The second daughter (a high school girl) who read the diary of the day before yesterday expressed her opinion to me.
『パパ、今時、そんな人(血液型と性格を結びつけて考える人)はいないよ』
"Dad, there is no such person (a person who thinks about connecting blood type and personality) now"
『その人、ネタで喋っているだけだよ』
"They were just talking with kidding"
と。
-----
まあ、次女は、その現場(駅の待ち合い室)を見ていないので仕方がないのですが、「女性A」の方は間違なく、そんな人(血液型と性格を結びつけて考える人)です。
Well, since the second daughter did not see the scene (the waiting room of the station), it could not be helped. However, the "female A" is absolute.
私が、そう言い切れるのはなぜか?
Do you think if I can say so ?
『知っているから』です ―― あの「目」と「声」を。
I know the "eyes" and the "voice".
『布教の為に、(事もあろうに)江端家のベルを鳴らした女性』と同じ「目」と「声」だったからです(男性は少ない)。
Because it was the same "eyes" and "voice" of the woman who push the bell of the Ebatas of all things.
-----
先日も、私が執筆中の仮眠を取っているところに、インターホンから
The other day, I was taking a nap while I was writing, the interphone called me, and said
『お休みのところ、申し訳ありません。本日は、キリスト教の教えについて・・・』
"I am sorry for your holiday. Today, I would like to tell you the teachings of Christianity ... "
といったところで、私は、その声を遮って、早口でいいました。
At that time, I blocked that voice and said to her fast.
「結構です。たぶん、あなたより、私の方がキリスト教については、はるかに詳しいですから」
"It is enough. Perhaps, I am far more familiar with Christianity than you are"
といって、インターフォンを一方的に切りました。
and I cut off the interphone unilaterally.
-----
思えば、私も丸くなったものです(遠い目)。
In retrospect, I became also mild (far eyes).
昔なら、
In the past, I declared
―― 先ず、あなたの布教者としての資質をテストさせて下さい
"First, let me test your qualification as a propagator"
と言ってから、
and I inquired her the following continual questions.
『旧約聖書と新約聖書の違いを、背景、目的、課題の3点から、1分程度で説明して下さい』
"Please explain the difference between the Old Testament and the New Testament in about one minute from three points of background, purpose and problem"
『コリント人への手紙の、冒頭一節だけで良いので、諳んじて下さい』
"Please pronounce at the beginning of the letter to Corinthians"
『未だに人工生殖を否定するバチカンと現代の女性の生き方との整合性についてのあなたの見解を聞かせて下さい。その後、あなたの信じる宗教における、人工生殖に対するポリシーを聞かせて下さい』
"Please tell me your view on the consistency of the Vatican denying artificial reproduction and the way the modern women live. Then, please tell me the policy on artificial reproduction in your religion. "
くらいのことを言ったものです(大抵は、最初の質問で逃げていく)。
I used to say about things (usually they run away just with the first question).
まあ、それはさておき。
Apart from that.
-----
私は、「女性A」が『江端家のベルを鳴らした女性』と同類である ――
"Female A" is similar to the "woman who push the bell of the Ebatas"
考えるのが面倒くさいことを、「神」やら「世間」やら「多数決」に押しつけて、自分で考えることから逃げるタイプの人間である
That is a type of person who escapes from troublesome and stops thinking by themselves, with pushing against "gods" or "people" or "majority voting".
と、看破した(あるいか「決めつけた」)のです。
So I have seen it (or "I have decided it").
納得して貰えましたか? 江端家次女(高1)
Do you understand, my daughter ?
今、23時過ぎの、帰りの電車の中なのです。
It is now in the train on the way back after 23 o'clock.
普通は静かな電車なのですが、金曜日だけは特別です。
Usually it is a quiet train, but only Friday is special.
で、今、途中駅で乗り来んできたアジア系の女性二人が、私の目の前の優先席で、スマホを握りながら、隣りの車両にも聞こえるような大声でまくし立てています。
So, now two Asian women who came on the way at the station, are stroking loudly, people can hear the next cargo, holding a smartphone, in the priority seat in front of me.
頭にドリルをつきたてられるようなキンキン声で、当然、私の列車内での仕事は「こりゃダメだな」と諦めました。
Their shrill voices might destroy my brain, and I give up my work in the train of today.
こういう人物を観察して、後でネタにするのもいいな、と思いながら、数分ほど見つ続けていたのですが、少し考えてから、私はパソコンを閉じて、車両を移動しました。
I thought that it would be nice to observe such a person and to make a document, however, a few minutes later I closed my computer and moved the cargo.
-----
私が何を思ったか、というと、
What I think is, that
(1)そのうち、腹を立てた誰かが、この女性を注意するか、喧嘩になって、最悪殴りかかるようなことになるかもしれない
(1) Soon, someone who got angry with these women might be like getting hit.
(2)といって、心情的に、その女性を助けに入るのは業腹だ (「正直、ぶん殴られれば良い」と思う)
(2)On the other hand, I don't like to help them at heart( To tell you the truth, "I think that it would be good to beat them")
(3)しかし、その女性を助けなかったことで、この私が「不作為義務違反」に問われるのはもっと業腹だ。
(3) However, I will avoid that I will be asked about "in violation of omission obligation" since I don't help the woman"
(4)結論:『とっとと、この場を離れるに限る』
(4) Conclusion: "I will definitely leave this place"
ということです。
(To be continued)
(Continuation from yesterday)
最近、私は、こんな感じで、トラブルが発生する予感がすれば、いつでも逃げ回っています。
Recently, whenever I feel that a trouble will occur, I always run around.
しかし、「逃げ回る」ということも、日々の訓練が必要なのです。
However, to "run around" also requires daily training.
人は、事態を改善することを期待して、そこに留まってしまうものだからです(例:火災、地震等で避難をためらう人)。
People are expected to improve the situation and stay in the current situation (eg, people who hesitate to evacuate due to fire, earthquake etc).
年を重ねるとこの傾向は顕著なります。
This trend becomes prominent as years go by.
私は、日々「逃げ回る」を心掛けることで、トラブルに巻き込まれる率が、格段に減ってきたように思えます。
I think that the rate of getting involved in trouble has drastically decreased by keeping in mind "running around" every day.
-----
今、車両を移動して、この日記の執筆を続けたいたのですが、今度は目の前に、丸刈りの高校生の団体が(運動部バック持ち)が乗り込んできました。
Well, now I'm moving the car and continuing to write this diary, however, next time, a group of high school students who cut the crawls (with exercise back baggage) came in.
そして、7人つの巨体を振り回して、大きな声でバカ話をしています。
And they wave around seven big bodies, and are talking stupid in loud voice.
―― まあ、そういう日もあるか
"Well, it's just one of those days"
と、今日は、色々と諦めることにしました。
Today, I decide to give up a lot.
本日は、コラムがリリースされた日なので、日記はお休みです。
Today, new my column is released, so I take a day off.
Over the AI ――AIの向こう側に(22):
官能の人工知能 ~深層学習を最も分かりやすく説明するパラダイム
"Over the AI(22) ---- beyond a reach of our imagination of AI"
Sensual artificial intelligence - a paradigm that explains deep layer learning most easily
-----
世界で初めて「エロ本のモザイク」から深層学習の説明を試みた、週末研究員の江端です
I am Tomoichi Ebata, a weekend researcher, who tried to explain "deep learning technology" with the concept of "erotic book mosaic" for the first time in the world.
