0207|09|
2007|09|10|12|
2008|01|02|03|
2009|01|05|08|10|11|12|
2010|01|02|03|04|09|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|

2013-02-04 どんな時にも白鳥はいる

先日、茨城の工場からの帰路の途中で、急行電車の車窓から水戸の公園を見ました。

珍しく日の出ている時間の戻りだったので、偕楽園公園の湖を見ることができました。

この湖は、いつでも「スワンの足漕ぎボート」が出ています。

平日でも、寒い冬の日でも、雨の日でも、見ることができます。

思うに、雪の日であっても、たぶん出ている。

不思議と確信があります。

-----

日本人というのは、そこに「スワンの足漕ぎボート」があれば、かならず乗ってしまという、DNAが組み込まれているのだろう、と思うのです。


2014-02-04 彼等は、国民に納税を意識して貰いたくないはずです。

この週末は、e-Taxのシステムに翻弄されていました。

At the last weekend, I had spent time for using the e-Tax system.

確定申告を自宅のパソコンから行えるのは、大変ありがたいことなのですが、なんど入力してみても、

However doing a process of "final income tax return" in my house by PC is very helpful, I couldn't get the result of

――  還付申告の見積もり額と合わない。

my estimation of "return for refund".

父の代理で手続きを行っているのですが、昨年と全然金額が違うのです(一桁違う)。

As my father's agent, I am working for the tax calculation, but the result is different from that of the last year.

私が、自宅にe-Taxの環境をつくったのは、いうまでもなく、払いすぎた税金を戻して貰うことが目的です。

The reason why I have made the e-Tax system in my house, is for "return for refund”, of course.

母の入院費用の足しにするために、少しでもお金がほしいのです。

I need money for my mother's expense for the hospitalization as much as possible.

-----

それにしてもですね、e-Tax使って計算していると、結構「腹立ちます」。

Even so, E-tax system often offends me.

こんなにも税金でもっていかれているのかを実感できます。

The system shows us explicitly that large parts of our income are carried off by the government.

で、この我々の血税を、くだらない政争なんぞに使っているアホな政治家がいる―― と思うと、心底、殺意が起こります。

When I think that some stupid statespersons are now spending my "blood tax" for struggle for power, I have a murderous design against them.

-----

一般的に、サラリーパーソン言われる我々は、会社が年末調整の処理をおこなってくれますので、確定申告などのような手続きを行う必要がありません。

In general, we, so called "salary person", don't have to care the "final income tax return", because our companies do "year-end tax adjustment" alternatively.

これは税を納付する側にも、徴収する側にもメリットがあり、なにより為政者のメリットは、計り知れないほど大きいです。

There are merits for tax payers and toller. Moreover, the system provides statespersons with enormous merits.

為政者は、国民に、納税を意識して貰いたくないはずです。

They don't want us not care the sum of our "blood tax".

ですから、国民全員が、自宅のPCから、e-Taxなどを使って、直接、納税額を計算するようになれば、

私は確信をもって言えるのですが、

―― 政治に無関心であることは、かなり難しくなる

と思うのです。

So I believe that "it is going to be difficult to be apathy for politics", if all of the Japanese people try to calculate their tax payments by the e-Tax system, for example.

恐ろしく面倒くさいとは思いますが。

It's too much of an awful bother.


2015-02-04 私はこれに懲りない、傷付かない。

今朝、小学生高学年くらいの女の子と、これに付き添う両親と思われる夫婦が、私の乗っている通勤電車に乗り込んできました。

This morning, an approximate sixth grade elementary school girl and her parents came in my commute train.

小さく緊張しているような小学生と、乗っている電車に間違いがないかを確認しなければとソワソワしている保護者。

The girl seemed to be nervous and silent, and the guardians seemed to be restless, and wanted to confirm whether the train was correct.

―― アレだな

I think "that is it."

