小学3年生になる娘が、『間違った情報に惑わされないようにしよう』と言っている震災CMを見ていて尋ねました。
娘:「パパ、間違った情報って、どういう情報?」
私:「パパにも、全然分からん」
-----
私は、『誤った情報に惑わされないようにしよう』と、そのCMで我々に呼びかけていた芸能人や、そのプロダクションの名前を、今、リストアップして晒すことができます。
それが意味がなくても、不当であったとしても、理不尽であったとしても、誰かに、八つ当たりしないと、収まらないといった気分なのです。
○SPEEDIの結果を公開しなかった官庁。
○汚染情報を開示せず、結果的に汚染地区に避難民を誘導した国や地方自治体。
○「想定外」から徹底的に目をそらし続けた電力会社。
どいつもこいつも、腹がたつ。
法人名では足りん。
関係者と思われる個人の人物名を探し出して、ネットで晒してやろうか、と、本気で思うことすらある。
-----
でも、今、私が一番腹を立てているのは、私自身だ。
でも、あの時点で、あれ程の情報がありながら、私は、すでに始まっていた「メルトダウン」を見抜けなかった。
「原発玄関前で300ミリシーベルト」で、当然にイメージできなければならず、あのニュースを聞いただけで、即座に逃げ出すべきだった。
生命に危険のある量の放射性物質が、私の住んでいる地区を直撃しなかったのは、単に「運がよかった」に過ぎない。
勉強不足、優柔不断、判断力欠如。
-----
この年末に、各局から放映されている「福島原発事故」の特集を見ながら、すさまじい自己嫌悪に陥いっております。
「必ず生きて帰ります」という台詞を言う主人公が、平気で死ぬような話や映画って結構ありますよね。
There are a lot heroes who said "I am going to come back alive absolutely" and is dead easily in the movies and novels.
無責任だと思うんですよ。
I think they make an irresponsible statement.
■「必ず生きて帰れるように、善処します」
"I deal with the matter in an appropriate manner in to come back alive."
■「必ず生きて帰れるように、前向きに対処します」
"I deal with coming back alive constructively"
と言うべきではないかと思うのです。
They should say like the above.
そりゃ、もちろん、別段の定がない限りにおいて、死者は無条件に免責されます。
Of course, the deceased persons are not held responsible without otherwise provided for
だからといって、「必ず生きて帰ります」をどんな場面でも乱発して良いかといえば、私は納得できないのです。
But anyone should not overissue "coming back alive absolutely" at any scenes.
「必ず生きて帰ります」と言った以上、
If you told "I am going to come back alive absolutely",
―― 何をどれだけ破壊しようとも(国家が命じるなら、国家を転覆させても)、誰を何人犠牲(幼い子どもや幼児を含めて)にしようとも ――
You never hesitate to destroy anything (even if it is a national") and to kill anyone (even if they are babies and children of tender years).
『他人を殺した血で手を真っ赤に染めながら、それでも生還する』、というくらいの気持ちで、使って欲しい、と思うのです。
I want them to say that "I am going to come back alive with bloodred my hands for other person's blood",
-----
しかし、自分の言葉が嘘であると分っていたとしても、家族や恋人に「そう言わなければならなかった人」がいることを、理解しています。
I understand that some persons had to tell the above to their family and lover, though they know it is a lie.
ならば、「そう言わせることを強いたシステム」が存在したことも、認識しなければならないとも、思うのです。
So we have to know that there was the system that ordered them to tell a lie.
とすれば、そういうシステムを憎悪し、復活することを、絶対に阻止することが、私たちの努めではないでしょうか。
Assuming that, we should foam at the system and our mandatory missions are to stop reviving the system absolutely.
多分、その「努め」は、地味で、辛くて、大して楽しいものではなく、しかも、滅茶苦茶に難しい上に、非難される、ときたもんです。
But the work is unspectacular, hard, joyless, and difficult, drawing criticism from other persons.
でも、私は、映画見て、感動して、泣いているだけで終わりなら、単なるアホじゃないかと思うのですよ。
I believe that you are just fool if you watch the movie and are moved to tears.
