(Continuation from yesterday)
昨日の日記を読み返してみて、思いました。
I read my diary yesterday and noticed
ある種の方々には『イヤなものはイヤなの!』というセリフの利用が許されているように思えます。
Some kinds of people can use a phrase "Disgusting is disgusting".
私も使いたい ―― 仕事とか人間に対して。
I want to use it for works and person.
しかし、この発言は、いかにも「無知性を暴露」しているようで、利用にはちょっと抵抗があります。
However, it is a little hard for me to use this phrase, because it seems to be "revealing ignorance"
そこで、同じ効果を有するセリフとして、
I come to think how to use the another phrase, as a same effect,
『非論理的に、直感的に、差別的に、外観的に、偏見を伴って ―― イヤです』
"I disgust it illogically, intuitively, discriminately, externally, with prejudice."
を使ってみようかなぁ、と考え始めています。
閑話休題。
To return to our subject.
では、昨日の続きです。
Well, it is continuation of yesterday.
-----
これらの行為が、同じ立場の人間どうし(例えば、友人関係)であれば、別段問題となりません。
These actions are not serious, between person in same position (for example, friend)
ところが、これが、上司であれば、話は変わります。
However, if the people is your boss, the story changes. if your boss said
■『この本は良い本だから、読んでみたまえ』と言われたら ――
"this book is great, let you try to read it"
そして、
and
■その感想を、後日何度も尋ねられたら――
if your boss asks you about the impressions of the book later again and again,
これが、相当にエゲつない、パワーハラスメントであることは、ご理解頂けるかと想います。
I hope that you can understand that this boss's behavior is a terrible power harassment.
-----
実際、私は、これまで、何度、上長から『ゴミのような内容の本や論文を読むこと』を強要されてきたか知れません。
Indeed, I may have been forced from the superiors many times, "to read garbage-like content books and papers" many times.
もっとも、仕事上、必要なコンテンツであれば諦めて読みます。それは仕事ですから。
I will read anything, if it is needed for my work. Because it is a work.
しかし、仕事とは関係のないコンテンツ(例えば、上司が執筆した書籍等)であれば、『ありがとうございます』と笑顔で受けとって、自宅のゴミ箱に捨てます ―― 直行です。
However it is not related to my work(for example, a book written by a boss), I take it with smile "thank you very much". And I throw it into a trash bin directly.
このトラウマから、私は、『自分の著作を他人に強要すること』に対する恐怖がハンパではありません。
From this trauma, I cannot run away from a fear of "forcing my own work to others".
私は、自分の著作の宣伝したい時には、基本的に、ブログか不特定多数向けのメールにリンクを張る程度で抑えています ―― 抑えているんです、あれでも。
When I want to advertise my own work, I basically just use blogs or e-mails for unspecified majority, and I will restrict my will, even it is.
(To be continued)