今朝、起きたら、私を待ち構えていた嫁さんが「テレビが映らない」と言ってきました。
This morning I waked up, my wife was waiting for me, and rush to say "the TV at living room doesn't work"
まあ、こんなことは日常茶飯事であって、大抵の場合は、電源を落すか、または、初期設定に戻せば、元に戻るものです。
Well, this was one of daily happening, and In most cases, it will be resolved by turning off the power or restoring it to its default settings.
ところが ――
However,
今回は、テレビ本体のチューナーは勿論、外部入力端子からの入力も受けつけません。
This time, the tuner of the television didn't work and it could not accept the input from the external input terminal.
これによって、テレビに内蔵されたコンピュータが故障している、という可能性が出てきました。
The possibility that the computer built into the TV has broken down was coming.
-----
I mentioned before about the engine control unit (ECU) of a car. Now, most things around us are controlled by computers.
ソフトウェア(プログラム)で対応できることなら、なんとかなる場合もありますが、コンピュータ本体(マイコン)が壊れれば、もう手も足も出ません。
If the cause is by software (program), it may be manageable for me, however I cannot be helped by hardware(microcomputer).
以前のテレビは、チューナ部が壊れたとしても、外部装置(DVDとかHDDとか)の表示をするモニタとしてなら、使えたものです。
The previous TV could be used as a monitor to display external devices (such as DVDs or HDDs) even if the tuner was broken.
今回、このようなことになった理由は、テレビの全てのインターフェースを、マイコンで集中管理するようになったからだ、と思います。
The reason for this happening is that all the TV interfaces are now centrally managed by the microcontroller.
マイコンが死ねば、そのテレビに繋る全てが機能不能に陥ります。
If the microcontroller dies, everything connected to the television will become inoperable.
-----
一応、修理も視野に入れて、テレビの価格も調べたのですが、最近のテレビって安いんですね。
At first, I also checked the price of the TV and the repair cost, but I knew the recent TV is cheaper.
一昔前、40インチのテレビといえば、30万円を越えていたものですが、最近は、3万円台でも購入できると知って、驚いています。
A long time ago, a 40-inch TV was over 300,000 yen, but recently I was surprised to know that it could be purchased in the 30,000 yen range.
So I think
―― 買った方が安いなぁ
"The buying will be cheaper"
と考えています。
(To be continued)
(Continuation from yesterday)
私は「もったいない精神」の(というか、単なる「ケチ」の)神です。
I am a god of spirit of "Mottainai".(Correctly speaking, I am just stingy)
秋葉原でも、新品のPCではなく、あやしげなジャンク屋のPCのパーツに恍惚感を感じる人間です。
-----
In the Akihabara area, I don't want to go to PC shop, but feel ecstasy in the part of PC of a dangerous junk store.
私は、自分の死後、体全体の献体(髪の毛から爪の一本に至るまで)(*)を希望しているくらいです。
After my death, I hope for the whole body's dedication (from hair to one nail) (*).
大部分が壊れていないテレビを廃棄することは、なんともやりきれません。
I should have an unreasonable feeling to discard the TV that is largely unbroken.
-----
(*)但し、絶対的な意味において、実験用献体としての提供を拒否します(1mm^3 たりとも)。
However, in an absolute sense, I refuse to provide as an experimental dedication (at least 1 mm ^ 3).
(*)私は「体の一部だけでも延命」するという野望を達成したいだけで、誰かの役に立とうという善意は絶無です。
I just want to achieve the ambition to "last life even with only part of the body", and I have no intention of someone's help.
(*)加えて、知性や知能の程の分からぬ、見たこともない若造の、勉学や研究の為に「触られる」と考えるだけで、おぞましい不快を感じます。
In addition, I feel terrible and unpleasant just by thinking that my body will be "touched" by young people for their studying and researching, whose intelligence or intelligence is unknown.
-----
しかし、私も、そこそこのITのプロフェッショナル。
However, I am an IT professional.
「もしかしたら」と、クーラーの冷気をテレビに直撃させたら、機能の一部が回復しました。
I felt "maybe it is...", I let the TV hit the cooler air directly, and some of the functions were restored.
『やはりそうか』と思いました。
I thought, "it is sure"
これは、いわゆる「熱暴走」という奴です。
This is a so-called "heat runaway".
これは、パソコンでは良く出会う現象で、夏場に多く発生します。
This is famous phenomenons, encountered on personal computers, which often occurs in summer.
もっとも、熱暴走が発生するということ自体、すでに、コンピュータがヘタってきている証拠です。
However, the occurrence of heat runaway itself is evidence that computers have already gone down.
このような冷却方式は、場当たりの対処ではあります。
Such cooling methods are ad hoc.
しかし、少なくとも、「江端家の次期メインテレビ」を選定するまでの、時間かせぎにはなっています。
However it's a time for me to select the Ebata's Next Main TV, at least.
私は、毎日帰宅が遅いのですが、娘と話す時は、一気に深夜に3時間くらい会話することがあります。
I go home late every day, but when I talk to my daughter, I sometimes have a conversation for about three hours at midnight.
先日、
The other day, I was talking in the thesis of
―― 人生における恋愛の重要性はどれくらいか
"How important is Love in Life?"
というテーゼで話をしていました。
「予め、ここでいう重要性というのは、「酸素」とか「炭水化物」とかのように、『自分の生存の為に必要な、心を占める比率』という意味と定義しておこう。もちろん、主観値でO.K.」
"Preliminarily, let us define the importance here as "oxygen or carbohydrate" as meaning "the proportion of the heart necessary for one's survival". Of course, there is no problem in the value of subjectivity.
と宣言して始めました。
I declared and started it first.
-----
娘(長女):「じゃあ、私は、6割くらいかな」
Daughter (Eldest daughter): "Well, I'm about 60%"
江端:「凄いな。まさに『愛こそ全て』という感じだな」
Ebata: "It's amazing. It's a feeling that love is all."
娘(長女):「・・・何か言いたいことある?」
Daughter: "... what do you want to say?"
江端:「いや、『若いなぁ』って」
Ebata: "You're young, it's good"
娘(長女):「どうせ、そう言うだろうと思っていたよ。じゃあパパは?」
Daughter: "I thought you would say that anyway. So what about you, dad?"
江端:「『焼きソバの紅ショウガ』くらい」
Ebata: "Like red ginger of grilled buckwheat"
娘(長女):「味気ないなぁ。パパだって、若い頃は、もっと多かったでしょう」
Daughter: "You were poor. Would you have been more when you were young ?"
江端:「若い頃、若い頃ねえ・・。『鰻重にかける山椒(さんしょ)』くらいだったかもしれない」
Ebata: "When I was young, maybe ... it might have been pepper in Unaju Don"
娘(長女):「今の方が、増えてる?」
Daughter: "Is it increasing now?"
江端:「『ゼロ割り』くらいの増量だな」
Ebata: "It's almost an increase like a division by zero"
-----
ここで、長女が嫁さんに話題を振りました。
Here, she brought up a subject to her mother.
娘(長女):「じゃあ、ママは?」
Daughter: "What about you mom?"
嫁さん:「・・・」
Wife:"...."
娘(長女):「・・ママ?」
Daughter: "Mom?"
嫁さん:「8割くらい・・・かな」
Daughter: "It is about 80%, isn't it?"
娘(長女):「8割?」
Daughter: "80 percent?"
嫁さん:「8割。『自分の生存の為に必要な、心を占める比率』でしょう?」
Daughter: "80%. You said that "the proportion of the heart necessary for one's survival""
娘(長女):「う、うん・・そう」
Daughter: "Well, yes, yes"
といいながら、長女は私の方に目を移しました。
While saying, my eldest daughter turned to me.
-----
私は、うなずきながら、娘に言いました。
I said to my daughter while nodding.
「パパも結構な色々な人から『凄い』と言われること多いけどな ――
"I'm often told "Ebata is something" from various people, however,
意外に気がつかれていないけど、ママの『凄い』は、もっと『凄い』んだ」
Everyone could not notice, but mom is really more "something" than me.
嫁さんと二人で、「空母いぶき」を見に行った時、その予告編で「アルキメデスの大戦」という作品を知りました。
When I went to see the movie "The Aircraft Carrier "Ibuki"" with my wife, I got to know the work "Archimedes War" in the trailer.
予告編は上手く編集されていましたが、私は『これは興行的にコケるだろう』と思いました。
The trailer was well edited, but I thought, "this is going to be failed."
「数学」をテーマとした映画であったからです。
Because it was a movie with the theme of "math"
しかしながら、
However, I decided that
―― 数人しかいない映画館の中で、映画を見ることになったとしても、
"Even if you decide to watch a movie in a cinema with only a few people,"
―― この「私」だけは、絶対に見に行くぞ
"Only this "I" will definitely go to see"
という決意でいました。
As a person who has written a column on the subject of "Let's turn the world by numbers", I think I have to watch this movie.
ですから、私は、誰も誘わずに、一人っきりで映画館に行くつもりでした。
So, I was going to go to the cinema alone even if nobody invite.
-----
ですから、「アルキメデスの大戦」を、家族4人全員で映画を見にいくことになるとは思いませんでした。
So I didn't think that it was going to go to a movie with the whole family of "Archimedean Wars".
しかも、家族からのオファです。
That is an offer from my family.
『番宣が、そんなに良かったのかななぁ』とか考えていました。
I was thinking, "Is the program advertising so good?"
結論から言うと ―― 最高の映画でした。
From the conclusion, it was a great movie.
単純な比較をすべきではないのでしょうが、ここ数年で見てきた「永遠のゼロ」「日本の一番長い日」「シンゴジラ」「空母いぶき」などを、軽くブッチ切って、最高の作品でした。
I shouldn't do a simple comparison, however it was better work I have seen in recent years than "Eternal Zero", "Japan's Longest Day", "Shingozilla" and "Aircraft Carrier Ibuki".
過度な感情移入もなく、戦闘シーンも殆んどなく(最初の映像はもの凄かったけど)、ほど良い笑いがあり、役者の演技も素晴しく、なにより、「数学の威力」を正確に伝えるシーンが圧巻でした。
No excessive empathy, no battle scenes (though the first video was awesome),good laugh, the wonderful actor's performance, and above all, the scene of "mathematics power" was a masterpiece.
私は、原作のコミックを3巻まで読んでいたので、原作からの大きな改編にも気がついたのですが、しかし、その改編された内容も実に素晴しい ――
Since I had read the original comics up to three volumes, I also noticed a major reorganization from the original.However, the reformed contents are also wonderful.
オープニングとエンディングが見事に閉じた、これこそが「二次創作の傑作」と言えましょう。
The opening and ending are closed wonderfully, and this can be said to be a masterpiece of secondary creation.
