0207|09|
2007|09|10|12|
2008|01|02|03|
2009|01|05|08|10|11|12|
2010|01|02|03|04|09|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|

2019-10-01 「そもそも神様なら、最初から試練なんぞ与えるな ―― 面倒くさい」 [長年日記]

「神は乗り越えられない試練を与えない」というフレーズにちょくちょく出会います。

I often encounter the phrase "God does not give a challenge that we cannot overcome".

小説や、テレビドラマの中で、頻繁に登場しているようです。

It seems to appear frequently in novels and TV dramas.

このフレーズに『ふざけるな』って思っているのは、私だけでしょうか。

Am I an only person who think "screw you!" against the phrase ?

-----

「そもそも神様なら、最初から試練なんぞ与えるな ―― 面倒くさい」

"In the first place, if you are a god, don't give any trials from the beginning. It is bothersome"

「試練を与えて訓練したなら、わざわざ殺すな ―― せっかくの試練が勿体ないだろう」

"If you give it a test and train it, don't killing us. There is no undeniable trial."

「試練が、天国に入門する為の入試であるなら、まず『天国』を開示して見せろ ―― モチベーションも上がって、いいことだらけじゃないか」

"If the trial is an entrance exam to enter heaven, first disclose heaven. Motivation goes up and it is full of good things?"

―― ということを、人類はずっと思い続けてきたハズで、生まれて一度も、そういうことを考えない人はいなかったハズです

I believe that human beings have been thinking it for a long time, and there was no one who never thought about it for the life.

この程度の発想に至らない人は、人間としての知性を問われると思います。

What about those who don't come up with this idea?

ともあれ、「信仰」には、これらの発想を越える「何か」があると考えるのが自然です。

Then, it is natural to think that "faith" has "something" that goes beyond these ideas.

ですが、そのような「何か」は、私の知る限り、一般に公開されていないようです。

However, as far as I know, such "something" seems not to be open to the public.

そもそも、「神は乗り越えられない試練を与えない」の『乗り越えられない試練』って、一体何なのでしょうか。

I want to know the challenge in the phrase of "God does not give a challenge that we cannot overcome".

具体例でスペックアウトして欲しいです。

I want someone to write down it with a specific example.

(続く)

(To be continued)


2019-10-02 この程度の仮説では、『神の不存在の証明』には、遠く及ばないのです。 [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

しかし、信仰者側には、その説明をする責任 ―― 立証責任 ―― はないのです。

However, the believer has no responsibility to explain it. It is "burden of proof".

立証責任とは、「その証明によって利益を得る側にその説明の義務が発生する」という、基本原則です。

A burden of proof is a basic principle that "the proof will be obliged to explain to the profitable party."

考えてみれば、これは、あたりまえです ―― 『利益を得る者が、汗をかく』のは当然です。

Thinking of it, it is natural that "a peron who break a sweat, will get profit"

しかし、この原則を知らない人が、世の中には驚く程沢山います。

However, there are surprisingly many people who do not know this principle.

-----

信仰者側は、神(の存在や機能)を「信じる」だけで良く、「立証責任」はありません。

The believer only needs to "believe" God (the existence and function), not the burden of proof.

逆に、非信仰者(つまり私)、すなわち、神の存在、または、神の機能を否定したい側に、その否定を証明する責任 ―― 『ないことを証明する』 ―― いわゆる、"悪魔の証明"の義務が発生します。

Conversely, non-believers who want to deny the existence of God or the function of God, will be obliged to prove their denial. That is so-called "demon proof".

これが、有史以来この不毛な議論が終わらない理由です。

This is why this barren debate has not ended since history.

非信仰者側(つまり私)は『神は存在しないと仮定すると、上記の理不尽や不条理をキレイに説明できる』とは言えます。

The non-believers (like me) can say, that "assuming that God does not exist, I can explain the above-mentioned unreasonableness and absurdity neatly".

しかし、しょせん、これは仮説です。

But this is just a hypothesis.

この程度の仮説では、『神の不存在の証明』には、遠く及ばないのです。

This level of hypothesis is far from being a "proof of the absence of God".

-----

話は変わります。

Let me change a subject.

学生の頃、ある女性から相談を受けたことがあります。

When I was a student, I was consulted by a female friend.

■友人(女性)が、明らかに"悪い男"と付き合っていて、『付き合うのをやめたほうがいい』と言い聞かせてるるのだけど、まったく話を聞こうとしない

"A friend (female) is clearly dating a "bad man", and I am telling her to "stop from dating", but she never hear me"

■『あなたは、彼のことを誤解している』と言い張って、誰の言うことも聞かなくなっている

"She said "you misunderstand him" and she have never heard anyone"

■どうしたらいいだろうか?

"What should I do?"

この相談に対して、私は以下の通りに答えました。

In response to this consultation, I answered as follows.

『残念だが、何もできないだろうと思う。"信仰"は理屈ではないから』

"I am sorry but I think that you can't do anything. "Faith" is not logical"

-----

私には「神の不存在証明」はできません。

I can't do "proof of the absence of God".

しかし、上記の話は「"信仰"の本質」を上手く説明できているのではないか、と、自負しております。

However, I am proud that the above story is a good explanation of the "essence of faith".


2019-10-03 失意と絶望で倒れ付した彼女の横で、それでも立ち続けていたなら ―― [長年日記]

昨日、

In my diary of yesterday,

=====

■友人(女性)が、明らかに"悪い男"と付き合っていて、『付き合うのをやめたほうがいい』と言い聞かせているのだけど、まったく話を聞こうとしない

"A friend (female) is clearly dating a "bad man", and I am telling her to "stop from dating", but she never hear me"

(中略)

(syncopation)

『残念だが、何もできないだろうと思う。"信仰"は理屈ではないから』

"I am sorry but I think that you can't do anything. "Faith" is not logical"

=====

という話を書きました。

I wrote the above.

昨日の日記で、せっかく書いたのだけど、削除したフレーズを、以下に残しておきます。

I want to leave the deleted phrase of the diary here.

=====

君は何もできないだろうが ―― それでも、

You can't do anything, however,

日々、ボロボロになっていく彼女を、ただ観測し続けて ――

If you keep observing her who are getting exhausted every day.

失意と絶望で倒れ付した彼女の横で、それでも立ち続けていたなら ――

If you are standing next to her who fell down with disappointment and despair,

それが「友人」だ ――

It's a "friend"

と、私は思うんだ。

I think so.

=====

まあ、こんな私ですが、それでも私の人生の中で、

Even my humble self in my life, There are two

『私を助けることはできなかったもしれないけど、私の側に立ち続けていてくれた友人』

"friends who could not help me, but had been standing by me"

が、二人いました。

私の人生には、過ぎた友人です。

They were too good friends for me in my life.

私には、それで十分です。

I think that it is enough for me.


