私も小学生の頃は、地元のプロ野球チームのラインナップを暗記していました。
When I was in junior school, I tried to learn "the line-up of local professional baseball team" by heart,
クラスの男子の話題に入る為です。
in order to follow the boys group in the class.
という話を、一度家族にしたことがあるのですが、
I talked about the above to my family,
全員が一斉に「ウソだ!」と言い切りました。
all of them said to me, "Don't tell a lie!"
-----
『パパは、教室で、一人でノートパソコンを操作していたはずだ』
"You operated a note-PC lonely in the class"
―― 当時、パソコンなんぞ影も形もなかったし、それに学校の教室にパソコンなんぞ持ち込めるか。
At that time there was no PC. To begin with, it was impossible to bring it to the class.
『パパは、AndroidとiPhone2台を、両手で操作していたハズだ』
"You two-handed both Android and iPhone at the same time"
―― 携帯電話という概念すら存在していなかったんだが
There was no concept of cellphones.
というか、それ、どんな小学生だ。
"Is he a real junior school students?"
-----
「あのなぁ、パパが、昔から、今のパパだった訳ではないぞ」
"Let you think it. This current your father was not your father in childhood"
「パパだって、友達の集団から排除されることを怯えていた、ただの子どもだったんだ」
"I was a ordinal child to fear for getting me ousted from the boy's group"
と、どんなに私が語っても、全く信じようとはしません。
However, they don't believe what I have talked.
(To be continued)
(Continuation from yesterday)
まあ、それはさておき。
Let us go back to the board.
-----
地元のプロ野球チームのラインナップを暗記する ―― はっきりいって、あれは苦痛でした。
Learning "the line-up of local professional baseball team" by heart -- it was really painful for me.
私は、人の名前を覚えるのが苦手です。
I am not good at storing other's name in my mind.
今ですら、娘の名前を簡単に間違えて呼ぶくらいです。
Now I sometimes call wrong my daughter's name.
全くの赤の他人の、打順やら守備なんぞを覚えて、どうする ―― 小学生とは、そういう理(ことわり)が通る世界ではありません。
Why should I learn the line-up or positions of complete stranger ? It cannot be helped that Junior school boys asked the reason.
そもそもが運動音痴でしたので、スポーツ嫌いというのも、背景にはあったと思います。
To begin with, I had a poor ports ability, so generally I didn't like sport games
しかし、高校を卒業してから、テニス、スキーなど『自分でやるスポーツ』が好きになったことは、ご存知の通りです。
After high-school graduation, you know, I came to like "sports that I do myself" like tennis and skiing.
ですが、相変わらず『他人のやっているスポーツ』に興味がない点については、変わりありません。
However, as usual, I don't care of "sports that others do themselves" at all,
さらに言えば、『他人のやっているスポーツ』については、原則として、一切の所感を口にしない ―― ということが、私の矜持です。
In addition, as a general rule, I do not say anything regarding "sports others are doing". That is my policy.
-----
ただし、例外もあります。
However, there are some exceptions.
それは、
For example,
―― 自分と1mmも接点のない人たちの、人生を賭けたプレーに対して、
"For complete stranger's playing for their best"
―― ポテトチップスを食べながら、ビールを飲みながら
"While eating potato chips, drinking beer,"
―― よくもまあ、あんなにも、えげつない非難の言葉を口にできるものだ
"they can heckle them with delirious deprecative words
ということです。
-----
『そのチームや選手への愛があるから良いのだ』 という弁明と、『"しつけ"という名の愛のある虐待』との差が、私には分かりません。
I don't know the difference between the excuse of "No problem because they are from "love"" and of "Loveful abuse named "training""
頭の悪い私に、誰か丁寧に教えて頂ければ、嬉しいです。
I would be happy if anyone carefully tell me with my bad head.
『論理が飛躍しすぎている』というのであれば、それも含めて、私に説明をお願いします。
If someone tell me "it is terrible logical leap", please explain to me including the logical leap.
あなたの目の前にいる不愉快な人間(上司、同僚、江端)も、いずれ、
Unpleasant people in front of you (boss, colleague, Ebata) will have that day.
■これまでの成果も尊厳も、信念や主義主張も、全て吹き飛ばされるような理不尽さで、
Their achievements, dignity, beliefs and principles assertions will be destroyed unreasonably
■歩行できなくなり、糞尿をたらし、食料を無理矢理スプーンで口に突っ込まれる日がくる
They will not be able to walk alone with drifting manure, and will be thrusting food in your mouth with a spoon forcibly
■体験したことのない苦痛に苦しみ続け、それを説明することができず、誰からも理解して貰えなくなる日がくる
They will suffer from suffering never experienced, will not be able to explain it, and not be understood by anyone
―― だから、
So,
あなたは、その人間より、ほんのちょっとだけ長生きをすればいい。
You better live a bit longer than that person.
それを見れば、あなたの「私怨」が吹き飛ぶのに、1分もいらない。
If you look at it, you do not need a minute even though your "grudge" blows away.
-----
私達は、だれもが、例外なくこんな風に最期を迎えるのです ―― 今のままの社会(法律、医療制度)が続く限りは。
We are all going to end in this way, as long as the current society (law, medical system) continues.
なのに ―― そんなに一所懸命に頑張って、一体、どうするんですか?
Nevertheless, why do you do your best so hard everyday?
-----
今週末と月曜日に年休を取って、実家に帰省していました。
I took the year holidays this weekend and Monday and I went back home.
本日は、コラムがリリースされた日なので、日記はお休みです。
Today, new my column is released, so I take a day off.
Over the AI ――AIの向こう側に(23)最終回:
中堅研究員はAIの向こう側に何を見つけたのか
"Over the AI(22) ---- beyond a reach of our imagination of AI"
What have Ebata found out "over the AI" ?
-----
最終回近くになって、「AI技術をエロのパラダイムで説明する」に拘ってきましたが、この表現を巡る「編集担当者Mさん(女性) v.s. 担当執筆者江端(男性)」の静かな攻防戦 ―― が、実に興味深かったです
When it was close to the last round, I was concerned with "Explaining AI technology with erotic paradigm". A quiet battlefield of "the managing editor Ms.M (female) v.s. author Ebata (male)" surrounding this expression, was really interesting
江端が気づかない程度の微細な修正を仕掛けてくるMさんと、脱稿直後版の原稿を凝視しながら、なんとかその差分の発見を試みようとする江端との心理戦には、色々な発見がありました。
There were various discoveries in the psychological warfare between Ms. M who was trying to make minimum modification that Ebata could not notice, and Ebata who was trying to find the difference while staring at the manuscript of the post-draft manuscript.
「あ、この表現は、スルーできるんだ」と「え? この表現は、ダメなの」という発見が、なんというか「新鮮」。
"Oh, this expression can go through," and "Well? This expression is not good,". These were "fresh." for me.
そんでもって ―― 双方がその理由をロジカルに説明できず、かつ、双方が肚に落ちていない
In addition, both sides could not explain the reason logically, and both sides could not convince the reason.
-----
これは、今回の連載における、大きな成果の一つであったと言えます。
I think that this was one of the big achievements in this series.
性差における感性の違いは、
The difference in sensitivity in sex difference become
(A)未来に向けて、ロジックと時間とともに埋められていくものか、
filled with logic and time for the future,
あるいは、
or
(B)「分かりあえないことを、分かりあう」というところに落とすべきものなのか、
dropped to a place that "understanding what you do not understand each other"
これは、とても興味深い研究課題です。
I don't know the answer now, however this is a very interesting research topic.
-----
という訳で、同じ人間同士でも、このくらいの差異があるんですから ―― AIによる『アナログハック』なんぞ、当面心配する必要はないと思うんですよ、私は。
In conclusion, even for the same human beings, there is such a difference. so I think that there is no need to worry about "analog hack" by AI for the time being
(と、番外編への伏線をする)
(hints to the extra edition)
私は、スマートフォンのデザインは、小型の情報端末としては正しいと思うのですが、電話の形状としては間違っていると思うのです。
I think that a design of smartphone is correct as a small information device, but wrong as a telephone device.
―― 平板を耳に張りつけて会話をするなんて、気持ち悪い
"I feel bad to attach my ear to a plate"
という愚痴を長女にしていたら、
I complained to my senior daughter about that, and she asked me,
「パパって、それって、『ウケ狙い』でいっているの?」
"You said it for the sake of a laugh ?"
と尋ねられました。
So I said to her,
「違う。私は、心底から、頭を板に張つけてしゃべるというスタイルが嫌いなんだ」
"No. I just hate the style to attach my ear to a plate at the bottom of my heart"
と語ったところ、
she replied
「ふーん」
"U-h"
と言いながら、自分の部屋に消えていきました。
and disappeared to her room.
以前より「町内会のIT化の対応の遅さ」については言及してきましたが ―― まあ、それでも町内会は(建前は)ボランィア組織です。
I have mentioned about "slow response of IT of the neighborhood association". Well, the neighborhood association is still a volunteer organization (public stance).
しかし、「介護サービスのIT化の対応の遅さ」は、介護サービスを受けている私(正確には、私の親)は、看過できません。
However, I cannot ignore "slow response of IT-based nursing care services", because I am an client of the service( correctly, my parents are clients).
介護サービスのIT化というと、介護のフロントにいない人は、すぐに「介護対象のセキュリティ(安全)監視」だの「介護ロボット」などという観点に飛びついてしまうのですが ―― もっと簡単な話です。
As for IT-based nursing care service, people who are not at the front of nursing care will soon jump to the point of view of "nursing care robot"and "security monitoring of nursing care subjects", however, it's a simpler story.
-----
■ヘルパー、ケアマネ、厚生委員間での情報連携
- Information cooperation among helper, care manager, and welfare committee
手書きのノートで、連絡の申し送りをしていて、その内容がきちんと伝達されていない。連絡手段として、Webどころか、メールすら使われていない
They are sharing nursing information with handwritten notes, and the content has not been properly communicated. E-mail is not used, needless to say Web system.