----
追記
Added,
ツイッターで以下のコメントを頂きました。
I was given the following comment from a key figure.
@Tomoichi_Ebata 結婚の許しを請う際に相手の両親に言う「娘さんを必ず幸せにします」という台詞も、無責任だと思うのです。「娘さんを幸せにするつもりは充分ありますが、状況の変化によってはできないかもしれません」のほうが、うそ偽りが無い。
I think that the saying "I am going to make your daughter happy absolutely" is also irresponsible. The correct saying is "I deal with the matter in an appropriate manner in to make your daughter happy, but it depends on the situations and environments".
上手い。
Good job
昨日は、長女のつきそいで、今年最後の診療日の病院に行ってきました。
Yesterday, I went to a hospital as escorting guardian for my senior daughter at the working day of the year.
朝8:40に受付をして診療が終ったのは、13:00でした。
We booked in at 8:40 and finished at 13:00
まあ、このような日です。混んでいることや、待たされることは仕方がないと思うのですが、
Yesterday is the busiest day in a year, and I thought I had to give up overcrowding and waiting for a long time. However I had got angry that
―― どうして、待ち時間の表示や、メール等による診察呼び出しシステムを構築できないかな!
"Why do they try to make an IT system of display of waiting time, and paging service for medical examination?”
と、ずっと腹を立てていました。
近くの本屋やカフェで待っていられれば、仕事や勉強もできます。無機質な待合室で、トイレも我慢しながら、何時間も待ち続ける必要はないのです。
We can study and work at the book store and cafe nearby, if they make the system. We won't have to wait the call at a plain waiting room with putting up with call of nature.
また、この程度のシステムを作ることは、原理的にはとても簡単です。プロトタイプであれば、私一人が一月の週末を使えれば十分でしょう。
In addition, it is not so difficult to make the system. If just a prototype, it is enough to use my weekend for a month.
しかし、一向に導入される気配はありません。
But there are indications that the system is coming to us.
(To be continued.)
長女:「挫折して、社会と上手く折り合いをつけるようになる為に、中二病になる必要がある、と?」
Daughter: "Do you want to say that "Chuuni-byou"(behaving in a way characteristic of teenager) is needed for the collapse and going well with our society ?"
江端:「それもあるが、この話、もう少し先がある」
Ebata:"That's right, but there are more some stories.
-----
パパも、そんなに詳しい訳ではないが、パッと上げられるだけでも、
I don't know in detail, but I can pick up the following issues,
中国の文化大革命、ロシア(旧ソ連)のスターリン粛清、カンボジアのポルポトの虐殺、最近では、ルーマニアのチャウシェスク政権
The Cultural Revolution of China, (former Soviet Union) Stalin purge in Russia, Slaughter of Cambodian Pol Pot, and Rumanian Ceausescu Administration recently
あ、それと、言うまでもなく、太平洋戦争前の日本や、ISISのイスラム原理主義も含めてね、
Well, needless to say Japanese militarism before the Pacific War, and Islamic fundamentalism of ISIS, too.
それらの国家は、かつて、いわゆる義務教育プロセスにおいて、完全な「Q and A」をセットメニューで教え込んできた訳だ
Those nations had given children a complete "Q and A" as a set menu in so-called compulsory education process.
「知っているなら、最初に教えてくれればいいのに」という、お前のご希望通りに、国家が子どもたちに、ホイホイと答えを与えてきたんだ。
You said, "Adults should have given us the answer first", the nation had kept giving children an answer willingly, like your hope.
このセットメニューの内容は、社会主義教育、共産主義教育から、皇化教育に至るまで、全部同じだ。
The contents of this set menu were all same, from socialism education, communism education to program to educate other nations as subjects of the Japanese emperor.
―― 社会的矛盾は、我が国の主義に基づいた未来の社会で、完全に解決される。
"The social contradiction is completely going to be solved in future society based on principles of our country."
―― お前たちは、疑問を持たずに、この主義を信じて、私達(国家)の言うとおり行動すれば良い
"You believe these principles, don't have to have a question and should do as we (nation) order"
と言い聞かせているだけだ。
They only persuaded children to them.
