0207|09|
2007|09|10|12|
2008|01|02|03|
2009|01|05|08|10|11|12|
2010|01|02|03|04|09|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|

2019-12-01 私、本当に訳が分からないのですが、医者は『患者の望む通りにクスリを出したら負け』と思っているのでしょうか? [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

前述した通り、私は、

As I said,

「私が、いったん"クスリ"に手を出し始めたら、もう止めることはできないだろう」

“Once I take "drug", I can't stop it anymore.”

と考えるだけの「自分の意思の弱さに対する絶対的な信頼」があります

I have an "absolute trust in weakness of my will" as above.

加えて、それを「正当化」することも上手いと思う。

In addition, I think I am good at justifying it.

もっとも、終末期の激痛緩和に、これらの"クスリ"を有効に使うことについては、私は反対していません ―― というか、是非、私に使わせて欲しい。

However, I am not against using these "drug" effectively to relieve severe pain at the end of life. Moreover, I want to use them.

とは言え、現時点において、私の人生の終末期に、終末ケアの"クスリ"の利用が合法化されるかは、全く分かりません。

At this time, I do not know at all the end of my life that the use of "drug" for end-of-life treatment will be legalized.

私は「苦痛」と「寿命」は可換であると思っていますし、多くの人にとってもそうであるい違いないと思っています。

I think "pain" and "lifetime" are interchangeable, and many people think so.

------

ところで、ちょっと話は変わりますが ――

By the way, the story changes a little.

患者の主張する苦痛に対して、クスリを出し渋る医者がいます。

I often have seen that a doctor refuses to give a meds for a patient who complains of pain

私、本当に訳が分からないのですが、医者は『患者の望む通りにクスリを出したら負け』と思っているのでしょうか。

I don't really understand but do some doctors think that "they lose if they give a medicine as the patient wants"?

患者が「効果がある」と主張しているのに、それを、何が何でも否定する医者がいます。

Even though the patient claims "effective", the doctors deny it anyway.

私、これに関して怒り狂っている案件があります。近く暴露したいと思っています。

I have an angry topic about this issue. I want to expose it soon.

閑話休題。

Quiet talk

-----

自分のメンツに拘るアホな医者に、緩和ケアを簡単に実施できない法律体制。

Both an idiot doctor who sticks to his pride, and a law that does not allow palliative care to be easily implemented.

本当に、本当に、本当に、ばかばかしい。

Really, really, really, ridiculous.

「苦痛」は、私達個人の重要で深刻な問題です ―― 医者や法律の都合なんぞ、なんで私が考慮してやらねばならないのか。

"Pain" is an important and serious problem for us personally, I don't know why I need to take care of the doctor and the law.

私の苦痛に関しては、それを一番よく知っているのは、この私です。

It is me who knows best about my pain.

だから、思うのです。

So I think that,

ならば ―― 作ればいいんですよ、自分で。

If so, we can make it by ourselves.

(続く)

(To be continued)


2019-12-02 ただし、「見つかれば」 ―― です。 [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

大麻の栽培は難しくありませんし、その抽出も比較的簡単です。けしは、抽出がちょっと面倒です。

Cannabis cultivation is not difficult and its extraction is relatively easy. Poppy is a little cumbersome to extract.

MDMAも、化学構造から勉強すればなんとかなります(数年真面目に化学の勉強すれば大丈夫でしょう)。

MDMA is also good if you study from chemical structure (it will be fine if you study chemistry seriously for several years).

もちろん、これらの行為は、完全無欠の「違法行為」で、「重罪」で、発覚すれば一発で「有罪判決」です。

Of course, these actions are absolutely "illegal acts", "felony crimes", and if found, you are "guilty" in one shot.

ただし、「見つかれば」 ―― です。

However, "if administrations can discover it".

これらのクスリの製造で捕まる奴らは、それを、他人に吹聴して自慢し、レシピをネットに開示し、さらには、市場ルートに流して「ひと儲け」とかいう、スケベ心を出すからです。

The reason why these guys are caught are, they open a lewd heart, like, boasting the production of these meds, disclosing recipes online, in addition, getting monry on the black market route.

100%、自己製造、自己使用のDIYドラッグであれば、警察と言えども、それを見つけるのは難しいです。

100% self-manufacturing, self-use DIY drugs are hard to find even for police.

ただ、幾つか問題があります。

However, there are some problems.

ドラッグの製造については、他人に相談できないので、独力の科学的アプローチ「試行錯誤」を覚悟しなければなりません。

You can't consult with other people about drug manufacturing, so you must be prepared for a single scientific approach called "trial and error".

それに、ドラッグを摂取して、中毒なってしまった状態で病院なんぞに行けば、簡単に発覚してしまうでしょう。

In addition, if you take a drug and go to a hospital in an addicted state, you will easily find it.

無論、過剰摂取による事故(苦痛を伴う死を含む)は、全て自己責任です。

Of course, accidents caused by overdose (including painful death) are all at your own risk.

これらのリスクと、バーターであることは、覚悟しなければなりません。

You must be prepared for these risks.

-----

一切の利益の目的なく、

Without the purpose of any profit,

自分の苦痛を緩和したい一心で、

wanting to relieve my pain,

DIYでドラッグを作成し、

creating drags in DIY,

それを使用することが ―― それでも、「違法は違法」であるというのは、十分に理解していますが ――

and using them, are I still, fully understand that "illegal is illegal", however,

私にとっては、「私の苦痛」の前では「法律」なんぞ、物の数ではないのです。

For me, "law" is not less important than "my pain".

(In addition, this column is detailed about my idea of legal compliance)


2019-12-03 ―― 「不倫発電」という新型エネルギーや、「浮気デバイス」という増幅装置が作れないかなぁ [長年日記]

私は「不倫」と「浮気」の違いを良く知りませんが、この行為が、民事訴訟法上の損害賠償の対象となることくらいは、知っています。

I don't know the diffearence between "affair" and "cheating" well, but I know that this act is subject to damages under the Civil Procedure Law.

In the past, I read the book of the Six Laws and the Interpretation of Civil Law and found that these acts were breach of contract (derived from the interpretation of Article 752 of the Civil Code).

-----

自分の部屋で作業をしている合間に、ノンアルコールビールを取りにリビングに下りてくると、「不倫」と「浮気」をテーマに取り扱っているバラエティ番組を、最近よく目にします。

While working in my room, when I come down to the living room to get non-alcoholic beer, I often see a variety show that deals with the theme of "affair" and "cheating".

それを見るたびに、

Whenever I see them,

―― みんな、本当にエネルギー余っているんだなぁ

"Everyone really has energy"

と、素直に感心します。

I am honestly impressed.

私なんか、ラズパイのカーネルパニックと、年末の特許検討会と、来年2月から始まる実証実験のことで、毎日が一杯一杯です。

In my case, everyday, I'm full of raspberry pi kernel panic, year-end patent review meeting, and demonstration experiments that will start next February.

『所定の通信メッセージがサーバに到着した』ことを確認しただけで、ガッツポーズが飛び出してしまう私は、とても「安い男」なのでしょう。

I'm a really "cheap guy" because when I just confirmed that "the specified communication message has arrived at the server", I gave a whoop of joy.

-----

それにしても、「不倫」と「浮気」のエネルギーが、世の中に、そんなに有り余っているなら、

Even so, if there is so much energy of "affair" and "cheating" in the world,

―― 「不倫発電」という新型エネルギーや、「浮気デバイス」という増幅装置が作れないかなぁ

I wonder if I can make a new energy called "Affair Power Generation" or an amplification device called "Cheating Device"

と、かなり真剣に考えています

I really think it seriously.


2019-12-04 「健康が第一だ。健康の為なら、死んだって構わないんだ」 [長年日記]

私は、(短距離であれば)歩くのが好きです。

I like walking (when the walking time is short).

自宅から駅までの30分弱の歩行は、コラムや発明のネタを考えるのに、程良い時間です。

The walking time between my house and the nearest station is good for thinking about columns and inventions of patent.

しかし、暑すぎたり、寒過ぎたり、雨の酷い日は、このようなネタを考えるのに適していないので、好きではありません。

However, I don't like the day which is too hot, too cool, or raining, because it is good for thinking them.

まあ、それと、「健康」と「老後」ですね。

In addition, walking for "health" and "old age"

ちょっとしたきっかけで、「歩かなくなる/歩けなくなる」、から、一気に「寝たきり」になる事例は、私の回りでは、発生率100%です。

I know well that a quite accident (e.g. stumbling) makes us stop walking and being bedridden soon.

ただ、どんなに、日常的に歩いていたとしても、必ず「歩かなくなる/歩けなくなる」時は、やってきます。

Even if I walk everyday, the day I don't or can't walking is going to come absolutely.

ですので、「歩く」ことは、「歩けなくなる期間を、できるだけ短くして死に至る」ための準備、とも言えます。

So the significant of the walking is for a preparation of "shorten the length of being in bed and lead to death"

-----

最近、次女が、通学途中の駅の近くにあるフードコートで勉強して、夜遅く帰宅しています。

Recently, my second daughter studies at a food court near the station on her way home, and come back home late at night.

嫁さんは、毎晩23時を越えた時間に、次女を最寄りの駅にピックアップをする為、車で迎えにきます。

My wife picks her up at the station over the 23:00.

次女と私が、最寄り駅に到着する時間は、ほぼ一緒なのです。

It is almost same time to arrive at the nearest station for both her and me.

ですが、私が頑(かたく)なに、歩いて帰ろうとするので、嫁さんが不思議がって尋ねてきます。

However, I stick to go home by walking, so my wife asked me the reason with wondering look.

-----

嫁さん:「なんで、そんなに歩いて帰ろうとする訳?」

Wife: "Why do you like walking so much ?"