■窓口不在時の対応
- Response outside office hours
電話が繋がらない場合の(メールやWebによる)代替の連絡手段がない
No substitute communication means (by e-mail or Web) when the telephone can not be connected
■介護タクシーの位置情報
- Location information of nursing care taxis
要介護人を、灼熱や極寒の屋外で待たせ続けなければならない
To keep a care recipient waiting outside for burning and extremely cold.
-----
こういうことを書くと、また、どこぞの官庁が「介護業務通信基盤」などという、使いにくいシステムを提案して、介護現場のフロントに、いらん負荷をかけることになります。
When writing such a thing, some government offices may propose a hard-to-use system called "nursing care business communication infrastructure", and it can irritate the front of the nursing care site.
私は、ヘルパーやケアマネの人が、メールやブログ使ってくれる『程度』でいいんです。
I think that it is enough that people with helpers and care managers use e-mails and blogs.
しかし ―― 実際のところ、その『程度』の個人差が、恐しく大きいのです。
But - in fact, the individual differences are terribly large.
(To be continued)
(Continuation from yesterday)
私の姉は、この問題は、「ITリテラシー」ではなく、「個人情報の漏洩」のリスクの方にあるのではないか、と言っています。
My sister says that this problem is not the "IT literacy" but the risk of "leakage of personal information".
たしかに、認知症の高齢者の情報がリークしたら、高齢者を狙った詐欺者にカモを提供しているようなものです。
Certainly, if the information of elderly people with dementia leaks, it's like sending victims to cheaters.
極めてリスキーであると言えます。
It can be said that it is extremely risky.
しかし、リスキーでないシステムなどありません。
However, No perfect safe systems are in the world.
そもそも、ヘルパーやケアマネの人たちが情報リークしたら、どんな強固なシステムであろうとも意味がありません。
To begin with, if a helper or a care manager leaks information, no matter what a robust system it is meaningless.
それはさておき。
Apart from that.
-----
以前、私が米国赴任をしていた時に、個人的にお願いしていた英会話教室の先生(米国人)が、
When I was working in the US before, my English teacher (American), who I asked for privately,said to me that
「以前、日本に住んでいたとき、日本語が理解できない幸せを実感した」
"When I lived in Japan before, I realized happiness that I could not understand Japanese"
と言っていました。
言語が理解できないことは不便ですが、不要で不快な情報を理解できないことは、結構幸せだったりするものです。
It is inconvenient that we can not understand languages, however, it is quite happy that we can not understand unnecessary and unpleasant information,
-----
つまり、ITシステムの作り方、使い方が見えてしまう私は、つまるところ「不幸」なのです。
In other words, in the end I am "unhappy" to know how to make an IT system, how to use it.
自分の思う様に、作られていない世界を、本質的に憎悪してしまう ―― これは、いつの時代でも、「理想主義者」の陥いる落とし穴です。
Essentially, "coming to hate the world that not made like my own" ---- anytime, anywhere, any "idealist" is falling in this hole.
しかし、私は、
However I could reach the concept that
■「他人の日常が、私の理想に対する憎悪の対象」であるなら、
If "the daily lives of others are the object of hatred against my ideals"
その逆に、
conversely,
■「私の日常は、誰かの理想に対する憎悪の対象」になっているはずである ――
then "the daily live of mine becomes the object of hatred against someone's ideals"
という、「憎悪の対称性」の概念に至れただけです。
It is "Symmetry of hatred" so called.
-----
だから、「私」と「やつら」の間に、それほど差はない ―― と、今でも思っています。
So I still think that there is not much difference between "Aum Shinrikyo executive" and "me".
差があるとすれば、私は、(A)その「憎悪の対称性」に気がついたこと、(B)「サリン」を撒かなかったこと ―― それだけです。
If there is a difference, I (A) noticed the "symmetry of hatred", (B) didn't spread the poison gas - that's all.
先程、以下の文章を、娘たちにLINEで送付しました。
I sent the following sentences to my daughters LINE in the past.
======
"Working cell" is very good.
生物の教科書なんぞ、読んでいる場合か。
Are you reading a biology textbook?
花澤さんの声もいい。
Ms. Hanazawa's voice is also nice.
なにより、今、じいちゃんやばあちゃんが抱えている病気のリスクがよく分かる。
Above all, now, you can understand the risks of diseases of grandpa and grandma.
見ろ。
Watch it.
======
昔も、赤血球や白血球を、キャラクターとしてマンガで表現する冊子は、沢山ありました(学研の「子供のXXXX」など)。
In the past, there were many comics expressing erythrocytes and leukocytes as characters (Gakken's "XXXX for children," etc.).
しかし、ここまで徹底した擬人化を行い、楽しめるストーリとして完成させている作品は見たことがありません。
However, I have never seen a work that has been thoroughly anthropomorphized and completed as a fun storyline.
最大級の賞賛を贈ります。
I will give the greatest praise to authors and producers.
-----
「キラーT細胞」という言葉と聞いて、昔の仕事を思い出しました。
When I heard the word "killer T cell", I remembered my old work.
"Who gave this permission of this study to me ?"
と、『昔はよかった』という、思考停止の「老人性回顧」に浸っています。
I'm indulging in stopping thinking "seniority retrospect" with saying "good old days"
私にとっての「京都」は、若い頃の幻想で、一過性のものであり、そして本質でもなんでもないだろうということは、自分でも、よく分かっています。
I know well even by myself, that for me, "Kyoto" is an illusion of a young age, transient, and no essence.
なにしろ、私にとっての京都とは、―― 「着物」でも「和菓子」でも「工芸品」でもなく ―― 「天一ラーメン」と「牛丼」と「定食屋」と、そして「電気工学」と「電子回路」で構成されていた、といっても過言ではありません。
After all, It is no exaggeration to say that Kyoto for me is not even "kimono", "Japanese sweets" or "crafts". Kyoto is "Tenichi Ramen", "Beef Bowl", "Diner", and "Electric Engineering","Electronic Circuit".
-----
それでも、京都を扱うコンテンツ ―― 寺や店を使うサスペンスドラマなんぞは、どーでもいいのですが、、アニメやラノベで「京都」という用語を使われるタイトルのコンテンツは、どうにも評価が厳しくなります。
Still, for contents dealing with Kyoto, my evaluation will be tough for contents of titles that use the term "Kyoto" in animation and lanobets, not suspense drama that uses in temples or shops.
とはいっても、私は、京都については「四条」「伏見」「木屋町」と言われても、別段、何も感じることはありません。
However, I do not feel anything else, even if the title includes "Shijo" "Fushimi" "Kiyamachi",
しかし、「三条」「烏丸」「修学院」「北大路」「岩倉」と言われると、
However, when someone uses "Sanjo" "Karasuma" "Shogakuin" "Kitaoji" and "Iwakura", my thinking circuit comes to be activated, like,
―― それは、「オレのシマ」だ
"That's my territory"
―― 勝手に入ってくるんじゃねえ
"Do not come in arbitrarily"
とかいう、訳の分からん思考回路が発動します。
うん、本当に、意味不明な上に ―― 本当に、バカ。
Yes, really, this is meaningless and I am really stupid.
-----
最近、ラノベやアニメのタイトルが、京都を北上しています ―― 私は心配です。
Recently, the title of novel and animation is going north on Kyoto - I am worried.
For example, the animation "Holmes of Kyoto Teramachi Sanjo" has started.
「寺町」は、私のシマではないのですが、「三条」は私のシマなんですよ。
"Teramachi" is not my territory, but "Sanjo" is my territory.
『オレの納得しない作品だったら、許さん』などという、メチャクチャ理不尽ことを考えている自分を感じて ――
"I would not forgive you, if the work become not good", I can feel an unreasonable me
自分がちょっと怖い。
I am a bit scared of myself.
先日、実家に帰省して、母を病院から施設に連れ戻している介護タクシーの中で、以下のようなメールを見ました。
The other day, when I returned home to my parents' house, and I was bringing my mother back from the hospital to the facility, I received the following e-mail in a care taxi.
======
(1)挨拶
(1)Greetings
初めてお便り申し上げます。
This is my first letter for you.
(2)簡単な自己紹介
(2) Simple self-introduction
現在、□□(会社名)から△△(公共の研究機関)へ出向中の◯◯と申します。
I am ◯◯, who is on loan from □□ (company name) to △△ (public research institution).
(3)このメールを出すに至った経緯
(3) Background to the issue of this mail
「英語に愛されない・・・」からずっと愛読させていただいております。
I have enjoyed your works from the series "I am not loved by English ...".
年齢、経歴、家族構成等が近いので、勝手に親近感を持って読んでいます。
I have a sense of closeness because of closer of my age, career, family composition, etc.
で とっくにご存じだろうとは思いますが、加齢による早期覚醒には
I think you might have already known, however, for early awakening due to age
ベルソムラ が割と良いですよ。
"Bersomura" is good for you.
もし未体験であれば、試してみてはいかがですか。
why do not you try it, if you don't know it.
自分も早期覚醒で体調を崩しがちですが、偶に飲んで楽になっています。
I also tend to break physical condition with early awakening, but it is easier to drink by chance.
(7)終りの挨拶
(7) The last greeting
これからも、ますますの御活躍を、心よりお祈り申し上げております。
I sincerely wish for your continued success in the future.
======
I thought that "Oh, he read this," I was able to laugh for the first time while I was returning home.
(御本人の許諾を得て、メールを開示しております)
(I have disclosed e-mail with the permission.)
西日本大豪雨の真っ最中に、その豪雨被害の台風の目のようなところで開催されている鳥取県米子の国際学会に出席中です。
In the middle of heavy rain in the western Japan, I'm attending an international conference of Yonago Tottori prefecture, which is held like the eyes of the typhoon damaged by heavy rain.
-----
移動の日に、新横浜の駅で、駅員さんに「米子に、地上から辿りつく手段はありません」と言われました。
On the moving day, at the Shin-Yokohama station, the stationer said to me, "there is no way to reach Yonago from the ground".
『そうはいっても、どっか一つくらいは(振替バスとか)』『遠まわりのルートでも構わないので』とか言って、食い下がったのですが、
I persisted in resisting them with saying "even if you think so, at least one ground route (by a temporary bus)", "any devious route is O.K." however, they declared me,
―― 全ルート完全途絶
"No route to reach Yonago"
と断言され、急ぎ、キップを全部キャンセルし、その足で、羽田空港に向かい、搭乗口でひたすらキャンセル待ちを続けていました。
So, I cancelled all reserved tickets soon, and I went to Haneda airport directly, and I was waiting for cancellation at the boarding gate all the time.
