(Continuation from yesterday)
話を戻します。
I return the story.
会社からの「スマホやPCのOSの強制交換命令」は、運用コストやセキュリティの観点から言えば、仕方のないことだと思います。
From the viewpoint of operational cost and security, I think that it is inevitable "instruction for forced exchange of smartphone or PC OS" from the company.
しかし、使い慣れたデバイスを捨てて、新しいデバイスを期設定から作り直す、というのは、心理的負担と時間的負担の両方から、非常に気の進まない作業です。
However, to throw away familiar devices and recreate new devices from schedule setting, it is a very unwilling work from both psychological burden and time burden.
例えば、新しいiPhoneに移行するとしても、
For example, even if I have to move to a new iPhone,
「ほら、今日からこれを使え」
"Here, use this one from today"
と、以前の設定が完全に受け継がれた新しい機種が、ポンっと手渡されるのであれば、私は文句を言いません。
And I will not complain if a new model whose previous setting was inherited completely is handed over in a brief manner.
-----
ところが、新しい機種変更への設定は、単に電話番号が引き継がれるだけです。
However, in many case, it will simply take over the phone number.
メールアドレスやSNSのアカウントが引き継がれることはありません。
E-mail address and SNS account will not be carried over.
多くの場合、設定用のアカウントとパスワードを忘れてしまっており、この設定を最初からやり直す手間で、設定やヘルプセンターへの相談などで、膨大な時間が費されます。
Many people have forgotten their account and password for configuration, and it takes a huge amount of time to redo this setting from the beginning, and to contact a help center, etc.
また、その間の通信が断絶することで、人間関係にヒビが入る可能性も否定できません ―― 特に学生世代では、それが顕著なようです。
Moreover, the possibility of cracking into human relations will be happen durring downtime of communcations. Especially in a student, it seems to be prominent.
法人(会社)に至っては、電話番号の引継ぎ手続や、会社システムとの連携も社員にやらせているくらいです。
To the corporation (company), employees are also trying to hand over the phone numbers and cooperate with the company system.
実際に私は、30ページからなるマニュアル2冊を読みながら作業を行い、そして、その手続と連携に失敗して、情報管理部の人に直接電話しなければならなくなりました。
Actually I worked while reading the two manuals consisting of 30 pages, failing to cooperate with that procedure, and I had to call people in the information management department directly.
その損失時間、ざっくり5時間。
That loss time, was roughly 5 hours.
(To be continued)