Previously, I wrote a story about the program "Late night diner".
しかし、今、私が切実に欲しいと思うものは、
What I really want now are,
■深夜床屋
- Late night barber
■深夜市民プール
- Late night citizen pool
です。
特に「深夜床屋」は欲しい。
In particular I want "late night barber."
帰宅時には閉店しているし、週末は混むし、それに、私は「かっこよく」して欲しいのではなくて、「髪を短かくして貰いたい」だけなのです。
The barber shop is closed when I go home, and gets crowded on weekends, moreover, I do not want me to be "cool", I just want to have my hair cut.
-----
「深夜床屋」という番組ができたら、オープニングナレーションはこんな感じかな。
If coming to the program of "Late night barber", The opening narration will be like this.
======
1日が終わり人々が家路へと急ぐ頃、俺の1日は始まる。
When the day is over and people rush to the house, my work starts.
―― 頭髪
"Styling"
メニューはこれだけ。あとは勝手に注文してくれりゃあ、できるカットなら、なんでもやるよってのが俺の営業方針さ。
This is the only menu. Ordering freely, if it is what I can do, I will do it. That is my business policy.
営業時間は夜12時から朝7時頃まで。
Business hours are from 12 o'clock in the evening to around 7 o'clock in the morning.
人は「深夜床屋」って言ってるよ。
People say "Late night barber."
客が来るかって? それが結構来るんだよ。
Will customers come? That's well fine.
======
ITメディア系の記事で、
In an article on IT media, some people say
やれ、「AIで仕事がなくなる」
"Our work is gone by AI"
やれ、「プログラミングができないと、食えなくなる」
"If we can not program, we will not be able to live."
とまあ、よく、まあ、これだけ、いい加減なことが言えるもんだ、と思います。
Well, I think why they can talk such stupid things without shame.
-----
さて、私が知る限り、戦後(1945年)から、70年間ずっと言われててきたことの一つに
Well, as far as I know, after the war (1945), one of the things that has been told for seventy years is
「『英語』ができないと、仕事がなくなる/食えなくなる」
"If you can not speak English, you will lose your job / you will not be able to eat it."
が、あります。
-----
AIや、プログラミングや、そして英語で、危機を煽る奴らに対して、
They who are using the words " AI", "programming", and "English", and inspiring fear
今の私は、こんな気持です。
I feel like this now.
―― 国際化を掲げる政治屋/資本家/知識人たちを信じたばかりに、俺たちは苦しんできた
"We have suffered from politicians / capitalists who are shouting "internationalization"
―― 70年間も騙されれば、もうたくさんだ
"It is enough to have been deceived for 70 years"
(A parody of "Shuri", Korean Movie 1987)
『同窓会の返信ハガキに3年連続で「欠席」の返事をした人には、もうハガキを出さない』
"We will stop sending invitation letter of reunion party to people who has reported absent three years in a row."
という、コモンセンス(常識)を、社会合意として確立しませんか?
Would you try to make the above a common sense ?
10年以上、返事をしてこない人は「最初からいなかったもの」としてもしても良いと思うんです。
Even if ten years in a row, there is no problem that the people were not "ab initio".
御互い不愉快な思いをするだけじゃないですか。
It will cause someone much discomfort each other won't it?
インターネットだって「忘れられる権利」というものが、重要視されている時代なのですから。
Now, "Right to be forgotten" become important in the Internet.
-----
カラーのパンフレットで、どこぞの議員なる人の写真の入った、◯◯県人会なるものを送付してくる、母校(大学)の幹事の人へ。
I will ask an party organizer of association of people from XX prefecture not to send me the letter of invitation with an prefectural assembly chairman.
私、自分の母校のこと、とても好きなのですが、私が好きなのは「あの当時の『研究室のゼミ』」であって、「◯◯県人会」なんぞではありません。
I like Alma Mater of my college, however, I had liked the seminar of laboratory at that time, not the association of people from XX prefecture.
そもそも、私は「出身地に対する愛」という概念が、まったく理解できない人間なのです。
To begin with, I can't understand the love to my birthplace at all.
「過してきた場所に対する愛」なら、幾分理解できるかもしれませんが。
Even if it was the living place of mine, I could understand it a little.
-----
いずれにしても、あなたの送ってくる「◯◯県人会」の会の連絡がくる度に、
Anyway, whenever I receive your letter written "XX prefecture",
「あの当時の『研究室のゼミ』」に対する大切な思い出が壊れていく様な気がするので、
my sweet memory of the lab. seems to be destroyed little by little.
いいかげんに止めて下さい。
Why don't you just give up?
夏になってくると「ニオイ」が酷くなってきます。
The problem of "smell" gets worse when it comes to summer.
特に、若いニーチャンや、太ったおっさんの、
Especially, for a young man and fat old man,
―― 全身に、「米酢」をぶちまけたのか ?
"Did you take a shower of "rice vinegar"?"
と思うような、凄まじい臭(くさ)さは、一体何なのでしょうか。
I wonder how they can produce the violent smell.
嫌悪感とか、そういう次元を、超越する破壊力があります。
It has a destructive power beyond of the feeling of "disgust".
-----
先日、
The other day,
(Step 1)若いニーチャンの横を通り過ぎたとき、その背中から発せられる臭さに、レバーにボディーブローを一発喰らったかのような衝撃を受け、思わず足がもつれ、、
(Step 1) when I passed by a young man, I received a shock as if I had a body blow off the lever, and unintentionally my legs tangled, becaue of the smell emitted from his back,
(Step 2)さらに、その2秒後に、3メートル先の太ったのオッサンの横を通り過ぎた時に、(本当に、どこからその異臭を製造しているのか不明なまま)「クッ(サー)!」と大声が出そうになるのをかろうじて抑えつつ、2秒ほど記憶がなくなりました(本当)。
Furthermore, two seconds later, When I passed by the fat man, 3 meters away, (indeed, I didn't know where the stink is produced) I nearly shouted "He stinks!". After that I lost my memory for about 2 seconds (It is true).
もう、これは、超限定的な兵器として、実戦投入可能なレベルにある、と断言できます。
I can say for sure that they are already a install level at any real battle field, as Limited normal weapons
-----
江端家には、長女と次女の、人間知能(×人工知能)臭いチェッカーが、遠慮のない言葉で、私の臭いをチェックしています。
In the Ebata's, I have devices of "Human intelligence (× artificial intelligence) smell checker" of 19 years old (eldest daughter) and 15 years old (second daughter), that work well with unreserved words.
特に<次女>の方は、
Especially for the second daughter,
■一緒に車に乗っていると、これ見よがしに、パワーウィンドウを開け、
- When we are riding a car together, she opens the car window ostentatiously,
■私の部屋の前を通ると、顔の前で掌を左右に振り回す、
- When she passed in front of my room, she mimics "stink".
という辛辣なインターフェースで、私の臭いをチェックしています。
She is checking my smell with a bitter interface.
(To be continued)
(Continuation from yesterday)
勿論、愉快ではありませんが、
Of course, it is not pleasant for me, however, I think,
―― どんな上司の叱責よりも、必要なチェッカー
"She is an necessary checkers than any boss's reproof"
とは思っています。
今の、この私に、正面向って警告できる人間を思い受かべてみたのですが ―― もう部長クラスでも無理なんじゃないかな ―― とすら思います。
I tried to come to think that who can warn me in the front of my face, I am afraid that "It seems impossible for the director class anymore".
それでも、次女は、
Still, the second daughter said,
『電車で通学していると、想像を絶するくらい臭いオッサンがいる。パパが、いかに『マシ』であるかは、よく分っている』
"When I go to school by train, there is a unimaginable stink old man. I know well how you are better"
との、コメントを残しています。
-----
さて、以前も申し上げましたが、
I wrote it before,
"In the first place, humans are not manufactured on the premise that they survive 40 to 50 years and over"
です。
人間の平均寿命は200年前では40歳でした(200万年前ではなく、200年です)。
Human life expectancy was 40 years old 200 years ago (not 200 million years ago, 200 years).