―― と、自慢できる日は、永遠に来ないだろうなぁ、と思っています。
I am afraid that the day I can boast about that, will never come forever.
本当に稀に、講演の講師として招聘して頂くことがあるのですが、
Rarely, I have been invited as a lecturer, however,
『このネタでは、絶対に誰も呼んでくれない』という確信があります。
I am confident that "No one will call me with this story."
読者の方から、時々メール(ファンレター)を頂きます。
Sometimes I got am email from the person who has read my columns.
なかなか、お返事できずに申し訳ありません。
However, I'm sorry I could not reply.
―― 折角ファンレターを貰ったなら、気の効いた(かっこいい)こと言いたい
"I'd like to write something cool for the letter"
と考えているうちに、1ヶ月経過してしまった、なんてことが多くて。
At many case, one month has passed while thinking that.
まあ、私は「見栄っ張り」なのです。
I am a typical "swankpot".
気分を害されるませんよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
I appreciate your kindness so as to understand my mind.
それはさておき。
Apart from that.
------
読者の方からは、時々、こんな感じのメールを頂きます。
The following is one of the content of letter.
『江端さん! 本当にありがとうございます。江端さんがいなければ、"シュタインズ・ゲート"を知らずに、一生を終えてしまうところでした!! 』
"Ebata-san! Thank you so much. Even if Ebata-san is not, I was about to finish my life without knowing "Steins Gate"! "
・・・うん、いいんですよ。
Well, it is O.K.
私も、全ての世代に向けて、"シュタインズ・ゲート"の素晴しさを発信する布教者として、このような言葉を頂くと、布教活動にも力が入るものというものです。
As a propagator who sends out the splendor of "Steins Gate" for all generations, I am able to be given powers for the propagator activities.
-----
ただ ―― ですね。
However,
"シュタインズ・ゲート"に加えて、少しだけでいいですから
In addition to "Steins Gate", even if it is just a little bit,
併わせて、"私の著作(作品)"も賞賛して頂けると、
if you also admire "my work" too ,
私は、週末研究員兼ライターの業務にも力が入ります。
I will also be working on the work as weekend researchers and writers.
(その1)
(Part 1)
先週の「シュタインズ・ゲート ゼロ 第8話」の感想が掲載されている、英語の掲示板を読んでいます。
I am reading an English bulletin board, which posted impressions of last week's "Steins Gate Zero Episode 8".
―― 日本語を読んでいるように、英語が読める
"As I read Japanese, I can read English"
という、人生でも、レアな機会を楽しんでいます。
Even in my life, I enjoy rare opportunities.
-----
(その2)
(Part 2)
ヒロインが終盤に疾走するシーンは美しいです。
The scene where the heroin runs in the late stage is beautiful.
「時をかける少女」が走るシーンも良いのですが、「シュタインズ・ゲート ゼロ 第8話」のシーンは、さらに良いです。
The scene where "The Girl Who Leapt Through Time" runs is also good, but the scene of "Stein's Gate Zero Episode 8" is even better.
-----
(その3)
(Part 3)
シュタインズ・ゲートを「22話」から視聴し始めた私は、
I started watching Stein's Gate from "22 episodes", so
「シュタインズ・ゲート ゼロ」を見る前に「シュタインズ・ゲートの1話から見るべきである」
Before watching "Steins Gate Zero", "You should see it from the episode 1 of Stein's Gate"
などと、面倒くさいことは言いません。
I do not say the troublesome opinions.
シュタインズゲートは、どこから視聴しても良いのです ――
You can view Stein's Gate from anywhere -
なぜなら、結局、全てを視聴することになるからです。
Because after all, you will be watching everything.
私は、
I distinguish that
■人の色恋沙汰をとやかく言う人を「恋愛野党」
a person who complains about people's love affair "a opposition party"
from
■自分の色恋沙汰を実戦している人を「恋愛与党」
a person who is practicing their own love affair "a ruling party"
と、呼んで区別しています。
どんな状況であれ、「野党」ごときが「与党」に勝てる訳がありません。
In any situation, there is no reason that the opposition party can win against the ruling party.
恋愛は「する」ものであって、「見る」ものではないからです。
Love affair is a thing to "do", not a thing to "watch".
-----
私は、
I don't like
高みから、余裕を見せて、傷付かないように、安全なところから、正論だけはいて、かっこつけて、論評をする ―― そういう「恋愛野党」よりも、
the "opposition" of love affair who shows the luxury and avoids scratches with parenthesis, from the height and safe place.
I would rather like that
見苦しくて、泥くさくて、みっともなくて、かっこ悪くて、情けなくて、やるせなくて、どうしようもなくて苦しみ続ける ―― そういう「恋愛与党」の方が、
the "ruling" of love affair who shows them ugly, clunky, pitiful, disconsolate, and hopeless, and keep suffering the pain.
好きです。
I think that the latter is included in a winning group.
_ -----
ただ、この話は、未婚者限定の話で。
However this story is for teenagers only.
既婚者の「恋愛与党」は面倒くさいことになるからです。
The ruling party of married person is a bother for me.
私が一人で歩いている時は、たいてい何か考えています。
I am thinking something whenever walking alone.
仕事のことだったり、コラムのことだったり、計算のことだったり、特許のことだったり ――
For example, for works, for columns, for simulations and for patents.
まあ、とにかく色々です。
Anyway , they are something to think.
ですので、一人で歩いている私にしゃべるかける人は、「私の思索を中断または破壊」することになります。
So, a person who talks to me, will stop or destroy "thinking activities".
もちろん、「私の思索を中断または破壊」して頂いても構いませんです。
Of course, I don't care of your talk even if you destroy them.
「それに見合うだけのネタ(*)」を提供して頂けるのであれば、私は大歓迎です。
If you give me a good tips as alternated, it is enough for me.
(*)見積としては「私の日記一回分に足る程度のネタ」程度です。
For example, the contents is for "one day diary".
"The level of "IT literacy of our country" is worse than I have expected"
と、今回リリースしたコラムに記載しましたが、これは、高齢者に特化した問題ではなく、国民全体としての問題だと思っています。
I wrote the phrase in the latest released column, however I think this problem is not only for elder persons" but for entire people in Japan,
現在の教育現場は、未だに「ITリテラシーを低いレベルに滞らせようと、一生懸命努力している」ように見えます。
I look like that the front of current compulsory and high education field, makes a studious effort to keep the IT literacy low.
「漢字のかきとり」という苦痛しかない訓練、「手書き」でないと受理されない宿題、単純な四則演算しか使わない退屈な「計算ドリル」 ――
For example, painful KANJI read/write training, homework that can not be accepted unless it is "handwritten", a boring "computational drill" using only simple arithmetic operations
まず、根っこである、ここから変えていかないと、ITリテラシーを変えるのは難しいと思います。
First of all, I think that it is difficult to change IT literacy unless it changes from here to the root.
-----
まあ、こういうことを書くと直ぐに反論が出てきますので、今のうちに対案書いておきますね。
Well, as I write such a thing, objections comes out right away, so I will write a countermeasure now.
