0207|09|
2007|09|10|12|
2008|01|02|03|
2009|01|05|08|10|11|12|
2010|01|02|03|04|09|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|

2011-01-09 「自分の人生を終わりにしたかった」に関する一考察(その1)

「自分の人生を終わりにしたかった」「死刑になりたかった」

といって、無差別な殺人や傷害事件を行う犯人に対して、

『勝手に終わらせろよ』『全然関係の無い第三者を殺傷する必要が、どこにある』

と非難することは、至極当然のことです。

それ以上に、「非常に分かりにくい」のです、この犯人の心象風景は。

-----

今ではちょっと信じられないかもしれませんが、1970年代には、左翼系の過激派が、大企業のビルを爆弾で爆発させたり、あるいは銀行強盗などを行う事件が多数ありました。

勿論、世間からは轟々の非難の嵐があり、その左翼は『民衆を解放する為の革命』を掲げながら、当の民衆から「汚物」のように嫌われて、やがて存在意義を失い解体していき、今ではその影も形もありません。

しかしその過激派には、

「労働者を搾取する資本主義の走狗を殲滅する」

とか、

「革命運動を維持する組織の運営資金を資本家から奪回する」

などというような、『そりゃアンタ、ちょっと無理があるぜ』というような内容でも、苦しいなりに理由付けはしていたものです。

つまり、民衆の支援は「絶無」ではありましたが、一応の「理屈」は通していたのです。

(続く)

(To be continued)


2014-01-09 「食事が苦行である」というのは、不幸な事実です。

最近、外食でうどんを食べることが少なくなりました。

Recently, I don't dine out for Udon-noodle.

勿論、最近のうどん屋のチェーン店は、昔と比べものにならない程、美味になっています。

I know that Udon chain stores serve more delicious food than before.

駅前の立ち食いソバやうどんですら、ここ10年の味の向上には、驚くものがあると思っています。

Even if they are buffet stores, the taste becomes greater for the last ten years.

-----

一方、冷凍食品や、汎用の調味料も負けず劣らず美味しくなっています。

On the other hand, the taste of frosted foods and condiments on supermarket also become good.

■冷凍の稲庭風(この「風」という言い方がいい)うどん

- Frosted Inaniwa-like Udon (I like this "like")

■追い鰹つゆ

- Bonito soup

■チューブ入り生姜

- Gingerbread in a tube

後は、きざんだ白葱、輪切り唐辛子、生卵、スーパーで売っているかき揚げ天麩羅。

Added, shredded green onion, sliced red pepper, raw egg, and fried tempura sold in the supermarket

これらがあれば、私は、いつ、どこでも、自分を幸せにできるという自信があります。

I have a confidence that they will make me happy anytime and anywhere.

-----

私が、汎用の冷凍食品、調味料に拘る、もう一つの理由は、店で食べると窮屈で肩が凝る、ということもあります。

The other reason that I love to eat food in my house is to feel free to do something with eating.

安さを売りにしているうどん屋やラーメン屋では、テーブルが小さく、カウンターに至っては、養鶏場の鶏のように食事させられるのが、大変辛いのです。

The discount Udon and Ramen shops has small tables, and counters, where we should eat dishes like chickens in egg farms.

普段から大量の荷物(執筆道具一式、その他)を持ち歩く私にとって、このような場所は荷物の置き場に困ります。

As usual I take many pieces of baggage (writing tools, e.t.c.), and I am trouble in leaving them.

また、私は、本を読みながら食事をするのが大好きなのですが、このようなカウンターで本を読むことは不可能ですし、無理をすると ―― まあ、間違いなく本を汚すこと ―― になります。

Though I love to eat and read at the same time additionally, it is impossible to read a book under the condition. If I enforce the action, the book absolutely becomes taint.

「食事が苦行である」というのは、不幸な事実です。

"Having a meal is affliction" is not happy.

-----

それに比べると、自宅で御飯というのは、本当に素敵なことですよね。

Compared with dining out, self-catering is really wonderful isn't it?

下着のままでも、テレビを見ながらでも、新聞を読みながらでも、そしてお風呂に入りながらでも、「食事が楽しい」。

It is fun to eat in ,with watching television, reading newspaper, and taking a bath.

今後も「外食産業を全滅させる」ような勢いで、食材メーカ各社にはがんばって貰いたいものです。

I hope that any food makers do their best in order to wipe out catering industry continuously.