つまり、「中二病」になる余地すら与えられない教育が施されてきた訳だ。
In other words, the education had been no room to suffering from "Chuuni-byou".
その結果、何が起ったと思う?
What will the result be?
■政府批判をする自分の親を、秘密警察に密告する子どもや、
- The children who informed the secret police about one's parent who did the government criticism,
■泣き止まない幼児を、煩い(うるさい)という理由だけで、ためらいなく串刺しにする子ども(兵士)が、
- The children who didn't hesitate to skewer infants who didn't not stop crying, only for a reason called annoying (because of noisy),
大量生産された。
were mass-produced.
本当の話だぞ。
These are true stories.
-----
中二病は、正しい社会批判精神の最初の形だ。
"Chuuni-byou" is the first style of right social criticism mind.
パパ達が「薄ら笑い」を浮べているのは、お前達を、バカにしているからではない(とは、言い切れないこともあるけど)
We adults, never have an intention to make full of young people, even if they seem to give a slight smile.
信じられないかもしれないが「頼もしい」と思っている(ことも、時々ある)んだ。
Believe or not, we adults feel proud of young people (sometimes),
だから、中二病に100%感染したままで、いつでもパパに挑んでこい。
Therefore, come on to me with Chuuni-byou infection.
妙に分かったようなことは言わなくてもいい。
You don't have to say something you feel to understand.
中二病歴では、今なお、パパの方が、圧倒的に先輩だからな。
For this disease history, I am still a senior predominantly.
金曜日の深夜に、月曜日の朝に提出する資料を命じる ―― 私の知る限り、こういうことを平気でやる人間は結構多いです。
To the best of my knowledge, there are quite a lot of people who do this kind of thing, to order documents to be submitted on Monday morning at midnight on Friday.
仕事収めの日に、相当の時間がかかる難しい仕事を命じて、新年の初出勤の日に、その結果の報告を求める ―― こういうことを平気でやる人間も結構多いです。
There are also quite a lot of people who do this kind of thing naturally, to order a difficult task that must take a considerable amount of time at the last working day of the year, and ask for a report of the results at the beginning working day of New Year.
-----
週末や長い休みに、
On weekends and long holidays, for a person who
■家族や恋人と時間を過したり、
- doesn't have time with your family or lover,
■自分の趣味に興じたり、
- is not interested in my hobby,
■親の介護をしたり、
- doesn't take care of my parents,
そして
and
■自由研究やコラムの執筆をしたり、
- doesn't do free research and writing columns,
「しないような」人に対しては、問題にはならないかもしれません。
there doesn't seems be no problem for them at all.
しかし、普通は「問題」です。職制とか法律とか持ち出すまでもなく、当然に「問題」です。で、なにより、これを「問題」と思わない人が「問題」です。
However, it is usually "problem".It is obviously a "problem" without taking office organization or law. Above all, the person who does not take care of this "problem" is "problem".
-----
とはいえ、私自身、このような命令を発する人を、上から目線で非難する資格はありません。
To begin with, however, I don't have a qualification to blame the person in eyes from above.
状況によっては、私も、このような命令を出す側になることがあります。
Depending on the situation, I am going to issue such orders to others.
ただ、このような状況になることをコントロールできなかった責任は、やっぱり命令を発する側 ―― つまり、私にある ―― と、思うようにしています(例え、さらに上からの無茶な命令であっても)。
I'm trying to think "that is I" who have the responsibility that can not control this situation, after all (Even if it is an unreasonable command from a higher rank).
だから、『仕事だから、当然、休日も働け』というようなスタンスでは命令はしません。
So, I will not order to others with a stance, like "You must work on holiday, of course, because it is a work."
私の場合は、 ―― ひたすら下手、卑屈に出る
In my case, I am going to behave humbly grovelingly.
(To be continued)
私は、第二次世界大戦に関するドキュメンタリー番組を見るのが好きです。
I like to watch documentary programs on World War II.
