以前より、私は『育休推進で離職者が増えるかもしれない』というぼんやりとした予感がありました。
For some time now, I have had a vague hunch that 'the number of employees leaving the company may increase due to the promotion of maternity lea
最近、この予感が「当ってきている」という感じがしています(プライベートに関わることなので、事例やデータは、ご勘弁頂きたいのですが)。
Lately, this hunch is "coming true" (though I would appreciate it if you would refrain from giving me examples or data, as this is a matter of private life).
「産休後の復職」はここ数十年来の社会課題ですが、近い未来、この逆の現象である「産休後の離職」が問題になってくるような気がしています。
Although "returning to work after maternity leave" has been a social issue for the past several decades, I feel that the opposite phenomenon, "leaving the workforce after maternity leave," will become a problem shortly.
―― 一体、今まで、私は、家族を犠牲にしてまで、会社の為に働いてきたんだろう?
"What have I been doing all this time, sacrificing my family for the company?"
と、ある日突然『我に返る』という感じでしょうか。
And then, one day, they suddenly 'come back to themselves'?
これは、我が国における、一つの『価値観の死』と言えるかもしれません。
This may be one "death of values" in our country.
-----
『家族の為に、会社(社会)で働いているんだ』が、「育児放棄の定番フレーズ」であることとは、以前から申し上げてきました。
I have already mentioned that "I work for the company (society) for the sake of my family" is a standard phrase for child abandonment.
https://wp.kobore.net/%e6%b1%9f%e7%ab%af%e3%81%95%e3%82%93%e3%81%ae%e5%bf%98%e5%82%99%e9%8c%b2/post-11963/
「家族のために働く」とは、文字通り「家族のために働くこと」であって、「会社のために働くこと」ではありません。
Working for the family" literally means "working for the family," not "working for the company."
もちろん、誰が誰の為に働こうが、それは個人の勝手です。
Of course, it is up to the individual to decide who works for whom.
しかし、少なくとも『育児ができない』と思う人は、子どもを持つ人生を選ぶべきではありません。
But at least those who think 'I can't raise a child' should not choose a life of having children.
子どもを持つ人生を選んだ以上、「家族のために働く」のは当たり前です。
Since you have chosen a life of having children, it is natural to "work for the family."
-----
そういう意味で、出生率0.72の我が国の隣国の国民は、本当に正直で真面目な人たちだと思います。
In this sense, the citizens of our neighboring country, with a birth rate of 0.72, are genuinely severe and honest people.
もちろん、我が国の若い方たちも、同様です。
Of course, the same is true for the young people of our country.
『自分には、子どもを育てられない』と腹を括っているからこそ、この出生率の数値(日本は1.20)が出てきている訳です。
This birth rate figure (1.20 in Japan) comes from the fact that they are prepared to say, 'I cannot raise children.
# ちなみに国家が人口を維持できる最小値は、"2.08"(人)です。
# By the way, the minimum a nation can sustain a population is "2.08" (persons).
私は、「子どもとともに生きないことを決断した人間」の方が、「育児放棄を是として逃げ回る人間」よりも、ずっとマシだと思っています。
I believe that a "person who decides not to live with his/her child" is much better than a "person who runs around endorsing abandonment."
-----
『我が国の将来はどうなるんだ!』と叫ぶ人に対して、私はもう答えを出しています。
I have already given my answer to those who shout, 'What about the future of our country?
女性の活用と、国家の緩やかな死https://t.co/prB7A08xTy pic.twitter.com/nHjv8JocKA
? EE Times Japan編集部 (@eetimes_jp) April 25, 2018
打つ手がないなら、我が国は、緩やかに死んでいけばよいのです。
If there is nothing to do, our country should die a slow and gradual death.
政府には、『いかに国民に苦痛を与えることなく、国家の死をソフトランディングさせるか』に注力してもらえれば、私はそれで良いと思っています。
If the government can focus on 'how to soft-land the death of the nation without causing pain to the people,' I would be OK with that.