2015-01-09 なんか、ダンダラ模様を白く染め抜いた水色の羽織を着用して、事務局チームを引きつれて、研究所内の見回りをしたくなりました。

以前、私は あるプロジェクトの事務局を運営していて、現在は、その事務局を総理する事務局長であるというお話をしました。

Recently, I wrote that I have taken charge of the head office of a project, and now I work as a head of the secretariat.

-----

本日、プロジェクトの体制表をレビューしたところ、事務局の枠の中に記載されえていた、江端の役職が

Today, I reviewed the organization chart of this project, and I noticed that my job title was described in the secretariat column, as

「局長」

"Kyoku-cho" (the head)

となっていました。

-----

なんか、ダンダラ模様を白く染め抜いた水色の羽織を着用して、事務局チームを引きつれて、研究所内の見回りをしたくなりました。

How to say, I wanted to patrol with my team member in the laboratory, with wearing pale yellow striped uniforms.

もう、気分は「近藤勇」です。

I am feeling to be "Isami Kondou" of "Shinsen-gumi".


2016-01-09 『人に説教するなら、先ずは(国の)借金をどうにかした後にしろ』

成人の日になれば、また新聞などに、偉そうに新成人に説教をたれるコラムやら広告やらが出てくると思います。

When it is Coming-of-Age Day, I am afraid that a column or an advertisement that gives a sermon to a new adult selfimportantly comes out to newspapers.

前にも書きましたが、新成人の皆さんは、このような戯言に耳を貸す必要はありません。

I wrote about it before, and it is not necessary for new adults to lend the ear to such a silly talk.

You may think that

―― アホが、偉そうに説教をたれていやがる

"A fool lowers a sermon selfimportantly"

という取り扱いをして頂いて結構です。

馬鹿みたいな財政赤字を作って、問題を先送りにしている、私達の大人の世代の言うことなんぞ、真面目に聴く必要はありません。

We adults are making the ludic budget deficit and postponing the problem, so you don't have to listen our sermon seriously.

『人に説教するなら、先ずは(国の)借金をどうにかした後にしろ』

"If you want to talk your sermon to me, manage to do for the debt of the country at first"

と、で決めつけて頂いて結構です。

Don't hesitate to indicate the point directly.

私達は「それは、政治家の責任だ」といって逃げている大人なのです。

We are irresponsible adults with saying "it is responsibility of the politicians".

私たちは、正直何ができるか分かりませんが、だからといって何もできないことに、開きなおれるような立場ではないはずです。

Thought I do not know what to do, even so, we adult cannot take a ‘so‐what' attitude about this problem.

-----

繰り返します。

Repeated.

私たちは、新成人であるあなたたちに借金を押しつけて逃げる予定の大人です。

We are adult who have a plan to escape from this problem, enforcing the debt on you.

そのような者たちの言葉を、真面目に聞くのは、時間の無駄です。

It is a waste of time to hear the words of such people seriously.


2017-01-09 この手のメールは、当然、その送信先の相手の名前(つまり私の名前)が付記されている方が、心証が良いのは当然と言えます。

仕事でメールを使っていると、各種の製品や、講演やイベントのメールが舞い込んできます。

When using e-mail at work, e-mails of various products and lectures and events will come in.

アンケートなどで、メールアドレスを記載するのは、最低の仁義という気もしますので、このようなメールが舞い込んでくるのは、仕方がないかな、と思っています。

I feel that it is the lowest honorific to describe my office mail address in the questionnaire etc., I guess there is no choice that such e-mails are coming in.

この手のメールは、当然、その送信先の相手の名前(つまり私の名前)が付記されている方が、心証が良いのは当然と言えます。

It is natural that I feel good to find my full-name on the mail header, even it is advertisement mail.

もっとも、メールを送信する側は、数百人にも及ぶかもしれないメールの一つ一つを手書きで出す訳がないので、顧客データベースから、送信先の相手の名前を自動的に付与して送付することになります。

However, there is no reason to write out each of the hundreds of e-mails by hand, so the mail will be sent by the system automatically, that adds the name of recipient from the customer database.

-----

一月に一回くらい、ある製品の会社のメールが送付されてきていたのですが、そのメールの冒頭は、「様」だけで始まるメールでした。

About once a month, a maker company has sent me an advertisement mail of the company's product, however, the mail starts with "Mr." only at the top, as a follow.