-----
私は本当に面白かったのですが、家族は、退屈していたのではないだろうか、と、質問をしてみたのですが ――
I was really entertaining, but I was afraid that the family might have been bored.
全員が「1秒もそんなことを感じなかった」と言い、「永遠のゼロ」等の映画よりも、遥かに面白かったと言い切りました。
All said, "I didn't feel that for a second," and they said that this movie was much more interesting than "Eternal Zero".
嫁さん:「パパ。方程式が登場してきた場面で、スクリーンに喰いいるように見ていたよね」
Wife: "Dad. In the scene where the equation appeared, I was looking into the screen"
江端:「そりゃ、ま、ね。極限値を導く定数が出てくる項くらいは見つけておきたかったからね。正直言うと、あの一般解を導く前の『楕円型偏微分方程式(*)』の方が見たかったけど」
Ebata: "Well, I wanted to find a term that could lead to a constant that leads to the limit. To be honest, I wanted to confirm "Elliptic partial differential equation (*)" before I got that general formula.
(*)正直、楕円型偏微分方程式は良く知りませんが、まあ、偏微分方程式の一種くらいだろう、と思っています。
(*) I do not know elliptic partial differential equations well, but I think that it is probably a kind of partial differential equation.
まあ、映画で描かれていた一般式の内容は、ちょっと単純すぎるかなぁとは思いましたが。
Well, I thought that the content of the general formula drawn in the film was a bit too simple.
多分、真面目な一般式にしたら、あの黒板が10個は必要になっただろうと思います。
Perhaps, if it was a serious general expression, ten blackboards would have been needed.
そうなると、1つの建造費を試算するのに、多分2~3時間は必要になって、映画としては困ることになるでしょう。
If so, maybe it takes 2-3 hours to estimate one construction cost, and it will be difficult for a movie.
故に、そのあたりは「演出」でいいんです。
Therefore, the "director's edition" is good.
-----
江端:「というか、皆、本当に面白かったのか?」
Ebata: "Weren't they all really interesting?"
嫁さん:「数式なんか分からなくたって、あの映画は、絶対的に面白いよ」
Wife: "If we don't understand the formula, that movie was absolutely interesting."
と言い切りました。
My wife said that.
長女は『数値を改竄する国家戦略』という考え方に圧倒されたと言っていましたし、
My eldest daughter said that she was overwhelmed by the idea of "National strategy to falsify figures,"
次女は『設計した以上、作りたくなる』というエンジニアの心理に感じ入ったと言っていました。
My second daughter said that she felt in the engineer's mind that "they wanted to make it because they designed it."
勿論、私は、原作からの大きな改編部分『依代(よりしろ)』に、衝撃を受けていました。
Of course, I was shocked by the big reorganization from the original about "Yorishiro(an object that divine spirits )".
-----
という訳で、江端家の全員が満点を弾き出したという、ここ数年にない、素晴しい映画鑑賞を楽しむことができました。
In this way, everyone in the Ebata family will be able to appreciate the beautiful movie that has been full of points in the past few years.
先日、「テレビの画面が映らなくなり、その後、クーラーによる冷却で機能の一部が回復した」という日記を書きました。
The other day, I wrote the diary about "The TV at the living room had not worked, and after that the parts of function has recovered by a cool air from of an air conditioner"
で、「クーラーによっても回復しなかった機能」に、
One of the un-recovered function by the air conditioner, is
―― NHK(地上波)だけが表示されない
"Only NHK(surface wave) is not displayed"
があります。
正確に言うと、NHKのチャンネルだけ、スクランブルをかけられたような映像が表示されて、音声は一切再生されない、という故障です。
To be precise, the trouble is "Scrambled video displays and nothing sounds in the NHK channel"
昨今のNHKの受信料問題で揺れる最中の、この故障は ―― なかなか、興味深いテーゼを発生させてくれた、と思っています。
Now we dispute NHK's fees for television viewers, so I think that this un-recovered function gives me rise an interesting problem.
-----
ご存知の通り、江端家は、NHKの受信料金を支払っています。
You know, The Ebata's pay for NHK's fees for television viewers.
日常的に、NHKの番組を視聴しているから ―― つまり「受益者負担の原則」に基づいて支払いをしている訳です。
The reason why the Ebatas pays is that we watch the NHK programs based on a "benefit principle".
さて、現在、江端家は、今後、新しいテレビを購入するまでの期間は「受益者負担の原則」が成立しないことになります。
Well at the present, both NHK and the Ebatas cannot go the "benefit principle" by getting a new TV.
放送法上の「テレビ受信機の設置」には該当すると思いますが、NHKが完全に視聴できない状況下です。
I think that it corresponds to "the installation of the television receiver" in the broadcast law, but it is the situation where I can not watch any NHK program completely.
こういう場合は、法律上、どういう取り扱いになるのかぁ、と、考えています。
I don't know how we should manage the fee in the eye of the law.
しかし、故意でもなく、過失でもなく、NHKの放送が受信できななくなった機器に対して、NHKの受信料金の支払い義務は発生するのか ―― 誰かご存知でしたら教えて下さい。
I hope you will give me whether the Ebatas should pay for the fee about the device that cannot receive NHK contents at all, liability without fault.
娘(長女)が、『もはや、ノーパソ(ノートパソコン)は自分の一部である』といって、パソコンを持ち歩いて、キャンパスライフをおくっています。
I was relieved to hear that my senior daughter said "this note PC is a part of me at present",
これを聞いて、私は、胸を撫でおろしています。
She is spending her daily campus life with the PC.
-----
昨日、テレビのニュースで、「パソコン登場から40年」という見出しで、一番最初のパソコンがNECの"PC-8001"でした。
Yesterday, I heard the new whose headline was "the 40 years has passed since the first PC appeared",and the first PC was "PC-8001, presented by NEC".
私、このPC、私が持っていたものと同じです(正確には"8001MK2"でしたが)。
I had the same PC as above (Correctly ,it was "8001MK2")
―― 私の人生は、パソコンとともにあったんだなぁ
"PC has never been out of my sight in my life"
と、しみじみと感じ入っております。
I feel keenly that.
とは言え、初代PCと言えば、"TK-80"じゃないのかな、とか、たしかPC-6000シリーズもあったよな、とも思いますが ―― が、まあ、そういう細かいことはさておき。
I have thought "the first PC is "TK-80" isn't it?" or "How about the series of PC-6001" , however let me go above and beyond this.
-----
当時の私にとって、コンピュータ言語とは"N-BASIC"だけでした。
As for me at that time, I didn't know any computer language except for "N-BASIC"
そして、私は、生れて初めて、16進数の数値(マシン語)を並べて動かした(*)プログラムの驚異的な速さに腰を抜かしました。
And I was really surprised to see the marvelous speed of program based on hexadecimal numeral (Machine language)
(*)ほとんど友人がコードしてくれた
(*)I was sorry but my friend had designed that.
多分、今私が、世界最速のスーパーコンピュータを目の前にしても、「比較にならないほどの驚愕」であったと断言します。
I could say that I would feel that the speed is faster than the super-computer even if whose speed has the world record.
それまで"3分"かかっていた画像処理が、"5秒"で完了するようになったことで、ゼミの研究の速度は飛躍的に向上しました。
Thanks to the Machine language programming, I could control an image data processing within five seconds, though I had needed more than three minutes before. My study in the college seminar was going rapidly.
―― コンピュータの性能を最大限引き出す為には、コンピュータの言葉(0/1)で会話しなければならない
"In order to pull up a performance of computer, I have to talk to the computer by the computer language (binary)"
を、実感した瞬間でした。
I could realize that at the moment.
-----
今や、コンパイラの高性能化、並列処理言語、多重CPUコア、GPUの応用等によって、十分な高速化が実現されており、ほとんどの人が「マシン語」なんぞ知らないと思います。
Now, we have already got some high-speed technologies like hight-performance compiler, parallel operation language, multiply-layered core CPU and GPU adaptation. So it cannot be helped that nobody knows the concept of "Machine language"
しかし、ナノ秒の精度を必要とする制御装置の研究開発の世界では、まだ、コンピュータの言葉を使いこなすエンジニアはいます。
However, there are some engineers who can use "machine language" in the battle field of R&D for controller that is needed of nano-second degree of accuracy.
―― 残念ですが『それは、私です』とは言えないのですが。
I am sorry that I cannot say "it is me"
(To be continued)
(Continuation from yesterday)
さて最初の話に戻ります。
Let us return to my yesterday's diary.
娘(長女)が「PCを体の一部」として利用できるという実感が持てるようになったということは、
I think that what my senior daughter could say "this note PC is a part of me at present", is that
―― 「2つめの頭脳」を手に入れた
"She could get the second brain of hers"
と、いうことだと思っています。
大量の文献を格納でき、レポートを作成でき、情報を検索でき、イラストを描き、メール、SNSで連絡や情報発信ができ、Skypeで遠隔会議が可能で、同時に、音楽や映画を見ることができるという ――
Using PC, she can store enormous documents, make reports, search information, draw a picture, send information by mail and SNS, organize a meeting by Skype, and watch a movie and hear a music at the same time.
下手すれば「1つ目の頭脳」よりも優秀な「頭脳」です。
It might be a better brain than an original brain of hers.
-----
この理屈で言えば、スマホもこの「2つめの頭脳」になるかもしれません。
Based on the story, smartphone also might be "the second brain".
PCのような「創作ツール」としては弱いですが、それでも大量の優れたコンテンツにアクセスできる、学校の教師の授業よりも分かりやすい、というコンテンツもあるくらいです。
Smartphone is inferior to PC for creative work, however, we can access many excellent contents easily, and some of them are more understandable than a teacher's lecture.
できるだけ早い段階で「2つめの頭脳」を使い熟せるようにするという観点から考えれば、「学校へのスマホの持ち込みを認める」ということは、当然です(*)。
From the viewpoint of usability of "the second brain"
要するに、そろばんや辞書、百科辞典が、スマホになっただけです。
In short, a smartphone is alternative to a abacus, dictionaries and encyclopedias
(*)未成年のスマホコンテンツのアクセスに関する問題のほとんどは、技術的にも法律的にも回避可能です(今回は割愛しますが、後日詳解します)
Most problems to access contents by smartphone are avoidable by IT technologies and laws.(I omit them this time, however I will explain them in detail)
むしろ、スマホで、会議室の予約もできない、切符の購入もできない、住民票の取り寄せもできない、「シニア」の方が圧倒的に社会問題です。
If anything, "seniors" who cannot make a room reservation, buy tickets and get resident card, by smartphone are social problems.
