「まだ、会話できるコンピュータは作れないの」と、姉が文句をいい、
「ランドセルに入れっぱなしで6年間動き続けるGPSがないのですか」と先日インタビューした小学生の子どもを持つお母さんに文句を言われました。
-----
技術の世界の外の住人の方にとっては、いくら私が、
「ネットワークのエンジニアだ」
と言ったところで、まったく同じように見えるのだろうと思うのです。
「人工知能ソフトウェアのエンジニア」でもなく、「測位デバイスのエンジニア」でもない私に、私に上記のようなクレームを言われても、100年後でも、成果は出てこないでしょう。
私自身、そういうクレームを100回聞かさたところで、所詮は「他人事」です。
逆に、「まったくだ! どうして、そういうコンピュータやGPS受信機が作れないのだ!!」と文句を言う側に回ってしまいます。
-----
それでですね、この理屈を拡張すれば、いろいろな世の中の問題の原因について、
「政治家と官僚が悪い」
とか言っている人 ―― まあ一般人はともかくとして ――、テレビのコメンテータで、専門家を自称している人が、このような発言をしていると、
―― ああ、こいつは矯正不可能なほどの馬鹿なのだな
と思ってしまうのですよ。
まあ、賭けてもいいですけどね、その言葉、政治家や官僚の方の誰一人として届かないです。
-----
組織を批難されたって、組織の長は構成員の責任と言い、構成員は組織の長が悪いと言い、無限連鎖の責任転嫁をはかるでしょう。
私だって、そうしています。
会社の活動が批難されたって「業務命令だもん」で、簡単に自分を免責できます。だって、私、会社の歯車である、サラリーマンですから。
-----
例えば、批判というのはですね、
「経済産業省 資源エネルギー庁 長官のAさんと、次長のBさんの方針が悪く、その中でも、特にエネルギー政策担当参事官のCさんの出してくる政策案が、もう絶望的に酷い」
と、所属や管轄を明確に特定にして、個人を集中攻撃する段階になって、始めて、その発言が有効に機能しはじめます。
もっとも、その発言は、自分にダイレクトに戻ってくる訳でして、発言者には、それなりの覚悟も必要とされます。
例えば、私の著書への批判(ツイッター等)は、「私個人への攻撃」とみなしますし、その批判への反駁(ツイッター)は、「その批判をしてきた人への私からの反撃」と考えています。
-----
私がこれまで、バトルに持ち込むときは「その組織の名称」は使わず、「個人名」で攻撃をしかけて、たくさんの問題を炎上させてきました
そして、そのいくつかは、最悪の形で終結し、また別のいくつかは、私の望む形で終結させることができました。
それらの私の経験から言えることは、結局のところ、問題を早期に終結させ、最も効果があるのは「私闘」です。
「モンティ・ホール問題」は、西尾維新さんの「終物語(上)」で知ってから、そのまま忘れてしまっていました。
Though I had knew "Monty Hall problem" from "Owari-monogatari(jyou)" by Ishin Nishio san, I have forgotten it.
最近、ベイズ推定の勉強で登場してきたので、一応理解しておこうかなと思って、
Recently, the problem appeared again during "Bayes estimator" study, and I tried to understand this problem and answer.
―― 昨日の夜は、久々に「地獄」を見ました。
So, I went to hell for the first time in a long time.
モンティ・ホール問題については、まあググって頂ければ直に理解できるような簡単な問題です。
"Monty Hall problem" is easy to understand. You can fine it from many web sites.
(1)「プレイヤーの前に3つのドアがあって、1つのドアの後ろには景品の新車が、2つのドアの後ろにはヤギ(はずれを意味する)がいる。
(1)There are three doors in front of a player, and the new car of the prize is behind the door of one of them. Goats (meaning out) are behind other doors.
(2)プレイヤーは新車のドアを当てると新車がもらえる。プレイヤーは当然、どのドアに新車があるのは知らない。
(2)The player gets the new car if they hit the door of the new car. Of course, the player doesn’t know which door is bingo.
(3)モンティ(クイズ番組の司会者)は新車のドアを知っていて、(2)の後に、モンティが残りのドアのうちヤギがいるドアを開けてヤギを見せる。
(3)Monty (quizmaster) knows the door of the new car, and he shows the goat by opening one goat's door after the (2).
