本日は、コラムがリリースされた日なので、日記はお休みです。
Today, new my column is released, so I take a day off.
世界を「数字」で回してみよう(54) 働き方改革(13):
政府の地雷? 「若者人材育成」から読み解くひきこもり問題
Let's turn the world by "Number"(52) : Work style reform(11) "
"Government landmines? Hikikomori problem to understand from 'Youth Human Resource Development'
-----
「ひきこもり」を表現する英単語が見つかりません。
I can not find an English word expressing "hikikomori".
"shut-in","Homebody","couch potato","anti-social".... など、色々あるのですが、何か違うような気がしまして。
There are various things such as "shut-in", "Homebody", "couch potato", "anti-social" ...., but I felt something different.
今回、調べているうちに知ったことですが ―― 英国で、日本の「ひきこもり」対策についてのドキュメント番組が紹介されたらしのですが、そのタイトルが、なんと、そのまま
While I was investigating this time I knew that "In the UK, the document program about Japan's "hikikomori" was broadcasting and the title was likely to be
"Hikikomori"
"Hikikomori"
だったそうです。
-----
"Karaoke", "Otaku", "Ramen", "Sake","Bonsai", Manga","Kaizen","Karoshi",Zangyo" これら、全部、日本発の英単語です。
"Karaoke", "Otaku", "Ramen", "Sake","Bonsai", Manga","Kaizen","Karoshi",Zangyo" All these are English words from Japan.
我が国は、単に英語を「使っている」国であるではなく、今や、英語を「作っている」国なのです。
Japan is not simply "using" English, but now a country "making" English.
この勢いで、先ずは「英語の3割程度の単語を日本語化」できれば、私たちは、日本語の単語だけで、世界とコニュニケーションすることが可能となるはずです。
With this momentum, we may be able to communicate with the world only by Japanese words, if we can do Japaneseize about 30% of English words.
-----
頭の固い(というか「頭の悪い」)英語教師達の"R"と"L"の発音へのカルト的な拘泥なんぞ、無視していいんです ―― というか、無視しなければなりません。
You can or should ignore the cult-like stuff to the pronunciation of "R" and "L" of a hard-headed (or "bad-headed) English teacher.
深刻な社会問題(少子化、高齢化、介護、育児、そして、ひきこもりにいたるまで)で、世界一の社会課題先進国である、我が国日本。
Japan, which is the world's most advanced social task issue in serious social problems (declining birthrate, aging population, nursing care, child rearing, and hikikomori).
日本だけが、その課題の称呼を、片っ端から英単語化していくこのできる、巨大なポテンシャルを持っているのです。
Only Japan has a huge potential which can realize to make Japanese-English about those social problems.
そろそろ私たちは、このことに気がつかなければなりません。
It is time for us to realize this.
そして、政府は、これを「国策」に取り組まなければなりません。
And the government must tackle this as "national policy".
そして、英語ができないと公言する大臣は、それを自覚しているなら、「総理の椅子」なんぞではなく、むしろ、その資質を利用して、
And if the minister who has open his poor English literature, he should not care of "Prime chair", but use the ability for
「我が国の課題名称の英語化」
"Englishization of the task title in our country"
で、実績を上げればいいんですよ。
and he only has to make achievements.