本当に、やつらのITリテラシーの低さときたら ――
"How low their IT literacies are"
『お前ら、子供の範となるべき大人だろうが! 少しは真面目に勉強しやがれ! 酒飲んでダベっているだけなら、その酒瓶持って、とっとと去ね!!』
"You are adults who are a role model for children, aren't you? Study it seriously! Go home with the sake bottle if you can only drink and love to hate"
と、何度、怒鳴りそうになったことか。
I cannot remember how many times I have shouted very nearly.
あ、いかん、話を戻します。
Oh, I am sorry. Let me go to the board.
(To be continued)
(Continuation from yesterday)
私が、人生において、パソコンの創成期に立ち会えたことは幸せなことだとも思えます。
Well, it seems happy that I was able to witness in the early days of PC in my life.
しかし、同時に、私はパソコンを取り扱えるが故に、常に、敬意と迫害の両方を受けてきました。
But at the same time, I have always been both respected and persecuted because I could handle PCs.
当時、『オタク』とは、PCを扱える全ての者を示す蔑称でした。
At that time, "otaku" was a generic name for everyone who handles PCs.
アニメの愛好者は『オタク』とは言われていませんでした ―― というか、そもそも、アニメのコンテンツが、今のように溢れていませんでした。
Anime lovers weren't called "otaku". In the first place, the content of anime was not as full as it is now.
『いい大人が、いつまでも漫画(×アニメ)なんか見ていて、みっともない』という考え方が、当時の社会常識だったと記憶しています。
I remember that the idea that "it is shameful that good adults were still watching manga (x anime)" was common sense at the time.
―― PCと会話をするような人間は、人間とはまとにも会話できない
"A person who has a conversation with a PC, can't really talk to humans"
という、恐るべき偏見が蔓延(はびこ)る社会、それが「パソコンの創成期」という時代でした。
A society with tremendous prejudice, that was the era of "PC creation".
-----
そこから40年、今や、パソコンは、「第2の頭脳」として機能する携帯型デバイスになるまでに発展しました。
In the 40 years since then, PCs have been developed to work as portable devices that function as "the second brain".
これは、40年前には予想のできなかった未来です。
This is a future that was unforeseen 40 years ago.
今や、国民のほぼ全員が、この40年間の技術を享受し、その恩恵を受けています。
Now almost Japanese enjoys and benefits from the technology of the last 40 years.
だから、私は、今、上から目線で、言い放ちます。
So I'm gonna tell you from the top right now
―― お前ら、土下座して、私に謝れ
"Prostrate and apologize to me"
と。
(To be continued)
(Continuation from yesterday)
40年前 ――
Forty years ago,
■屋外で友人と遊ぶこともなく、ゲームプログラミングを打ち込む子供たちに「パソコン少年」なるレッテルを張りつけ、
- Children who didn't play with their friends outdoor, and continued to input game program codes into a PC, put a label on "PC boys"
■電話を使ってホストコンピュータに繋がり、電子メールやチャットをしていた者たちを、一言で「根暗(ネクラ)」と決めつけ、
- Young adults who could connect a host computer by a phone line, and mailed and chatted, put a label on "gloomy guys"
For the above person, I will accuse the following people,
■そのような情報だけで、私達を恋愛対象から除外するだけでは足りず、隠しもせずに嫌悪を表わにした、同世代の女性たち
- The women in the same generation, who exclude them from a field of love affair, and didn't conceal their aversion,
と、
and
■『このような子供や若者が、日本をダメにする』と批判しつづけた保護者たち(今のシニア達)
- The persons in the higher generation, who criticized with saying "these children and young adults will ruin Japan"
―― 私は、お前たちに命じる。
I will order you
(1)40年前の、我々に対して行った非道な言動に対して自己批判と謝罪をし、
to criticize your self and express your regret against outrageous opinions for us.
さらに
and
(2)我々の、これまでの40年間の無私の努力によって、現在のIT技術(スマホやPCによるサービス)を享受できていることを認め、心からの感謝を表明せよ
to admit that you could get the great merit of present IT technology(including smartphone and PC) by our selflessness efforts, and give thanks to us/
―― と。
-----
今や社会インフラとなったSNS、メール、
Now, SNS and mail are a new social infrastructure,
新しいコミュニティを提供しているネトゲ、
Net games give us a new type community,
そして、
and
仕事の道具としてのオフィスアプリケーションは、
Office applications are indispensable for our business.
40年前に、パソコン少年やネクラが、その原型を作り、改良し、ここまで「切らさずに」維持してきたものです。
These services and applications are generated, improved and maintained by "PC boys" and "gloomy guys"
つまり、当時「オタク」と蔑すまれた者たちは、今のIT社会を作り上げた功労者と称えられる者たちです。
In short, persons who has been disdainful of "Otaku" will be well deserve praise for building this present IT society.
(To be continued)
(Continuation from yesterday)
当時、
At that time,
■私たちを馬鹿にしつづけてきた女性(今のおばさん)が、
the women (now, they are around fifty) who had made fool of us, and
■私たちを、社会の屑のように言い放った大人たち(今のリタイアしたシニア)たちが、
the persons (now, they are old farts) who had made us "social wastrel"
■IT機器やITサービスを使えずに、社会システムから切り離されて、孤立化し続けている状態を、
are going to be progressively segmented and isolated without using IT devices and services.
――この私に、助ける義務があるだろうか?
"Do I have the responsibility of helping them ?"
うん、ないな。全くない。
No. No way. Absolutely NOT.
むしろ『ざまあみろ』と言い放ち、見捨てていい、と思う。
Or rather I can say "you deserve it" and abandon them.
文句を言われる筋合いはないと思う。
I think that there's no reason they should blame me.
-----
40年前、パソコンのハードウェアに干渉して、コンピュータリソースを骨の髄まで使い倒していた私たちにとっては、スマホのアプリなんぞは「子供のおもちゃ」のようなものです。
Forty yeas ago, for us, who had be able to disassemble the PC hardware, and use the resources exhaustively, applications of smart-phone are likely to child toys.
ノイマン型コンピュータのアーキテクチャでスマホやPCが動き続ける限り、「オタク」と言われた私たちが困ることはないでしょう。
We, who had called "Otaku", have not been in trouble about smart-phones and PCs, as long as they work on Neumann computer architecture.
私は、私を迫害しなかった(できなかった)私より下の世代や、途上国のデジタルデバイド問題に対しては、支援し続ける準備があります。
I prepare for continues to give the lower generation people than me, and developing country people to IT technology assistant.
しかし、私は、「私たちを迫害しつづけてきた、同世代の女性たちや老人達を助ける必要がない」ことに、ようやく気がつきました。
However I notice that "I don't have to help both the women (now, they are around fifty) and the persons (now, they are old farts)" at all.
これまで、私は、シニアのデジタルデバイド対応を、色々試みては、失敗を続けて、それなりに挫折し続けてきましたが ――
So far, I have tried something against digital divide problems of aged people, and failed and lost my heart many times, however finally I perceived that
そんなこと、全く気にする必要はなかったのです。
I don't have to care of it at all.
-----
という訳で、以下の結論となります。
So the conclusions of this thread are that
―― 助けて欲しければ、先ずは頭(こうべ)を垂れて、この私に謝りに来い
"Come to apologize to me with your head down, if you need my help"
―― 話はそれからだ
"We can talk after that"
私は、いわゆる日本の文豪の本などは、「面白くなかったら無理して読むべきではない」、と言っていますが、「読むべきではない」とは言っていません。
I always say "you don't have to books of writer of great literature against reason, even if the books you make you tired", however I don't say "you don't have to books of writer of great literature".
文豪と言われる人たちの中でも、短編で、楽しい本もあります。
There are short and enjoyable books of writer of great literature.
要するに、著名な文豪の著作は「読み難い」のです。
In short, many books of writer of great literature are unreadable.
文体も時代背景も社会通念も違う。
"Style", "historical backdrop" and "conventional wisdom" are different from those of present.
『そんな本を無理して読む必要あるか?』と常に疑問に思っています。
I doubt if we have to read the books against reason.
ただ、有名な文豪の著作は、とりあえず「手にとって、数ページ読んでみる」というのは大切だと思っています。
However, I think that it is important that "picking a book of writer of great literature up, and read a few pages of the first part".
なぜなら、
Because, we can use a important phrase
『ああ、あの本ね。私には合わなかったな』
"Well, you said the book. I disagree with the book"
という大切な一言が使えるようになるからです ―― 見栄です。
for appearance sake.
-----
という訳で、最近、本屋で、著名な文豪の文庫本のジャケットに、アニメキャラが記載されているのを見ました。
So far, recently, I found an animation figure on a book jacket of writer of great literature in a book store.
「文豪ストレイドッグス」というアニメのキャラのようです。
That is a character of the animation of "Bungo Stray Dogs".
私、数回、このアニメを見ましたが、もう、なんと形容して良いのか私には分かりませんので、一言だけ。
Several times I watched this animation, however I could not explain about it. So I left one word.
『私には合いませんでした』。
"This animation isn't for me"
ですが、このジャケットの文庫本、「手にとって、数ページ読んでみる」を実現するものとしては、極めて有効なメソッドであると思います。
On the other hand, this book jacket is great helpful to realize "picking a book of writer of great literature up, and read a few pages of the first part".
特に、ティーンエイジャには、とても良いと思います。
Especially for teenagers.
出版社には、この企画をジャンジャン進めていって欲しいといます。
I want the publishing company to make progress this plan.
----
ところで「文豪」というランクでは括れないかもしれませんが、私、故井上靖先生の著書は大好きで、全巻読破していると思います。
I love the book by the late Yasushi Inoue sensei, and I think that I have read through the whole volume, even if he was not in the category of writer of great literature.
もし、「文豪ストレイドッグス(昭和編)」に、井上靖先生を入れて頂けるのであれば、そのアニメ、がんばって視聴する準備があります。
If the late Yosushi Inoue-sensei is included in "Bungo Stray Dogs (Showa era)", I can prepare to watch the animation with effort.
真っ先に採用されるのは、
I think that the first to be adopted will
「異能『しろばんば』」
Extraordinary "Shirobanba"
だと思いますが、私としては
However for me, I want to strongly recommend,
「異能『夏草冬濤』」
Extraordinary "Natsukusa Fuyunami"
を強く推したいところです。
実家まで、自動車で、早くて6時間、渋滞に遭遇すると、12時間をかけて帰省していました。
I went country home for 12 hours. If I encountered a traffic jam as early as 6 hours by car.
家族4人で移動することを考えると、新幹線を利用することなど、思いもよらぬことだったからです。
The cost is going to be more expensive that using the Shinkansen for four people of my family.
しかし、家族のライフスタイルは、変化し続けています。
However, the family lifestyle continues to change.