=========

Mr.

先日は、◯◯セミナーにご参加頂きありがとうございます。

さて、この度、弊社では、新しい製品の・・・

The other day, thank you for taking part in the ◯◯ seminar.

Well, this time, our company released a new product ...

=========

「なるほど、名前を挿入する部分のスクリプトの作成を失敗したのだな」と分かりましたが、当然、広告メールに対して、それを連絡する義理は、私にはありません。

I understood that, "Well, this company failed to create the script of inserting customer name", however I do not have the obligation to tell them about it.

私は、この『「様」だけメール』がいつまで続くか見ていたのですが ―― 結局、半年くらい続いたような気がします。

I was watching this "Mr-mail" for a while, and after all the mail continued for half of a year.

ある日、詫びのメールが来て、終了したようです。

One day, an apology email came and this accident seems to have ended.

-----

『「様」だけメール』の送信を続けてしまったミスよりも、

For the person in charge, I wonder if it was more painful,

半年ちかく、どの顧客も、送信元の営業担当者に指摘はしなかった ―― という事実の方が、

that the fact that no customer pointed out about the wrong mail

その担当者にとっては、辛かったんじゃないかなーと、思ったりしています。

than continuing to send the "Mr-mail" for about half of year.


2018-01-09 長女:「コンピュータにバカにされているような気がする」

毎年年末になると、私が、家族の年賀状の作成を一括受注しています。

At the end of the year, I receive bulk orders to create family New years cards.

―― 面倒だからです。

"Because it is troublesome"

画像処理、コピペ、印刷品質の設定、カートリッジの交換、―― そして、ジャム(jam)

Image processing, copying, setting of print quality, exchange of cartridges, and jam.

「ジャム」とは、印刷機のスプール詰りの他、紙詰りなどが発生してしまうことです。

"Jam" means spool jam and paper jam of printer.

我が家には、私を除いてこのジャムを直すことのできる人間が存在せず、結果として、私が修理しなければならないことになります。

There is no person in our house except for me who can fix this jam. As a result, I will have to repair them.

「一括受注」の方が、私のコストが安くなるのです。

"Bulk order" is lower in my cost.

-----

年末の作業は、家族全員分の年賀はがきを、一気に全部を印刷するので、印刷の準備(設定)は、最初に一回だけ時間をかければ足ります。

At the end of the year, all New Year's cards for the whole family are printed at once. It is sufficient to prepare for printing (set up) only once at the beginning.

問題は、年が明けて、追加の年賀はがきを作成しなければならない場面です。

The problem is that when the year has come, I have to create an additional New Year's postcard.

昨日も、一から、長女の年賀状の印刷のセッティングをしなければならなくなりました。

Yesterday I had to set up my old daughter's New Year's card printing.

-----

長女:「コンピュータにバカにされているような気がする」

My eldest daughter: "I feel like being stupid in my computer"

という長女のセリフは、誠に納得できるものがあります。

I can be convinced indeed that this eldest daughter's line.

なぜ、はがきの印刷ごときに、これほど面倒がかかるのか。

Why does it take so much trouble for just postcard printing?

なんで、律儀に昨年の未印刷の情報をスプールなんぞを残しているんだ、このアホパソコンと、アホプリンターは ―― と、私ですら思います。

And I even think that "Why does this stupid computer and printer keep spool information of the last year ?"

実際のところ、私のこれまでの人生で、コンピュータによって得られた利益と、コンピュータによって失われた時間を勘案すると、絶対にマイナスになっていると思います。

As a matter of fact, I think that it is absolutely negative with considering the profit obtained by the computer and the time lost by the computer, in my life.

She said that

長女:「もう、年賀状は全部手書きにしてやる」

"I will write all New Year's cards by my hand"

と言っていました。

-----

こういう悲劇が昨年の年末から新年にかけて、日本の至るところで発生しているのです。

Such tragedies occur from the end of last year to New Year everywhere in Japan.

目の前に、こんなにも分かりやすい社会課題があるのに ―― 人工知能とやらは、一体何をやっているんですかね。

In front of us, what on earth is artificial intelligence doing, although there are big social issues.

自律修復 ―― とは言わないまでも、コンピュータの中のエージェントが、ユーザにアドバイスすることくらいしても良いと思うのです。

I don't expect "Autonomous repair", but I think that an agent in the computer advises end users.

