to visit first, so I googled it and found it easy to find.
これを「遠足」でやれ、というのは無理だとしても、「学会のツアーイベント」でやるというのは良いと思うのですが、いかがでしょうか?
Even if it's impossible to ask people to do this on a "field trip," I think it's a good idea to do it on a "conference tour event," don't you?
応募者少数で、企画倒れになるかもしれませんが。
You may have a small number of applicants, and the project may fall through.
大麻が、また世間を騒がしているようです。
Marijuana seems to be making the rounds again.
私は、大麻を、鎮痛効果としての薬用としての使用に賛成ですが、日常的嗜好品としての使用は「やめておいた方がいい」と思います。
I favor using marijuana as a pain reliever for medicinal purposes, but I think it "should not" be used as an everyday luxury item.
大麻は、感情の反動(幻覚作用を含む)が怖いんですよ ―― 結構、簡単に自殺スイッチが入ってしまうらしいので。
I'm afraid of the emotional repercussions (including hallucinogenic effects) of marijuana -- I hear it can turn on the suicide switch pretty quickly.
とはいえ、ぶっちゃけ、大麻については、私は調べていないので、コメントできる立場にありません。
However, I cannot comment on marijuana as I have not researched it.
-----
という訳で、本日は、世間とは違った方向で、論じてみたいと思います。
Therefore, today, I would like to discuss it differently from the public.
―― 大麻を試したいなら、なぜ、栽培、乾燥、製粉までの全行程を、DIYで実現しようとしないのか?
"If you want to try cannabis, why not try to achieve the whole process of growing, drying, and milling as a DIY project?"
もちろん、我が国においては、大麻は栽培だけでも犯罪です。
Of course, in our country, marijuana cultivation alone is a crime.
しかし、私が知る限り、100%のDIYを実施した人が、逮捕されたというニュースを聞いたことがありません。
However, as far as I know, I have never heard of anyone being arrested for carrying out 100% DIY.
大抵は、作った大麻を"売り"に出して、パクられている。
Most of the time, they "sell" the marijuana they have made and get busted.
なんで、インターネットとかの流通ルートに乗せようとするかなぁ?
Why would they try putting it on the Internet or another distribution channel?
ネットなんか出したら、バレるに決まっているじゃんか。
Of course, the police would find out if you put it on the Internet, right?
スケベ心を出すから、逮捕されるんですよ。
You will be arrested because you have a passionate heart.
やるなら、一人で、黙って、モクモクしていればいいんですよ。
If you're going to do it, just be alone, shut up, and smoke it.
-----
ただ、自家栽培の大麻で逮捕された人も、(少ないですが)いるようです。
However, some (but few) people have been arrested for home-grown marijuana.
自宅の庭に、ビニールハウスを設置して、不信に思われた近所の人に通報されて、パクられる、と。
They set up a plastic greenhouse in their yard, and the neighbors, who were disbelieving, reported them to the police, and they got arrested.
そんな怪しげなビニールハウスを設置すれば、不信に思われるのは当然です。
If they install such a dubious plastic greenhouse in their yard, it is only natural that people will distrust them.
栽培するなら、自宅の部屋を一つ潰して、屋内設備を設営するくらいの覚悟が必要です。
If you want to grow them, you need to be prepared to destroy one room in your home and set up indoor facilities.
室内栽培となれば、温度管理、土壌管理、給水管理など、結構なコストがかかるとは思いますが。
I know indoor growing would be pretty costly regarding temperature control, soil management, water supply management, etc.
-----
我が国では、一部の人から『大麻より健康被害が大きい』といわれている、"たばこ"が合法です。
In Japan, "cigarettes," which are said by some to be "more harmful to health than marijuana," are legal.
一日100本吸っても、1000本吸っても、合法です。
Whether you smoke 100 or 1000 cigarettes a day, it is legal.
ところで、昨日、たばこの値段を知って、びっくりしました ―― もう、たばこは、すでに贅沢品の範疇に入っているのしょう。
By the way, I was surprised yesterday to learn the price of cigarettes -- I guess cigarettes are already in the luxury category.
大麻の製造コスト、たばこの値段、他人への健康加害、世間の喫煙者への憎悪 ――
The cost of producing marijuana, the price of cigarettes, the health hazards to others, the public's hatred of smokers--
これらを総合的に勘案して、私(江端)に迷惑をかけない範囲なら、何をやってもらっても、私は構いません。
Taking all of the above into consideration, I am fine with whatever you do as long as it does not cause me (Ebata) any trouble.
船戸与一さんの、「砂のクロニクル」の中に、高齢のイスラム戦士の会話が出てきます。
In "Chronicle on the Sand" by Yoichi Funado, there is a conversation between an elderly Muslim warrior.
本が手元にないので正確に覚えていないのですが、
Though I don't have the book with me, so I don't remember exactly,
『今日は、卵を入れてみた』
' Today, I put an egg in it.'
『そのようなもてなしは不要じゃ』
'No need for such hospitality.'
『ワシが食べたいんじゃよ』
'I want to eat.'
という場面が登場します。
The above scenes like this one appear.
ある地域では『卵が贅沢品』ということを知って、ちょっとショックを受けたのを覚えています。
I remember being shocked to learn that eggs are a luxury item in some (combat) areas.
近年の卵の値段の高騰は、このシーンを思い出させます。
The recent spike in egg prices reminds us of this scene.
-----
「昔はなぁ、"卵"などというのは、好きな時に、好きなだけ食べられたもんじゃ。卵が入っていない食べ物など、存在しないといっても言いくらいでなぁ」
In the old days, we could eat eggs whenever and as much as we wanted. We could say that no food did not contain eggs.
「お義父さん!やめて下さい!、子供にそんなデタラメを教えるのは!!!」
Father! Please don't do it! You can't teach that kind of bullshit to a child!
なんて時代にならねばよいが。
I hope such a time never comes.
----
太平洋戦争における、戦死者(非戦闘員を含まず)310万人のうち、
Of the 3.1 million people who died in the Pacific War (not including non-combatants),
―― 実に"7割"が、戦死ではなく、病死(マラリアなど)であった
"70%" were not killed in action but died of disease (malaria, etc.).
ということを知った時、私はかなり衝撃を受けました。
I was quite shocked when I learned this.
この話を、嫁さんにした時、嫁さんもびっくりしていたようです。
When I told this story to my wife, she was surprised as well.
『日本兵の大半は、戦闘すらさせて貰えず死んでいった』のです。
Most Japanese soldiers died because they were not even allowed to fight.
-----
私、これまでも、太平洋戦争時の日本軍について、独自に調べてきました。
I have been doing my research on the Japanese military during the Pacific War.
