0207|09|
2007|09|10|12|
2008|01|02|03|
2009|01|05|08|10|11|12|
2010|01|02|03|04|09|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|

2019-09-26 私は、原則として、表題に「簡単」「ラクラク」「誰でも」「すぐに」という言葉が題目に入っている本は購入しないようにしています。 [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

ところで ――

By the way

「マニュアル」や「ハウツー本」は、成功に至るまでの、失敗の全プロセスの記載を省いている、という点において、読者に誤解を与えています。

"Manuals" and "How-to books" mislead readers by omitting the entire process of failure to success.

敢えて「その誤解」に誘導する、悪質なものもあります。

Some of them are malicious and lead to "the misunderstanding".

私は、原則として、表題に「簡単」「ラクラク」「誰でも」「すぐに」という言葉が題目に入っている本は購入しないようにしています。

As a general rule, I do not buy books whose titles include "Easy", "Easy", "Everyone", or "Soon".

とは言え、私も、これらの言葉に魅かかれない訳ではないですので、本屋にいってざーーっと立ち読みしてきます。

However, I am also fascinated by these words, so I will go to the bookstore and browse through it.

レアなケースですが、これらの言葉が入っている本でも、気に入った本に出会えることもあるからです。

In rare cases, even books that contain these words, I come to like them.

これが「相性」というものでしょうね。

This is what is called "compatibility".

こういう場合、本の「題名」ではなく、本の「著者」を覚えるようにしています。

In this case, I try to remember the "author" of the book, not the "title" of the book.

-----

最近の家電製品は、通常のマニュアルに加えて、「簡単マニュアル」という両面印刷1枚だけの用紙を入れています。

In recent home appliances, in addition to the usual manual, one sheet of double-sided printing called "Easy Manual" is added.

しかし「これでは、まだ足りない」と思います。

But I don't think this is enough.

家電製品本体にQRコードを印刷して、スマホから、動画サイトにアクセスできるくらいにして貰いたいです。

I want a QR code printed on the home appliance, and I want to access the video site from my smartphone.

もちろん、動画サイトの映像の長さは「30秒以内」でなければなりません。

Of course, the video length must be "within 30 seconds".

製品を購入した人は、製品のスペックなんぞ興味はなく、製品の使い方を知りたい訳でもなく、単に「製品を使いたい」だけなのです

The person who purchased the product is not interested in the product specifications and know-how, but simply want to use the product.

―― 失敗回数"0回"で

―― with "0 times" failure

まあ、「QRコード」「スマホ」「動画サイト」が登場した段階で、この計画もダメだ、と言われたらグウの音も出ませんが。

Well, I can't refute it, "Can anyone use "QR code","smartphone", and "video site easily ?"