と思いました。

『もし受験校が、あの学校なら、この電車は間違っている』と心配して、気がついたら、ご両親に声をかけてしまいました。

When I thought "If they want to go THE SCHOOL, this is a wrong train", I could not put up with being silent, I said something to them accidently,

「どちらの駅ですか?」

"Excuse me, but may I help you?"

その駅の名前を聞き、正しい列車乗ったことが分かったので、私は「この電車で大丈夫です」と教えて上げました。

I heard the station name of the parents, and confirmed that they got on a proper train. So I told them "No problem. It is all right"

ご母堂からは御礼を言われましたが、ご尊父の方は、プライドを傷つけられたのか、あるいは、バツが悪いのか、愛想は良くなかった様です。

The mother gave me the words of gratitude, but the father looked like bad temper. I thought his father's pride might be hurt, or awkward.

-----

しかし仮に、もし私が、ご尊父から「うるさい! 余計なお世話だ!!」と怒られたとしても、私はこれに懲りない、傷付かない。

Even if I am scolded by the father with saying "mind your own business!” I never stop it, and never get damaged.

これからも声をかける。

I continue it again and again.

絶対にかける。

I never give up.

-----

私は、ご両親のプライドなんぞは、どうだっていいのです。

I don't care of parent's pride at all.

この日の為に闘ってきた子どもの為ならば、―― 私は何だってする

I will do anything for a child who has been fighting for this day.


2016-02-04 家事や育児に『参加』などという『自由意思』なんぞ、最初から「ない」。

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

これは、2つの側面があると思っています。

I think that there are two faces of this issue.

(1)そういう場面で、私が男性を見る機会が少ない、ということと、

(2)I have few chance to see the men like the above.

(2)そもそも、私がそのような場面に出向かない、ということの

(2)To begin with I have few chance to go the place like the above.

の両方です。

both.

いずれにしても、この感覚は「ライフワークバランス」とかいうようなキレイな言葉で纏める必要もなく、

I am afraid that I don't need to use the world "life and work balance".

It just means that

「家事や育児に参加したつもりになっていながら、実際のところ女性(嫁さん)に押しつけて、逃げてきた男性(私)」

"I was likely to join "household chores" and "child care", however, I run away and push my wife on the events, in fact."

という事実を、私自身が意識下で認識しているからではないだろうか、と考え始めています。

I come to think that I wonder if I know well the above fact subconsciously.

-----

そもそも、「私は、家事や育児に『参加』している」などと言っている男性は、すでに、この発言からして「間違っている」ことに気がついていないと思う。

Above all, the men who speak "I am JOINING "household chores" and "child care" proudly, is misunderstanding for the first time. To make matter worse, they don't notice this.

このことは、「私は、家事や育児に『参加』している」と言っている既婚女性をイメージして頂ければ、明らかだと思います。

There is a easy and simple checker. Let you try to make a image of the woman who speak "I am JOINING "household chores" and "child care" proudly.

(違和感を感じないのであれば、ここで読み終えて頂いて結構です)

(If you feel it uneasy, you might stop reading here)

家事や育児に『参加』などという『自由意思』なんぞ、最初から「ない」。

There is no your own free will to use the word "join" for "household chores" and "child care" from the beginning.

結婚を選んだ瞬間から、誰も彼もが当事者です。

You are a central player for the first time.

(続く)

(To be continued)


2017-02-04 あ、「役に立った上司のアドバイス」、一つあった。

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

ちょっと話が逸れました。

Let me go back to the board.

「役に立った上司のアドバイス」は少ないのですが、ない訳ではありません。

"Helpful advice of boss" is few, it is not zero.

えーっと・・・、えっとなんだっかか? なんかあったような気がしたのですが。

Er ... ・ ・ ・ What is it? I felt as if there was something.

思い出すことができません。

I can not recall.

「役に立った上司のアドバイス」って、

"Helpful advice of boss" is

実はそんなものはなくて、自分でやってみて、失敗して、

actually, nothing. Trying anything on my own, and failing it,

それが「上司のいった通りだった」と認識した時に、

When I realized that "a opinion of my boss is correct",

「あ! あのことか!!」と思うことで、初めて、上司のアドバイスが実体となって認識されるのかもしれません。

I think of "Oh! That thing !!". For the first time, my boss's advice may be recognized as being real.

