痛車(いたしゃ)とは、車体に漫画・アニメ・ゲームなどに関連するキャラクターやメーカーのロゴをかたどったステッカーを貼り付けたり、塗装を行うなどして装飾した自動車である。萌車(もえしゃ)とも呼ばれる(WikiPediaより)
"Itasha" (that might be translated in "a shamed car"?) is a car whose owner pastes or paints characters of manga, animation, game and others on his car. It also called "Moesha"(Wikipedia).
―― 明らかな著作権侵害行為だよなー
I think, this is violence of copyright apparently.
と思っています。
痛車は非営利目的で行われている以上、「初音ミク」の痛車は、ピアプロライセンスでセーフだけど、アニメのキャラの使用は完全にアウトでしょう(権利者の許諾を受けている場合を除く)。
Except for "Hatune Mike" and other characters that are guaranteed by Piapro license, they cannot avoid the illegality.
しかも、痛車に張られているキャラ、明かにどっかの画像ファイルをダウンロードしたものでしょうから、翻訳、翻案(27条)、二次的著作(28条)の判断を待つ必要なく、複製権(21条)でダイレクトにアウト。上演権(22条)もひっかかりそうな気がします。
Added, the character seals and paints has been downloaded from some web site or books, the action should apply for right of reproduction directly, needless to add adaptation, translation, film and, secondary production.
まあ、痛車を作っている人は、その程度、腹をくくっていると思います。
I think the men who make the "Itasha" prepare themselves for the worst.
ちょっと気になったのが、ステッカーの製造会社です。
I am anxious about the company that provides them with the seal and paint service.
お客の要求に応じてとはいえ、複製を実施しているので、やっぱり第21条の適用があるような気がします。
Though that is the typical on-demand service, I am afraid that the service also corresponds to illegal action.
-----
TPPの非親告化が立法化すると、こういうイベントは、「古き良き(?)時代」の昔話になるのだろうなー、と、ぼんやり考えています。
After being enacted into law about "Non-Complaints" by TPP, these events also is going to be a memory of "Good old days".
同人マークが一般的になって、その適用範囲が痛車にも拡大でもされない限りは。
As long as the permission mark for doujinshi has become common to be extended to the Itasha.
それまでは、世界はあなたたちのものです。
Until the time, the world is yours.
残された時間を、存分に楽しんで貰いたいと、本心から思います。
I think in all sincerity, that I want you to fully enjoy the time left.
実家に帰って、ヘルパーさんの代りに、食事を作っています。
Now I am in my country house, and I make lunch and dinner as a substitute for the helper.
父は、ご飯と味噌汁があれば満足という人なので、この2つを欠くことができません。
My father is satisfied with rice and miso-soup, so I cannot lack of them.
しかし、逆に言えば、この2つがあれば、あとは一品作れば良いだけなので、問題ないので、料理に関しては楽なものです。
Conversely, cooking is easy for me because I make just one more dish.
問題は、帰宅時に片手鍋一杯の味噌汁を作って帰宅することです。
The problem is that I make miso-soup filled with pan before leaving for home.
どうしても中途半端に残ってしまいます。
Half-finished quantity is left by all means.
当初、これを凍らせたりしていたのですが、今の父には、これを電子レンジで解凍するも難しくなりました。
Though I let miso-soup freeze at first, my father became difficult that he defrosted this with a microwave oven
で、どうしているか。
What should I do so?
残った味噌汁に水とミソと具を足して、味噌汁の増量を図っています。
I add water and miso and an ingredient to left miso-soup, and try to increase quantity of the miso-soup.
先程私が鍋に満載した味噌汁は、少なくとも3日まえの味噌汁に起源を求めることができます。
The miso-soup which I loaded a pan to full capacity with some time ago can find the origin in the miso-soup at least three days ago.
これぞ、まさに、封建的味噌汁。
This is really feudal miso-soup.
全ての味噌汁は、宗家の味噌汁に遡ることができるのです(分家がないから違うか)。
All miso-soup can date back to the miso-soup of the head family. (It might be different, because there is not a branch family.)
-----
これって便利だと思うんですよね。
I think that this is convenient.
