今回のコラムは「外国人労働者の労働力の効率的な搾取」がテーマです。
The theme of this column is "efficient exploitation of foreign worker's labor force".
これを書きながら、思い出したことがありました。
While I was writing this, I had something I remembered.
-----
私、米国赴任中、会社まで徒歩通勤していました。
I was commuting to the company while I was in the US.
『それがどうした?』と言われるかもしれませんが、これ、米国では結構な非常識だったりします。
You might say "What about it? . This is quite insane in the United States.
After all, I was a famous person at the company to which I was dispatched, as an Asian who was commuting to the company on foot.
私の米国滞在は高々2年間程度でしたが、それでも、屋外で働いている人の"多く" ―― ではなく、"ほとんどの人"が、ヒスパニック系の人達であったことは、よく覚えています。
My stay in the US was at most about 2 years, but still I remember well that "most people" (not "many") were Hispanic people who were working outdoors.
ちなみに、車を使わずに、毎日徒歩通勤している私に、彼らは陽気に手を振ってきてくれました。
By the way, they used to cheerfully waving their hands to me who commuted to work everyday without using a car.
私は、自家用車を購入することもできない、気の毒な日系労働者として、
As a sorry Japanese-born worker, who could not even buy a private car,
―― 彼らから、同情をされていた
"They had sympathy with me"
ことは、確実と思われます。
It seems to be reliable.
-----
ともあれ、
Anyway,
米国は、かなり多くの国民が、「自由と平等」を標榜し、理想とし、価値があると、信じている国、みたいに言われています。
The United States is said to be "a country that is worthy, idealizing as" freedom and equality ".
しかし、私が知ってる範囲の米国人は、それを100%信じているようではありませんでしたし、
However, the Americans in the range I knew did not seem to believe it,
私が、毎朝の徒歩通勤で見続けてきた風景も、「それ」とは違うように見えました。
The view that I watched every morning walking commuting, said to be different from "It".
-----
近い未来、我が国も、米国と同様に、屋外で働いている人の"ほとんどの人"が、外国人になると思います。
In the near future, in Japan "most people" who work outdoors will become foreigners, just like the United States.
これから私がどんな風景を見るのかは分かりませんが、できれば、「違う風景」 ――
I do not know what kind of landscape I will see from now. If possible, I will want to see "different landscapes", for example,
that makes "my heart look hotter and feels kindness".