(4)ここでプレイヤーは最初に選んだドアを、残っている開けられていないドアに変更してもよいと言われる。
(4)Monty tells the players that they can have a change to change the door.
問:プレイヤーはドアを変更すべきだろうか?
Question: Should the player change the door?
答:絶対に変更すべきである。確率が2倍になるからである。
Answer: Absolutely they should change the door. The probability goes up two times.
------
―― は?
"What on earth?
って思いましたよ。
『なんで、ドアを変更すると確率が上るの? 』
"Why the probability goes up twice when the door is changed?"
『正解のドアは最初に決っているんだから、ドアを変更することと、変更しないことで、確率が事後的に変動する訳ないじゃん』
"The bingo door has been decided at the first stage, so it should not change the probability by ex-post action?"
って思いませんか?
Do you think so?
-----
上記の「答」を、このクイズ番組に対するコラムを書いた女性のライターは、全米1万人からの抗議の投書を受け(1000人近い博士号取得者を含む)、大騒ぎになったそうです。
The woman writer got more than ten thousands letters of protest (including near one thousand doctorate degree holders) nationwide, and it became tremendous fuss.
そりゃ、そうだろう、と思う。
Well, I think, would be so.
私でも、「素人が寝惚けたこと言いやがって」と思いますよ。
Even me, I think I did same thing.
でも、そのライターが正しかったのです。
But the woman was right.
-----
私、色々な文献読んでも分からなかったので、実際に乱数を使ったシミューションプログラムを動かしてみたのですが、何度やりなおしても、「ドアを変更する」方が、「ドアを変更しない」方の2倍の確率になるのです。
I did not know the reason even after reading the literature various.
So I tried to execute the simulation activation program using the Monte Carlo method.
However I tried many times again, the numeric showed that she is right.
―― 一体、なんなんだ、これ?!
"Heck! What is this?!
で、残業時間の全部を使って、この問題をずっーーーと考え続けていました。
Using all of the overtime hours, I had been thinking all the way this problem.
いや、いや。これ、ちゃんとした業務ですよ。
No, no. This is an honest business.
だって、「ベイズ推定」の正確な理解に必要なことですからね。
It is necessary for me to understand "Bayesian estimation" correctly.
結局、私は、
ここに記載されている「100枚のドアを使う方法」で、ようやく腹の底から理解できました。(この場合、ドアを変更する方99倍確率が大きくなる)
After all, I could understand the problem using the resolve to use "100 door’s case" deeply.
-----
と言う訳で、皆さんも、是非
So I hope that everybody also suffer against this problem.
―― 苦しんで
下さい。
(Continuation from yesterday)
次女:「うーん、なんかちょっと次元が違うような気がする」
2nd:"I think that you are on a different level."
江端:「パパにも解けないような算数の問題を、スラスラと解くことができるという才能を持っているだろう? これは、どんなに努力をしても、算数の点数が伸びない人から見れば、『殺してやりたい』ほどの憎悪の対象だぞ。しかし、だからと言って、お前の算数の問題が解けることに、罪があるか?」
Ebata:"You can resolve a very difficult mathematics problem that even I cannot do it. From the viewpoint of a person who eager to become good at math, you arouse a feeling of dreadfully hostility of them. I want to ask you whether you do something bad."
次女:「・・・」
2nd:"..."
江端:「パパは徹底的に英語に愛されていないけど、文章を書くことには愛されていると思う。パパにとって文章を書くことは、とても楽しいし、世間に発表する機会を貰っていることを、本当に幸せだと思う。しかし、そのことを理由に「有罪だ」と言われたら、パパは怒るぞ」
Ebata:"I am not loved by English at all though, I think that I am loved by writing. Writing is fun for me and I am very glad that I have had chances to take the opportunity to launch my writing. But if someone tell me that I am cowardice, I will get mad with him/her."
-----
と、ここで長女が参戦してきました。
The first daughter joined the war at this time.
長女:「対象が違うんだよ」
1st:"It is a different object.
江端:「え、どういうこと?」
Ebata:"What do you mean ?"
長女:「『英語』『算数』『文章』どの分野においても、才能の有無があるのは認めるし、そのことで世の中は平等ではないということは良く分かっている。実際、心底不公平だと思うよ」
1st:"They have different degrees of ability in any field, like English, math, and writing, you said. I know well that the equality is not guaranteed in the world. In fact I have experimented it for a long time."