江端:「健康と老後の為だよ」

Ebata: For "health" and "old age"

嫁さん:「最近、ずっとボロボロになって帰宅しているのに、なんで、そんなに無理しようとするかなぁ」

Wife:"You look exhausted in these days. I don't understand what you are thinking"

江端:「健康が第一だ。健康の為なら、死んだって構わないんだ」

Ebata:""Health" first. For health, I don't care if I die"


2019-12-05 ―― 職業も選べない不自由な人生だったな。この人生は貧乏くじだったな [長年日記]

私、少くとも、現在の上皇陛下、そして、天皇陛下のお仕事(そこから垣間見れる信念)や、お人柄に、1mmも不満はありません。

For me, I have never complaints about the personality, works and belief(just my estimation) of current "His Majesty the Emperor Emeritus" and "His Majesty the Emperor".

しかし、この歳になって、私の中では「天皇制反対」の機運が高まっています。

However, for this age, I come to gather strength for an abolishment of Emperor system

The reason why I come to think is that I was really surprised at the harsh data of quantity of work of "His Majesty the Emperor" from my simulation results, based on my assumption and numbers.

-----

いや、違うな。

No. It is different.

「天皇制反対」ではなく、「天皇制改革」であって、具体的には、「天皇」という「システム」の「働き方改革」です。

I don't hope "abolishment of Emperor system" but "reform of Emperor system". To be concrete, it is an work-style reform of the present Emperor system.

それも、ちょっと違うか。

No. it is a little different.

「改革」は、なんか大袈裟です。

"Reform" is exaggerated.

私のイメージとしては、「天皇制システムの"改修"」で、さらにぶっちゃければ「天皇制システムの"IT化"」です。

In my mind, that is "modify" of Emperor system , and frankly speaking, "promoting the IT infrastructure for Emperor system.

----

陛下ご本人の意見を伺うことはできませんので、これは推測の域を出ませんが、

I am afraid that I cannot ask the question, so it is just on the basis of speculation or surmise,

―― 職業も選べない不自由な人生だったな。この人生は貧乏くじだったな

My life is unfree life, without freedom to choose my occupation. I got a short end of the stick"

考えられていたら、「とても悲しいなぁ」と思いまして。

If "His Majesty the Emperor" thinks so, I feel very sad.

----

以前、嫁さんとも話をしたのですが、

Before when I talk to my wife

江端:「もし、陛下が、『核融合を含めた新エネルギーの研究をしたかった』とか『遺伝子工学に関する博士号取得を目指したかった』とか、『IoTシステムのSIerの仕事をしたかった』いう希望を持っていたとしたら、どう思う?」

Ebata: if "His Majesty" think "I wanted to study about new energy, including atomic fusion" or "I wanted to get a Ph.D of genetic engineering" and "I wanted to work for IoT SIer for IoT Systems", How do you think ?

嫁さん:「うーん、私の中にある『天皇陛下のイメージ』からは、酷く乖離(かいり)するねえ」

Wife: "If it is true, that is too far from "ordinal image of "His Majesty"" in my mind"

というように、天皇陛下が、ある種のイメージを持たされている、ということも、私には悲しいのです。

Like that, I also feel that ""His Majesty" has to have a specific template image.

-----

ちなみに、これは、100%、私の戯言なのですが

By the way, this is 100% my small talk from here.

「数学分野における博士号を持つ天皇陛下」

"Emperor who has a Ph.D of math. field"

とか、

or

「日本発のオープンソースのオペレーションシステムの開発を手がける天皇陛下」

"Emperor who has developed an original OSS Operation system from Japan."

は、―― ロジカルに説明できませんが ―― なぜが、(私を除いて)多くの国民に愛されないような気がします。

seems not be loved by many Japanese national except for me, however, I cannot explain the reason.

----

もちろん、今上天皇陛下が、『天皇という"仕事"が、とっても楽しい』と思って頂いているのであれば、全く問題はありません。

Of course, if "His Majesty the Emperor" enjoys his work very well, there is no problem.

もし、そうであるなら、国民の一人として嬉しいです。

Moreover, if so, I am very glad as a Japanese.

そんでもって、

In addition,

「公の場で、スマホのLINEを使いながら、皇后陛下と連絡を取りあいながら、『クスっ』を笑顔を浮かべている陛下のお姿」

If I can look at a scene that both "His Majesty the Emperor" and "Her Majesty The Empress" exchange communications by "LINE" application in their Smart-phone with smiling in public,

を、見ることができたら、さらに嬉しい。

I will be really happy.

本当に、余計なお世話を言っていることは、よく分かっているのですが。

I know well that I say an needless meddling.

(続く)

(To be continued)


2019-12-06 天皇陛下の位置付けを、戦前の「現神人」の概念まで引き戻してしまったら、どうだろうか、と。 [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

先日、ふと、思ったんです。

The other day, I suddenly thought.

天皇陛下の位置付けを、戦前の「現神人」の概念まで引き戻してしまったら、どうだろうか、と。

What if the Emperor's position is restored to the pre-war "current God" concept ?

実際に、太平洋戦争より前の時点では、天皇陛下の写真が祭壇の中に入っていて、天皇陛下は、有体物たる人間であると同時に、無体物たる神でもあったのです。

In fact, before the Pacific War, a picture of His Majesty was in shrine, The Emperor was not only a tangible human but also an intangible god.

ちょっと乱暴な纏めですが、戦前の天皇陛下の実体(人間の方)は、「神のインターフェース」だったのです。

Although it is a little rough, the Emperor's Majesty (human being) before the war was the "God's Interface".

-----

ここで、「インターフェース」という言葉が、よく分からないという人が多いかと思いますので、少し説明します。

I am afraid that some people who don't understand the word "interface".

ソフトウェアというのは、基本的には無体物であるプログラムです。

Software is basically a program that is intangible.

ですから、人間とコミュニケーションを取る為には、コマンドの入出力をしたり、Windowsやスマホのアイコンを叩いて、文字やら音声やらを入力しなけれなりません。

Therefore, in order to communicate with human beings, you must input and output commands, hit Windows and smartphone icons, and input characters and voices.

これらのコマンド入力用の端末、またはアイコンを「インターフェース(境界面)」といいます。

These terminals, icons and commands are called "interface (boundary surface)".

Artificial intelligence that appears in the science fiction anime "Beatless", has an interface as a way to communicate with humans-this is "Higgins' daughters" in the form of beautiful girls.

このアニメでは、登場人物たちのそれぞれが、それらの美少女たちを「超高度AIのインターフェース」と普通に呼んでいます(さすがは100年後の世界)。

In this anime, each of the characters usually calls these beautiful girls "super-high AI interfaces" (as expected, the world after 100 years).

超高度AIを格納しているコンピュータは、ただの箱ですが、この箱と会話する為の手段が、美少女の姿をした「ヒギンズの娘たち」です。

Computers that store super-high AI, are just boxes, but the means to talk to these boxes are "Higgins' daughters" in the form of beautiful girls.

-----

話を戻しますと ――

When I return the story:

戦前の天皇陛下(人間の方)は、天皇陛下(神の方)と日本国国民と会話する為の「インターフェース」だった訳です。

Before the war, the Emperor His Majesty (human) was an "interface" for talking with the Emperor Majesty (God) and the Japanese people.

「インターフェース」というと失礼(不敬?)な感じがするかもしれませんが、これは昔から普通にある概念です。

The "interface" may seem rude (disrespectful?), however this has always been a common concept.

いわゆる、神の言葉を語る「依代(よりしろ)」とか、故人の霊が乗り移る「憑依(ひょうい)」も、「インターフェース」です。

The so-called "Yoshiro"(a person who speaks the word of God, as god's agent) or "Hyoi"(transfering of the deceased spirit) is also an "interface".

(続く)

(To be continued)


2019-12-07 あとは、『私たち国民が、このような「天皇制"改修"」を受けいれられるかどうか』 ―― それだけの、話なのです。 [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

で、もって、今回の、私の提案ですが ――

So this is my suggestion.

多くの人が大好きな人工知能(AI)を、天皇陛下の「神」の側を担って貰い、今上天皇陛下には、そのAIの「インターフェース」を担って貰う、というものです。

Artificial intelligence (AI) that many people love, work as the "God" side of the Emperor, and the present Emperor is now responsible for the "interface" of the AI.

だって、多くの人が「AIが人間を知能を超える」って言っていますからね。

Because many people say that "AI exceeds human intelligence".

I don't believe such a stupid story, and everyone could also understand that it is nonsense, if you check it out, try it, and think for yourself.

まあ、それはさておき。

Well, aside.

勿論、天皇陛下、皇后陛下には、国内外の多くの人との友好関係を担って頂く必要があり、そんなことは、いわゆる"AI"にはできません。

Of course, the Emperor and the Empress need to have friendly relations with many people both in Japan and overseas, and this is not possible with so-called "AI".

ただ、今の、ソフトウェアベースの処理であっても、例えば、「陛下に決済して頂く法律の概要を、音声でお知らせする」ということくらいなら可能です。

However, even with current software-based processing, for example, the so-called "AI" can "notify the outline of the law to be settled by the Emperor.

国会招集や衆院解散などを、陛下のホログラムを使って行う方法も考えられます。

It is also possible to use the Majesty's hologram to convene the Diet or dissolve the House of Representatives.

晩餐や歌会や遊園会を、SkypeやVR技術を使って、バーチャルで行うという手もあります(さすがに、ちょっとこれは苦しいか)。

It is possible to hold a banquet, a singing or an amusement park using Skype or VR technology (It is difficult isn't it?)

むろん、これは現時点では、荒唐無稽な話だと思いますが、ほんの、30年前には、スマホやインターネットの存在が「荒唐無稽な話」として取り扱われていたことを、忘れてはなりません。

Of course, I think this is an innocent story at the moment, however, just 30 years ago, we must not forget that the existence of smartphones and the Internet was treated as a "innocent story".

-----

上記の話は、技術的にはすでに実現可能な話なのです。

The above story is already technically feasible.

あとは、『私たち国民が、このような「天皇制"改修"」を受けいれられるかどうか』 ―― それだけの、話なのです。

After that, "whether our people can accept such an "Emperor system" renovation". This is the story.


2019-12-08 「そんな方法で、叩きだした視力に意味があるの?」 [長年日記]

先日、人間ドックに行ってきました。

The other day, I went to medical checkup.

そして、問診で「全て異常なし」という、ロイヤルストレートフラッシュを叩き出してきました。

And during the interview, the doctor said to me "Nothing abnormal", and I felt it is the Royal Straight Flush.

