さあ、造ってみよう(ビール編)



next up previous
Next: 果てしなき闘い Up: やさしいお酒の作り方 Previous: さあ、造ってみよう(ワイン編)

さあ、造ってみよう(ビール編)

手間暇はかかるものの、これほどに美味しいワインを造れたことに自信を持った私が 次に取りかかったのはビールです。『日曜日の遊び方 手造りビール事始』(平手龍 太郎、B・ブラザーズ、エドウィン・B・クレーン著 雄鶏社)を片手に、私はビー ル造りを始めました。

ところがビールはワインとは違って、材料を発酵させれば済むと言う単純なものでは ありません。

まず大麦を乾燥させた後、水に浸して発芽させます。と同時に大麦も変質していきま す。これが緑麦芽(グリーンモルト)です。さらにそれを温風で乾燥させたものが麦 芽です。麦芽を粉砕し温水に入れると、麦芽のでんぷんが麦芽糖に変化していきます。 この溶液にポップを入れて煮沸します。これが麦汁と言われるもので、ワインを造る ときの濃縮還元ジュースに当たるものです。

しかし、素人にこんな作業が簡単にできるわけがありません。自家醸造が解禁されて いる欧米では、この麦汁の濃縮エキスである「モルトエキス」が売られていますから、 アマチュアは、これを使うのが普通なのだそうです。ところがこれを日本に輸入しよ うとしたり、海外旅行のお土産に持ち帰ろうとすると、税関で没収されてしまうので す。酒造目的と見なされるからです。

ところが最近たった一種ではありますが、このモルトエキスが日本でも手に入るよう になりました。これが「うまいビールの素'B'」というビールキットで、東急ハンズ で手に入ります。モルトエキス一缶、王冠100個、打栓器、ビール酵母が入ってい て7000円。モルトエキス、王冠は別個に買うこともできます。

先日の日曜日、私は会社の友人K(女性)を伴って渋谷のハンズに出かけました。こ のビールキットを手に入れることの他、計量カップ、計量スプーン、温度計、重量計、 18リットル容器等などを手に入れるため、良きアドバイザーとなって貰ったのでし た。しかし今度の出費は結構大きく、1万3000円程投資してしまいました。

このビールキット「うまいビールの素'B'」を発売しているエヌビージャパンと言う 会社ですが、なかなか楽しい会社のようです。

と言うのは、製造方法を書いたパンフレットが傑作だからです。『イギリスでは』で 始まる、イギリスで実際に造られているアルコール度5パーセントの作り方(もちろ ん、酒税法違反になる)がでかでかと書かれ、後ろの方に『日本では』と、アルコー ル度1パーセント未満の作り方が申し訳程度にちょこっと書かれているだけです。さ らに、そのちょっと前に見落としてしまいそうな小さな字で以下のように書いてあり ます。

------------------------

英国等文化国家である先進民主主義諸国では、このよう な製法で手造りビールを楽しんでいます。但し、日本では、酒税方で1%以上の酒類 を造る場合は免許が必要になります。免許の条件は年間2000キロリットル以上を 生産すること等。無免許で、この製法のビールをつくることはできません。ご注意下 さい。
------------------------ (アンダーラインは江端) 

この権力をなめきった態度。日本は先進的民主主義国ではないと断言しているこの皮 肉。非常に共感できるものがあります。

 ぜひこの会社の社長に会ってみたいものです。

この後、Nさんに車を出して貰って近所の酒屋からビール瓶40本譲って貰いました。 毎日会社から帰ってくると5本くらいづつ、せっせとラベルを剥して瓶を洗っていま した。初冬の深夜、冷たい水で瓶を洗う作業は結構つらいものでしたけど。

そして日曜日、「ビールの素'B'」を水3リットルに融かし、グラニュー糖700グラム を入れて一緒に煮込み、それをポリバケツに入れて、さらに水18リットルにいれま した。とても重くて動かすときに私は腰を痛めてしまいました。

ビールを造る上でとても大事なことが「温度」です。ビール酵母は18〜26[℃]で ないとうまく発酵しないと言うやっかいな奴で、ポリバケツの液体の温度がいつまで たっても落ちてくれなくて困りました。なにしろ夕方6時に50[℃]で夜の11時に なっても30[℃]以下にはなってくれません。翌日出社の私は、そうそう夜更かしも できませんので、「ええい!ままよ!!」と酵母を放り込んでしまいました。 次の 朝、容器を見たら一応発酵は進んでいるようで、白い泡がたっていましたので一安心 しました。それどころか、帰ってきたら発酵が進みに進んで、蓋が持ち上がっていて びっくりしてしまいました。

最近特に冷え込むようになり、部屋の温度も18[℃]を割るようになりましたので、 夜の間暖房をつけっぱなしにして、発酵温度を維持していましたが、突然の出張命令 で4日間も寮に帰れなくなってしまいました。

困った私は出張先の工場の事務所から内線で研究所のNさんに電話しました。
『あの〜、ビールですけどね、鍵は例のところに隠してありますから、夜の間は暖房 を入れて置いて下さい。時々ポリバケツを動かして発酵を促して下さいね。』
とはいくら何でも言えませんので、
「あの〜、例のものですけどね、例のところにありますから、例のようにお願いします 。」
で話がついてしまいました。

持つべきものは共犯者、もとい協力者ですね。

またまた次の日曜日に、瓶の中で2次発酵用させるため、瓶の中にあらかじめ砂糖を 小さじ一杯分入れておきます。発酵の時に出てくる炭酸ガスがビールの泡になるので す。ポリバケツから瓶に液体を入れるのには、石油を入れるポンプを買ってきて使い ました。勿論消毒は念入りにしておきました。最後に王冠を打ってホームメイドビー ルが出来上がりました。

私のベットの横には、2つのビールケースに入った32本のホームメイドビールが静 かに熟成中です。最低2週間は発酵が必要なので、現在はお預けの状態なのですが。

---------------------------



Tomoichi Ebata
Sun Feb 4 19:02:12 JST 1996