0207|09|
2007|09|10|12|
2008|01|02|03|
2009|01|05|08|10|11|12|
2010|01|02|03|04|09|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|

2020-04-30 これはもう、「私(江端)がティーンエイジャ向けの、EXECL本を執筆するしかないな」と思うに至りました。 [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

コンピュータの威力を実感して、もっと大規模に、高速に、計算したくなれば、プログラム言語をやらざるを得なくなります。

If they realize the power of a computer and want to calculate on a larger scale and at higher speed, they will have to use a programming language.

あるいは、そういうチャンスは、人生に一回もこないかもしれませんが ―― それならそれでも構わないと思うのです。

Or maybe that kind of opportunity never happens in their life, however I think that's fine.

という訳で、私の「プログラムをしないプログラム教育」とは、「エクセル(スプレッドシート)を利用するもの」になると思うのです。

So, I think "program education without programming" means "using Excel (spreadsheet)".

さらに言えば、"OS"、"ファイル"、"フォルダ"という言葉は、特に必要はありません。そんなもの知らなくても、エクセルは動くからで("保存"と"開く"だけ覚えればいいです)。

Furthermore, the words "OS", "file" and "folder" are not necessary. Even if they don't know that, Excel will work (they just have to remember "save" and "open").

とは言え、今回改めて見直してみると、私は、「具体的なことを何も書いていない」と思います。

However, when I review it this time, I think that "I have not written anything concrete."

ここまで偉そうに語っている以上、サンプルを記載すべきでしょう。

Since I'm talking so loud, I should mention a sample.

-----

(1)できるだけ薄い本で ―― 1日で完了しなければならない

(1) Book as thin as possible -- must be completed in 1 day

(2)できるだけ上っつらの機能だけが記載されていて ―― 全体の2割の機能が、使われる8割を占める(パレートの法則)

(2) Only the uppermost functions are described as much as possible --- 20% of all functions account for 80% used (Pareto's law)

(3)グラフ表示が多様されていて ―― 「見える化」が重要

(3) Various graph displays --- "Visualization" is important

(4)子ども達が、宿題を片づける上で「悪用」できるものが望ましい ―― つまり、子どもたちにとって「有用」であること

(4) It is desirable for the children to be able to "abuse" in completing their homework ---- that is, "useful" for children.

の4条件が必須だと思いました。

I thought that the above 4 conditions are essential.

-----

私、かなり長い時間をかけて、上記4条件を満たすような書籍を探したのですが、ないんですよ。

I have spent quite a long time searching for a book that meets the above four conditions, but I could not find.

というか、1ページ目から、セルに数字を放り込ませる教本がないのです。

Or rather, there is no textbook that throws numbers into cells from the first page.

「いいから、黙って、この通り入力しろ! 」というものが良いのですよ。

It's good "Shut up and type this way!"

理屈は、その後に付いてきます(多分)。

The reasons will follow (maybe).

- VBAなんかいらねーよ、

- I don't need VBA,

- 会計報告書なんぞ子どもが作るか、

- Children need accounting reports?

- グラフが楽しくねー、

- The graph is not fun,

- 子どもに興味が持てる題材がねーよ、

- There are no subjects that children are interested in

- 四則演算と、@sumと @average だけの本はないのか!

- there is no book with only four arithmetic operations and @sum and @average

-----

上記5条件には遠く及びませんが、上記(1)だけをギリギリ満たしそうなサイトを見つけました。

Although it is not far from the above 5 conditions, I found a site that is likely to satisfy only the above (1).

ここの"EXECL"のところから、順番にセルの操作をしていくことをお勧めします。

It is recommended to operate cells in order from "EXECL" here.

先ずは、1日。

First, work for one day,

ここのサイトに記載されている通りのことを、ただひたすら、真似することです。

and just copy the exact details on the site here.

「Execlの使い方」はスキップでるかもしれません。

"How to use Excel" may be skipped.

「Excelグラフの使い方」「Excel関数入門」だけで良いと思います。

I think it's enough to use "How to use Excel graph" and "Getting started with Excel functions".

あと「Excelマクロ入門」「Excel VBA入門」「Excelフォーム」は、スキップして下さい。必要ありません。

Also, skipping "Excel Macro Introduction", "Excel VBA Introduction", and "Excel Form". there is no need.

-----

これはもう、「私(江端)がティーンエイジャ向けの、EXECL本を執筆するしかないな」と思うに至りました。

I come to think that "I (Ebata) have no choice but to write an EXECL book for teenages.

内容は決まっていませんが、題目は決めました。

The content has not been decided, but the title has been decided.

『かったるい学校の宿題を、手早くやっつける為のEXCEL入門』

"Introduction to EXCEL to quickly deal with troublesome school homework"

『夏休みの最後の3日間で、それらしい自由研究レポートを作成する為のEXCEL入門』

"Introduction to EXCEL to create such a free research report in the last three days of summer vacation"