実際、「100年の歴史を持つタレ」とか、「三代続く蕎麦つゆ」とか、よく聞きますよね。
Actually, we hear the story of "soba soup following for three generations" and “the hanging with the history of 100 years"
味噌汁だって、このように100年続いても良いと思うんですよ。
I think that even miso-soup might be kept last 100 years in this way.
ですが、味噌汁に関しては、あんまり聞きませんね、この手の話。
But, about the miso-soup, I do not hear this kind of story.
嫁さんに提案してみたのですが、はっきりした理由なく却下されました。
I suggested it to my wife, but I was rejected without a clear reason.
-----
まあ、同じ味噌汁は常に同じ具で作られる訳ではありませんし、半年前の具が今なお混ざっているということを「気持ち悪い」と思うことは、仕方がないでしょう。
Oh, the same miso-soup is not always made with the same ingredient. So there will be no help that she feels bad for an ingredient a half year ago still joins.
しかし二日目の鍋を雑炊にすることと、基本的には同じだと思うんですけどね。
However, I think that it is the basically same as making a pan of the second day porridge of rice and vegetables.
本日は、コラムがリリースされた日なので、日記はお休みです。
Today, a new column is released, so I take a day off.
世界を「数字」で回してみよう(21):
"Let's turn the world by "Number" Diet (19)
"Identity of stagnation period of diet for eternal dieters"
-----
また、今回のコラムの中で記載された
In this column, my comment,
The junior fellow who appeared in this column and said the following
「なんか「外れて」いるような気がするんですよね」
"Your column seems to miss the mark"
と言った後輩は、
―― 実在します。
has existed.
通勤電車の中で、吊り広告が目に入ってきました。
In the commuter train, a dangler got into my eye.
======
新宿西口ハルク地下
At the underground city of Shinzyuku West Exit,
ありがとうをIoTな料理に込めて
"IoT food" with expressive of gratitude
======
―― IoTな料理
"IoT food" means, I think for example,
「温度センサなどと連動して、お客の望む料理をオーダ前に出してくれる」とか、
- the food that works with a temperature sensor will be delivered before the guest's order.
「地下街に料理ロボットによる製造ラインを作って、どの店舗にも対応する一品を製造してくれる」とか、
- any food for any restaurant at the underground city, is served by production lines that hold cooking robots.
いずれにしても、"IoT"という言葉が、顧客吸引力になっているのかぁ。凄いなぁ ―― と、ボンヤリと考えていた時、
When I thought idly that the term of "IoT" becomes an attraction for guests is tremendous anyway,
吊革が動いて、隠れていた文字が見えました。
I could watch a character behind the handstrap.
―― HoTな料理
It was "Hot food".
でした。
(Continuation from yesterday)
ですから、そういう世界観の中で生きている私にとって、友人からの援助(ノートとかレポートとかご飯)は、
So, living in that view of the world, any support from a friend (notebooks, reports or foods) was
―― 目が眩むほど嬉しかった
so happy dazzlingly for me.
という記憶があります(これも記憶の強化学習(以下省略))
I have such memory ( it also might be just my enhanced memory (the rest is omitted.))
-----
だからといって、私は、世間の人に対して「交友関係など無くしてしまえ」などと言いたい訳ではありません。
Even so, I do not want to say to people around the world, "Do not have friendship relations."
そもそも、そんなこと無理ですし、『世界は私を助けてくれない』という世界観など、無いに越したことはありません(私のような、ひねくれた人間になります)。
For the beginning, it is impossible, and it is not good to have the world view of "the world will not help me".(You come to have a perverse character like me).
それでも、私にとって「あの時の全期間が辛かった訳ではない」と思えることは、結構幸せなことだと思えるのです。
Still, for me, it seems quite happy to think that "the whole period at that time was not hard".
-----
まあ、『世界は私を助けてくれない』という世界観をもつ人間から、一つアドバイスをさせて頂くとすると、
Well, If I have a chance to give an advice to you, as a people who have the world view of "the world will not help me",
「交友関係に依存しない世界」を作っておき、それを人生の半分くらい置いておくことは、良い戦略であると思います。
I think that it is a good strategy to make "a world not dependent on friendship relationship" and leave it about half of my life.