江端:「うん、それで?」
Ebata:"Yes. And ?"
長女:「でも『愛』だけは、そうであってはならないんだよ」
1st: "But only "love" should not be just the object"
江端:「え・・・?」
Ebata:"What?"
長女:「『英語』『算数』『文章』は、一方的な能力の現われだと思う。でも『愛』は、一人では成立しないでしょう?」
1st: "I can accept your opinion that "English", "math" and "writing" are kinds of measure of their own capability. But they cannot complete "love" on their own.
江端:「インタラクティブ(双方向性)?」
Ebata:"you want to say, "Interactive" ?"
長女:「良く分からんけど、多分、それ」
1st:"I don't know that, but that's it."
江端:「・・・」
Ebata:"..."
(To be continued)
(Continuation from yesterday)
最近、私がやっているのが「予測ダイエット」です。
These days, I am doing "prediction diet",
体重計に乗る前に、自分の体重を予測するのです。
The diet is to estimate my own weight before mounting the weighing machine.
小数点以下1位の単位で予測して、誤差0.1kg以内なら、あなたの勝ち。それより大きければ、あなたの負け、というものです。
When the difference between your prediction weight and real weight is less than 0.1 kg, you win. Otherwise you lose.
そして、この予測と実測の値をグラフにつけていくのです。
You also plot these both value on a graph.
なにが面白いかというとですね ―― これをやっていくと、こんなことが分かってくのです。
What a fun of this process is that you are able to become to see the following.
■昨日の食事ではなく、3日前のラーメンと餃子のダメージが、今ごろやってくること
- The impact is not for the dinner last night, but ramen and dumpling three days before, this morning.
■昨日からの便秘が、どの程度の重さとなって反映されるのかが分かってくること
- How heavy my constipation from yesterday is
■1週間のうち、火曜日と土曜日がもっとも体重が減ること(江端の場合)
- Tuesday and Saturday is the day I lose weight.(in my case)
-----
「人間の体は制御システム」が、私の信条です。
"Human body is a control system" is my philosophy.
制御システムであるなら、制御システムのオーナーである私達が、そのシステムに振り回されるのは、不愉快な話です。
If it is true, we are going to feel annoyed that we, who are owner the control systems are at the mercy of the uncontrollable bodies.
もちろん、全部が全部、自分の思う通りのコントロールできる訳ではありません(病気とかは不可能)が、
Of course, I know that we cannot control a whole of my body at our proposal( for example, diseases), however,
―― 体重くらいは、捻じ伏てやりましょう。
"Do you want to overwhelm even your weight on your own will ?"
In the sightseeing tour of Taiwan, we, whole family went to National CKS Memorial Hall.
私は、太平洋戦争末期の、台中のドタバタについては、興味があるので、とても楽しみにしてたのですが、滞在時間が ―― たったの30分。
Personally, I am very interested in a history of confusion between Taiwan and China in the of WW2. However the residence time was just half an hour.
I wanted to say
「3時間くれよ」
"Give me three hours"
というのは無理なんだろうなー、ということは分かっています。
But even I know that it might be impossible.
私のような人間の数は、少ないのだろうと、自分でも思いますから。
Persons like me, are few, I also think.
-----
中正紀念堂内での、長女との会話です。
In the hall, I talked to senior daughter.
江端:「このあたりの歴史については、受験勉強で詳しく勉強したのだろう?」
Ebata:"Did you study the history around this period for college exams?"
長女:「あんまり好きじゃないんだよね、この時代は」
Daughter:"I don't like this era and area."
江端:「ふーん、なんで」
Ebata:"Well why?"
長女:「いや、『四人組』とか『文革』とか、嫌な話がテンコ盛りでしょう?」
Daughter:" "Gang of Four" and "cultural revolution", there were a lot of bad stories in this era"
江端:「・・・は?」
Ebata:"What?"
長女:「いや、だから、"革命"を叫ぶ若者が国内を滅茶苦茶にしたという・・・」
Daughter: "Well, young people shouting" Revolution "made domestic messy ..."
江端:「それは『大陸(中華人民共和国)』の話だ! 『島(台湾)』の方では、文化大革命など起きていない!!」
Ebata:"That was a story of the" Continent (People's Republic of China)". Cultural Revolution has not occurred in Island (Taiwan) ! "
長女:「え? 台湾って、中国でしょう?」
Daughter: "W-Taiwan, is China isn't it?"