それ以上の年齢で、私達が生きていられるのは、病原体の撲滅や、(以前は治療法0だった)ウイルス性の病気(インフルエンザ)などへの特効薬の開発、など、高度な医療の発達に因るためです。
The reason why we can live with the age older, is "due to advanced medical development" like, eradication of pathogens, and development of silver bullets to viral diseases (influenza) etc. (previously there is no method).
40歳以上の人間が生きていることは、
Why human beings over the age of 40 are alive, is
腐敗が完了していて良いはずの肉体に、強制的に体液(血液とかリンパ液とか)を循環させることで、その腐敗の進行を遅らせている ――
"To our body that should be corrupted soon, the forcibly circulating bodily fluid (blood or lymph) make it slow the progress of corruption."
という解釈が正しい。
This is the correct answer.
ですから、年齢を経て発生する臭いは、「加齢臭」ではなく「腐敗臭」といっても良いものです。
So, the smell that occurs after the over 40 years should be called "rotten smell", rather than "age-old smell".
(To be continued)
(Continuation from yesterday)
そういう意味において、「加齢臭」を批判することは、不当な差別であるとも言えます。
In that sense, it can be said that criticizing "age-of-odor" is unfair discrimination.
とは言え、「加齢臭」の発生主体が、その発生を防ぐ為の努力を怠っていれば、それは批判されるべきでしょう。
Nonetheless, if the subject of "age-old smell" neglects efforts to prevent the stink, they should be criticized.
-----
その一方、夏だけに発生し、ボディブローや記憶喪失を発生させるほどの、あの「激臭」は、「加齢臭」という範疇では、括ることはできないと思います。
On the other hand, I think that it can not be enclosed in the category of "age-old smell", that occurs only in the summer and gives me body blowing and loss of memory ---- It is a burning stink.
だって「夏」だけに発生しているんですから。
Because it occurs only in "summer".
もちろん、当人の体質、気候、働き方(外回りの営業や肉体労働)、そしてその労働の時間によって、そのレベルは大きく変わると思います。
Of course, I think that the level will change greatly depending on the constitution, climate, how to work (outside sales and physical labor), and the time of that labor.
だからといって、それを無条件に認容しなければならない、とも思えません。
However, I do not think that it must be accepted unconditionally.
あの「激臭」は、「暴力」といっても良いほど、他人に激烈な苦痛を与えるものだからです。
That "burning stink" is as good as I can say "violence", and it gives strange pain to others.
-----
この問題の面倒くささは、
The troublesomeness of this problem, is
「自分では、まったく意思も自覚もできない悪臭を、『悪気ゼロ』で撒き散らす」
"Stink that we can not recognize and be aware of on your own, is going to scatter with" zero badness"
という点もあります。
実際、この体臭の問題では、私、会社で「安全衛生委員」を担当している時に、随分悩んだことがあります。
Actually, in this body stink problem, I am worried a lot when I am in charge of "safety and health committee members" at the company.
一度、会社で、薬品異臭(?)の問題に対して部内のアンケートを取ったら、「異臭」の言葉に反応したメールが、私にわんさか届いて、青くなったことがありました。
Once I took the questionnaire in the company against the problem of chemical odor at the office, I looked pale. Because a lot of e-mail that responded to the word "strange smell" came to me.
■ 隣の席の人の体臭が物凄く凄くて、仕事にならない。
- The body stink of the person next to me is terribly terrible, so I don't work.
■ その人間が通り過ぎるだけで、煙草の臭いが物凄く凄くて辛い。
- Just the person is passing in the office,, the smell of tobacco is terrible and painful.
■ 在席中に、平気で放屁する人がいて、その臭いが物凄くて嘔吐しそうになる
- There is a person who is flat with flavor, and its smell is terrible and I am likely to vomit
そのメールには『江端さん! お願いだから助けて!!』という、悲痛な声がありました(まあ、私も含まれていたかもしれませんが)。
In that mail, there was a sorrowful voice called "Ebata-san! Please help me please !!"
で、そこからの先の話は、プライバシーと社内コンプライアンスに関わるので開示することができませんが、
Sorry but I cannot open the after story, because of privacy and company compliance.
いずれにしても、「事態を炎上させることで、その事態の収拾を測る」ことを得意とする、自称「マッチポンプ型リゾルバー 江端」をもってしても、この問題に手を出すことができず、私は任期を終えました。
In any case, even I, self-called "Matchpump type resolver "Ebata"" who is good at "measuring the collection of the situation by making the situation flame up", could not handle this problem, and I had finished my term.
(To be continued)
(Continuation from yesterday)
総じて、この問題、「本当に難しい」。
In general, this problem is "really difficult"
本人に、「自覚」も「悪意」もないことが殆どのケースだからです。
In most cases, there is neither "awareness" nor "malice" in themselves.
好き好んで体臭を振り撒く人がいるとはとても思えないし、そして、「体臭」が本人の体質に起因するのであれば、それは不可効力であるからです。
I do not think that there is a person who spreads body odor likingly, and If "body odor" is caused by the constitution of the person himself / herself, that is ineffective.
この問題にくらべれば、セクハラやパラハラ、喫煙の方が、まだ簡単だと思えるくらいです。
I can feel "sexual harassment". "power harassment" and "smoking" is easier to be settled.
-----
さて現時点での、私の「加齢臭」を含む体臭に対する、自助努力の一覧です。
At the present, the following is a list of my self-measurements against "body odor" including "age-old smell"
■入浴は毎日絶対に欠かしません。
(というか、欠かすとすぐにアトピーが再発するので、私にとって、入浴、シャワーは必須です)
- I never miss taking a everyday's bath.
(Without it, I will suffer repeated recurrences of atopy soon. So taking a bath is compulsory for me.)
■(朝シャンまではちょっと無理だけど)、出社前に、下着(上下)を取り替えています。(Yシャツを毎日取りかえるのことは言うまでもない)。
- I change my underware every morning ( morning shampoo is hard for me). Not to mention, I change "Y-shirt"
■色々なところに、ファブリーズをぶっかけるようにしています。
- I put an odor eliminating spray on every things
■嫁さんと娘たちに、定期的に「臭いチェック」をして貰っています。
- I ask my wife and daughters to check my "body odor" regularly.
-----
今の私にできる、あなたへの(かなり無責任な)アドバイスは、以下の通りです。
What I can advice to you is the following.
■第三者のチェックメカニズムを使うために、「臭いチェック」をしてくれる友人や恋人を作る
- In order to use a third party check mechanism, let's make friends and lovers who will do "smell check".
■「匂いセンサ」を購入する
- Purchase an "odor sensor"
も良いでしょう。
might be good.
自分の匂いは、何をどうしようが、自分では認識できないし、その上、自分の匂いを、他人から指摘して貰えるようなフィードバックは、一切期待できないからです。
"We can not recognize my smell at any cost", moreover, "We can not expect any feedback that whoever can give me a comment about my smell from others"
なんども、繰り返しますが、あなたに「自覚」があるかないか、「悪意」があるかないかは、この際、問題ではないのです。
Repeatedly, I say again that, it is not a problem, whether you have "consciousness" or "malice" on your own.
-----
しかし、上記のような、自助努力を行うこともなく ――
However, without doing self-help efforts as above
■朝まで飲み明かして、風呂にもシャワーにも入らず、同じ衣服で、出社ラッシュ時の電車乗ってくる人
- a person drinking until morning, without entering a bath or shower, with the same clothes, and coming on a train at the time of an in-service rush hour
■「風呂嫌い」を、『個人の自由』として押し通している人
- a person who is pushing "to hate bathing" as a reason of "freedom of individuals"
そんなやつらまで、私たちは、許す必要はないと思います。
We don't have to forgive such persons at all.