2019-10-04 ―― 稼動確認後の短かいテストプログラムを、消去せずに残しておくこと [長年日記]

数週間前、職場やってきたインターン生の指導員をやっていました。

A few weeks ago I was an instructor for a internship student who came to work.

有能な学生さんだったので、私は、必要な材料を揃えて、「作って欲しいもの」をお願いするだけで、十分でした。

Since he was a competent student, I had enough of all the materials he needed, and asked him for what I wanted to make.

私から出した「ちょっと普通でないお願い」は、

The "a little unusual request" from me is

―― 稼動確認後の短かいテストプログラムを、消去せずに残しておくこと

- Leave a short test program after confirming operation

でした。

-----

私にとって、もっとも読み難いプログラムは、

For me, the most difficult program to read is that

■リストが長くて、

the list is long

■意味不明の大量の変数が使用されていて

a lot of meaningless variables are used

そして、

and

■キレイに纏められた

Neatly organized

プログラムです。

「簡潔に美しく整理されたプログラム」というのは、開発者の私にとっては、「最低にして最悪のプログラム」です。

"A concise and beautifully organized program" is "the worst program” for me as a developer.

------

サンプルプログラムは、最大でも20行以内であって欲しいです。

I want sample programs to be within 20 lines at the maximum.

可能であれば、変数ではなく、実数をバリバリにハードコーディングして欲しいです。

If possible, I'd like you to hard-code real numbers rather than variables.

非効率な(最適化されていない)ループを、そのまま残しておいて欲しいです。

I'd like you to leave the inefficient (unoptimized) loop intact.

なぜか?

Why do I want that?

そのようなソースコードからは、色々なことが読み取れるからです。

I can read several knowledges from source codes of the sample program

ライブラリのファンクションの引数の記述方法(ポインタ等)、オブジェクトの構造、データ参照の順番とか、それらが、一目瞭然です。

The source codes make me clear that how to use argument of library's function, structures of object and orders of data references.

プログラマが、プログラム作成の最中で「迷走している経過」のプログラムくらい、勉強になるプログラムはありません。

There is no program that allows programmers to study as much as a “straying course” program during program creation.

-----

コマンドラインの使い方にしても、引数の内容の説明なんぞ、私には不要です。

When I use the command line, I don't need an explanation of the argument contents.

私は、実際に動く、コマンドラインの使い方の実例(サンプル)があれば、そのサンプルから、使い方を推測しますし、その方が早い。

If there is an actual example (sample) of how to use the command line that actually works, I guess how to use it from that sample, and that is faster to understand the command..

(この話は、私がこれまで散々繰り返してきた、数学の「実学」や、家電製品の「マニュアル」の話と同じです)

(This story is the same as the "math" of mathematics and the "manual" of home appliances that I have repeated so far)

ですから、私は、インターンの学生に「短かいテストプログラムを、消去せずに残しておくこと」をお願いしたのです。

So I asked the intern student to leave a short test program without erasing it.

それは、私にとっては、宝の山だからです。

For me it is a treasure mountain.

(続く)

(To be continued)


2019-10-05 『AI技術の内容を1mmも理解せずに、ベンチャーの講演会の話を間に受けて、そのまま、社員にAIビジネスを語る』 [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

『現時点で、我が国で出版されているAWS(Amazon Web Service)の教本は、全部"ゴミ"だ』

"At this time, all AWS (Amazon Web Service) textbooks published in Japan are garbage.."

と、私が言っているのは、「本当に、私はそう思っているから」です。

The reason I am saying is because I really think so.

なぜ、"ゴミ"かと問われれば、「その本を読んでも、(私は)AWSでシステム構築ができなかったから」です。

If asked they are "garbage", "I read the books, however, I couldn't build a system with AWS."

これには理由があります。

There is a reason for this.

AWSの本を執筆する人が、AWSをほぼ理解し終えた人であって、その「理解し終えた立場から」 —— つまり「ゴール」に到着した立場から —— 本を執筆しようとするからです。

The author who wrote an AWS book is a person who has almost understood AWS, and he/she tries to write te book On a full understanding, In other words, "from the goal point"

それらの本が、「初学者にとってゴミ本」になるのは当然です。

It is natural for any beginners to be treated as "garbage book"

そもそも、これらの本は、「序文」がゴミです。

To begin with, the introduction of these book is garbage.

序文には、「AWSの素晴しさ」やら「仮想化システムの未来」などという話が、ダラダラと記載されています。

In the introductions, the books has "AWS splendid" or "the future of virtualization system" in a sloppy way

しかし、業務命令でAWSを使ってシステムを組まなければならない私にとって、こんな話は、ただの『ノイズ』でしかありません。

But, I have to make a system using AWS as s business instruction, these stories are such just "noise".

まあ、そういう話は、

These stories are appreciated by persons who want to

『AI技術の内容を1mmも理解せずに、ベンチャーの講演会の話を間に受けて、そのまま、社員にAIビジネスを語る』

"tell "AI ​​business" to employees after hearing stores of lecture of the venture president without understanding contents of the AI ​​technology"

ということをする、『自分の頭の中で、技術を具体化できない』社長や管理職が好きそうではあります。

The persons are, in many case, president and managers who cannot embody the technical in their heads.

-----

もし、社長や管理職が、

If the president and managers insist

『私は技術者でない。故に技術を理解できないのは仕方がない』

"I am not an engineer. Therefore it cannot be helped that we can not understand the technology",

と言い張るのであれば ——

私も、

I also insist,

『私は法律家でない。故に法律は理解できない』、

"I am not a lawyer. Therefore I cannot understand the law",

『私は翻訳家ではない。故に英文は書けない』

"I'm not a translator. Therefore I cannot write English documents",

『私は経理の専門家ではない。故に会計計算はできない』

"I'm not an expert of accounting. Therefore it can not accounting calculation "

と言い張ります。

そして、契約書の叩き台の作成を、英文論文の執筆を、予算管理の仕事を、正々堂々と「拒否」します。

Then, I will reject the works of "the creation of a basis for agreement", "the writing of the English paper", and "the work of the budget management".openly and squarely.

-----

I feel hard to continue same phrase again and again, however, I say again." There is none technology called "AI"".

AIとは、単なる「概念」です。

AI, is just a "concept".

その実体は、従来技術を、超高速化、最適化した上で、それらをスケール化して、巨大データを取り扱えるようした技術、またはその集合体です。

The substance is a technology or collection of technologies that can handle huge data by scaling them up after ultra-high speed and optimization of conventional technologies.

少くとも「知能」と呼べる代物ではありません。

It is not a substitute for at least "intelligence".

もちろん、これらは、難しい技術であり、『誰にでも使いこなせる』技術ではないのかもしれません。

Of course, these are difficult technologies, which that might not be able to used by anyone.

しかし、『誰もが理解できない技術』ではありません。

However, it is not "technologies that nobody can understand".