-----
まさか、こんなローカル(江端家内部)で、こんな形の、こんなコテコテの、
No way, in such a local (inside the Ebata's), I didn't expect to face this stereotypical
―― 「二つの中国」問題
"Two Chinese" issues
に、遭遇するとは思いませんでした。
(Continuation from yesterday)
現在、私の自宅メールサーバは、相手先のメールサーバに「信じて貰えない」状態が続いています。
Currently, my home mail server is still "unbelievable" in the other e-mail server.
設定を変えながら、色々と試みているのですが、基本的にコンピュータというやつは馬鹿でして、一つでも違うパラメータ設定をすると、「認証できない」とだけ返してきます。当然、その理由などは説明してくれません。
Though trying variously while changing the setting, basically computers are stupid. If I set a different parameter, computers will only answer "I can not authenticate you". Of course, the computer will not explain the reasons.
例えば、9つの設定項目があって、それが3つのパターンがあるとしても、単純計算で、19683回を試みないと、正解に辿りつけないことになります。
For example, if there are nine items and three patterns for the setting, 19683 times trials are needed in order to be able to reach the correct answer.
ネット上に、サンプルがあれば良いのですが、そういうサンプルは、なかなか見つけられないのです。
If there are samples on the Internet, it is good. However, I cannot find the samples quite easily.
これは、当然のことです。
This is natural.
下手なサンプル開示は、サーバ攻撃者に、膨大な攻撃のヒントを与えてしまうことになるからです。
The thoughtless sample disclosure will give server attackers hints of huge attacks.
-----
すでに100回近く、相手先のメールサーバから「信じられない」と言われ続けています。
I continue to be told from the other mail server "I cannot believe you"
正直、心が折れそうです。
To be honest, my heart is likely to break.
「信じて貰えない」ことが「辛い」のは、人間の世界だけではありません。
It is not only the human world that "being unbelievable" is "hard".
For this two years, I wrote the story that I have been trying to install IT services in the neighborhood association(NA) and failing the trials.
私に、この試みを完全に諦めさせたのは、『警察署からの電話』でした。
The reason I gave up the trials perfectly, is "a call from the Police Station(PS)".
-----
私は、町内会で広報の仕事をしていた関係上、色々な人と連絡を取り合う必要がありました。
I have worked as a press officer, so I had to exchange communications with many people.
しかし、私は、私の時間に勝手に割り込んでくる「電話」が嫌いですので、電子メールで連絡を取り合うことをお願いしていました。
However I don't like a telephone conversation because interrupting my time selfishly, so I always ask others to use e-mails.
ある日のこと、ある町内会の会員の方が、私からのメールを受け取れないというクレームを受けました。
The other day, a member of NA raised an objection not to get a mail from me.
私は、『メールフィルタの一部を修正すると、町内会からのメールを受け取れるようになる』とアドバイスしました。
I gave an advice that "try to change a part of your mail filter, and come to get the mail"
その後、その方は、営業所に出向き、スマホの設定変更をして貰ったそうです。
After that, he went to the branch office and asked to be changed.
そして、そこまでは良かったのです。
There was no problem at that time.
-----
私は、スマホの営業所の担当者のスキルを侮っていたのです。
I misunderstood the skill of a teller of branch office.
最近の彼らのスキルは、絶望的なほど低い。
The recent their skills are on a low level incredibly
「ホワイトリスト」という概念すらも知らなかったのかもしれません。
I was afraid that they didn't know the thought "white lists".
結果として、その人のスマホには、膨大なスパムメールが届くようになってしまったのです。
As a result, a huge amount of spam email has come to the person's smartphone.
(To be continued)
Up to now, I have always been in the position that "PC literacy education" for elementary and junior high school students is "essential" and "bringing a smartphone to school" is "obvious".
残念ながら、非常事態宣言の外出禁止令の発令の最中にあって、この論争は「勝負あった」と言えます。
Unfortunately, this controversy can be said to have been settled while the curfew was issued in the declaration of emergency.
今や、外出ができない子どものメンタル対策に、スマホが大きな威力を発揮しているのは言うまでもありません。
Needless to say, smartphones are now exerting a great deal of power in mental measures for children who cannot go out.