とすれば、上司のアドバイスなんぞは、実は不要なものなのかもしれません。

If so, my boss's advice may be unnecessary in reality.

「部下が困った時に、助けてあげて、そのついでに発せられるアドバイス」だけが、有用なのかもしれません。

Only "advice when you are in trouble, give help, give advice after that" may be useful.

-----

でも、本当にないかなぁ・・・「役に立った上司のアドバイス」。

But, really, I wonder ... "helpful advice of boss"

あ、「役に立った上司のアドバイス」、一つあった。

I found one case of "helpful advice of boss".

「そうそう江端さん。一つ言い忘れていましたが、『魔法少女まどか☆マギカは、第3話までは我慢して』見て下さい」

"Well, Ebata-san. I forgotten one thing, look at "Magical girl Madoka ☆ Magica. Be patient with the third episode"


2018-02-04 今回のB型は、私達のイメージする「インフルエンザ」とは、全く異なります。

先々週の週末、私、B型インフルと認定されました。

At the week before last, I was with a diagnosis of "influenza type B".

最後にインフル認定をされた時は覚えていません。少なくとも10年以上はインフルと認定されたことはなかったと思います。

I cannot remember the latest diagnosis of "influenza" in my life. At least it might be before more than ten years.

今年のインフルエンザ(B型)は、悪質です。

The "influenza type B" in this year, is malicious.

●高熱が出ない(熱の自覚症状がない)

No high fever,

●関節も痛くならない

No pain of joints

●食欲もある

Good appetite

●体はダルいが、ちょっと働き過ぎた時と同程度の疲労感

feeling fatigue at overwork

今回のB型は、私達のイメージする「インフルエンザ」とは、全く異なります。

This "influenza" is different from of our experiments before.

このような症状では、当然、登校や出社する人がいるのは当然と言えます(私を含む)。

It is natural that many people who are infected by it, will go to school or office.

(続く)

(To be continued)


2019-02-04 そもそも、自殺というのは、相当な高等技術が必要なのです。

先日も、鉄道の人身事故の影響で、会社に遅着しました。

The other day, due to the "one-under" of the railway, I was late to the company.

I know enough that "one-under" happens under their uncontrollable mind, and I also know that countermeasures are difficult (making home-gate etc).

とは言え、可能であれば、自殺はできるだけ「私を巻き込まない方向」でお願いしたいと ―― 無駄とは知りつつ ―― 思っています。

However, I want to ask an applicant for suicide not to include me, even if it is in vain.

-----

「自殺キット」の販売 ―― という思考実験をしてみました。

I tried the thought experiment that selling "suicide kit".

ロープ、折り畳みたらい(汚物受け用)、マニュアルを一式にして、7000円くらい(予想)を想定価格とする。

The set of rope, folding tug (for waste receptacle), and the manual will be about 7000 yen. I think it might be reasonable, however,

―― という発想をする人は、世界中に沢山いるようです(少し調べれば直ぐに出てきます)。

there seems to be many people who have such ideas around the world (you could find many if you want).

でもって。多くの場合、それらの人は、逮捕されているようです(摘発の根拠法は、様々なようですが)。

In many cases, they are being arrested (although there seems to be various laws, used by the crimes).

-----

そもそも、自殺というのは、相当な高等技術が必要なのです。

To begin with, there are many high-level knowledge to suicide.

力学、数学、化学、生理学の基礎知識なくして、よりよい(ここでは"ラク"な)自殺はできないのです。

No easy suicide will be realized without basic knowledge of dynamics, math, chemistry and physiology

それらの知識を欠いているから、「飛び込み自殺」という乱暴な手段を取らなければならない、という考え方もできます。

I think that some people should try tough "one-under" because of lack of those knowledge.