■「漢字の書き取り」でなく、その感じの「読み」と「意味」が分かる程度にする(そもそも、今、手書きで必要な文字は、自分の名前と住所くらい)
- Do not write "kanji" but study "reading" and "meaning" of KANJI character.(in the first place, KANJI is needed for handwriting now are their name and address)
■電子化されたレポートのコピペ問題は、パソコンを使ったアプリで発見可能(教師たちが、この技術を知らないだけ)
- Copy and paste problem of electronicized report can be found with application using PC (teachers do not know this application)
■「計算ドリル」ではなく、フェルミ推定の問題を出す(教師に、フェルミ推定に元づく判定をするだけの知性が必要となる)
- Question on "Fermi estimation" problem, not "calculation drill" (Teacher needs intelligence based on "Fermi estimation")
(To be continued)
(Continuation from yesterday)
この問題の大部分は、教師側に帰着してしまうのですが、それでも私は、『教師にそんなITリテラシーはない』『教師は忙しくてそんな勉強時間はない』という言い訳を許すつもりはありません。
Most of this problem comes to the teacher side, however I do not allow the excuse that "there is no such IT literacy for the teacher", "the teacher is busy and there is no such study time".
教師とは、『その言い訳を生徒に許さない存在』として、存在しているのですから。
Because a teacher exists as "a existence that does not allow that excuse for students".
-----
しかし、どんなに教師を叱責鼓舞したところで、実際のところITリテラシーの向上は難しいとは思います。
However, no matter how much I rebuked and inspired the teacher, actually I am afraid that improvement of IT literacy is difficult.
「読み、書き、ソロバン」を、「ワープロ、スプレッドシート、メール、スマホ」にするというのは、明治政府が、国民皆学を目指した時のような難しさがあるのは ――
Replacing "Reading, writing, Soroban" with "Word Processor, Spreadsheet, Mail, Smartphone" is the same as difficulties, such as the Meiji government aimed at studying for entire people in Japan.
いや、そこまで、難しくはないか。
No, is not it so difficult?
町内会のような少人数の集団に、電子メールを導入して、会合などの時間を、限りなくゼロに近づけようという試みを進めていますが、思いのほか、捗っていません。
I introduce e-mail to a small group of people like neighborhood associations, and try to realize shorter time meeting. However, my this trial doesn't work well.
最近、私は「電子メール」を使えない人を、『諦めようかな』と考え出しています。
Recently, I come to give up helping people who cannot use "e-mail".
-----
そもそも、「電子メール」自体、すでにもうすでに使い古されたメディアです。
In the first place, "e-mail" becomes already old.
SNS世代にあっては、電子メールを知らない人もいるくらいです。
In the SNS generation, some people do not know "e-mail" itself.
しかし、一斉同報が可能で、もっとも単純な通信機器(携帯電話)に具備されている、音声通話以外のメディアとなると、どうしても「電子メール」になってしまうのです。
However, "e-mail" is not voice media but a device, that can broadcast, is embedded in simple cell phone.
メールが届かない人に、どうやって通知しようか ―― などと考えていると、メールを使うことの方が逆に負荷になってきてしまいます。
When I think how to notify someone who does not receive mail, etc, I notice that my trial will become overload in reverse.
また、メールの文面が作成できない人や、IMEが使えない人にとって、メールの操作は苦痛以外の何ものでもないでしょう。
Also, for people who can not create a text of the email or can not use the IME, email operation will not be anything but pain.
それは分かっているのです。
I know that.
-----
でも、私たちは、「電話が使えない人」(もちろん、知覚障害者の方は別です)を、「助けよう」と思いますか?
But, can we think "let's help people who can not use the phone" (of course, people who are blind are different)?
「諦めよう」と思いますよね。
I think we should "give up".
私は電子メールについて、「30年間」も手を差し伸べ続けてきました ―― その間、色々なことを試みてきました。
I have continued offering a helping hand for 30 years, and I have tried something.
『そういうものは使えん』と、最初から諦めてしまっている人を、これ以上、なんとかしなければなないという気持は、もはやカラッポです。
I don't have any feeling to help a person who has given up from the beginning that "I cannot use such things"
-----
「30年間」も手を差し伸ばし続けてきた私は、免責されてもいいでしょう。
I, who have continued offering a helping hand for 30 years, can be forgiven.
「電子メール」を使えない人を『諦める』とは、電子メールを使えない人を、コミュニティの外に排斥することになりますが ―― 私は、もう知りません。
"To give up helping people who cannot use "e-mail" is equal "to drive people who can not use e-mail out of the community", however, I do not know anymore.
-----
今、私が言えることは、
What I can say is now,
『私もいずれ、テクノロジー(あるいは別の理由)で、コミュニティから排斥される時がくる』
"I will also be kicked out from the community by technology (or another reason)"
『その時は、見苦しくなく、静かに、孤独の闇に一人消えていく』
"At that time, I want to disappears alone toward the darkness of solitude quietly and not ugly"
と、ここで宣言しておくくらいのことです。
I declare them here.
私は、小さな町工場の工場長の息子で、よく父の仕事を手伝っていました。
I was the son of chief of a small town factory and I was often helping my father's work.
父の仕事は、大手の下請けがほとんどでした。
My father's work was largely subcontracted.
-----
だから、私は、高校生の時には知っていました。
So, I knew the following, when I was a high school student.
■世の中には、「力の弱い立場にいる人間をぞんざいに扱う人間」と「そういうことをしない人間」の2種類がいること
- There are two kinds of people, "a person who doesn't respect a person in a weak position" and "a person who respects anyone" in the world
■そして、「力の弱い立場の人間」は、「自分たちをぞんざいに扱う人間」に対して、その能力の最大眼を発揮しようなどとは、絶対に思わないことを
- And "the person is in a weak position" never do their best against "a person who doesn't respect them"
■それどころか、そういう相手に、可能であれば損害を与えてやりたい、とすら思っていること、を。
- On the contrary, they also want to give such opponents damage if possible.
-----
で、どうも、私の回りには、そういうことに無頓着な人間が多いような気がするのです。
So, I feel that there are many people indifferent to such things around me.
私は、『外注にやらせればいい』などというフレーズは、「仕事をお願いする人間」に対して発するものではない、と思っています。
I think. the phrase of "we can just use outsource" is not proper for "a person we will ask works"
仕事をお願いする人も、お願いされる人も、そういうことを気にしないかもしれませんが ―― すくなくとも「私」は、カチンときています。
Even both people asking work and people who are asked work, might not care. thought, At least "I" feel to get angry.
―― あなたは、身近に、面倒で、鬱陶しい敵を作っているかもしれません
"You might make troublesome and annoying enemies around you"
-----
私の視点は、いつだって「零細町工場の工場長の息子」です。
My view position is always "a son of chief of a small town factory".
私は、「力の弱い立場にいる人間をぞんざいに扱う人間」を許すほど、人間ができていませんし ―― その予定もありません。
I have no intention to allow "a person who doesn't respect a person in a weak position" and I am going to have it in the future.
「人の意見をよく聞くこと」 ―― と誰もが言っていますが、私が知っている限り、それを守っている人を知りません。
Anyone talk to us "listen carefully to other people's opinions", As I know, I don't know the person who can do it.