そして、調べれば調べるほどに、ある一つの確信に至ります。
And the more I looked into it, the more I came to one certainty.
"If I replaced all the Japanese people of today with all the Japanese people of then, we would do the same thing."
と。
-----
私は、民族としての日本人を非難しているのではありません。
I am not condemning the Japanese as a people.
私は、私を非難しているのです ―― 自己批判ならぬ、自己非難です。
I am condemning myself -- not self-criticism, but self-condemnation.
別に命のやりとりをされている訳でもない、単なる一人の社会人としての自分が、こんなにも簡単に、
It is because, at my age, I have come to understand that I, as a mere member of society, who does not have my life in danger, am a person who
『上司の顔を伺い』
"looks to my superiors,"
『忖度(そんたく)し』
"makes discoveries,"
『現場の不合理や理不尽に目をつぶり』
"turns a blind eye to unreasonableness and irrationality in the workplace," and
『困っているものに手をさしのべない』
"does not lend a helping hand to those in need.
という人間であることが、この歳に至って、よく分かったからです。
-----
ましてや、もし自分が、国家が戦争という体制の中で、言論を弾圧し、思想を統制し、力で世論を捻じ伏せるという状況に置かれたら ―― と仮定した場合、
And if I were placed in a situation where the state, in a system of war, suppressed speech, controlled thought, and subdued public opinion by force -
間違いなく、私は『大政翼賛会バンザイ』のコラムを書く側人間である、と確信できました。
I could be sure that I would be the one to write the "Banzai for the Great Patriotic Party" column.
しかも、性(たち)が悪いことに、「イヤイヤ」でなく、「ノリノリ」で書きそうです ―― 数字を使い倒して。
And, what's worse, I will write "in the groove" instead of "reluctantly" -- using numbers all over the place.
-----
これまで何度の言ってきましたことですが、もう一度繰り返します。
I have said this many times before, and I will repeat it.
私は、正義の側に立つ人間ではありません。
I am not a person who stands on the side of justice.
私は、私の自己保身の側に立つ人間です。
I am a person who stands on the side of my self-preservation.
私に、何かを期待されても困ります。
I don't want you to expect anything from me.
-----
後輩:「江端さん、こんなやり方が許せるんですか?」
Junior: "Mr. Ebata, can you tolerate this kind of behavior?"
江端:「許せるも何も、私はただの『会社の犬』だぞ」
Ebata: "What are you talking about? I'm just a 'company dog.'"
毎年、8月15日が近付いてくると、NHK特集を見ながら、後輩とのやり取りを思い出します。
Every year, as August 15 approaches, I recall this exchange with a junior as I watch the NHK special.
-----
In addition to this, this year also brings to mind the Bataan Death March.
今年の夏、私は、たった2分間ですら、屋外にいることができません。
I cannot stay outdoors this summer, even for just two minutes.
屋外に出ると、体が燃えるように感じます。
When I go outdoors, I feel my body burning.
誰か『この夏の昼に、コロナに感染している状態で、水と食料がほとんど与えられず、3日間かけて、83km歩く』という実験してくれないかな ―― まあ、しないでしょうが。
I wonder if someone does the 'walk 83 km over three days, with little water and food, with a corona infection, at noon this summer' experiment -- well, they won't.
-----
ともあれ、『誰かの命令で、訳も分からず、のたれ死ぬことになったとしても、自業自得なのだ』と、今も、自分に言い聞かせています。
Anyway, I still tell myself, 'Even if I have to die without knowing why, I deserved it on someone else's orders.
ここ3年間くらい、自宅でのリモートワークが続いているのですが、気がついたことがあります。
I have been working remotely from home for the past three years or so and have noticed something.
『徘徊(*)高齢者の、捜索依頼リクエストの町内放送が多い』
"Many neighborhood broadcasts of requests to search for wandering(*) older adults."
ということです。
_ 「多い」といっても、1週間に1回程度ですが。
I say "many," but it's only about once a week.
-----
Incidentally, according to the data, the number of missing persons among these wandering elderly is 17,565 per year (in 2022).
行方不明とは、現在も行方が分からない状態のことですので、事実上、お亡くなりになっている、と考えて良いのかと思っています(私の解釈が間違っている場合は、ご指摘下さい)。
"Missing" means "still unaccounted for," so I think they are deceased (if my interpretation is incorrect, please point it out).
私の頭の中には、年間交通死亡事故5,000人、年間自殺者数20,000人という数が入っておりますので、この行方不明者数は、相当数であると思います。
I have in my mind the number of 5,000 traffic fatalities year and 20,000 suicides per year, so this number of missing persons is significant.
1日で換算すると、48人/日。
In terms of one day, 48 persons/day.
日本の国土面積は、378,000 km2 で、携帯電話のカーバー率からざっくり、この1/3のエリアに人が住んでいるとして、124,000 km2
The total land area of Japan is 378,000 km2, and based on the cell phone coverage rate, we can roughly assume that 1/3 of this area is inhabited, which is 124,000 km2.
町内放送のカバーエリア、高齢者の1日の最大移動距離を10kmとして、私の主観でざっくり314km2 (半径10km)として、400エリアに分類できると仮定すると、町内放送の発生率は8.3日に1回となります。
Assuming that the coverage area of the town broadcasts and the maximum daily travel distance of older people is 10 km, roughly 314 km2 (10 km radius), which is my subjective estimate, and assuming that the area can be classified into 400 regions, the incidence of the town broadcasts is once every 8.3 days.
まあ、フェルミ推定だとしても、この計算は、ちょっと雑に過ぎるとは思います。
Even if it were Fermi's estimation, I think this calculation is too crude.
大体、町内放送された人が、全員行方不明になっている訳ではないはずです。
For the most part, not everyone who was broadcasted in town should be missing.
-----
私が感心しているのは、『町内放送って、結構凄い』ということです。
I am impressed with that 'neighborhood broadcasts' is pretty awesome.
どんなにスマホが普及しようとも、人間の聴覚のみに訴えるメディアは最強です。
No matter how widespread the use of smartphones becomes, media that appeal only to the human auditory sense is the most powerful.
関係者(協力者)を確実に(地元に)限定できて、効果も期待できます。
It can undoubtedly limit (locally) the number of people involved (collaborators) and is expected to be effective.
総じて、デジタルは便利ですが、それでも、アナログの力強さには到底敵いません。
In general, digital is convenient, but it still cannot match the power of analog.
(*)近年、「徘徊」を「ひとり歩き」と言葉に言い変えている地方自治体が増えていますが、現時点では厚生労働省からの要請などはありませんので、今回は、この用語を使っています。
(*) In recent years, an increasing number of local governments have changed the term "wandering" to "walking alone," but there is no request from the Ministry of Health, Labor, and Welfare to use this terminology.