-----
ランクの高い人(スターアライアンスがどうの、ゴールドメンバがどうの)が、後から来ても、キャンセル待ちのキューの先頭になります。
Even after me, the high-class person(e.g. "star alliance member", "gold member") is breaking into line.
仕方がないことと分かってはいても、久々に(何十年かぶりに) ―― 階級的怒り ―― を、感じることができました(因みに、今の私は、体制側ドップリのコンサバティブです)。
I understand that it cannot be helped, however, I could remember "class hatred" for the first time in several ten years(Now I am a typical conservative)
-----
私は、ほとんどマグレのような幸運で、飛行機に乗り込むことができたのですが、初日のセッションの聴講には間に会いませんでした(私の発表は、初日ではなかったので、発表のキャンセルは免れましたが)
Fortunately I was able to board an airplane, however I did not meet the audition of the first day session (my presentation was not the day, so I didn't have to cancel it).
まあ、それでも国内居住者は、なんとかなったと思うのですが、本当に気の毒だったのが ―― 海外からの参加者。
Well, still I think that the domestic resident managed somehow, but I was really sorry for participants from overseas.
当然、発表のキャンセルもあったのですが、それとは逆に、
Of course, some people should have to cancel their presentations, in opposition to,
■僅かに復旧した陸路を使って、深夜バスでやってきて、ボロボロになりながら、そのまま発表に臨む人や、
- Using a slightly recovered land road, the others came over at the late night bus, tried their presentation with being worn out,
■トランジットを4回(国際線を含む)繰り返して辿りついた人や、
- traced transit four times (including international flights)
and heard the story of
■「ソウル経由で米子に入る」などの話も小耳に挟み、
- "entering Yonago via Seoul"
なんというか ―― 「気の毒」の一言では済まされない状態でした。
how to talk, I could not finish with just a word of "sorry".
(そんな人の発表でも、私は情け容赦なく、質問していましたが)
(Even in the presentation of such persons, I was questioning mercily repeatly)
-----
なお、現在も、空路と一部陸路を除き、米子から帰還する手段がありません。
Even now, there is no way to return from Yonago to my house except for the air route and some overland land.
昨日の、米子駅での会話です。
The following was a conversation at Yonago station yesterday.
江端:「明日、明後日は復旧しますか?」
Ebata: "Are you going to recover tomorrow and the day after tomorrow?"
駅員さん:「これは『一月後』というオーダの話です」
Station staff: "This is a story of" Order after one month "
-----
空路の確保に全力を注ぐことにします。
I will devote all my efforts to securing air freight.
昨日の、「国際学会」の話の続きてです。
It is continuation of the story of "International Society" of yesterday.
-----
私は、プレゼンテーションには、人一倍、強いこだわりがあります。
I am very particular about a presentation.
■学会のプレゼンテーションの資料は、現地に入ってからも、最低5回は修正します。
- my presentation materials of the conference will be revised at least five times even after entering the site.
■文字での説明が無理と判断すれば、発表前日であっても、図から作り直します。
- If I judge that it is impossible to explain with characters, even if it is the day before the presentation, I will rebuild from the figure.
■レセプションなどのイベントがあっても、そっと会場を抜け出して、ホテルに戻ります。
- Even if there is an event such as reception, I quit the venue silently and return to the hotel.
■そして、完全に暗記できるレベルになるまでは、ホテルで、最低20回、数時間から10数時間は練習を続けます。
- And I will continue practicing at least twenty times, from several hours to ten hours, at the hotel until we can completely memorize it.
■特に英語に関しては、仮に自分の頭の真っ白な状態になっても、自動的に口からセリフが出てくる状態にまでにします。
Especially for English presentation, I will make me a automatical voice machine, even if my mind become a complete blank.
Because, I think that "any presentation is a love letter".
-----
だから、今、私は怒りで燃えています。
So, now I am burning with anger.
■文字だけの資料を、プロジェクタに投影して、それを読み上げるだけの発表者
- Presenters who only project only texts to the screen, and just read it up
―― 未曾有の大豪雨の中にあって、この会場に辿りついた参加者に対して、「失礼」とは思わんのか?
"Do you think "impoliteness" to participants who came to this venue in the unprecedented heavy downpour ?"
■セリフを書いた紙を読み上げるだけの発表者
- Presenters who just reads the paper on which the dialogue was written
―― お前は、この場で、一体、誰に対して、何を分かって貰おうとしているんだ?
"To whom would you like to tell what, on earth here ?"
■私の質問に対して、沈黙を続ける発表者
- Presenters who keep on silencing my question
―― プレゼンテーションにおいて「沈黙」は「暴力」だぞ。分っているのか?
""Silence" is "violence" in any presentation . Do you understand?"
------
メチャクチャでもナンセンスな英語でいい。単語を並べるだけで十分。
Unreasonable and nonsense English is good. Just putting words together is enough.
とにかく何か喋れ。
Talk something.
黙り続けるな。
Do not keep silent.
質問者に対して、最低限の礼儀として、「語りたい」という気持ちを「態度」で示せ。
Show the feeling of "wanting to talk" as an attitude to the questioner as a minimum courtesy.
-----
はっきりいって、日本人の学生のプレゼンテーションのいくつかは、目も当てられないくらい酷いものが多かったと思います。(もちろん、良い発表もありましたが)。
To tell you the truth, I think that some of the presentations of Japanese students were terrible. (Of course, there were some good presentation).
(To be continued)
(Continuation from yesterday)
―― という話を、娘たちに語っていた時、長女は、ソファーに転がりながら、明らかに不愉快な表情をし、次女は、私に語り始めました。
When telling the story to the girls, the senior daughter(SD) rolled on the sofa with unpleasant expression apparently, and the junior daughter(JD) began to speak to me.
次女:「パパ。学生に対して、その要求はちょっと高すぎるんじゃない?」
JD:"Daddy, is not that a bit too hight for a student?"
江端:「そうは思わない。プレゼンテーションとは、『自分の考えを、できるかぎり、正確に、詳細に他人に伝える』ことが目的とするものだから」
Ebata:"I do not think so, because the purpose of presenting is to" tell others about my thoughts as accurately as possible"
次女:「まあ、それはそうだけど・・、」
JD:"Well, that's right, but ..."
江端:「発表資料に書いていることを読み上げるだけなら、学会の会場に集る必要なんかないだろう。資料を読めば、それで済むんだから」
Ebata: "If they just read what you have written in the presentation materials, we don't have to gather at the conference venue. If we read the material, that is enough"
次女:「うーん・・・」
JD:"Well ..."
江端:「パパは、プレゼンテーションというのは、『一人芝居』だと思っていんだよ。わずかな時間の間に、笑いや感動を込めて、自分の主張を分ってもらう場だと思っているんだ」
Ebata: "I think that presentation is like a "one-theatrical performance". It's a place and time to explain my idea to others with laughter and emotions in a few hours."
次女:「まあ、それは分からなくはないけど、この前も、大学の学部紹介で、下を向いて、小さい声で原稿を読み上げるだけの大人(大学教授?)には、心底ウンザリしたからね」
JD: "Well, I understand it. The other day, when I have to hear the presentation of university professor with reading paper and small voice, he really annoyed me.
江端:「な、そうだろう」
Ebata: "Well, I guess so."
次女:「少なくとも『あの学科だけは行きたくない』という気持ちになった」
JD:"I decided not to go the college faculty at least"
江端:「だから、演出以前に、セリフもろくに言えない『一人芝居』なんて ―― はっきりいって『聴講者に苦痛だけを与える暴力』だと思っている」
Ebata: "Therefore, I think that "one-theatrical performance" is "violence that gives audience a pain only", if the performer can not be briefly spoken before the performance"
-----
次女:「なるほど。パパの言い分は分かった。ところで、パパは、学生のころ『国際学会』で『英語』で発表したことあるの?」
JD: "I see, I understood the claim of you ... By the way, did you have a presentation in English at the International Conference" when you were a student? "
江端:「はい?」
Ebata:"Yes?"
次女:「いや、『はい?』じゃないよ。そこまで言い切るパパは、学生の頃から、国際学会で、さぞかし見事な『一人芝居』を成してとげてきたんだよね?」
JD:"What did you say? Did you make a splendid "one-theatrical performance" when you were a college student because you are criticizing them ?
江端:「いや、パパが発表してきたは、オフィシャルランゲージが日本語の国内発表だけだったな。学生の頃、パパが研究チーム立ち上げたところで、国際学会へのコネクションとかも全然なかったし・・・」
Ebata: "No, I had just attended a domestic conference with Japanese only. As a student, I launched a research team,and there was no connection to the international conference at all.
次女:「では、こう質問しようか。『パパは、もし条件さえ揃ってれば、国際学会でパパの言う理想のプレゼンテーションを成し遂げれた』と言い切れる?」
JD:"Let me change the question. "Dad, if you had even the conditions, could you have achieved the ideal presentation at the international conference?"
江端:「えーっと、それは、ぶっちゃけ無理だったな。パパの学生時代の英語、今以上に壊滅的だったし・・・」
Ebata: "Well, it was impossible for me, my English proficiency at the college, was more devastating than now ..."
次女:「では、もう一つ質問。『パパは、もし条件さえ揃ってれば、単独で、国際学会にエントリするだけの勇気があった』と言い切れる?」
JD: And another question. "Dad, if you had even the conditions, could you have entered an international conference?"
江端:「ないな。うん、ない。当時のパパには、英語で発表するという発想は1mmもなかったと思う」
Ebata: "No way. Well it was impossible. I think that there was absolutely no idea of presentation in English at that time. "
次女:「じゃあさあ、今回、パパの批判している学生は、『パパよりも遙かに気概もある、知的レベルの高い学生』と言えるんじゃないの」
JD:"Well, Do the students, you criticize, have "more high intelligence with spirits that you at the time ?"
江端:「・・・認める。彼らは、当時のパパより有能で、そのうえ立派だ」
Ebata: "Well... I admit. they are more competent and spiritual than me at the time, ."