例えば、こんな風に言えると思います。

Let me say it like this,

■「誰もが将棋の名人になれる」とは言わない

- I don't say "everyone can become a shogi master",

だが、

however,

■「誰もが将棋のルールを理解できない」とは言わせない。

- I don't say "nobody can understand the rules of shogi".

-----

要するに、『技術者でないから、技術を理解できない』と言い張る社長や管理職は、

In short, the president and managers who insist that "I am not an engineer. Therefore it cannot be helped that we can not understand the technology", is

—— 甘えている

with the presumptuous attitude

のです。

(続く)

(To be continued)


2019-10-06 コンピュータですら、結局のところ「ガリ勉」をしているのです。 [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

話を戻します。

Return to the board.

知識を体系化した上で、全体から部分を理解する、という手法は、知識を取得するもっとも効率の良い方法の一つです(現在の義務教育等で採されている方法)。

One of the most efficient ways to acquire knowledge is to systematize knowledge and understand from a whole to parts. (This method is currently used in compulsory education, etc.).

しかし、知識を道具として、実際の現場で使う必要のあるもの ―― 例えば、工学技術とか、ビジネス英会話とか ―― では、これだけでは足りない。

However, this is not enough for something to use knowledge as a tool, and change the knowledge to actual activities. For example, engineering technology or business English conversation.

必要なのは、トライアルにかける時間と回数です。

All you need is the time and number of trials.

トライアルの母数が増えれば、成功数が増えるのは当然です ―― もちろん失敗数も増えますが。

Naturally, as the trial population increases, the number of successes will increase, of course, the number of failures will increase.

結局のところ、成功への近道は、「効率的な勉強方法」ではなくて、「非効率なガリ勉」です。

After all, the shortcut to success is not an "Efficient study method", but "inefficient wonks".

「効率的な勉強方法」は、結局のところ「非効率なガリ勉」のアウトプットの一つです。

"Efficient study method" is one of the outputs of "inefficient wonks" after all.

-----

世間には、「簡単に成績を上げる」だの「ラクして東大に入るだの」という本が充ち溢れています。

The world is full of books that say, "you can easily improve your grades" or "you can easily enter the University of Tokyo".

しかし、あれらは、ある特異な組織や人材、自己の適性が、全てピッタリと揃うという、天文学的なゼロが連なる確率値の上で成り立つ「フィクション」です。

However, they are just "fiction" that is based on the probability value with a series of astronomical zeros, where a particular organization, human resources, and self-fitness are all perfectly aligned.

『現実の世界』の多様性を無視した、馬鹿げたコンテンツです。

Those are stupid contents that ignore the diversity of the "real world".

もっとも、自分に適した「ラクして成績を上げる方法」や「ラクして東大に入る方法」は、「ある」と思います。

I also can agree that there are methods of "you can easily improve your grades" or "you can easily enter the University of Tokyo" in "real world".

しかし、その方法の発見までに、恐しいトライアル回数と時間と、修正(フィードバック)が必要なのです。

However, terrible number of trials, time, and correction (feedback) have been needed until the discovery of the method,

そして、その一連のトライアルのプロセスは、外側からは「ガリ勉」と見えるものです。

And the series of trial processes can be seen from the outside as "inefficient wonks"

-----

ちなみに上記の話は「私の信念」などではありません。

By the way, the above story is not "my belief".

This is a real fact observed from machine translation technology, reinforcement learning technology, and deep learning technology in recent years .

コンピュータですら、結局のところ「ガリ勉」をしているのです。

Even computers do "inefficient wonks" after all.

(続く)

(To be continued)


2019-10-07 ―― 大量の失敗は、貴重な財産 [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

ここから導かれる結論は、明快です。

The conclusions given from here are clear.

―― 大量の失敗は、貴重な財産

"A large amount of failure is a valuable property"

です。

繰り返しますが、これは「精神論」ではありません。

I don't say this is a "spiritual strength".

中学生の数学(確率と統計)から、簡単に導くことのできる「事実」です。

It is a fact that comes from math(odds and statistics) in a junior high school class.

-----

冒頭の話に戻ります。

Back to the opening.

―― 稼動確認後の短かいテストプログラムを、消去せずに残しておくこと

- Leave a short test program after confirming operation

という私のお願いは、「不完全な完成物(形容矛盾していますが)こそが、貴重な財産になる」という私の経験に基づきます。

This request of mine is based on my experiments of "inefficient completed goods (preposterous epithet) are valued properties".

特定の環境下でのみ動作する完全な完成物など、私に言わせれば「ゴミ」なのです。

"Efficient completed goods" under an specified environment are just garbage for me.

-----

私は、今回の新連載で「『最初から、全ての地雷を踏み続けてきた私の経験に基づく』AWSの解説」を試みる予定です。

In this new series, I will try to write a text book of "How to make system by AWS", based on my experiments with stepping on a land mine from the start point.

私が「ゴミ」と断じた書籍よりは、役に立つものにしたいと思っています。

I will make it more useful than the books I have decided as garbage.

もし、そうでないものになれば、思いっきりディスられる覚悟があります。

If not so, I have to be criticize by not only the authors but all readers.

私は、「ゴール」からではなく、「スタート」から語る技術の読本は、きっと多くの技術者の助けになる、と信じています。

However I believe that the book which is written from the start, not from the end, is going to be helpful for many engineers.


2019-10-08 私は、金、名声、女では、動きません ―― 多分、動かないんじゃないかな [長年日記]

「賄賂」というのものは、その人にとって一番欲しいものを与えてこそ意味があります。

"Bribe" is only meaningful if you give it what you want most.

私は、金、名声、女では、動きません ―― 多分、動かないんじゃないかな。

Money, fame, and women don't work for me . Maybe.

「多分」というのは、これらの賄賂を受けたことがないので、分からないのです。

The reason why I say "maybe" is that I do not know because I have never received these bribes.

意外に、簡単に「転ぶ」かもしれません。

Surprisingly, you move me easily.

誰か、私に試して下さい。

Why not to try it to me?

-----

「今の私」を確実に「転がしたい」なら、次のものを合法的に持ってきて下さい。

If you move my present self, please give me the followings as bribe.

■TOEICのスコア

- TOEIC score.

■AWS(Amazon Web Service)のPVCの設定後の環境

- the environment after installing PVC of AWS

■私の持っているスマホの格安SIMを、4GPiで使えるようにする方法

- the method to use 4GPi communication device using my cheap SIM

■設定後の、RTKの基地局デバイスと受信側デバイスのペア

- the installed both RTK base station device and receive device

これらをくれる/やってくれるなら、今の私なら、簡単に「転び」ます。

If you realize them, you can move my present self soon.

-----

ただ、まあ、私を「転がす」ことができたとしても、何かできるのか、分かりません。

However, even if you can move me, I don't know what your merit is.

私ですら「見返り」が分からないくらいです。

Above all, I want to know the return.