"Closed mind" which refuses exchanges with the outside and closes only within myself, is an effective and promising option to live a long life.
例えば、
For example,
●誰も評価してくれないブログを書き続ける
to continue to write blogs that no one enjoys.
●誰も評価してくれないシミュレータを作り続ける
to continue to make a simulator that no one needs.
●誰からも喜ばれない自宅監視システムを作る
to continue to build home security system that no one watches,
●誰も必要としていない制御用ネットワークを自宅に作る
to continue to operate control LAN network no one cannot use.
などなど、です。
and so on.
-----
私は、このマインド構築戦略を、
I want to name this method of making self-mind as
―― 積極的ぼっち戦略
"positive alone" strategy.
と命名します。
(Continuation from yesterday)
このような「根拠なき選民思想」は、結構簡単に構築できます。
"Unfounded electoral thought" like this, come to be established easily
例えば、嫌いなやつが"3人"いて、それらが全部「外部生」だったら、それだけで「外部生」の全てを嫌いな集団、と認定することで完成します。
For example, if you have three undesirable persons for you and if the three persons are all "external students", you can easily decide that all "external students" are undesirable persons.
下手すると、"3人"もいらない ―― たった"1人"だけで、その1人の属するカテゴリー全部を、嫌悪の対象にするということは、珍らしいことではないと思います。
In the worst case, even if only one undesirable person, you might decide that all "external students" are undesirable persons.I think that this is not rare case.
-----
私の『選民思想』は、組織とは無関係です。
My "electoral thought" is irrelevant to organizations.
■私の利益となる「人」を選び、私の不利益となる「人」を捨てる
- I will choose "people" who will benefit me and I will throw out "people" that will be my disadvantage.
■私を楽しませる「人」を選び、私を不愉快にさせる「人」を捨てる
- I will choose "people" who will make me happy and I will throw out "people" that will make me uncomfortable.
■私の考えを理解してくれる「人」を選び、私の考えを理解できない「人」を捨てる
-I choose "people" who understand my idea, and throw out "people" who can not understand my idea.
私は、躊躇なくそういう『民(=人)』を、選び、あるいは、捨てます。
I can choose or throw away people without hesitation.
そして、これまで何度も繰り返してきましたが、
And, I have repeated it many times,
「人」を憎んで「人」を憎み倒す ―― これが私の基本ポリシーです。
I hate 'people' and hate and hate 'people' - this is my basic policy.
その憎悪や報復の対象を、組織や民族や宗教や思想にまで拡大することは、
Expanding the object of hatred and retaliation to organizations, ethnic groups, religion and thought,
弱くて、勉強不足で、きちんと調べる手間暇すらも行わない怠け者で、卑怯者であるとすら ―― 私は思います。
I think that such a person is weak, lazy, lack of study, and coward.
-----
ちなみに、私の出身大学でも、外部生に「根拠なき選民思想」 ―― というよりも内部生に「根拠なき卑下」があったような気がします。
By the way, even at my home university, external students don't have "unfounded electoral thought" but inner students seemed to rather have "unfounded humility thought".
どうも、その原因を調べてみると、高校の教諭による"洗脳"が原因のようでした。
I had investigated the reason and I knew a "brain washing" of their high school teachers.
-----
『いいか、大学受験を経て入学してくる外部生は、お前たちが想像もつかない程、優秀なんだぞ!』
"Listen! the external student who pass an entrance exam, are extremal excellence beyond your imagination"
『お前たち、今のうちにちゃんと勉強しておかないと、大学で嘲笑されることになるぞ!』
"Study hard now ! or you will get the raspberry in the college!"
-----
という、たちの悪い恫喝を使って、高校生たちを勉強に追い立てていたようなのです。
The teachers enforce study to the students with malicious pressures.
まあ、一定数の高校生には効果はあったのかもしれません。
Well I think that malicious pressures might have been effected.
少くとも、私の所属していた工学部のゼミの内部生たちは、例外なく優秀でした。
At least, in the seminar of engineering department that I had joined, the inner students were excellence beyond my imagination"
(Continuation from yesterday)
もっとも、違法取引であることを勘案すれば、"トントン"どころではありません。
However, given the fact that it is illegal, buying and selling drugs is not worth the cost.