この程度の問題解決手段も提供できない「人工知能」って、一体何なんでしょうね。

What is "artificial intelligence" that can not provide a means to solve this problem?


2019-01-09 ―― 別の世界線の私だったのではないか

一昨年前、リフト営業時間後のラストラン(本当にラストランだった)の後、スキーをリリースした、まさにその時、

Two years ago, at the end of lift work time, after the last running, at the moment I released the ski boots from ski boards,

20年前にコロラドで購入したスキーブーツのテールがバラバラに砕けました。

The bottom of ski boots, purchased at Colorado 20 years ago broke apart.

あの瞬間、

At the moment, I felt

―― スキーが、私に"お別れ"を言っている

"Skiing is saying "farewell" to me"

と思えて、本気で泣きそうになりました。

I was about to cry seriously.

-----

ここ数年、エキスパートコースからの滑落が、体にシャレにならないインパクトを感じる様になってきていました。

In the last few years, the slide from the expert course, have made me feel the impact pain on the body.

子たちが成長し、父親も死去し、車で遠出をすることはなくなりましたので、昨年、車を軽自動車に交換しました。

Since the children grew, the father died, and we will no longer go out by car. Last year we exchanged for a mini car.

体重とともに筋肉も持っていかれ、最近はすっかり寒がりになりました。

My muscles disappeared with weight, and I became completely cold recently.

氷点下のゲレンデ、ホワイトアウトの山頂の稜線から、垂直に落ちていくスロープに飛び込んでいった私は、

Who jumped into the slope falling vertically down the blind slope from the ridgeline of the mountaintop of whiteout ?

―― 別の世界線の私だったのではないか

"It was me in another world line wasn't it?"

と、本気で思ってしまうほどです。

I thought it seriously.

-----

ところが――

However,

Today, happen to hear Yuming's medley on Youtube

―― 目の前に、吹雪の高速道路を走る車の中から見える、白銀のゲレンデが一気に広がり、その光景に目が眩みそうになりました

"In front of my eyes, the slopes spread all from inside the car running on the highway of snowstorm at once, and my eyes became dazzling for that sight"

ユーミンの歌は、体力も、子どもも、車も、氷点下も、一瞬で消し飛ばしてしまいました。

Yuming's song blew away my physical strength, my children, my cars, and freezing temperatures in an instant.

-----

私は、何をやっているんだ

What am I doing?

老けている場合か? 守りに入っている場合か? 大人なんぞになっている場合か?

Being older? Being conservative? Being an adult?

If there is a ski slope, no matter where I put my car in a guard rail, no matter how many ribs broken, I go to skiing. I have lived my life like that.

そして、もう一度、コロラドに行って、

And once again, I will go to Colorado,

Vail, Copper Mountain, Breckenridge, Arapahoe Basin, Bevercreek and Loveland,

全コースを制覇してくるんだ。

I'm going to win all the ski slopes.


2020-01-09 問題は『「嫉妬」が自分を苦しめる』ことにあります。

新クールが始まって、新しいアニメが始まっています。

A new cool has begun and a new anime has begun.

初回を見て、「これは期待できる!」と日記に記載したものが、ビックリするほど予測(×期待)外れだったりすることがありました。

Looking at the first time, what was described in the diary "This can be expected!" had been out of my prediction (×expection) surprisingly.

ですので、今後は、この手のコメントは差し控えようと思います。

So, in the future, I will refrain from commenting like this.

十分に、盛り上がってきてから書き込むようにします(狡いですが)。

Writing your thoughts after my feelings have risen sufficiently (although it's ridiculous).

-----

それはさておき、今期は、

Anyway, in this cool,

「映像研には手を出すな」

"Don't touch the video club"

が、面白そうです。

looks interesting.

ストーリーが、これからどう展開していくのかは、全く分からないのですが、「絵」が凄くいい。

I don't know at all how the story will go, however, the picture is really good.

いい絵を見ると、気持ちいいです。

When I look at a good picture, I can feel good.

私も、主人公のように、水彩絵具を使って詳細な背景を描くスキル、欲しかったなぁ、と思います。

I think that I wanted the skill of drawing detailed backgrounds using watercolors like the protagonist.

「自分のコラムにマッチしたイラストを、サラサラと記載できたら、どんなに素晴しいだろうか」と思いますが ――

I think how wonderful it would be if I could write an illustration easily that matches my column!