そして、これからは、スマホによるオンライン授業を「受けられない子ども」が、社会問題になります。
From now on, "children who cannot take online classes" will become a social problem.
-----
オンライン授業を受けられる時になって、スマホやPCのリテラシーを学んでいては、間に合いません。
It's too late to learn the literacy of smartphones and PCs when taking online classes.
インターフェースや操作方法が、体の一部になっているくらい慣れることで、ようやく「使いもの」になります。
When the interface and operation methods are part of the body, online lessons become "useful".
「メールが使えない」と大声で自虐的に語る、町内会の幹部(患部)の高齢者が、それを証明しています。
The senior citizens of the neighborhood association prove it, who shouts out loud "I can't use email".
(Here you can see in the data how they are disturbing local activities)
-----
子どもは、スマホやPCを与えておけば、自然に覚える可能性が高いですし、そうでないにしても、教育投資は少ないだろうと期待できます(根拠データは、江端家の娘達)
Children are more likely to learn naturally if they are given a smartphone or PC. even if not, it can be expected that the investment in education will be small (the basis data is the daughters of the Ebata family).
問題は"教師"です。
The problem is "teachers".
オンライン授業の教材を作成できない、教師の自宅からのネット中継を実現できない ―― そんな教師は、もういらない
We don't need a teacher, who cannot create teaching materials for online classes, or cannot broadcast online from my teacher's home.
必ず、そういう時代になります。
The time is coming soon.
ネットサービス提供者(×利用者)としてのリテラシーを必死に勉強しない怠惰な教師は、転職を前向きに考えた方がいいと思います。
I think that lazy teachers who do not desperately study literacy as an Internet service provider(×user), should think positively about changing jobs.
-----
私は、今回の、新型コロナウイルス禍が、今回だけで終わるとは思っていません。
I don't think this new coronavirus erosion will end this time alone.
治療法のない殺人ウイルスは、いつだって発動可能な状態にあります。
Untreated killer viruses are always ready to be activated.
そもそも、この大災害がなくても、インフルエンザによる学級閉鎖は毎年発生していました。
In the first place, even without this catastrophe, class closures due to the flu occurred every year.
特に我が国は、台風災害が毎年発生しておりますし、数万人規模を殺す大地震の発生する未来は、確定しています。
Especially in Japan, typhoon disasters occur every year. And the future of a major earthquake that kills tens of thousands of people is definite.
そんな中、教育インフラ(学校等)は、常に、風前の灯(ともしび)の状態にあります。
Meanwhile, educational infrastructure (schools, etc.) can always be said to be precarious.
「入れ物(校舎)」を前提としない教育システムの確立は、急務です。
There is an urgent need to establish an educational system that does not assume "containers (school building)".
そして、子どもは、「分かりやすい授業をする先生のネット授業」のみに集まってくれば良いのです。
Then, children should come together only for "the teacher's online lesson, which is easy to understand".
そうなれば、子どもは「授業をサボることが無制限に許された授業」の中で、「授業をサボること = 自殺行為」である、という現実に気がつくようになります ―― 時間はかかるかもしれませんが。
If this happens, the child will become aware of the reality of "class skipping = suicide", in the the "classes where unlimited skipping is permitted" --Although it may take time.
-----
ところで、娘たちに尋ねてみたのですが、まだまだ教師の中でも、ネット教育サービス提供者としてのリテラシーがない教師が多く、さらには、そのITリテラシーを獲得する気力のない教師もいるようです。
I asked my daughters, that many teachers still lack literacy as Internet education service providers. Furthermore, it seems that some teachers are not willing to acquire that IT literacy as Internet education service provider.
『呆れ返る』とは、まさにこのことです。
This is "Being thoroughly disgusted".
「人の勉強を教える人間が、自分の不得意な勉強をしない」 ―― 他の職種の人ならともかく、「教師」だけは、この言い訳は絶対に許されない。
"A person who teaches others, does not study about area of weaknesses" --- Except for people of other occupations, only "teachers" can never afford this excuse.
もちろん、教師も人間です。最初は教えを乞わなければなりません。
Of course, teachers are human too. so first they also have to beg for the teaching.
Teachers also have to pay a fair price for education or politely ask young people to teach.