しかし、もし、そうであったとしたら ―― 自分の勉強不足を、私に押しつけることは、理不尽です。

Even if so, I think that it is unreasonable to push their idleness to me.

So I dare to declare that we need to know how to use trigonometric function.


2020-02-04 「推しが武道館いってくれたら死ぬ」は、「地下アイドル」という仕事について丁寧に記載されたアニメです。

色々な仕事の内部を知る方法として、アニメは優れた教材です。

Animes are excellent teaching materials as a way to get to know the inside of various works.

-----

今クールですと「ランウェイで笑って」は、装飾業界の内実について分かりやすく解説しています。

In this cool right now, "Smiling on the runway" will help you understand the details of the decoration industry.

それだけでなく、「衣服」というものが、

Not only that, but "clothing" is based on

材質の性質と、重力や慣性力、その他を勘案した、総合的な物理学を前提とした上で、

comprehensive physics taking into account the properties of the material, gravity, inertia, etc.,

「美」を構築するという、高度なシステム工学であることが分かります。

and we can understand that "making clothing" is advanced system engineering that builds "beauty".

-----

「映像研には手を出すな」は、以前にも申し上げた通り、

"Don't go to the video lab", as I said before, shows

古今のアニメ技術に関する、総括的な解説になっているだけでなく、

not only comprehensive commentary on old and new animation technology,

各種の技法(効果や手抜き)についても詳しく描かれていて、

but also various techniques (effects and omissions) in detail.

大変勉強になります。

we can study it deeply.

-----

「推しが武道館いってくれたら死ぬ」は、「地下アイドル」という仕事について丁寧に記載されたアニメです。

"I will die if the recommending member comes to Budokan" is an animation that carefully describes the work of "Underground Idol."

しかし「地下アイドル」という言葉は、「無名の大女優」というくらい、形容矛盾を感じますが。

However, the word "underground idol" feels as contradictory, like "an unknown great actress".

正直、このアニメだけは、私には、正視できるだけの耐性ができていませんので、大部分をスキップしながら見ています。

To be honest, I am watching this anime skipping most of it, because I am not as resistant as I can keep watching.

(続く)

(To be continued)


2021-02-04 いったん狙った対象は、ねちっこく、グジグジと、いつまでも批判し続けます。

また、例の元首相が、失言、舌禍事件を起こしているようです。

Also, it seems that the former prime minister has been making gaffes and slip of the tongue incidents.

この方は、私は「えひめ丸事故」で良く覚えていますが、それ以外では、失言舌禍事件ばかり覚えています。

I remember him well for the "Ehime Maru" accident, but other than that, all I remember is the gaffe and tongue twister incident.

それでも、要職を歴任されているのですから、強い政治能力(調整力とか睨みとか)を有している方だろうとは思います。

Nevertheless, since he has held many important positions, I believe he must have strong political abilities (such as coordination and glaring).

政治家とは、そうい資質を持って貰わなければ困るのも確かです ―― 『無理を通してナンボ』です。

Politicians need to have such qualities -- they can't be forced to do anything.

-----

今回の失言事件については、私は参加しません。

As for this gaffe, I will not participate.

私には、誰それ構わず批判するような、時間も労力も気力もありません。

I don't have the time, energy, or inclination to use social media to criticize anyone or anything.

もし、批判をする場合には、その内容と対象は、絞っていきたいと思います。

If I am going to criticize, I want to focus on the content and the target of the criticism.

いったん狙った対象は、ねちっこく、グジグジと、いつまでも批判し続けます。

Once a target has been locked, they will continue to criticize it, persistently and persistently.

当面は、対象は政治家に絞り、内容は「IT」と「コロナ」とします。

For the time being, the target will be limited to politicians and the content will be "IT" and "Corona".

-----

ですので ―― 例の元首相について言えば、

So, speaking of the former prime minister, that is

―― イット革命(*)

"It revolution"

ぐらいです。

(*)IT革命(アイティーかくめい)のことを就任当初の官僚との打ち合わせの場で、このように称呼した

(*) He referred to the IT revolution in this way, at a meeting with bureaucrats when he first took office.