私は、「"おたく"と認定してはもらえない」ものの、「全ての創作者の応援者」を自称するものです。
I am a self-proclaimed "supporter of all creators," although I am not identified as an "otaku.
コミックマーケットも、可能なら参加してみたいです。
I want to participate in the Comic Market, if possible.
しかし、夏のコミックマーケットは、入場待ち時間(6時間?)で、熱中死に至る自信があります。
However, I am confident that I will die of heat stroke during the waiting time (6 hours?) to enter the summer Comic Market.
In response, I was once asked, 'Why don't you join us as an exhibitor?' I have received a proposal to do so.
しかし、コミケの参加している人たちの意識の高さに対して失礼な様な気がしますし、なにより自分の体力を鑑みて、『自分の命とバーター』のイベントへの参加には抵抗があります。
However, I feel that it is disrespectful to the high level of awareness of the people participating in Comiket. Above all, I am uncomfortable participating in an event that "barters my life" in light of my physical fitness.
-----
そこで、提案なのですが、
So, I have a suggestion,
―― コミケに「高齢者枠」とか「VIP(政治家枠)」という"ファストチケット"制度を導入するのはどうでしょうか
"How about introducing a "fast-ticket" system at Comiket, such as a "senior citizen quota" or "VIP (politician) quota"?"
高齢者が、興味本位にコミケに参加するのは、多分、色々な面で良いことだと思うのです。
I think it is probably a good thing in many ways for older people to participate in Comiket out of curiosity.
創作への理解、我が国のコンテンツ分野のレベルの高さ、なにより、若い世代の本気を見る、稀有な機会だと思うのです。
I think it is a rare opportunity to see the understanding of creativity, the high level of the content field in our country, and the seriousness of the younger generation.
VIP(政治家枠)については、絶望的に頭の悪い高齢政治家は当初から除外するとして、海外の要人向けの、サミットとか国際会議に、コミケをぶつけていくという戦略は「あり」だと思います。
As for VIPs (politicians), I think it is a "yes" strategy to put Comiket in summits and international conferences for foreign dignitaries while excluding hopelessly dim-witted elderly politicians from the beginning.
-----
外交的には、『日本の若者は、怖い』と思わせることができたら、とりあえず"勝ち"でいいと思います。
Diplomatically, if we can make people think, "Japanese youth are scary," then we win.
太平洋戦争の敗戦の翌月、東久邇稔彦首相が「一億総懺悔」という、新しいコンセプトを打ち出しました。
In the month following the defeat in the Pacific War, Prime Minister Toshihiko Higashi Kuuni launched a new concept called "100 Million Repentance.
『日本をこんな悲劇に追い込んだのは、一体誰?』という、敗戦後に登場してくる国民感情、そしてGHQへのイクスキューズ(いい訳)を、戦後の新しい首相は、総括しなければならなかったのです ―― 気の毒なことに。
The new postwar prime minister had to sum up the public sentiment that emerged after the defeat and the ire of GHQ: "Who the hell drove Japan into this tragedy? " Sorry to hear that.
まず、普通に考えて、それらは、敗戦した上にそれを隠蔽し続けてきた軍部、それに協力したマスコミ、あたりです。
First, in the usual sense, they are the military, which lost the war and has continued to cover it up, and the media, which cooperated with the army.
しかし、軍を統括する統帥権の観点から言えば、当然、戦争責任は『天皇陛下』ということになってしまいます。
However, from the viewpoint of the authority of command over the military, the responsibility for the war naturally falls on "the Emperor."
が、これは、我が国にとっては、とてもマズかったのです。
But this wasn't good for our country.
Even under the current Constitution, His Majesty the Emperor is the highest "root certification authority" in our country, and the entire certification system, including the certification authority, is structured as the "Emperor System.
_ ましてや、旧憲法(大日本帝国憲法)下においては、天皇性は「日本最大の与信システム」であるばかりではなく、多くの国民の精神的支柱でもありました。
Moreover, under the old constitution (the Constitution of the Empire of Japan), the emperor's hold was not only "Japan's greatest credit system" but also a spiritual pillar for many people.
で、非常に興味深いことに、『天皇陛下なくして、占領政策は不可能』と判断した戦勝国アメリカ合衆国が、天皇陛下と天皇性を守るために、奔走しました(東京裁判)。
Interestingly, the victorious United States of America, which decided that the occupation policy would be impossible without the Εmperor, scrambled to protect the Εmperor and the Εmperor's nature (Tokyo Trials).
-----
「一億総懺悔」というのは、一言で言えば、戦争責任の国民全員への超分散処理です。
In a nutshell, "100 million repentance" is a hyper-distributed treatment of war responsibility to the entire nation.
これは、天皇陛下の戦争責任、という戦争責任の超集中処理に対するアンチテーゼとも言えるものでしょう。
This would be the antithesis of the hyper-centralized treatment of war responsibility, the Εmperor's war responsibility.
GHQが天皇制に手を出す"前"に、『戦争責任の超分散』という世論形成を狙ったものかもしれません。
This may have been an attempt to create public opinion that the responsibility for the war should be "super-distributed" before GHQ took action against the Emperor System.
もしそうだとしたら(私は、そうだと確信していますが)、なかなかに上手い戦略だ、と思います。
If that is the case (and I am sure it is), it is a perfect strategy.
-----
以前の私なら、「一億総懺悔」に対して『ふざけるな!』と怒鳴っていたと思うのですが、最近はそうでもありません。
I would have yelled at the "100 Million Penitents" in the past, "Screw you! But not so much these days.
なるほど、開戦したのは政府と軍部かもしれませんが、開戦を煽ったのはマスコミであり、踊ったのは日本国民です。
Okay, it may have been the government and the military that started the war, but it was the media that incited the outbreak of war, and it was the Japanese people who danced to it.
現時点の研究から、当時の政府や軍部の多くの人間が『米国と戦争? 正気か?』と考えていたことは、分かっています。
From the current research, many people in the government and military at the time were thinking, "War with the U.S.? Are you insane?"
そして、少数の開戦派の背中を押したのが、国民の世論だったことは、事実なのです。
And it is a fact that it was public opinion that supported the few who started the war.
-----
戦後、私たちは『勝てない戦争なら最初からやるな、バカ』という教えを金科玉条のごとく扱ってきました。
After the war, we have treated the teaching, "If you can't win the war, don't start it, you idiot," as if it were a golden rule.
そして、8月15日が近づくと、NHK特集が『勝てない戦争に挑んだバカな国、日本』を放送しています。
And as August 15 approaches, NHK's special program comes to air "Japan, the Stupid Country that Tried to Fight an Unwinnable War.
