昨日に引き続き、「シュタインズゲート/ゼロ」ネタです。
Today I will talk about "SteinsGate/Zero" continuously
2週間ほど前に、EE Time Japan編集部にお伺いして、Over the AIの後(いわば"Post the AI")について相談させて頂きました。
Two weeks ago, I went to the office of EE Times Japan, and we discussed a new series after the "Over the AI", so called "Post the AI".
そこで、面白い話を聞かせて頂いたのですが、
At the time, I heard an interesting topic,
―― 「シュタイズゲート/ゼロ」には近づかないようにしている
"They are not subject to contact "SteinsGate/Zero"
とおっしゃられていたことです。
-----
形容句(美辞麗句等)をバッサリ切り捨てて、内容を纏めると、
The contents with truncating rhetoric, is
『江端が、あそこまで熱狂するコンテンツに近づくと、ヤバいような気がする』
"The contents might make me craze, if I approach it. Because it have already made Ebata crazy"
ということです。
そこには、
『江端の提出してくるコラムを、客観的に読み、修正を施す為には、江端の熱狂に共鳴してはならない』
"I never empathize with the Ebata's zeal in order to read and modify the column objectively"
という、プロの編集者としての矜持があったように思えます。
I think that it is a pride of professional editor.
-----
私も以下のように申し上げておきました。
I also told them the following.
「そうですねえ。時間と空間について想いを馳せたティーンを送られたことのある人なら、『シュタインズゲート/ゼロ』は、ぶっちゃけ"ヤバい"コンテンツだと思います」
"Well. I agree with you. If you though about "time and space" in your teenage, "SteinsGate/Zero" is dangerous contents honestly"
「あの世界に近づかないで済むのであれば、それは、良い選択だと思います。あれは、ある種の『思考のブラックホール』ですので」
"If you don't have to approach the world of "SteinsGate/Zero", it might be a good choice. That is a kind of "Black hole of thought"
-----
シュタインズゲート/ゼロで、執筆担当者が暴走した挙句に、編集担当者さんまでもが暴走したら ――
If "SteinsGate/Zero" makes not only me but also the editor in charge crazy"
もう、私の連載は、収集不能になります。
My series of column come to be "uncontrollable"