とは言え、私達は、私達に与えられた才能と能力の範囲の中で、生きていかなければならないのです。

However, we must live within the range of talents and abilities we have been given.

-----

大切なのは「いいなぁ」で、留めることです。

The important thing is to keep thinking "How nice she/he is"

そこから「嫉妬」に発展させないようにする、ということです。

We have to stop developing "jealousy" from there.

他人に迷惑をかける ―― なということは、どうでも良いです。

It doesn't matter if you don't bother others.

他人なんぞ、迷惑をかければ良いのです。

It is no problem that you bother others.

-----

問題は『「嫉妬」が自分を苦しめる』ことにあります。

The problem is that "jealousy hurts yourself."

そのような「嫉妬」から逃げる一番良い方法は、「他人と闘わないこと」であり ――

The best way to escape such "jealousy" is to "do not fight others".

つまるところ「フィールドから逃げること」であり、「たった一人の閉じた世界の中で、狂うこと」です。

Ultimately, "you should run away from the battle field" and "you may go crazy in a closed world alone."

-----

という、従来の私の主張を、今年も繰り返して参ります。

I will repeat my previous assertion this year.

今年度も、よろしくお願い致します。

Let's have fun this year, too.


2021-01-09 「自決用のピストル」を持っていることと、「核ミサイルのボタン」を持っていることの違いです。

The current state of the U.S. looks like the movie "Hitler's Last 12 Days" going on right now.

(ちょっと調べてみたところ、同じ感想を持つ人多数)

(I did a little research and found many people who felt the same way.)

------

もちろん、本音を言えば、私はニクソンに次ぎ、現職米国大統領が任期途中で職を解かれる(弾劾)という、歴史的な場面を見たい(*) ―― と思っていました。

Of course, to tell you the truth, I was hoping to see a historic moment when the next incumbent U.S. president, after Nixon, would be removed from office (impeached) in the middle of his term.

(*)ニクソンは「解任」ではなく「辞任」でしたが。

In the case of Nixon, it was not "dismissal" but "resignation".

しかし、次期大統領の確定手続中の連邦議会に大統領の支持者が乱入、支持者と警官隊の両方に死傷者を出すという、―― 米国憲政史上、最悪最低の事件を知るに至り、もう、私は、心の底からウンザリしています。

But, President-elect supporters rush into the federal parliament during the next president-elect finalization proces, and casualties to both his supporters and the police ――I've come to know the worst and worst case in the history of US constitutionalism, and I'm really tired of it.

今は、不要な刺激を与えないようにして、政権移行まで待つのが良いと思います。

Now, I think it's better not to give him unnecessary stimulus and wait until the transition to power.

(政権移行後に大統領を弾劾解任を確定し、副大統領が大統領になるという、この事件発生の翌日まで遡及させる『確定遡及効』が可能か、今、自力で調べています)

(I'm currently investigating whether "fixed retroactive effect" is possible, that suspending the president's term the day after the incident, for example , after the transition to power, the impeachment dismissal of the former president was confirmed, and the vice president lets the president)

ともあれ、当時の独裁者と、現時点の現職米国大統領の違いは、

Anyway, the difference between the dictator at that time and the current president of the United States is

「自決用のピストル」を持っていることと、「核ミサイルのボタン」を持っていることの違いです。

Having a "self-determination pistol" and having a "nuclear missile button".

-----

これまで、『それだけはないだろう』というものリアルタイムで見せられて、私は、毎日が驚きの連続でした。

Up until now, I was surprised every day by being shown in real time that "it would impossible".

或る種の人間には、良くも悪くも、悪くも悪くも、とんでもない能力があることを、これでもかというほど、見せつけられました。

It has been shown that some human beings have ridiculous abilities, good or bad, bad or bad.

そんでもって、我が国で、マスコミや野党の叫ぶ『権力の横暴』と呼ばれるものが、なんと『可愛いもの』であることかを、心底から思い知りました。

Then, I realized from the bottom of my heart that what is called "power domineering" shouted by the media and opposition parties in Japan is "how cute it is".

正直、そんなこと、知りたくもありませんでしたが。

To be honest, I didn't want to know that.

-----

ともあれ、

Anyway,

The best way is that "my expectation is off the mark".

-----

ちなみに、今、現職米国大統領は、SNS(TwitterとFacebook)のアカウントを凍結されています。

By the way, the current US President has now frozen his SNS (Twitter and Facebook) accounts.