-----
その時、長女が、突然、雄叫びを上げました!
At that time, the SD suddenly raised a shout!
長女:「よっしゃー!! 良く言った、<次女>!! ああ、すっきりしたぁーーーー!」
SD:"Good job!
江端:「ど、どうした?」
Ebata:"What's happened?
長女:「さっきから、パパの偉そうな物言いに、本気でムカムカしていたからさぁ。いやーすっきりした! ありがとう、<次女>! これで、気分よく眠れるわぁ」
SD:"From a little while ago, I was seriously screaming about what you looked like to be great. Well I was cleared! Thank you,
と言いながら、長女は、私の目の前を颯爽と通り過ぎて、二階の自分の部屋に消えていきました。
While saying that, the SD passed by in front of me and disappeared in her room on the second floor.
私は、電車の中で若者が騒がしくしゃべることや、園児や小学生の遠足の団体を、「騒がしい」とは思いますが、「迷惑」とは思っていません。
I think that young people who talk noisily, children and schoolchildren excursion groups on the train is noisy, but do not annoy me.
公共の場は、マナーは必要ですが、自分の環境を公に強要することもできません ―― というくらいは、私も分かっています。
In public places, we need manners, but we can not force our policy to others.
とは言え、電車の中は、「書斎」としても使っているので、静かであると助かるとは思っています。
However, I am using a train as a "study", so I think that if it is quiet, it will be helpful.
-----
電車に乗車する前に、これから乗ってくる乗客を予測できたら ―― 便利だと思います。
I think that it is convenient if I can predict passengers coming in from now before getting on the train.
現在の位置情報サービスやICカードサービスを連動すれば、このサービスの実現は、さほど難しいものでもありません。
Realizing this service is not too difficult if you link current location information service and IC card service.
問題は、
The problem is
―― このサービスに情報提供してくれるユーザ
"Users who provide information to this service"
の方です。
-----
このサービスが一般的になれば、私たちは、「嫌いな奴と顔を合わさずに済む」(就業時間は仕方ないとして)という日常を手に入れることができます。
As this service becomes common, we can get the common daily of "we don't have to match face with disgusting guy" (working hours are useless).
仏教においても四苦八苦の八苦の一つに「怨憎会苦」という、「会いたくない奴に合わなければならない苦痛」が規定されているくらいです。
In the doctrine of Buddhism, one of the hardships of struggle of "the pain of meeting people one dislikes" is prescribed.
また、このサービスが始まると、お互いが嫌いな人間を正しく登録する社会になって、ラクラクだけど、ギスギスする社会が作られることになりそうです。
When this service starts, it is becoming a society in which mutually disliking people are correctly registered, like "easy" but "stiff"
そう考えると、ワクワクします。
When I think so, I'm so excited!
今、日本中の都市(地方都市を含めて)では、コンベンションの誘致が課題となっているようです。
Today, attracting conventions seems to be an issue in cities in Japan (including local cities).
コンベンションというのは、コンサートや美術展の展示などもあるのですが、特に「学会」というのは、比較的長い期間、滞在者を確保できるという点において、結構重要なイベントらしいです。
Concerts and exhibitions of art exhibitions are conventions. However, "academic society" seems to be a pretty valuable event that can secure residents for a relatively long period of time.
今年も、レセプションに、来年の開催地の観光局が、地元のアピールに来ていました。
This year, at the reception, the tourism bureau next year's venue came to the local appeal.
確かに、学会の参加者は、レセプションとか、会合とかで、地元の飲食業にお金を落していく、大切なお客様と言えます。
Certainly, participants of academic societies are valued customers, to drop money to local food and beverage industry. at receptions, and meetings.
-----
だから、いつも「申し訳ない」と思っています。
Therefore, I always think "I am sorry".
私、学会の会場近くのイオンモールで、ノンアルコールビールを半ダースと弁当を購入して、一人、ホテルの部屋に閉じ籠って、SF本を読みながら、Youtubeでアニメ見ています。
I purchased half a dozen non-alcoholic beer and a lunch box at AEON Mall near the meeting place of the academy, and I read an SF book or watched an anime on Youtube.
誰にも邪魔されない、至福の時間です。
It was a time of bliss, not to be disturbed by anyone.
これほど、「地元の経済に貢献しない参加者」もいないだろうなぁーと思っています。
I think that there is not "participant who does not contribute to the local economy" so much, too.
-----
ところで、今回の学会の最終日に、コンベンションに関するアンケート結果の発表があったのですが、コンベンションのついでとなる日本への訪問の目的が、「野球、サッカーの観戦」を超えて「アニメ、コミック」となっていました。
By the way, on the final day of this conference, there was an presentation of the questionnaire on the convention, and I heard that the purpose of the visit to Japan, which is the next convention, was "animation, comic" beyond "watching baseball and soccer".
私は『日本のアニメやコミックなんぞ、世界中のどこでも手に入るじゃんか?』という質問をしたのですが、台湾からの聴講者が、
After I said, "Is anyone able to get Japanese animations and comics anywhere in the world?", An audience from Taiwan teach me
「アニメ関連のグッズとか、あるいは、アニメの設定地域への訪問(聖地巡礼)をする為」と教えてくれました。
"We are going to visit animation-related goods or animation setting areas (pilgrimage to the sacred place)".
-----
つまり、私の行動は「海外からの参加者」に準じていると言えるかもしれません。
In other words, my actions may be likely to "participants from abroad".
地元経済には貢献しませんが。
I will not contribute to the local economy.
この度、10年以上前に、中古で購入して乗り倒したワンボックスカーから、小さい軽自動車に乗り換えました。
This time, I changed to a small mini car from a one-box used car which I purchased over 10 years ago.
購入費用を安く上げる為に、必要最小限のオプションのみ注文し、その他については、Amazonの通販で購入したり、ワンボックスカーについていたパーツ(ドライブレコーダ等)を取り外して、新しい軽自動車に取り付けることにしました。
In order to reduce the purchase cost, I ordered only the minimum necessary option, and for others I purchased by mail from the Amazon.com and removed the parts that were attached to the one-box car (the drive recorder, etc.) and decided to attach to the new mini-cars.
しかし、
However, I really thought again,
―― オプションの費用は、そこそこ見合っていたかもしれんなー
"Optional costs may have been reasonable"
と、炎天下の中で、
under the scorching sun, with doing
- 車中の集中電源部のパネルから、目的の12V電源(自動車には4種類の12V電源がある)と、アース端末を見付ける為に、
- finding the target 12V power supply (there are four types of 12V power supply in the car) and the earth terminal, from the panel of the centralized power supply unit in the car
- LEDライトを口に咥えて、テスターを持ちながら、
- holding the LED light in my mouth, and holding a tester,
- 滝のような汗を流しながら、狭い車内の床に自分の体を押し混み横たわっている時に
- shedding sweat like a waterfall, lying down on my body in a narrow car interior
実感しました。
-----
しかし、まあ、機械というのは、こういうプロセスを経て、初めて「愛せる」ようになる訳でして、
However, we can love machines through these processes,
デバイスの分解修理もできず、AD/DA変換回路も自作できないような「坊や」ごときが、
When I see just "boy" who could not disassemble and repair the device and could not make he AD / DA conversion circuit
"IoT"がどうのこうのと、偉そうに語っているのを見ていると、
with talking greatly about "IoT"
―― 笑わせるな
"Do not make me laugh"
と、本気で思っています。
I thought it seriously.
私は、「アイドル」というものに興味がありませんが、まあ、この年齢としては、自然なことだと思います。
I am not interested in "idol singer" or "pop idol", however it is natural for my age.
問題は、人生で一度も ―― ティーンエイジャの頃も含めて ―― 興味がなかった、という点にあります。
The problem is that "I have never been interested in "idol" in my life."
―― もったいないことをしてしまった
"I deeply regret what I did."
と、今でも残念に思っています。
I am really afraid of that.
「アイドル」というものに狂うのであれば、今の自分よりも、ティーンエイジャの頃の自分の方が、やりやすかった、と思うのです。
If I could be crazy for "idol", it is easier for me, rather than what I was a teenager.
-----
しかし、最近、『そうでもないのかな』と思うことがあります。
However, recently, I sometimes think "Is it not so ?"
ニュースなどで、未成年のアイドルグループに興味がある ―― というか、狂乱している ―― 中年(以上の)の女性や男性などを、頻繁に見るようになってきたからです。
According to news program, I often watch some adults who are crazy for "under-age idol groups", like crossing a red line as adults.
私がティーンエイジャの頃にも、そういう「中年」は存在していた筈ですが、そのような人たちは、基本的には、「表」には出てこなかった、と思います。
I think that there were some adult who were active for the field, however basically, they made them invisible.
間違っても、ニュース番組のインタビューに、顔を出して応じるようなことは「できなかった」と思います。
I remember that they never opened their existances on air, and could not accept an interview with showing their face.
そのような人たちは、大人の世界では勿論ですが、子どもの世界でも「変な奴」というか、ぶっちゃけ「気持ち悪い奴」として認定されていたものです。
The adults were identified as not only "funny person" but also "unwanted person" from even children.
-----
私は、世代に関係なく「『好きなもの』を『好き』」と言える世界は、素晴しい世界だと思います ―― ええ、それは、私の全存在をかけて、圧倒的に肯定できます。
I believe the world of "any people can say "I like it" because they like it" is wonderful.I can answer in the affirmative by my significance of existence.
しかし、これは、私の日常とダイレクトに衝突していない範囲内の話です。
However, this is just for the area where there is no gap in my daily life.
例えば、以前も記載しましたが、私は自分の娘の彼氏が、いわゆる「痛車」で乗りつけてくるような奴であれば、
For example, as I wrote before, if a boyfriend of my daughter come to my house by "Itasha"(the car painted beauty in the bud of animation), I am afraid that
■問答無用に、そいつを家から叩き出し、
I will knock him out from my house, and
■娘に対して『あんな男とつきあうのはやめろ!』と怒鳴りつける
I will shout my daughter down "break off contact with him"
と思う。
私は『痛車』の芸術性やそのオーナの心意気を、私の全存在をかけて肯定している、にも関わらずです。
Even I can affirm an artistry of "Itasha" and the owner's spirit by my significance of existence.