2022-02-04 『過去の栄光』を思い出すことで『今の苦しい日々を凌ぐ』 ―― というヘタレ大人は、結構な数いると思います。

There seems to be a lot of cross-world reincarnation content lately -- a bit annoying.

その中でも、

Among them,

(1)日頃から、現在の身分や職務を嫌がり、退任や引退を希望し続けているが、

(1) A person who have always disliked their current positions and duties and have always wanted to step down or retire, however,

(2)傑出した能力があるが故に、それが果たせず、

(2) She or he who has outstanding abilities and is unable to do so, and

(3)ますます、その業務に専念していなかければならない

(3) They who has to devote themselves more and more to their work.

という話は、読者にウケが良いようです。

This story seems to be well received by readers.

-----

「銀河英雄伝説」の「ヤンウェンリー」から始まって、最近では「そうだ、売国しよう~天才王子の赤字国家再生術~」のウェイン王子に至るまで、コンテンツには枚挙にいとまがありません。

From Yang Wenli in "Legend of the Galactic Heroes" to Prince Wayne in the recent "So Let's Sell Our Country - The Genius Prince's Deficit Nation Revival Technique", there is no shortage of content.

いずれにしても、

Anyway,

―― 異世界転生の話は、読者の願望の言語化である

"The story of reincarnation is a verbalization of the reader's desires"

という点では同じです。

It is the same in the above.

ただ、上記(1)(3)は同じなのですが、私たちの多くは、(2)の『傑出した能力』などは持っておらず、『ただ、日々の祿を食むためだけに生きている』という点のみが大きく異なります。

However, while the above(1)(3) are the same, most of us do not have the "outstanding ability" of the (2), and the only difference is that. We live only to eat our daily bread.

それでも、『この世界が、私の"傑出した能力"を見い出せていなだけ』 ―― と置換できれば、この(2)の条件も満たせることになります。

Still, if we can replace the above (2) with "this world just doesn't see my 'outstanding ability'", then we can satisfy the above (2).

まあ、そんな下らない解析をしなくても、「面白いコンテンツは、面白い」だけで十分ですが。

Well, I don't need to do such trivial analysis, just "interesting content is interesting" is enough.

-----

以前、私、

I used to post the column of

"'Youth' is 'falsification of history'."

というコラムを投稿しました。これは、自分でも気にいっているコラムの一つです。

This is one of the columns I like myself.

私が、今でも覚えていることは、

What I still remember two issues,

■中学校の生徒会長をやったこと

- I was the president of a junior high school.

■中学校の文化祭で、全校生徒の前で「漫才」をやって大ウケしたこと

- At a junior high school festival, I did a "manzai" performance in front of the whole school and it was a big hit.

の2つです。

わずか14~15歳の時期の、一瞬のきらめきのようなことで、他人にとっては勿論、自分にとっても大した話ではありません。

It's like a fleeting glimmer of light when I was only 14 or 15 years old, and it's not a big deal to others or even to me.

この思い出を維持しつづけることで、自分の都合の良い美談に変えていくプロセスは「歴史改竄」といっても良いでしょう。

By continuing to maintain this memory, the process of turning it into a beautiful story for your own convenience can be called "falsification of history.

ただ、その程度の瑣末な思い出が『人生の(相当に)苦しい時に、自分を助けてくれる』というは事実だと思います ―― 少なくとも私は「そう」です。

However, I think it is true that such trivial memories can 'help me in the (very) difficult times of my life' -- at least I 'think'.

だから、若い内に、「一生懸命」や「派手な失敗」や「輝かしい成功」をしておくことは、大変重要だと思います。

So, I think it is very important to have "hard work", "flashy failures" and "brilliant successes" while you are young.

-----

『傑出した能力』がないなら、『過去の栄光』で代替できます。大人になってから『栄光』を獲得することは、かなり難しいからです。

If you don't have "outstanding ability," you can replace it with "past glory. Because it's pretty hard to achieve "glory" when you're an adult.