何年ぶりだろうか ―― というか、生まれて初めてかもしれません。

How many years has I heard the phrase? It may be the first time I was born.

これが、TOEICならフルスコアです ―― TOEICではありませんが。

This is a full score if it is TOEIC, however it is not TOEIC.

-----

私、最近老眼が激しくて、老眼鏡なしには、パソコンの字も読めなくなりました。

I have terrible presbyopia recently and I can't read the letters on my computer without reading glasses.

それでも、今回の視力検診では、両目1.5のスコアを叩き出してきました ―― ほとんど見えませんでしたけど。

Still, in this visual acuity check, I have got a score of 1.5 for both eyes, although I could hardly see them.

結論から言うと、『数学は役に立つ』ということです。

The conclusion is that "math is useful".

特に、自動化された視力検査装置のようなものに対しては、「ベイズ推定」は非常に有効です。

Especially for things like automated vision testing equipment, "Bayesian estimation" is very effective.

-----

嫁さん:「そんな方法で、叩きだした視力に意味があるの?」

Wife: "Is it meaningful with using the method ?"

江端:「目で見えるものが全てじゃないんだ。大切なのは『心』で見ること ―― そして、その中には『確率計算』も含まれるのだよ」

Ebata:"What we can see is not everything. What is important is to see in our heart ―― and that includes "probability calculation".


2019-12-09 『酒の力を借りないと、好きな子に告白一つできない"ヘタレ"』 [長年日記]

電車の中に

In a train, I found a poster

「きっぱり断わる STOP! 20歳未満飲酒」

"Refuse once and for all. STOP! Under 20 years old drinking"

というポスターが貼ってあります。

うん。これ正しい。

Yes. This is correct.

人間の脳細胞やニューロン発達の最盛期に、身体にアルコールなんぞを投入するなんて、

Injecting alcohol into the body at the max level development of human brain cell and neuron, is like

「移植用のドナーの心臓を、輸送中にドブに投げこむ」ような所業

"throwing a donor's heart into a groove during transport"

です。

しかし、これは、私が、ニューラルネットワークや、認知症の勉強の為、(簡単な)専門書にまで手を出した、「今」だから言えることです。

However, this is true because I am now working on a (simple) technical book for studying neural networks and dementia.

ただ、この感じは、若い人には伝わらないだろうなぁ、とは思います。

I'm sorry, but I don't think young people can get the sympathy.

アルコールも、タバコも、そして、ドラッグも、その危険性を心底から理解するには、まとまった勉強時間が必要です。

In order to understand the dangers of alcohol, tobacco, and drugs, it takes a lot of study time.

当然のことながら、彼等には、やることが沢山あって、そのような時間を確保できません。

Naturally, they have a lot to do and can't have that time.

そもそも、私には、「アルコール、タバコ、ドラッグの害悪について精通している未成年」というものを観念できません。

In the first place, I can't think of "a minor who is familiar with the harm of alcohol, tobacco and drugs."

-----

近年、若い世代のアルコール離れが顕著である、と聞きますが、実際のところはよく分かりません(データの読み方で、解釈もかなり変わるからです)。

I hear that the younger generation is far away from alcohol in recent years, but I don't really understand it (because the interpretation of the data changes considerably).

ただ、一つはっきりしているのは、

One thing is clear.

■若い世代が、会社等の組織の飲み会を忌避する一方で

- While the younger generation avoids drinking parties of companies and other organizations

■会社等の組織が、飲み会等のイベントに、支援金を出している

- Organizations such as companies give support money for events such as drinking parties

という奇妙な状況です。

This is a strange situation.

—— 「飲み会」で、理性の箍(たが)を外して会話しないと、チームワークを維持できない

"In a drinking party, they could have a real talk for maintaining team with alcohol.

ということらしいのですが、なんというか、

That seems to be true, however, I think that it is same as

『酒の力を借りないと、好きな子に告白一つできない"ヘタレ"』

"Unless you borrow the power of sake, you can't confess love to a person you love"

を感じるのは、私だけでしょうか?

とは言え、職場のチームワークが「飲み会」で維持できるのであれば、コストとしては、相当に"安い"とは思います。

However, if the teamwork at the workplace can be maintained at a “drinking party”, the cost is quite “cheap”.


2019-12-10 「学校単位、会社単位、官庁単位、なんでも良いのですが、始業開始時刻を、年単位で1時間づつタイムシフトする」 [長年日記]

私が、約束の時間がない限り、基本的には「座る」ことを優先して電車に乗ります。

For riding on trains, I prefer to "have a seat" basically, even if there is no appointment,

例えば、帰宅時には、私は、特急でも、急行でもなく、各駅停車に乗ります。

For example, when I get home, I get on a regular train, not a limited express or express train.

今のところ『立っているのが辛い』という段階には、まだ至っておません。

So far, I haven't reached the age of "It's hard to keep standing up."

座れると、ノートパソコンで、これ(日記)を書けるからです。

If I can sit down, I can write this (diary) on your laptop.

-----

まあ、座れなくても、車内が空いていれば、それで良いです。

Well, even if I cannot t sit down, it's fine as long as the car is free.

混んでいる電車は苦手です。

I'm not good at crowded trains.

満員の電車に乗るくらいであれば、20分程度、到着時間が遅れても、空いている電車に乗ります。

I would rather take an empty train than a full train, even if I arrive late.

しかし、私のような人間は、あまり多くないようです。

However, there are not many people like me.

列車の中を観察していると、始発からずっと同じ席に座り続けている人を、ほとんど見かけないからです。

This is because when I look inside a train, I rarely see people sitting in the same seat from the first station.

-----

私、以前から、かなり真面目に提案しているんですけど ――

I've been making serious proposals for a long time.

「学校単位、会社単位、官庁単位、なんでも良いのですが、始業開始時刻を、年単位で1時間づつタイムシフトする」

"For school units, company units, government units, and anything, the start time would be shifted by one hour on an annual basis."

を、なんでやらないんでしょうか、この国は。

I think it's a good measure, however the government doesn't try it.

私は、デパートや本屋が、正午に始まったって良いと思いますし、居酒屋の夜営業が、午後3時に始まったって良いと思います。

I think there is no problem that department stores and bookstores start at noon, and pubs start at 3pm.

学校を、8時スタート、9時スタート、10時スタートとして、そんなに困りますかね?

Do you have any problems with starting your school at 8 o'clock, 9 o'clock, and 10 o'clock?

「今年、あの学校って、いくつだったっけ」

"Do you know what time the school starts?"

「たしか、"9"だ」

"I think it is nine"

という会話をしてればいいのです。

The talk is enough.

そもそも、時間を一致させて働くという考え方は、産業革命後の工場労働力を上げる目的で導入されました。

Above all, the idea of working at the same time, was installed in order to increase the factory labor force after the industrial revolution.

今や産業の多くの分野が、サービス分野にシフトしている今、このような働き方には、ほとんど意味ありません。

Now that many sectors of the industry have shifted to the service sector, this working style has little meaning.

が、まあ、こういう話をすれば、当然、「子どもを保育所に預ける時間がうんぬん」「得意先の営業時間がうんぬん」という話になってきます。

But, of course, this will guide the story of "no time to leave the child at the nursery school" and "no time to visit the business hours of customers".

-----

多分、変更直後の初期投資コストは、膨大なものになるでしょうし、始めてやることには、かならず抵抗勢力が発生します。

Perhaps the initial investment cost immediately after the change will be enormous, and there will always be resistance to doing the first thing.

そもそも、そんなことができるなら、5月のGW、夏季休暇、年末年始休暇、などという概念は、とっくに消え失せているはずです。

To begin with, if we can do that, the concept of May GW, summer vacation, year-end and New Year holidays, etc. should have disappeared.

-----

が、まあ、世界は今のままでいいです。

But, the world can be as it is now.

私は、私で、一人タイムシフト生活 ―― 夜活 ―― やっています。

I am doing a time shift life "alone-night".

朝遅い電車や、夜遅い電車は、快適な私の書斎です。

A late morning train or a late night train is a comfortable study for me.

ここに

Now

■学生たちの嬌声やら、

- student's hoarse voice,

■おばさんたちの悪口話やら、

- aunt's hate stories,

■おじさんが若者に人生を説教する話

- an uncle's preaching life to young people,

が、聞こえてこないことに ―― 心からの幸せを感じてます。

I feel happy at the bottom of my heart that I cannot hear the voices.


2019-12-11 それでも、「"結婚しないという"概念が存在しない世界」においては、「結婚とは、"活動対象"ではなかった」のです。 [長年日記]

婚活 ―― 今となっては、普通の言葉ですが、私が二十の頃、こんな言葉はありませんでした。

"Marriage hunting" Now it's a normal word, however when I was twenty, there was no such word.

結婚(当時の場合は、異性婚のこと)というのは、なんとなく話がやってきて、なんとなく結婚出来ていたものだったのです。

For Marriage (in the case of heterosexual marriage at that time), it was going to come somehow, and we was able to get married somehow.

「なんとなく」というのは、言い過ぎかもしれません。

"Somehow" may be an overstatement.

それでも、「"結婚しないという"概念が存在しない世界」においては、「結婚とは、"活動対象"ではなかった」のです。

Still, in a world where there is no concept of "not getting married", marriage was not an "object" of our activities.

-----

私、高校生の頃には、『自分で動かない限り、結婚はできない』という強い自意識がありました。

When I was in high school, I had a strong self-consciousness that "I can't get married unless I move on my own".

『結婚が天から降ってくる』などということは、他の人はどうあれ、私だけには絶対にないだろう、と思っていました。

I don't know how others think, however I thought that "marriage will fall from heaven" would never be the case for me.

まあ、ともあれ、結果から見れば、私の自己評価は正しく、そして私の十分な時間をかけた、見苦しい日々の果てに、ようやく私は、『結構できない』を終えることができました。

Well, anyway, according to the results, my self-evaluation is correct. And at the end of the unsightly days I took enough time. Finally, I was able to finish "I can't do it".

