0207|09|
2007|09|10|12|
2008|01|02|03|
2009|01|05|08|10|11|12|
2010|01|02|03|04|09|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|

2014-02-07 ―― もう泣けるほど、素晴しい絵でして。 [長年日記]

「銀の匙(第2期)」は、今クール、嫁さんに認定されたアニメとなり、めでたく家族全員で視聴しております。

The animation "Silver Spoon (2nd)" has been identified as "family program" by my wife happily. We enjoy it at every weekend.

エンディング(ED)の「オトノナルホウヘ→」の歌も大変気にいっているのですが、そのEDに登場する静止画(水彩画)のイラストが、

The ending song "Go to the sound" is very pleased, and the illustrations of the animation are

―― もう泣けるほど、素晴しい絵でして。

Terrific to tears.

それで、EDを繰り返し見ていたところ、次女から「パパ。お姉ちゃんと同じことしているね」と言われました。

I watched the ED again and again, and the second daughter said "Papa. You did a same thing as sister."

私は、長女の方を向いて、言いました。

I faced the first daughter with saying,

私:「やっぱり分かるか?」

"Can you understand it actually?"

長女:「分かるよ。これは凄いよ」

"Of course, it is marvelous"

-----

最近、

私も自分でイラストを「作る」ようになり、(「描く」などとは、とても言えない)その時間や手間、そして、絵を書く人の能力のもの凄さを、理解し始めるに至っています。

Recently, I have tried to make (not draw) pictures and I also have started to understand painter’s time, troublesome, performance and capability.

感動する世界を広げる為には、なんでも自分でやってみることですよね。

In order to spread the world out, trying anything is a short cut, I think.

この他にも、

Others,

■ピアノ演奏、スキーモーグル、スキー大回転、テニス

Piano, mogul skiing, giant slalom, tennis

―― どれもこれも、涙がでるほど感動できます。オンピックは冬季だけあれば良いと本気で思う(スノボを除く)。

give me move to tear. The Winter Olympic is enough for me (except for snowboard).

他方、

On the other hand,

■野球、サッカー、体操、ラグビー、アメフト

Baseball, soccer, gymnastics, rugby, gridiron

―― どれもこれも、私の琴線に1mmも足りとも触れません。私の日常には全く影響ありません。

Give me nothing. There is no effect at all on my daily life.

-----

とまあ、このように、自分の体験したものでしか、感動ができない人間ことを、

Thus, the persons who cannot be impressed by non-experiment things, are called

「狭量」

“Pettiness”.

といいます。