2019-10-09 ―― もったいない話だ [長年日記]

私は、自分のことを『いつも気持ちに余裕がない』と思っています。

I think of myself as "I can't always relax for anything"

目の前の仕事の課題は、できるだけ早く潰したいと思ってしまいます。

I want to get rid of the tasks at work in front of me as soon as possible.

出張などでも、現地の特産品(食事等)を楽しむ余裕がありません。

Even on a business trip, you can't relax to enjoy local specialties (meals, etc.).

海外出張では、これが、さらに顕著になります。

This trend is particularly terrible when traveling overseas.

ホテルで翌日の打ち合わせの資料に目を通しつつ、睡眠薬を飲んで(大抵の場合、時差ボケしている)、早々にベッドに倒れこむます。

While reading the materials for the next day's meeting at the hotel, taking sleeping pills (for jet lag), I will fall into bed quickly.

到着初日に開いてくれる食事会は、言葉が分からない上、時差ボケで、失神しそうなほどの苦痛です。

The dinner party held on the first day of arrival is a fainting pain for me, because I cannot understand what they are talking, and the jet lag.

一番楽しい時間は、最後の飛行機のボーティングチケットを確保してから、空港のラウンジで食事を食べている時だったりします。

The most enjoyable time is when I have a boarding ticket for the last plane and have a meal in the airport lounge.

勿論、私も、空き時間を使って、名所めぐりなどをすることはあります。

Of course, I sometimes go around the sights using my free time.

これはこれで楽しいのですが、心の底からリラックスして、満足して、観光を楽しんでいるかというと、はなはだしく疑問です。

This is a lot of fun, but it's really a question whether I am really relaxed, satisfied, and enjoying sightseeing.

-----

―― もったいない話だ

"It's a wasteful story"

と、自分でも思います。

I think that.

(続く)

(To be continued)


2019-10-10 なお安心ができない ―― [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

仕事中とは言え、非日常を楽しめないことは、誰が見ても「損」なことなのだろうと、自覚しています。

I realize that I am not able to enjoy an extraordinary life, even while at work, is a "unhappiness".

しかし、私は、そのような非日常の時間の中で、自分の想定外のことが発生することが、酷く「怖い」です。

However, I am terribly "scary" that something unexpected happens in such extraordinary time.

I know the fact that "failure is a property".

それでも「失敗」というのは基本的に「痛い」ものです。

Still, "failure" is basically "painful".

過去で貴重な財産となっていたとしても、未来では可能な限り受けとりたくないもの ―― それが「失敗」です。

Even if it was a valuable asset in the past, it is something that I do not want to receive as much as possible in the future. That is "failure".

-----

上記の「怖い」「痛い」を纏める形容詞があるとしたら、「臆病」でしょうか。

If there is an adjective that expresses the above "scary" and "pain" together, it would be "coward".

■考えうる事前シミュレーションを行い、

- Even as if I perform possible advance simulations,

■思いつく全ての対策を施し、

- Even as if I prepare all the measures you can come up with,

■なお安心ができない ――

- I can't rest assured.

まさに、私は、「臆病者」の優れたサンプルと言えます。

Indeed, I can say that it is an excellent sample of "coward".

私が、どれくらい「臆病者」かというと、

How much "coward" I am,

■国内出張では、出張先までの経路で発生する人身事故を「2箇所」想定してしまい、

- In domestic business trips, I assume "two places" of personal accidents that occurr on the route to the destination.

■海外出張では、現地に到着すると、その足で翌日の打ち合わせ会場まで、実際に徒歩で歩いていってしまうくらい

- In overseas business trips, after I arrive at the site, I will actually walk on foot to the meeting venue of the next day.

です。

Indeed, the reason why I hate "personal accident" is a natural enemy against "coward".

(続く)

(To be continued)


2019-10-11 郷に入っては郷に従え ―― [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

「臆病者」は、多くの場合「狭量」です。

In many case, "cowards" are often "narrow".

病的なまでに時間厳守に拘る「臆病者」は、時間を守らない/守れない人間を「憎悪」します。

A "coward" who is punctually egomaniac will "hate" a person who does not / can not keep time.

借りたものを返却しない人間は、私から道具を奪った「泥棒」ですし、

A person who does not return the borrowed is a "thief" who took the tool from me,

事前連絡もなく平気で遅刻する人間は、私から時間を奪った「強盗」です。

A person who is late without prior contact is a "robber" who took time away from me.

-----

しかし、世の中には、時間を守らないことに対してそれほどの罪悪感がない人がいますし、

However, there are people in the world who are not so guilty about not keeping time,

他人が時間を守らないことに対して、恐しく寛容である人もいます。

Some people are terribly tolerant of others not keeping time.

そして ―― 国民レベルで、そういう「寛容性」を発揮している国もありました。

And ―― Some countries have demonstrated such "tolerance" at the national level.

30年前に、大陸(中国)や半島(インド)を一人旅をしている最中、私はずっと怒り続けていました。

30 years ago, I was always angry while traveling alone on the continent (China) and peninsula (India).

しかし、私一人が激怒したところで、(当時で)合計20億超の人間の全てを変えることなど、できる訳ありません。

However even if I was furious, I couldn't change all minds of the 2 billion people at that time.

郷に入っては郷に従え ――

"Do at Rome as the Romans do"

大陸や半島にあっては、変わるべきだったのは「私」の方でした。

On the continent and the peninsula, it was "me" who should have changed.

しかし、それができないところに、「狭量の狭量たる業(ごう)」を感じずにはいられません。

However, it cannot be helped that "a narrow is just a narrow"

(続く)

(To be continued)


2019-10-12 何度も何度も申し訳ありませんが、『分かり合おう』とか『分ってもらいたい』とか ―― そういうこと考えたら「敗け」です。 [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

とは言え ――

On the other hand,

スマホやメールやSNSによって、個人同士で簡単に連絡が取れるようになってきました。

It becomes to easier to get in touch with persons by smart-phone, e-mail, SNS.

これによって、「狭量」のイライラは、少しは改善されているのかもしれません。

Thanks to these devices and devices the irritation of "narrows" might be improved.

加えて、スマホやメールやSNSによって「寛容」の言い訳が通らなくなっているのも事実です。

In addition, it is a true that some excuses of "irresponsible person" won't be passed by them.

最近は、事故(人身事故)情報などは、リアルタイムでも、その後でも、簡単に分かるようになってきていますからね。

Recently, accident (personal accident) information has become easier to understand both in real time and afterwards.

------

では、「寛容」の懈怠(なまけ)が責められる時代になるのか、と問われれば、私は、そうならないような気がしています。

Then, when asked if the age of "irresponsible person" comes, I am afraid "NO".

「寛容」は、時間厳守という価値観が「ない」か「希薄」なので、そこに価値を見い出すことができないのです。

They has "no" or "sparse" value of punctuality, so they cannot find it.

