(Continuation from yesterday)
私は、メールの文頭に、
I often write the following phases down at the top of mail,
―― 皆さんの貴重なお休みを使って頂くことは大変恐縮ですが、
- Although I am very sorry to have you use valuable holidays,
―― 私のマネージメントが杜撰(ずさん)で本当に申し訳ないのですが、
- I'm really sorry that my management is sloppy,
―― 本当に申し訳ありませんが、週末の1時間だけを私に頂きたく、
- I'm really sorry, I want to have only your one hour of the weekend,
―― 時間がないなら、2~3行のテキストと、フリーハンドの資料でも十分ですから、
- If you do not have the time, 2 or 3 lines text and freehand material are enough for me,
―― あなたのお助けがあってこその、この私、江端でございます
- I am lost without your help.
くらいのことは、普通に、平気で、記載できます。
I can describe it as natural and normal, like as the above.
私にとっての仕事は「処理」するものですし、そもそも、私は人を命令だけで動かせるような、権限がない(つまり職制上の『下っ端』)上に、プライドもありません。
The work for me is just a "process", and in the first place, I'm not authorized (that is, "downhill" in the office) to allow people to move by command alone. In addition, I do not have pride.
ただ、私には、プライドはありませんが、「無礼」な言動には腹を立てて、いつまでもネチっこく覚えています。
Though I do not have a pride, I am angry with the "rudeness" behavior, and I remember it forever.
それはさておき。
Aside from that.
-----
私は、今の日本の会社に欠けているものがあるとすれば、
I think current Japanese companies are missing,
(1)休日や深夜に働かせることに対して、後ろめたさを感る(感じることのできる)管理者、あるいは、
a manger who can have sense of shame of making their staff work on holiday or midnight.
(2)上記のような「泣落し」や「ヨイショ」を演出する、演技力のある管理者
a manager who can pull at the staff's heartstrings and try to flatter them like the above.
だと思うのです。
もっとも、管理者に上記の資質の有無があったとしても、社会通念上、妥当な業務であるか否かが重要であることは、言うまでもありません(最判昭43・12・24 千代田丸事件)。
However, needless to say, even if the manager has the above qualifications, as a matter of society, it is important that whether or not those operations are within a reasonable range, (the highest judgment of Showa 43, 12 and 24 Chiyoda Maru affair).
I don't know that
「金曜日の深夜に、月曜日の朝に提出する資料を命じる」とか、
"to order documents to be submitted on Monday morning at midnight on Friday."
「仕事収めの日に、相当の時間がかかる難しい仕事を命じて、新年の初出勤の日に、その結果の報告を求める」というのが、
"to order a difficult task that must take a considerable amount of time at the last working day of the year, and ask for a report of the results at the beginning working day of New Year."
争いになれば、最終的には、個別の案件ごとに司法の判断を仰がねばならないと思います。
is whether the reasonable is not. Finally, I think that we have to ask judicial judgment for each individual case.
-----
私が一言言えそうなことは、
What I can say is,
―― そういう命令をメールで残しておく、
"leaving such instructions by e-mail"
ということは、かなり迂闊な行為であるということです。
is a pretty declining act.
メールの文頭に、「泣落し」や「ヨイショ」を書いている私は、
I, who am writing "crying" or "compliance" at the beginning of the mail,
『無理な業務命令であることを認識した上で、命令を出している』ことを認めていることが客観的に明白であり、
is objectively clear that "I recognize that I issue orders even I know it is an unreasonable business order",
結果的には、「自分の首を締めている」のです。
As a result, "I'm tightening my neck."