長女:「パパ、こんなことを質問することは恥しいものかもしれないけど・・・」
Daughter:" It might be shameful for me, but I have what I want to know.
江端:「何?」
Ebata:"What?"
長女:「『ウォーターゲート事件』って何?」
Daughter:"What is "Watergate Affair"?"
江端:「全然、恥ずかしい質問じゃないぞ。どんどん質問してくれ」
Ebata:"Don't be silent with shame. This your question is meaningful."
-----
最近、長女から、「オウム真理教事件」「イスラム原理主義」「テロリストの正義」などについても、尋ねられるようになってきて ―― ちょっと安心しています。
Recently, I feel a sense of relief, because she come to ask me "Aum Shinrikyo", "Islamic extremism" and "justice of terrorist"
時事問題に、全然興味がないのかと思っていたのですが、やっぱり、環境が変わると、そういうことを知らないと困る場面も多いのかな、と思っています。
I thought that she was not interested in topical subjects, religion, and policies, but now I think she has to talk about these issues at her college.
-----
嫁さんと長女の二人で、「オウム真理教事件」を取り扱った演劇を見に言った時、長女は『内容が全然理解できない』と言って、私に質問してきました。
When my daughter and wife went to the theater, whose the theme is "Aum Shinrikyo affair". However my daughter said that "I didn't understand the background at all"
その質問を纏めると
The summarized question was likely to be
―― 人を殺害までして語る正義って何?
"What is the justice even they kill human being?"
という内容だったと思います。
私、この辺について解説するの、「大好物」なので。
It is great favorite for me to explain about these fields.
以前、何に出席したのかも忘れたくらい、久々に国際学会にきています。
I forgot when I was attending before, I have been to the international conference.
しかし、日曜日にスタートって、最近の国際学会は、何かの「罰ゲーム」に化しているんでしょうか。
However, this conference has started on Sunday. I wonder if the recent international conference has become a "punishment game" of something.
最近、日曜日に開催の学会の話を聞いて、『フーン、変わった学会があるんだなぁ』と他人事のように聞いていたのですが、
Recently, listening to the conversation held on Sunday, I was listening to like other people's affairs,"Huhn, there are unusual conference"
―― まさか自分が巻き添えになるとは
"I never thought I would get involved in the trend"
まあ、新幹線はガラガラで、余裕をもってレジストレーションできるのは、嬉しいのですが、町内会の仕事を、一つ潰すことになりました。
Well, I was glad that the Shinkansen were plenty of vacant seats and I could register with a margin of mind, however I decided to destroy the work of the neighborhood association.
これからも、日曜日の学会が多くなると、町内会の仕事ができなくなって困るなぁ ―― と、今の内に伏線を張っておきますね。
From now on, if Sunday's academic societies increase, I will be in trouble because I can not work for the neighborhood association.... I will keep a hint within the present.
-----
それはさておき、
By the way,
国際学会のオフィシャルランゲージは、当然「英語」なのですが、私、バカスカ、しょーもないレベルの低い質問を連発しています。
Official language in the international conference is "English", of course; Nevertheless I am repeating low-level and meaningless questions again and again.
ほとんど、私しか質問しないセッションもあるくらいです。
In the session, I was only questioner.
なぜ、そのようなことができるか。
Why could I can act recklessly?
―― もう失うものがないから
"Because I don't have anything to lose anymore"
もう、リタイアまでのカウントダウンに入ったロートルの主任研究員は、恐れるものなどないのですよ。
Rotor's senior researcher has no fears, because he has already started the countdown to the retire day.
酷い英語だろうが、的外れの質問だろうが、いずれこの世界から消えさる私に、何を恐れるものがありましょうや。
Even if it is a terrible English or an outrageous question, what can I fear, disappearing from this world in near future,
苦笑や失笑を恐れるには、すでに、ふてぶてしく、歳を取りすぎたのですよ、私は。
To be afraid of laughter,I have already taken the age too much.
-----
老齢は悪いことばかりですです(断言)。
Aging is only bad things (assertion).
しかし、―― 社会には巨大な迷惑でしょうが、
However - - it must be a huge annoyance for our society,
「開き直れる」「自由に振舞える」という自由が得られるという点においては、
I can obtain the mind of "opening my mind easily" and "acting it freely".
悪いことではありません。
It is not bad.
私は普段、政治(というのは治世行為に関する学術的なもの ―― でない方)については、努めて発言しないようにしています。
I usually try not to speak about politics (that isn't academic things concerning reigning acts).
というのは、政治に関するネタというのは、結構な頻度でブーメラン的に自分に戻ってくるからです。
That's because politics' story comes back to me quite like a boomerang frequently.
もっとも、私のような小物を批判するような人はいないでしょうが、私はTwitterのように、自分の発言が消えていくような媒体ではなく、日記というもので、自分の意見を記載しているので ――
Although no one would criticize trifle person like me, I am describing my opinion with a diary, not like Twitter, my remarks disappear soon.
―― 自分で、自分の意見の矛盾を見つけて、自分自身で嫌な気分になるのが、嫌だからです。
"I do not like to find conflicts of my opinion on my diary, to feel bad feeling.
------
だから、私は、
So especially I didn't criticize
- 行政府の役人が、行政府の長の「お気持ち」を反映して、特権的な取り扱いをしてきたことも、
- Administrative officials, reflecting "feelings" of the head of the executive branch, and having privileged handling,
- 秘書に対して常軌を逸した暴言を吐く国会議員も、
- a parliamentarian who violated extraordinary abuses against her secretaries,
別段、批判はしてきませんでした。
正直、程度の差こそあれ、それは、私の勤務している会社にだって見られました(だからといって、許される訳ではありませんが)。
To tell you the truth, to some extend, I have been watching the same situation in my company.(But that does not mean we can not forgive).
また、気がついていないだけで、私も、そのような「忖度」やら「パワハラ」をしている可能性だって否定できません(それも許される訳ではありません)。
Also, just I am not aware, however I can not deny the possibility of what I am doing such "strain" or "power harassment" (But that does not mean I can not forgive either).
-----
だが、現時点(2017年7月10日現在)において、自由民主党所属の衆議院議員(4期)の、第15代防衛大臣 ――
However, at the present moment (as of July 10, 2017), the 15th Defense Minister of the House of Representatives (4th term) belonging to LDP -
―― 私は、こいつだけは、絶対に、許さん
"Absolutely, I will never forgive her."
(To be continued)
(Continuation from yesterday)
初めて『政治的な問題を、この日記に記録として残してよい』思えたくらい、今の私は怒り狂っているのです。
For the first time, I get mad with her at the moment that I thought "I can leave political problems as records in this diary".
彼女は、2017年6月27日に、都議選の自民党候補者応援演説の際、
On June 27, 2017, on the occasion of sponsoring LDP candidate support sponsored by Tokyo Metropolitan Government,
「防衛省、自衛隊、防衛大臣、自民党としてお願いしたい」
"I would like to ask this issue as Ministry of Defense, SDF, Defense Minister, and LDP"
という『自衛隊を政治利用する発言をした』戦後初の防衛大臣として、終生、私の記録に留めることを決めました。
I decided to stay on my record. "I made remarks to politically use the SDF" as the first defense minister after the war
気がついていない人も多いようですが、
Although there are many people who are not aware of that,
この問題は「防衛省、自衛隊、防衛大臣」という部分を、単に「公務員」と言い換えだたけでも、十二分に認容できない発言なのです。
In general, this problem can not be tolerated, even if a part of "Ministry of Defense, the Self-Defense Forces, Minister of Defense" change "civil servants".
-----
私が心底、腹を立てているのは、この人が「弁護士」であったという経歴を持つ点にあります。
The reason I get mad with her at the bottom of my heart, is that she has a background of "lawyer".