一人はインターンシップ、一人は旅行、一人は実家に帰省、私も実家に帰省と、みんなバラバラに行動しております。
One is for an internship, one is for a trip, one is for going country home, and I am also going counter home again.
1人、2人、3人、4人と増えて、集中的行動から、自律的分散へと状態遷移し、さらに、今後、メンバが減っていき、最後には1人となるか、その数を待たずに消えることになるのだろうなぁ、と思っています。
With one, two, three and four people, the state transitions from intensive behavior to autonomous decentralization. In the future, the number of members will decrease, and eventually I will be the last. Or, I think that I will disappear without waiting for that number.
-----
マクロ的に見れば、私の人生は、テンプレのフローを一つ一つ潰しているだけのような、単純なものです。
From a macroscopic point of view, my life is as simple as stepping the template flow one by one.
しかし、ミクロ的に見れば、いつでも、予想の斜め上のできごとばかりだったような気がします。
However, from a microscopic point of view, I always feel that it was just what was expected above.
先人の知恵やノウハウが、自分のケースは、ほとんど当てはまらないことばかりでした。
The wisdom and know-how of the ancestors were almost never useless for my case.
できごとが終った後、十分に時間が経過した時、「先人の知恵やノウハウが、当っていたかのように錯覚する」だけのことです。
When enough time has passed after the event is over, it is just an illusion that the wisdom and know-how of the ancestors were hit.
-----
とは言え、先人の知恵やノウハウを、上手く「パクる」ことは大切だと思っています。
However, I think it is important to “imitate” the wisdom and know-how of our predecessors.
人生は、試行錯誤を繰り返すには、短か過ぎると思うからです。
Life is too short to repeat trial and error.
『僕の前に道はない。僕の後ろに道ができる』という詩があります。
"There is no way in front of me. A road appears behind me". This is one phrase of famous peom in Japan.
私が初めてこの詩を読んだ時に、「この人(詩人)、コスト計算のできない、ペシミストだなぁ」と思いました(*)。
When I read this poem for the first time, I thought, "This person (poet) is a pessimist who cannot calculate the cost"(*).
(*)今回、102行の全文の方も目を通しました。
(*) This time, I read the full text of 102 lines.
はっきり言って、効率が悪い。
To be clear, it is inefficient.
私なら、
For me, I will write,
『僕の前の道を歩きつつ、必要な時に最小の道路建設コストで目的地に到達する。僕の後ろできた道については、利用料を徴収する」
"Walking the road in front of me, I reach the destination with the lowest road construction cost when needed. I will collect usage fees for the roads behind me"
と唄います。
(ちなみに、これ、万国の特許法の基本的な考え方です)。
(By the way, this is the basic idea of patent law in all countries).
(To be continued)
技術分野の中でもソフトウェアのOSS(Open Source Software)では、相互信頼と感謝に基づき、Git HUBやDocker HUBなどによって、高効率の「パクりのメソッド」が確立しています。
Among the technical fields, software OSS (Open Source Software) has established highly efficient "copy and paste methods" with Git HUB and Docker HUB based on mutual trust and gratitude.
Our engineers are greatly helped by these “copy and paste methods”.
ただ、今の所、この「パクりメソッド」の成功例は、ソフトウェア分野に限定されています。
However, for now, the success of this “copy and paste method” is limited to the software field.
大変もったいないことだと思います。
I think it's a waste.
-----
今、私は、
Now I think that
―― この「パクりメソッド」を、多くの人の「人生」で、システマティックに扱えるようにする方法はないかな
Is there any way to make this “copy and paste method” systematically handled in the "life" of many people?
とか、考えています。
Actually, school education is the "copy and paster method" itself.
しかし、学校教育は、その扱う範囲が広いので、どうしても効率が悪いです。
However, school education is inefficient because it covers a wide range.
ですので、誰かの素敵な人生を、パソコンとかを使って、パクって、ラクして生きたいなぁ、と考えています。
That's why I want to copy and paste someone's wonderful life easier by using PCs and live my life with ease.
昨日と本日、実家で、庭の整備をやっていました ―― 昨日の最高気温は38度超えでした。
Yesterday and today, I was doing my garden maintenance at my country home. By the way, yesterday's maximum temperature was over 38 degrees.
38度超えの屋外の土木作業は、正直どうかしているのですが、この温度では蜂も動くことができないようで、安全の観点から、強行しました。
I thought that the garden work outside of 38 degrees is out of common sense honestly, however, at this temperature, bees seemed unable to move. So I decided to force the work from a safety point of view.
蚊と蜂の攻撃、枝傷に備えて、長袖のシャツにGパンを着衣しました。
In preparation for mosquito and bee attacks and branch wounds, I wore jeans pants on a long-sleeved shirt.
雑草を取り除き、除草シートを敷設して、20kg入りの砂利袋を抱き抱えて10往復しました。
I removed the weeds, laid the weeding sheet, and carried 10 round trips holding a gravel bag containing 20kg.
当然ですが、麦わら帽子着用、2リットル入りのお茶のペットボトルを庭に配置しての作業となりました。
Of course, wearing a straw hat and placing 2 liters of tea plastic bottles in the garden, I was working.
-----
結論として、
In conclusion, I learned the lesson
『38度超えの屋外で、肉体労働してはならない』
"Do not work manually beyond 38 degrees"
という教訓を得ました、
10分毎にお茶を飲みながら作業をしていたのですが、何度か失神の危険を感じました。
I worked while drinking tea every 10 minutes, but I felt the danger of fainting several times.
視界が斜めに揺らいで見えて来た時、「ヤバイ」と思い、1時間毎に水風呂につかり、体力の回復を待って作業を続けました。
When my vision came to shake at an angle, I felt "bad". So, I took a bath every hour and waited for my physical recover. and I continued my work.
-----
もう一つ、
One more,
『コンテンツを聞きながら作業をする時は、そのコンテンツの内容にも留意すること』
"When working while listening to content, be careful of the content"
も重要だと実感しました。
is very important, I thought.
今回は、「足尾銅山鉱毒事件で、生涯を通じて政府と闘い続けた田中正造」のコンテンツを聞きながらの作業でした。
This time, I worked while listening to the contents, "Tanaka Shouzou who continued fighting the government throughout his life in the Ashio Copper Mine Poisoning Incident"
このような「絶対に諦めない人の話」を、38度超えの屋外の土木作業でをしながら聞くことは、『とても危険である』ということを教訓として得ました。
I also learned from the lesson of listening to such "story of a person who never gives up" while doing garden work outside of 38 degrees, is very dangerous.
帰省中も、ずっとパソコンの前で、コラムの文案で、正直頭を抱えていました。
Even while I came country home back, I was annoyed about the column draft in front of my computer.
実家で、私が何を調べていたかというと、
What I have studied at the country home,
■天皇陛下の法的地位
- Legal status of the Emperor
■お笑い芸人の3年以上の生存可能性
- Survival possibility of comedians over 3 years
■AKBアイドルになる可能性と、東京大学文一に合格する可能性の比較
- Comparison of the possibility of becoming an AKB idol and the possibility of passing University of Tokyo
を、調べたり、計算したりしていました。
今月のコラムで明らかにしますが、
I am going to open the result by this month column, and I will not recommand to aim to be
AKBアイドル、お笑い芸人、そして天皇陛下を「目指す」のは、やめたほうがいい、と思います。
AKB idols, comedians and the Emperor
(上記のフレーズに真面目につっこむ人がいるとは思えませんが、稀に『文意を読んでくれない人』がいるので、一応注意喚起しておきます)。
(I don't think there are people who are serious about the above phrase, but rarely people who don't read the meaning of the phrase, so I'll alert them once).
-----
私は、外食するよりも、自分の好きな料理を自炊する方が好きです(今のところは)。
I prefer to cook my favorite food rather than eating out (now).
今回は、父の初盆のお坊さんのお経の後、お供え物の食料を、全部一人で食べてしまいました。
This time, after my father's reading in the father's first Bon Festival, I have eaten all the food of the offering the event.
『「送り火」の前に食べたら、父がお腹を空かせるかな』などという思考を、私は持ち合わせていません。
I don't have the idea that if I eat before the "ceremonial bonfire", my father will be hungry.
―― 腐らせるくらいなら、とっとと喰う
"Eat it before it rots"
が、私の中の正義です。
This is my justice.
■野菜、乾物、豆腐等は、全部カレールーの中に突っ込んで、煮込んで、
- Vegetables, dried food, tofu, etc. were all put into curry and boiled.
■西瓜等のフルーツも食後のデザートとして、
- Fruits such as a suica(water melon) were eaten as desserts after meals.
■乾麺も、麺つゆで
- Dried noodles were also eaten with noodles soup
美味しく頂きました。
I ate all deliciously.
父のお供え物で、一食分の食事を賄いました。
I served a meal with my father's offering.
-----
「盆の最中は殺生は避ける」という考え方も、私は持ち合わせていません。
I don't have the idea of "avoid killing during the Bon Festival".
今回の帰省で、庭作業中に鉢植えの中に蜂の巣を発見しました。
In addition, I found a beehive in a potted plant while working in the garden.
殺虫剤と火炎で、蜂の巣を灰にしてきました。
I have made the beehive ash with pesticides and flames.
「自由研究」をキーワードにして、自分のHPを探していたら、10年以上前のコンテンツを発見したので、(一部を変更して)再掲します。
Searching for my website with the keyword "free study in summer holidays", I found the content more than 10 years ago, so I will re-post it (with some changes).
------
江端です。
Hello, everyone.
I got a mail from junior high school student, and he asked me to use my contents whose title is "how to make a simple hydrogen bomb".
江端の著作は、(1)全文引用、(2)著者名明記 を条件に転載を認めています。
My work is permitted to be reprinted subject to (1) full-text citation and (2) author's name.
しかし、メールの内容が、人にお願いする文面になっていませんでした。
However, I felt bad because the contents of mail is the content of the e-mail was rude writing.
読んでいて腹が立ってきたので、即座に断わりのメールを入れました。
I was angry when I was reading it, so I immediately sent a rejection.
-----
中学生くらいの頃なら、この手の実験をしてみたいと思うでしょう。
I think that many junior high school student want to do this experiment.
ですが、この実験はきちんと準備して行なわないと非常に危険なんです。
However, this experiment is very dangerous if not properly prepared.
事故が起る -> 私のページが公になる -> 世間の非難を浴びる
The accidents happens-> My page becomes famous -> I take public blame
は明白です。
That is obvious.
-----
ついでに調べてみたら、このページ、検索エンジンで、有害指定を受けているようです。
I checked this page, and I knew that this page have received a harmful designation.
ちょっと落ちこんでおります。
I'm a little depressed.
