太平洋戦争(第二次世界大戦)の開戦までのプロセスを批判する人、著書、ドラマ、映画は、山ほど出てきます。
We can find a lot of person, book, drama, and movies to blame the process to outbreak of Pacific War(WW2).
概ね「日本軍(特に陸軍)の無知、暴走、無知性な精神論」という観点から語られるストーリーが多いようです。
Generally, many of the story seem to be told from the ignorance, overdrive and unintelligent psychogender of Japanese military
一方、日露戦争の開戦までのプロセスを批判する人、著書、ドラマ、映画はどうか、と問われると、これを見つけるのは、かなり難しいです。
On the other hand, it is difficult to find a person, a book, a drama, and a movie to blame the process to outbreak of Russo-Japanese War.
私の記憶の中では、203高地の攻略をした乃木希典大将をボロクソに描いた、司馬遼太郎さんの「坂の上の雲」くらいです。
In my memory, I can only remember a story of the book, whose title is "Clouds at the top of a hill(Saka no ue no Kumo), that describes a poor commander tried to capture "Fort in area 203".
しかし、その本の中でも、別段、日露戦争のプロセスの批判がされている訳ではありません。
However, there is no story to blame the process to Russo-Japanese War in the book.
冷静になって考えれば、太平洋戦争で米国を敵にするよりも、当時の日本の国力で、帝政ロシアを敵に回す方が ―― どう考えたって ―― 滅茶苦茶だろう、と、私には思えるのです。
Let's discuss this issue. I think that the battle against the U.S. is more reasonable than that against Russia under an imperial regime, without a doubt.
この2つの例だけ見ても、私達は、「結果と切り離した上で、プロセス"だけ"を評価する」という、科学的アプローチも基づく客観的な評価が行なっていないことは明白です。
Even with only these two examples, it is obvious that we have not done objective assessment based on the scientific approach of "to evaluate" only process "after separating from the result".
それはさておき。
Set it aside.
-----
ティーンエイジャの娘を持っていると、必ず出てくる話題があります。
Having a teenager's daughter, there is a topic that surely comes up.
―― どうして、この教科の勉強が必要なの?
"Why should I study this subject?"
です。
私の公式回答は『勉強は娯楽であるから』ですが、これは、ほぼ全ての子どもから賛同が得られません。
My public answer is "to study is entertainment", however, almost all children cannot accept this answer.
(To be continued)