それでも、まあ、―― 、『血液型による性格判定を信じている人』とか、『江端家に布教にくる人』などは、「人の意見をよく聞くこと」を守っているのかもしれません。
Even then, well, some kinds of people, like "a people who believes the relationship between blood-type and character" or "a propagator who comes to my house" might do it.
-----
そもそも、「人の意見をよく聞くこと」というのは「主体的に考えて動くこと」の逆相です。
Above all, "to listen carefully to other people's opinions" is a negative phase of "to take the initiative in solving problems"
『それは極論だ』という人もいるかもしれませんが、私の場合はそうなのです。
Some people might say to me "that is too extreme", however in my case, that is it.
なぜなら、
Because, I can tell you
―― 人の意見なんぞ、まともに聞いていたら、私は、特許明細書が1本も書けんかっただろう
"I had not written any patent application before even if I listened to other people's opinion carefully"
と、自信をもって言えるからです。
(ちなみに、私は、出願数100を越える、自称『王禅寺の特許製造マシン』です(分割出願、パリ条約優先権を含むカウント数)
Incidentally, I am a self-styled "patent makers at Ozenji hill" who has a record of number of applications of more than 100 (including divisional application, priority of Paris Convention)
------
しかし、「人の意見をよく聞くこと」は「フリ」としては重要です。
However, "listening to people's opinions carefully" is important as "pretending".
私はあなたの話を真剣に聞いていますよ ―― という「フリ」は、とても大切なことです。社会で生きていく為の基礎技術といっても良いでしょう。
"I am seriously listening to your story" that "pretending" is very important. It is the basic technology for living in society.
いらんトラブルを招かないように、「フリ」の技術は向上させるべきです。
To avoid getting involved in unnecessary troubles, You should improve "pretending" technology.
-----
さて話を戻します。
Let's go back to the board.
「人の話を聞く」ってことは、苦痛です ―― 少くとも私には苦痛です。
"Listening to people's story" is painful - at least I feel pain.
自分の考え方と異なるものを、一時的であれ取り込まざるを得ない状況というのは、嫌いな食べ物を無理やり突っ込まれるのと同じです。
The situation that we have to get something different from our way of thinking, even temporarily, is the same as pushing disliked food forcibly.
例えば、私達日本人は、どんなに栄養価が高くて、優れた食材であって、そして、味が良いとされていたとしても、「昆虫」を、日常的に食することは難しいです。
For example, It is difficult for Japanese to eat "insects" on a daily basis, no matter how it is nutritious excellent food ingredient.
「人の意見を聞かされる」ってことは、つまるところ「昆虫を食べさせられる」ということです。
"Listening people's opinions" is, after all, "eating insects".
だからこそ、「人の意見を聞く」ってことは、有用で大切なことです。
Therefore , "listening to people's opinions carefully" is useful and important.
「昆虫を食べる勇気なくして、"昆虫食"のパラダイムを自分の中に取り込むことはできない」からです。
"Without the courage to eat insects, it is impossible to get the paradigm of" insect food "into myself.
-----
詰まるところ、この「人の話を聞く」の問題は、「苦痛 vs 有用」の問題に帰納するです。
In short, the problem of "listening to people's story carefully" is to inherit the problem of "painful vs useful".
ですので、この問題の最適戦略は
So, the best strategy for this problem is
『人の話は、話半分で聞いておく』
"Listen to half of people's story"
となり、そして、私達の多くは、その最適戦略を日々実行している、ということになります。
And, many of us are doing its optimal strategy on a daily basis.
------
―― という本日の私の話は、話半分以下のレベル(あるいは、100%無視)で聞いて頂いて結構です。
"You can listen to my story at less than half the level (or ignore 100%)."
ビットコインでも地域通貨でも、なんでも構わんから、
Whatever it is, bit coins or local currency, is O.K. so,
誰か、早いところ、電子メールに添付できる通貨作ってくれ ―― って、思っています。
I hope that someone will make a currency that can be attached to e-mails.
-----
―― 町内会の役員や班長になることは、天罰であって、
To become an officer or group leader of a neighborhood association is a fine penalty,
―― 『町内会の会費の徴収』の任務は、究極の罰ゲームである
The task of "collecting membership fees of neighborhood association" is the ultimate penalty game
と、町内会の会合で公言して、思いっきり顰蹙を買っている江端です。
I invited frowns of disgust because I publicly proclaimed the above phrases.
でも、これ、事実です。
However this is true.
もっとも、事実なら、何を言っても良いという訳でもありませんが。
Even so, it is not a good thing to say anything.
-----
電子メールで、通貨を添付できれば、送金も受金もラクラクです。
If I can attach a currency by email, I will feel easy for remittance and receipt.
これで集金という作業が減り、町内会の班長の罰ゲームを、一つ減らすことができます。
And I can reduce an ultimate penalty game of group leader of a neighborhood association
私、町内会会報の編集を担当していますが、今年から、スポンサーのお店などへの集金を作業を取り止める方針を打ち出しました。
I am in charge of editing the town association newsletter, but since this year, I have launched a policy to stop collecting funds for sponsors' shops.
―― 面倒だから
"Because it is troublesome"
この結果、広告スポンサーを激減させてしまうことになりました。
As a result, I made numbers of advertising sponsorship reduce dynamically
その代わりに紙面も半分にして、記事のほとんどを町内会のWeb掲載に持って行くことにしました。
Instead, I decided to halve the page and bring most of the articles to the neighborhood association's Web site.
-----
町内会の活動をしていると、驚くことの連続なのですが、今回も驚かされました。
Activities of neighborhood associations are continuous of surprises, and I was surprised this time as well.
会報のスポンサーをして頂いている店舗のいくつかは、Webサイトどころか、メールアドレスすら持っていなかったのです。
Some of the stores that are sponsored by the newsletter did not even have a website, even a mail address.
―― 一体、どうやって集客しているんだ?
"How are they are attracting customers?"
これを理解する為には、
In order to understand this situation, I have to accept the real that matching both
(A)Webサイトを前提としない店舗と、
(A) a store which does not assume a Web site,
(B)Webサイトの利用を前提としない顧客と
(B) a customer who is not required to use the website
(A)(B)両方のマッチングが成立している、という現実を認定せざるを得ません。
is established
このようにアナログは、まだまだ無視できない勢力です。
In this way, analog is still a power that can not be ignored.
というか、もしかしたら人類にとっては、デジタルの方が非主流なのかもしれません ――
For the human race, the digital might be non mainstream.
単に、ここ20年くらいが、奇妙な時代だっただけ、とか。
Simply, just about this 20 years, is just a strange era.
-----
で、私が今何やっているかというと、仮想通貨の勉強を始めています。
So, what I am doing now is studying virtual currency.
『町内会(だけ)で使えて、電子メールに添付できる仮想通貨を作る』という妄想に狂っております。
I am crazy about the illusion for how to make virtual currency for neighborhood association that can be attached by e-mail.
「政府は12日、科学技術について日本の基盤的な力が急激に弱まってきているとする、2018年版の科学技術白書を閣議決定した」 ――
"The government decided on the White Paper on Science and Technology of the 2018 edition at the Cabinet meeting, saying that the basic force about science and technology in Japan is drastically weakening on the 12th.