つまり、日常に関わらない範囲であれば是認し、日常に入ってくると否定する ―― 私の「リベラリズム」とは、所詮はその程度のものです。
I mean, I can affirm many things far from my daily life, however, even if it is getting close to me. I deny them easily. In conclusion, my "liberalism" is like that.
(To be continued)
(Continuation from yesterday)
話を「アイドル」に戻します。
Let go to the board about "idol".
江端:「私がAKBに狂っているケースと、ママがジャニーズに狂っているケースは、基本的には『等価』のはずだが、どっちのが、『よりマシ』と言えると思う?」
Ebata:「Which is better, "I am crazy for girls idol group" or "You are crazy for boys idol group"?"
嫁さん:「『ママ』だね」
Wife:"It is me"
江端:「うん『ママ』だな」
Ebata:"Yes. It is you"
嫁さん:「これって、私たち二人だけの意見じゃないよね」
Wife:"I don't think that this is between you and me"
江端:「多分、これは『世論』だな」
Ebata:"Yes. This might be "public opinion".
このアンシンメトリック(非対称性)は、何故だろう、と考えています。
I have been thinking "what generates this "asymmetry postulate"".
-----
これも仮説の域を出ませんが、
The following is just a hypothesis, however, the image of difference between
「少女をおいかけるロリコン男性」と、
"a pedophiliac man who chases after a girl
「少年を応援する母性的女性」と
"a maternal behavior woman who cheers a box"
いう、「ネガティブ」と「ポジティブ」のイメージが、定着しており、このどちらが、より「気持ち悪い」かの対比の基準になっているのではないか、と ――
has been fixed as "negative image" and "positive image", and this is a sort of standard of "unwanted adult".
実際のところ、人の内心や実体がどうなっているかは、分かりませんが。
I have no way to know the real their minds and motivations indeed.
-----
楽しくない思考実験ですが、以下のようなことを考えてみました
I came to think that the following unpleasant thought experiments.
(1)娘が、私と同程度の年齢の男を彼氏として連れてきた、というケース
(1)The case that my daughter brings on a man whose age is almost same of mine.
(2)10~20年後に、娘がティーンエイジャの男を、彼氏として連れてきた、というケース
(2)The case that my daughter brings on a man who is a teenager.
(3)娘が、女性を恋人として連れてきた というケース
(2)The case that my daughter brings on a woman as a lover
の3つのケースがあるとします。
これに順位を付けなければならないと自分に課した場合、私の好感度は、
If I am enforced to place in the order, my order will be written as follow inequality.
"(3) >> (2) >>>>>>>>>>>> (1)" という不等式で現わせそうです。
"(3) >> (2) >>>>>>>>>>>> (1)"
しかし、私は、その理由を、ロジカルに説明できないのです。
However, I cannot explain the reason logically.
江端:「『世界中どこでも、近隣国は仲が悪い』という話はしたよな」
Ebata:"I talked about" neighboring countries are bad friends everywhere in the world. "
次女:「もう3回目くらいかな」
Junior daughter(JD):"It's about 3rd time already"
江端:「『近隣国の政府が、相互に非難の応酬をするのは、基本的には"ヤラセ"みたいなもの』という話もしたっけ」
Ebata: "I talked that compensating for accusations mutually among governments of neighboring countries is basically" something like "fake".
次女:「もう3回目くらいかな」
JD:"It's about 3rd time already"
江端:「その"非難"の目的は2つ、
Ebata: "The purposes of that "condemnation" are,
(A)国内世論への迎合と、
(A) Compliance with domestic public opinion,
(B)近隣国への牽制で、
(B) Checking in neighboring countries
その問題の大部分は、武力行使なしには、解決できない、ということは?」
And, most of the problems can not be solved without the use of force"
次女:「それは、もっと」
JD:"It's more"
江端:「ならば、
Ebata:"So,
『武力による国際紛争解決はしない』と憲法で規定している我が国は、原則として
"We will not resolve international conflicts with armed forces" In the Constitution, in principle
(A)『近隣国との間で、最終的に問題を解決できない』
のは当然であって、
(A) "we can not solve the problem eventually with neighboring countries" naturally,
(B)『問題に白黒を付けずに、グレー状態にしておくこと自体が、日本国憲法の理念の実施例となる』
(B) "Keeping the problem in gray without adding black and white, is an application of the idea of the Japanese Constitution"
ということは?」
次女:「数限りなく」
JD:"As many as possible"
江端:「ならば、近隣国の国民を、纏めて汚い言葉で罵り、侮辱するような発言を、ネット上で晒している人間は、
Ebata:"If so, people who are exposed insulting remarks against citizens of neighboring countries, on the net,
(A)状況把握ができない『勉強不足』であり、
(A) "Inadequate study" which can not grasp the situation,
(B)ぶっちゃけ『低能』である
(B)"low-grade" to be honest
ということは?」
次女:「きりがないほど」
JD:"I cannot remember the counts"
-----
江端:「では、その手の『低能』が、日本国外の人間との間に、コミュニケーションを持った経験がない人物であろう、と推察できる件については?」
Ebata:"Well, I can guess that the low-grade" will be a person who has no experience with communication with overseas people"
次女:「あ、それは初出かな」
JD:"Oh, that's the first time"
-----
江端家では、このようにして、家長自ら、こうやって子どもに思想教育(洗脳)を図っています。
In the Ebata, in this way, I as a head of family, is trying to thinking education (brainwashing) to the child.
とは言え、私は、教育というものは、詰るところ、すべて『洗脳』であると思っています。
Nonetheless, I believe that all educations are everything "brainwashing".
だからこそ、洗脳・・・もとい、教育は、沢山の場所や人によって、沢山のことを、同時並行的に行うことが大切だと思うのです。
So, many educations ...not brainwashing should be done with plenty of places and people. concurrently.
教科書だけ(国家政府主導)、とか、ネットだけ、とか、カルト宗教団体だけ、というような、「だけ」が、一番ヤバいと思っていますし ―― 事実、ヤバいことになりました。
Only "textbooks" (led by the national government), only the net, only cult religious groups, I think this "only" is dangerous. Well - in fact, it came to be dangerous.
(To be continued)
(Continuation from yesterday)
江端:「私は、これまで、出身地が、中国や、韓国や、台湾や、タイや、インドや、・・・もう、それは、数えられないほど多くの国の人と一緒に仕事をして、本当に、山ほど助けて貰ってきたんだよ」
Ebata: "I have worked with people in so many countries, China, Korea, Taiwan, Thailand, India... and I have got a lot of help from them.
次女:「それで?」
JD:"And ?"
江端:「もし、私が、ある特定国の人を侮辱するようなヘイトなメッセージを発信したら、その人達は、どう感じるだろう、と考えるだけで、怖いよ」
Ebata:"If I send a hate message that insults the people in a certain country, how do them feel about me ? Just thinking that, I'm scared. "
次女:「どう感じると思う?」
JD:" How do you think "how they think about you"?"
江端:「逆の立場で考えてみれば分かりやすいと思う。多分、「怒る」より先に「悲しい」と感じると思う。一生懸命、一緒に働いてきた日々が、全部台無しにされることになる訳だから」
Ebata: "It's easy to understand if I were in the opposite position. I think that they will "feel sad" before "get angry". That means all days when we have been working together will be all ruined,"
次女:「つまり、パパにとっての"国家"というのは"その国の政府"のことではなくて、"パパの知り合い"で構成されている訳だ」
JD:"In other words, the "state" for you is not a "government of the country", but something that is composed of "acquaintance of you""
江端:「そうなんだが、まあ、逆に言えば、"パパの知り合い"は、その国の概念を形成する人達もなるので・・・」
Ebata:"That's right. Well in opposition, "my acquaintance" is also a person who forms the concept of the state ..."
次女:「?」
JD:"?"
江端:「一緒に働いた人が不愉快な人物であると、その国が、不愉快な国として認定されがちになる ―― というのは否定できない」
Ebata: "I cannot deny me feeling that if the person who worked together is an unpleasant person, I come to think the person's place of birh of him/her tends to an unpleasant state.
次女:「はあ?」
JD:"What?"
江端:「特に、今でも、ヨーロッパのある特定国の印象は最悪だったりるする ―― 素晴しい歴史と芸術を有する国なんだけどね」
Ebata: "Especially, the impression of a certain European country is still the worst for me, even it is a country with a wonderful history and art."
次女:「・・・ああ、『あそこ』ね」
JD: "... Ah, That's "it" isn't that?"
江端:「しかし、それでもやはり、不愉快に感じ、腹を立て、憎むべき対象は、徹底して『個人』であるべきだと思う。『国家』ではない」
Ebata: "But even if so, the object we feel uncomfortable, angry, hate, should be thoroughly "private person". It must not be a "state".
次女:「・・・」
JD:"..."
江端:「マイナスの情念を、民族や国家まで拡張してしまう人は、基本的に、『外の世界を見てみようという努力』が『絶望的に欠けているから』だと思う」
Ebata: I think that the reason for extending minus passions to ethnic groups and nations, is basically that "the effort to see the outside world" is "desperately lacking"
-----
次女:「そりゃ、まあ、そうかもしれないけどさぁ・・・」
JD: "Well, well, it may be so, but ..."
江端:「ん?」
Ebata:"What?"
次女;「それは、パパのように、若い頃から、リュック背負って世界を歩き回る気概があって、海外の人と仕事をさせて貰える立場のにいる人の、『上から目線』って感じもするけどね」
JD:"I feel that いt is just for a person like you, who can have a spirit of walking around the world with a backpack during young period, and has been in a position to work with overseas people now. It is "condescending attitude".
江端:「うーん、それを言われると、ちょっと困ってしまうが・・・」
Ebata: "Well, if you say so, I am a little troubled, but ..."
次女:「全ての人間が、パパのように行動できる訳ではないんだから、パパがパパを基準とするのは『暴力』っぽいと思う」
JD:"As all humans cannot behave like you, I think that it is unfair "violence" that you use your standard to others."