退学、解雇(もちろん退職金などなし)、刑事罰による罰金や懲役などを勘案して、ランニングコストにすれば(と、ここでちょっと電卓を叩く) ――
If you take into account running costs (and hit a calculator here) after considering expulsion, dismissal (no retirement fee, etc.), criminal penalties and imprisonment, etc.
1日あたり、2~3万円、1月あたり100万円程度の損金となります。
there will be a loss of about 20,000 to 30,000 yen per day and about 1 million yen per month.
芸能人などの場合は、この桁がもう一つ増えることになります。
In the case of entertainers, it will increase by an additional digit.
先日のドラマ出演者の芸能人の薬物使用による、損害額は、算出できるだけでも3~4億円と言われていますが、これは、私の試算とも合います。
The amount of damage caused by drug use by the entertainer of popular drama performer is said to be 300-400 million yen, even if it can only be calculated. This agrees with my estimation results.
"クスリ"は、リスクを含めたトータルコストから考えれば「ナンセンス」の一言に尽きます。
"Drag" is a word of "nonsense", in terms of the total cost including risk.
-----
しかし、"クスリ"のリスクは、言うまでもなく、その「苦痛」にあります。
However, the risk of "drag" is, of course, the "pain".
それは、"クスリ"がなくなったときの反動です ―― 幻覚、幻聴、骨がバラバラになると感じるほどの痛み、悪寒、嘔吐、湿疹などの激しい禁断症状の苦しみを発します。
That is the reaction when the "drag" disappears. Suffering from severe withdrawal symptoms such as, hallucinations, hearing, pain that feels like bones fall apart, chills, vomiting, and eczema.
で、その苦しみから逃がれるため"だけ"に、さらに"クスリ"を求めることになる、と。
So, in order to "just" escape from the suffering, further "drag" will be requested.
"クスリ"が快楽だけを一方的に提供してくれるだけなら、私は大歓迎ですが、苦痛を回避する為だけに存在することが確定しているのであれば、
If "drag" only provides pleasure unilaterally, I'm welcome. However, if it is confirmed that it exists only to avoid pain,
―― "クスリ"によるメリットは、何もない
"There is no merit of "drag"
と言い切っても良いでしょう。
I can say that.
-----
"クスリ"は、人格を破壊し、生活を崩壊し、さらに、そこから逃げ出す手段すらも封鎖する、『考えうる限りの人類最悪の薬物』です。
"Drag" is "the worst possible humanity thing" that destroys personality, life, and blocks the means to escape from it.
特に、"経済への打撃"があまりにも優れているので、"クスリ"は国家間の戦争の戦略兵器として使われたくらいです。
In particular, because "blows on the economy" are so good, the "drag" was used as a strategic weapon for war between nations.
ご存知の通り、国民をクスリ漬けにして、国家を壊滅させたという薬物戦争が、実際にありましたよね(アヘン戦争)。
As you know, there was actually a drug war that killed and destroyed the nation (opium war).
(To be continued)
NetFlixに契約し直しました。
I signed up for NetFlix again.
アカウントとパスワードは前回のものを使えました。
The account and password used to be the same as the previous one.
そして、直ちに解約しました。
Immediately I cancelled it.
しかし、1ヶ月間は使えます。
However, I can use it for one month.
その為、我が家ではNetFlixの「駆け込み需要」状況です。
That's why we have a NetFlix "rush" situation in our house.
-----
でもって、NetFlixで「バイオレット・エバーガーデン」の速習プログラム(外伝、番外編を含めて)を、嫁さんと履修を完了し、
Then, I completed a quick study program for "Violet Evergarden" on NetFlix (including the extra stories) with my wife, and
Yesterday, my wife and I went to the cinema to see "Violet Evergarden the Movie".
期待を裏切らない素晴しい作品でした。
It was a wonderful piece of work that did not disappoint us.
To talk about its splendor over and over again is also disheartening.
-----
ただ、これで「バイオレット・エバーガーデン」が完結かと思うと、少々寂しい思いがします。
However, it is a little sad to think that this is the conclusion of "Violet Evergarden".