「甘受」ではなく、「あたり前」として。
Not as "acceptance" but as "obvious".
私は、英語に愛されないエンジニアですが、毎日のように、膨大な英語を読まされています。
I am an engineer who is not loved by the English, but I am forced to read vast amounts of English every day.
―― コンピュータに
by computers.
-----
以前、嫁さんの実家で、システムチューニングをしている時に、義母から『まあ、こんなに横文字が出てくるのに、凄いわね』と言われたことがあります。
Once, when I was tuning the system at my wife's parents' house, my mother-in-law said to me, 'Well, it's great to read so many horizontal letters'
あ、そうか。これも英語といえば英語か ―― と、今さらながら気がつきました。
Oh, I see. I've just realized that this is also English.
しかし、エンジニアがこれらのコンピュータからのメッセージと格闘している時、私は『英語を「読んでいる」』のではありません。
But when engineers struggle with these messages from the computer, they am not 'reading' English.
『単語を「見て」いるんです』
They are 'observing' the word.
-----
コンピュータのコンソールに出てくる英語なんか、読む必要ありません。
They don't need to read the English that comes up on the computer console.
"Error", "unexpected", "unknown", "irregular", "suspended", "failed", "not found", "expired", "serious", "warning", "overflowed", "invalid", "too long", "out of range", "occurred", "dropped".....
要するに、『上記の単語が出てくれば"失敗"』 ―― これだけ分かっていれば十分です。
In short, if they find any of the above words, they've failed -- that's all they need to know.
-----
結局のところ、「システムを作る」とは、
After all, "creating a system" means as same as
『これらのメッセージが出なくなるまで、ひたすら時間をかけて、延々とやり方を変更し続ける』
"They will just keep changing the way they do things over and over again until they don't see these messages anymore"
ということと同じことです。
―― 人の資格試験の合否を、メディアで公開していいのか?
"Is it no problem to publish a person's pass/fail on a qualifying exam in the media?"
と思うのですが、これを論理的に正当化できる理由を知っている人は教えて下さい。
I think it is a serious problem, however, if you know of a logical justification for this, please let me know.
そもそも、皇籍を離れた人は普通の民間人だと思うし、その配偶者は文句なしに一般人です。
To begin with, I believe that those who have left the imperial family are ordinary civilians, and their spouses are unquestionably civilians.
ならば、当然にプライバシーは守らなければなりません。
Then, of course, their privacy must be protected.
-----
以前、著名な政治家の子どもが起こした刑事事件の報道について、名誉毀損についての裁判が行われました。
There was a previous court case on defamation regarding the reporting of a criminal case involving the child of a prominent politician.
この時、司法は
At this time, I remember that the judiciary said
『著名な権力者の子どもは、その権力を継承する可能性があることから、公共性がある』
'Children of prominent authorities are public because they are likely to inherit their power.'
として、訴えを却下した、と覚えています。
and dismissed the suit.
私の知りたいのは、(その是非はともあれ)今回のケースにおける、上記の様なロジックです。
What I would like to know is the logic of the above in this case (regardless of the "pros" or "cons").
例えば、『皇籍離脱後に、皇籍復活の可能性がある』とか、そんな話です。
For example, 'there is a possibility of restoration of the imperial family after leaving the imperial family' or something like that.
-----
公共性を言うのであれば、
If you're talking about publicity.
"Seating two hours before the start of a regular or special session of the Diet and a TOEIC test taken by all members of the Diet."
の方が、はるかに公共性があると思います。
This is far more public.
■全ての国会議員のTOEICスコアの公開
- Publication of TOEIC scores for all members of Congress
■受験忌避者の議員資格の剥奪
- Disqualification of persons who avoid taking the examination
という条件付きで。
with the condition.
英語は事実上の国際言語であり、国会議員は、外交を担うフロントですから。
English is the de facto international language, and members of Congress are the front for diplomacy.
-----
ともあれ ――
Anyway--
犯罪者でもない限り、当人が『忘れて欲しい』と望むのであれば、私たちは『忘れる』ことに、協力的であっても良いと思います。
Unless the person is a criminal, we are willing to cooperate in "forgetting" if he or she wants us to forget.
My wife and I watched the NHK BS1 special "The Ukrainian Presidency: Military Invasion, 72 Hours of Tension, Complete Version" over three days.