So-called, I was accepted my propose with crawling on the ground, rubbing mud, throwing self-esteem and humiliating like licking her legs.

-----

ある時、ふと、私の回りを見た時、「結婚をしていない」人間の多さに唖然としたことがありました。

One day, when I looked around me, I was stunned by the number of people who were "not married".

実際、彼らは、学歴もあり、知性もあり、一般的にルックスもそこそこで、収入も十分にあり、要件だけ並べるのであれば、当時の常識から言えば、結婚できる人間だったと思います。

In fact, they have an educational background, intelligence, generally looks good, income is enough. If only the requirements are lined up, from the common sense of those days, I think that each of them was a person who could get married.

ただ一つ、彼らには『自分で動かない限り、結婚はできない』という意識だけが、ありませんでした。

The only thing they didn't have a self-consciousness of "I can't get married unless I move on my own".

そして、『結婚が天から降ってくる』と根拠もなく信じている、という点についても共通していました

And they shared in common that they believe that marriage is coming from heaven

―― なんとかなる

"It is going to be just fine for me"

「テスト」や「入試」や「就職」や「仕事」と同じように、「結婚」も、きっとなんとかなる、と。

Just like "test", "entrance exam", "employment" and "work", "marriage" is going to be just fine.

-----

彼らは、

They could not notice, or could notice too late

「結婚」だけは、「テスト」や「入試」や「就職」や「仕事」とは違い、そして「恋愛」とすら、決定的に違うものである ――

Only "marriage" is different from "test", "entrance exam", "employment" and "work", and even "love" is decisively different.

ということに気がつかなった、あるいは気がつくのが遅過ぎた ―― そんな風に、私には思えることがあります。

That's what I can think so.


2019-12-12 ―― 『売国奴』という言葉を使う奴は、低能ですらない、単なる馬鹿 [長年日記]

―― 『売国奴』という言葉を使う奴は、低能ですらない、単なる馬鹿

"The guy who uses the word "sale country guy" is not only a low-skilled, but just an stupid"

というのが、物心ついてからの、私の一貫した考え方です。

This is my consistent way of thinking, since I was a child.

(1)国が個人の譲渡の対象になると考える点で、馬鹿

(1)Stupid in that the country is subject to personal transfer

(2)国の全部または一部に、売るべき価値があると考えてる点で、馬鹿

(2)Stupid in that all or part of the country is something valuable to sell

(3)ともとも、「売国奴」という言葉を使わなければ相手を攻撃できない表現力の欠如が、馬鹿そのもの

(3)Stupid in that lack of expressiveness that can not attack the opponent without using the word "sale country guy"

と思っています。

I think them.

-----

私は、

■パリ条約(ここでは、工業所有権の保護に関するパリ条約:1883年に締結された、産業財産権(特許権、意匠権、商標権など)の保護に関する条約のこと)の、三大原則の理念に心を打たれ、

I was impressed by the philosophy of the three major principles of the Paris Convention (here, the Paris Convention on the Protection of Industrial Property Rights: the Convention on the Protection of Industrial Property Rights (Patent Rights, Design Rights, Trademark Rights, etc.) concluded in 1883).

■技術に対する私権の保護と、技術による国際協調、国際発展を唱える、Trips条約の前文に感動した、

I was moved by the preamble to the Trips Convention, which advocated the protection of private rights to technology, international cooperation through technology, and international development.

『売国奴』という概念から、もっとも遠いところに立っていると自負する、一人のエンジニアです。

I am an engineer who is proud of standing farthest from the notion of a "sale country guy".


2019-12-13 しかし、たった一人の酔客が、交通インフラ利用者数千人に影響を与えるなら、それは、規制対象になっても良いような気がしますし ―― [長年日記]

私は、今は、飲酒していません。

I am not drinking now.

However, once you read this, you will understand that my way I drank at the drinking party was not sloppy.

とは言え、

However,

■酔客が駅のホームから転落して、ダイヤを混乱させる

- Drunk customers fall from the platform of the station and disrupt the diagram

■通路に撒き散らされた嘔吐物が、人流に滞留を発生させる

- Vomitus scattered in the passage causes stagnation in human flow

というのは、大変迷惑なことです。

That is very annoying.

経済損失もハンパではありません。

Economic loss is not a hamper.

私も、帰宅時には、疲れ果てていますので、本気で勘弁して欲しいです。

I'm exhausted when I get home, so I really want you to take it.

-----

車の運転については、「飲んだら乗るな」は、交通事故の発生に関係なく、発覚だけで刑事罰対象の重大犯罪で、一発で人生を破滅させます(一般的な会社では、有罪確定判決前に、懲戒解雇となる)。

Regarding driving a car, "Don't ride after drinking" is a serious crime subject to criminal punishment by just detecting it, regardless of the occurrence of a traffic accident. (In a typical company, disciplinary dismissal will occur before conviction).

そこで、提案ですが、「飲んだら乗るな」を鉄道、バス、タクシーの乗車まで拡大してみる、というのはどうでしょうか。

So, as a suggestion, how about expanding “Do not ride after drinking” to trains, buses and taxis?

これを実施すれば、普通に考えれば、飲食業界は壊滅です。

If we do this, the food industry is devastated.

「飲み会」という文化も、突然の終焉することになるでしょう。

The culture of "a drinking party" will end suddenly.

ただ、宿泊業界は、活性化するかもしれません。

However, the lodging industry may be revitalized.

「飲み会は、宿泊を伴う」というのが、普通になれば、それはそれで興味深いです。

It's interesting when it comes to saying that "a drinking party accompanies accommodation".

観光業界や、アルコール業界のシェア拡大にも資するかもしれません。

It may also help increase the share of the tourism and alcohol industries.

しかし、これは問題をただ別の場所に移動しているだけのことかもしれません。

However, this may be just moving the problem to another location.

ここまで徹底すると「飲んだら来るな」という宿泊施設も、登場するかもしれません。

If we are thorough up to this point, an accommodation facility that says "do not come after drinking" may also appear.

I have already told you that it would be really bad to do something like the Prohibition Law.

-----

しかし、たった一人の酔客が、交通インフラ利用者数千人に影響を与えるなら、それは、規制対象になっても良いような気がしますし ――

However, if only one drunk customer affects thousands of traffic infrastructure users, they can be regulated, I think.

このへんの匙加減が難しいですよね。

It's difficult to adjust this.


2019-12-14 人の悪口をする時になると、わざわざ「ひそひそ話風」に会話のトーンを変えるののです。 [長年日記]

私の所属する町内会の会館では、ホールや部屋を予約することができるます。

I can make reservations for halls and rooms at the neighborhood association where I belong.

ただし、その予約は、日曜日の午前9:00ー10:00までの1時間のみ、4人の人間が窓口業務で対応する、という、信じられない「昭和のシステム」で運用されています。

However, the reservation is operated by the incredible "System in Showa-era". like, 4 people respond at the window, only one hour from 9:00 am to 10:00 am on Sunday,

(Since I have talked about the “backwardness” of the neighborhood association, I will omit it this time.)

-----

私も、会館受付業務を何度か行いましたが、受付業務よりも、窓口付近の女性(いわゆる主婦と言われる方)の話し方を、興味深く観察しておりました。

I also did the hall reception several times, however I was more interested in the way the women(the so-called housewives) talk near the front desk.

人の悪口をする時になると、わざわざ「ひそひそ話風」に会話のトーンを変えるののです。

When it's time to speak ill of others, they change the tone of the conversation into a "hidden style".

私、基本的に、業務中もパソコンでコラムやらを書いているので、他人の会話は気にしません。

I basically write columns and so on during my work, so I don't care about other people's conversations.

しかし、会話のモードの変化で、『あ、人の悪口を言い出したな』と直ぐに気がつきます。

However, as the conversation mode changes, I will immediately notice “Oh, they start their bad mouths.

というか、なぜ、わざわざ、会話の内容を簡単に推測させるような振舞をするのは、私、ずっと不思議でした。

First of all, I have always been wondering why they behaves like making it easy to guess the content of a conversation.

今になって思うと、あのモード変更は、『ここからのお話はオフレコよ』という、黙示的な依頼だったのかもしれません。

As I think it now, that mode change may have been an implied request, "the story from here is off record."

-----

話は変わりますが、私の会社の食堂では、当然に、カード決済システムが導入されています。

Let's change the board. my company's cafeteria has a card payment system, as a matter of course.

トレイをテーブルの上に置けば、そのまま請求金額が計算されます。

When I place the tray on the table, the billing amount will be calculated soon.

現金をチャージした社員証を、カードリーダにタッチするだけで、「ありがとうございました」という女性の音声が流れて、精算が完了します。

Then, just touch the card reader with the employee ID card charged with cash, and the female voice of "Thank you" will be played and the checkout will be completed.

面倒なのはチャージです。社員証と現金を用意して、チャージ専用機で行わなければならないからです。

The trouble is charging. This is because the employee ID card and cash must be prepared and charged on a dedicated machine.

まあ、SUICAやPASMOのオートチャージと連動されるようになるのは時間の問題とは思いますが。

Well, I think it will be a matter of time to be linked with SUICA and PASMO auto-charge.

-----

オートチャージ機能がない現時点では、チャージ金額が足りなくなると、「金額が足りません」と大声の警告され、さらに「チャージして下さい」と、念まで押されます。

At the present time when there is no auto-charge function, if the charge amount is insufficient, a loud warning will be given as "Insufficient amount", and further "Please charge" will be pressed.

当然、カード決済システムを待っている人には、もろバレです。

Naturally, this is known to those who are waiting for payment.

私は、トレイを両手で持ちながら、チャージ専用機の前まで戻って、チャージ作業を行わなければなりません。

I have to hold the tray with both hands and go back to the front of the charging machine to do the charging.

ちょっとした「晒し者」です。

I come to be a person shamed in front of others.

-----

まあ、こういう時だけは、前述の「ひそひそ話風」で、スピーカーから、小さいボリュームで

In this case, the above "hidden style" might be useful. From the speaker, with a small volume,

―― ちょっとちょっと、あんた、お金足りないよ

- Hey, you. you're short of money.