という記事が掲載されていました。
The article was published in a newspaper.
『秋葉原』といえば『電気街』と言われていた時代から、今のような『気持ち悪い街』(主観に因ります)に変ってきた頃から、この状況は始まっていたと思うのですが、
I noticed that this situation had begun when "Akihabara" changed into a "disgusting city" like this one (depending on your subjectivity) from so-called "electric town".
私が、この自体に気がついた決定的な事件は、
The crucial incident that I noticed that was,
『若い研究員から、データ処理用のスクリプトを書くように依頼された時』
"When a young researcher was asked to write a script for data processing"
です。
目が点になったのを覚えています。
I remember it well surprisedly.
『データ処理用のスクリプトについて、質問をされた時』
That was not "when a young researcher was asked me how to write the code"
ではない点が重要です。
----
―― おまえ、何の為に、この研究所に存在しているんだ?
"You. For what purpose do you exist in this laboratory?"
という言葉を飲み込んだのを覚えています。
I remember that I swallowed the phrase.
嫁さんの実家での移動を確保する為、空港でレンタカーを借りて移動手段としていました。
In order to keep the movement at my wife's parents house, I rented a car at the airport and used it as a means of transportation.
ところが、車を借りる度に、私の感性が、「スマートキー」というモノを拒絶することに、苦労させられました。
However, every time I borrowed a car, my sensitivity gave me a hard time refusing things called "smart keys".
「スマートキー」とは、自動車が、そのキーを所有する人間を「オーナー(所有者)」であると認めるものに対して、鍵の操作なく、全ての操作(開錠/閉錠/エンジンのスタート)を許すものです。
A "smart key" is a function that allows an automobile to recognize a person, who owns the key as an "owner". It enables the owner to allow anything (unlock / lock / engine Start) without the ordinal key's operation.
車の操作がとてもラクです。
The "smart key" gives us easy operations about cars.
-----
しかし、この「スマートキー」を他人に奪われたら、自動車を奪われたも同然じゃないか ―― とも思ったのですが、それは、これまでの普通の鍵でも同じです。
Firstly I thought if I was robbed of this "smart key" by another person, it means "I was robbed of the car itself". however, I noticed that it was same even if I use the ordinal key.
よく考えれば、従来も、「鍵の所有者は、自動車の所有者(オーナー)である」と認定された上で、自動車の操作をしてきたのですから、別段、何も変っている訳ではありません。
When I think that carefully, nothing has changed anything else, because "the owner of the key is equal to the owner of the car," and we have manage the cars.
寧ろ、「スマートキー」は、普通の鍵と違って、簡単には複製が作れない分、盗難の心配が格段に少くなった、とも言えます。
Rather, unlike ordinary keys, a "smart key" can not be easily duplicated, so t fear of theft has drastically decreased.
どう考えても、「スマートキー」は、従来の鍵に比べて、基本的には圧勝しているのです。
Whatever I think, a "smart key" is basically winner more than the ordinal key.
しかし、この「違和感」だけは、どうしようもありません。
However, it cannot be helped about "uncomfortable feeling".
-----
で、多分、パソコンやスマホやメールを使わない人にも、この「違和感」があるのだと思います。
So, perhaps, persons who does not use personal computer, smartphone or e-mail, I think that there is "uncomfortable feeling"
そして、従来のシステムを使用してきた人間ほど、その「違和感」は大きい ――
And, the elders who used the conventional system, feel "uncomfortable" on a large scale.
つまり、高齢者は、高齢であるから、という理由だけでなく、
In other words, elderly people are not only because they are elder,
従来のシステムを使い続けてきた時間が長いから、新しいシステムへの移行が難しい
but also it took a long time to use a conventional system. Therefore it is difficult to change to a new system
―― ということなのだろう、と思いました。
I thought that it would be that.
-----
「スマートキー」ごときで狼狽(うろたえ)る人間(私)が、
A person (I) who feel uncomfortable with "smart key"
「メール」を使わない人間どうこう言う(批判する)ことは、
cannot criticize the persons who do not use "email".
『全くもって、おこがましい』
I also think "it is ridiculous".
と、この私でも思います。
『あ~、会社行きたくないぁ。今夜燃えてしまわないかなぁ~』
I muttered "Oh, I do not want to go to the company. I wonder if it will burn tonight"
と呟いたら、
「いい大人が、そういうことを言うのはやめて欲しい」
"Be more mature"
と、長女に嗜(たしな)められました。
My daughter reproved me for my carelessness.
Previously, I enjoyed watching the animation based on the comic "ACCA 13 district inspection department".
この時に見た、このコンテンツのキャッチフレーズが、なんとも、私には新鮮に感じられました。
At this time, the catch phrase of this content made me felt fresh.
―― 組織に生きる、男たちの粋様(いきざま)
"Living in the organization, the men's elegance
-----
『かっこいいなぁ~』と思いました。
I felt "it is cool".
今どき、「組織に生きる」なんて言い方をすれば、時代錯誤のおっさんか、と思われる時代です。
Right now, if you say "live in the organization", you seem to be an old anachronism man
それに、そのようなポリシーを持っている人であっても、それを公言することを憚られる雰囲気があります。
And even if someone has such a policy, they seem to be impatient to profess it.
-----
一方、
On the other hand,
―― 家族に生きる、男たちの粋様(いきざま)
"Living in the family, the men's elegance
というのも、それが「本心」であったとしても、なんとなく気恥かしい感じがします。
Even if it is "true", I feel somewhat shy.
そもそも「家族」と「粋」は、どうも相性が悪い感じがします。
In the first place, "family" and "elegance" have a bad compatibility.
-----
私の場合、ティーンの頃から、一貫しています。
In my case, I have been consistent since teens.
―― 私(の為)に生きる、私の粋様(いきざま)
"Living for me, the men's elegance
この一択ですね。
Just one choice for me.
まったく、『かっこよく』はありませんが。
Of course, it is no "cool" at all.
―― キラーアプリは何だ?
"What is a killer application?"
私のようなITシステムやサービスの研究員にとって、この言葉は、いつだって「呪い」のようなものです。
For IT service researchers like me, this phrase is always about to curse.
「キラーアプリ」とは、
A "killer application" is that
■今までにない斬新なアプリケーションまたはサービスであって、
a amazing service or application that we have never before
■他社が安易に真似することができず、
a difficult service or application to realize for other company, and x
■顧客吸引力が脅威的に高いもので ――
an attractive service or application to have the ability to pull in more customers
要するに、「儲かって笑いが止まらないアプリ」のことです。
In short, service or application to laugh all the way to the bank.
「上(上司/幹部/社長))」は「キラーアプリ」を100万回も連呼していますが、私が記憶している限り、具体的な「キラーアプリ」を出して見せた人はいません(私を含めて)。
Executive class and boss shout repeatedly "killer application", however as I know, nobody has showed their own "killer application" before.
それくらい「キラーアプリ」は、難しいものなのです。
I think that I don't want anyone to say "killer application" easily.
-----
最近では、「キラーアプリ」と同じ趣旨で(少くとも私にはそう見える)「イノベーション」なる言葉も頻用されています。
Recently, The word "innovation" is likely to use easily, by the same "killer application".