江端家の夕食は、"NHKニュース7"をベースに動いています。
The Ebata family's dinner is based on "NHK News 7.
その前後の時間を使って、嫁さんと一緒に別の番組を見ることにしています。
I use the time before and after to watch another program with my wife.
今回は、それが、3回分になったということになります。
In this case, we divided the program into 3 times.
-----
『現実にあったこととは思えない、もの凄い内容の映画を見たようだ』
It's like watching a movie with a lot of great content that I can't believe happened in real life."
という嫁さんに私も完全に同意しています。
I completely agree with my wife's opinions.
淡々と語られる72時間の出来事に呆然とし、
The events of the past 72 hours, told in a matter-of-fact manner, astonished me,
過剰な演出も、音楽もなく、作られた『愛』や『正義』が語られることなく、
There is no excessive staging, no music, no talk of made-up "love" or "justice",
それでも、番組の最後の方は、私も涙を抑えきれませんでした ―― 嫁さんはいわずもがなです。
Still, by the end of the program, I couldn't hold back my tears either -- not to mention my wife's.
-----
嫁さん:「日本が軍事侵攻されたら、パパも戦う?」
Wife: "If Japan is invaded militarily, will you fight too ?"
Ebata: "I think I will fight. In my case, the reason for fighting is not even one percent 'patriotism,' but only 100 percent 'I'm angry.
嫁さん:「それで十分でしょう」
Wife: "That should be enough."
Ebata: "But in my case, I don't think I can march 2km when equipped with weapons, so I will ask to place me in cyber warfare."
-----
この番組、アメリカか、イギリス、またはフランスあたりが制作されたものかと思っていたら、なんと、制作は、我が国のNHKでした。
I thought this program was produced in the U.S., the U.K., or France, but to my surprise, it was produced by Japan's NHK.
なんか嬉しかったです。制作された方々全てに、お昼御飯をおごりたい気持ちです。
I was kind of happy. I feel like buying lunch for everyone involved in the production.
NHKニュース、NHK語学プログラム、NHKニュース(地震速報、災害)、そして、NHKドキュメントで、少なくとも私は、NHK受信料の元を取っているという自覚があります。
With NHK News, NHK language programs, NHK News (earthquake bulletins, disaster), and NHK Documents, I am at least aware that I am getting my money's worth for the NHK subscription fee.
このような高い品質のドキュメンタリーが提供され続ける限り、私は、これからもNHKの言い値で、NHK受信料を払わさせて頂く所存です。
As long as NHK continues to provide documentaries of such high quality, I will continue to pay NHK subscription fees as NHK wants
NHK看板番組「プロジェクトX」が18年ぶりに復活しました。
NHK's signature program, "Project X," is back after 18 years.
現場のリアルなエンジニアの描く番組として、大変に期待しておりましたし、すでに2回の放送を終えて、大変満足しております。
I had very high expectations for this program to portray real engineers in the field, and after two broadcasts, I am delighted with the program.
くりかえしますが、私は「大変に満足しています」。
Again, I am "delighted.
これからも、この番組を期待しております。
I look forward to continuing this program.
このように、私が散々念を押しているのは、今から記載する内容が、「アンチ・プロジェクトX」のように読めるからです。
I am reminding you of this in a scattered manner because what I am about to describe reads like an "anti-Project X."
しかし『誰かが言わないと』とも思うので、私が言います。
But I also think 'someone has to say it,' so I will.
======
(1)我が国のエンジニアの取り扱いは、非常に悪い ―― 待遇も、年収も、技術に対する理解も
(1) Engineers in our country are treated very poorly in terms of treatment, annual income, and understanding of technology.
(a)だからこそ「プロジェクトX」は、見落されているエンジニアに照明を当てる『優れた番組』として受け入れられている
(a) That is why "Project X" is accepted as an "excellent program" that illuminates overlooked engineers.
(b)だが、逆に『エンジニアの地位を低いままに維持する』ことを受容する風潮を作っているとも言える
(b) On the other hand, the program creates a climate of acceptance for 'keeping the status of engineers at a low level.'
======
(2)目標を達成したエンジニアを、その上司ですら公に褒めようとしない
(2) Not even their supervisors are willing to praise engineers who have achieved their goals publicly.
