I once wrote a diary with the content of "A Study on "Revision of Child Pornography Law"".
私は、(1)その法律の設立に"賛成"、(2)その法律の1フレーズに"激怒"という、一見すれば、矛盾しているような論を展開しました(読んで頂ければ分かりますが、矛盾はありません)
I argued a theory that seemingly contradictory: (1) "I agree" with the establishment of the law, and (2) "Rage" with one phrase of the law. (If you read it, you will understand that there is no contradiction)
-----
ちまたでは、香川県のネット・ゲーム依存症対策条例というのが、物議をかもしているそうです。
By the way, it seems that the online game addiction measures ordinance in Kagawa Prefecture is controversial.
さて、いつも通り、ネットニュースやSNS等は一切見ないようにして、いきなり条文を読んでみました。
Well, as usual, I read the article suddenly without seeing any net news or SNS.
問題となっている、数値目標が掲げられている18条2項を、以下の6つに分解してみました。
I have broken down the problematic numerical target, Article 18, paragraph 2, into the following 6.
(1)保護者は、前項の場合においては、子どもが睡眠時間を確保し、規則正しい生活習慣を身に付けられるよう、
(1) In the case of the preceding paragraph, the guardian must ensure that the child has sufficient sleep and that he / she has a regular lifestyle.
(2)子どものネット・ゲーム依存症につながるようなコンピュータゲームの利用に当たっては、
(2) When using computer games that lead to children's addiction to online games,
(3)一日当たりの利用時間が六十分まで(学校等の休業日にあっては、九十分まで)の時間を上限とすること
(3) The maximum usage time per day is 60 minutes (or 90 minutes if the school is closed).
(4)及び、スマートフォン等の使用に当たっては、義務教育修了前の子どもについては午後九時までに、
(4) In addition, when using smartphones, etc., for children before completing compulsory education, it should be until 9 pm
(5)それ以外の子どもについては午後十時までに使用をやめることを基準とするとともに、
(5) For other children, the standard is to stop using it by 10 pm
(6)前項のルールを遵守させるよう努めなければならない。
(6) Parents must endeavor to comply with the rules in the preceding paragraph.
-----
なるほど、この条文、「数値」を入れることで、学校や家庭におけるルールの根拠条文となることを目指しているのだな、ということは理解しました。
I see, I understand that this article aims to become a basis article for rules at school and at home by including "numerical values."
法律やら最高裁判決(最判)が、そういう機能(ファンクション)を持っているのは事実です。
It is true that the law and the Supreme Court decision (the largest court) have such a function.
ゲーム依存症の問題を、ゲームの時間に着目して、行政や立法から解決しようというアプローチ自体は間違っていないと思います。
I think that about the problem of game addiction, there is nothing wrong with the approach of solving the problem from the administration and legislation, focusing on the game time.
ただ、私は、これまでの人生で、テレビゲーム、ネットゲーム合計90分以上やったことがない、というくらいの門外漢ですので、「60分」とか「90分」の根拠については、論じることができません。
However, since I have never played video games and net games for more than 90 minutes in my life, I cannot discuss that the reason for "60 minutes" or "90 minutes".
ですので、本件に関しましては、卑怯なアプローチと分かった上で、「卑近な比較論」で論じさせて頂きたいと思います。
So, regarding this matter, I would like to discuss it in a "common comparison theory" with a cowardly approach.
-----
例えば、この条令における年齢制限を外した上で、「ネット・ゲーム依存症」を、「セックス依存症」と置き換えたら、どうなるかな、と。
For example, what would happen if the age restrictions in this regulation were removed and "net game addiction" was replaced with "sex addiction"?
(3)'一日当たりのセックスの時間が六十分まで(国民の休日にあっては、九十分まで)の時間を上限とすること
(3) 'Up to 60 minutes of sex per day (90 minutes on national holidays)
または、この条令における年齢制限を外した上で、「ネット・ゲーム依存症」を、「アルコール依存症」「パチンコ依存症」「喫煙本数」と置き換えたら、どうなるか。
Or what happens if we remove the age restriction under this ordinance and replace "Internet game addiction" with "alcohol addiction" "pachinko addiction" "number of cigarettes smoked"?
(3)'一日当たりのアルコールまたはパチンコに享楽する時間が六十分まで(国民の休日にあっては、九十分まで)の時間を上限とすること
(3) 'The maximum amount of time to enjoy alcohol or pachinko per day is 60 minutes (or 90 minutes on national holidays).
(3)'一日当たりのタバコの本数は六本まで(国民の休日にあっては、九本まで)を上限とすること
(3) 'The maximum number of cigarettes per day is six (9 on national holidays)
-----
これが、ずさんな論旨のすり替えであることは、よく分かっています。
I know well that this is a sloppy replacement.
これでは、この条令についての建設的なコメントにも提案にもなっていません。
This is neither a constructive comment nor a suggestion on this Ordinance.
ただ、この「置き換え」によって、私が理解できることは、「子どもたちの気持ち」
However, what I can understand by this "replacement" is "Children's feelings"
―― うるせい! ばかやろう! 余計なお世話だ!!
Shut up! This idiot! It's none of your business!!
は、読み取れると思っています。
(To be continued)