以前にも申し上げましたが、この度、私は町内会役員デビューを果たしました。
Previously I told you that I made me debut as an officer of the neighborhood association.
私の場合、町内会のどんなイベントであれ ―― それが愉快であれ、不快であれ ―― 全て日記やコラムのネタにしてやる、と思っています。
In my case, no matter how the event of the association might be awful, I will open the issue as a "neta"( that means, an evidence, a story and an impression of mine in Japanese)
―― ネタの為なら死ねる
I can die for a neta
とまでは言いませんが、そういう、「自分に対する言い訳」を持っていることは、結構、自分の「強み」になっているんじゃないかなー、とは思っています。
I cannot say that but I think that this phrase is a useful and powerful weapon as "an excuse toward me"
-----
私の担当は「広報」で、主な任務は「町内会報」の作成です。
I am in charge of "press", and main mission is make a informational magazine of my town,
この町内に住居を構えてから、十数年間、私が、ただの一行も目を通したことのない「町内会報」です。
After living in this town, I have never read the town magazine over ten years.
―― 町内会報って、読んでいる人って、本当にいるのかな?
"Who on earth read this town magazine ?"
と思うのです。
I often thought it.
文字だけで生まる第一面、退屈な記事、予定調和のフレーズの羅列、毎年繰替えされるだけの行事と、その感想・・・
A front page, full of characters, tiresome articles, overused term with pre-established harmony, and reports of repeated festivities and the impression......
しかし、私も、不惑の年を超えた、いい大人です。余計なことは言いません。
I am an adult over the age of forty. I will save my breath.
紙面改革など、妙な野心など持たずに、淡々と仕事を熟すつもりです。
I don't an donkey ambition of "Reform of page space", I am going to do just what I should do.
それに、町内会報は、ITリテラシーを持つ機会を持てなかった、ご高齢の方には、数少ない必須の情報媒体である可能性もあります。
However, the town magazine might include critical information for senior people, who might have had no change to get an IT literacy.
今後、その可能性も含めて調査してみたいと思っています。
I will start the research act ivies about the possibility.
(To be continued)