(a)「プロジェクトX」では、徹頭徹尾、このような上司の振る舞いが「美徳」として取り扱われている。
(a) In "Project X," this kind of boss behavior is treated as a "virtue" throughout.
(b)このような職人かたぎの「徒弟システム」が、エンジニアを低い地位に貶めている
(b) This craftsman-like "apprenticeship system" has reduced engineers to a low status.
(c)『心の中で評価している』は「評価していない」と同義である。今の価値観から大きくズレており、今回も、昭和の価値観で番組が制作されている
(c) "I appreciate you in my mind" is synonymous with "I don't appreciate you, which is a significant deviation from today's values, and again, they produce the program with Showa values.
======
(3)エンジニア自身が、自分の技術を公に発表しようとしない
(3) Engineers themselves are not willing to publicly announce their technology.
(a)『謙遜の美徳』という名の『情報発信の怠慢』が目につく。自分の仕事を広く評価させようという努力がエンジニア自身に足りなさすぎる
(a) The "Neglect of information dissemination" in the name of "virtue of modesty" is noticeable. The engineers themselves make too little effort to have their work widely appreciated.
(b)もちろん、知財か企業秘密の話があるとしても、やり方は色々あるはずである。自分の仕事を正しく発信し、その有用性を主張しないと、その技術は廃れていく
(b) even if we talk about intellectual property or trade secrets, there are many ways to do it. If you don't disseminate your work correctly and insist on its usefulness, the technology will fall into disuse.
======
(4)『弱小集団の逆襲』というシナリオに偏りすぎている
(4) There is too much bias toward the "weak group strikes back" scenario.
(a)もちろん、『弱小集団の逆襲』はドラマとして面白い
(a) "The Weak Group Strikes Back" is an exciting drama.
(b)しかし、プロジェクトの成否は、(残念だが)基本は、投資(金)と人材(人)と期間(投資を続けられる限界)でほぼ決まる、と言っても過言ではない
(b) However, it is no exaggeration to say that (unfortunately) a project's success or failure is determined by its investment (money), human resources (people), and time frame (the limit to which the investment can continue).
(c)上記(b)はエンジニアリングに限定なく、全てのプロジェクトに共通して言えることであるが、この理解がされないままで放置されている
(c) The above (b) is not limited to engineering but is expected for all projects, but this understanding is left unexplained.
======
(5)「プロジェクトX」で取り上げている「失敗」の話が、"技術"と"人事"の方向に、微視的に偏りすぎている
(5) The stories of "failure" covered in "Project X" are too microscopically biased in the direction of "technology" and "personnel affairs.
(a) 技術的失敗に偏っているが、プロジェクトの失敗の多くは、市場調査不足と下準備の不徹底である
(a) Although biased toward technical failures, most project failures are due to inadequate market research and poor preliminary preparation
(b)その話を欠いてドラマを作るのは、著しく客観性を欠いているように思える
(b) To create drama without that story would seem grossly lacking objectivity.
======
(6)上記(1)~(5)について語っている人がいない
(6) No one talks about (1) through (5) above.
(a)上記(1)~(5)について熟知している人(組織学をやっている大学の教授とか、国家プロジェクトの予算管理をしている官僚とか)は、我が国には山ほどいるはず
(a) There must be a lot of people in our country who are well versed in (1) through (5) above (e.g., university professors doing organizational studies, bureaucrats managing budgets for national projects, etc.)
(b)しかし、「プロジェクト管理」の観点から「"プロジェクトX"を評価をしている人」を見たことがない(あるいは、沈黙をしつづけている。まあ気持ちは分かるが)
(b) However, I have not seen (or have remained silent about) anyone evaluating "Project X" from a "project management" perspective. Well, I understand how you feel.)
======
(7)総じて「プロジェクトX」は、「エンジニアの夢や希望を搾取」して「プロジェクトを完成させた」というストーリで構成されており、現在の若者への「やりがい搾取」と1mmも変わっていないように見える
(7) In general, "Project X" "exploited the dreams and hopes of engineers" to "complete the project," which does not seem to have changed one millimeter from the "exploitation of their challenging " of today's youth.
======
再度、くりかえしますが、私はNHKの「プロジェクトX」に「大変に満足しています」。
Again, I am "delighted" with NHK's "Project X."
"少々"気になる点はありますが、これからも番組を楽しみにしております。
I am "a little" concerned, but I look forward to more of your programs.