Youtubeのナショナルジオグラフィック音声を流しながら、歩いたり、自動車の運転をしたり、部屋の掃除をしています。
While hearing Youtube's National Geographic sound, I walk, drive a car and, clean my room.
-----
米国の元兵士をインタビューするシーンになると、以下のフレージが良く登場します。
In the scene to interview a former soldier in the United States, the following phage appears frequently.
―― 第二〇三航空大隊に所属していたことを誇りに思う
"I am proud that I belonged to the 203rd air battalion"
-----
この手の発言、大日本帝国の旧陸海空軍に所属していた元将兵の方から発せられることは、ないようです。
It seems that there is nothing to be issued by the former soldiers who belonged to the former army, military, and air forces of the Empire of Japan.
ある組織に所属していたことを、自分の誇りとして語る ―― こういう発想は、日本人にはないのか、とも思えます。
I think that such ideas do not exist in Japanese, that telling of what I belong to an organization as my pride
あるいは「ある」のかもしれません(例えば、著名な出身大学とか)が、それを公言する人は少ないように思います。
Or, such ideas may exist(for example, a prominent university from where you come from). But I do not think there are few people who profess it.
ましてや、『所属していたことを誇りに思う』などというフレーズを使う日本人を、私は一人も見たことがありません。
Even more, Yet, I have never seen a Japanese who uses the phrase "I'm proud to belong to an organization" since now.
-----
これは一つの仮説なのですが、
This is a hypothesis,
私たち日本人は、「組織に属していること」を表明することを、カッコ悪いと思っているのではないでしょうか。
We think Japanese people think that it is bad to express "belonging to organization".
「社畜」とか「没個性」とか「全体主義的」とか、そういう風に思われていることを、恐れているのではないか、ということです。
We are afraid that we can be seen as "company slogan", "deceased personality" or "totalitarian".
もっと端的に言えば、「ありとあらゆる組織」は、「私たちの敵」のように語るべき ―― という考え方です。
Simply speaking, we have to think that "every organization" should be "our enemies".
-----
この仮説の検証例の一つが、「忘年会」です。
One example of verification of this hypothesis is "Bounenkai(year-end party)".
『おれの属している組織って、部長は優しくて、上司は切れ者の上で、同僚は仕事を助けてくれて、部下は、仕事の理解が早くて、俺って、最高に幸せだよ』
"The organization to which I belong, the director is kind, my boss is on a break, my colleagues help me work, and my subordinates understand the work quickly, I am the best happiest. "
とか言うセリフを喋っている奴がいたら、全員で、そいつを飲み会の会場の外に叩き出すでしょう。
If there is a guy who is talking words like saying, everyone will knock them out of the drinking party venue.
―― 帰れ! 酒が不味くなる!!
"Go back! Our party is going to be spoiled !!
と怒鳴りながら。
with shouting.
もっとも、軍隊のように、「自分の生命の危機にかかわるような組織」であれば、話は別なのかもしれませんが。
Although the story may be different, if you belonged "an organization that is involved in the crisis of your own life" like an army.
(Continuation from yesterday)
しかし、たった、これだけの「ポカ」でも学べることはありまして、
However, there are something that can only be learned even with this "mistake"
例えば、
For example,
■トイレのある連結車両に陣取ったのは失敗だった(人の出入りが激しくて、彼等の視線が痛い)
- It was a failure to catch up with a connected vehicle around a toilet, and there are many people coming and going and feeling their pain in their eyes
とか、
or
■特に帰省前後の日々は、子どもの出入りが激しい
- Especially the days before and after long vacation, children are getting in and out
とか、
or
■座り込んだ場所の頭の上が、ダストボックスの入口があれば、頭をゴミが通過することを許容しなければならない
- If there is an entrance to the dust box above the head of the sitting place, I must allow the garbage to pass through my head
とか、
色々学べます。
and so on.
-----
それにしても、子どもというのは、公共交通サービスの利用者としては、ふさわしくない生物であるなぁ、と実感します。
Even so, I realize that children are not suitable creatures as users of public transportation services.