―― 今日のところは「つけ」といて上げるから、食器戻したら、そのままにチャージしてきなさいよ

Today, I book the bill down, so after you return the tray, charge it soon.

というシステムで運用してくれた方が、嬉しいなぁ、と思うこともあります

There are times when I think it would be nice to have such a system.


2019-12-15 「自分の生涯で、使い切れないほどのお金があることは幸せか」 [長年日記]

自由に使えるお金があることは幸せである —— ということは、私の経験では「真」です。

It's happy to have free money — it is "true" in my experience.

しかし、

However,

「自分の生涯で、使い切れないほどのお金があることは幸せか」

"Is it happy to have enough money in my lifetime to be used up?"

については、そのような立場に立ったことがないので、私には、真偽の判定ができません。

I have never been in such a position, so I cannot make a true / false decision.

(勿論、この問いに対して、一般解があるのかどうかも分かりません)

(Of course, I don't know if there is a general solution to this question)

いずれにしても私には、「一生分からない問題」と諦らめています。

In any case, I give up because it is a "problem that I don't know for a lifetime."

-----

最近、仕事で山のように(といっても、十数枚程度だけど)、32GBのSDカードを購入しました。

Recently, I bought many 32GB SD cards at for my work (even though it was about a dozen).

Amazonで購入すれば、1枚600円程度です。

If you buy it on Amazon, it costs around 600 yen.

ちなみに、私が学生の頃、32K(単位に注意)のメモリボードが60000円程度でした。

By the way, when I was a student, a memory board with 32K (note the unit) was around 60000 yen.

個人購入したメモリボードを、大学のパソコンに設置して使う、という、公私混同の運用をしていました。

I used a personally purchased memory board on a university computer, and I used the board for public and private use.

こうでもしないと、シミュレーションの対象数を増やすことができなかったからです。

Otherwise, the number of simulation targets could not be increased.

それはさておき、32GBのメモリストレージが600円で購入できる時代の到来など、1990年の段階で予測できた人は、一人もいませんでした。

Aside from that, nobody could not predict the arrival of an era when 32GB of memory storage could be purchased for 600 yen in 1990.

これは、それを踏まえた上での、江端仮説です。

This is the Ebata hypothesis based on this.

-----

今の私にはお金はありませんが、使い切れないほど、潤沢な容量のストレージがあります。

I don't have much money now, but I have plenty of storage so I can't use all.

この状況にあって、「HDDやSDカードをもっと買ってやる」と言われても、多分、私は、喜ばないし、幸せを感じることもできないです。

In this situation, even if someone says "I'll buy more HDDs and SD cards for you", maybe I'm not happy.

これは事実であって、仮説ではありません。

This is a fact, not a hypothesis.

「ストレージは、どんなに潤沢な量があったとしても、その使い道がはっきりしていない状況では、価値が発生しない」のです。

"No matter how abundant storage is, there is no value in situations where its usage is unclear".

この「ストレージ」を「お金」に置き変えて考えると、

If you replace this "storage" with "money"a,

「お金は、どんなに潤沢な量があったとしても、その使い道がはっきりしていない状況では、価値が発生しない」と、推定できます。

It can be estimated that "no matter how much money I have, no value will be generated in situations where its usage is unclear".

発生しない価値について、幸/不幸を感じるのは難しいです。

It's hard to feel happy / unhappy about the value that doesn't occur.

(死ぬまでお金の心配はいらない等の、「安心」は担保できると思いますが)

(I think "safety" can be secured, like I don't worry about money until I die.)

-----

お金は、そのお金が欲しい時に、最大の価値を発生させます —— 実証実験中に足りないと気がついた機材や、壊れた機材を購入しなければならない時です。

Money generates maximum value when you want it —— It's time to find out what you’re missing during the proof-of-concept experiment or buy a broken piece of equipment.

あるいは、自分の考える事業を拡大させて、自分の考える価値を、世の中に押しつけたいという野望があったり、

Or there is an ambition to expand the business in order to push the value that you think to the world,

自分の考えるシステムの性能を上げて、色々な実験結果を見てみたいという野望があったりする場合にも、お金の価値は発生しそうです。

Even if there is an ambition to improve the performance of your system and see various experimental results, the value of money is likely to occur.

-----

という訳で、

So,

「自分の生涯で、使い切れないほどのお金があることは幸せか」

"Is it happy to have enough money in my lifetime to be used up?"

に対する私の仮説は、

My hypothesis against the above question, is

「使い切れないほどのお金に、明確な使い途があれば幸せ」

"If you have enough money to use up your money, you'll be happy"

となります。

まあ、お金がない者の、お金がないなりの思考実験、として、受け流して頂ければ幸いです。

Well, it would be good if you could pass it as a thought experiment for those who have no money.


2019-12-16 今日のドライバーは酷かった。 [長年日記]

今日は、母の胃ろう交換の為、年休を取って実家に帰省していました。

Today, I took an annual leave and went home to replace my mother's gastric fistula.

施設が要介護者用の車(車椅子ごと搭載する車)を出してくれるので、それに乗車して移動するのですが ――

The care facility provided a car for the caregiver (a car that can be equipped with a wheelchair). so I also got on it, however,

今日のドライバーは酷かった。

the driver today was terrible.

■自信タップリに、ひたすら病院から遠ざかる方法に移動する。

- Moving to the way away from the hospital.

■「裏道」を上手く使おうとして、大失敗している。

- Trying to use "short cut" well and failing

■最後には道に迷う

- Finally getting lost.

ついには、私も声を荒げて、「私の言う通りに運転して下さい!」と言ってしまいました。

Eventually, I screamed and said, "Drive as I said!"

私も悪かったです。

I was also responsible.

『この私ですら知らない、良い「裏道」を知っているんだな。感心、感心』などと、考える必要はなかったのです。

I didn't have to think that "well, well. He knows a good "short cut" that even I don't know"

私は、カーナビや、GoogleMAP等を使い倒して、「裏道」を発見することに喜びを感じる人間です。

I am a person who feels joy in discovering "short cuts by using car navigation systems and GoogleMAP.

そんな私に、勝てる者など、滅多にいる訳がないのです。

There are few people who can beat me about "short cuts"

-----

介護用移動車こそ、カーナビだけではなく、位置情報発信装置が設けられるべき、と、思います。

I think that mobile vehicles for nursing care should be equipped not only with car navigation systems but also with location information transmission devices.

介護用移動者の位置が分かれば、要介護者は、オンタイムで出発の準備ができますし、自宅に戻る時も、要介護者を待っている人にも、役に立ちます。

Knowing the realtime location of a caregiver can help caregivers prepare for departure on time, and is useful for those who are waiting for the caregiver to return home.

ただ、この便利な世界は、ドライバーも、要介護者も、介護者も、位置情報アプリを使い熟せることが前提となります(アプリの開発も必要ですが)。

However, this useful world is based on the premise that drivers, care recipients and caregivers can use the location information app (although development of the app is also necessary).

勿論、高齢者や要介護者が、スマホアプリを使えないというのは、仕方がないことです。

Of course, it is inevitable that elderly people and those who need nursing care cannot use the smartphone app.

しかし、介護サービスの提供者が、「スマホアプリを使えない」というのは、問題ありです。

However, there is a problem that the care provider cannot use the smartphone app.

しかし、これまで、この話は散々してきましたので、もう止めます。

However, this story has been talking until now, so I will stop it.

(続く)

(To be continued)


2019-12-17 ―― そのデバイスでメリットを得られるのは、この私だけ [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

で、今、突然、

And now suddenly, I noticed

―― 私が、ドライバーに、私が作った位置情報発信機を渡せばいい

"I just give the driver the location information transmitter I made"

ということに、気がつきました。

簡単に言えば、「私のシステムの一部(位置情報発信装置)を渡しておけばいい」ということです。

To put it simply, "I need to give a part of my system (location information transmission device)".

これなら、私は、ドライバーの位置情報も分かり、ドライバーはスマホの操作やセキュリティを心配する必要もなく、何より

If this is the case, I know the driver's location information, and the driver does not have to worry about smartphone operation or security. Moreover,

―― そのデバイスでメリットを得られるのは、この私だけ

"It is only me who can benefit from the device."

という、「利益を共有しようとする姿勢が一切ない」という点が、いかにも私らしいくていいです。

The point that "I have no attitude to share profits" is just like me.

クラウドなんぞという、公にさらされるサーバを使うから、サイバーアタックという面倒な問題が発生するのです。

There is a troublesome problem of cyber attack, because we want to use a publicly exposed server called the cloud.

デバイスと直接通信する3G/4Gを使えば、この問題も解決できます。

Using 3G / 4G, which communicates directly with the device, can solve this problem.

このデバイスについては、もうちょっと考えてみたいと思います。

I would like to think a little more about this device.

-----

もう、スマホを使えない人に、スマホを使わせる努力は止めましょう。

Let's stop the effort make them use a smartphone, if they cannot use a smartphone.

スマホを使う人/使わない人、双方が不幸になるだけです。

Both a person who can or cannot use a smarthone will be unhappy.

スマホを使えない人には、デバイスだけを渡して、私たちにとって都合のいい「道具」になって貰いましょう。

For those who can't use smartphones, just pass the device and become a "tool" that is convenient for us.

「道具」になって貰うだけで、このスマホ社会では、十分な貢献となるのです。

Just becoming a "tool" is enough to contribute to this smartphone society.


2019-12-18 ―― 娘と結婚する相手は、ジェンダーに関係なく、一人暮らしを年単位で実施したことのある人がいい [長年日記]

嫁さんとも、よく話をするのですが、

I often talk to my wife,

―― 娘と結婚する相手は、ジェンダーに関係なく、一人暮らしを年単位で実施したことのある人がいい

"The partner who marries our daughter should be someone who has lived alone every year, regardless of gender"

と言っています。

具体的基準としては、

As specific criteria,

■料理を、「買い物」から「洗い片付け」までを1セットとして認識している

- Cooking is recognized as a set from "shopping" to "cleaning up"

■「切る」「煮る」「焼く」ができて、冷蔵庫の残り物から一品を仕上げられる

- "Cutting", "boiling", and "baking" is possible and making a dish from the leftovers in the refrigerator

■洗濯機を使って衣服の洗濯ができて、干すことができる

- Washing clothes using a washing machine and drying them

■部屋に"G"が出てきたら、即日、バルサンの対応を実施する

- If "G" appears in the room, carrying out the insecticidal treatment the same day

■配線、配電ができて、電気ドリルで簡単なDIY工作ができる

- Wiring and power distribution are possible, and doing simple DIY with an electric drill.