私がリタイア後に、「子ども向けの自由研究コンサルタント」で、小銭を稼ごうかと思っている、という話は過去に何度もしました。
I've talked many times in the past about being a "free research consultant for children" after my retirement, in order to earn small change.
先日、次女に説教を垂れつつ、別のビジネスのことを考えていました。
The other day I was preaching to my second daughter and thinking about another business.
―― 偽造通知表ビジネス
"Fake Report card business"
です。
-----
次女の通知表を見ながら、
Watching her report card, I think the making process,
(1)これなら、通知表の評価を変えた偽造通知表を作るのは、そんなに難しくないな
(1)It is not so difficult to create a "fake report card" that will be changed the number or alphabet only.
(2)担任教師からのコメント欄については、スキャナで読み取り、その後プリンタ印刷ではなく、プロッタを改造または自作すれば、現実のペンを使った偽造文章も可能そうだ
(2)It seems to be possible to forge comments from teachers using a real pen with reading the comment with a scanner, making the plotter machine, not using printer.
(3)保護者から担任教師へのコメントも、上記と同じことをすれば足るだろう
(3)It's enough to use the above process in order to make a comment on the teachers from the parents.
という製造プロセスについて考えつつ、
and I also think the management process,
(4)通知表の送付は、スキャナで読みとることが望ましいけど、スマホのカメラを使って送付して貰えれば、作成は可能
There is no problem using a smart-phone camera to send the report card picture (scanner is better hopefully)
(5)しかし、完成した偽造通知表は、郵送での送付が必要となる。偽造通知表が届くまでの期間、依頼主(子ども)に、なんとか時間稼ぎをして貰わなければならない。
(5) However, the completed report card must be sent by mail. During the period until the report card arrives, the client (child) must somehow earn time.
(6)とすれば、顧客の品質(要領の良さ等)を事前に確認する仕組も必要となる。
If so, it is also necessary to have a mechanism for confirming the quality of customers (goodness of procedure, etc.) in advance.
(7)This business is criminal acts of fraud and fake personal documents, so the method will be needed to prevents me from being identified. But I have the know-how (although as a victim).
(8)問題は、営業活動だが、公には宣伝広告ができないので、闇サイトでの営業になる。しかし、私には、闇サイトの運営のノウハウがない。
(8)The problem is sales activities, but public advertising is not possible, so it becomes a business on the dark site. However, I don't have the know-how to manage the dark site
(9)顧客は富裕層の子どもだけをターゲットとする「ニッチ戦略」でいいが、秘密保持が難しい。個人情報を入手して、いざとなったら、お前の名前をインターネットの大海に流すぞ、と、おどしをかけておけばいいかな
(9) It is no problem that "target customers are only wealthy children", so called "Niche strategy", however confidentiality is difficult. So I get personal information of customers and threaten to reveal your name to the Internet.
などの運用方法についても考えていました。
-----
いやだなぁ、冗談ですよ、冗談。
No, it's a joke, a joke.
本気にしないで下さいね。
Please don't be serious.
『誰が誰と浮気していようが、暴力団の宴会で芸を見せていようが、私には関係ないんだけどなぁ』
I am not interested in unfaithful love and entertainment at a gangster banquet of other. I want to say "it doesn't matter to me."
と、思っています。
謝罪をすべき人には、謝罪をしに行くくべきだと思うけど、それは、限られた公共のリソース(電波)を使ってやるべきことなのかな、とも思っています。
I think people who should apologize should go to an apology, however why did they use limited public resources (radio waves)?
"YouTube"を使えば、みんなハッピーじゃないのか、と思っています。
I think everyone is happy if they use YouTube.
私の大切な時間が無駄に奪われたような気がして、不愉快な気がします。
I feel like my precious time has been lost in vain and I also feel unpleasant.
-----
という話を次女にしてみたら、
When I tried to tell that my daughter, she said that
■公共のリソースを使うに足るだけの有名人が、
- A celebrity who is just enough to use public resources,
■その有名人に対する、比較的多くの人が持っている期待を裏切った
- betrayed the expectation of a relatively large number of people
という観点から、
That means,
■マスコミとは大衆への報道を目的とするものなのだから、このような謝罪会見の放送は、概ね妥当ではないか
- Since the media is intended to report to the public, so such an apology broadcast is almost appropriate
と言われました。
なるほど、と、納得しました。
I was convinced at that time
-----
しかし、この意見、『有名人に対して、1mmも興味を持てない私が悪い』という解釈も可能だな、とも思いました。
However, I thought that it was possible to interpret this opinion as “I am wrong because I have no interest in celebrities"
まあ、理系のエンジニアとしては、仕方ないと思うのですが、今クールでは、
I think it cannot be helped as an engineer,
―― "Dr STONE"というアニメが面白い
"The animation "Dr. STONE" is making me fun"
です。
突如発生した謎の石化減少によもる全人類の滅亡から、約3700年後に目覚めた現代の高校生が、全ての文明を失った世界で、科学の力を使って、文明を取り戻していく物語です。
A story is that a modern high school student who awakened about 3700 years after the sudden destruction of the mysterious petrification that occurred suddenly, and he comes to get civilization using the power of science in the lost world.
まだ、少年(少女?)たちに、このようなガチの科学マンガがウケているのかと思うと、とても嬉しいです。
I'm very happy to think that boys (and girls?) accept such scientific manga.
-----
私も、よく小学校の科学実験室から、ヨウ素液やら塩酸やらをパクっていました。
I also often stole iodine and hydrochloric acid from elementary science laboratories.
クリスマスプレゼントに、両親から、フラスコ、ビーカー、試験管、アルコールランプ一式を買って貰いました。
My parents gave me a set of flasks, beakers, test tubes, and alcohol lamps, as Christmas presents,
今だに、あの「嬉しさ」を超えるプレゼントを貰ったことはありません(今も、実家に残っています)。
I have never received a gift exceeded with joy (They still remain at home).
その後も、私は、火薬の調合したり、石油やガソリンの燃焼実験をやっていましたし、大学生になってさえ、塾の子供達に向けて「水素を使った爆破実験」をやっていたことはご存知の通りです。
Even after that, I was preparing explosives and experimenting with burning oil and gasoline. As you know, even when I was a college student, I was doing a "bomb-explosion experiment using hydrogen" for school children.
-----
Dr.STONEの主人公の、石神千空(いしがみ せんくう)は、「唆るぜ、これは」という口癖を繰り返し、また修飾語として「100億パーセント」という言葉をよく用いているようです。
Dr. STONE's protagonist, "Ishigami Senkuu", repeats the phrase "This inspires me" , and often use the word "10 billion percent" as a modifier.
この「100億パーセント」というフレーズ、私は嫌いではありません。
I like this "10 billion percent" phrase.
しかし、この主人公が現実の世界に存在したとしたら、使わないだろうな、とも思っています。
However, if this hero exists in the real world, I don't think he will use it.
以前も記載しましたが、私、宇宙戦艦ヤマトの名台詞
As I mentioned before, I don't like the following famous phrase of the animation "Space Battleship Yamato"
『エネルギー充填120%』
"Energy filling 120%"
というのが、どうにも好きではありませんでしたから。
この辺については、
About it, please read
"Space battle ship YAMATO. Soldiers who did not follow specifications"
を、ご一読下さい。
最近、東京や大阪だけでなく、日本全国に外国人の観光客が多くなってきています。
Recently, there are many foreign tourists not only in Tokyo and Osaka but also all over Japan.
ここのところ、一周忌や初盆で、頻繁に帰省していて、名古屋駅で見かける、外国人旅行客の多さに驚いています。
I'm surprised at the large number of foreign tourists I have come back to at Nagoya Station, where I have come home frequently at the first round and the first Bon Festival.
こんなことを言うと、名古屋の人に怒られると思いますが、
If you say this, I think that people in Nagoya will get angry, I want to ask them
『何の為に、名古屋なんかに来るわけ?』
"Why do you come to Nagoya?"
と、尋ねたくなります。
-----
「明治村」あたりは観光として面白いです。
"Meiji Village" is interesting for sightseeing.
「名古屋城」も結構好きです。
I also like "Nagoya Castle".
「秋葉原+上野」と同じ立ち位置としては、「大須」も楽しいです。
"Osu" is also fun, from the similar viewpoint of "Akihabara + Ueno",
個人的見解ですが、秋葉原は、言うほど『電気街』ではないような気がします(*)。
In my opinion, Akihabara is not much to speak of "electric town".
(*)ただし、これは、私が中学生の頃(アマチュア無線が、「趣味の王様」と言われた時代)の『大須』との対比ですので、正しい比較にはなっていないと思いますが。
I don't think it is a fair comparison, because I compare Akihabara with Osu in the age when amateur radio was called "the king of hobbies"
あと、食事は、概ね「外れ」はないと思います。
In addition, you don't have to worry about food in Nagoya
(*)初めて東京に出てきた時に、『味覚に対して、なんと無頓着な地域なのだろう』とビックリし、『ガイドブックが必須の街』であることを知りました。
(*) When I first came to Tokyo, I was surprised that "what a casual place about taste" and knew that it is a “city where guidebooks are essential.”
-----
それでも、なお、海外の人が、わざわざ名古屋にくる利用が分からないので、ちょっとググってみました。
Still, I don't know why people from overseas are dare to come to Nagoya, so I used the google research engine.
「トヨタ産業技術記念館」「リニア・鉄道館」「ノリタケの森」「名古屋市科学館」
"Toyota Industrial Technology Memorial Hall", "Linear Railway Hall” "Noritake Forest” "Nagoya City Science Hall”
そういえば、名古屋市科学館は、ドーム内径35mという世界一のプラネタリウムを有していましたし、私自身、小学生の頃は、名古屋市科学館の年間会員を持っていたヘビーユーザでした。
Come to think of it,"Nagoya City Science Museum" have the world's best planetarium with a dome inner diameter of 35m, and when I was an elementary school student, I was a heavy user who had an annual membership in the Nagoya City Science Museum.
そういう意味では、名古屋は科学技術に関する施設が集った「技術観光都市」と言えそうです。
In that sense, Nagoya seems to be a "technological tourism city” where science and technology related facilities gather.
-----
少年時代の私は、機械や電気と一緒に日々を過していたと言えます。
When I was a boy, I could say that I had days with machines and electricity.
そう考えていくと、「大須のジャンクショップ」と「DIYホームセンタ」がなければ、今の私は完成していなかったかもしれません。
If I think about it, I might not have been completed without the "Osu Junk Shops" and "DIY Home Center".
小学生の頃、全く興味がないのに、「切手」やら「古銭」やらの収集をしてしまいました。
When I was a junior school student, I collected stamps and ancient coins, though I was not interested in them at all.