ぶっちゃけて言えば、『SNSの運営会社から、米国の現職大統領が、暴動の扇動者と認定された』ということであり、『この決定が、社会通念上違法ではないと、自力で判断した』ということです。

To put it bluntly, "the SNS operator has identified the current president of the United States as an instigator of riots," and "they decided that this decision was not illegal throughout society."

多分、『法廷闘争になったとしても、余裕で勝てる』と踏んだのでしょう。

They probably decided, "Even if there is a court battle at a later date, we can win with a margin."

-----

しかし、『SNSなんぞ使わなくても、会見を開けばいいのに。現職大統領なんだから』と、私は、不思議に思っています。

However, I'm wondering. "he could hold a press conference without using SNS. He is the current president now"

マスコミの記者の質問がうっとうしいのであれば、彼らを会場に入れなければいいのです。

If the media reporters' questions are annoying, he would not let them enter the venue.

This has a precedent case in Japan.

1972年、佐藤首相が、「テレビカメラはどこか、国民に直接話したい、新聞記者の諸君とは話さない、帰ってくれ」などと発言。記者が全員退席するという前代未聞の会見がありました。

In 1972, Prime Minister Sato said, "Where is the TV camera, I want to talk to the people directly, don't talk to newspaper reporters, go home," and there was an unprecedented interview that all reporters would leave.


2022-01-09 私は『アニメおたく』ではないようですが、長く生きているからこそ得られる感動が、アニメにもあります。

私は、日本のアニメーションが好きですが、これまで『アニメおたく』と呼ばれることはありませんでした。

I love Japanese animation, but I've never been called an "anime otaku" before.

この理由について、次女と話をしたとき、『パパは、アニメに狂っている感じがしない』と言われました。

When I talked to my second daughter about this reason, she said, 'Dad, I don't feel like you're crazy about anime.

江端:「そんなことはないぞ。例えば、『シュタイイズゲート』とか、『シュタインズゲート・ゼロ』とか、十分に狂っている自覚がある」

Ebata: "That's not true. For example, I think that I am crazy for 'Steins;Gate' and 'Steins;Gate Zero'.

次女:「特定コンテンツに突出しているし、『ロジック』で言語化できる程度の『愛』では、『おたく』には足りない」

Daughter: "You are prominent in certain content. Moreover, the degree of 'love' that can be verbalized in 'logic' is not enough for an 'otaku'."

どうやら、「おたく」と呼んで貰えるようになるには、

Apparently, the only way to get people to call me "Otaku.", that

自分の視点でのみで世界が完結し、そこに他者の思惑や常識は介在しない ―― というレベルの狂気が必要

"I need a level of insanity where the world is complete only from my point of view, and the thoughts and common sense of others do not intervene"

ということのようです。

She said that,

一言で纏めるのであれば、『究極の主観』といったところでしょうか。

If I had to sum it up in one word, it would be "ultimate subjectivity".

「物理法則や数学の定理すらも捻じ曲げるような狂った愛」がなければ、「おたく」の称号は貰えないようです。

It seems that I have to have a "crazy love for twisting the laws of physics and even the theorems of mathematics" to get the title of "Otaku.

それはさておき。

Aside from that.

-----

私の「客観的なアニメへの愛」という観点で言えば、その出発点は「宇宙戦艦ヤマト」にありますが、その次に登場してくるのは「うる星やつら」でしょう。

In terms of my "objective love for anime", the starting point is "Space Battleship Yamato", and the next one would be "Urusei Yatsura".

「うる星やつら」の世界観は、単なる「ドタバタコメディ」という枠組みを越えて、『私がどんなに努力をしても、絶対辿りつけない才能がある』ということを、私に思い知らせた、人生最初の経験だったと思います。

The world of "Urusei Yatsura" is more than just a slapstick comedy, it was the first experience in my life that made me realize that no matter how hard I try, there is a talent that I will never reach.

今となっては、私の銘となっている、

It has now become my epithet.

―― 努力は、天才に勝てない

"Hard work is no match for genius"

を形作った、最初の事例です。

This is the first example of my epithet.

今となっては、「『天才に勝つ』必要って何?」にまで昇華していますが。

Nowadays, it has been changed to 'Do you need to "beat the genius"?'

ともあれ、「うる星やつら」は、私の人生の大切な道標の一つだったのです。

Anyway, "Urusei Yatsura" was one of the most important guideposts in my life.