『過去の栄光』を思い出すことで『今の苦しい日々を凌ぐ』 ―― というヘタレ大人は、結構な数いると思います。

I think there are a lot of loser adults who "get through the present hard days." with remembering "past glories".

ですから、私は、若い人に、『輝ける機会があるなら、今のうちに輝いておけ』と言いたいのです。

So I would say to young people, 'If you have the opportunity to shine, shine while you can.

なぜなら、大人になってから、「それ」がやってくる可能性は、絶無に近いですから。

Because the chances of "it" coming to you as an adult are next to nil.


2023-02-04 ―― 大企業が、新興ベンチャーから技術盗用で訴られたが、これを退けて、なお、そのベンチャーの特許権を潰し、さらに商標権も潰し、最終的にそのベンチャーを倒産に追い込め

先程、階下のリビングに降りていったら、嫁さんがドラマを見ていました。

I just went downstairs to the living room and my wife was watching a drama.

内容は、司法試験を目指している学生の番組 のようでした。

The content seemed to be a program for students preparing for the bar exam.

その場面で、学生達は「安全管理が不十分な現場で、転落死した夫の妻が、会社を相手取って裁判を行う」という事例問題を解いていました。

In that scene, the students were solving a case problem: "The wife of a husband who fell to his death at a job site with inadequate safety management takes the company to court.

学生たちは、『会社に対して、どのような責任を追求し、裁判に勝利するか』という観点で議論をしているようでした。

The students seemed to be discussing the issue from the perspective of 'how to pursue responsibility against the company and win the case.

まあ、ドラマですから。

Well, it's a drama.

-----

私、一時期、自腹を切って、民間の法学ゼミに通っていたことがありました。

I, for a time, attended a private law seminar at my own expense.

毎回、そこで事例問題を解かされていたのですが、その内容は実践的でした。

Each time I was asked to solve a case study there, the content was very practical.

上記のドラマとは、設定が逆なのです。

The setting is the opposite of the above drama.

つまり、

For example,

―― 安全管理が不十分な現場で、転落死した夫の妻の訴えを、いかに退けるか

"How to dismiss a lawsuit by the wife of a husband who fell to his death at a site with inadequate safety controls"

というように、『会社に雇われた弁護士』という観点から論じろ、という感じの内容でした。

It was like, "Discuss this from the perspective of a 'lawyer hired by the company'.

これ以外にも、

In addition to this, I remember the following case.

―― 大企業が、新興ベンチャーから技術盗用で訴られたが、これを退けて、なお、そのベンチャーの特許権を潰し、さらに商標権も潰し、最終的にそのベンチャーを倒産に追い込め

"A large company is sued by a start-up venture for technology theft, but fights off the venture's patent rights, then its trademark rights, and finally forces the venture into bankruptcy"

という事例が出たこともありました。

-----

私は、この法学ゼミで、弁護の仕事とは『依頼主の利益を守り、最大化する』ことにあり、『正義の実現』などではない、ということを叩き込まれました。

In this law seminar, I was taught that the job of a defense lawyer is to "protect and maximize the interests of the client," not to "achieve justice.

(ちなみに、この法学ゼミが特別という訳でなく、実践的な法律の運用の勉強とは、一般的にこういうものです)

(Incidentally, this law seminar is not special, but this is what the study of practical application of law is generally like.)

-----

『知は力なり』とは、単なる理念ではありません。極めて現実的な話です。

"Knowledge is power" is not just a philosophy. It is extremely realistic.

『知は暴力なり』と言い換えても、少なくとも、私には違和感はありません。

I feel comfortable, at least, in paraphrasing "Knowledge is violence.

例えば、私にとって、法律の運用方法を知っていることは「暴力」だと思います。

For example, to me, knowing how the law operates is "violence".

シミュレーションプログラムを組めることも「暴力」ですし、三角関数を日常の道具として使えることも「暴力」でしょう。

Being able to set up a simulation program is also "violence," and being able to use trigonometric functions as an everyday tool is probably "violence".

