先日
The other day,
""A forefront of corona infection battle" sent by a doctor to an engineer"
をご執筆された、「轢断のシバタ」ことシバタ医師(以下、シバタ先生)から、第2弾のメールを頂きました。
I received the second e-mail from Dr.Shibata,"Shibata, the cutting in two under train wheels" the author of this column.
本日は、そのメールに対して、私からシバタ先生へ送った 「私(江端)からのお願いメール」を公開致します。
Today, in response to the email, I will a "Request email from me (Ebata)" sent to me by Dr.Shibata.
====== ここから ======
====== From here ======
シバタ先生
Dear Dr.Shibata.
頂いたメール(第二弾)を拝見致しました。
I read your email.
基本的に、前回頂いたメールと、今回頂いたメールの間に論理矛盾はないように思えます。
Basically, I don't think there is a logical contradiction between the email I received last time and the one I received this time.
御自身では「意見の変更」とお書きになられていましたが、私は、違和感を感じることができませんでした。
You wrote "change of opinion" yourself, but I couldn't feel anything wrong.
前回の内容を強化する「補稿」という所感でした。
It was a remarkable "supplement" that strengthened the previous content.
それはさておき。
That aside.
-----
私からの寄稿の形を取らせて公開させて頂いておりますシバタ先生のメールのコンテンツには、現時点で、5000を超えるツイートやメッセージが付いております。
At the moment, the content of Dr.Shibata's e-mail, which has been published by me, as my my contribution, has over 5,000 tweets and messages.
私は、これらのメッセージの全てを読んでおります(本当)が、多くの読者は、シバタ先生の前回のメールの内容を正しく理解して、今回のシバタ先生のメールと同じ内容の結論を、自力で導いているように見えます。
I have read all of these messages (true). Many readers seem to understand the content of Dr.Shibata's previous email correctly, and have come up with the same conclusions as Dr.Shibata's email this time.
これは、私の経験から言えば、かなり「奇跡」に近い状況です。
This is, in my experience, a pretty “miracle” situation.
EE Times Japanも私も「炎上」を前提として身構えていましたが、現時点において、炎上は全く発生していません。
Both EE Times Japan and I were preparing for the premise of "Flame", but at the moment no flame has occurred.
これは、シバタ先生のコンテンツが、読者に寄り添いつつ、ロジカルな構成になっている、という難しい(相反する)2つの課題をクリアしているからだと思います。
I think this is because Dr.Shibata's content has solved the two difficult (conflicting) issues, that is the content has a logical structure while while snuggling up with the reader.
もっとも、これは、シバタ先生のコンテンツを理解する能力のある人以外が『篩(ふる)い落された』可能性が高いです。
However, this means that only those who have the ability to understand Dr.Shibata's content are likely to be "selected".
-----
ところで ――
By the way,
今回のSNSメッセージには、ほぼ全部に「長い」という文字が出てきます。
In this SNS message, the word "long" appears almost entirely.
私の属するエンジニアの世界では、このコンテンツを「長い」とは言いません。
In the field of my engineers, we do not call this content "long."
なにしろ、シバタ先生のコラムは、日本語、専門用語なし、口語で記載されています。
After all, Dr.Shibata's column is written in Japanese, without jargon, and in colloquial language.
私たちエンジニアが、一日で、30ページを超える特許明細書(時々英文を含む)を十数も読まされることがあることに比べれば、今回のコラムの負荷は、
Compared to the fact that we engineers read more than 30 patent specifications (including English text sometimes) over 30 pages in one day, he burden of reading this column is likely that,
―― 桜の咲きほこる雅な茶会の席で、俳句をしたためながら、ホトトギスの声を遠くに聞く
"At the elegant tea party where the cherry blossoms are blooming, while making to a haiku poem, with hearing birdsong"
様なものです。
まあ、Web記事としては異例に長いのかもしれませんが、私の記事は、基本的にどれもこれも長文です。
Well, it may be unusually long for a web article, however, all of my articles are basically long.
この辺が、私(たち?)が、社会の平均値と2~3σのところにいる証拠なのかもしれません
This may be an evidence that I (we?) are at 2-3 σ with the average of society.
(件の無礼な後輩も、毎度、それを強調して、私を嗜(たしな)めています))。
(Every rude junior emphasizes it and scolds me.)
閑話休題
Restless talk
-----
シバタ先生の今回のメール(第2弾)ですが、もしご迷惑でなければ、当方のWebサイトで公開させて頂ければと思っております。
If you are not annoyed about this email (the 2nd ) of Dr.Shibata, I would like to make it public on our website.
EE Times Japanのような広報力はありませんが、「多くの読者」にとって、
There is no public relations power like EE Times Japan, however for "many readers"
(というのは、本当は正直どーでもよくて、「この私個人」にとって)
(Honestly speaking, it doesn't matter, but just for "me")
残しておかなければならないコンテンツと確信しました。
I am convinced that the content must be kept.
ですので、将来の私が読みやすくなるように、少し改竄(かいざん)させて頂くかもしれません。
So I may make some tampering to make it easier for me in the future to read.
アプローチとしては、(Step.1)当方が編集して、(Step.2)シバタ先生がチェックして、(Step.3)最終的なOK頂いたら、(Step.4)私のブログ等でURLを公知する、という形を取らせて頂ければと考えております。
I hope that we will work as the followings, as an approach, (Step.1) I edit, (Step.2) Dr.Shibata checks, (Step.3) If we get the final OK, (Step.4) I disclose the URL on my blog.
シバタ先生の御負担にならない範囲で行う予定です(前回のような、超早期公開の必要はないと思っております)ので、ご検討頂けましたら幸いと存じます。
I will do it without the burden of Dr.Shibata, so I would appreciate it if you could consider it.(I do not think there is a need for super-early publication like the last time)
引き続きよろしくお願い申し上げます。
Thank you for your continued support.
江端智一
Tomoichi Ebata
====== ここまで ======
====== To here ======
(To be continued)