■病気や怪我に対して、自力で基本的な処置を施すことができる

- Taking basic measures on their own against illness and injury

くらいでしょう、

何故、この基準になったかというと ―― これらは、「私」ができることだからです。

The reason why I adopted this standard is that I can do them.

ですが、これは、あくまでアウトラインです。

However, this is just an outline.

私は、細部には拘りません。

I don't care about details.

-----

例えば、私は、抜いだ靴下の片方を見つけられずに、片方だけを洗濯に出します。これは、嫁さんから不評です。

For example, when I can't find one of the socks that I pulled out, I put it out for washing, however my wife complains to it.

しかし、これは気にすることではないのです。

We don't have to care of it.

なぜなら、もう片方は、いずれ、必ず発見されるからです。

Because the other will be discovered eventually.

-----

『運命のいたずらで、分かれてしまった靴下が、いつの日か、箪笥の中で再会する』

"Socks that have been separated due to the mischief of fate will meet again in a cage someday."

というのは ―― これは、『ロマン』といっても良いと思うのです。

I believe that this is a romantic story.


2019-12-19 断酒してから、娘たちが、私の体臭のことをピタリと言わなくなりました。 [長年日記]

断酒してから、娘たちが、私の体臭のことをピタリと言わなくなりました。

After having stopped drinking, my daughters no longer talk about my body odor.

アルコールと体臭には何か関係があるのかなと、ちょっと調べてみたら、

When I tried to research about the relationship between alcohol and body odor, I can know

「アルコールは、体臭の原因そのもの」

"Alcohol is the cause of body odor"

ということが分かりました。

-----

高校(か中学?)の時に習ったかと思いますが、基本的に、アルコールは、アセトアルデヒドという有害物質に変換された後、安全な物質である酢酸になります。

When we were in high school (or junior high school?), we had learned that alcohol is converted into a safe substance, acetic acid, after being converted into a harmful substance called acetaldehyde.

アセトアルデヒドは、強烈な臭気を発生しますし、酢酸は「酢」ですので、こちらも強い臭気が出ます。

Acetaldehyde generates a strong odor, and acetic acid is "vinegar", so it also has a strong odor.

つまり、アルコールを摂取することで、アセトアルデヒドや酢酸が、汗に入って体外に排出され、体臭が激しくなる、ということのようです。

In other words, it seems that acetaldehyde and acetic acid are sweated and discharged outside the body, and the body odor becomes intense.

もっとも、肝機能が完全であれば、最終的には、無臭の水と二酸化炭素に分解されるはずです。

However, if liver function is complete, it should eventually be broken down into odorless water and carbon dioxide.

つまり、アルコールに起因する体臭の原因は、

After all, I know that the cause of body odor caused by alcohol is

■肝機能の能力を越える大量のアルコールを摂取している

- Taking a large amount of alcohol that exceeds the ability of liver function

か、

or

■肝機能が低下している

- Liver function is reduced

ということのようです。

-----

娘から、口臭の指摘も受けていました。

I have also received bad breath from my daughters.

最近は「リステリン」という口内殺菌消臭用の液体で、歯をすすぎ、うがいするようにしています。

Recently, a liquid for sterilization and deodorization called “listerin” is used to rinse and gargle teeth.

リステリンは、初心者には、かなりキツい液体で、最初のうちは、口の中が燃えるような刺激があります ―― が、そのうち、慣れます。

Listerine is a fairly hard liquid for beginners. At first, there is a stimulus that burns in your mouth. However, I can get used to it soon.

このように、断酒とリステリンで、現時点では、娘たちの指摘は発生しなくなりました。

In this way, with the cessation of alcohol and listerin, the daughters no longer point out for my body odor and bad breath.

-----

ともあれ、JKやJDの娘は、高性能の「体臭用リトマス試験紙」と機能しています。

Anyway, my daughters work as function of high-performance "Litmus test paper for body odor".z


2019-12-20 「AI人材はどこにいるのだろう」 [長年日記]

最近、少なくなってきた様にも思えますが、それでも時々見かける記事の題目があります。

It seems that it has been decreasing recently, but I sometimes see the artile with the following title.

「AI人材はどこにいるのだろう」

"Where are AI human resources?"

-----

"Are you blind ?"

と、思っているんですが、

I think so, however,

どこからも、全くお声がかかりません。

No voice is heard from anywhere.


2019-12-21 進歩ないなぁー、と思っています。 [長年日記]

It is time to submit a 3Q patent. For me, "Chripa" is not a Christmas party, but a Christmas patent (patent).

―― て、2002年に書いたんですが、今、まさに、同じことやっています。

I wrote the above phrase in 2002, however, now I am doing exactly the same thing.

進歩ないなぁー、と思っています。

"No progress", I am afraid.

というか、いつまで私を使い続けるんだろう。

How long will the company keep using me, as a patent writer?

まあ、これくらいしか使い途がないのかもしれないけど ―― 「王禅寺の特許明細書製造マシン」は。

Well, I might be useless only this way, except for "patent specification manufacturing machine in Ozenji".


2019-12-22 —— 「便利屋」として使われているうちが「花」 [長年日記]

時々、帰宅時に、自宅から連絡がくることがあります。

Sometimes, when I go back home, I get a mail from home.

「駅まで車で迎えにいくよ」

"I'll pick you up at the station"

という連絡が、一方的にやってくる時には、大抵の場合、面倒くさい話があるときです。

When such text comes in one way, it's usually when there's annoying something.

-----

■トイレの貯水タンクの水が止まらない

The water in the toilet storage tank does not stop

■風呂の残り湯が排水できない

The remaining hot water in the bath cannot be drained

■シャワーの管が破裂した

Shower tube burst

■パワーポイントの文字のサイズが変更できない

PowerPoint font size cannot be changed

■セーブしたファイルの場所が分からない

Unknown location of saved file

■無線LANが繋らない

Wireless LAN does not connect

■プリンタが動かない

Printer does not work

■スマホの設定に失敗した

Failed to set smartphone

■"G"が出た

"G" appeared

等々。

e.t.c.

-----

そういう時になると、家族のメンバは、私に非常に丁寧な口調となり、敬意を持っている風に振舞います。

At that time, my family behaves very polite and respectful to me.

私が、医者に鎮痛剤や安定剤を貰う時の振舞いに似ています。

It's similar to the way I get painkillers and stabilizers from a doctor.

-----

—— 「便利屋」として使われているうちが「花」

"They think that I am useful as a "handyman""

とも思いますが、それでも、私の死後や、娘が家を出た後のことを考えると、不安です。

I think so, however, I'm worried about after my death and my daughter leaving home.

「一人暮らしになったらどうするんだ」と叱責すると、

When I scolds, "what do you do if you live alone?"

『電話して、来てもらう』

"I will just call you"

と言い切りました。

They said that.

-----

「便利屋」ではなく、「奴隷」のようです。

I am not a "handyman" but a "slave."


2019-12-23 ―― 剛速球の練習しかやっていなかったバッターが、変化球に全く対応できなかった [長年日記]

先週、実家に戻った時、CoCo壱番屋の7辛(最大10辛)のカレーを、普通に食べてきました。

Last week, when I returned to my parents' house, I ate a 7 spicy (up to 10 spicy) curries from CoCo Ichibanya.

はっきり言って、私の作るカレーの方が辛い。

To be clear, my curry is harder.

多分、今の私はCoCo壱番屋の10辛でも、美味しく食べることができる自信があります。

Maybe now, I am confident that I can eat deliciously even the 10 spices of CoCo Ichibanya.

—— 国内で、私の敵はもういない(敵ってだれだ?)

"My enemy is no longer in the country (who is the enemy?)"

と、思っていました。

I thought that.

-----

ところが、先日、「一風堂からか麺」の激辛を頼んだのですが、その辛さに、「ラーメンの汁を残す」という、無惨な敗北を味わいました。

However, the other day, I asked for the hot spicy of "Ippudo Karakamen". Due to the spiciness, I was defeated miserably, "leave the ramen juice."

そこで、私なりに分析を試みました。

So I tried the analysis about the reason.

■辣(ラー):トウガラシなどの熱をともなう辛味

Sharp: Pungency with heat such as pepper

これについては、もう私は、国内最強レベルだと思います(思っているだけかもしれませんが)

I think I am on the strongest level in the country (I may just think it)

■麻(マー):サンショウなどのしびれる辛味

Numb: pungency such as zanthoxylum

今回の敗因は、これにあるのではないかと思うのです。

I think this is the reason for the loss.

辣と麻を合成された辛みだったように思いますが、そのような変化球のような辛みには、まったく対応できなかった、と、分析しています。

I think it was a spicy combination of sharp and numb, and I analyzed that I couldn't cope with the pain of such a changing ball at all.

いわば、

In other words, I think that

―― 剛速球の練習しかやっていなかったバッターが、変化球に全く対応できなかった

A batter who only practiced fastballs could not cope with changing balls at all

という感じです。

-----

まだまだ、私は甘いな ―― と、文字通り自分の「甘さ」を猛省し、今後も「辛道」に精進するつもりです。

I'm still naive, I'm going to devote myself to "naive" and continue to devote myself to "spicy roads".


2019-12-24 ―― NHK大河ドラマの放送枠を、全部「シュタインズゲート」と「シュタインズゲートゼロ」の再放送にする [長年日記]

歴史上の人物像が、どの程度事実から乖離しているかは不明ですが、それを差し引いても、私は「明智光秀」という人物像が好きです。

I don't know how far historical figures have deviated from the facts. Even so, I like the sengoku warlord of "Mitsuhide Akechi",

ですので、来年のNHKの大河ドラマは、とても楽しみにしていました。

So I was looking forward to the NHK history drama next year.