―― もう少し引っ張ってくれても、よかったかなぁ
"It could have been extended a little longer, I guess"
とも思います。
I thought that.
しかし、素晴しい作品は、「美しい幕引き」が似あう、とも思います。
However, I also think that a great piece of art deserves a "beautiful ending".
-----
比して、私の人生の幕引きは、「かなり見苦しいものになるだろうなぁ」と思うのですよ。
In comparison, I think the end of my life is going to be pretty unseemly.
まあ、私の人生のラストが「クール」というのは、世の中の全てに許して貰えないような気がするんです ―― 理由はよく分からないのですが。
Well, I don't think everything in the world can forgive me for being "cool" at the end of my life! -- I'm not sure why.
本日は、コラムがリリースされた日なので、日記はお休みです。
Today, new my column is released, so I take a day off.
踊るバズワード ~Behind the Buzzword(16)STEM教育(4)
GIGAスクール構想だけでは足りない、「IT×OT×リーガルマインド」のすすめ
Dancing Buzzword-Behind the Buzzword(16) STEM education(4)
The GIGA school concept is not enough, "IT x OT x Legal Mind" is recommended
-----
中国(大陸の方)では、高齢者がスマホを使い倒しているらしいです。
In China (the mainland), I heard that the elderly are using their smartphones to the fullest.
理由は単純で、
The reason is simple.
『政府は行政サービスをスマホで提供している。使う/使わないは、お前たちの勝手だ』
The government is providing government services through smartphones. It's up to you to use it or not."
と言い切って、スマホを使わない人をバッサリと切り捨てているそうです。
They seem to be cutting off people who don't use smartphones by saying the above.
スマホを使えなければ、生きていくことができない ―― そりゃ、だれだって、命懸けでスマホの操作を覚えるでしょう。
If they can't use a smartphone, they can't live -- anyone would risk their life to learn how to use a smartphone.
-----
この話、結構、残酷なこと言っていると思いますが ―― 私も会社の中では同じような目にあっています。
I think this story is pretty brutal -- however, I've been through the same thing in my company.
会社は、社員の意見など聞くことなく、勝手に業務システムを変更してしまいます。
Companies change their business systems at will, without listening to the opinions of their employees.
それまで、蓄積してきたオペレーションの知識は、その瞬間、ドブに捨てられます。
At that moment, all the operational knowledge I have accumulated will be thrown away.
また1から、いや、ゼロから、学び始めなければなりません。
I have to start learning again from even scratch.
そして、どんなに恥しくても、大声で『助けて下さい!』と叫べない奴は ―― (社内で)死にます。
And those who can't shout out loud, no matter how embarrassing, "Please help me! (within the company) " will die.
面子もプライドもあったもんじゃありません。
There is no honor, no pride.
『無様に泣き叫ぶシニアたち』―― これが、ITシステムを使わされている世界の現状です。
"Senior citizens crying out in vain." This is the state of the world in which we are forced to use IT systems.
-----
という訳で、(今回のコラム以外の方法では)「デジタル競争力世界第28位」から挽回する為には、
So, in order to recover from being "the 28th most digitally competitive in the world" (in ways other than this column), we need to make citizens who
■大声で『助けて下さい!』と叫べぶことができるようになり、
- are able to shout out, "Please help me! in a loud voice, and
■そこに手を差し延べることができるになる
- are able to reach out to the voice.
国民の育成だと思うのです。
だから ―― 私を含めて、高齢者の皆さんは諦めて下さい。
So -- please give up, all you elderly people, including me.
「『無様に泣き叫ぶシニア』になる勇気」 ―― これが、私たちに残された老後戦略なのです。
"To be a wailing old man". This is the only retirement strategy we have left.
先日の次女の誕生日に、次女欠席のまま、Lサイズのピザを取り、高価なケーキを、夫婦二人で食べていました。
On our junior daughter's recent birthday, my wife and I ordered an L-size pizza and ate an expensive cake, with our second daughter absent.
―― という事実が、レシートから発見されて、次女が怒っていたそうです。
She found the receipts and got angry.
しかし、私は『当日、大学の友人と過して、自宅を不在にしたお前(次女)が悪い』と思っています。
However, I think 'it is your (second daughter's) fault for spending time with her college friends and being away from home on the day.