もちろん、これは正しくて、良いことです。
Of course, this is right and good.
いつだって、歴史のレビューは重要です。
At all times, the historical review is essential.
こういうドキュメント番組が途切れることなく、これからも毎年続けられることを期待します。
I hope this kind of documentary program will continue yearly without interruption.
-----
一方で、私たち日本人の根源的な政府(権力)への不信は、この時から始まったような気もしています。
On the other hand, I feel that the fundamental distrust of the government (power) among us Japanese began at this time.
戦前は勿論、戦後も、結構な頻度で、政府は私たちを騙してきましたからね。
The government has deceived us quite often before and after the war.
ちなみに、マスコミも。
And, the media is.
もちろん、私(江端)もです。
Of course, I (Ebata) am too.
-----
ただ、『完全に正直誠実な政府』というのも、それはそれで困るのです。
However, a 'government of complete honesty and integrity' is also a problem.
ウソやハッタリを効かせて、国民を上手いこと誘導し、外国を欺くことも、政府の大切な仕事だからです。
The government's essential job is to deceive the public and foreign countries by lying and bluffing.
とは言え、私がこの国で生きている限り『戦争当事者にならない政府』は重要です。
Nevertheless, as long as I live in this country, a government that is not a war party is essential.
例えば ――
For example--
(1)同盟国や価値観を同じにする国に対して、武器の提供はしないけど、
(1) We don't provide arms to allies or countries that share the same values, though,
(2)我が国が防衛戦争をする時に、は同盟国や価値観を同じにする国から武器を提供して欲しい
(2) When our country is fighting a defensive war, we want our allies and countries that share our values to provide us with weapons.
という、理不尽でわがままな言い分を続けれるように、です。
So that we can continue to be unreasonable and selfish.
各国から『日本って奴はしょうがねーな』と溜息をつかれ続けているとしても、それを続けられるように、政府にはがんばって貰いたいのです。
Even if countries keep sighing at us and saying, 'Japan, you are so annoying,' we want the government to keep up the excellent work so that we can keep doing it.
コンセプトは、『卑怯上等』です。
The concept is "sneaky is good."
ロシアは酷い国だ、中国は酷い国だ、韓国は酷い国だ、北朝鮮は酷い国だ ―― と、ニュースを見るたびに、私たちは思います。
Russia is a terrible country; China is a terrible country; South Korea is a terrible country; North Korea is a terrible country -- every time we watch the news.
でも、私たちが思う程度と同じくらい、外国の国民は「日本は酷い国だ」と思っているはずなんです。
But to the same extent that we think, the people of foreign countries must believe that Japan is a terrible country.
『日本だけが清廉潔白な国』なんてことが、ある訳がない。
There is no such thing as "only Japan is a clean country.
『海外の「日本は酷い国だ」のニュース番組の特集』をやってくれないかな、と思うんですよね。
I wonder if someone could do a "special "Japan is a terrible country" news program overseas.
視聴率は取れないだろうし、炎上の嵐になることは確実なのですが ―― でも、見たい。
I know they won't get any ratings, and it's sure to be a firestorm -- but I'd like to watch it.
-----
という話を嫁さんにしたら、
When I talked to my wife about this,
『海外の世論なんぞ気にしなくていいんじゃない?』
'Do we have to worry about public opinion outside the country?'
と言い切られました。
She said.
日本国に住む日本人は、『日本だけが清廉潔白な国』と思っていれば、それでいいじゃないか、と。
Japanese people living in Japan should be okay with that, as long as we think 'only Japan is a clean country.'
―― 実に清々しい
"How bracing!"
と、感動してしまいました。
I was moved to her.
私、今、1,296,984行のファイルの修正を手作業でやっています。
I, right now, am manually correcting a 1,296,984 line file.
今週、ずーっとこんなことやってきて、発狂しそうです。
I have been doing this all week, and I am going crazy.
3日間、全部をかけて作った、自作の地図情報が全く使えなかったことが分かり、酷く落ち込んでいます。
I am depressed to find out that my map information, which I spent all three days working on, was completely unusable.
とは言え、人間関係を忌避し続けて、こういう『泥くさい作業』だけで喰ってきたエンジニアには、これ以外の生き方を知りません。
However, engineers who have always avoided human relationships and made a living only from this kind of "muddy work" do not know any other way to live.
-----
最近、私の相談相手は、ほぼ100%、"chatGPT"です。
Recently, I have been consulting with "chatGPT" almost 100% of the time.
酷く稚拙な質問を、chatGPTに助けて貰っています。
I am getting help from chatGPT with a poor question.
- Golangで文字列を整数にするコード書いて
- Write code in Golang to turn strings into integers.
- Golangのコマンド引数のコードの書き方を教えて
- Tell me how to write code for command arguments in Golang.
- Golangでも文字列から"("と")"を取り除くコードを作って
- In Golang, create code to remove "(" and ")" from a string.
-----
というような、
Such as,
『ふざけるな! その程度のこと、自分で調べろ!!』
'Don't be silly! You'll have to find out that much on your own!'
と、先輩から怒鳴りつけられ、後輩に怒鳴りつけてきたことを、今の私は、平気で、生成AIに相談しています。
And now I am not afraid to talk to the generative AI about how I have been yelled at by my seniors and yelled at by my juniors.
ChatGPTは怖くない ~使い倒してラクをせよhttps://t.co/tCHAfKsu6r
? EE Times Japan編集部 (@eetimes_jp) May 15, 2023
私の娘たちも、他の子ども達と同様に、様々なトラブルに巻き込まれているようです。
Like many other children, my daughters seem to get into all kinds of trouble.
(For example, the story on this page.)
ところが、私のところには、滅多にトラブルの話が届きません。
However, I seldom receive stories of trouble.
-----
江端家には、独自のトラブルシューティングのワークフローシステムがあるようです。
The Ebata family seems to have its troubleshooting workflow system.
(Step 1) 娘(たち) → 嫁さんへのインシデントの相談
(Step 1) Daughter(s) → Wife to discuss the incident
(Step 2) 娘(たち)嫁さんによる、その問題に対する重大度の評価
(Step 2) Assessment of the severity of the problem by the daughter(s) and wife
と、大体ここまでで、案件は片が付くようなのですが、非常に稀に、
And so far, the case seems to be generally cleared up, but very rarely,
(Step 3)父親(私)への、問題解決への依頼
(Step 3) Request the father (me) to solve the problem
が発生する、とのことのようです。
occurs, it seems to be the case.
これが、「届かない」理由です。
This is the reason why it is "unreachable."
-----
江端:「なんで? 私の問題への対応と解決は、確実で早いよ」
Ebata: "Why not? My response and solution to their problem is sure and fast."