騒がしいし、走り回るし、うっとうしいし・・・、もちろん、これは生物としての特性なので、仕方がないことですが。
They are noisy, crisp, and annoying. Of course, because it cannot be helped that this is a characteristic of a child.
しかし、この生物の性質って、逆に「使え」ないんですかねえ。
However, the nature of this creature, on the other hand, I think it must be "usable".
『子どもが小さいので、もう2~3年は帰省できません。すみません、お義母さん』
"Our child is too small, so we can not return home for a few years. We are sorry for you, Mom"
これって、帰省が「できない」ことの言い訳、としては最高じゃないですか。
This is the best excuse for being unable to return home, isn't it.
と思ったのですが、10秒後、もっと悪いシナリオを思いついてしまいました。
After ten seconds I have thought of a worse scenario.
-----
『じゃあ、今年は、私らが、そっちに行くわー』
"Well, this year, we will go to you"
・・・うん、駄目だな。
... Yeah, it is no way.
考えられる内で、最悪のシナリオだな、これは。
This is the worst scenario that they can be thought out.
"やつら"が、年末年始の日々を自宅に居座られるストレスに比べれば、子どもを実家に輸送するくらいの苦労は、どうってことはないでしょう。
Compared to the stress where "they" are staying at home during the year-end and New Year holidays, the hardships of transporting children to their parents will be nothing.
もちろん、私も、同意できます。
Of course, I can agree.
そう考えると、子どもが、騒がしいことや、走り回ることなど、大したことではありません。
If I think so, it is not a big deal, such as the children are noisy, crisp, and annoying.
このような、子どもを持つ夫婦のストレスは、私達の社会全体で解決すべき課題です。
The stress of a couple with children like this, is an issue to be solved in our entire society.
-----
てなことを書いているうちに、もう10分で駅に到着します。
I will arrive at the station just in ten minutes, while I write something.
私は、人類の発明「石器」「火」「車輪」に、「新幹線」を加えてもいい、というくらいの気持になってきております。
I have come to feel as if we can add "Shinkansen" to mankind's invention "stoneware" "fire" "wheel".
痴漢は死ね ――
"Molester should die"
これは、伊坂幸太郎さんの(私の中では)最高傑作の「ゴールデンスランバー」の名言です。
This is Kotaro Isaka's (the best of me) masterpiece "Golden Slumber".
ですが、私は、「ゴールデンスランバー」の感動ポイントとして、ではなく、―― 今、心底、「痴漢は死ね」と思っています。
But, I don't think it's as a scene of "Golden Slumber", but now, I really think, "Molesters should die."
電車を使って通勤している私の娘(大学生と高校生)は、痴漢の被害にあっているようです。
My daughter (college student and high school student) commuting by train seems to be suffering from molesting.
私は、この手の話を聞くと ―― 怒りで、睡眠不足になります。
When I hear this kind of story, I am angry and I can not sleep
-----
私が、高校生の頃、本屋で、男に尻を撫でられるという、「この世に存在する、最も不快なものを体験してしまった」ということもありますが ――
When I was a high school student, I was stroked by a man in a bookstore. "I've experienced one of the most unpleasant things in this world."
なぜ、痴漢は、その不快に思い至れないのだろうか、と、その想像力不足の頭の悪さに腹が立ちます。
Why is the pervert not able to think of its discomfort? I am angry at the lack of imagination with little brain.
「触って減るものでもなし」 ―― のいう痴漢の常套言い訳に対しては、、
Against the asshole idiom, "Nothing can be reduced by touching"
I can say,
■「お前のパンツの中(股間のところ)に、100匹のミミズを束にして放り込んで
In your pants (at the crotch), I throw 100 earthworms in a bundle
■そのままズボンはかせて、
Leave his pants as it are,
■ベルトを外せないように、バックルを瞬間接着剤で固定しても、いいよな」
Fix the buckle with instant glue so that the belt cannot be removed,
そして、そいつに対して「文句ないよな。ミミズに触っても減るものないだろう?」と言います。
And I also say to him, "Of course, No complaints you have. Nothing has be reduced."
