昨日、私が学生の頃に「86万円もする重さ9kgのラップトップコンピュータを購入した」という記載をしました。
Yesterday, I wrote "when I was a college student, I bought a laptop computer that weighs 9 kg, which costs 860,000 yen".
でも、昔の記憶って「美化(?)」されるじゃないですか。
But I guess the old memories are "beautified".
もしかしたら、大袈裟に記憶し間違えているのではないかと思って、調べなおしてみました。
I checked it again, if I may have misunderstood old memories.
It was perfectly correct.
最大ユーザーズメモリ : 4.6MB (単位に注意)
標準実装ドライブ HDD :40MB (単位に注意)
Maximum user's memory: 4.6MB
Standard mounting drive HDD: 40MB
I remembered the appearance and I almost got tears.
-----
MS-DOSというOSの上で、Turbo PASCALという言語を使っていました。
The language of Turbo PASCAL was used on MS-DOS OS.
実行ファイルを作らなくても、いきなり"F5"で実行できました。
Without creating an executable file, I was able to execute with "F5" suddenly.
というか、プログラムとは、全てそういうものだと思っていたので、その後、コンパイルという概念が理解できなくて、困りました。
I thought that the program was all that sort of thing, so I couldn't understand the concept of compile, and I was troubled.
また、[72][5]の配列でメモリがパンクして、プログラムをスケールできなくて、いろいろ工夫したことを思い出しています。
Also, I remember that I could not scale the program because the memory was punctured with the array of [72] [5], and I tried various ideas.
-----
だけど、この手の話は、どんなに工夫しても、「ハイスコアガール」のようなストーリーにはならないんだろうな、と思うと、少し寂しいです。
I think it is a little lonely, no matter how I devise, it will not be a story like "High Score Girl".