-----
『本人がいないところで、何故パーティーをするのか?』と問われれば、私は以下のように反論します。
'Why have a party where the person onself is not present?' I would argue as follows.
―― じゃあ、なんで、お前たち、クリスマスパーティーなんぞやるんだ?
"Then why are you guys having a Christmas party?"
と。
あの人、もう死亡から2000年以上も経過しており、現在不在です(復活したとしても、死亡しているでしょう)。
That person has been dead for more than 2000 years now and is currently absent (if he had been resurrected, he would have died).
しかし、誕生日イベントが継続され続いています。
However, the birthday events continue and continue.
しかも、誕生日"当日"ではなく、誕生日の"前日(イブ)"に祝われるという、意味不明の祝われ方をされています。
Moreover, he is celebrated not on the "day" of the birthday, but on the "day before the birthday(eve)", which makes no sense at all.
何度も言いますが、あの人の誕生日は12月25日であって、24日は、全く関係のない普通の日です。
As I have said many times, his birthday is December 25th, and the 24th is a normal, totally unrelated day.
-----
『本人の誕生日に、本人の生誕を祝う』という私達夫婦のスタイルは ――
Our couple's style, to celebrate the birth of the person on the person's birthday, is
クリスマスイブに、誰でもいいのでカップルの体裁を調えて街を闊歩する男女より、はるかに誠実である
"far more sincere than the man and woman who walk the streets on Christmas Eve with the appearance of a couple for anyone"
と、確信しております。
I believe it.
―― 作った人が言う「簡単」と、それを使う人が直面する「簡単」の間には、100万倍の差がある
"There is a million-fold difference between "easy" as described by those who made it and "easy" as faced by those who use it."
私も長い間、気がつかなったのですが、最近、それを実感しています。
I have not noticed it for a long time, but recently I realized it.
----
最近、私は、他人の作ったシステムを改修するの仕事が多いのですが、この「簡単」の認識のズレで苦しめられています。
Recently, I have been doing a lot of work modifying systems created by others, and I have been suffering from this discrepancy in perception of "easy."
私にとって、私の作ったプログラムやシステムは「簡単」です。
The programs and systems I have created are "easy."
もう、それは『一体、このプログラムの何が分からないの?』というくらいの感じです。
It's like, 'What the heck do you not understand about this program?
しかし、私の作ったプログラムを「改造する人」から見れば、それは「簡単」どころか、ぶっちゃけ「呪文」であり「暗号」です。
However, from the point of view of the "modifiers" of my program, it is not "easy" but rather, quite frankly, a "spell" and a "cipher code."
はっきり言って、『自分で最初から作った方が早いんじゃないかな』と思える程に『難しい』。
To put it bluntly, it is so "difficult" that it would probably be faster to make it yourself from scratch.
これは、自分の作ったプログラムをベースに、だれかに改造を依頼する(ソフト外注さんも含む)時にも同じことが言えます。
This is also true when you ask someone (including software subcontractors) to make modifications based on a program you have created.
It is better not to use 'easy' easily.
特に、他の人の手によってチューンナップされた開発環境やコーディングルールは、(他の人は知りませんが)、私にとっては、
The development environment and coding rules that others have tuned up (I don't know about others) are, to me,
『地獄の開発環境』です。
the 'development environment from hell.'
-----
この話は、「他人」だけではなく「自分」にも当てはまります。
This story applies not only to "others" but also to "myself."
私が、このサイトで、病的なほど技術メモを書き残している理由は、
The reason I am writing morbidly technical notes on this site is,
「過去の自分にとって『簡単』だったものは、時間が経過すれば、それは『地獄』に変化する」
"What was 'easy' for me in the past turns into 'hell' over time."
ということを、誰よりもよく理解しているからです。
I understand this better than anyone else.
私のサイトに来訪頂いている方にとって、"SQLクエリ"だの"Go言語"だの、本当にどーでもいいことですよね。
For those visiting my site, "SQL queries" and "Go language" are unimportant.
でも、私にとっては、このようなメモを残すかどうかは、本当に死活問題なんです。
But for me, whether or not to keep such notes is really a matter of life and death.