さらに、苦痛を伴いながら『中日ドラコンズの選手の打順を覚える』ということもやりました。
In addition, I did "learning the line-up of Chunichi Dragons by heart" with feeling pain.
いわゆる、流行(はやり)というやつです。
These were "booms", so called.
もっとも当時は、自分では「興味がある」と思い込んでいたのですが、もちろん、錯覚でした。
At that time, I thought that I was deeply interested in them, but I can say that it was a misunderstanding.
子どものころは、自分の好きなものを、自分で見い出せない上に、経済的な制約(おこずかいでできる範囲)もあります。
As a childhood, I could not find what I wanted to do, and I didn't have much allowance.
子どもが、多くの友人のやっていることに「流れて行っていく ―― 流行」のは、仕方のないことです。
I am afraid that it cannot be helped that many children are going to be touched by fashion.
-----
まあ、そこまでは仕方がないとしても、クラスのリーダー格の人間がやっていた趣味(映画のチラシ収集)をクラスの多くの人間(主に男子)に熱中しだした時、さすがの私も乗りませんでした。
Though I could not help it, when a boy who was at the top of my class, started to his hobby(collection of move sheets) and the classmates (mainly, boys) also became enthusiastic, I could not get with it.
乗らなかったので、「ノリの悪い奴」と思われたようで、いわゆる「ハブられる」に近い体験をしました。
I didn't do, so I looked like a "bad mood guy", and I had an experience close to the so-called "bullying".
私が、完全にハブられるにまで至らなかったのは、小学生としては、私は、頭2つ飛び抜けた成績優秀者であったからだろうと思います(今、その片鱗も残っていません)。
The reason I didn't get completely bullied was I think that I was an excellent outstanding student, as an elementary school student.(It is not left at all).
かつ、
And,
(1)不要な雑学を沢山知っていて、
(1) I knew a lot of unnecessary trivia,
(2)そこそこ弁も立ち、
(2) I had a skill of argument
(3)ピアノを操作(演奏)することができる ――
(3) I could operate (play) the piano.
いわゆる、子どもとっては「手を出しにくいガキ」であり、大人にとっては「むかつくガキ」だったことも原因にあると思います、
I think that this is also due to the fact that I was a kid that was difficult to be bothered by children, and that was a ugly kid for adults.
では「乗りも悪く」「成績も悪く」「スポーツも優れていない」「一芸がない」奴がどうなるかというと ―― 「いじめ」の対象になるのです。
If I had been a bad mood maker, not good at a performance, a poor grade and sports, I would have been a target of "bully"
(To be continued)
(Continuation from yesterday)
ところで、
By the way,
私は、
I think that
「いじめに遭ったことがない」または「いじめに合わなかった期間がある」者は、全て「いじめ」の前科者である ――
All peole who say "I could not watch a bully at all" or "I had not experimented a bully for a certain period" are person with a criminal record
と、思っています。
もっと具体的に言えば、
To be specific, I also think that
「楽しかった"だけ"の学校の思い出」を平気で語る者は、
For peole who had been forced to live "painful school life",
「辛かった"だけ"の学校の思い出」の中で生きてきた者を、
people who can speak only "enjoyable school life",
"見過して、あるいは、"踏み付け"て、生きてきた上に、
had passed over, and trampled out them , and
その過去の事実に、今もなお気付いていない ――
moreover, they have not noticed the past facts.
と思っています。
このように、
Like this, if I define followings
■いじめを見逃していたなら、いじめの加害者である
-"You are a victimizer, if you had passed over a bully"
■いじめに気がつかなったのであれば、いじめの加害者である
-"You are a victimizer, if you had not noticed a bully"
と定義すれば、つまるところ、
I think
■我々は誰もが「いじめの加害者」であることから逃れられない、
"No one can escape from being the vicimizer of bully"
ということになるはずです。
他のことはどうあれ、私は、『私のこの見方は「正しい」』と信じています。
Whatever else I think , I believe that this view is "right".
しかし、私は、この視点から論じられた記事やコラムを、寡聞にして知りません。
However I have never known articles or columns from this viewpoint.
(To be continued)
(Continuation from yesterday)
『私は、子どものころに、こういう風に、いじめに加担していました』
"I was bullying in this way when I was a child.”
という大人の実体験の発信は、いじめの被害や、その救済方法なんぞを山ほど並べ立てるよより、説得力があるはずです。
Such an actual experience of adults should be more convincing than arranging a bunch of bullying damages and their remedies.
なぜなら、いじめを行っている者は『自分がいじめの実行者である』という認識が100%ないからです。
This is because those who are bullying are not aware that they are the bullyers at all.
しかし、このような話は出てきません。
But such a story does not come out.
これからも出てこないでしょう。
It will not come out from now on.
「いじめの加害者であった自分」を子どもに語るのは、大人にとっては、おそろしく辛く苦しいことだからです。
Talking to a child about "I was a bully performer" is a terrible and painful thing.
-----
小学生4年生の頃、私はとなりの席の女の子にちょっかいを出していました ―― 楽しくふざけた気持ちで、です。
When I was in the fourth grade of elementary school, I was giving a little to the girl in the next seat with a fun and playful feeling.
この時、担任の教師に呼び出されて『女の子から苦情の相談を受けている』と聞いた時、当然に驚いたのですが、それ以上に、私は
At that time, when I was called by my homeroom teacher and heard that I was receiving a complaint from a girl, I was naturally surprised. More than that, I noticed
■自分が「加害者」であること
"I am a perpetrator"
■自分が「加害者」であることには、自分では気づけない
"I do not realize that I am a "perpetrator""
という事に気がついたのです。
この時、担任教師は、私が「いじめという認識を持っていない子ども」ということを、良く分かっていたようで、子ども心に、『気を使われていた』ということに気がついたのです。
At this time, the homeroom teacher seemed to have understood well that I was a child who did not recognize bullying. I realized that the teacher took care of me.
この教師からの指摘がなければ、私は、
If there was no indication from this teacher, I didn't notice
―― 日常の自分が、そのまま「いじめの加害者」になる
"My daily life makes me a "perpetrator of bullying"
という事実に気がつくのにかなり遅れたか、最悪、気がつかないままであっただろうと思います。
I am afraid that I was too late to realize the fact, or at worst, I have never noticed that.
私は、あまり「教師」には感謝しないのですが(大抵の場合、私にとって教師は敵だった)、このことだけは、心から感謝しています。
I haven't been very grateful to "teachers" (in most cases teachers were enemies for me), I am truly grateful for this.
(To be continued)
(Continuation from yesterday)
その後、私は、常に「意識しようがしまいが、自分は常に加害者である」ことと「現在、どのような加害をしているのか」に注意して生きるようになりました。
Since then, I have always lived paying attention to "Whether I'm conscious, I'm always an perpetrator" and "What type of perpetrator I am now".
つまり、キリスト教でいうところの「原罪(*)」でははく、「現罪(現在進行形の加害に対する罪)」という概念に辿りついたのです。
In other words, instead of "original sin(*)" in Christianity, we came up with the concept of "current sin (sin for ongoing forms of perpetrator)”.
(*)最初の人間アダムとイブが神にそむいて犯した罪で、それをDNAレベルで私たちが引き継いでいるという考え方
(*)The idea that the first humans, Adam and Eve, were committed against God and we inherit it at the DNA level
まあ、その後、この私の「現罪」の概念が、
Well then, this concept of my "current sin" has been changing to
「"無意識"の加害を自分に許してはならない」
"Dont't being an unconscious perpetrator"
「やるなら、最初から明確な悪意をもって"意図的"かつ"計画的"に加害せよ」
"If I have to be an perpetrator, I will be the perpetrator "intentionally" and "plannedly" with definite malicious intentions from the beginning.
に転じてしまうのですが、このお話は、また別の機会に。
Let's talk this story to another opportunity.
-----
では、話を戻します。
Let's go back.
小学生の頃、全く興味がないのに、「切手」やら「古銭」やらの収集をしてしまいました ――
When I was a junior school student, I collected stamps and ancient coins, though I was not interested in them at all.
が、スタートでした。
That was the start point.
私の言いたかったことは、
What I wanted to say is
■私たちの「好きなもの」は、自分で作ったものではなく、
Our "favorites" are not made by ourselves,
■外部の世界で作られたものを、自分の中に取り込んでいるだけ
We just take in something made in the outside world.
ということです。
-----
―― 「好きなもの」は、自分では創り出せない
"We can't create our own "favorites""
と割りきると、人生がラクになります。
This idea will make you easier.
そんでもって、『多くの人間が「好き」といっているものを、自分も好きである』と思い込めると、色々と特典があります。
In addition, there will be various benefits if we think that "I also like what many people like”.
例えば、ハブられないとか、いじめられないとか、です。
For example, escaping from bully and ostracism.
そして、
Moreover
「好きでないものを、好きなフリをしているのは、『本当の私』ではない」
"This is not "real me", who pretend to like what I don't like"
というような自虐も、やめましょう。
Let's stop such masochism.
「本当の私」 ―― そんなものは、最初からどこにもありません(*)。
"Real me" ----- Nobody can find it anywhere(*).
(*)「私は、私と私の環境である」(オルテガ著『ドン・キホーテをめぐる省察』)
(*)"I am both me and my environment" (Ortega, Reflection on Don Quixote)
日本が太平洋戦争に突入したのは、「軍部(陸軍)の暴走」と言われていますが、正しくありません。
It is said that Japan has entered the Pacific War as "Military (Army) runaway", but it is not correct.
正確には、
To be exact,
―― 国民の圧倒的な支持と喝采
"Overwhelming support and applause of the people"
です。
で、それを煽りまくったのが、マスコミです。
It was the mass media that beat it up.
-----
軍部だって、政府が不拡大方針出したところで、国民の圧倒的支持があれば、そりゃ、
Even in the military, even if the government has issued a non-expansion policy, and there is overwhelming support of the people,
「よし! いっちょ、やったろか!」
"O.K.! The time is coming now"
と思いますよ ―― 自信つきますよ、国民の応援があれば。
Even the military can be confident with the support of the people.
当時の憲法では、シビリアンコントロール(文民統制)に対抗するものもありましたしね(統帥権)。
Some constitutions at that time were against civilian control (supreme command).
加えて、当時のマスコミは、「工業生産力が当時の我が国の50倍の国と闘う」という無謀さよりも、「国民に心地の良いセリフを送る」ことで、部数を伸ばすことを優先したのです。
In addition, the media at that time gave priority to increasing the number of copies by "sending a comfortable line to the people" rather than the recklessness of "industrial production capacity fighting 50 times the country of our country at that time".
-----
現在、我が国と隣国とのトラブルは、政府がフロントでやっています。
Currently, the government is handling troubles between Japan and neighboring countries at the front desk.
