0207|09|
2007|09|10|12|
2008|01|02|03|
2009|01|05|08|10|11|12|
2010|01|02|03|04|09|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|

2019-04-29 ―― 当初の予定通り動いたモノだけが正解であり、動かすことができた人間だけが正義 [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

思想家や哲学者の名前くらいしか知らない私にとっては、それを判断する材料がありません。

For me who only knows the names of thinkers and philosophers, there is no way how to judge true or false.

相手を論破するには、その思想家や哲学者の原書について、徹底的に学習しなければなりません。

In order to refute the opponent, I must thoroughly learn about the original book of the thinker and philosopher.

が、そもそも、私は、そういうものには興味がありませんでした。

But in the first place, I was not interested in such things.

それに、その当時から、

Besides, from that time,

―― 社会を良くしようと志向する者(哲学者)が、大衆に理解できない本を書いてどうする

と思っていましたし、

"How does a person (philosopher) who intends to improve society write a book that the public can not understand?"

「そういうスタンスの哲学者の著書など、私が苦労して理解してやる必要はない」とさえ思っていました。

I thought "I don't have to work hard to understand such a philosopher's book on such a stance,"

-----

そこに行くと、技術(特に工学)の世界は、明快です。

On the other hand, the world of technology (especially engineering) is clear.

―― 当初の予定通り動いたモノだけが正解であり、動かすことができた人間だけが正義

"The only thing that moved as originally planned is the correct answer, and only the person who was able to move is justice"

という絶対的な価値基準があります。

This is an absolute value standard.

ですから、どんなに偉そうに技術を語ろうとも、(少くとも私は)、モノを動かせない人間は、1mmも信用しません。

So, no matter how well they speak technology, at least I can not trust anyone who can not move things.

特にコンセプトだけ語って、パワーポイントを量産するだけの奴は、私の記憶の中には残りません ―― で、人工知能技術の分野で、こういう手合いが多い。

Especially, a person who speak a concept only and mass-produce the power point, is out of my scope. there are many such people in the field of artificial intelligence technology.

私は、100枚のパワーポイントを量産する人間より、自分の手で100行の動くプログラムを書く人間を、信用します。

I trust people who write 100-line executive programs with their own hands, rather than those who mass-produce 100 power points.

実際にモノを作る人の声は、有無を言わせぬ説得力があり、かつ、そのようにして作られたモノは、暴力的なまでに強い。

The voice of those who actually make things is very persuasive, and things that are made in this way are strong enough to be violent.

私は、その動くモノを見て、その中身を検証し、そのモノに込められた技術力に驚嘆するのです。

I look at the moving things, examine their contents, and marvel at the technological powers put into them.

-----

もっとも、私は「コンセプト」を作る人間をバカにしている訳ではありません。

However, I am not a fool of the person who makes the "concept".

「コンセプト」は、それが、実行が状態直前と言えるほど、具体的で現実性のあるならば、それは「モノ作り」と同じと思っています。

The "concept" is, I think that is the same as "making things", If it is so concrete and realistic that it is an immediate execution possible state.

その「コンセプト」を、現実に実行可能状態にして見せて貰えれば、私は、その人に心酔し、盲従すると思います。

If they show the concept in a practical state, I think that I will be obsessed and obsessed with them.

それとは逆に、単なるパワーポイント作成者に留まっている人間を、私は「コンセプト屋」と呼んで、蔑んでいます。

On the contrary, I don't like a person who is just a PowerPoint maker with calling "concept shop".

残念ながら、私の人生においては、「コンセプト屋」(その他、「標準化屋」とか「ビジネルモデル屋」とか)を越える人に、出会ったことがありません。

Unfortunately, in my life, I have never met people beyond "concept shop" (others, "standardizing shop", "business model shop", etc.).

今のところ、「モノ作り」以外のことで、この私を、心酔、盲従させた人間は、一人もいないのです。

For now, other than "making things", there is no one who has made me insane, blind and obedient.