-----

この「うる星やつら」が、1981~86年に放送されたテレビアニメ以来、約36年ぶりにテレビアニメ化されると聞き、驚いています。

I was surprised to hear that "Urusei Yatsura" will be adapted into a TV anime for the first time in about 36 years, since the TV anime that aired from 1981 to 1986.

この大役を担う声優が、なんと

The voice actor who will play this major role is...

「諸星あたる:神谷浩史」

"Morohoshi Ataru: Kamiya Hiroshi."

です。

たしかに、『現在の声優の世界にあって、この大役を担えるのは、神谷さんくらいだろう』と納得の人選です。

Indeed, I am convinced that only Mr. Kamiya is capable of taking on this major role in today's world of voice acting.

「ラム:上坂すみれ」さんについては、申し訳ありませんが、あまり詳しくは存じておりません。

I'm sorry, but I don't know much about "Ram: Sumire Uesaka".

ただ、初代ラムを努められた、平野文さんにつきましては、「生徒会役員共」に登場する「古屋(先輩)」の役で登場されていることを知って、『さらに美しくなった声』に、深々と感動していました。

However, I was deeply moved by the beautiful voice of Fumi Hirano, the first Ram, when I found out that she was playing the role of Furuya (senior) in "Student Council Members".

最近では、「ブルーピリオド」の「佐伯(先生)」の声を聞いて、

Recently, I heard the voice of "Saeki (teacher)" in "Blue Period".

―― あのラムが、ここまで落ち着いた大人になって・・・

-- "Ram" has become such a calm, mature adult...

と、言語化できない(そして、他人と共有できない)感動に浸っていました。

I was immersed in an emotion that I could not verbalize (and could not share with others).

-----

私は『アニメおたく』ではないようですが、長く生きているからこそ得られる感動が、アニメにもあります。

I don't think I'm an "anime otaku," but there are some emotions in anime that I can only get from living long enough.


2023-01-09 『壊れた時、自分の手で直せないものは、使えん』というのは、かなり普遍的な真理だと思っています。

DXが叫ばれて久しいですが、

It's been a long time with being said "DX is needed", however,

―― 現場でアナログで運用されているものを、DXに変更するのは相当に難しい

"It is quite difficult to change from analog operation to DX in the field."

を痛感しています。

I am acutely aware of the fact.

特に「ホワイトボード」と「付箋」で運用されているアナログシステムを、デジタル化することは、絶望的に難しいです。

It is hopelessly difficult to digitize an analog system, especially one that operates with "whiteboards" and "sticky notes.

(写真の出典は、https://mainichi.jp/articles/20210330/k00/00m/040/249000c)

-----

アナログシステムはメリットが多いのです。

Analog systems have many advantages.

誰もが見ることができ、マクロでもミクロでも状況を把握することができ、かつ、誰もがアクセス(追加、削除、変更)ができます。

Everyone can see it, everyone can monitor the situation, both macro and micro, and everyone can access (add, delete, modify) it.

上記の写真は、『現場にデジタルを押しつけたら、間違いなく運用が破綻する』と雄弁に語ってくものだと思います。

I think the above photo speaks eloquently to the fact that 'if you impose digital on the field, you will definitely ruin the operation.

-----

この写真のスケジュール管理システムを見ている限り、現状のDXができることは、

As far as this photo scheduling system is concerned, all the current DX can do is

(A)このホワイトボードの内容を、カメラを使って取り込み、画像処理・文字認識を用いて認識すること

(A) To capture the contents of this whiteboard using a camera and recognize them using image processing and character recognition.

(B)そこから読み取ったデータを、担当者に当日のスケジュールを自動的にメールやSNSで通知すること

(B) Automatically to notify the person in charge of the day's schedule of the data read from it via e-mail or SNS.

(C)スケジュールに矛盾(重複、誤認識)が発生したら、それをスケジュール管理者に警告すること

(C) To alert the scheduler of any inconsistencies (duplications, misidentifications) to the manager.

というあたりが、限界だと思います。

I think that is the limit of what we can do.

-----

重要なことは、

The important things to remember are that

■アナログとデジタルの両方を動かし続け、『100%完全なデジタル移行』という考え方は諦めること

- To continue to move both analog and digital, and to give up the idea of "100% complete digital migration.