シビリアンコントロールの下での、正当な外交バトルをやっているんだろう、・・・多分、と思っています。
I think they are doing a legitimate diplomatic battle under civilian control ... maybe.
思い返してみれば、5年前には、大陸の方の国と険悪になりましたが、私たちは、今はそれを、さっぱり忘れているように振る舞っています。
In retrospect, five years ago, I was angry with the continental country, but now we behave as if we forgot it.
だから、まあ、今回も同じようなところに落ち着くのだろうと、個人的には期待しています。
So, I personally expect that it will settle in the same place this time.
ただ、今回の外交トラブル、『どこに落とすのか(どの点で決着つけるのか)』が、全然見えないのが不安です。
However, I am worried that I can't see "where to stop it (at what point)" about the diplomatic trouble of this time
そして、前回の大陸とのトラブルと違って、今回の半島とのトラブルは、SNSやマスコミの言葉使いが「あまりにも汚なすぎる」のも、気になります。
Unlike the previous trouble with the continent, the trouble with this peninsula is that the wording of SNS and the media is "too dirty".
(To be continued)
(Continuation from yesterday)
喧嘩する時には、きっちり喧嘩することが必要です。
Whenever we should quarrel with others, we have to do it completely.
喧嘩しなければ、相互理解ができないからです。
I think that any quarrel is good for mutual understanding.
ただし、双方とも「落とし所」を持っていない喧嘩は、最低にして最悪です。
However, the quarrel without "landing site" each other is the worst and the disgusting.
絶対にやっていはいない喧嘩は「相手を100%屈服させる喧嘩」と言われています。
It is said that "a quarrel to compel an enemy" is the worst quarrel in the world.
一番良い喧嘩は、『相手に勝ったと思わせて(あるいは味方に示せる程度に)』、その上で「実質的に勝つ」喧嘩です。
A good quarrel is to make the enemy realize their win, but to win the quarrel.
これは、外交論以外にも、数学(ゲーム理論等)、心理学(行動心理学)、そして何より、歴史が雄弁に語っています(有名なところでは、ベルサイユ条約後から第二次世界大戦に至るまでのドイツ)。
In practice, there are a lot of theories and facts, for example, diplomacy, math(e.g game theory), psychology(e.g. behavioral psychology) and history( Germany from Treaty of Versailles to the start of World War II)
-----
私、一応、今のところ、まだ政府の知性と理性を信じています。
Now I believe the government intelligences and reason.
(匿名SNSで、内容だけ過激な奴は、信じていませんが)
(Though I don't believe people who speak hot words repeatedly as an anonymous by SNSs
外交も大切ですが、我が国は「働き方改革」等の内政の課題がてんこ盛りですから、そこのところ、よろしくお願いします。
I know that diplomacy is important, however, I also ask the government to work for a lot of internal affairs(e.g. work style reform) more.
-----
これまで、私は、『自分が正しいと信じて』色々な論争をしてきました。
I had been aroused controversy based on a justice of my opinion.
それが無駄だったとは思いませんが、「費用対効果」の観点ではダメダメだったな、とは思っています。
I don't think that all of them are in vain, however, I think these actions are the worst from the viewpoint of cost effectiveness.
私を含めて、多くの人間は、「ロジック」から「正解」を導くのではなく、「自分の正解の思い込み」を、「ロジック」を当て嵌めているだけですから。
Many people, including me, will going not to lead a correct answer by a logic but to adapt our beliefs into logics.
私は、これが、別段、悪いこととも思っていません。「思い込み」がなければ、どんなものであれ、動くきっかけを持つことができないからです。
I don't think that this way is not so bad, because if we don't have our beliefs, we could not get motivations for actions.
しかし、逐次、自分の思い込みに、「修正」や「変更」を加えていくことは必要だと思っています。
On the other hand, I also think that we have to "modify" or "change" our beliefs successively.
ただ、人の意見を聞いて、「修正」や「変更」を加えていくことは、難しいと思っています。
However, I am afraid that it is very difficult to modify or change our beliefs with hearing other's opinions.
特に、その「意見」が自分の嫌いな人のものである場合は、その人の意見に「反対」する方向で、「自分の思い込み」が強化されてしまいます。
Especially if the other is a person I hate, my belief is going to be enforced against the person's opinion.
なので、私は ―― 「人の話を聞かない」のです。
So, I "don't hear opinions of others".
(To be continued)
(Continuation from yesterday)
人の話なんか聞かなくても、「数字」が、たくさんのことを教えてくれます。
Even if I don't listen to people, "numbers" tell me a lot.
そして、数字を使った「シミュレーション」は、比較的、精度の高い未来を教えてくれます。
"Simulation" using the numbers tells me the relatively accurate future.
数字の素晴しい点は、
The great thing about the numbers is
■不愉快な奴(矛盾を指摘されるとキレる奴)と会話しなくてよい
- I don't need to talk with unpleasant guys (who gets angry when their contradictions are pointed out)
■信念とか希望とか願望とか、そういうものを排除した結果が得られる
- I can get results that exclude beliefs, hopes, desires, etc.
それと、
In additon,
■山のように本や資料を読まなくて済む(仮説モデルが作れれば足る)
- I don't have to read a lot of books and materials (it's enough to create a hypothesis model)
という点にあります
但し、
However,
■計算前に徹底的な検討と、仮説モデルのデザインが必要となる
- I have to do thorough study and hypothetical model design that are required for calculation.
という点は、全く素晴しくありません。
It is a bad point.
しかし、そうしないと、プログラムが組めないので、そこは諦めるしかありません。
But if not, I can't build a program, so I have to give up.
-----
どうも、世の中には「シミュレーション」を勘違いしている人が多いようなので、この機会に説明します。
It seems that there are many people who misunderstand "simulation" in the world, so I will explain it.
私は、パソコンで「未来予知」している訳ではありません。
I'm not "predicting the future" with a personal computer.
『今後も変わらず、現在の状況を続けていったら未来がどうなるか』について、ただひたすら数字を回しているだけです。
I'm just turning the numbers about "what will happen in the future if we continue the current situation to the future".
これには、膨大な計算が必要なので、私が電卓を叩く代わりに、パソコンにやってもらっているだけです。
This requires enormous calculations, so I'm just using my computer to do it, instead of hitting the calculator.
もし、私が、1秒間に100万回電卓を叩けるのであれば、パソコンを使う必要はないのです。
If I can hit the calculator one million times a second, I don't need to use my computer.
------
ですので ―― 『江端の未来予知は信じない』とかSNSに書き込んでいる人に、
So, for those who write on SNS, such as "I don't believe Ebata's future predictions", I want to say
『バカ言ってんじゃねーぞ。私は"予知"なんぞ、一度だってやったつもりはないぞ』
"You're stupid. I have never predicted a future before"
『私のやっているのは、単なる"(沢山の)計算"だ。本質は小学生の夏休みの宿題の計算ドリルと同じだ』
"What I'm doing is just many calculations. The essence is the same as the calculation drill for elementary school summer homework."
『私の計算結果を信じない? バカかお前は? 未来が計算通りにならないことは、この私が一番知っとるわ』
"I don't believe Ebata's future predictions", Are you kidding? I know that the future will not be as calculated.
と、申し上げます
(To be continued)
(Continuation from yesterday)
しかしながら、
However,
「私たちが、『激烈な痛みを伴う変化』を受け入れない限り、私の計算結果は高い精度でその通りに推移する」
"As long as we don't accept "severe painful changes", my calculation results will be exactly as it is.'
とは断言できます。
I can affirm it.
『激烈な痛みを伴う変化』とはどういうものかというと、
What "severe painful changes" are,
例えば、
for example, it is a future of
■日本の人口の半分以上が海外の移民で構成され、日本語が古語となり、英語が公式言語となる未来
- Over half of Japan's population is made up of foreign migrants, Japanese becomes an old language, and English will become the official language
■子供が人工子宮などの機械で製造され、裁判所が1日で1000件の安楽死の許可を出す未来
- children are manufactured on a machine such as an artificial uterus, and the court will grant 1000 euthanasia permits in one day
です(ちなみに、上記の話、私は本気でしゃべっています(念の為))。
By the way, the above story, I speak seriously.
この変化を受けいれる度量が私たちにあれば、私の計算は、間違いなく「大外れ」するでしょう ―― それは、喜ばしいことです。
If we have the capacity to accept this change, my calculations will definitely "out". That is a pleasure.
ところが、現在の日本の人口は、5年前の私の計算結果の通りに推移しています ―― 正直怖いくらいです。
However, the current population of Japan has been in line with my calculation results five years ago. To be honest, I'm scared.
まあ、そういう訳で、今後も『激烈な痛みを伴う変化』を受けいれない限り、放っておいても「年間人口100万人減少社会」がスタートします。
For that reason, as long as we don't accept the "severe painful change" now, "society with a population of 1 million decreasing annually" starts automatically.
-----
もう一つ、私の計算結果を「大外れ」させるものがあるとすれば、それは『イノベーション』です。
If there is another thing that makes my calculation result "out of the way", it is "innovation".
このイノベーションで分かりやすい事例は「原子爆弾」です。
An easy-to-understand example of this innovation is the "atomic bomb".
あんな想定外のモノを発明されたら、どんな計算も太刀打ちできません。
If such an unexpected thing was invented, no calculations could be made.
実際、原子爆弾使用"後"の世界では、使用"前"の世界のパラダイムは、全く使いものにならなくなってしまいました。
In fact, in the "after" world of atomic bomb, we could not use the paradigm of the "before" world, anymore.
しかし、「原子爆弾」にしろ「インターネット」にしろ、『イノベーション』が人類を幸せにしているとは思えないのです。
But whether it's an "atomic bomb" or "Internet", I don't think that "innovation" is making humans happy.
『イノベーション』は、地道に努力をして何かを作ってきた人の心を破壊し、一生懸命に守ってきた物をガラクタに変えてしまいます。
"Innovation" destroys the minds of those who have made something by making steady efforts, and changes what has been hard-guarded into junk.
-----
私は『激烈な痛みを伴う変化』も『イノベーション』も、もう沢山です。
I want neither "severe painful changes" nor "innovation".
人類が1000年レベルで体験してきた以上の変化を、たった20~30年程度でぶっこまれ続けてきたのです。
We had to accept the changes that humanity has experienced at the 1000-year level in just 20-30 years.
正直「もう勘弁して下さい」と言いたいです。
To be honest, I want to say "please forgive me”.
(To be continued)
(Continuation from yesterday)
私は、世の中が、私の計算結果の範囲内で動き続けてくれることを願っています。
I hope that the world move in the range of my calculation results.
