0207|09|
2007|09|10|12|
2008|01|02|03|
2009|01|05|08|10|11|12|
2010|01|02|03|04|09|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|

2018-12-21 残念ながら、江端家では家長自らが『ロジック優先』を唄っています。 [長年日記]

衣服を着衣しない姿(婉曲表現)で部屋の中でウロウロする娘たちに、嫁さんがキレています。

My wife gets angry with daughters who are walking around in an untidy manner(euphemistic expression).

しかし、彼女らの抗弁は、『パパだって、そうしているじゃんか』ということです。

However, they always plead not guilty, with saying "Papa does the same thing doesn't he?".

-----

残念ながら、江端家では家長自らが『ロジック優先』を唄っています。

I am sorry but, the Ebata's top priority is "logical activity"

ですので、

So,

「男だからいいのだ」

"Men are O.K."

「親だからいいのだ」

"Parents are allowed in exceptional circumstances"

という『非論理的な理屈』は、使えないことになっています。

These phrase are not allowed. Because they are illogical reasoning.

-----

そういう訳で、私は、これから、風呂から上がった後は、必ず寝巻(ねまき)を着ることになりました。

Thus, I absolutely have to wear a night-clothes after taking a bath.

ただし、その寝巻は、『高齢者が病院で着衣しているような』、おそろしく辛気(しんき)くさい寝巻です。

However, the night-clothes is awfully cheerless, like, "an elder wears in a hospital".

嫁さんが、すでに垢抜けた寝巻を購入していて、それを着るように勧めていますが、私は、一切応じていません。

My wife has already got a cheerful night-clothes for me, and recommended me to wear it, but I have not tried it.

-----

これは「嫌がらせ」―― ではありません。

"Harassment", of course, it is not.

『高齢者が病院で着衣しているような』寝巻は、生地がソフトで、本当に着心地が良いのです(実際、ちょっと値段も高い)。

The night-clothes "an elder wears in a hospital" is really comfortable (and a little expensive).

とは言え、私が不思議に思うのは、同じ生地を使って、もっとマシなデザインの寝巻も作れるだろうに、なんで、こんな辛気くさいデザインの寝巻しか作らないのだろうか、ということです。

However, I am wondering why the providing company doesn't intend to make them flamboyant in design. Is there something reason for it ?

これも、一つの「様式美」なのかもしれません。

It may be that it is a sort of "beauty of form".