(Continuation from yesterday)
ここで一つの疑問が出てきます。
Here is one question.
『「Google翻訳」があるなら、英語の勉強すら不要じゃないの?』
"If we use Google Translate, why we should study English?"
これ、その通りでもあるのですが、その通りでもないのです。
This is a typical "yes and no" problem.
「Google翻訳」は高精度の翻訳をやってくれますが、時々、致命的なミスも発生させます。
“Google Translate” provides high-precision translation, but sometimes causes fatal mistakes for example,
■主語の誤解
- Misunderstanding of the subject
■使用頻度の少ない漢字や熟語の誤訳、
- Mistranslation of rarely used kanji and idioms
そして、
and
■(私を驚かすほど)露骨な文法無視
- Ignoring explicit grammar (as I am surprised)
もやってのけます。
これは、「Google翻訳」が悪いのではなく、「Google翻訳」に入力する日文が悪いのです。
In these cases, "Google Translate" is not guilty but the Japanese sentence entered into "Google Translate" is bad.
良い翻訳を出力させる為には、
To get a good translation,
■日本語において不自然であっても、主語と述語を明示的に入力する
- Explicitly enter subject and predicate, even if they are unnatural in Japanese
■漢字や述語は、正しい意味にまで噛み砕いてから入力する
- Enter kanji and idioms, after they have been correctly broken as correct meanings.
■文法を守らせられる程度にまで、文章を分割する
- Divide sentences for "Google Translate" to keep the grammar
などの工夫をしてやる必要があります。
we have to devise like the above.
-----
つまり、「私達が英語を勉強する意義」とは、
In other words, "the significance of learning English" is
(1)Google翻訳の"異常な翻訳結果"を見つける能力
(1) to get ability to find "abnormal translation results" of Google translation
(2)Google翻訳が、"妥当な翻訳"ができるように、日本語を作り直す能力
(2) to get ability to recreate Japanese so that Google Translate can do "reasonable translation"
を育成する、ということで良いと思うのです。
I think that they are enough for us.
現在の学校教育が目指している「自律型の国際人育成」を止めて ―― いや、止めなくてもいので ――
Stopping making "autonomous international person" that school education aims at at present, well, no we don't have to stop it, however,
「ソフトウェア技術との連携を前提とした英語教育」を教育方針とすれば良いと思うのです。
I think that the educational policy should be "English education premised on cooperation with software technology".
どう考えたって、それが現実解です。
This is the real solution, no matter who says what.