「弁護士」の勉強をした人間であるなら、
If she is a person who studied 'lawyer', she should have known
国家公務員法102条1項【政治的行為の制限】と、そして、憲法第21条「表現の自由」に基づく「政治活動の自由」とのガチンコ対決となった、
With regard to Article 102, Paragraph 1 of the National Public Service Act "Restrictions on Political Acts" and Article 21 of the Constitution "Freedom of Expression" and "freedom of political activities", there is going a serious confrontation
昭和49年11月6日最高裁判「猿払事件」
"November 6, 1974 Supreme Trial "Sarufutsu incident""
を「知らない」はずがない(「超」が3つつくくらい、有名な最高裁判決ですから)。
This was the "super" famous Supreme Court.
知らなければ、『弁護士なんか、やめてしまえ!』 と言い放てるレベルです。
If she didn't not know, it is a level to say "Stop working as the lawyer"
(To be continued)
(Continuation from yesterday)
弁護士をやっていた人であれば、どうやったって、
If she is a lawyer, it is Incredibly difficult to making the phrase in her mind,
「防衛省、自衛隊、防衛大臣、自民党としてお願いしたい」
"I as "Ministry of Defense", "SDF", "Defense Minister", LDP" would like to ask you"
などというような、というフレーズを自分の頭の中で作り出すことは、
滅茶苦茶に難しい ―― というか、「不可能に近い」ハズなのです。
I can assert that it is almost impossible"
-----
しかるに、このこの人、「弁護士」までやっていながら、法治主義の精神を「全く分かっていないんじゃないか」と思うと ――
However she had worked as "lawyer", I am afraid that she cannot understand the spirit of legalism, at all
体が震えるほど「腹が立つ」のですよ、私は。
I am furious about her ignorance.
と同時に、この程度のリーガルマインドしか持たない人が、我が国の防衛大臣かと思うと、
At the same time, whenever I think the person who cannot understand "legal mind" work as Japan's defense minister,
(別の意味で)体が震えるほどの「怖さ」感じるんですよ、私は。
(In another sense) I feel "scary" enough to tremble the body.
-----
私は、「一生懸命な人間の間違った努力」によって殺されることは、ギリギリ受けいれることができると思うのですが、
I think that it might be acceptable to be being killed by a person who makes a wrong effort.
「勉強不足の無知な権力者に殺される」
I can never put up with
ことだけは、どうにも我慢できないんです。
"to be killed by an powerful person whose intelligence is extremely poor"
本日は、コラムがリリースされた日なので、日記はお休みです。
Today, new my column is released, so I take a day off.
世界を「数字」で回してみよう(41) 働き方改革(1):
上司の帰宅は最強の「残業低減策」だ ~「働き方改革」に悩む現場から
Let's turn the world by "Number" : Work style reform(1) "
Boss's going home is the strongest 'method to reduce overtime work' from the annoying section about 'working style reform'"
-----
新テーマ「『働き方改革』を数字で回してみよう(適当)」が始まりました。
The new theme has started, whose title is "Let's turn "Work style reform" by "Number".
このシリーズについては、別途の新シリーズとして始めるという話もあったのですが、いつもの通り「数字に語らせる」というやり方で進めていきたいと思っています
A staff said "how about starting a new series", however we decided to the concept of "Numbers talks" as usual.
それにしても、このシリーズ「世界を「数字」で回してみよう」は、すでに41回目になります。
Anyway, this series "Let's Turn the World with Numbers" has already been the 41st time.
そして、これまで、私の文章構成に文句を言ってきた人(例:『こんなダラダラ文章を書く人に働き方改革を語らせてはイカンと思う』等)は、沢山いましたが、
And, until now, there were a lot of people who complained about my writing composition.(Example: "I think that it is not good to let this person write about "work style reform")
私の計算結果やシミュレーション結果に、正面切って喧嘩を売ってきた人は、ただの一人もいません。
However, there is no one alone who has faced fighting against my calculation and simulation results.
正確に言うと「いた」のですが、完全にトンデモ理屈(例:グラフの読み方を勘違いしている、標準偏差とか分散の意味が分かっていない、等)で、反論ポイントが見つけられず、放置したことは何度かあります。
To be exact, there are several times I found the persons, however they had a completely crazy theory and I let them alone(eg, they seemed to misunderstand how to read the graph, meaning of standard deviation or dispersion)
しかし、これは「良くない」ことです。
But this is "not good".
特に権力側(国家とか企業とか)の報告書には、数字を使って ―― どうせ、国民には分からないだろう ―― と、高をくくって、その場を乗り切ろうとするものがあります(古くは、御用学者が作成した、公害裁判に提出された報告書など(公害の被害を軽く見積る計算やグラフ等))。
Especially in the report of the power side (national or enterprise), they seemed to think that "anyway, one in the lower rank can not understand the numbers" in order to survive the spot(In the old days, a report submitted to a pollution trial, by a scholar of science (calculation, graph, etc mildly estimating the damage of pollution)).
「数字を使っている時点で、もうこいつには、『後ろめたい』ところがあるんだ」 ―― と、この程度の気持ちで、厳しくチェックするようにしましょう
Let's check it strictly with this feeling with "this guy must feel guilty when using numbers"
―― 私を除いて
"except me"
-----
ありがたいことに、私には、私の著作の熱心なファンの方がいるのですが、
Thankfully, I have an enthusiastic fan of my writing;
それでも、15年も前のことを、
Nevertheless, this was a thing of 15 years ago,
「そんな、米国式のビジネススタイルでたたき上げられた江端さんが、出国前の江端さんに戻るのに、ふた月もかかりませんでした」
"It took less than two months, Mr.Ebata, who was set with American style business style, returned to Mr. Ebata before leaving Japan, ."
と、私の一挙手一投足を、冷静に観察していた後輩がいたという事実に、ちょっとビックリしました。
I was surprised at the fact that there were juniors who were observing calmly every single I had made.
私は、
I never give support to the opinion,
「子どものころから正しい発音に接しなければ、英語が使えない」
"People cannot use English, without contacting English from a young age"
と、保護者を恫喝して、
that makes guardian nervous.
役にも立たない教材を売り込む、悪徳業者の側にいません。
I don't stand on the side of wicked dealers who try to sell in useless educational materials
それが「真っ赤な嘘である」ことを知っているからです。
I know well that the opinion is "absolute lie".
このことについては、散々、色々なところで言い放ってきたのですが、
Since now, I have spoken out anytime, anywhere,
―― 未だに、私に論戦を挑んでくる業者も、学者も、教育者も、ただの一人もいません
I have never seen the person, company presidents, doctors and educators who try to spar with me about issue.
挑まれれば、私は、膨大なデータとその解析結果と、具体的なサンプルを持参して、立ち向います(立証責任は、私の側でいいです)ので、是非ご連絡下さい。
If you want to try it, please fell free to contact me. I am going to you with enormous data, the analyzed result, and concreted examples(I will have "burden of proof" by myself)
-----
ところで、「英語に愛されないエンジニア」の皆様。
Dear Ms.and Mr. engineer who has not been loved by English.
私、久々に(10年ぶり以上かなぁ)、国際学会で発表と聴講をしてきたのですが、これまでには感じたことのない違和感を感じたので、報告しますね。
I attended and delivered a lecture at an international conference for a long time (I wondered more than 10 years), I could feel something stranger I had never felt before.
なんとなく、喋っている内容(英語)が、以前より分かってきましたよ。
Somehow, I thought I came to understand English from before.
(To be continued)
(Continuation from yesterday)
いや、別に私の英語の能力が向上したのではなく、コンテクスト(文脈)を読みとる能力が、年齢とともに向上してきた感じがするのです。
Of course I know that my English ability has not improved, however, the ability to read the context, It feels, have improved.
『この話の流れだと、今、話している内容は、こんな感じになっているはずだ』という、なんと言うんですか ―― 『文脈事前予測能力』 ―― とでも言うのでしょうか、そういうものは、年齢とともに上がってきているようなんです。
"The contents of the presentation might come to reach this one", how to say, it is called, "Context predictive ability" seems to be rising with my age.