で、笑ってしまうことに「イノベーションの作り方」などという講習会が開催されています。
Laughable, there is a lecture of "how to make an innovation" in the world.
―― 「イノベーションの作り方」なんぞどーでもいいから、アンタの考える「イノベーションの内容」を教えてくれ
"I don't care of "how to make an innovation" at all. please show me the "content of your own innovation"
と・・・、これも以前書いた記憶がありますので、もう、やめます。
Well I will stop writing it anymore, because I had written it before.
(To be continued)
(Continuation from yesterday)
「キラーアプリ」を文字通りの解釈すれば、「殺人アプリ」です。
"Killer application" is "application to kill someone" in the literature.
「殺人アプリ」であれば、すでに存在しています。
The application has already existed in the world. They are
■メールシステム
"E-mail system", and
■Webシステム
"Web system"
です。
この2つのシステムを潰せば、社員は簡単に殺せます。
I can kill workers easily, just if I destroy these two systems.
近年は、情報漏洩の問題があって、メールシステムのサーバやインタフェース(メーラ等)は、社内システムを経由しないと、一切使用できないよう、徹底的な制限がかけられています。
Recently, the operation of both e-mail system and Web system are thorough restricted by authorities (companies) by the intra-system.
ということは、社内システムを「潰せ」ば、社内での連絡は勿論、顧客との連絡も取れなくなり、事実上、通信手段が断たれ、業務ができない状態に追い込まれます。
That means that if someone "crush" the intra-system, we will not be able to contact any customer and colleagues. As a result, communication are broken, and we cannot continue the work.
この結果どうなるか?
What will be the result of this?
連絡が取れないので、相手側から見れば、「約束を破った」「納期を破った」―― と、信用を失うことなります。
We can not contact anyone, and we will lose my credit because the customers come to think "he/she broke promise" or "he/she broke delivery time".
-----
最近、システム移行に伴う障害で、何日間もメールが使えないという状態になりました。
Recently, due to the failure caused by system migration, I felt into a condition that I could not use mail for days.
あの恐怖を、文章は勿論、口頭すら説明するのは難しいです。
It was difficult to explain that fear, not only in sentences but also orally.
『メールが使えなければ、電話を使えばいいじゃない?』
The phrase of "If you do not have e-mails, you can use the phone? "
は、私に、世界でもっとも有名な、歴史的捏造フレーズの一言を思い浮かべさせます。
makes me think of one word of the most famous, historical fabricated phrase in the world.
『パンがなければ、ケーキを食べればいいじゃない?』
"If you do not have bread, you can eat cake? "
-----
この場合、私達は、どこに向かって、「襲撃のデモ行進」をしていけばいいんでしょうか。
In this case, where should we go "demonstrate march of attacks"?
少くとも、会社には『宮殿』はありません。
At least, there is no "palace" in the company.
●「ガラケーで十分だ」と考えるシニアのサラリーマンが、(社用の)iPhoneの所持を強要され(*)
A senior salaried man who thinks that "mobile phone is enough" was forced to possess iPhone (for company) (*)
(*)ガラケーの社用メールサービスが廃止されてしまった
(*)A company mail service for mobile phone has been abolished
●ゲームが楽しめる高いスペックのスマホが欲しくてしょうがないティーンが、古いスマホで我慢している
A teenager who wants a latest smartphone with a high spec and enjoy new games, has to hold an old smartphone,
という事実だけで、
I can say to you
―― これが世界だ
"This is the real world"
と、語れます。
-----
「マルクス」なんぞを持ち出す必要はありません。
There is no need to cite "Karl Marx".
次女によれば、最近のメッセージ通信(SNS等)では、「了解」を「り」と略すそうです。
My second daughter said that "Ryoukai(accepted)" is abbreviated as "Ri".
私、シニアですが、こういうことに対して、抵抗感がありません。
I am a senior, but I do not feel resistant to this abbreviation.
むしろ ―― 肯定。
Rather - affirmation.
なぜか。
Why?
私、小学生のころにアマチュア無線の免許を取得し、その後、電信級(いわゆるモールス信号)の資格も所有しました。
I got an amateur radio license when I was an elementary school student, and after that I also owned the qualification of a telegraph class (Morse code).
インターネットの影も形もなかったころ、普通の人間にとって、世界に解放されていた手段は、アマチュア無線だけでした。
When there was no shadow of the Internet, for the ordinary people, only the amateur radio was released to the world.
その中でも、電信は、通信形式が極めて単純(音の有無だけ "― ・・" というやつです)であり、それが故に、伝搬距離を稼ぐことができました。
Among them, telegraphy is a very simple communication format ("- ・ ・" only with sound), which makes it possible to earn transmission distances.
で、言うまもなく、電信においては、そのメッセージを「どれだけ短かくできるか」が勝負でした。
Needless to say, it is very important in telegraph "how short we can make that message".
例えば、Calling any station -> CQ です。
For example, Calling any station -> CQ.
「周波数を3KHz上がって、通信してもらえませんか?」 なら、"Could you please move up three kilo hertz for our channel" → CUD U MOVE UP 3 ?
"Could you please move up three kilo hertz for our channel" → CUD U MOVE UP 3 ?
と使えたのです。
I could use these abbreviations in telegram.
しかし、驚愕すべきことは、これだけの英語電文を、"日本の小学生や中学生"が、海外の人と交換してきたという事実です。
Believe it or not, it is the fact that "Japanese primary school students and junior high school students" have exchanged such English messages with overseas people.
これは、アマチュア無線における電文のパターンが有限数であり、かつ、俳句のように定型化されていたからです。
This is because the pattern of telegrams in amateur radio is finite and it was stylized like a haiku.
(To be continued)
(Continuation from yesterday)
あの時代、「通信リンクが確立した(チャネルが確立して、電文を交換した)」という事実だけで、「コミュニケーションの(前向き)な意志」を確認したのです。
In that era, we could confirm "positive will" of communication just by that the communication link was established (channel established and telegram switched).
正しい文法、語順、前置詞、気の効いたフレーズ ―― そんなものは全て必要なく、「相互にリンクしよう」という意志そのものを、「コミュニケーション」と呼んでも構わなかったのです。
We didn't have to care of "correct grammar", "word order", "preposition", and "cool phrases". We could call an intention of "link to each other" as "communication".
-----
「了解」を「り」と略す ―― それで、「コミュニケーションの(前向き)な意志」が伝わるなら、結構。
"Ryoukai(accepted)" is abbreviated as "Ri" has no problem, even they can realize "communication (positive) will".
じゃんじゃん、言語を変化させて頂きたいです。
I would like them to change languages more and more.
-----
ただ、問題は「世代間ギャップ」ですね。
However, the problem is "intergenerational gap".
私が、この事実を知らずに「り」と送られたメッセージを見たら、誤送信だと思うだろうし、それが続けられたら、バカにされていると、腹を立てていたかもしれません。
If I watched a message sent as "Ri" without knowing the above fact, I thought that it was an erroneous transmission. In the worst case, I came to get angry with thinking "being stupid".
とは言え、「言葉の使い方」は常に変化するもので、そして、マジョリティを得た側が、常に勝利者です。
However, "how to use words" is always changing, and the side who gained the majority is always the winner.
そして、この件については、情報リテラシーの高い若者サイドが、必ず勝ちます。
And for this matter, young people with high IT literacy always win.