そんでもって、私の計算の範囲内であれば
In addition, as long as the result of my calculation is correct, I think that
■隣国(大陸と半島)とのトラブルは、これ以上いらんことをしなけければ、一定の時間の経過後に収束します。
the troubles between neighbor countries(the continent and the peninsula) are going to calm for a while, if we don't do something anymore.
■そして、思い出したようにまた勃発します。
However, the new troubles will occur by spurts.
以前もお話しましたが、「『隣国は友好的でない』が普通」です。
I talked about "unfriendly neighboring countries are natural"
恒久的な友好状態なんて、信じるほうがどうかしています ―― そんなの「仲の良い嫁と姑」くらい『気持ち悪い』
I think that eternal friendly relationships between neighboring countries are unusual, like "harmonious mother-in-law and daughter-in-law".
----
この辺のご近所では、チベットと中華人民共和国、中華人民共和国と中華民国、南沙諸島。
In our neighborhood, Tibet and China, China and Twain, and Spratly Islands.
ちょっと離れれば、クルミアなんて、本当にごく最近、ロシアに併合されてしまいました。
A little away, Kurumia was really recently merged with Russia.
パレスチナ問題については、今さら語るのも面倒なくらいです。
It is annoyed too much to talk about the Palestine issue.
カシミール(印パ中)なんか、核ミサイルが通常兵器のようにお互いの国に向けられています。
In Kashmir, nuclear missiles are aimed at each other's countries like conventional weapons.
だから、
So I want to say
―― あんまり大げさに騒ぐんじゃねーよ
"Don't make a lot of noise."
と思っています。
喧嘩(外交)は政府に任せて、私たちは、仕事のノルマや、夏休みの宿題や、恋愛のことでも、心配していればいいんです。
The fight (diplomatic) is left to the government, and we just need to worry about work quotas, summer homework and romance.
私たちが騒ぐと、マスコミがそれを煽り、そして、それを「応援」と勘違いした馬鹿が動き出して、面倒なことになります ――
When we make a noise, the media scold it, and the idiot that misunderstands as "cheer" will begin to move. Finally, it will be troublesome ――
実際に80年ほど前に、面倒なことになりました(前述した通り)。
Actually, it became cumbersome about 80 years ago (as mentioned above)
-----
"We understand each other what we cannot understand each other"
それで十分なのです。
It is enough.
本日は、コラムがリリースされた日なので、日記はお休みです。
Today, new my column is released, so I take a day off.
世界を「数字」で回してみよう(61) 働き方改革(20) 最終回:
長時間労働=美徳の時代は終わる ~「働き方改革」はパラダイムシフトとなり得るのか
Let's turn the world by "Number"(61) : Work style reform(20) Final"
The era of "long working hours = virtues" will end. Could "Work style reform" give us a new paradigm ?
-----
私、録画しておいたテレビ番組以外は、あまり見ないのですが、先日、スーパー銭湯のサウナの中で、たまたま、キュメンタリ番組を見てしまいました。
I usually don't watch anything other than the TV shows that I recorded in a HDD recorder, however, the other day, I happened to watch a documentary program in a sauna in a public bath.
見てしまった以上、語らなければならないと思います。
I think I have to talk because I have seen it.
そして、これから、私が語る内容は、かなり多くの人を不愉快にさせると思います。
And from now on, what I'm talking about will make quite a lot of people unpleasant.
もしかしたら、私のコラムを愛読して頂いている人の半分がいなくなるかもしれません。
Maybe half of the people who love reading my column are gone.
それでも、私は、このシリーズの最終回に際して、語らずにいられないのです。
Still, I cannot help talking about the final part of this series.
-----
―― 「24時間テレビ」という番組の、「マラソン」って、あれ、何ですか?
"What is the "marathon" of the program whose title is "the 24-hour TV" ?"
あれが「マラソン」を目的とした「マラソン」という企画であるなら、それならそれで良いのです。
If that is a plan called "Marathon" for the purpose of "Marathon", then that's fine.
しかし、私が、真摯に、真面目に、真剣に、心の底から理解できないことは、
But what I cannot understand seriously, seriously, seriously, from the bottom of my heart,
『なぜ、本人の年齢や体力を配慮しない、ランナーの体を壊すようなことを"前提"とした走行計画を立案し、それを強行し、それを放映するのか』
"Why don't they consider the age and physical strength of the runners?", "Why do they make a running plan with the premise of breaking the runner's body?" and "Why do they force it and air it?"
ということです。
20kmを走るポテンシャルしか持たないランナーに、それ以上を走らせれば、当然、体調を崩しますし、予定外のトラブルが発生するのは、当然です。
If a runner who only has the potential to run 20km runs only, she or he will naturally be unwell, and unforeseen troubles will naturally occur.
ランナーをアサインしたその時点で、こうなることは「100%自明」です。
This is "100% natural" at the time the runner is assigned.
マネージメントの観点から言えば、「もう一人のランナーを用意しておく」が正解です。
From the point of view of management, "preparing another runner" is the correct answer.
-----
では、なぜ、その「もう一人」を準備しないのか?
So why don't they prepare that "another runner"?
その人の有するポテンシャルを超えるアクションを強いれば、当然、その人には、想像を絶する苦痛が発生します。
If the runner is forced to take action that exceeds their potential, then the runner will naturally suffer unimaginable pain.
そして、それらの苦痛は、視聴者の過去の苦痛を思い起こさせ、大きな同情心とシンパシーが発生することになります。
And those pains are reminiscent of the viewers' past pains, and they generate great compassion and sympathy.
そして、それらの苦痛を乗り超えるシーンは、多くの人の感動を発生させます。
And scenes that overcome those pains generate the impression of many people.
24時間テレビというマラソン的なコンテンツに、この「マラソン」は、完全にコンセプトマッチしているという訳です。
This "marathon" is a perfect match with a marathon program called 24-hour TV.
そして ―― こういうコンテンツは「受ける」し「売れる」のです。
And ―― Such content is "acceptable" at high price.
-----
分っています。
I understand.
私は全てを分かった上で、敢えて不愉快なことを言っているのです。
I know everything and dare to say something unpleasant.
究極、感動系のコンテンツとは、詰まるところ「こういうもの」です。
Ultimately, emotional content is the same.
24時間テレビのマラソンだけを上げて、それを批判するのは、卑怯だ ―― ということも分かっています。
I know that it is obscene to pick up only the 24-hour TV marathon and to criticize it.
しかし、映画であれば、実際には、役者は「苦痛の演技」をしているだけです。
However, in the case of a movie, the actors are actually only acting “painful”.
24時間テレビのランナーは、間違いなく「苦痛そのものの中」にいます。
The 24-hour TV runner is definitely “in pain”.
私には、「この番組は、人のリアルな苦痛を、娯楽として提供している」としか思えないのです。
I come to think that "this program offers human real pain as entertainment".
-----
この2年間、「働き方改革」の連載を担当してきた当事者である私は、
As a person who has been in charge of serialization of "work style reform" for the past two years, I can't see the followings separately.
「自分のポテンシャルを超えることを強いられて苦しんでいる部下」と、
-“Subordinates suffering from being forced to exceed their potential”
「その苦痛に、深い意味がある信じて疑わない上司」と、
- "Boss who think it has a deep meaning in the pain and believes in doubt"
「自分のポテンシャルを超えて走らされているランナー」と
- "Runners that run beyond their potential"
「そのランナーを見て感動している、テレビの前にいる視聴者」とを、
- "viewers in front of the TV who are impressed by the runner"
―― 切り分けて見ることが、どうしてもできない
-----
24時間テレビの苦痛の表情に歪むランナーの顔を見て、
If Watching the runner's face distorted in the expression of the pain on TV for 24 hours,
なぜチャンネルを変えようとしないのか、
Why don't you change channels?
テレビのある居間から立ち去ろうとしないのか、
Why do you want to leave the living room with the TV?
私には理解できないのです。
I can't understand.
-----
多くの人は、「あれはあれ、これはこれ」と、日常の中で、これらをバッサリと分離することができるのかもしれません。
Many people may be able to separate these from them in their daily life, "that is that, and this is this."
もしそうなら、本当に凄いと思うし、心から尊敬します。
If so, it is really amazing and I really respect you.
非日常系コンテンツと、日常のルーティンを、きちんと分けられるなら、何の問題もないのです。
There is no problem as long as the non-daily content and daily routine can be properly separated.
-----
ただ私一人が、不器用で、要領が悪くて、壊れているだけ、というなら ―― 私は、本当に嬉しいです。
If I'm just clumsy, bad and broken, I'm really happy.
でも、本当にそうなんでしょうか?
However, is it really true ?
自殺を考えているあなたへ
To you, thinking about suicide
今、死んでしまいたいと思っているあなたの思いは、誰にも分かりません。
No one knows what you want to die now.
巷では、色々な人たちが勝手なことを言っているようですが、あなたは、そんな言葉に耳を貸す必要はありません。
In the world, it seems that various people are saying what they want to say. However, you don't have to listen to them.
あなたの命は、あなただけのものです。
Your life is yours only.
安心して下さい ―― あなたが「死にたい」なら、あなたはそうして良いのです。
Please do not worry. If you want to die, you can do so.
-----
ただ、私のお願いを一つだけ聞いて下さい。
Can you do me a favor?
あなたの自殺を、「2回」に分けて欲しいのです。
I want you to divide your suicide into “twice".
まず、第1回目として、今日または明日は「あなたの心」だけを殺して下さい。
First, for the first time, kill only your heart today or tomorrow.
そして、第2回目として、「あなたの体」は、5日後に殺して頂きたいのです。
And for the second time, I would like you to kill your body after 5 days.
面倒とは思いますが、「あなたの体」の運搬 ―― 学校に運んで、自宅に戻す ―― 作業を、5回(5日間)だけ、繰り返して欲しいのです。
I think it would be troublesome, but I would like you to carry your body "you bring it to school and return it to your home" repeat it only five times (five days).
大変面倒くさいでしょうが、本当に"5回だけ"です。
It's very annoying, but it's really only "five times".
それだけでいいです。
That's all I hope to you .
-----
もう一度申し上げます。
I will tell you again.
私のお願いを一つだけ聞いて下さい。
Can you do me a favor?
あなたは今晩または明日の夜に、とりあえず「心」だけ殺して下さい。
First, for the first time, kill only your heart today's night or tomorrow's night.
そして、あなたが「体」も殺すのは、今晩または明日の夜ではなく、9月6日(金)の夜です。
And the time you kill "body" too, at the night of "September 6th, NOT today's night or tomorrow's night.
-----
安心して下さい ―― 5日後に、あなたは「永遠の夏休み」に還るのです。
Please do not worry. After five days, you will return to "eternal summer vacation".
(To be continued)