0207|09|
2007|09|10|12|
2008|01|02|03|
2009|01|05|08|10|11|12|
2010|01|02|03|04|09|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|

2019-02-23 「制約のある人生」が、「完全に自由な人生」よりも、人間を幸せにすることがある ―― [長年日記]

Previously, I wrote about anime "Hyouka".

アニメの視聴の後、原作全4巻も全部読みました。

After watching anime, I read all four original volumes.

「氷菓」は、冷酷な真実

"Hyouka" speaks eloquently in the youth group image the cruel truth that

『努力は天才を越えない』

"Effort does not exceed genius".

を、青春群像の中で雄弁に語ってきます。

そして、「天才」は、その無邪気な無自覚によって、懸命に努力している人を、ズタズタに傷つけるという、救いようもない事実を突き付けてきます。

These books will strike a fact that nobody can save that "Genius" with their innocent unawareness will hurt people who are struggle against their commonplace.

-----

ただ、私は、

However, I know that

―― 「天才」に勝つことができる唯一の例外がある

There is the only exception that can win "genius"

ことを知っています。

Before writing the story, since I felt like I had already written similar things before, I tried searching with the keyword "madness" with my own HP search engine (I do not remember what I wrote myself anymore)

Only "madness" can win "genius"

です。

何故なら「楽しくて狂っている奴」は、

Because "fun and mad guy" is

■『他者比較』する必要がなく、

- no need to "compare others"

■『勝敗』の概念がなく、

- no concept of "victory or defeat"

■『向上しなければならない』などという意識すらない

それ故に、

therefore

■「挫折」することができず、

- no "frustration"

■果てしなく「継続」してしまうから。

- going to "continue" endlessly.

だから、「天才」ですら「楽しく狂っている奴」には絶対に勝てないのです。

So even "genius" can never win against "fun mad guy".

卑近な例で言うのであれば、

If I say in a fairly simple example,

―― ゲラゲラ笑いながら、一人で走り続けている奴には、誰も勝てない

"No one can win against the guy who keeps running while alone laughing"

ということです。

閑話休題

Now let's return to the main subject.

-----

今回、氷菓シリーズの続編ストーリ「いまさら翼といわれても」を図書館で借りて読みました。

This time, I borrowed the sequel story of "Hyouka" series, "Even if you say "I will give you wings"(*)" at the library and I read it.

(*)と、読了後に訳してみました。

もの凄い勢いで、一気に読み切ってしまいました。

I read it all at once with amazing momentum,

面白かった ―― というか「呆けてしまった」

I only say "it is fun". Or rather "I got shocked"

----

「『自分のやりたいことの為に、組織を変える』などということに無駄な時間を使うな。自分のやりたいことがあるなら、先ず『組織を切れ』」

"Do not waste your time to improve your organization for what you want to do. If you have something you want to do, first throw out the organization"

というストーリーは、私のような社会人ですら、真実すぎて、頭をぶん殴られるようでした。

This short story is too turthful and beat up my head, even for a social person like me.

「『与えられた自由』が、『"無限の可能性"というご褒美』どころか、『"無数の選択肢を当人に押しつける"恐しい暴力』である」というストーリーも、また同様でした。

"Given freedom" is far from "reward" of infinite possibilities. On the contrary, "it is a "scary violence" to impose numerous choices on them". This story was the same again.

「制約のある人生」が、「完全に自由な人生」よりも、人間を幸せにすることがある ――

"Constrained life" may make people happier than "completely free life" -

というか、「することがある」ではなく、間違いなく「する」であることを、私は知っています。

To tell you the truth, it is not "may" but "must", I know.

-----

実は、この話、

Actually, today's diary is for my second daughter, who

『"氷菓"といえば?』と問えば、『第17話(*)』と直ぐに応じられる

(*)「クドリャフカの順番」

can answer "the 17th episode", whenever I ask her "Is the masterpiece of "Hyouka"?"

次女に向けて書いています。

今、定期考査中の次女にこの本を勧めると、確実に「テストを転かす」ことが判っているからです。

When I recommend this book to the second daughter who is under periodic examination now, I know that she fails to exam absolutely.

故に、父は、この本を、黙って図書館に返してきます。

Therefore, her father will silently return this book to the library.

テストが終ってから、図書館に予約依頼を出して ―― その後、存分に、呆(ほう)けて下さい。

After your test is over, you can request reservation to the library, and please get sick of it.