私たちシニアは、抵抗するだけ無駄です。
Our seniors should not have useless resistance.
-----
だから、コンビニ、ファストフード、ファミレスの会計で、
So, in the account of convenience stores, fast food, and family restaurant, when we asked
『1000円からでよろしかったでしょうか?』
"WAS this 1000 yen good for you ?"
と聞かれたら、
we should say
『よろしかったでしょう』
"This 1000 yen WAS good for me"
と答えることが、ITリテラシーの敗者たる、私たちシニアの責務(or苦行)です。
is a correct response. This is our senior responsibility (or penance) becaue of a IT literacy loser.
■これだけの数のカメラがある
There are a lot of video-cameras.
■カメラのアングルも各種変更することもできる
Angle of camera can also be changed variously
■過去何十年もの映像アーカイブがある
There are video archives of decades past.
■コンピュータリソースも十分にある
There is enough computer resources
-----
本当に不思議なんですよね。
It is really mysterious.
なんで、AI技術を使って、公式試合の審判をさせないのだろうか?
Why will not they use AI technology to make an official game a referee?
-----
審判というのは、ゲームを盛り上げる演出担当の役割もある、という話を聞いたことがありますが ―― そういうことなんでしょうか?
I've heard that story that referees also has a role of director in excitement of the game. It it true?
■銀座のクラブに通えるようになることが、その人のステータスになる
- Going to attend the club of Ginza will be the status of that person
■ベンツを所有することが、その人のステータスになる
- Owning Benz will be the status of that person
■結婚式に、与党総裁からの祝電を貰えることが、その人のステータスになる
- getting a greeting from the president of the ruling party will be the status of that person
―― 「という感じが、よく分からん」と嫁さんに話していたところ、
When I talked to my wife "I cannot understand their feeling", she said to me,
嫁さん:「『ステータスを示す』ことが『目的』ではないのかもしれないよ」
Wife:" "Showing their status" might not be their purposes"
と言われました。
江端:「というと?」
Ebata:"What is it?"
嫁さん:「それらの行為は、自分の仕事の枠を広げる『人脈』のプラットフォームという『道具』なのかもしれない」
Wife: "These behaviors may be just "tools" of as a platform of personal network to extend their work."
-----
なるほど。
I see.
個人でできることは、知れていますが、他の人との協力関係が築けるのであれば、それは、価値のある『道具』になるかもしれません。
Personal activities must be limited, however, even if they can establish a cooperative relationship with other people, they might have valuable "tools".
しかし、そのように考えてみると、今のところ私には関係なさそうです。
But thinking about it, I don't have to care of it at all.
私にとって、その人を評価する『通貨』は何かと問われれば、―― 少くとも「人柄」「人徳」「優しさ」ではない。
What is my "currency" to evaluate that person is not at least "personality" "humanity" "kindness".
「趣味」でもないし、私に興味のない「知識」をどんなにひけらかされようが、私は評価しない。
It is not a "hobby", and I will not evaluate anyone who shows off "knowledge" that I am not interested in.
「信念」「思想」などは、論外です。
"Belief" "Thought" etc. are out of the question.
-----
私にとっての通貨は、―― 「技術力」ですね。
My currency is "technology power".
私にない「圧倒的な技術力」に対して、圧倒的な魅力を感じます。
I feel overwhelming charm about "overwhelming technical power" that I do not have.
だから、私にとって「与党党首からの結婚式の式典の電報」なんぞ、計算用紙にもならない、ただの紙っきれです。
So, for me, "the telegram of the wedding ceremony from the ruling party leader" is just a piece of paper that does not become a calculation paper.
私だったら、「従来の1000倍の高速化を実現する、解探索プログラムコード」が記載されている祝電の方がいいです。
I would rather to give me "the telegram of the wedding ceremony written "solution search program code that realizes 1000 times faster speed than in the past".
本日は、コラムがリリースされた日なので、日記はお休みです。
Today, new my column is released, so I take a day off.
世界を「数字」で回してみよう(50) 働き方改革(9):
合理的な行動が待機児童問題を招く? 現代社会を映す負のループ
Let's turn the world by "Number"(50) : Work style reform(9) "
Reasonable behavior leads to standby child problem? A negative loop reflecting contemporary society
-----
今回のコラムの最後のページにの後輩との話には、続きがあります。
There is a continuation in the story with the juniors on the last page of this column.
「一人一票の民主主義というのは、本当に正しいものか」ということでした ―― この少子化社会で
It was that "Is democracy of each one vote really true?" --- in this declining birthrate society.
■若者が、投票しに行かないことは、彼ら自身の自業自得であると言えるかもしれない、
- It may be said that young people do not go to vote is their own self income,
けど、
However,
■若者の人口が少なくなり、彼らのその意見が国政に反映されないことは、彼らに責任のあることかな?
Do they have responsibility for the population of young people decreases, and the fact that their opinion is not reflected in national policies,
-----
私は、「私と私の娘の殺し合い」は、平等な条件下で実施したいのです。
I want to do "killing me and my daughter" under equal conditions.
今の状況では、圧倒的有利な条件で、私が娘を一方的に虐殺することになります。
In the current situation, under overwhelmingly favorable conditions, I will unilaterally slaughter my daughter.
私がティーンエイジャのころ、電話機は家庭に1つしかなく、しかも、それは居間に設置されていました。
When I was a teenager, each house has one telephone which was installed in the living room.
それ故に、友人に ―― 異性であれば、なおのこと ―― 電話する時には、徹底したシミュレーション(練習)と、本来の自分にはない仮想人格を作るのに、全力を尽していたものです。
Therefore, when I have to call my friend, especially who was a girl, I struggled against her family by making a virtual character that was not mine, after thoroughgoing lesson of the presentation.
Today I will omit it. Read this if you are interested in.
-----
我が家では、光ファイバが引き込まれて、無線LANのアクセスポイント2台が、自宅のどこにいても快適な状態でアクセス可能な状態となっており ―― 当然、IP電話によって、家族全員が、それぞれの部屋で通話可能な状態になっています。
Now, my house has installed an optical fiber, and two wireless LAN access points are working. Wherever our family members are in my house, we can use IP phone.
課金フリーの、時間無制限の通話環境 ――
"Telephone environment with account and time free"
それは、リビングにしか電話がなかった時代から考えると、まさに理想の未来の到来のようにも思えるのですが ―― 娘たちを見ている限り、そんなに幸せそうには見えないんですよね。
From the viewpoint of my boyhood days, this looks like a kind of "ideal future coming", however, I don't feel that because of my daughter's features.
-----
「制約がない」ということは、結構、残酷なことだったりします。
"No limitation" is sometimes highly cruel.
先ず、
Because,
■「時間」という貴重な自分の財産が、他人によって一方的に搾取されていく
"Time" that is our precious asset is exploited by others.
ということもありますが、それ以上に、
Moreover,
■知識、知恵、話題などの、いわゆる「自分のリテラシーの欠如」が、簡単に、第三者に露呈してしまう
A luck of our literacy, like our knowledges, wisdoms and topics will be exposed by others easily.