もっと簡単に言えば、彼らは『なぜ、彼/彼女が怒っているのか、理解できない』のです。

Simply speaking, they cannot understand why others get angry with them.

つまり、これは「長所」とか「短所」とかではなく、「性格」と把握するのが正しいと思います。

In other words, this is neither "advantage” nor "disadvantage", but it is just "character".

何度も何度も申し訳ありませんが、『分かり合おう』とか『分ってもらいたい』とか ―― そういうこと考えたら「敗け」です。

I'm sorry again and again, however ―― If you think "let's understand" or "I want someone to understand", you will lose.

私たちは、デフォルトが『分かり会えない』でいいんです。ずっと怒っていればいいんです。

It is O.K. that "we don't understand each other". We continue to stay angry.

そして、それが嫌なら、離れればいいんです ―― 全然問題ありません。オールオッケーです。

And if you don't like it, you can leave it. There is no problem at all. All is okay.

-----

『気持ちに余裕がない』ということは、不幸なことなのでしょうが、事故に遭遇する確率は小さくなります。

"I don't feel comfortable" is unhappy, but the probability of encountering an accident is smaller.

逆に、

Conversely,

『気持ちに余裕がある』ということは、幸福なことなのでしょうが、事故に遭遇する確率は大きくなります。

"I feel comfortable" is happy, but the probability of encountering an accident is bigger.

どっちが良いとは言えません。

I can't say which is better.

つまるところ「中間が良い」ということになるのでしょう。

After all, it will be “middle is good”.

もっとも、その「中間」を定義するのは自分自身となり、この話、どこまでいってもリカーシブ(再帰的)となり、答えは出てこないのです。

It's up to me to define that "middle", however, this story is recursive no matter where I go, and I cannot find the answer.


2019-10-13 しかし、私が納得できないのは、電子書籍の価格です。 [長年日記]

Recently, my favorite comics are "Shogi Meshi(Dishes for Shogi Masters)".

From this comic, I have begun to use Fire7 as an ebook reader in earnest.

I think that e-books are not as good as paper books (in my opinion), but the benefits to carry a large amount of comics with a single tablet are great.

しかし、私が納得できないのは、電子書籍の価格です。

But what I can't understand is the price of the e-book.

なんで、紙の本と、電子書籍の本が、同じ(あるいは、ちょっとだけ安い)のかは、納得できません。

I'm not sure why costs of paper books and e-book books are the same (or a little cheaper than paper books).

-----

で、ちょっと調べてみたのですが、制作費、流通、人件費など考えると、1/3くらいの値段にできそうるそうです。

So, I looked into it a little, but it seems that it can be about 1/3 of the price, considering production costs, distribution, and labor costs.

で、なぜ、そうできないかの理由について有識者の意見を調べてみたのですが、変な理屈が多いのです。

I examined the opinions of experts about the reason, but there are many strange theories.

(1)本屋が潰れるから

(1)Because the bookstore will be crushed

(2)Amazon等の中間搾取を取り入れると、値段は安くならないから

(2) Considering intermediate exploitation such as Amazon, the price will not be cheap

-----

まず、(1)についてのその理屈は、「大店法(大規模小売店舗立地法)(*)廃止」の時に、ケリがついたと思っていました。

First of all, I thought that the reason for (1) had already finished when the "Large Stores Act (Large-scale Retail Store Location Act) (*) was abolished".

(*)1973年(昭和48年)に制定、2000年(平成12年)に廃止

(*) Established in 1973 and abolished in 2000

私は「本」が欲しいのであって、「本屋」が欲しい訳でないのです ―― そうでない人もいるかもしれませんが

I want a "book" and not a "bookstore", even if some people may not.

私は、『読みたい本は、その日のうちに読みたい』のです。

I want to read the book I want to read that day.

小学生の時でさえ「取り寄せに2週間もかかる」ことに、『ふざけるな』と思っていたくらいです。

Even when I was an elementary school student, I thought that I got angry with "two weeks to get a book".

そもそも、本屋は「半径2kmの狭域エリアでの直接宅配」(ピザ宅配の書籍版)など、取り得る戦略があったはず(*)なのに、手を打ちませんでした。

First of all, bookstore had a strategy that could be taken (*), such as "direct delivery in a narrow area with a radius of 2 km"(like a book version of pizza delivery), but they did not do it.

(*)実際に、私は本屋のレジで、そういう提案を何度もしていました。

(*) Actually, I made such a proposal many times at the cash register at bookstore.

当時の私のニーズを、真剣に取りあわなかった本屋業界が悪いのです。

Bookstore industries that didn't take my needs seriously was bad.

(続く)

(To be continued)


2019-10-14 ―― 1.5畳のベッドの上で、VR用のゴーグルだけで、仮想の恋人との仮想SEXや、仮想の理想の家族との仮想の会話を楽しんで一生を終える [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

次に(2)についての理屈も奇妙です。

Next, the reasoning about (2) is also strange.

Amazonの出品コストが高いのであれば、自社のホームページから電子出版すれば良いのです。

If your Amazon listing costs are high, they can publish electronically from your homepage.

これに対して、さらにおかしな理屈が展開されています。

A stranger theory is being developed for this claim.

『電子ブックリーダー(KindleとかFireとか)をAmazonで握られているから、電子出版できない』という理屈です。

The reason is that e-book readers (Kindle, Fire, etc.) are held by Amazon, so electronic publishing is not possible.

この理屈に対して、私は、

Against the reason, I argue that

―― バカ言え。PDFで配布すれば、PCだけでなく、全てのスマホで可読可能だ

"That's stupid. If distributed as PDF, they are readable by all smartphones, not just PCs"

と反論します。

『電子ファイルにすると、不正コピーが流通しやすくなる』という理屈に対しては、私は、

In response to the theory that electronic files make it easy to distribute illegal copies, I can say,

- 表示デバイス(スマホ等)の機体番号と紐づけることによって、不正コピーは相当に難しくなる

-Unauthorized copying becomes considerably more difficult by associating it with the machine number of the display device (smartphone etc.)

- 不正コピーは、アナログの方がはるかに簡単で、事件数としても多い

-Unauthorized copying is much easier with analog. There are many cases.

と、言います。

そもそも『電子書籍の価格が十分に下がれば、法的なリスクを犯してまで、不正コピーを提供/供給のモチベーションが下がる』はずです。

To begin with, "if the price of e-books is lowered sufficiently, the motivation of providing / supplying illegal copies will be reduced because of risk".

-----

そもそも、電子書籍が、全ての分野のアナログ本を消滅させる ―― と考えている人がいれば「どうかしている」と思います。

If someone thinks that e-books will annihilate analog books in all fields, I think "something is wrong with them".

コミック、ラノベ、短編の小説などは、電子書籍が向いている分野だと思います。

I think comics, short novels and stories, etc. are good areas for electronic books.