江端:「でもなぁ、自分にはチャンスがなく、財力も知力もないから仕方がない、自分は弱い立場なんだから、仕方がないんだ、何をしてもいいんだ、許されるんだ、という『下から視線』も、結構な『暴力』だと思うけどね」
Ebata:"But, it is also a problem of "defiant attitude" as violence, "I have no chance, so it cannot be be helped, because I have no financial resources or mental power, I am a weak position, so I can do anything, and should be forgiven"
次女:「『下から視線』の暴力なんて、ある?」
JD:" You said "defiant attitude" as violence, did you?"
江端:「あるよ」
Ebata:"Yes"
次女:「何?」
JD:"What's that?"
Ebata: "Let me think, for example, how about a government of the state that is advocating socialism on the north side of the Korean Peninsula?"
シュタインズゲート/ゼロの牧瀬紅莉栖は、なぜ白衣を着ているのだろう ―― と考えています。
I am thinking why Makise Kurisuu of SteinsGate / Zero is wearing a white suit.
彼女は、ヴィクトル・コンドリア大学の脳科学研究所の研究員なのですが、脳外科の臨床などではなく、情報処理系の研究をしているように見えます。
She is a researcher at the Brain Science Institute at the University of Victor-Condoria, she seems to be doing research on information processing system, not clinical etc of brain surgery.
今回、「脳科学研究所」と名前のついている研究室の写真を探してみたのですが、白衣を着ている研究員を見つけれていません ―― 概ね、私服です。
I tried looking for a photograph named "Brain Science Institute", but I have not found a researcher wearing a white coat - in general they wear private clothing.
白衣の目的をちょっと調べてみたのですが、『衛生、災害予防、制服としての機能」がある、との記載がありました。
I examined the purpose of white coat for a while, but I found that there is "function as sanitation, disaster prevention, uniform."
とすれば、別に「科学、医療」に限定する必要なく、白衣はノンセクションで利用されて良いのだと思います。
If so, I think that it is not necessary to limit it to "science, medical care" separately, and that white coats can be used in non-sections.
-----
しかし、私は大学のころ、白衣で学食に飯を喰いにくる化学系ゼミの学生が嫌いでした ―― 脱いで来ればいいのに、何故か白衣の集団で闊歩してやってくるんですよ、あいつらは。
However, when I was a university, I disliked students of chemical seminars that came to eat meals for school lunch with white coat. They were going to walk around with white clothes group. I didn't know their intention.
ですから、私は、シュタインズゲートゼロで、白衣を着なくなった岡部倫太郎の方が好きです
So, I like Rintaro Okabe who is Steins Gate Zero, who has not wearing a white coat.
昨日に引き続き、「シュタインズゲート/ゼロ」ネタです。
Today I will talk about "SteinsGate/Zero" continuously
2週間ほど前に、EE Time Japan編集部にお伺いして、Over the AIの後(いわば"Post the AI")について相談させて頂きました。
Two weeks ago, I went to the office of EE Times Japan, and we discussed a new series after the "Over the AI", so called "Post the AI".
そこで、面白い話を聞かせて頂いたのですが、
At the time, I heard an interesting topic,
―― 「シュタイズゲート/ゼロ」には近づかないようにしている
"They are not subject to contact "SteinsGate/Zero"
とおっしゃられていたことです。
-----
形容句(美辞麗句等)をバッサリ切り捨てて、内容を纏めると、
The contents with truncating rhetoric, is
『江端が、あそこまで熱狂するコンテンツに近づくと、ヤバいような気がする』
"The contents might make me craze, if I approach it. Because it have already made Ebata crazy"
ということです。
そこには、
『江端の提出してくるコラムを、客観的に読み、修正を施す為には、江端の熱狂に共鳴してはならない』
"I never empathize with the Ebata's zeal in order to read and modify the column objectively"
という、プロの編集者としての矜持があったように思えます。
I think that it is a pride of professional editor.
-----
私も以下のように申し上げておきました。
I also told them the following.
「そうですねえ。時間と空間について想いを馳せたティーンを送られたことのある人なら、『シュタインズゲート/ゼロ』は、ぶっちゃけ"ヤバい"コンテンツだと思います」
"Well. I agree with you. If you though about "time and space" in your teenage, "SteinsGate/Zero" is dangerous contents honestly"
「あの世界に近づかないで済むのであれば、それは、良い選択だと思います。あれは、ある種の『思考のブラックホール』ですので」
"If you don't have to approach the world of "SteinsGate/Zero", it might be a good choice. That is a kind of "Black hole of thought"
-----
シュタインズゲート/ゼロで、執筆担当者が暴走した挙句に、編集担当者さんまでもが暴走したら ――
If "SteinsGate/Zero" makes not only me but also the editor in charge crazy"
もう、私の連載は、収集不能になります。
My series of column come to be "uncontrollable"
今回、米子で開催された学会ですが、当初私は、電車を乗りついで7時間かけて、到着する予定でした。
At this meeting, I was going to arrive at the conference venue held in Yonago taking a train and then taking 7 hours at first,.
私は、「鉄オタ」ではないのですが、電車の旅が好きだからです。
I am not a "railroad mania", but because I like traveling by train.
それと今回は、電車の中で、発表の練習(頭の中でプレゼンのシミュレーション)もするつもりでした。。
Also, this time, I planned to practice presentation (simulation of presentation in mind) in the train.
それが、今回の「西日本大豪雨」によって、いきなり空路に変更になったことは、すでに御説明した通りです。
I have already explained that it was suddenly changed to an air route due to the "heavy rain in the west Japan" suddenly.
しかし、まさか、帰りも空路になるとは思いませんでした。
However, indeed, I did not think that I have to use an "airplane".
あらためて、今回の災害の物凄さを実感したものです。
Again, I realized the magnificence of this disaster.
-----
学会最終日のラストフライトのボーディングの人たちは、見覚えのある、学会参加者ばかりでした。
The people on the last flight boarding on the last day of the conference were all familiar, the participants of the conference.
その中には、講演の後の私の質問で、全く答えられず、沈黙し続けてしまった、例(くだん)の学生さんもいて、
Among them, there was a student who could not answer my question and keep silent,
―― 気まずいったら、ありゃしない
"It is too awkward"
という感じでした。
I felt it.
-----
江端:「質問は、答えやすいように十分に工夫したつもりだったんだけどなぁ」
Ebata: "I could have made an easy question for him to answer easily"
次女:「パパの質問は、それだけで十分に威圧的なんだから、人一倍、注意しないと」
SD:"The question of you is sufficiently intimidating by itself, so you should be more careful"
江端:「私は、英語の質問に『感情』を込める余裕なんて、1mmもないぞ」
Ebata: "I can not afford "emotions" in English questions"
次女:「じゃあ、パパの質問は、デフォルト(無設定)で『威圧的』なんだ」
SD:"Well, your question is "intimidating" by default"
-----
自分の性格は、自分には判断できません。
You can not judge yourself about our personality.
人から自分の性格を論評されて、『そんなことがない!』と否定しても意味はありません。
When you was commented on your personality from myself, there is no point in denying it with saying "no way"
自分の性格は、他人が判断するものが全てで、自分で観測することはできませんし ―― 多くの場合、自分で修正することもできません。
You can not observe our personality by ourselves because they are judged by others. In many cases, you can not fix it yourself.
そして、それが修正できないのだとすれば、
And if nobody can fix it,
―― 「世界」の方に諦めて貰うしかないな
"There is no change but "the world" gives up"
と諦観しています。
And I become conservative.
学生諸君は、未来で、私と「出会わないこと」を祈って下さい。
Students, please pray that you will "not meet" with me in the future,
学会3日目の午後、「聴講しなければならい」というセッションが存在しない時間帯がありました。
At the afternoon of the 3rd day in the conference, I had no session that I had to audit.
あまり、特定の研究分野を、悪しざまに言うのはなんですが、
I am reluctant to speak insultingly about some specified field studies, however, the study field of
「コンピュータによる教育システム」
"Computer Aided Instruction (CAI)"
or
「高齢者介護システム」
"Elderly care system"
などは、聴講しているうちに、「怒り」で気分が悪くなることがあるので、なるべく聴講しないようにしています(今月のコラムで明らかにします)。
sometimes make me angry and feel sick, so I try not to listen as much as possible (I will clarify in the column of this month).
-----
という訳で、米子城址に登ってきました ―― 長袖のYシャツに、紺色のスラックス。黒のビジネスカジュアルの靴で。
So, I climbed the Yonago Castle Rock with a long sleeve Y shirt with a dark blue slack. and black business casual shoes.
まあ、平日ということもあって、誰にも合わずに済みましたが、豪雨災害直後の快晴で、太陽光線が直撃する、熱い、そして暑い日でした。
Well, it was a weekday, and I did not meet anyone. It was just after a heavy rain disaster, but a heat and hot day that the sunlight hits directly.
高々90メートルの高さにある城址に至る為に、林道を登っているだけなのですが、(雨によるぬかるみとかもありましたが)、なんども足を挫きそうになりました。息も上がりましたし。
It is only climbing the forest road to reach the castle ridge at a height of 90 meters at the most, (there was also a muddy caused by the rain), it seemed that I cracked my feet a lot and got out of breath.
自宅から駅までを、20分強かけて徒歩通勤している ―― ということくらいでは、体力を維持できないということでしょう。
It will be that I can not maintain your physical strength just by walking commuting from home to the station over a little over 20 minutes.
まあ、それでも、決定的なのは「年齢」だと思います。
Well, still, I think that it is "age" that is decisive.
30歳台、40歳台、50歳台には、それぞれに、種類の異なる「体力が失われたことに対する絶望」があります。
There are different types of "despair for the loss of physical strength" for each of 30, 40, and 50 years old.
若い人は覚悟しておいて下さい。
Please prepare for young people.
そして、この事実から帰納法的に導かれることは、60歳台、70歳台、80歳台・・・と、さらに種類の異なる「絶望」がやってくるということです。
And what is guided by induction legally from this fact is that different types of "despair" will come to the 60s, 70s, 80s ... and so on.
-----
米子城址から見る、米子市の360度全景は、絶景でした。
The 360 degree panoramic view of Yonago City from the Yonago Castle Ruins was a magnificent view.