からです。
「家族衆目環境下」で、「3分10円」という、強い縛りのあった時代には、決してバレなかった『自分の知性の底』が、客観的にバレてしまう ―― というのは、結構な恐怖だと思います。
In the era with strong restrictions of "cynosure of all eyes" or "10 yen for three min.", I didn't have to care of my bottom of my intelligence. However I am very sorry for them if they have to fear for it .
『気の毒だなぁ』と思いつつも、今日も私は、せっせと我が家の通信環境の向上に努めています。
I feel "Tough luck" for them, however, I am improving communication environment of my house today.
最近、体重が減っています。
Recently, my weight is losing.
これまでは、自分が狙った体重まで減らす、ということはやってきました。
Until now, I have tried to lose my weight by the calculated plan.
しかし、自分が意図しないのに体重が減っていくというのは、経験がありません。
However, I have not experimented to lose my weight without my intention.
―― という話を嫁さんにしたところ、開口一番
When I talked to my wife about it, first thing she said is
『いいなー』
"I'm jealous."
と言われました。
-----
江端:「いや、そうじゃないだろう。もっと言うべきことが別にあるだろうが」
Ebata:"No way. I think you should say something."
嫁さん:「?」
Wife:"?"
江端:「意図しないで、体重が減っている訳だからさ」
Ebata:"This point is "without my intention""
嫁さん:「あ、そうか。『あなた、体、大丈夫なの?』」
Wife:"Oh, I got it. "Are you O.K.?" "
江端:「遅い」
Ebata:"It is too late"
-----
一つの可能性は「不眠」です。
One of the possibilities is an insomnia.
私は、早朝に、モノ音などで目が覚めてしまうと、その後は何をしても眠れなくなります。
When I wake up by sounds etc. in the early morning, I will not be able to sleep afterwards.
こうなると、体を引きづるような倦怠感と、吐き気による食欲不振で、最悪の一日を過すことになります。
If this happens, I will have the worst day, with terrible fatigue of my body and anorexia due to nausea
-----
不眠は、今や国民病、というか、国際病というレベルに至っています。
Insomnia disorder has now reached the level of from national disease to international disease.
これは、深夜まで運行する電車が悪く、夜中にも立ち上がるパソコンも悪く、総じて現代社会が悪い、―― と、どんなに環境に責任転換しても、自分が助かる訳ではないのですが、それでも、
Train to run late is bad, PC to move even during the night is bad, overall, modern society is bad. However, no matter how much I change the responsibility to the environment, it cannot be helped.
―― このやっかいな病気がなければ、私の人生、かなりラクになるんだけどな
"Without this troublesome illness, my life will be quite good"
と、日々思っています。
I think everyday.
最近、ワールドカップが開催されているのは知っているのですが、私のパソコンには、それらのニュースが表示されません。
Recently I know the World Cup has held, however, my PC doesn't show the news at all.
ですので、
So, when I asked my wife that
江端:「日本チームって、今、どんな感じなの?」
Ebata:"How is Japan Team going now ? "
と、嫁さんに質問したら、嫁さんから結婚して依頼、100回目の宇宙人を見るような目で見られました。
she looked at me like the 100th space alien from the time of marriage.
嫁さん:「それって、今の日本人のする質問?」
Wife:"Is that a question of current Japanese?".
江端:「いや、嘘偽りなく、本当に、ワールドカップの情報が、一切、私には届いていないんだよ」
Ebata:"This is no kidding. Without a word of lie, no new of the World Cup is coming to me"
と言った瞬間、自分で気がつきました。
At that time. I noticed by myself that
―― ターゲットされた
"I am locked on"
ということです。
-----
つまり、私はニュースの記事などで、ワールドカップに関する情報に対して、「喰いつきが悪い」ユーザであると、ネットワーク側から判断されてしまったようなのです。
In short, I was judged from the news server "Ebata is not interested in the World Cup at all" from my personal history.
もちろん、私はワールドカップのニュースを忌避した覚えは、一度もありません。
Needless to say, I have no recollection to avoid the World Cup before.
ただ、野球、相撲と同様に、サッカーの記事にも目を通していなかっただけです。
I haven't read the articles of football, as same as Baseball, Sumo.
ですから、(仮説の域を出ませんが)『相対的に比較されたのかもしれないなぁ』と考えています。
So, just an hypothesis, but, I might be purged by the news server, compared to ordinal Japanese people.
-----
嫁さんの言う「それって、今の日本人がする質問?」と同じ判断を、ネットワーク側がしたとすれば ――
If the news server think I am not qualified for "a current Japanese" as my wife said,
この時、初めて私は、ネットワーク側からロックオンされる怖さを実感しました。
For the first time, I felt fear for being locked on from the Internet service.
サッカーの話題を語れない男にとって、「飲み会」というのはちょっとした「拷問」です。
For a man who cannot talk the topics of football game, "drinking party" is a sort of torture.
私、ヨーロッパや南アメリカやアフリカの国の場所など、まったく知りません。
I don't know where the country in Europe, South America, and Africa at all.
なぜ、みんな、あんなに異国にあるサッカー選手の事に詳しくなることができるのか、よく分かりません。
I don't know why people come to know about football players abroad.
私だったら、多分、その国のGDPとか出生率の話の方が、まだ話に乗っかれそうです。
For me, I would rather be able to go along with GDP or birthrate of the country.
ともあれ ――
Anyway,
飲み会で、サッカーの話題になれば、私は、ひたすら黙って、固形物と液体を、延々と口に詰め込むだけのマシンと化すだけです。
When topics of football game are coming, I will make me a machine to put solids and liquids into my mouth silently.
-----
勿論、そのことに文句をいうつもりは、全くありません。
Of course, I don't have any intention to criticize it.
公の場においては、公の話題が出てくることは当然ですし、それが、飲み会という場にとっての最適な話題であることも、当然です。
In public places, it is natural that public topics will come out, That is, of course, the best topic for a place of a drinking party.
そんで、まあ、「延々と口に詰め込むだけのマシン」となった私は、考えるわけです。
So, I, as a a machine to put solids and liquids into my mouth silently think the following.
もし、野球、サッカーなどのスポーツゲームだけでなく、さらに、仕事の業務、非業務、会社の人間関係に関する話題も、全面禁止とした場合 ――
If I stop them to talk about, not only sports games such as baseball and soccer, but also topics on business work, non-work, company relationships,
どのような「飲み会」が成立し得るのか?
What kind of "drinking party" can be established?
これは、なかなか、興味深い思考実験です。
This is quite an interesting thought experiment.
-----
ところが、仮説レベルでも、この「飲み会」のイメージが出てこないのです。
However, even at the hypothetical level, this "drinking party" image does not come out.
「黙って、飯を喰い、水分を摂取しつづけるだけの集団」しかイメージできません。
I can imagine only "a group that keeps moisture, eats meat in silence."
もう、こうなると、仮説抜きの検証をするしかありません。
Once this happens, there is no choice but to do validation with no hypothesis.
これは、私が、「社長に昇進したお祝いの会」が開かれる時に、この実験をするしかありません。
This is the only way I can do this experiment when "I am promoting a celebration promotion to the president" is held.
この時に、このような制約を課した会として運行すること宣言して、実験したいと考えておりますので ――
This is the only way I can do this experiment when "I am promoting a celebration promotion to the president" is held.
もう暫くお待ち下さい。
Please wait for a while.