しかし、専門書、技術書では ―― 私の経験上 ―― 電子書籍は、全く使いものになりません。

However, in my experience, e-books are not useful for technical books and technical books.

複数の出典を使ってのファクトチェック、書き込み、付箋、図や表やデータグラフの比較、そして、「格納した本箱の位置」や「本を開いて置いた場所」すらイメージできないと、専門書や技術書を「使い倒す」ことができないのです。

Fact check using multiple sources, writing in book, sticky notes, comparison of figures, tables and data graphs, and even if I can not imagine "location of the stored bookcase" or "place where the book was opened", I can't make full use of technical books and technical books.

特に執筆作業に必要な情報は、Webから探した情報ですら、一回プリントしないと、使い物にならないくらいです。

Especially the information necessary for writing should be printed, even if it is Web information.

これは、プロの設計士や、物書きを生業としている人だけでなく、レポートを書く大学生、果ては、夏休みの自由研究をする子どもでさえ、実感できると思います。

I think that this can be realized not only by professional designers and people who work in writing, but also by college students who write reports, and even children who conduct free research during the summer holidays.

Many people have lost their vested interests through personal computers. The same can be said for e-books.

ですが、「デジタル」のデバイスが、現在のスマホ程度のものであり続ける限り、アナログの書籍が消滅することは、不可能なのです。

However, as long as "digital" devices continue to be about the same as current smartphones and PCs, it is impossible for analog books to disappear.

-----

ですので、

So, I think,

「電子書籍で、全てのアナログ書籍が消える」という意見は、無理があります。

The opinion that "all analog books disappear with electronic books" is unreasonable.

どのくらい無理があるかというと、

How much is impossible?

―― 1.5畳のベッドの上で、VR用のゴーグルだけで、仮想の恋人との仮想SEXや、仮想の理想の家族との仮想の会話を楽しんで一生を終える

"On a 1.5 tatami bed, with VR goggles alone, you can keep enjoying a virtual SEX with a virtual lover or a virtual conversation with a virtual ideal family in your life."

というくらいの無理さです。

The above is an example.

(と、書きつつ、この比喩自身にも無理があるな、と思いましたが)

(And while writing, I thought this metaphor itself was impossible.)

(続く)

(To be continued)


2019-10-15 「私が将棋に興味を持てていたら、このマンガ、もっと面白かっただろうなぁ」 [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

ともあれ、私は「将棋めし」というコミックが200円くらいで購入できて(今は、その3倍)、Fire7で読めるようになれれば、それでいいんです。

Anyway, what I want is to buy the comic "Shougi Meshi" about \200 (Now it is three times than that), and to read it by my Fire 7 tablet.

別にAmazonから購入しなくても、出版社、または、著者から、直接PDFファイルで購入してもいいです。

I don't mind that I have to get books from publishing company or authors, not Amazon.com

私には、電子ブックリーダーを使う方が、よっぽど面倒くさいです(起動も遅い)。

For me, using electronic book player annoys me. (the boot is slow)

それはさておき。

By the way,

「将棋めし」は、食事のシーンや、将棋棋士のマインドの他、将棋戦の運用方法、その他、頭脳戦における食事の重要性を教えてくれます。

"Shougi Meshi" gave me a lot of information, for example, how to grub in the battle, minds of Shougi player, the importance of nutritive substance for intellectual battle.

恥しい話ですが、私、この本を読むまで、本当に『将棋の最中に食事できること』を知りませんでした。

It is shame that I had not known "the player can leave the gaming table for meals" since I read this book.

特に、この本では、「女性」と「将棋」の関係について、実に詳しく記載されています。

Especially, this book describes the relationship between women and Shougi-game in detail.

『女性のプロ棋士(×女流棋士)が存在しない』ことや『女性のタイトルホルダー(×女流棋士タイトルホルダー)が存在しない』ことも知らず、本当にびっくりしました。

I was really surprised that there was no female professional player (x female-style player) or "no female title holder (x female-style title holder)".

これは、母数(人口)の問題だろうなぁ ―― と、当りをつけてちょっと調べてみたところ、やっぱり、そんな感じでした(*)。

I though that "this is about population problem isn't this?". When I research it. I said "Bingo!".

(*1)将棋人口は、男性が336万5000人、女性が56万5000人。男女比は85:15

Male Shougi population is 3,336,500 and female one is 565,000. The ratio is 85:15.

I also thought that this become a story of column if I try to research the background in the proper way, however there were still advanced researches.

ただ一つ言えることは、

What I can say here is

"If I have a great deal of interest in Shougi, I can enjoy the comic more."

と思うと、悔しくて仕方がない、ということです。

I have no choice but to regret the matter.


2019-10-16 ですので、私は、人に説教垂れる「こと」が嫌いですし、人に説教垂れる「奴」はもっと嫌いです。 [長年日記]

「英語に愛されないエンジニア」他、私はコラムで、色々なノウハウを語っています。

I described a lot of know-how in my columns, for example, "Engineers who are not loved by English"

しかし、私は『これらのノウハウは、私以外の人には、役に立たないだろう』ということを知っています。

However, I know well that "all of the know-how is useless expect for me"

例えば、

For example,

「努力は天才に勝つ」という信念を持っている人に、「努力では天才に勝てない」という私の主張は届きません。

I cannot deliver my policy of "My effort cannot win genius anyway", to a person who has a belief of "My effort wins genius finally"

「英語とは、TOEICの評価が重要だ」と考える人に、「英語は単語を並べるだけで良い」と考えている私の英語への取り組み方は、永久に理解されないはずです。

Nobody who thinks "TOEIC score is importance for English communication" cannot understand eternally my methods of "using English words at random without grammar and rules"

つまり、ノウハウというのは、徹頭徹尾、属人性(個々の個人に属するもの)なのです。

In short, "know-how" is based on personality at all points.

故に、他人のノウハウというのは、多くの場合、自分にとっては「生ゴミ」に過ぎません。

Therefore, "know-how" is just "wet refuse" for others in many cases.

------

ですので、私は、人に説教垂れる「こと」が嫌いですし、人に説教垂れる「奴」はもっと嫌いです。

So I don't like to give a sermon to others, and don't like a person who give a sermon to me more.

「生ゴミ」を押しける/押しつられれることと同じだからです。

I think that this is a same thing I push others "wet refuse" or I am pushed "wet refuse" by others

で、これらの「人に説教を垂れる」というイベントが頻発するのが「飲み会」です。

In addition, "drinking party" will make a lot of events of giving a sermon to others.

-----

とは言え、この考えに至ったのは、比較的最近です。

However, I didn't notice that up to a comparatively recent date.

私も、かつては、人に説教垂れる「生ゴミ」の一人だったと思います。

I am afraid that I was also one of the "wet refuses" giving a sermon to others.

が、御安心下さい。

However, you may set your mind at ease.

もう、私は、「"飲み会"で人に説教を垂れる」ことは致しません。

I will never give a sermon to others in drinking party.

