0207|09|
2007|09|10|12|
2008|01|02|03|
2009|01|05|08|10|11|12|
2010|01|02|03|04|09|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|

2015-03-21 「それ見たことか」 [長年日記]

(Continuation from yesterday)

さて話は戻って、昨日ご紹介したコラムの中で、

Let's return to the topic, in the column I introduced yesterday,

(1)日本人的な発音(いわゆる片仮名英語)や文法や語法を使っても、特段問題もなくコミュニケーションが可能であるという「体験に基づく事実」を説明し、

(1)I explained the fact based on my experiment that a mutual communication is possible even if we use Japanese style English pronunciation (Katakana-English) and grammar,

(2)従って、文法や発音に拘泥しない、コミュニケーション重視の教育方針に切り替えないと、マジでやばい。

(2)Therefore, it becomes really risky that we should change the policy of English education insisting on correct pronunciation and grammar.

という論を展開したのですが、予想通りの反応がきました。

After that, I got several comments I have expected on the Internet.

■Japanese Englishの発想はそれで良いと思う。躊躇なく英語を使うというスタンスは必要だ。

- "The idea of Japanese English is not bad. It is important to use English without hesitation."

■ただ、その為に、敢えて文法を軽くしたり、発音を無視するような、江端の提案には反対である。

- "But I oppose Ebata's proposal that makes light of the precise pronunciation and grammar.

■そのようなラフな英語は、正確な発音や文法の結果として使われるべきであるからである。

- "Such a rough English should be used based on the correct pronunciation and grammar education. "

どうして、予想通りかというと、上記3つの論旨、私が生まれる前からずっと言われてきて、そして、現在もこの教育方針が踏襲され続けているからです。

Why I said "expectation" is that the above comments has been argued for the long time before I was born, and the policy of education is continuing now.

そして、それが維持されたまま、今どうなっているかいうと、以下の様なことになっています。

In conclusion, the results are as follow.

(2)その2

(2)The second

昨日、駅から自宅への帰り道、録音していたその日のNHKの英語ニュースを聞いていたのですが、

At the night of the day before yesterday, I heard the NHK English news, recorded in my POD. The news said that

―― 高校生高学年の英語の水準が、政府が期待するレベルに全く至っていない

"The level of English in senior high school students is not enough against the Japanese government expectation. "

というニュースが流れていました。

なんでも、Speaking と Writing が絶望的に悪い、とか。

It said that speaking and writing skill is desperate crisis.

さらに、ニュースでは、

In addition, the news said,

―― 学生の多くが、英語が必要になると考えていない

"Many students don't think that English become to need for their future."

というインタビュー結果も流していました。

-----

今更、こんなことを言うのも何ですが、

It is too late to say that,

「それ見たことか」

"I told you so didn't I?"

と思ってしまいました。

(続く)

(To be continued)