実際、今回の国際学会、若者からご高齢の方まで、沢山の方が参加されているのですが、アジア(日本を含む)ご高齢の方の英語は、なんというか「ソツがない」のです。
Indeed, a lot of people, from young people to elderly people, are participating from this international conference, andn I noticed that Asian old person's English is, how to say, faultless.
質問もそれに対する対応も、(内容を誤解していたとしても、その誤解している事実も含めて)『まあまあ、分かるよね』の英語なんです
About questions and responses (even if I misunderstood the contents, including the misunderstanding facts) I could say, "Well, I understood it"
キレイでも、流暢でもないのですが、うん、なんて言うのか
It is neither beautiful nor fluent, but what to say
―― 外していない英語
"English that is to be the point"
なのです。
で、国際学会ですら、この「外していない英語」で十分なのです。
Even at the international conference, this "English that is to be the point" is enough.
-----
この「外していない英語」を使えるようになるにはどうすればいいのかというと、
How we could use this" "English that is to be the point", is
『ただ、歳を取ればいい』
"just getting old."
ということになります。
どうです?
how is it?
素晴しい仮説だと思いませんか?
Do not you think it is a wonderful hypothesis?
今回の学会ネタ、最終回です。
This is the final story of the international conference.
私、今回の発表講演、最終日のセッションだったのですが ―― 聴講者が少ないのは当然としても、私以外の発表者すらも表われませんでした。
The turn of my presenation was the final day of conference, so it was natural that there are few audiences, however the presenter, expect of me, canceled the presentation without notice.
―― 講演発表って、無断でキャンセルできるんだ
"Presenter can cancel it without notice"
ということを、初めて知って、驚きました。
I was surprised to know that for the first time.
-----
どっちみち、キレイにまとまった発表するつもりもありませんでしたので、最後に「笑い」を取りにいきました。
Anyway, I did not intend to make a clean presentation, so finally I went to get "laugh".
―― 来年、もっと凄い発表するから
"I will present more amazing study next year"
―― チャンネルはそのままで、待ってろよ!
"I shall return here! Stay tuned for next year!!"
と叫んで、講演を閉じました。
I shouted and closed the presentation.
"多くの企業で、データアナリストの争奪戦"が行われている、という話をニュースで聞きました。
I heard a news that "many companies Struggle for data analysts".
―― なんで、私に声がかからない?
"Why do not they call me?"
分からん。
I don't understand.
Isn't it enough ?
この夏休み(夏季休暇)を楽しみにしています。
I am looking forward to coming this summer holidays.
海でも、山でも、ナンパでも、A Boy meet a girl でもありません。
It is not for sea bathing, camping, picking up, one of those summer things
今の私は、そんな体力も性欲も反射能力も尽き果ていますし、
Now I have been burned out, I don't have any physical capacity, sexual passion and good reflexes at all.
そもそも、私は、そのような「運命の出会い」の幻想を、確率論とシミュレーションで易々と粉砕できる、データアナリストです。
First of all, I am a data analyst, who can destroy an illusion of "a person of destiny" easily with theory of probability and simulation.
-----
この夏には、西尾維新さん原作、新房昭之さん監督の「終物語」の完結編が放映されるのです。
In this summer, the last program of a series "Owari-monogatari" whose author is "Nishio-Ishin sensei".
予告CMを見ただけで、すでに盛り上がっています。
I have already been excited just watching the premonitory CM.
思えば、YouTubeで、化物語の最終回の映像をたまたま目にしたところから、この私の「物語シリーズ」の遍歴は、始まりました。
Let me think that this my "monogatari" journey has been started since I had watched the final episode of the first series by YouTube.
そして、その後、シリーズ全部の書籍とコンテンツの収集を経て、このシリーズに関する私の想いは、「次女」が継承、発展させるに至っています。
Gathering the books and videos. my feeling for this work has come to make my daughter the successor.
この夏の放送が、私にとって、このシリーズの一つの「区切り」になるだろうと思っています。
I think that this summer program will be a sort of "break point" for this work.
そう思うと、一抹の寂しさを感じないこともありません。
When I come to think it, I can feel tinge of sorry.
-----
この期に、私は、ここで、再度申し上げたい。
This time, I want to say again, that
―― 物語シリーズ中、最高傑作は「花物語」であり、
The best book of "Monogatari-series" is "Hana-monogatari".
―― 物語シリーズ中、最高キャラクターは「老倉育」であり、
The best character of "Monogatari-series" is "Oikura Sodachi".
―― 物語シリーズ中、最高トピックは「モンティーホール問題」である
The best topic of "Monogatari-series" is "Monty Hall Problem".
と。
不器用ながら、スマホと付き合っています。
I live with a smartphone clumsy.
なるほど、「確かに、スマホは『ネット世界とのインターフェース』である」を実感します。
Indeed, "I realize that smartphone is" interface with the net world ".
ニュースも、音楽も、映画も、情報収集も、位置検索も、なにもかも、いつでも可能である、と感じます。
I feel that news, music, movies, information gathering, location searches, everything is possible at all times.
今、私達 ―― ネットワークエンジニアでもあった私を含み―― は、私達の目指した究極の世界を手に入れたはずなのですが、
Now, we - including me, as a network engineer - could have obtained the ultimate world we had aimed, however,
『なんか、幸せを実感できない』
"We can not feel happiness somewhere"
のです。
「目指した世界を作っている途中の方が、はるかに幸せだった」と感じるのは、
"It is far more happy for us on the way to making the aimed world" seems to be similar to
いわゆる「文化祭の当日より、文化祭の準備の方が楽しい」という考え方に似ているように思います。
the thought that the preparation for the cultural festival is fun from the day of the cultural festival.
-----
ただ、私が思っていたことは、
However, what I have thought,
文化祭は、文化祭を「やりたい」と思う人だけで、思う存分、準備を楽しんで貰えればいいと思うことで、
For the cultural festival, people who think "I want to enjoy the cultural festival", enjoy the preparation,
文化祭を、その組織の構成員全員に強制的に適用するのは ―― まあ、「文化祭」の性格上、仕方がないことかもしれませんが ―― なんとかならないものかな、ということでした。
I wonder if we can find good way to avoid applying the cultural festival forcibly to all members of the organization --- even I know well it cannot be helped from the view point of the character of the "cultural festival"
(To be continued)
(Continuation from yesterday)
もちろん、この私の考えは、自分勝手です。
Of course, I know that it is just selfish.
なぜなら、私が文化祭の実行委員であれば、
Because, if I were the executive committee of the cultural festival,
「全員に、強制的に、自発的かつ積極的な参加と献身を要求」
"I will enforce everyone to voluntarily and positively request participation and dedication"
するだろうし、
自分が、文化祭の単なる参加者であれば、
If I were a mere participant in the cultural festival,
「やりたいやつらだけで、好きにやれよ」
"Do anything by someone want to do"
と言い放つに決っていて、
I will say say that, however,
そのくせ、文化祭当日は、きっちりと楽しんで、
On the day of the cultural festival, I will enjoy it exactly, and say
『文化祭、大変だったけど、やりがいはあったよな』
"Cultural festival, it was hard, but it was rewarding,"
などと、平気で言うのです。
and so on.
------
私は、
In my case,
「お前、文化祭の準備に参加もせず、むしろ、邪魔しかしなかっただろうがーー! 」
"You did not participate in preparing for the cultural festival, rather you would have only disturbed!"
と怒鳴りたくなる衝動を抑える側にもいまたし、
I stood on the side that I should suppresses the impulse to shout,
「お前の自己満足に、俺を巻き込むんじゃねーー! 」
"Do not involve me in your self satisfaction!"
と、恣意的なサボタージュをした側にもいました。
I also stood on the side who carried out arbitrary sabotage.
-----
話を戻します。
Go back to the board.
