私、深夜に、ヘッドライトを付けて、iPad、文庫本、論文を読みながらウォーキングをしています。
I walk late at night with my headlights on, and read papers, paperback books on iPad.
ウォーキングのルートに大学の正門を経過するのですが、3台のバンと、大学生が十数人集って、これからどこかに出かける準備をしている、といった風でした。
We passed through the main gate of the university on our walking route, and there were three vans and about a dozen university students gathered, looking like they were getting ready to go somewhere.
まあ、深夜だったこともあって、別段騒がしくしていることもなかったのですが、全員マスクもしていませんでした。
Well, it was late at night, so they were not noisy, but were not wearing masks either.
―― 気の毒に、これも「同調圧力」なんだろうなぁ。
"I'm sorry for them, but they are in 'peer pressure'"
と、思いました。
I thought that.
-----
今月リリースされる予定の、私のコラム原稿の一部をご紹介しましょう。
Here is a part of my column manuscript that will be released this month.
======
私、2年間だけでしたけど、米国に赴任していて、その時なんとなく理解したのですが(そんでもって、この前の大統領選挙で再度認識し直したのですが)、あの国の国民の全てが『ラジオ英会話』に登場するような、インテリジェンスで理性的で高収入の職業についている人間ばかりではありません。
I was in the U.S. for only two years, and I kind of understood it then (and the last presidential election made me realize it again), but not all the people in that country are intelligent, rational, and have high-income jobs like the people in "Radio English conversation".
米国には、場所によっては、「映画 八つ墓村」より閉鎖的なコミュニティがあり、宗教的理由で進化論を否定する人は、まだ半数近く残っています。
In some places in the U.S., there are communities that are more closed than "The Village of the Eight Graves," and nearly half of the population still rejects the theory of evolution for religious reasons.
さらに、今のご時世で『(感染防止の為に)マスクをする奴は、チキン(弱虫や臆病者)』などという、非科学的な考え方をしている人が一定数いる(国家最高のリーダを含む)ことからも明らかです。
Furthermore, it is clear that in this day and age, there are a certain number of people (including the nation's top leaders) who have unscientific ideas such as "anyone who wears a mask (to prevent infection) is a chicken (weakling or coward).
======
まあ、老若男女関係なく、集団の中では、その大小はあれど「同調圧力」が発生します。
Well, regardless of age, gender, or sex, "peer pressure" occurs in a group, no matter how big or small.
「同調圧力」に抵抗する人は、「空気を読めない奴」として、集団から嫌われます。
People who resist 'peer pressure' are hated by the group as 'airheads'.
そして、私たちの多くは、場面に応じて「どっちが正しいか」ではなく、「どっちが自分にとってデメリットが小さいか」ということで対応を切り替えます。
And most of us switch our response depending on the situation, not on which is right, but on which is less disadvantageous to us.
私も、若い頃は、「その場のノリ」とか「空気」とかに合わせる為に、苦労をした記憶があります。
When I was young, I remember struggling to fit in with the "mood" and "atmosphere" of the place.
それが無駄だったとも思ってはいません ―― かなり苦しくはありましたが。
I don't think it was a waste of time, either -- although it was quite painful.
-----
だからこそ ―― 『集団に属するか否かを自分で決定できる』今の自分の立ち位置は、とてもラクです。
That's why it's so easy for me to be in a position where I can decide for myself if I belong to a group or not.
少なくとも、自分自身が恐しいリスクを理解していながら、『仲間内でマスクを外して楽しげに会話する』などということを、やらずにすんでいられる ―― という幸せをかみしめています。
At least, I feel happy that I don't have to "take off my mask and have a happy conversation with my friends," even though I understand the horrible risks.