何より、
Moreover, when my daughter said
『パパ。男って、何が楽しくて、女の胸や尻に触るわけ?』
"Dad. What makes men happy to touch woman's breasts and buttocks?"
と、私を含めた男性全員が、これらの低能な痴漢と同様に取り扱われる、この理不尽さに、私は、心底腹を立てているのです。
I am angry from the bottom my hearty that all men, including me, are treated like these incompetent molesters.
----
―― 痴漢は死ね
"Molester should die"
この世界に、お前たちみたいなゲスはいらない。
In this world, we don't need a lower class like you.
お前が、酔客であろうが、麻薬中毒患者であろうが、精神障害があろうが、知ったことか。
I don't care whether you're a drunkard, a drug addict, or have a mental illness.
被害者の立場から見れば、性暴力の被害者であることに、1mmも変わりはありません。
They are still perpetrators of sexual violence.
(To be continued)
今年は、新型コロナ禍もあって、嫁さんの九州方面チームも、私の東海方面チーム(私だけ)も、実家帰省できません。
This year, due to the new Corona disaster, neither my wife's Kyushu area team nor my Tokai area team (just me) will be able to go home.
家族揃って自宅で過ごすことになる、最初の年末年始、です。
This is the first year end and beginning of the year when the family will spend time together at home.
―― 正月の過し方が分からん
"I don't know how to spend the New Year"
正月や年末の料理って何だっけ?
What are the dishes for New Year's and the end of the year?
あわてて、おせちの通販予約をしたり、GoogleMapで近所の魚屋探したりして、ドタバタしています。
I'm in a panic, making mail-order reservations for Osechi and searching for a fish shop in my neighborhood using Google Maps.
-----
これまでの年末年始は、実家で、掃除して、料理して、でもって、持ち込んだパソコン一式で、プログラム、コラム執筆して、してと ―― まあ、かなり忙しい日々を送っていたものです。
So far, I've spent the New Year's holidays at my parents' house, cleaning, cooking, and programming, writing columns, using a set of computers I brought.
でもって、今の、私はというと、やっぱり、なんやかんやと、動き回っています。
But now, as for me, I'm still moving around, for whatever I can.
私が、「のんびりした正月」を体験できないのは、「私の環境」 ―― というよりは、「私の資質」に因るところが大きいようです。
The reason why I can't experience a "relaxed New Year's" seems to be largely due to my environment -- or rather, my qualities.
まあ、どこにいようとも、私は変わらんということですね。
Well, I guess that means I'm still the same no matter where I am.
私、次女に、何度も「子宮頸がんワクチン」の接種に行くように促してきました。
I have repeatedly urged my daughter to go get the "cervical cancer vaccine".
However, she has refused to go, saying she was busy.
-----
まあ、実際に忙しいのは、傍から見ていても明らかですが ―― 私も理系出身で、理系の激務には理解があります。
Well, it's obvious from the side that she is actually busy -- I also have a science background, and I understand the intense workload in the sciences.
しかし、大学の一回生から、レポート、実験、制作での忙しさを見ていると、私ですらドン引きという感じです。
However, observing how busy she have been with reports, experiments, and productions since her first year of college, even I feel like I'm losing my mind.
―― 最近の大学(理系)って、みんな、こんな感じなのか?
-- Are all universities (science courses) like this these days?
私が、本格的な激務の突入したのは、ゼミ(機器研:キケン)に籍を置いた三回生くらいからだったと思います。
I think it was in my third year of the seminar (instrumental research) that I really started to work hard.
まあ、私も大学在学中のどの時間を思い出しても「ヒマ」と思える時間を思い出せません。
Well, I can't remember any time during my college years that I can think of as "free time" either.
-----
とは言え、
However, I think
"Can 'busy' be a reason to vaccinate against a cancer that kills 3,000 women a year?"
とも、思っています。
「危機意識のなさ」に正直イライラしていますが、まあ、『親として、十分すぎる警告はしてきた』と言い切れますので、これ以上のことは言わないつもりです。
To be honest, I'm frustrated with my daughter's lack of awareness, but I can say that I've given her more than enough warnings as a parent, so I won't say anything more.