過去の私の被害者には、ここで、謝罪を申し上げます。

I offer my apology over my past acts of vandalism.

とは言え、コラムや日記では、これからも、説教垂れ続けると思いますが ―― 生ゴミは、生ゴミから離れることで、匂いを感じなくなります。

On the other hand, I will continue to give a sermon to you in my columns and diary. But a smell of "wet refuses" is fading if you get away from the "wet refuse".

当面は、それで御対応下さい。

At least for the present, please compromise it with the above way.

それはさておき。

Set it aside.

(続く)

(To be continued)


2019-10-17 ―― 「プロの研究員のレポート」を、その教師のツラに叩きつけてこい! [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

我が家では、娘が、仕事中の私の書斎に入ってきて、「相談ごと」を持ちかけくることがあります。

My daughters sometimes ask me to listen to their problem, even when I am working in my room.

相談ごと、といっても「金の無心」とかではありません。

The "problem" is not beg me for money.

私は、『お前に渡す金があれば、私は、RTKシステム用の送受信機を購入する』と言い放って、かつ、その通りに実施してきた人間です。

In my case, I always say "I will buy TX and RX devices of RTK system, even if I have money for you", and actually I have done it.

ですので、娘たちは、私に、そういう相談はしてきません。

So they don't approach me with such a problem.

------

ところで、ちょっと話はズレますが。

Changing the subject,

次女に聞いたところでは、『娘にプレゼントに欲しいものを尋ねて、それを買い与える』という奇特な父親がいるそうです。

In the world, there are some strange fathers who "ask their daughter what she wants as a present, and buy and give it to her "

私は100回生まれ変わっても、そういう父親になることは、期待できそうにありません。

Even if I get reincarnated 100 times, I will not be able to be such a father.

私の場合、「安全」「教育」「自己啓発」「トラブル」以外については、

My basic policy is "fight and get what you want by your own"

『自力で闘って、奪い取ってこい』

except for "safety","education", "self-development" and "troubles"

が基本方針です。

閑話休題。

to return.

-----

娘の相談ごとは、「キューバ危機」「文化大革命」「デザイナーズベイビー」のような具体的なネタが多いようです。

My daughter's problems are relatively practical topics, for example "Cuban Crisis", "Proletarian Cultural Revolution" and "designer child".

条件によっては、娘の宿題のレポートの代筆をすることもあります。

If conditions permitted, I will write a report of homework for her.

私は娘に、手提げ袋(ブランドバックとも言う)なんぞに、1円も出すつもりはありません ―― が、

I don't intent to pay for briefcase (called "branded goods") at all, however,

無茶な量の宿題を、無茶な締切で命じてくる、パワハラ教師に対しては、娘と『共闘』できます。

I can struggle jointly against a power harassment of teachers, who order a homework of nonsense mount and deadline.

―― 「プロの研究員のレポート」を、その教師のツラに叩きつけてこい!

"Slap the teacher in the face by "the report written by a professional research engineer""

と言って、レポートを娘に手渡します。

and, I hand the report to her.

この他には、「進路」とか「ライフスタイル」のような、抽象的な相談を受けることがあります。

I am also asked by her to discuss abstract issues like, "career options" or "life style"

私は、この手の相談に対しても、できるだけ具体例で語ることにしています ―― 自分の経験の範囲内で、ですが。

According to these case, I will tell her operative examples, which are, of course, within my previous experiments.

(続く)

(To be continued)


2019-10-18 ―― ついに、気がつかれてしまったか [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

先日、長女から、

The other day, my senior daughter said to me

「パパの言う、

"The life-style you have said

『好きなことに狂う』

"Be crazy for what I want"

とか

or

『狂っていることに気がつかないほど狂う』

"Be too crazy to notice what I am crazy"

という生き方は、

is

そういう生き方ができる人にしか、できない生き方なんじゃないの」

for just those chosen, isn't it?"

と言われてしまいました。

その時、私は、

Then I thought

―― ついに、気がつかれてしまったか

"Eventually she noticed that"

と思いました。

-----

その通りです。

She is right.

私のノウハウは『私以外の人には、何の役に立たない「生ゴミ」』です。

My know-how is just a "wet refuse" for others.

私は、他人に、「進路」とか「ライフスタイル」について、自分の経験は語れますが、それはアドバイスにはなっていないと思います。

Though I can tell others my "career options" or "life style" from my previous experiments, I am afraid that they cannot help anyone.

結局のところ、「ノウハウ」というのは自力で見つけ出すしかありません。

Ultimately, a useful know-how on their own , should be found by themselves.

そして、その「ノウハウ」を「自分に使えるもの」まで改造して、はじめて「使いもの」になるのです。

And, after remodeling the know-how into another know-how on their own, it becomes "useful"

他人のノウハウやアドバイスは、『試しに使ってみること』が、その限界です。

Others know-how or advice are just trial samples.

-----

―― という「説教」を、今、まさに、私はしている訳です。

I give the above sermon to you just now.

ですので、ここ数日で、私が語ったことは、『試しに使ってみる』に留めておいて下さい。

So I hope you to think that what I talked in several days is just a trial example.


2019-10-19 ―― 主人公のキャラクターの言動が、あまりにも不愉快すぎて [長年日記]

京アニといえば、私、その評判の高さから、数年前に「涼宮ハルヒ」シリーズというものを見たのですが、

Speaking of Kyoto Animation Co.. I saw the “Suzumiya Haruhi” series several years ago because of its high reputation, however,

―― 主人公のキャラクターの言動が、あまりにも不愉快すぎて

"The character of the heroine's character was too unpleasant"

で、最初の5分くらいで視聴を止めました。

So I stopped watching it in the first 5 minutes.

が、徐々に、その「世界観」の方に負けて、実に2年間という時間をかけて、一通り見終わりました。

However, gradually I was fascinated by the fun of "view of the world", and I finished watching over two years.

-----

最近は、あれは「涼宮ハルヒの消失」という映画作品を見る為だけの、「膨大な予習期間」であった、と理解しています。

Recently, I understand that it was an "enormous preparatory period" just to watch the movie of "The Disappearance of Haruhi Suzumiya".

世界中の多くの人が魅了されてきた理由も、今なら分かります。

It is now clear why many people around the world have been fascinated.

正直、こんなことを言うのは本意ではないのですが ――

To be honest, it's not my intention to say this.

この作品の主人公は不愉快ですが、「名作」です。

The heroin character in this series is unpleasant, but the works are "masterpiece".


2019-10-20 京アニと言えば、これまで何度も引用してきましたが、やはり「氷菓」だと思います。 [長年日記]

京アニと言えば、これまで何度も引用してきましたが、やはり「氷菓」だと思います。

Speaking of Kyoto Animation Co.,I've quoted it many times so far, "Hyuka" is great.