かつて『ネット世界とのインターフェース』をガリガリと作る側にいた私は、
Once I was on the side of making "interface with the net world", however
今や、『ネット世界とのインターフェース』の複雑怪奇な使いにくさに困惑し、迷走し、そして、私が想定していた世界観とあまりもの違いに、憤怒を感じることすらあります。
now, I puzzled by the difficulty of using a complex and strange interface of "the world with the Internet world", and, even I feel anger with the difference between the world view I had my images before.
つまり、
「お前たち、ネットを使いまくっているけど、ネット世界の設計や構築に参加もせず、むしろ、妨害しかしなかっただろうがーー! 」
"You did not participate in preparing for making the Internet at all, rather you would have only disturbed!"
と、
and,
「お前たちのつくった、気持ち悪いネット世界に、俺を巻き込むんじゃねーー!」
"Do not involve me in your self uncomfortable net world!"
という気持が併存し、複雑に絡みあっているのです。
The both feelings are coexisting, and involved complicatedly.
最近、体のダルさが酷くて、昨日は、スーパー銭湯で、サウナの"3セットマッチ"をやってきました。
Recently, the body's dullness is severe, so yesterday, I went for a sauna "3 set match" with a super public bath.
(このマッチは、逆に体調を悪化させることもあり、ちょっとした「賭け」でもあります)
(This match may degrade the physical condition on the contrary, so it is also a little "betting")
大抵のスーパー銭湯のサウナには、大型テレビが設置されています。
In most of the super-public bathing sauna, a large-sized TV is set up.
昨夜、たまたま私がサウナ室に入った時には、一泊500円の宿舎の、火災の死亡事故のニュースをやっていました。
Last night, when I entered the sauna room, the news of the fire death accident of 500 yen / night accommodation was on the air.
そのニュースでは、その被害者である高齢者の方のプロフィールと、そのネットの反応などが紹介されていました。
In the news, the profile of the elderly who was the victim, and the reaction of the news were introduced.
一人の男性は、他人の連帯保証人となり、数千万円の負債を背負ながら、路上生活者をしつつ、それでも借金を完済し、その直後に今回の火災で死亡しました。
One man, who became a solidarity guarantor of others, were carrying debts of tens of millions of yen, doing street dwellers. Just after he paid off debt, I died of the fire this time.
そのニュースでは、インターネット上での、その男性に対する深い敬意と哀悼と悲しみ、
In that program, deep respect and condolences and sorrow for that man, on the Internet,
そして、
and
―― 優しくて真面目で誠実である生き方が、全く報われない現代社会と、それに対する怨嗟と憎悪
"Gentle, serious and honest way of life that is not rewarded at all in our society, and grudge and hatred against the society"
にが紹介されていました。
were introduced.
-----
私のように
For me, the opinion of
"honest" is "strategy"
とまで言うことまでは、ギリギリO.K.かもしれませんが
might be badly O.K. however, even if I say
『「誠実」とは、所詮、その人間の属性の一つ』
"Honest" is, after all, one of the attributes of the human being
とまで言えば、本当に身にも蓋もない話になります(嫌な社会になりそうです)。
it becomes a really helpless story, (it seems to be a bad society).
-----
その番組を見ながら、サウナの中で、私がボンヤリと思っていたことは、
While I was watching the program, what I thought in the sauna, is that
「優しくて真面目で誠実であること」には、
"To be gentle and serious and honest"
『(人間として)価値はある』
"there is value (as human)"
のだけど、
however,
『(経済的に)換金効率はとても悪い』
"(Economically) money efficiency is very bad"
のだろうな、ということでした。
先日、ある新企画会議の為、ある出版社のOさんと、ある会社の社長のKさんと打ち合わせをする機会を頂きました。
The other day, I could get a chance to talk with Mr.O of a certain publishing company and Mr.K as a director general of a certain company about a new planning.
ところが、予定した時間に、その3人が3人とも出張中という状況になってしまいました。
However, at the scheduled time, all three of them were on a business trip.
特に、社長のKさんは、海外出張中とのことでしたので、私は、『あとで、Kさんに、打ち合わせの内容を報告しなければなあ』というくらいに思っていました。
Especially since Mr. K, president, was on business trip abroad, I thought "I should report the contents of the meeting to Mr. K later."
その時間、Kさんは、ポーランドのプロツワフという場所にいらっしゃって(私はポーランドと言えば、ワルシャワくらいしか知らない)、
At that time, Mr. K came to a place called Prozwaw airport in Poland(I just know "Warsaw" airport in Poland),
しかも、その時間は、移動の為、空港でボーティングしている、という状況でした。
Moreover, he was voting at the airport for the movement.
しかし、Kさんは、Skypeによる電話会議を提案されてきました。
However, Mr. K proposed a telephone conference by Skype.
私は、世の中の社長さんには、こういう"Never give up"の精神が、デフォルトで実装されているんだろうな、と感心していました。
I admired that for all presidents in the world, their spirit of such "Never give up" would be implemented by default.
-----
しかし、私は、スマホビギナーで、Skype経験がありません。
But I was a smart-phone beginner and I did not have Skype experience.
(昔、シンガポールの人に、英会話を教えて貰う為、パソコンでSkypeを使っていた程度です)。
(I used to be Skype on a PC in the past, to Singapore for English conversation lessons).
加えて、私のスマホは、月額500円の、通信帯域最低量のデータ通信専用端末です。
In addition, my smartphone is based on the menu of minimum communication band of 500 yen per month.
―― こんな環境で、国際電話会議が成立するか?
"Could we succeed an international teleconference under such an environment?"
と不安でした。
I had been worried.
(To be continued)
(Continuation from yesterday)
まず、鹿児島の帰省していた嫁さんに付いていった、次女に協力してもらって、Skypeの環境構築を試みました ―― が、これが、想像以上に大変でした。
First of all, I attempted to cooperate with the second daughter who attended the wife who was returning to Kagoshima and tried to build Skype's environment - But this task was harder than I imagined.
LINEと携帯電話を使いながら、相互にインビテーション(招待)メッセージを飛し合い、最初のSkype通信に成功したのは、環境構築開始から1時間経過後でした。
While using LINE and mobile phones, and sending invitation messages mutually, the first Skype communication succeeded after one hour had passed since the start of environment construction.
さらに、スマホとモバイルルータの電源を確保する必要があったので、Oさんに、電源のあるお店を探して頂きました。
In addition, since I needed the power supply for my smartphone and the mobile router, I asked Mr. O for a shop that with power.
そして、
After all,
日本の東京某所の居酒屋と、ポーランドのプロツワフを繋ぐ、電話会議は、
For the telephone conference that connects a Japanese pub in Tokyo to Prozwaw in Poland, we were able to achieve our initial objectives,
音声品質の問題など、各種の課題を残しつつ、当初の目的を達成することができました。
while leaving various problems such as voice quality problems.
-----
いずれにしても、
Anyway,
「決めたら何がなんでも実施する」というマインドを持っている、「諦めない人たち」でこの世の中は回っていんだなぁ、
"People who do not give up and have a mind "whatever I decided, I will do it" is turning the world
と、つくづく実感しました。
I really realized it.
先週、土曜日の夜、嫁さんがきいてきました。
Last Sunday night, my wife asked me,
嫁さん:「NHKスペシャルで、今夜、AIの特集やるみたいんだけど」
Wife: "Tonight, "AI" is going to be featured on the NHK special"
江端:「知っている。だから、今夜はテレビの回りには近づかないで、執筆に専念する」
Ebata: "I know, so I will concentrate on writing tonight without going around the TV."
-----
という訳で、私は、NHKスペシャル「AIに聞いてみた どうすんのよ!?ニッポン」は、1秒も視聴しておらず、そして、その後も、その感想やコメントなどにも、一切、耳に入れず、目に触れないように努めています。
So, I didn't watched the NHK Special program whose title was 'AI' What do you think about future Nippon?" at all. And after that I will try not to hear and read about the program.