-----
とかやっている間に、厚生労働省が今月の23日に、「子宮頸がんワクチン」を無料で接種できる機会を設けることに決定したようです。
And while doing that, the Ministry of Health, Labor and Welfare has decided to offer the opportunity to get the "cervical cancer vaccine" for free on the 23rd of this month.
条件は、
The conditions are,
■16~24歳の女性(1997~2005年度生まれ)のみ
- Only for women aged 16-24 (born between 1997 and 2005)
■接種期間は、2022年4月から3年間のみ
- Vaccination period is only for 3 years from April 2022.
となっております。
これで、江端家が負担する5万円がなくなったのですが ―― 私としては、ラッキーとも思っていません。
This eliminates the 50,000 yen that the Ebata family will have to pay -- and as for me, I'm not feeling so lucky.
仮に、次女が『2022年4月までに接種する』と言い張ったら、私(江端家)は、お金(5万円)を支払います(本気)。
If my daughter insists that she will be vaccinated by April 2022, I (the Ebata family) will pay the money (50,000 yen) (seriously).
3ヶ月間のリスクは、5万円に見合うと思っています。
I believe that the risk for 3 months is worth 50,000 yen.
-----
「子宮頸がん」は、性交渉(SEX)によって発病します。
Cervical cancer is caused by sexual intercourse (sex).
性交渉の経験がある女性であれば、半数以上が生涯のうちに感染するといわれています(50%)。
It is estimated that more than half of all women who have ever had sex will become infected in their lifetime (50%).
そのうち10%が感染(5%)し、さらにその一部が「子宮頸がん」にまで進行します。
Ten percent of them are infected (5%), and some of them progress to "cervical cancer".
具体的に以下のような人は、現在子宮頸がん発症のリスクがあると考えられています。
Specifically, the following people are currently considered to be at risk of developing cervical cancer.
■多産
- Fecundity
■喫煙者
- Smokers
■経口避妊薬(ピル)の服用者
- People taking oral contraceptives (pills)
■性交相手が多い女性
- Women who have many sexual partners.
■初回性交年齢が若い女性
- Women with younger age at first sexual intercourse
■免疫機能が低下している女性
- Women with weakened immune systems
絶対的な意味において、このワクチンを接種する必要がない人は、『生涯、性交渉をしない』と決めた女性だけです。
In an absolute sense, the only people who don't need to get this vaccine are women who have decided to 'not have sex for the rest of their lives'.
-----
面倒くさいことは、この「子宮頸がんワクチン」に最も適した年齢が、性交渉を開始する前であり、現在の接種無料期間が、「小学校6年~高校1年」となっていることです。
The trouble is that the most appropriate age for this "cervical cancer vaccine" is before they start having sexual intercourse, and the current free vaccination period is "6th grade to 1st grade of high school.
つまり、保護者や教師は、ワクチン接種の前提である"SEX"のことを、少女たちに説明しなければならないのです。
This means that parents and teachers have to explain to the girls about "sex" as a prerequisite for vaccination.
I think we should talk more frankly about sex at school and at home -- no matter how embarrassing or painful it may be.
大人が『それ』を躊躇することによって、天秤にかけられているのは「少女たちの命」です。
It is the "lives of the girls" that are being weighed in the balance by the adults who hesitate to do "it".
Theatre company I want to see at least once before I die
↓
As always, this troupe is very good when it comes to play a space-time content.
↓
So, the DVD arrived today -- and I realized that we don't have a DVD player in our house.
↓
How to rip DVDs (DVD->mp4 converter) of Ebata Family
↓
今、ここです。
Now, here we are.
先程、嫁さんと2人で「きみがいた時間 ぼくのいく時間」を見終えました。
My wife and I just finished watching "The time you were there, the time I'm going"
―― 凄い、素晴しい、見事。あらゆる賞賛の言葉を尽しても足りない
"Amazing, wonderful, brilliant. All kinds of words of praise are not enough"
リビングのテレビに向かって、スタンディングオベーションしそうになりました。
I almost gave a standing ovation for the TV in the living room.