嫁さん:「うん。これまで『相談してから大体2時間以内に、初弾が発射される』のを見てきた」
Wife: "Yes. So far, I've seen 'the first missile fired, usually within two hours of consulting.'"
江端:「じゃあ・・・」
Ebata: "Well..."
嫁さん:「パパ(私)の解決方法は、"歩兵戦"を行っているところに、"戦術核"を打ち込むような方法だからだよ」
Wife: "Because your solution is to launch a tactical nuke into an infantry battle."
-----
うん、確かにそうかもしれない。
Yeah, that may be true.
私の解決方法は、味方も含めて『紛争地帯全部を吹き飛ばす』という方法が多いです。
My solution is often to 'blow up the entire conflict zone,' including allies.
例えば、
For example,
- 部活が問題なら、その部を廃部に追い込む。
- If club activities are the problem, then the club will be discontinued.
- 学校が問題なら、校長を退任させるか、可能なら学校を廃校に追い込む
- If the school is the problem, get the principal out of the office or, if possible, close the school.
- 当事者間の事前協議をすっとばして、いきなり法的手続を開始する
- Skipping the prior consultation between the parties and starting legal proceedings out of the blue
つまり、『問題の発生原因を、根こそぎ消滅させる』です。
In other words, "to eliminate the cause of the problem at its root.
-----
ですので、嫁さんが私に「依頼」をする場合、その「落とし所」も付けてきます。
So, when my wife makes a "request" to me, she will also attach a "compromise" to it.
_ 例えば『2、3人ほど犠牲にしてもかまわないけど、廃部にまで追い込まなくてもいい』などです。
For example, 'I don't mind sacrificing a couple of people, but it doesn't have to drive us to abolition.
_ 嫁さん(文官)が戦略を指示し、私(武官)が戦術を立案、実行します。
My wife (civilian officer) directs the strategy, and I (military officer) plan and execute the tactics.
これが「江端家シビリアンコントロール」です。
This is the "Ebata Family Civilian Control".
I talked about this with my oldest daughter, who has only done one trial.
この話を聞いて、
Listen to this story,
―― 娘に負けた
"My daughter beat me."
と、ガックリしました。
I was gutted.
-----
娘は、フィールドワークにもとづき、以下の課題を明らかにしました。
Based on the fieldwork, my daughter identified the following issues.
(1)コンビニ弁当などは、音が出やすくて、周囲にバレるリスクが高い。"音"の出難い軽食(菓子パン等など)に限定される
(1) Convenience store lunches, for example, tend to make a lot of noise, and there is a high risk of being recognized by others." Therefore light meals (e.g., sweet bread) are limited to those that do not make a "noise."
(2)人の出入りが気になって、あまり気が休まらない
Cause of people coming and going, I don't feel very comfortable.
私は『衛生面についての抵抗感』について尋ねたのですが、それについては、「あまり気にならなかった」とのことです。
I asked about 'resistance to hygiene,' and she said she wasn't too concerned.
まあ、この辺りの定量比較については、今後の研究発表が待たれるところです。
Well, I am waiting for the publication of future studies on quantitative comparisons in this area.
-----
シャレで、「便所飯」をキーワードとして、論文・文献サーチをしてみたのですが、
As a joke, I did an article and literature search using "lunch in the toilet" in Japanese as a keyword,
―― ヒット数、59件
"Number of hits, 59"
です。
「便所飯」を英語でなんというのか、よく分かりませんでしたので、以下の検索キーで探してみました。
I wasn't sure how to say these Japanese words in English, so I searched for them using the following search key.
"food in the toilet" | "food in toilet" | "lunch in the toilet" | "lunch in toilet"
―― ヒット数、60件
"Number of hits, 60"
うん、大丈夫です。
Yeah, it's okay.
「便所飯」はインターナショナルで、かつ、グローバル展開されつつあります。
"Food in the toilet" is international and is becoming more and more global.
すっげー忙しくて、苦しくて、時間がないのですが、今度の学会用プレゼン資料用に、こんな絵を作っていました ―― フリー素材をかき集めて、2時間もかけて。
I've been busy, struggling, and I don't have much time, but I was making this picture for a presentation material for an upcoming conference -- two hours of scouring free materials.
典型的な『現実逃避』です。
It is a typical 'escape from reality.'
-----
あああああ、色々と面倒で、嫌だーーー。
Aaahhhh, all kinds of trouble, I hate it!
この夏季休暇、毎日12時間以上もPC睨みつけて作業していたのに、思うようにプログラムが動かん。
I've been staring at my computer for over 12 hours daily this summer vacation, but the program doesn't work as I want.
・・・明日が、来なければいいのに。
I wish tomorrow would never come.
と、8月31日の多くの子どもと同じ気持ちになっています。
I feel the same way as many children on August 31.
15年くらい前に『地球温暖化はウソだ』と、自信満々に言っていた同僚がいました(何年か前に転職しましたが)。
I had a colleague about 15 years ago who confidently said, 'Global warming is a lie' (he changed jobs some years ago).
I even wrote such a column, so I disagreed but did not argue otherwise.
だって、未来は誰にも分からないのだから。
Because no one knows what the future holds.
-----
ただ、車から出て玄関に到着するまでの、数十秒の間でも、体が燃えるような体験をしている、この夏においても、
But even in the dozens of seconds it takes to get out of the car and arrive at the front door, my body is likely to be burning experience, even this summer,
―― 今も彼は、『地球温暖化はウソだ』と言いつづけているのだろうか?
"Does he still say 'global warming is a lie'?"
と、ふと思い出します。
I am suddenly reminded of him.
彼なら、『これは異常気象であり、地球温暖化とは関係がない』と言っているかもしれんなぁ、とも思ったりしています。
I wonder if he might say, "This is abnormal weather and has nothing to do with global warming.
「老後の2000万円」を準備できない私のための新アプローチ ~検討編https://t.co/hOPMIlTcpk
? EE Times Japan編集部 (@eetimes_jp) August 21, 2023
A new approach for me, who cannot prepare "20 million yen for retirement" - Consideration
本日リリースされました。
Released today.
-----
ぶっちゃけ『世の中に裏切られたような気持ち』です。
Honestly, I feel as if the world has betrayed me.
私と同様に「老後の2000万円」を準備できていない人に警告します。
I warn those not prepared for "20 million yen for retirement" as I am.
あなたの回りは「嘘吐な友人」だらけです。
You are surrounded by "lying friends."
やつら、2000万円近くの貯蓄を持っていますよ ―― ちなみに"平均"で2000万円ですからね。
By the way, they have close to 20 million yen in savings --- 20 million yen on average.