ですので、私は、この番組について、私は全く何も言えない立場なので、質問等を頂いても、お返事できませんので、悪しからずご了承下さい。
So, as for me, I can not say anything about this program. Even if I receive a question etc., I can not reply for you. I hope you understand.
-----
あくまで、仮定の話なのですが ―― ここ1年くらいの、NHKのAIの特集を、つまみ食い(5分程度見ては、チャンネルを変えていた)のように見て来た私としては、
It is a supposed story, however, as I came to look like a pinch-eat about NHK's AI feature about for one year,
■その番組を見て怒り狂った私が、テレビを壊してしまったら困る
It will be in trouble that I am raging when I saw the program, and I broke the television
(江端家には、テレビを買い替えるお金がない)
(No money to replace TV in the Ebata's)
または、
or
■激怒して、家族に当たり散らすようなことをしたら、最低
It is auwful, if I rage and find fault with my family
と思いまして。
I was afraid that.
-----
ところで、
By the way,
I have surprised that this series was included as seven, to the top ten of the downloads of this series of yesterday.
(先程、LINEで家族に自慢しました)
(I was proud of my family at LINE in the past)
NHKのこの番組と相関があるのかどうか分からないのですが、
I do not know whether there is a relationship with this NHK program,
万一、相関があったのなら
If there is,
―― NHKさん、ありがとうございます
I want to tell the NHK staff members,
と、申し上げたいです。
"Thank you very much"
以前、世界史の勉強をしていた長女から、質問されたことがありました。
In the summer of last year, my senior daughter asked me a question about world history.
Daughter(D):"Papa, what is "Road to Canossa" ?"
江端:「基本的には、宗教権力が、世俗権力を凌駕したというレアな事件で、従来の権力基盤が、軍隊や警察などの『暴力装置』を根拠とするものに対して・・・」
Ebata(E):"Basically, it was a historical happening that a religious power was superior to secular power. To begin with, "power" has been based on the "violent forces" like army or police...
長女:「いや、そういうことじゃないくて、どういう『コト』なの、ということ」
D:" That's not it. I want to know what it means"
江端:「そうだなぁ・・・、では
E:"Well.. Let me think . Of course, it is just a parable,
『天皇陛下が、雪の中、三日三晩、裸になって土下座しつづけて、本願寺の宗主に詫びを入れ続けた事件』
"His Majesty the Emperor continues to kneel on the ground for three days and nights in the snow in order to offer an apology to the top of Hongan-ji temple"
と言えば、その『コト』のもの凄さが分かる?」
Could you understand what this happening means ?
長女:「・・・うん。もの凄く、よく分かった」
D:" Yes... Yes. Papa, I could understand well."
「セキュリティうつ」という病気が出てくるのは、時間の問題だろうと思っています。
I think that it will be a matter of time that the illness "security depression" comes out.
■同性同名の人物に対するメールの誤送信を恐れ、
- fear of erroneous sending of e-mail to the same name of the same person,
■会社のシステムにアクセスする為のデバイス(トークン)の紛失を恐れ、
- fear of losing the device (token) for accessing the company's system,
■パソコンの盗難を恐れ、
- fear of theft of PC,
■USBメモリの置き忘れを恐れ、
- fear of misplacement of the USB memory,
■モバイルルータが、第三者に使われているのを恐れ、
- fear of mobile routers are being used by third parties,
■パソコンのウイルスの感染に恐れ、
- fear of virus infection of PC,
■外部からのパソコンの乗っ取り(ランサムウェア)を恐れ、
- fear of hijacking of the PC from outside
■外部からのサーバへの攻撃を恐れ、
- fear external attacks on the server,
そして、上記を含んだ、雁字搦め(がんじがらめ)になったセキュリティ対策ルールと、
and fear of the security measures rule including the above, firmly
事実上の懲罰 ―― 上記の事件を引き起こしたことが、人物を特定しない形で(しかし当事者と、その周辺の人物には知られている)で、晒し者にされる ――
fear of De facto punishment, the person that caused the above events will be made public, not disclosing the name, (however, the name is known to the parties) within the workplace,
を、日々恐れながら生きています。
We have to live with the fears every day.
実際に、このような事件が月を跨いで発生すると、全員が緊急招集される集会が行われ、トップ自らが、社員全員に檄を飛ばします。
Actually, when such incidents occur consecutively, a meeting is held in which all members were convened urgently, the top of manager try to appeal the warning.
―― もう、情報機器に囲まれているだけで、憂鬱になる
"We are getting depressed just by surrounded by information equipment"
「セキュリティうつ」は、すでにシステム管理部門の人間だけでなく、パソコンやスマホを使う全ての人間が、患者予備軍と言えそうです。
About "Security depression", Not only persons in the system administration department, but also everyone using a personal computer or smartphone will be potential patients.
-----
しかし、誠に残念ながら、この対応は「正しい」のです。
However, unfortunately, this correspondence is "right".
(To be continued)
本日は、コラムがリリースされた日なので、日記はお休みです。
Today, new my column is released, so I take a day off.
Over the AI ――AIの向こう側に(13):
弱いままの人工知能 ~ “強いAI”を生み出すには「死の恐怖」が必要だ
"Over the AI(13) ---- beyond a reach of our imagination of AI"
Artificial intelligence remains weak ---- "How to make "strong AI" with fear of death
-----
処世術として、良く言われることの一つに
There is a famous "how to get on in the world"
―― 政治、宗教、野球、恋愛については、人と議論してはならない
"Don't discuss politics, religion, baseball and love affair to others"
というものがあり、私は、このフレーズを守って生きています。
I have kept this phrase absolutely.
(まあ、時々、これらのネタについて『書い』てはいるのですが、他人の『議論』はしません)
(Sometimes I write about these issues, however, I never discuss them)
-----
さて、実は、今回のコラムは、EE Times Japan編集部の担当者のMさんより、以下の文章について、削除を依頼されました。
In fact, at this time, Ms.M who is working on my columns at the EE times Japan office, asked me to delete the following lines.
私は、このMさんの判断を「正しい」と思いました。
I could agree with her, because I think that her judgement was really right.
「宗教」については、いらんことは書かないに限ります。
The best thing to do is that "we don't talk about "religion"".
この辺については、Mさんも私もよく分かっているので、「あ・うん」の呼吸で合意しました(と思う)。
Both Ms.M and I know well, so we can come to compromise about this issue easily,
----
ですが、折角書いたので、私の日記の方で復活させてみます。
Now that I've taken the trouble to make the writing, so I want to attempts to revive.
こんな内容でした(英語版は省略します)。
like the following(I omitted the English version).
============= ここから =============
江端:「『あの世』やら『来世』なるものが同時に2つ以上存在する、などと言っている宗教は1つもないのだから、そういう理不尽で不合理な裁判システム(最後の審判)を採用しているシステムは「併存できない」と考える方が自然だろう?」
次女:「確かに」
江端:「さらに腹が立つのが、イスラム教のジハード(聖戦)という概念だ。イスラム教の教義の為の戦争で、 ―― イスラム原理主義者の一部のカルトたちは「自爆テロ」も「ジハード」であると言い張っているんだけど ―― 死んだら、手続、裁判一切不要で、天国(*1)(*2)直行便が確定するんだ」
(*1)コーラン0節から24節の江端的解釈→『至福の楽園の中に住み、永遠の若さを保ち、24時間、飲み放題食い放題サービスを受けながら、美しい美女たちを自分の回りにはべらせ続けられる』(https://ja.wikipedia.org/wiki/天国 (イスラーム))
(*2)イスラム教の開祖の一人によるコーラン第55章への言及→『天女達(フーリー)は、天国に来たイスラーム信者の男性のセックスの相手し、一人につき72人のフーリーが相手をする。彼女たちは永遠の処女であり、セックスを行い処女膜が破れてもすぐさま再生する』(https://ja.wikipedia.org/wiki/フーリー)
次女:「・・・」
江端:「こんな理不尽(で下品)な話があると思うか? もしパパが、そんな馬鹿げたテロの巻き添えで殺されたら、パパは、たった一人でも、その「天国」なるところに報復テロを仕掛けにいくぞ(*3)」
(*3)こういう俗物で下品な天国のイメージで、カルト化した信者(特に若人)の自爆テロへの心理的しきい値を下げさせていることは事実のようです。しかし、本来、イスラム教とは、、唯一神のもとでの人間の完全フラットな平等と自由と、世界平和を説く宗教で ―― そして、イスラム教徒のほとんどは、そういう方々です。
次女:「ちょ、ちょっと。パパ、怖いよ。うん、「パパは『あの世』とか『来世』を信じていない」でいいよ」
============= ここまで =============
(Continuation from yesterday)
外部からの攻撃によって、システムが乗っ取られれば、業務は完全に滞りますし、作成した資料や、プログラムが全部失われる損害は、金額に換算するのが恐しい程です。
If our systems are hijacked by a outside cyber attack, our business is going to stop absolutely. It is awful if I think about the total cost of missing materials and program.