なお、「英語」「陽キャ」「運動能力」も、「暴力」だと思います ―― こちらは、被害者として痛感しています。

In addition, I think that "English", "Sociality", and "athletic ability" are also "violence" -- I am painfully aware of this one as a victim.


2024-02-04 ともあれ、『血みどろの人生』は、自分ではなく、他人にやってもらうのが、一番いい。

論文作成に疲れて、お茶でも飲もうかリビングに降りていったら、嫁さんが、アマプラで、実写版の「3月のライオン」を見ていました。

I was tired of writing my paper, so I went to the living room for tea and found my wife watching a live-action version of "March Lion" on Amazon.com.

将棋といえば、今や空前の将棋ブームと言われています。

Shogi is now considered to be amid an unprecedented Shogi boom.

I can only vaguely remember the rules of Shogi, but I think I have read a lot of manga comics dealing with Shogi.

で、それらのマンガを読んでいて思うことは、

And when I read those comics, I come to believe,

―― 本気で将棋をやる人(プロ)は、誰もが、苦しみにのたうち回りながら将棋をやっているのだろうか

"Does any professional Shogi player play the game while suffering from the continuous harsh reality?"

と思ってしまうことです。

もちろん、マンガにはドラマ性が必要だとは思うのですが、それにしても、将棋のマンガに登場する人物 ―― 全員、幸せそうに見えない。

Of course, I think comics need drama, but even so, the characters in chess comics -- don't all look happy.

彼らの悶え苦しみながら「勝ち」に執着する姿勢は、凡庸たる私を魅了します。

Their agonizing and painful obsession with winning fascinates me.

では、私も、悶え苦しみながら「勝ち」に執着する人生を送りたいかといえば、『絶対イヤ』と応えることができます。

But if I were to ask myself whether I, too, would like to live a life of unbearable and painful obsession with winning, I would answer, "Absolutely not.

-----

日本将棋連名の「奨励会」と言われる組織の「退会規約」を読んでいたのですが、『年齢制限の強制退会』の内容が怖い。

I was reading the "withdrawal agreement" of the organization called "Shourei-kai" (Japan Shogi Federation), and I felt fear about the contents of the 'forced withdrawal of age limit.'

ただ、この年齢制限というのが、強い組織を維持する目的としては正しいことは分かります。

However, I understand this age limit is correct for maintaining a solid organization.

年齢制限がないと、多分、長老とか派閥とか、そういうものが必ず発生し、組織を形骸化、弱体化し、さらには不法行為にも及ぶからです。どっかの国の与党のように。

If there is no age limit, there will probably always be elders, factions, and such, shaping and weakening the organization and even leading to illegal activities, like the ruling party in some countries.

-----

年齢制限と言えば、数学のノーベル賞といわれている、「フィールズ賞」も、「4年に一度」「40歳以下」「2名以上4名以下」という厳しい制限があります。

Speaking of age restrictions, the "Fields Medal," considered the Nobel Prize in mathematics, also has strict limits: once every four years, under 40 years old, and between two and four recipients.

数学の場合、偉大な証明は若い数学者によって成されることがほとんどであることを鑑みれば、別段、年齢制限なくても良さそうですが。

In the case of mathematics, I think that no age limit is needed, given that most of the great proofs in mathematics are done by young mathematicians.

(「フェルマーの最終定理」の証明に成功したアンドリュー・ワイルズさんは、1998年に45歳で「特別賞」を受賞していますが、これは例外です)。

(Andrew Wiles, who successfully proved "Fermat's Last Theorem," received a "special award" in 1998 at the age of 45, but this is an exception.)

-----

ともあれ、『血みどろの人生』は、自分ではなく、他人にやってもらうのが、一番いい。

It is best to have someone else do the "bloody life," not me.

私は、その人の人生を、『見せてもらって』『楽しませてもらう』で、十分です。

It is enough for me to be 'shown' and 'entertained' by the bloody life of another.