0207|09|
2007|09|10|12|
2008|01|02|03|
2009|01|05|08|10|11|12|
2010|01|02|03|04|09|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|

2023-11-16 ―― 私が読めない英文を、量産してどうする ? [長年日記]

今、英語の論文の執筆をやっています。

I am currently working on a paper in English.

翻訳エンジンも併用しているのですが、なんかしっくりきません。

I also use a translation engine, but it is off-putting.

「私の使う言葉(英語)じゃない」感が強くて、ストレスが溜っています。

I have a strong sense of "this is not the expression ( of English) I use," and it's causing me a lot of stress.

文章の構成も、なんか「この単語の順番ではない」という感じです。

The sentence structure is also "not in this word order."

簡単に言えば、翻訳エンジンの英語から、私の言いたいことが浮び上がってこない、という感じです。

It is as if what I want to say does not emerge from the translation engine's English.

翻訳エンジンが、妙なレトリックを使っているような気がします。

I think the translation engine is using some strange rhetoric.

倒置だの強調構文など使われたら、私が読めません。

I can't read if it uses inverted or emphatic constructions.

―― 私が読めない英文を、量産してどうする ?

"What should I do by mass-producing English sentences I can't read?"

って感じです。

I thought like that.

だって、私の書いた英文を、世界で一番読み直すのは、この私ですよ。

Because I am the one who has to read the English sentences again and again in the world.

下手すると、私とレビューア以外、誰も読まないかもしれません ―― というか、多分、そうだ。

If it's terrible, no one but me and the reviewer may read it. It does.

その私が、後になって『こいつ、何書いているんだ?』と、頭を抱えて、地獄を見るのはゴメンです。

I don't want to be the one who later goes, 'What the hell is this guy writing?' And I don't want to go through hell with my head in my hands.

-----

ここ2~3年くらいは、私の英語のスタイルのままで、提出しています。

I have been submitting in English for the past couple of years.

レトリックはなく、恐らく、中学生のキーセンテンス+αレベルくらいの英語だと思います。

There is no rhetoric, and the English are probably about the key sentences + α of a junior high school student.

ですが、不思議なことに、この英語が「通る」のですよ。

But strangely enough, this English has "passed".

脚色一切なく、ごまかしの余地がなく、忖度のない無骨で直接的な表現がウケているのではないか、と思うんです。

The reviewers like the direct expression without any adaptation, room for deception, and discovery.

まあ、単に、運がいいか、誰も私の論文なんぞに興味がないだけかもしれませんが。

I am lucky, or they are not interested in my content.