ITを使ったデジタルサービスというのは、事業規模が小さくても、比較的、簡単に始められるというメリットがあります。
The advantage of IT-based digital services is that they are relatively easy to start, even if the scale of the business is small.
やはり、設備が「無体物のプログラム」というのは大きなメリットです。
After all, the fact that the equipment is an "immaterial program" is a big advantage.
サービスの内容によっては、1人でサービスを運用することができます(ワンオペ)。
Depending on the nature of the service, a single person can operate the service (one-person operation).
-----
プログラムは、開発や保守コストを除けば、タダみたいなものですし、コンピュータもAWSのようなクラウドを使うことで、相当安価に抑えられます。
Programs are like free, except for the development and maintenance costs, and computers can be kept quite inexpensive by using a cloud like AWS.
心配なのは、サイバーアタックです。
Cyber attacks are a concern.
特に顧客情報の漏洩には注意しなければなりませんが、小規模なサービスシステムであれば、管理する情報も小規模ですむ、というメリットもあります。
Although we must be especially careful about the leakage of customer information, a small service system has the advantage of having only a small amount of information to manage.
-----
このような小規模ITシステムで、常にボトルネックになるのは「人件費」です。
In such a small-scale IT system, the bottleneck is always "labor cost".
小規模システムのサービスから上ってくる利益なんて、正月三が日を除いた、神社の賽銭箱に入る小銭のようなものです。
The profit that comes from the services of a small system is like the small change that goes into the money box of a shrine, except on the three New Year's days.
ここから、最低賃金1,041円/人を抜かれたら、サービスなんて成立する訳がありません。
If the minimum wage of 1,041 yen per hour is deducted from this amount, there is no way that service can be established.
無人営業(に近い)ITサービスは、今やほとんど、無料サービスになっていて、広告収入で細々と稼いでいる状況です ―― Web系の市場は期待できないと思います。
Most of the unattended (near-unattended) IT services are now free services, and they are making a small profit from advertising revenue -- I don't think the web-based market is promising.
-----
ワンオペが可能なITサービスができないものかなぁ、と考えています ―― 定年後の起業として。
I'm wondering if it's possible to create an IT service that allows for one-operation -- as a post-retirement start-up.
Internet banks, for example, default to chatting with customers, that is even not perfect one-person operations, though.
今回、ネットバンクとチャットで会話をした時は、明らかに「同時に複数の顧客とチャットしている」と思わせる応答速度でした。
This time, when I had a chat conversation with a NetBank, the response speed clearly made me think that I was chatting with several customers at the same time.
それでも、「会話のリンクが有る」というだけでも安心感はありました。
Even so, just the fact that there was a link to the conversation gave me a sense of security.
いつまでも繋らないコールセンタよりは、ずっとマシです。
It's much better than a call center that can't be connected forever.
-----
私、バスやタクシー、できれば、鉄道などのワンオペ運用を考えています。
I, am considering a one-operation operation for buses, cabs, and, if possible, trains.
コンピュータと一緒に作業するのであれば、1000台くらいのバス、タクシーの運行管理や、予約管理くらいなら、ワンオペで、なんとかできるんじゃないかと。
If I work with a computer, I think I can manage the operation of about 1,000 buses and cabs, or manage reservations, with just one operator.
実は、これ、芝村裕吏さんの「マージナル・オペレーション」に影響を受けています。
Actually, this was influenced by Marginal Operations by Yuri Shibamura.
The protagonist of this novel looks at a computer equipped with a GIS system and gives instructions via a terminal to 1000 children who move as combatants on the battlefield.
もちろん、小説の話ですので、現実の世界で、そんな戦術オペレーションが可能とは思えませんが ―― それでも『もしかしたら』と考えさせられるものではあります。
Of course, this is a novel, and I don't think such tactical operations are possible in the real world, but it still makes me think, "What if?
バス、タクシー、鉄道の運行管理や予約管理では「戦闘」は発生しませんから、オペレーションの負荷は、随分小さくなるはずです。
Since "battles" do not occur in bus, cab, and train operation management and reservation management, the operational load should be much smaller.
オペレータである私の仕事は、渋滞とか、パンクとか、エンジントラブルとか、人身事故の対応等になると思います。
As an operator, my job would be to deal with traffic jams, flat tires, engine trouble, personal injury, etc.
もっとも、都心で雪が降っていたりしたら、かなり難しいオペレーションが要求されるかもしれませんが。
However, on a day when it snows in the city center, it may require a very difficult operating experience.
-----
こういうサービスをするのでれば、そのサービスシステムは、全部「自前」で作らないとダメだろう、とも思っています。
I also think that if I am going to provide this kind of service, I need to create the entire service system "on our own".
システム障害が発生した時、それを、迅速に修正して、サービスを再開することができるのは、ぶっちゃけ、そのシステムの製作者だけだからです。
This is because, frankly speaking, when a system failure occurs, the only person who can quickly fix it and resume service is the creator of the system.
と考えれば ―― サービスの運用者が、そのサービスシステムの開発者であれば、小規模ワンオペITサービスは、十分にスコープに入るんじゃないかぁ、と思っているのです。
If I think about it -- if the operator of the service is the developer of the service system, I think that small-scale one-operation IT services are well within the scope.