ですが、しょっぱなから、出演者の不祥事でケチが付き、放送開始が2週間送れることになりました。

However, from the beginning, due to the scandal of an actress, the broadcast start will be delayed for two weeks.

-----

そこで、提案なのですが ――

Therefore, this is my suggestion. How do you think

―― NHK大河ドラマの放送枠を、全部「シュタインズゲート」と「シュタインズゲートゼロ」の再放送にする

"All broadcast frames of the history drama will be rebroadcast of "Stein's Gate" and "Stein's Gate Zero"

というのは、どうでしょうか。

いや、かなり真面目な提案。

Well it is a very serious proposal.

-----

少なくとも、文部科学省が提唱しているプログラミング教育よりは効果があり、STEM教育と同程度の効力を発揮すると思う。

At least it is more effective than programming education proposed by the Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology. I also think it will be as effective as STEM education.

我が国の文系:理系比率は、大学定員数からすると7:3ですが、職種を勘案すると9:1になると、私は試算しています。

The ratio of humanities and sciences in Japan is 7: 3 in terms of the number of universities, however, I estimate it will be 9: 1 when considering the occupation.

「文系」が悪いと言うつもりはなく、「バランス」が悪いと思うのです。

I don't mean that "literary arts" is bad, but the "balance" is bad.

思想や宗教のパラダイムでは、世界変革は期待できそうにありません。

In the paradigm of thought and religion, we cannot expect the dynamic world revolution.

ここ100年くらいを見る限り、頼りになりそうなのは、テクノロジーのイノベーションくらいだと思うのです。

Looking at the last 100 years, I think the only thing I can count on is technology innovation.

そう考えると、少子化確定の我が国にあっては、理系の人口は増やしておいた方が良い。

Considering that, in Japan, where the birthrate is declining, it is better to increase the science population.

「シュタインズゲート」と「シュタインズゲートゼロ」は、理系文系に関係なく楽しめるコンテンツですし、その中でも、科学のあるべき姿の一面を魅せているとも思えるのです。

"Stein's Gate" and "Stein's Gate Zero" are contents that can be enjoyed regardless of science and technology. In this animation, it seems that it is fascinating one side of the ideal form of science.

-----

「明智光秀」は、出演者の身体検査(ドラッグやら脱税やら)を徹底的に行い、万全の体制で、再来年の正月放送開始 ―― とする。

"Akechi Mitsuhide" will start broadcasting on the New Year in year after next, in thorough preparation, after checking physical examination of the performers (drugs and tax evasion)

1年くらいなら、私は我慢します。

For about a year, I will endure.


2019-12-25 ―― トーストを咥えて、走りながら登校する少女 [長年日記]

私は、朝の出社、駅までの25分間、朝食として「どらやき」を食べながら、歩いています。

I go to work in the morning and walk for 25 minutes to the station, eating "dorayaki" as breakfast.

栄養バランス的にどうかとは思うのですが、私は、朝、食欲がありません。

I think that there is a problem of nutritional balance, however, I have no appetite in the morning.

それに、「どらやき」は、食べやすい食感と、適度な糖質と、空腹感の回避と、午前の仕事をこなる程度のカロリーを担保します。

And "Dorayaki" guarantee easy to eat texture, moderate sugars, avoidance of hunger, and the calorie of the morning job.

-----

しかし、今朝、「どらやき」のストックがなくて、困りました。

However, this morning I was in trouble because there was no stock of Dorayaki.

ふと、キッチンを見ると、次女がデートのお土産に買ってきた、食パン一斤がキッチンが出ておりました。

When I looked at the kitchen, I found a loaf of local bread that my second daughter bought for a souvenir on a date.

私は、その食パンを握り、拳(こぶし)大のサイズに引き千切って、手に持ったまま玄関を出ました。

I grabbed the bread, shredded it to a fist-sized size, and left the door with my hand.

そして、その食パンを片手で食しながら、駅へと向かいました。

Then, I went to the station while eating the bread with one hand.

なんというか、生肉を食べながら、次の獲物を探しているような、原始人の様相だったと思います。

I guess it was like a primitive man, eating raw meat and looking for the next prey.

-----

しかし、これは、いわゆる、少女マンガやアニメの定番の、

However, this is , in so-called girl manga and classic anime

―― トーストを咥えて、走りながら登校する少女

"a girl who goes to school while running while holding a toast"

と、パラダイムにおいて同じです。

that is same in that paradigm.

-----

私の家から500メートルのところに、小中高の一貫校があります。

At 500 meters from my house, there is an integrated school in elementary, middle and high schools.

通勤途中の歩道で、100人程の女子学生と男子学生とすれ違いましたが ――

On the sidewalk, I passed about 100 girl students and boy students.

ロマンスは発生しませんでした。

However, a romance did not occur.


2019-12-26 「人生とは、あまりに無慈悲に過ぎないか」と思うのです。 [長年日記]

本日は、コラムがリリースされた日なので、日記はお休みです。

Today, new my column is released, so I take a day off.

Mr.Ebata's struggling for DIY IT Nursing Support System(3) "

Watch out! Save parents at home from heat stroke by Raspberry Pi

-----

認知症の人の「心の中」についての本は、(沢山ではありませんが)ちらほらと見つけられます。

I can find books about "in the mind" of people with dementia (but, not many).

しかし、『認知症になった自分』から、『世界がどのように見えるようになるのか』について記載された論文や本は、読んだことがありません(あるのかもしれませんが)。

However, I have never read any papers or books on "How the world looks like" from "Myself with dementia".

これ、後輩から言われたことなのですが

This is what my coworker told me

―― 江端さん。あなた「見守りシステム」なんぞ作っている場合ですか

"Ebata-san. why are you are making a "watching system" ?"

―― あなたが作らなければならないのは、「認知症体感バーチャルリアリテイシステム」でしょうが

"What you need to create is a virtual dementia experience virtual reality system"

と言われました。

あまりに正論で、反論ができませんでした。

It was too correct and I could not refute.

-----

しかし、この「認知症体感バーチャルリアリテイシステム」を使わない、お手軽な方法があります。

However, there is an easy method that does not use this "virtual dementia experience virtual reality system".

『言葉の通じない国に、一人で乗り込む 』

"Going alone in a country where you can't speak"

私、若い頃、かなり無茶な旅をしてきたので、この恐怖、良く分かります。

When I was young, I traveled a fairly ridiculous journey, so I understand this fear.

氷点下の風にさらされて、地平線まで続く大地に夕日が沈んでいくのを見ながら、たった一人で草原に立っていた時の恐しさは、今も忘れることができません。

I cannot forget the fear of standing alone on the meadow , while watching the setting sun set on the ground that continues to the horizon In the wind below freezing.

-----

あんな無茶は、若かったからできた、と思います。

I think that I was able to do such madness because I was young.

あんな無茶を、晩年にやれと言われたら、私は全力で逃げる。

If I was told to do that madness later in life, I would run away with all my might.

今でも、逃げる。

Even now, I would do.

なのに、その無茶を、人生の末期に、強制的にやらされることになるとすれば ――

However, if the madness would be forced to be done at the end of life,

「人生とは、あまりに無慈悲に過ぎないか」と思うのです。

I think, "life is too merciless".


2019-12-27 ―― それとなく、しかし、ヤツらに分かるように、スマホのレンズを、向けてやりました [長年日記]

今日は、年末の仕事収めの日である人が多いようです。

Many people seem to be working day at the end of the year today.

帰宅途中の電車の中で、酔客が大声(という次元を越えて、耳が痛いレベル)騒いでいるので、

On the train on the way home, the drunken people are loud noises (beyond the dimension, the level that hurts the ears),

―― それとなく、しかし、ヤツらに分かるように、スマホのレンズを、向けてやりました

"Somehow, but expressly, I turned the smartphone lens to them.

その瞬間、かなり静かになりました。

At that moment they became quite quiet.

実際に撮影しても、良かったかもしれません。

It may have been good to actually shoot.

暴力沙汰になりかければ、ボタン一発で片を付けます。

If they are going through violence, they can remove it with a single button press.

私は、公の場所で騒ぐ酔っ払いを、ネットの海で溺死させることに、1mmの躊躇もありません。

Especially, there is no hesitation that drunks in a public place drunk in a public place.

-----

私も、かつても迷惑な酔客だった時代がありますが、それは、まだ世界が今のような形になっていなかったころの話です。

I was once an annoying drunkman, however the story is about the time when the world was not in its current form.

以前にもお話しましたが、ジョージオーウェルの「1984」の世界は、すでに完成しているのです。

As I said before, George Orwell's "1984" world is already complete.

私は、その程度の知識も認識もない酔っ払いに、情けをかける気持はありません。

I don't feel sorry for drunks without that much knowledge or awareness.


2019-12-28 ともあれ、世代には世代なりにミートする「肩書」というものがあるようです。 [長年日記]

ティーンエイジャに、自分の役職や仕事の内容を話しても、興味のない顔で「はあ」という生返事をされるがオチです。

Even if I talk to my teenager about my job or job description, they show indifferent faces and they said "well" undecidedly.

しかし、学生のころ「生徒会長」をやっていて、職場の「テニス部の部長」をやっていたというと、ビックリした顔をされることがあります。

However, when I was a student, I was a student council president, and when I was working as a director of the tennis club, they show surprised face.

まあ、実績は、かなりショボイものでしたが(説明したくない)。

Well, the achievements were pretty shabby (I don't want to explain).

ともあれ、世代には世代なりにミートする「肩書」というものがあるようです。

Anyway, there seems to be a "title" that hits each generation.

-----

かつて、少女漫画の王道は、こういう「テニス部の部長で生徒会長の男子」に、「平凡で目立たない女子」が、多くの女子を押しのけて、ステディな関係になる、というサクセスストーリでした。

Once, the royal road of the girl manga was a success story, that "a girl who is ordinary and unobtrusive" pushes away many girls, finally get such a "boy of the tennis club director and student council president", and the girl become a steady relationship.

例えば、あの名作「エースを狙え」という漫画は、そういう設定でした。

For example, the manga called "Aim for the Ace" was such a setting.