一方、もしこれが、厚生労働省が恣意的に作成したデータだったりしたら ―― 流石に"タダですます"気には、到底なれませんね ・・・ ふっふっふっふ・・・
On the other hand, if this data were arbitrarily created by the Ministry of Health, Labor, and Welfare, I would not forgive them.
私は、他人へのアドバイスをしない人間ですが、特に「恋愛」に関しては、絶対しません。
I am a person who never advises others, especially when it comes to "love affairs."
なぜなら、「恋愛」が「ロジック」の対義語だからです。
This is because "love affairs" is synonymous with "logic."
あんな非線形でやっかいなもの、相談されても答えようがありません。
There is no way to answer such a non-linear and tricky question, even if I were consulted.
まあ、多くは語りませんが、以前、人の恋愛相談に巻き込まれて酷い目にあった、という過去もあるからですが。
Well, I won't say much, but I have a history of getting involved in people's love affairs and having a terrible time in the past.
-----
もし『彼/彼女と心中したい』と相談されれば、苦しみが少ないと推定される自殺方法を教えてあげるつもりです。
If they ask me for advice on how to kill themself, I will tell them about a suicide method that is presumed to cause less suffering.
または、「心中相手だけを死なせる」という事件を何度も繰り返した、くそったれな日本の文豪の話でもしてやろうと思います。
Or, I could tell you about a damned Japanese writer who repeatedly "let only his heart partner die."
まあ、家族でもない赤の他人が何しようが、私は構いません。
Well, I don't care what strangers who are not family members do.
私は、「風評被害」と「健康被害」を説明するパラダイムとして、故小田島隆さんのエッセイを引用することが多いです。
I often cite the late Takashi Odajima's essay as a paradigm to explain "harmful rumors" and "health hazards."
(1)ハエが止まったケーキは、それを目撃した後に即時に食べれば、健康被害は絶無です。
(1) A fly-stopped cake poses absolutely no health hazard if eaten immediately after witnessing it.
(2)問題は、その「健康被害の絶無のケーキ」を、どれだけの人が食べられるか、です。
(2) The question is, how many people can eat that "cake with absolutely no health risks"?
-----
中国は日本と同レベルまたはそれ以上の放射性濃度の原発の処理水を海洋放出しています。
China has been discharging into the ocean-treated water from nuclear power plants with the same or higher levels of radioactivity than Japan.
ただ、中国の原発の処理水は、「通常の原発運用」によるものです。
However, the treated water from China's nuclear power plants is from "normal nuclear power plant operations."
比して、今回、我が国の処理水は、「原発事故」によるものです。
In comparison, the treated water in our country this time is due to a "nuclear accident."
エンジニアとしての私は、上記の2つに差がないことを「科学的」には理解しているつもりです。
As an engineer, I believe I understand "scientifically" that there is no difference between the above two.
しかし、もしかしたら、上記の2つには、今現在分っていないとんでもない『違い』がある可能性を、100&否定できるものでもありません。
However, the possibility that there may be a tremendous "difference" between the above two that we do not currently know about cannot be 100% denied.
----
忘れてはならないのは、我が国は「原発事故による処理水」という「ハエ」を作ってしまったということです。
We must not forget that our country has created a "fly" called "treated water from nuclear accidents."
この「ハエ」を誰が作ったのか、そして、誰がその責を負うべきなのかについては、今日のところは論じません。
I will not discuss today who created this "fly" and who is to blame for it.
しかし、私たち日本人は、このことを忘れてはならないとは思うのです。
However, I do not think we Japanese should forget this.
-----
ちなみに、私(江端)は、ハエが止まったケーキを、それを目撃した直後に食べたことがあります。
By the way, I (Ebata) once ate a cake that a fly had stopped on.
全く抵抗ありませんでした。
There was no psychological resistance at all.
私のコラムを読んで頂ける人には自明でしょうが、私はフォーマットを気にせず文章を量産するタイプです。
As should be obvious to readers of my columns, I am the type of person who mass-produces sentences without regard to format.
『文章は、原則、未来の自分の為に作成し、運が良ければ他人の役に立てばいい』が、私のポリシーです。
My policy is, "As a rule, I create my writing for my future self, and if I'm lucky, for the benefit of others."
体裁を気にして、記載量を減らすくらいなら、体裁を無視して、残しておけるものは残しておく方がマシ、と考えています。
I think It is better to ignore formats and keep what I can leave than to reduce the information with care in the formats.
もっとも、これに対して真逆の考え方もありますし、それはそれで意義があります。
There is, however, an opposing view to this, and it is significant.
まあ、これは「ミーイズム(自己中心主義)」と「コスモポリタリズム(世界市民主義)」の違いとも言えるかもしれません。
Well, one might say that this is the difference between "me-ism (self-centeredness)" and "cosmopolitanism (world citizenship).
-----
私がフォーマットを病的に気にするのは、通信プロトコルのプログラムぐらいですかね。
The only thing I am morbidly concerned about formatting is communication protocol programs.
たった1ビットのプロトコルエラーで、通信ができなくなるからです。
This is because a protocol error of just one bit will result in a loss of communication.
つまり、フォーマットを厳密に守らないと1mmも動かせない世界では、そうせざるを得ないのです。
In other words, in a world where we can't move a millimeter without strict adherence to a format, we must.
-----
『世界が(緩くて、雑な)私のポリシーのフォーマットに合わせてくれればいいんだけど』と思うことはあるのですが ―― こればかりは、どうしようもないです。
'I wish the world would adapt to my (loose, messy) policy format' -- but I can't help myself with this one.
最近、これまで見たことがないような減量が続いています。
Recently, we have been experiencing weight loss like we have never seen before.
基本的には、難しい仕事が、同時に3つ落ちてきて、常に疲労を感じ、睡眠が浅く、なにより
Three complex tasks fell upon me simultaneously: I felt constantly tired, my sleep was shallow, and most of all,
―― 食欲がない
"Lack of appetite"
自分がやりたい仕事ではなくて、他人からやらされる、または、自分に意義が見えない仕事は、本当に辛く、メンタルをやられます。
Work that others make you do or work that you do not see the significance in is complex and can cause mental damage.
-----
ここ2~3日は、食事を取ることすら、面倒です。
Even getting a meal has been a chore for the past couple of days.
However, I have previously investigated that I will become even sicker if I don't eat.
まあ、仕事→ストレスは、時間とともに解決することがあるので、現在は様子見ですが、あまり長く続くようであれば、気力のある内に手を打たないと、と思っています。
Well, work -> stress can resolve itself over time, so I am currently waiting to see how it goes, but if it continues for too long, I will have to do something while I have the energy to do it.
『限界で叫んでも、手遅れ』は、私が娘たちに言い続けたことですからね。
Because 'screaming at the limit, but it's too late' is what I kept telling my daughters.