■十分な時間をかけて(数年~10年単位)、アナログの"クローン"を、デジタルで作っていくこと

- To create analog "clones" digitally over a long enough period of time (several years to 10 years).

加えて、

In addition,

■デジタルシステムの設計、構築、運用は、原則として現場の人間自身の手で行うこと

- In principle, the design, construction, and operation of digital systems should be carried out by the people on site themselves.

が重要かと思います ―― 最後のフレーズは、かなり無茶であることは、分かっていますが。

is important -- I know that last phrase is rather absurd.

『壊れた時、自分の手で直せないものは、使えん』というのは、かなり普遍的な真理だと思っています。

I believe it is a fairly universal truth that 'if you can't fix it with your own hands when it breaks, you can't use it'.


2024-01-09 これは、自分の時間を、テレビなどの歌番組などのメディアに費すことができる、いわゆる『時間富裕層』にのみ許された特権です。

NHK紅白歌合戦の視聴率が、史上最低の30%になったとのことで、批判されいるようです。

NHK's Kohaku Uta Gassen has been criticized for its viewership ratings, which are at an all-time low of 30%.

でも、私は、"30%"って、結構、凄い数値だと思っています。

But I think "30%" is a pretty impressive figure.

だって、全世代向けの歌をメインとする番組ですよ。

Because it is a program that focuses on songs for all generations.

全世代向け歌番組というコンテンツ縛りで、30%を叩き出すなんて、たいしたものだと思います。

I think it's quite a feat to hit 30% for an all-generational singing program.

ちなみに、過去のNHK紅白歌合戦の最高視聴率は、1963年(昭和38年)の視聴率81.4%だそうです。これは、恐るべき数値です。

Incidentally, the highest viewership rating for NHK's Kohaku Uta Gassen in the past was 81.4% in 1963 (Showa 38). This is a frightening figure.

-----

私は、NHK紅白歌合戦を楽しく試聴するには、ちゃんとした「訓練」が必要で、さらには「才能」も必要であると思っています。

I believe proper "training" and even more "talent" are required to enjoy listening to NHK Kohaku Uta Gassen.

普段から、ちゃんと歌番組を繰り返し試聴し、自分の中で熟成させるだけの時間が必要になります。

You will usually need to listen to the song program properly and repeatedly and only allow time for it to mature in your mind.

これは、自分の時間を、テレビなどの歌番組などのメディアに費すことができる、いわゆる『時間富裕層』にのみ許された特権です。

This privilege is reserved for the so-called "time rich" who can spend their time on TV and other media such as singing shows.

つまり、NHK紅白歌合戦は、時間富裕層という特権的階級であって、楽曲を楽しめる楽曲リテラシーを有する、エリート向けの番組なんですよ。

In other words, NHK Kohaku Uta Gassen is a program for the elite, the privileged class of time-rich people with music literacy, to enjoy the songs.

NHK紅白歌合戦と同じ時間帯に行っていた、N響「第9」演奏会とクラシック名演・名舞台と同じ位置付けになっているのです。

It is in the same position as the NHK Symphony Orchestra's "9th" concert, classic masterpieces, and famous performances, which were held at the same time as the NHK Kohaku Uta Gassen.

つまりクラッシック音楽を楽しむ為には、クラッシック音楽のリテラシーが必要となるように、NHK紅白歌合戦を楽しむ為には、NHK紅白歌合戦のリテラシーが必要となる ―― そういう時代になったのだと思います。

In other words, just as classical music literacy is necessary to enjoy classical music, NHK Kohaku Uta Gassen literacy is required to enjoy the NHK Kohaku Uta Gassen -- I think we are in such an era now.

-----

私、録画で、YOASOBIの「アイドル」だけ見ました(それしか、知っている楽曲がなかったので)。

On the recording, I only watched "Idol" by YOASOBI (since that was the only song I knew).

私がティーンエイジャだったころ、バックダンサーやっていたアイドルたちは、実にヘラヘラした踊りをしていました(だいたい歌が下手で聞いていられなかった)が、今のアイドルって、本当に凄いんですね。

When I was a teenager, the idols who were backup dancers were goofy dancers (and usually sang so badly that I couldn't even listen to them).

精錬されたパフォーマンスを楽しませて頂きました。

I enjoyed the refined performance.

アイドルという名のプロの矜持を見せつけられた気がします。

I feel like I was shown the pride of being a professional in the name of an idol.