しかし、「テニス部の部長で生徒会長の男子」に「価値」がある訳ではありません。

However, not all "boys of the tennis club director and student council president" have "value".

そいつが持っているのは、ただの「肩書」です。

What he has is just a "title".

■テニス部をインターハイで優勝させるとか、

To win the tennis club at Inter High,

■生徒会会長として職員会と闘って、文化祭のやっかいな規則を撤廃するとか、

As a student council president, to fight with teacher's staff members, and remove troublesome rules of school festivals,

そういう、難しいことを達成して、はじめて「価値」になるのですが ―― まあ、そういう話はさておき。

It is only when he accomplishes such difficult things, he come to have "value". But that's aside.

-----

それが今や、友達を作ることを諦めて「一人ぼっち」であることを是として生きる主人公の小説が、累計900万部を突破して、人気キャラクターの一位の座を獲得する、という時代です(*)。

It is the era of winning the first place of a popular character. The hero has already given up making friends and they have lived in favor of being alone. The book has sold over 9 million copies.

(*)https://ja.wikipedia.org/wiki/やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。

私が学生の頃に、「一人ぼっち」であることに「価値」があるものとして描かれたコンテンツはありませんでした。

When I was a student, there was no content that was described as being "worthy" by being "alone."

このような社会現象を「時代が変った」と言うことは、安易に過ぎます。

It is too easy to say that "these social phenomena have changed".

-----

娘たちの話を聞くかぎり、ティーンエイジャも「一人ぼっち」であることが悪いことと考えてはいないようです。

As far as listening to their daughters, teenagers do not seem to think that being "lonely" is a bad thing.

ただ、

However, they just feel that the situation is

―― 恥かしい

"Shamed"

のだそうです。

(続く)

(To be continued)


2019-12-29 「一人であることは、自力で選べる」が、「二人以上であることは、自力で選べない」 [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

「一人であることは、自力で選べる」が、「二人以上であることは、自力で選べない」

"I can choose to be alone on my own"

But,

"I cannot choose to be more than two on my own"

この「能力の欠如」が露見してしまうのが、恥しい、のだと。

I konw that it is shameful that this "lack of ability" is revealed.

------

分かるなぁ、と思います。

I can understand their thoughts.

ティーンエイジャのころ、私も、人ができることが自分ができないことが、本当に恥しかった。

When I was a teenager, I was really ashamed of what I cannot do what others can do.

勉強も、運動も、部活も、別に突出していなくても、目立たなくても、良かった。

I don't want to be better than others, or to stand out from others about study, exercise, club activities.

でも、「劣っていると思われること」だけは、恥しかった。

But I was ashamed that "others think I'm inferior".

劣っている奴がいるから、優れている奴が存在できる ―― これは、統計学(標準偏差)の基本中の基本です。

"Some are inferior, so some are superior"。 This is the basic of statistics (standard deviation).

だから、劣っているだの、優れているだとは、その母集団の中の話に過ぎず、母集団が変われば、簡単に逆転するような、そんなことなのです。

So what is inferior or superior is only a story within that population, and it is such a thing that it easily reverses when the population changes.

いわゆる「不良」的な振る舞いや、学校のルールに逆らってみせる若い奴は、「劣っていると思われること」を、なんとかウヤムヤにしたいティーンエイジャの必死の抵抗なのだろう ―― と、私は思っています。

I think that young people who are against the so-called "bad" behavior and school rules, are trying to make "being inferior" humid, as a desperate resistance.

しかし、「一人ぼっち」であることを是として生きる主人公は、そのような見苦しい抵抗をすることなく、「一人ぼっち」で闘っているのです。

However, the hero who lives by being "lonely" is fighting "alone" without such unsightly resistance.

閑話休題。

To return to our subject

-----

「一人ぼっち」であることを是として生きる主人公

The hero who lives by being "lonely"

に比べれば、

is are superior to

「テニス部の部長で生徒会長の男子」

"a boy of the tennis club director and student council president",

なんざ、どこにでもいる凡百に過ぎないのです。

who is ordinary human beings everywhere

-----

ただ、「一人ぼっち」には、「肩書」が付かないのですが。

However, Anyone who choose "alone" doesn't have a "title".


2019-12-30 痴漢は死ね ―― [長年日記]

痴漢は死ね ――

"Molester should die"

これは、伊坂幸太郎さんの(私の中では)最高傑作の「ゴールデンスランバー」の名言です。

This is Kotaro Isaka's (the best of me) masterpiece "Golden Slumber".

ですが、私は、「ゴールデンスランバー」の感動ポイントとして、ではなく、―― 今、心底、「痴漢は死ね」と思っています。

But, I don't think it's as a scene of "Golden Slumber", but now, I really think, "Molesters should die."

電車を使って通勤している私の娘(大学生と高校生)は、痴漢の被害にあっているようです。

My daughter (college student and high school student) commuting by train seems to be suffering from molesting.

私は、この手の話を聞くと ―― 怒りで、睡眠不足になります。

When I hear this kind of story, I am angry and I can not sleep

-----

私が、高校生の頃、本屋で、男に尻を撫でられるという、「この世に存在する、最も不快なものを体験してしまった」ということもありますが ――

When I was a high school student, I was stroked by a man in a bookstore. "I've experienced one of the most unpleasant things in this world."

なぜ、痴漢は、その不快に思い至れないのだろうか、と、その想像力不足の頭の悪さに腹が立ちます。

Why is the pervert not able to think of its discomfort? I am angry at the lack of imagination with little brain.

「触って減るものでもなし」 ―― のいう痴漢の常套言い訳に対しては、、

Against the asshole idiom, "Nothing can be reduced by touching"

I can say,

■「お前のパンツの中(股間のところ)に、100匹のミミズを束にして放り込んで

In your pants (at the crotch), I throw 100 earthworms in a bundle

■そのままズボンはかせて、

Leave his pants as it are,

■ベルトを外せないように、バックルを瞬間接着剤で固定しても、いいよな」

Fix the buckle with instant glue so that the belt cannot be removed,

そして、そいつに対して「文句ないよな。ミミズに触っても減るものないだろう?」と言います。

And I also say to him, "Of course, No complaints you have. Nothing has be reduced."

何より、

Moreover, when my daughter said

『パパ。男って、何が楽しくて、女の胸や尻に触るわけ?』

"Dad. What makes men happy to touch woman's breasts and buttocks?"

と、私を含めた男性全員が、これらの低能な痴漢と同様に取り扱われる、この理不尽さに、私は、心底腹を立てているのです。

I am angry from the bottom my hearty that all men, including me, are treated like these incompetent molesters.

----

―― 痴漢は死ね

"Molester should die"

この世界に、お前たちみたいなゲスはいらない。

In this world, we don't need a lower class like you.

お前が、酔客であろうが、麻薬中毒患者であろうが、精神障害があろうが、知ったことか。

I don't care whether you're a drunkard, a drug addict, or have a mental illness.

被害者の立場から見れば、性暴力の被害者であることに、1mmも変わりはありません。

They are still perpetrators of sexual violence.

(続く)

(To be continued)


2019-12-31 この監視社会は、私達が選択した社会です。 [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

「1984」タイプの(スマホ)管理社会は、すでに完成しています。

The "1984" type of smartphone-managed society has already been completed.

国家が国民の情報管理することを心配している人もいるようですが、そんな心配はありません。

It seems that some people are worried that the nation controls the information of the people, but I think there is no problem.

そんなフェーズは、とっくに完了しているのです。

Such a phase has already been completed.

-----

私たちがPCやスマホを手にした時、

When we got a PC or smartphone,

犯罪者が、監視カメラによって、追跡され、逮捕されることに、私達が疑問を感じなくなった時、

when we no longer have questions about criminals being tracked and arrested by surveillance cameras,

私達は、社会に対して、自分の個人情報の開示を、暗黙的に許諾したのです。

we have implicitly permitted society to disclose our personal information.

この監視社会は、私達が選択した社会です。

This surveillance society is the one we have chosen.

そして、私達はPCやスマホを前提としない社会に、戻ることはできないのです。

And we cannot return to a society that does not assume PCs or smartphones.

-----

どうせ戻れないのであれば、公の場で犯罪行為を行う「痴漢」というやつの人生を「台無し」にしてやる方向で、動き始めませんか?

If we cannot return, why not start moving in a direction that we destroy the life of "molest" who commits criminal acts in public?

公の機関(政府、地方自治体)は、このような「性犯罪者を監視する」を名目としたシステムを作ることはできません。

Public institutions (government, local government) cannot create such a system for "monitoring sex offenders" because of human rights issues.

実際のところ、警察がやっているのは、鉄道会社や、小売店舗、公園などの画像を手に入れて、犯罪者を特定することです(まあ、ツールくらいは使っているでしょうが)。

In fact, what the police are doing is getting images of railroad companies, retail stores, parks, etc. to identify criminals (well, maybe you use tools).

公の機関ができないなら、私達が独自に動けば良いのです。

If there is no public institution, we can move on our own.

つまり、痴漢行為を行っている人間を、数十人から百人のスマホで撮影することを、「是」とする社会通念の確立です。

In other words, it is the establishment of social wisdom that monitors dozens or hundreds of smartphones of persons who are performing molestation.

----

これは、"正義"の名を冠した"集団暴力"です。

This is "collective violence" bearing the name of "justice."

こういう集団的行動が、ファシズムの台頭を許し、自由な言論社会を破壊し、そして、実際に行われたレッドパージ(赤狩り)のような狂った社会を許してしまったことを、私はよく知っています。

I know well, that such collective action had forgiven the rise of fascism, destroy free speech society, and red purge in a crazy society.

こういう集団暴力を、私はたくさん知っています。

I know a lot of this kind of collective violence.

このような社会通念が、私たちを今よりも更に息苦しい社会を作ることも、知っています。

I know that this kind of social wisdom can make us even more stuffy.

-----

しかし ―― 私の娘に痴漢行為を働いた奴の人生を壊滅させる為なら、

However, in order to destroy the life of the guy who worked molesting my daughter, I think that it is

「概ね妥当なコスト」

"Generally reasonable cost"

であると、私は思っています。