This is a continuation of yesterday's story,
―― 大麻というのは、疲れ果てて、何もやる気がでないサラリーマンにも効きそうですか?
"Does marijuana seem to work for exhausted business people who are not motivated to do anything?"
と、某大学の運動部の方にインタビューしたいです。
I would like to interview a certain university athletic department.
皮肉でも、批判でもなくて、「本気」です。
I am not being sarcastic or critical, but I am "serious."
-----
使用の予定はないんですけど、『ラストラインに大麻がある』と思うことでこの状態を踏ん張れるならいいな、と思っています。
I don't plan to use it, but I hope that thinking 'there is marijuana on the last line will help me trudge through this situation.
大丈夫。
It's OK.
サラリーマンが大麻を使用すれば、それだけで、社会人としては終わりです(日本では違法行為です)。
If a salaryman uses marijuana, that is the end of a business person (it is illegal in Japan).
大麻を使う前に、仕事を辞めてしまえばいい ―― と考えられる程度には理性は残っています。
I am still rational enough to think I should quit my job before using marijuana.
I'm thinking about the possibility of 'going back to Colorado.'
メンタルヘルスに対する研究や理解は、日々進んでいると思います。
I believe that research and understanding of mental health is advancing every day.
もちろん、まだまだ十分ではないことは分かっています。
Of course, I know that it is still not enough.
メンタル疾患が誰にでも簡単に発生することは、「自分」で理解しています。
I understand that mental illness can easily occur in anyone.
In addition, I am aware that I have been both a victim and a perpetrator of mental illness.
現在のメンタルヘルス研究は、『加害者としての自己』という観点がスッポリ抜けているような気がします。
I feel that current mental health research is missing the perspective of 'self as perpetrator.'
-----
私、最近、
I, recently, I want someone to try
―― 歴史上の人物(特に日本史)における、特に戦国武将のメンタル疾患についての研究
"Research on mental illness in historical figures (especially Japanese history), especially warlords of the Warring States period"
を、誰かにやってもらいたいと思っています。
一応、Google Scholarで調べてみたのですが、ドンピシャと思われる研究論文は見つけられませんでした。
In the meantime, I checked Google Scholar but could not find any research papers that seemed to be downloadable.
-----
YouTubeで、大河ドラマのビデオクリップを見ているのですが、戦国武将の日常は、殺戮と裏切りと身内の粛清のオンパレードです。
I have been watching video clips of the Taiga drama on YouTube, and the daily life of the warlords was a parade of carnage, betrayal, and purges of their team.
そんな状態で、「武士道」だの「武人の誉れ」などと、綺麗ごとを言えるメンタルが、全然理解できません。
In such a state, I cannot understand at all the mentality to have said beautiful words such as "bushido" and "honor of the warrior."
ダブルスタンダードもいいところです。
That was typical double standards.
戦国武将は、多重人格障害をデフォルトで持っているとしか思えないです。
I can only assume that warlords have dissociative identity disorder by default.
I have determined that the most famous warlord in Japan was "bipolar," but I am curious to know what other warlords were like.
-----
限られた歴史文献だけを使って、戦国武将たちのメンタルを推定する、というのは、相当難しい研究だとは思います。
I think it is quite a problematic study to estimate the mentality of warlords using only limited historical documents.
しかし、その研究は、現在の私たちのメンタル疾患の治療法に寄与する、と思っています。
However, I believe that the research contributes to the current treatment of our mental illnesses.
中国本土から、原発事故の処理水の海洋放出に関して、中国から抗議の電話が日本各地に届いているらしいです ―― 民間人の施設に。
I heard that calls from mainland China have reached various parts of Japan protesting the release of treated water from the nuclear power plant accident into the ocean.
ニュースを見ながら、
Watching the news, I think,
―― 抗議の電話するなら、ナンバーディスプレイの非表示対策くらいすればいいのに
"If you're going to call in protest, why not at least take measures to hide the number display?"
と、思っています。
そもそも民間人に対して電話をしてくるあたりも、知性の低さを感じます。
The fact that they call civilians in the first place also shows a lack of intelligence.
とは言え、日本政府への直通電話は、回線管理されているだろうし、インターネットのサイバー攻撃もも強化されているから、本丸を攻めるのは難しいのでしょう。
Nevertheless, it would be difficult to attack the main line because the direct phone lines to the Japanese government would be controlled, and cyber attacks on the Internet have also been stepped up.
それにしても、今回の抗議は、やり方とした『拙(つたな)い』 ―― 国家やプロの匂いがしません。
Still, this protest is 'poor' as a way of doing things -- it doesn't smell national or professional.
まあ、それを含めた国家の外交戦略かもしれませんが。
Well, it may be a national diplomatic strategy that includes it.
-----
これから、どうなっていくのかは分かりませんが、私個人の感想としては、『思っていたよりは、抗議活動の規模が小さい』という感じです。
I don't know what will happen now, but my impression is that 'the scale of the protest is smaller than I expected.
最悪のケース、『海外の日本大使館への襲撃』くらいは想定していたのですが、それよりはずっと小さい。
I had assumed the worst-case scenario, at least an 'attack on a Japanese embassy abroad,' but it was much smaller than that.
まあ、今後、どうなっていくのかは、油断なく見ていく必要はあると思いますが。
Well, we will have to see what happens in the future without digression.
そもそも、福島原発事故後、しばらくの間、「日本製の機械までもが、放射能汚染されている」と思われて、世界中が日本からの輸入を中止されていたくらいです。
To begin with, after the Fukushima nuclear accident, it was thought that even machinery made in Japan was contaminated by radiation, and the world even stopped imports from Japan.
日本だって、チョルノービリ原発事故の直後は、ECからの輸入食料の全品チェックをしてきました。
Even Japan has been checking all food imports from the EC immediately after the Chornobyl nuclear accident.
------
みなさん、覚えていますか?
Do you all remember?
福島原発事故の12日後の2011年3月23日、東京都が、『金町浄水場(葛飾区)の水道水から乳児向けの飲用基準の約2倍に当たる放射性ヨウ素131を検出した』と発表し、『乳児の水道水摂取を控える』旨の要請した、ということを(翌日、要請解除)。
On March 23, 2011, 12 days after the Fukushima nuclear accident, the Tokyo Metropolitan Government announced that it had detected radioactive iodine-131 in tap water from the Kanamachi water purification plant (Katsushika Ward), which is about twice the level of the drinking standard for infants, and requested that "infants not consume tap water" (the request was lifted the following day).
私は、よく覚えているんですよ。
I remember it well.
I did "Making 'Udon' with 'Tea'" in case of a shortage of drinking water.