最悪のケースは、お客様の情報が、流出することです。自社の価値の毀損なんぞより、お客様におかけするご迷惑は、図りしれません。勿論、二度と仕事を頂けることもないでしょう。
In the worst case, a customer's information will leaked out. We should care of our customer's damage, more than our pride. Of course, the customer will never get a job to us again.
そして、一旦、ネット上に流出してしまったデータは、回収も消去もすることができません。
And once the data is leaked out on the net, we can not either collect or erase it.
今や、巨大なシステム全部が、仮想化されて、USBメモリ一つにすっぽり入って、持ち運ぶことすら可能です。
Now all the huge systems are virtualized, and we can carry it in a USB memory completely.
Even the systems which are separated from the Internet completely are invaded, destroyed. and whose information is pulled out.
-----
何より、そういった「恐れ」を感じていない人間の存在が、私達ITに関わる人間にとっては、最大クラスの「恐れ」です。
Moreover, the most fearful object is a person who do not feel such "fear" for IT engineers.
そのもっとも近い恐怖が、「家族」だったりするのです。
Sometimes the person is a member of family.
『USBメモリを紛失する』という言葉は、私にとっては血の気も引くような大事件を表わすフレーズですが、
"Losing USB memory" is a phrase that makes me go go pale, however,
この恐怖を家族に理解させることは、
it is absolutely difficult to make this family understand this horror, like,
「未開の原住民に通貨の概念を理解させる」
"Make unskilled indigenous people understand the concept of money"
くらいに難しいのです。
先日、町内会のイベントがあった時に、一緒に広報の仕事をさせて頂いている人とお話しました。
When I had an event of a neighborhood association the other day, I talked with a person who is working with the public relations work together.
私は、かねがね、町内の公民館にインターネット回線を敷設したいと考えていましたが、現状の設備や、町内会の予算を考慮すると、難しそうであることが分ってきました。
I thought that I wanted to lay Internet lines in public hall in the town. Considering the current facilities and the budget of the neighborhood association, it seems to be difficult.
その一方、とある行政機関が、公民館の付近にネットワーク回線を敷設しているという話を知りましたので、いつもの様に、軽い感じで、
Meanwhile, since I heard the information that an administrative agencies have installed a network line in the public halls, I said as usual,
江端:「そのネットワーク回線に侵入できたらいいのですが、違法ですからね」
Ebata: "If we can break into the network line, it is illegal to
と、しゃべってしまった瞬間、相手の方の体が硬ばって、警戒モードに入ったことを、感じました。
At he moment, I felt that my opponent's body got stiff and entered into alert mode.
『江端さん、そんなことできるんですか? 』
"Can you do that, Ebata-san ?"
-----
勿論、
Of course,
■有線ではEtherNet以外の媒体ではプロトコル解析できないし、
- For wired networks, I cannot analyze protocols except for EtherNet,
■無線LANであったとしても、軽いセキュリティ(WEPのコードの短いやつ)でなければ、パスワード破れないし
- Even if it is a wireless LAN, I cannot break password except for light security (short on WEP code)
■そもそも、ハッキングするくらいなら、普通にプロバイダ契約した方が、圧倒的にコストが安いし、
- above all, the cost of hacking is more expensive than making a contract with provider overwhelmingly.
のですが、
However,
―― 多分、問題はそこにはなく、
Perhaps the problem is not there.
江端という奴は、
People who was called "Ebata",
「様々な可能性の1つに、『ハッキング』というオプションが入ってくる人間」
has the option" hacking" in variety of possibilities.
という点において、市井の人々が、警戒モードに入るのに十分だったのでしょう。
It might be enough for ordinary people to enter into alert mode.
-----
会社にいるときと、町内会にいるときでは、「会話モード」に気をつけなければならない、と気を引きしめました。
I felt that I had to pay attention to "conversation mode", when I am in my company or neighborhood association.
私、今回の町内会盆踊り大会の司会をかって出ました。
I put myself forward to work as the moderator of the Bon dancing competition.
(当日だけの仕事で済む上、誰もやりたがらない)
(I just work at the day, and nobody wants to do this work).
しかし、その当日は、
However, today is
―― どしゃぶり
"downpour of rain"
その上、音響システムが「全滅」するというオマケつき。
With the bonus that the sound system "annihilates".
まさか、雨の中、アンプを担いで走り回るとは思いませんでした。
No way, I did not expect to run around with amps in the rain.
設営業者の6人の人が、雨に打たれつつ、設営や設定をしなおして、システム復旧は果たしたのですが、
The six people of the construction company played the system restoration by reconfiguring and setting up in the rain.
―― ちなみに、電気工学卒でも、配線一つできない使えない奴は珍しくありませんが、
自宅を「電子の要塞」にするくらいのスキルのある私から見ると ――
--- Now, even if graduate from electrical engineering, I know it is not unusual for a electrical student to make just a wiring,
--- However, I who have a skill to make my home an "electronic fortress"
言いたいことが無い訳ではない(今は言わないけど)。
It does not mean there is nothing I want to say(I will not say it now).
(To be continued)
(Continuation from yesterday)
さて、話は変わりますが、私は今、「働き方改革」の連載を書かせて貰っています。
Now, changing the subject, I am writing a column serial about "reform of working style".
例の「無礼な後輩」と、この働き方改革について議論をしていたところ、彼から、
When I discussed this issue with the "rudeness junior", he said,
『江端さん。これからは、"祭"を、注意深く観測して下さい』
"Ebata-san. Take care of "town festival" carefully from now"
とアドバイスを受けました。
to me.
盆踊りのテープを操作しながら(テープレコーダの操作なんか、20年ぶりくらいじゃないかな)、この日記を書いていたのですが、
When I was operating the magnetic tape recorder to run Bon-dancing musics, (after about an absence of 20 years?), I wrote this diary.
―― "なるほどなぁ"、と、いくつか見えてきたものがありました。
I could find out several characteristic symptoms of the festival.
この話は、「働き方改革」の連載で、展開させて頂く予定です。
I am going to talk about this stories in the column serial.
-----
まあ、一つ言えることは、
Let me make a point.
「女性活用」は重要ですが、政府は、「高齢者活用」という方向も、ちゃんと考えた方がいいと思う。
"Empowering women" is important, I think, however the government might think the direction of "empowering elder" too.
私より20も年上の方が、私ですら躊躇した「鉄の塊」を、ひょいと持ち上げて運んでいます。
An elder who seemed to 20 years older than I, carried a mass of iron. that I would hesitate to do.
私の会社なら、間違いなく「上司から怒鳴りつけられる」ような、危険な運び方だったようでもありましたが。
Even if I had been in my office, my boss should have given me a good scolding for the way to carry it.