0207|09|
2007|09|10|12|
2008|01|02|03|
2009|01|05|08|10|11|12|
2010|01|02|03|04|09|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|

2019-11-01 ―― 「私は見ない」という主張と、「私がシステムを止めた」という主張に、どれほどの差があるのか [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

ここで一つの疑問が生じます。

I have one question.

「私がシステムを止めた」ということは、私しか分からない事実です。

Nobody knows that I stop the system.

世界中の誰一人として、「それ」を確認する手段はありません。

Nobody in the world can confirm it .

もしかしたら、私は「システムを止めなかった」かもしれません。

It may be that "I didn't stop it".

つまり

That means,

―― 「私は見ない」という主張と、「私がシステムを止めた」という主張に、どれほどの差があるのか

"What is the difference of my claims between "I stop the system" and "I don't watch the picture"?"

ということです。

この2つの主張が、等価に扱われていないということです。

These two claims are not treated as the same.

しかし、私も、この嫁さんの発言には、そんなに違和感を感じません。

However I also don't feel so unpleasant for her opinions.

なぜでしょうか?

"Why I did so ?"

-----

ここで、私が思い浮べたのは、特許法第29条1項2号(*)です。

What I came up is Article 29, Paragraph 1, Item 2 (*) of the Patent Law.

(*)同号にいう「公然実施」とは,発明の内容を不特定多数の者が知り得る状況でその発明が実施されることをいいます。

(*) "Public implementation" in the same item means that the invention is implemented in a situation where an unspecified number of people can know the content of the invention.

「私は見ない」という主張は、「『見えうる状態にしていない』とまでは言えない」ということです(ちょっとややこしいです)。

The claim "I will not watch" is that "I can't say "I can't watch". (although it's a little confusing).

一方、「システムを止めた」という主張は、「『見えうる状態にしていない』と言える」のです。

On the other hand, the claim "I stop the system" is "I can say "I can't watch"".

つまり同じ人間に対して(信頼性の差はあるものの)、実施する内容によって、その信用度が変化する、ということです。

In other words, for the same person (although there is a difference in reliability), the trustworthiness changes depending on the contents to be implemented.

Let me see, the analogy of thinking is similar to the story of Bayes' posterior probability (my favorite).

(続く)

(To be continued)