高所特有の、気持ちの良い風が吹き抜けて、熱さと暑さを緩和してくれました。
A high-pitched pleasant wind blew through and relaxed the heat and heat.
そのような、良い景色を堪能しながらも、
While enjoying such a good scenery,
―― 年齢を重ねるごとに、年齢に比例した質と数の「絶望」が、これからも立ち塞っていくんだ
"With each age, from now on, "despair" of quality and number proportional to age will accumulate"
と、楽しくない未来予想をしていました。
I had an unexpected future expectation.
-----
まあ、それでも、若い世代の人々は、あまり心配しなくていいです。
Well, still, young people do not have to worry too much.
「絶望」を「日常」と読み換えられるようになります。
You too will be able to read "despair" as "everyday"
―― 「老獪(ろうかい)」
"crafty"
というのは、これで、結構なパワーがあるんですよ。
has an unexpected power, and you will also have it.
(私自身もそうですが)町内会の役員の方々を見ていると、実感できます。
(Although I am also) I can feel it when I see the executives of the neighborhood association.
About Christianity, Islam, and Buddhism, I think that I have rough knowledge by reading various books since I was young.
しかし、身近な「日本の神様」については、私、全然知らんなぁ、と気がついたのは最近のことです。
However, recently I noticed that I do not know about familiar "Japanese gods".
そして、ある日、
And one day,
―― 随分、もったいないことをしているな
"I do a lot of wasteful things"
と、気がつきました。
I noticed that.
なぜなら、日本の多くの地域は、一番近いコンビニエンスストアよりも、もっと近くに「神社」があるからです(オーナー不在の、小さな神社も含めて)。
Because in many parts of Japan, there is a "shrine" closer to the nearest convenience store (including a small shrine without the owner).
「日本の神様」についての知識があれば、これらのコンビニ・・・ではなく、神社について、深く楽しめるハズ、と考えました。
With the knowledge of "Japanese gods", I thought that I can enjoy deeply about shrines.. not convenience stores.
-----
で、私が何をしたかというと、―― マンガを買いました。
So, what I did is that I bought a manga.
"Magora and Kana put Tsukkomi(complains) in Japanese gods"
-----
この本では、「日本の神様」について、小学生の女の子が、鋭いツッコミ(変、矛盾、不合理、等々)を行いますが、その、いちいちが、大変説得力のあるツッコミなのです。
In this book, the primary school girl whose name is "Kana" will do sharp tsukkomi (strange, contradictory, irrational, etc.) about "Japanese gods", and they are very convincing Tsukkomi.
『神様(の成立や行動)を批判する』という切り口で、日本の神様への理解を促す ―― これは凄い本だ、と思いました。
In criticism of "God (of the history and behavior)", this book makes us understand "Japanese gods" and really a great book.
著者である、"もぐら"さんに、最大の賛辞を送らせて頂きます。
I will send the greatest tribute to Mogura-san who is the author.
-----
特筆すべき点は、「日本の神様」 ―― ざっと、800万ほどいる ―― の代表的な神様に限定して、その譜系を記載した、見開きのページです。
Noteworthy point is a two-page spread with the correlation diagram restricted to the representative "Japanese gods" from roughly eight million.
これは、暗記して、一生覚えておく価値のある相関図です。
I think this is a correlation diagram that is valuable to memorize and remember for the rest of my life.
私は、すでに、この本を100回近く、読み直しています ―― 毎日、風呂の中で読んでるので、すでにボロボロです。
I already read this book nearly 100 times - I am reading it in the bath everyday, so it is already terrible.
-----
で、今回、羽田に戻るフライトまでの間隙の時間を使って「出雲大社」に行ってきたのですが ―― もう、私は大興奮でした。
So, I went to "Izumo Taisha" with the time of the gap to flight back to Haneda this time - I was excited a lot.
(To be continued)
(Continuation from yesterday)
古事記や日本書紀に記載されている、出雲の話は、もう、どれを取っても「面白100連発」です。
The story of Izumo Taisha, which is described in Kojiki and Nippon Shoki, is "funny 100 consecutive" anyway.
(1)出雲の国を収めていた神様の領土を、後からやってきた天皇陛下の先祖である神様に、(力づくで?)譲渡させた
(1)A god, who was the ancestor of the Emperor who came later, transferred the territory of a god who had contained the country of Izumo (by force)?
―― という、先支配者の既得権益ガン無視の、理不尽な交渉
"An unreasonable negotiation neglecting vested interests of the former ruler"
(2)先支配者が、豪邸(出雲大社のこと)の建造と永住権と引き換えに、出雲の国の支配権を譲渡した(国譲り)
(2) The former ruler responded to the transfer of the country of Izumo by transferring (transferring the country) in exchange for the construction of the mansion house (Izumo Taisha shrine) and permanent residence right.
―― という、「権力基盤」と「不動産」を交換させた、不平等な譲渡契約の締結
"Conclusion of unequal transfer agreement that exchanged "power base" and "real estate""
(3)先支配者(*1)の嫁(*2)の父(*3)が、その父の姉(*4)だったりするが、その姉のごり押しで、上記(1)が実施された
(3) The father(*3) of the bride(*2) of the former ruler(*1) is the older sister of the father(*4), and the older sister carried out the above (1) by pushing down
―― という、姻族よりも身内を優先する、血縁第一主義
"Kinship first principle about priority is given to the inside rather than inhabitants"
(*1)オオクニノミコト、(*2)スセリビメ、(*3)スサノオ、(*4)アマテラス、(*5)皇室のご先祖
もう、なんというか、橋田壽賀子先生の「渡る世間は鬼ばかり」を、神話として書き下したらこうなる、という、エゲつない話のラインナップです。
I think that those were the Secondary creation of the rewrite Ms.Hashida Higakiko's work, "Only devils around the world" as myths. They are lineup of strange stories.
-----
この他、
In addition,
■男性版シンデレラ「因幡の白兎」、
"Male version Cinderella story "a white rabbit in Inaba"
■頭の悪そうな兄弟の神様の賭けによる「野糞による国土成立」、
"Establishment of national land by wild dung" by gods of brothers who seem to be bad,
■狭い国土が気にいらなかった神様による、力づくの「近隣諸島の強制移動」
"Forced movement of neighboring islands" by force, Because of God who did not like narrow land,
など ―― もう、ミーイズムだけで動く神様たちの、理不尽で無茶苦茶なストーリーの数々
A number of unreasonable and unreasonable stories of Gods who move with just Miesim
特に、この話の中に、我が国の皇室のご先祖が、作られた綺麗事ではなく、それなりの「ヨゴレ役」として登場している率直さが ―― 好きです。
Especially in this myth, the ancestors of our Imperial family are not the beautiful things that were made, but The frankness that comes out as "a role of dirty" is good.
聖書やら仏典やらコーランやらと、我が国の神話が、決定的に違う点は、「ここ」にあると私は思うのです。
I think that the point where the myth of our country is decisively different from the Bible and Buddhist scriptures and the Koran and others is in "here".
(To be continued)
(Continuation from yesterday)
勿論、古事記や日本書紀は国家(当時の政府)によって編纂された公文書ですから、当然、国家権力側に都合よく記載されているハズです。
Of course, since Kojiki and Nihon Shoki were official documents compiled by the state (the government of the time), it is natural that they were described conveniently on the state power side.
公文書に、"ウサギ"やら"ウンコ"やら、ましてや"不平等な譲渡契約"の話を記載したのには、それなりの意義がある、と考えるべきです ―― そうでなければ、当時の政府は「単なるバカ」です。
It should be considered that there is reasonable significance in describing the story of "rabbit","feces","inequitable transfer agreement" in the official document. Otherwise, the government at the time was "just a fool".
権力側の公文書の目的は、基本的に「新興勢力による権力奪取の正当化」です。
The aim of the official document on the power side is basically "justification of the deprivation of power by emerging power".
少くとも、出雲の神話に関しては、「先住の神 v.s. 新興の神(天皇の祖先)」という対立構造で、新興勢力(朝廷(天皇サイド))による、地方豪族の制圧(鎮圧)を正当化するストーリーとなっている訳です。
For at least the myth of Izumo, based on the confrontation structure of "God of Nativeism v. Emerging God (Emperor's ancestor)", the story was made to justify the suppression (suppression) of regional clans by emerging forces (courtiers (Emperor Side)).
まあ、そんな訳で、
Well, for that reason,
「今上天皇(現在の天皇陛下)ですら、出雲大社の本殿には入れない」
"Even the present Emperor can not enter the main shrine of Izumo Taisha"
という話は、そりゃ、神話の話を素直に解釈すれば、もっともな話です。
The story is, if you interpret the myth story obediently, very natural.
『被征服者(先住の神)が、征服者の末裔(今上天皇)を、自分の家(出雲大社)の"リビング"に招く訳がない』からです。
"There is no reason for a conquered person (a god of indigenous people) to invite the descendants of the conquistador (the present Emperor) to the "living room" of his house (Izumo Taisha).
このように、神話の世界が、現在まで繋っていることに、私は、果てしないロマンを感じるのです。
In this way, I feel endless romance in what the mythical world is tied up to now.
-----
まあ、そんな感じで、出雲大社に到着した私は、歓喜の声を発していた訳ですよ。
Well, like that, I who arrived at Izumo Taisha Shrine, was delighted with voices.
―― 「おお、スサノオの社が、意外に小さいぞ!」(スサノオは各地に本社があるから、いいんです)
- "Oh, the shrine of Susanoo is surprisingly small!" (Susanoo has its headquarters in every place, so it is OK)
―― 「なんと、出雲にウタノミタマノカミの社まであるのか!!」(ウタノミタマノカミは、本来は、自然発生的な穀物の神ですが、スサノオの娘という伝説も、兄妹という伝説もある)
- "What, is there even shrine of Utama-no-Tamano-Kami in Izumo !!" (Utama-ni-Tamano-Kami is originally a god of spontaneous grain, but there is a legend that is Susanoo's daughter, or legend that is brother and sister is also is there)
―― 「ここが、神無月(地元では"神有月")の期間中の八百万神(やおよろずのかみ)の宿泊施設か~。うん、"ショボイ"な。ここに800万も宿泊できるのかな?」(800万は、東京都民人口のザックリ7割)
- "This is the accommodation facility of the 8 million gods (Yaorozunokami) during the period of Kannazuki (October) ... Yeah," It is a small facility ".8 million lodging here is really possible? "(8 million is 70% of Tokyo population)
(To be continued)
(Continuation from yesterday)
まあ、はたから見れば、「私の行動」は、気持ち悪かったと思いますよ。
Well, from the other person's point of view, I think that my behavior was bad.