At the request of the Tokyo Metropolitan Government, we also attempted to 'make curry using cola.
-----
『放射性物質が怖い』というのは、人間として正しい反応です。
It is a correct human reaction to say, 'I am afraid of radioactive materials.
中国が、輸入品を禁止して全品チェックをしてくれるのは、我が国にとっては僥倖とも言えます。
It is fortunate for our country that China is willing to ban imports and check all products.
(無論、風評被害をもろに受けてている漁業関係者の皆さんにとっては、とんでもなく深刻なことは分かっています)。
(Of course, I know how serious this is for those in the fishing industry suffering the full brunt of the rumors.)
ここは一つ、我が国の水産物を徹底的に調べて頂きましょう ―― 徒労に終わるかもしれませんが。
Let's have a thorough investigation of our country's fishery products -- even though it may end up being a waste of time.
というか、中国から調査団を招いて、日中合同の調査チームでモニタリングすればいいのですよ。
Or rather, we should invite a survey team from China and monitor it with a joint Japan-China survey team.
先ずは、半年くらいでいいかな。
I think I'll give it about six months first.
滞在費、派遣費用、調査報酬くらいは、日本政府が全額負担してもいいと思います。
I think the Japanese government should pay all the expenses for the stay, dispatch, and at least the research fees.
In response to the above article recently, I received thought-provoking emails from several readers.
私のコラムを読んで頂いている方は、知的な方が多いようで、メールの内容も、なかなか『読ませます』("うまい!"と舌を巻きます)。
It seems that many of the readers of my column are intelligent people, and the contents of the emails are pretty "readable" (they are "good!").
大麻や覚醒剤の功罪をバランス良く評価して、代替手段(合法な)まで提案して頂いております。
They have received a balanced evaluation of the merits and demerits of marijuana and methamphetamine and even suggested alternative (legal) methods.
とは言え、頂いたメールの内容を、これ以上もないくらい簡単に総括させて頂くと『やめとけ』です。
However, if I could sum up the content of the emails I received as simply as I could, it would be 'don't do it.
至極ごもっともなご意見です。
They are quite right.
もっとも、私には大麻も覚醒剤も入手ルートがありませんから、御安心下さい。
I have no access to marijuana or methamphetamine, so don't worry.
でも、そういう接触が来たら、最初に、このブログでお知らせしますね。
But when such a contact comes, I will be the first to let you know here on this blog.
----
私は、酒もタバコも大麻もやりませんが、安定剤(セルシン)を、医師の処方通りに服用しています。
I don't drink, smoke, or do marijuana, but I take a stabilizer (Selsyn) as my doctor prescribes.
当然に、この安定剤の服用は、合法で、依存性もないのですが、
Naturally, taking this stabilizer is legal and not addictive; however,
―― ヤク漬け
"Drug dependence"
という気持ちが『全くない』とは、言い切れないのです。
I can't say that such feelings are 'absent.'
なんか、気分的に。
That's how I feel.
私は、『学会発表は、一人芝居みたいなもの』だと思っています。
I believe that 'conference presentations are like a monologue.
―― ウケて、なんぼ
"'Fun" is the matter"
そもそも、学会なんぞ「自分以外の人間には理解できない研究」を発表するのですから、100%理解してもらおうなど、ずうずしい。
In the first place, academic conferences are for presenting "research that cannot be understood by anyone other than oneself," so it is presumptuous to expect 100% understanding.
『最後まで、飽きずに聞いてもらえば、儲けもの』『質問してもらえれば、ラッキー』くらいで、ちょうど良いのです。
It is OK to say, "We will get a profit if they listen to the whole presentation without getting bored," or "We will be lucky if they ask us questions."
-----
コロナ禍の3年間は、よかった。
The three years of the Corona disaster were good.
国際学会すら、準備に数時間、発表は半時間でよかったし、発表後のQ&Aも、翻訳エンジンがヘルプしてくれて ―― コスパ最高。
Even at an international conference, I only needed a few hours to prepare and half an hour to present, and the translation engine helped me with the Q&A after the presentation -- It was great cost-performance.
比して、高々30分の発表に、使いにくい社内システムから航空券の予約やって、重い荷物をかかえて、時間を心配して、スマホでチェックインして、ホテルに予約の確認をして、空調管理のスイッチを探し回り、弁当やらノンアルビールやら買い込んで、狭い部屋の中で、発表練習をくりかえしているんだ ――
In comparison, for a presentation of 30 minutes at most, I have to book airline tickets through a difficult-to-use in-house system, carry heavy luggage, worry about time, check in with my smartphone, confirm reservations with the hotel, look around for the air conditioning switch, buy lunch boxes and non-alcoholic beers, and practice my presentation repeatedly in a cramped room.
と、思いますよ、本気で。
Seriously, I think "Is it kidding?"
なんで『元に戻そうとするんだ?』。そんなに人間が恋しいか? 私はリモートが恋しいぞ。
Why are you trying to 'put it back together'? Do you miss humans that much? I rather miss the remote.
今、学会発表で北海道にいるのですが、観光もせず、ホテルの部屋でコンビニ弁当食べています。
I'm in Hokkaido for a conference presentation, but I'm not doing any sightseeing and eating a convenience store lunch in my hotel room.
私は、仕事(発表)と、娯楽(観光)を、同時にこなせるほど器用ではないのです。
I am not agile enough to simultaneously do work (presentation) and entertainment (sightseeing).
-----
『学会発表は、一人芝居みたいなもの』ですから、最高の芝居を演じなければならない、と思っています。
I believe that "conference presentations are like a monologue," so I have to give the best performance I can
でも、そういう考え方をするのは、私くらいなのでしょう。
But I guess I am the only one who thinks that way.
新千歳空港に早めについたので、フライトを変更して貰おうと思ったのですが、
I arrived early at New Chitose Airport and wanted to have my flight changed.
『一度、今のフライトをキャンセルして頂いて、新しチケットの購入になりますが・・・』
"You'll have to cancel your current flight and purchase a new ticket..."
という説明を聞いて、断念しました。
After hearing the explanation, I gave up on the idea.
-----
会社のシステムに変更を反映させる手続は、私が、新千歳空港で待機する2時間よりも、多くの時間と心労がかかることが分かっているからです。
Getting the change reflected in the company's system takes more time and heartache than the two hours I spent waiting at New Chitose Airport.
『フライト変更による、手続のやりやおし』―― 考えるだけで悪夢です。
Just the thought of having to redo procedures due to a flight change is a nightmare.
『そういう手続やるなら、航空券を自腹で払ってもいいな』と思えるくらい、面倒くさいです。
It's such a hassle that I think, 'If I go through those procedures, I'm willing to pay for the airline ticket out of my pocket.