-----
出張先の日立駅前のビジネスホテルで、たまたま、深夜番組でこれを見始めたのが、午前1時くらい。
I happened to be at a business hotel in front of Hitachi Station on a business trip when I started watching this play on a late-night TV program at about 1:00 am.
終了したのが午前4時で、興奮で直ぐに寝られず、3時間だけベッドに入り、翌日はフラフラの状態で工場で打ち合わせをしました。
The play ended at 4:00 a.m. I was too excited to go to bed right away, so I went to bed for three hours and had a meeting at the factory the next day in a daze.
-----
とは言え ――
Although--
あの頃を思い出しながら、『これを見ることなく就寝するという選択肢はありえなかったであろう』と、当時の自分の判断に間違いがなかったことを、今、確信しています。
Remembering those days, I am now convinced that I was not mistaken in my decision at the time, saying, 'Going to bed without seeing this play would not have been an option.
ドラマ「きのう何食べた?」は、ドラマ嫌いの私が、珍しく視聴を続けてきたドラマです。
The drama "What'd You Eat Yesterday?" is something that I, as a drama hater, have unusually continued to watch.
ストーリーが簡潔で、面白いからであることはもちろんですが、内野聖陽さんの演技が、『演技であることを忘れてしまう』というくらいに上手いからです。
Not only because the story is concise and exciting but also because Seiyo Uchino's acting is so good that you'll forget it is acting.
私の中の内野聖陽さんと言えば、
Speaking of Seiyo Uchino in my mind,
■NHK大河ドラマ「風林火山」の「山本勘助」
"Kansuke Yamamoto" in NHK's historical drama "Fu-Rin-Kazan
■日曜劇場「JIN -仁-」の「坂本龍馬」
"Ryoma Sakamoto" in the Sunday drama "JIN
ですよ。
これらのキャラクタは、「むさい、汚ない、信念に生きる、ウザイ男」の代表格です。
These characters are representative of the "disgusting, dirty, douchey man who lives by his beliefs.
ですから、「きのう何食べた?」の初回の衝撃は、今でも忘れられません。
So I still remember the initial shock of "What did you eat yesterday? I still remember the shock of the first time I watched it.
番組製作者は、一体何考えているんだ? と思ったものですが、
What were the program producers thinking? I thought,
―― キャスティングミスではなかったんだ
"This was not a casting error."
と、ドラマを企画するプロの凄さを思い知ったものです。
It was a reminder of the greatness of professionals who plan dramas.
----
ドラマ「きのう何食べた?」を見ながら、
While watching the drama "What Did You Eat Yesterday? I keep telling myself that.
『このドラマを見るだけで、同性カップルに対して、分かったような気になってるんじゃねーぞ』
"Don't think I know anything about same-sex couples just by watching this drama.
I must continue to study about same-sex couples and same-sex marriage.
と自分に言い聞かせていますが、それでもどうしても一つ気になることがあります。
Still, there is one thing that inevitably bothers me.
-----
『ドラマの中で作られている食事は、成人男性の食事の量としては、少なすぎるんではないか?』
'Aren't the meals prepared in the dramas not enough for an adult male?'
あの量では、体格を維持できないし、下手すると病気になるんじゃないか、と心配になります。
With that amount of food, I worry that they won't be able to maintain my physique and will get sick if I'm not careful.
私は勿論、私の嫁さんの食べている量より少ない。
Less than what my wife eats, not to mention me.
まあ、ドラマの中で、『彼らは肥満に対して過度に神経質である』という設定は入ってはいるのですが、私は心配です。
I am concerned, although the drama includes the setting of 'they are overly nervous about obesity.'
-----
私、一時、拒食症になりかけたことがありました。
I, at one time, almost became anorexic.
世界を「数字」で回してみよう(25) ダイエット:
ダイエットで脳が壊れる? 危険な“負の連鎖”https://t.co/q8fo1HejdE pic.twitter.com/1ROPn488Ni
? EE Times Japan編集部 (@eetimes_jp) January 20, 2016
男女関係なく、皆さんもご注意下さい。
Everyone, regardless of gender, should be aware of this.