なにしろ、ビジネスカジュアルの風体の中年男性が、喜びながら、神社の中を飛び回っていたのですから。
After all, middle-aged man wearing business casual clothes was jumping around the shrine with joy.
しかし、私は、心底楽しかったです。
However, I enjoyed it all the time.
少くとも、"ディズニーランド"なんぞとは比較にならないほど、興奮しました。
At least, I was excited. Of course, "Disneyland" was out of my scope.
-----
私がこのように楽しめたのは、優れた日本のサブカルチャーの影響もあります。
I think why I can enjoy "Izumo Taisha" is that I have been influenced by Japanese excellent subculture.
「八雲立つ」(樹なつみ先生)、最近では「いなりこんこん恋いろは」(よしだもろへ先生)、「鬼灯の冷徹」(江口夏実先生)など、日本の神様を題材としたマンガやアニメは、私の頭の中の「神様の実体化」を助けてくれました。
The contents to be derived from Japanese gods, for example, "Yakumo-Tatsu"(by Itsuki Natumi-sensei), "Inari Konkon Koi Iroha"(by Yoshida morohe-sensei), "hozukino-reitetsu)(by Eguchi Natsumi-sensei) help me for making "realize God" in my head.
そして、この度、"モグラ"さんの本が、これを複数の神様を上手く整理してくれたことによって、私の中の、
This time, Mogura-san's book organized these many Japanese gods well, and finally,
『出雲大社のアミューズメントパーク化』
"Izumo Taisha's amusement park formation"
が完成した訳です。
has been finished in my mind.
-----
それにしても、『マンガやアニメの原作者は、もの膨大な量の勉強をしている』と、つくづく実感します。
I deeply realize that "authors of manga and animation are studying enormous amounts of things."
そして、マンガやアニメのストーリー、その膨大な知識の1%も使われておらず、
And, the 1% of its huge knowledge is not used for stories of comics and animation,
その知識の99%の部分が、その作品のコンセプトを支えている ――
the 99% of the knowledge supports the concept of the work
ということを、私はよく知っています。
I know it well.
だから、古事記や日本書紀(の原書)から、マンガやアニメに至るまで、どんなコンテンツも、私にとっては大切なものです。
So, from the Kojiki and Nihon Shoki (original) to manga and animation, any content is important for me.
-----
そして、それらのコンテンツを有機的に体系化(システム化)することができる限り ――
And, if I can systematically organize (systematize) those contents organically,
私はいつだって「自分を楽しませることができる」と信じています。
I believe that "I always can entertain myself".
さて、ここ数日、出雲大社ネタが続きましたが、出雲大社のオオクニヌシノミコトと言えば「縁結びの神様」として有名です。
For several days, I continue the story of "Izumo Taisha", and the popular story about the god "Ookuninushi-no-Mikoto" is as "god of marriage".
私、神社に行くと、絵馬のメッセージを見るのが楽しみなのです(悪趣味ですが)が、出雲大社は「縁結びの神様」としてのコンセプトが明確なので、絵馬のメッセージにも、あまりバラエティがありませんでした。
Whenever I go to a shrine, I am looking forward to watching messages of votive tablet.(It it bad taste). However, the concept of "Izumo-Taisha"
大半が「良縁に恵まれますように」という内容で、「◯◯さんと、結婚できますように」という特定の人物をポイントしたものは少なかったように思います。
Most of the contents say "I would like to have a good match".I think that few things pointed to a specific person "I would like to marry Mr./Ms. XXXXXX."
そんな中でも、特にインパクトが大きかったものは、以下の2つ。
Among them, one of the greatest impact are the following two.
■「『悪縁を断ち、良縁に恵まれますように』
"Breaking bad match, I hope that good match is coming."
―― 私、"悪縁"という手書き文字を見たのは、これが初めてでした。
This was the first time I saw a handwritten character "bad match".
■『柏市の◯◯店舗の店長、◯◯◯◯が、妻の◯◯◯◯と別れて、私◯◯◯◯と結婚しますように』(◯は全て実名)
"The store manager of ◯◯ store in Kashiwa City,◯◯◯◯" will divorce with his wife's ◯◯◯◯ and he will marry me ◯◯◯◯ "(◯ is all real name)
―― 何があったか知らんし、知りたくもないが、この願いは、叶わない方が(アンタも含めて)全員が幸せになると思う。うん、先ずは『個人情報保護』の常識の勉強から始めようか
I do not want to know what happened and I do not want to know, but I think that your wish will not make everyone happy (including you). Well, let you begin with studying common sense of "personal information protection" for the first time.
てなことを考えていました。
-----
娘たちに、シャレで『良縁御守』を買って行こうかと思ったのですが、家族から「セクハラだ!」と責められるリスクを負うべきではない、と考えて、差し控えることにしました。
I thought that I would buy a "good match amulet" to my daughters at the shrine, however, I decided to refrain from doing it. I should not bear the risk of being accused of being sexually harassed by my family.
―― という話を、帰宅後にしたら、逆に娘たちから怒られました。
After talking back home, I got angry from my girls unexpectedly.
「何で買ってこなかったの!」と、高校の次女に責められた時、
"When I was accused by the second daughter of high school," why did not you buy it!
『「良縁御守」を必要とする女子高生って、どうよ?』
I thought "How do you think a school girl who want to a "good match amulet""
とも思ったのですが、もちろん余計なことは言わずにおきました。
Of course I did not say any extra things.
本日は、コラムがリリースされた日なので、日記はお休みです。
Today, new my column is released, so I take a day off.
世界を「数字」で回してみよう(51) 働き方改革(10):
高齢者介護 ~医療の進歩の代償なのか
Let's turn the world by "Number"(51) : Work style reform(10) "
"Elderly care nursing" is a compensation due to medical advances ?
-----
7月28日(土) 午前6時、父が他界しました。
My father passed away on July 28 (Saturday) at 6 am.
実家への移動中の電車の中で、姉から連絡を受けました。
I received a message from my sister in the train on the move to my parents house.
この記事が「最期のスプーン」の話となりました。
This article became the story of "the last spoon".
父は、5月頃から食欲が激減し、7月には、栄養補給飲料を、一日で湯呑み一杯飲むのがやっとという状態になっていました。
My father has drunk appetite since May, and In July, he had the utmost to drink a cup of nutritional supplement in a day.
その後、父が、ヘルパーさんに、無理矢理に、お粥を食べさせられている姿をみて、私は、ショックを受けました。
After that, I was shocked, looking at my father forced the helper to eat porridge.
姉に、そのことを告げたら『世の中の介護の現場のほとんどは、そんなもんだ』と言われて、さらにショックを受けたのを覚えています。
When I told my sister about the situation, she said "Most of the care of the world is like that".I remember being more shocked.
-----
父は、7月に食物摂取ができなくなり、病院に入院したのですが、7月下旬、病院から電話があり、
My father was unable to consume food in July and was hospitalized. However in late July, the hospital called me,
「父が、食事、水はもとより、点滴ですら、苦しむようになってきた」
"Your father has begun to suffer not only for meals, water, but also for infusions"
と、報告してきました。
私は、父の入院時に、主治医の先生に、しつこいくらい
I said persistently to my doctor when my father was hospitalized.
『1mmでも苦痛がある、または、苦痛が発生する恐れのある医療行為は、全て止めて欲しい』
"I want you to stop all medical practices that are painful even if my father has a pain of 1 mm or there is a risk of suffering"
と、念を押し続けていたのですが、それでも、病院は、最期の判断を私に求めてきました。
Still, the hospital has asked me for the final judgment.
私は、
I answered on the spot.
『水、食事はもとより、点滴も中止してよい』
"Please stop drip, not only water and meals "
と、その場で返事をしました。
その後、姉は、私の決断を支持してくれましたが、私の家族はビックリしていたようです。
After that my sister backed my decision but my family seemed to be surprised.
「『それ』って、『そう』いうこと?」
"Does that mean "that" ?"
「『そう』いうことだ」
"That's right"
-----
父は、生前から、自分の最期について、自分の意思を明かにせず、「全てを私(江端智一)に任せる」と言っていました
My father does not reveal his intention about his last term, and said "I will leave everything to my son(Tomoichi Ebata)"
これは、ある意味、他人に人生の決定を丸投げする「卑怯」な言動とも言えるかもしれません。
In a sense, this may be called "cowardice" behavior that entrusts the decision of life to others.
しかし、父には、私に対して、「私(江端智一)なら、その状況に応じた最適戦略を実行できるハズである」という信頼もあったと思っています
However, my father thought that he had the trust that "if I (Tomoichi Ebata) do, I am able to execute the optimal strategy according to the situation"
-----
そして、私は、この父の言葉を
And I think that this father's words means that I will think
「私(江端智一)が父と同じ状況になったら、私(江端智一)なら何を望むか」
"When I (Tomoichi Ebata) comes to the same situation as my father, what will I (Tomoichi Ebata)want ?"
を考え、それを
my father orders me that
「回りの意見に左右されることなく、自分(江端智一)の意思で、その望みを実施しろ」
""Do not be influenced by the opinions of the surroundings, do your wishes with your will (of Tomoichi Ebata)."
と語っていると、解釈しました。
-----
「病気」も「法律」も「制度」も「医師」も、父を『楽』にさせて上げることができない、この社会システムの中で、息子である私ができることは、
Neither "sick", "law", "institution" nor "doctor" can make my father "easy", in this social system, what I can do as his son, are
―― 例え『父殺し』の罪の意識を、一生引き摺っていくことになろうとも、
"Even though I will keep my consciousness of "father killer" guilty for the rest of my life,"
―― 父を『殺す』決断を下すこと
"I have to make a decision to "kill" my father"
-----
これが、私が導き出した答えです。
This is the answer I derived.