ただ、今でも思うのですが、"氷菓" → "アイスクリーム" → "I scream" を導ける高校生は、実在しないと思います。

However, as I still think, high school students who can guide "Hyouka" → "Ice cream" → "I scream" do not really exist.

-----

京アニと言えば、これまで何度も引用してきましたが、やはり「バイオレット エバーガーデン」だと思います。

Speaking of Kyoto Animation Co.,I've quoted it many times so far, "Violet Evergarden" is great.

どの局面を切り取っても、美術館の絵のような美しさは、他の作品を圧倒していると思うのです。

No matter what aspect you cut, the artistic beauty,like works in museum, overwhelms other works.

-----

京アニと言えば、一度も引用しませんでしたが、やはり「フルメタルパニック」だと思います。

Speaking of Kyoto Animation Co.,I've never quoted, but "Fullmetal panic" is great.

私、対戦型ロボットもの、あんまり好きではないのですが、これは例外です。

I don't really like fighting robots, but this is an exception.

-----

京アニと言えば、一度も引用しませんでしたが、やはり「甘城ブリリアントパーク」だと思います。

Speaking of Kyoto Animation Co.,I've never quoted, but "Amagi Brilliant Park" is great.

アミューズメントパークの集客や運用、経営を、一通り理解したように錯覚させてくれる作品だと思います。

I think it is a work that gives me the illusion that I could understand the amusement park customers, operations, and management.

以上


2019-10-21 ―― このまま、ここに残っていたら、あなたは、「どのような種類の苦痛を経た上で、死ぬことになるのか」を具体的に語る/見せる [長年日記]

今回の巨大台風で、多くの人が被害に遭遇されました。

Many people have been damaged by this huge typhoon.

我が家も、事前に、各種の準備をしておりました。

Our family was also preparing in advance.

あのような巨大台風のようなイベントトリガーでもないと、気が付かないことが多いです。

When there is an event trigger like a huge typhoon like that, we often notice it.

例えば、

For example,

(1) 自動車のガソリンを満タンにしておく

(1) Keep your car's gasoline full

(2) 灯油ストーブ(AC電源を使わないやつ)をテスト稼動する

(2) Test run a kerosene stove (one that does not use AC power)

(3) 手動携帯充電器を出しておく

(3) Take out the manual mobile charger

などです。

特に、(3)については、箱から取り出してみたら、インターフェースが昔の携帯電話(×スマホのUSB type)であることを知って、青冷めました。

Especially for (3), when I took it out of the box, I noticed that the interface was an old mobile phone (× USB type of smartphone). That paled me.

もし、停電が長期になることになったら、即席でケーブルを作ってしまおうと「テスター」と「ニッパー」と「ビニールテープ」を、手動充電器の近くに置いておきました。

If the breakdown was going to last for a long time, I left "tester", "nipper" and "vinyl tape" near the manual charger to make an instant cable.

幸いなことに、私の家では、これらの器具を発動することなく済みましたが、それでも、「準備の準備」ができたことは、十分に意味がありました。

Fortunately, I didn't have to activate these instruments in my house. Still, "ready for preparation" was fully meaningful for me.

-----

避難勧告に従わずに死亡した人を、批判、非難する人がいるようですが、私は『そんなことは、やめろ』と言います

Some persons criticized and accused people who died without following the evacuation advisory, but I will say "Stop that."

とりあえず、『自力で歩行できない人間を、実際に運んでみたことがない奴』は ―― 黙っていろ、と言います。

To begin with, for "a person who has never actually carried a person who can't walk by themselves", I will say "keep silent".

『体を10cm動かすだけのことが、恐しい苦痛と疲労との戦いである人がいる』ということを知っている人間だけが ―― 石を投げろ、と言います。

Only those who know that "there are some people who move their body 10cm is a battle should have terrible pain and fatigue" can throw stones, I will say.

いわゆる「楽観バイアス」なるものを「発動させざるを得ない人々」のことに思い至り、少しは考えてから、モノを言え、この低能、と言います。

After thinking about people who should activate "optimistic bias" so-called, try to say something, this stupid, I will say.

-----

しかし、それでも、「非難を非難するだけなら」私も彼らと大して変わりません。

But still, "if I just blame the blame", I am not much different from them.

そこで提案です。

So, this is a proposal.

私の定番メソッドでもありますが、

You know that it is my typical method,

―― このまま、ここに残っていたら、あなたは、「どのような種類の苦痛を経た上で、死ぬことになるのか」を具体的に語る/見せる

Let them show "if you leave here, what kind of pain you will die before you die"

というものです。

like this column.

ちなみに、私は、少くとも10人の読者が『飛び込み自殺だけは、絶対にやらない』というコメントを残しているのを確認済みです。

By the way, I have confirmed that at least 10 readers have left the comment that "I never do dive suicide".

(続く)

(To be continued)


2019-10-22 誰も恨まず、助けを求めることなく、たった一人で、この恐怖と苦痛を受け入れることを、了承するね? [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

もし、このまま、避難せずに、ここ(家)に残っていたら ――

If you stay here (home) without evacuating,

(1)ベッドが浮上しはじめて、そのまま天井に押しつけられて、水圧で口や鼻から強制的に胃や肺に水を押し込まれて、目が押し込まれて鼓膜が破れて、そこから脳に汚水が強制的に押し込まれる

(1) Your bed will begins to rise, and you are pressed against the ceiling. With strong water pressure, water is forced into your stomach and lungs from your mouth and nose. Your eyes are pushed in and the eardrum is broken by the water pressure and the sewage is forced into the brain.

(2)先ず、自動車の電源系統がショートすることで、車の中は勿論、ヘッドライトも消えて、まっくら闇の中で、1秒に10cmの速さで、足もとから水が上ってきて、その時にはドアは開くことができず、車の天井に押しつけられて、(以下(1)と同じ)

(2) First, when the power supply system of the car is shorted, the inside of the car and the headlight are turned off. In the darkness, water came up from my feet at a speed of 10cm per second. At that time, the door could not be opened, and your body is pressed at the car ceiling (same as (1) below)

ということになるだろうなぁ。

I am sure of that.

想像を絶する苦痛と絶望の中で、悲鳴も上げられずに、死んでいくんだろうなぁ。

In the unimaginable pain and despair, you will die without screaming.

そして、もっとも醜い死体(水死の場合、死体はパンパンの風船状態になる)として、人々の目に晒されることになるんだろうなぁ。

And your body will be the most ugly corpse (in the case of drowning, the corpse will be a bun-balloon) and exposed to the eyes of people.

では、一応、最終確認ね。

Then, let me confirm your final decision.

録音するから、ちゃんとした声で答えてね。

Since I'm recording, answer with your clear voice.

それでもいいね?

Are you O.K. ?

誰も恨まず、助けを求めることなく、たった一人で、この恐怖と苦痛を受け入れることを、了承するね?

You can understand that you will accept this fear and pain alone, without hesitation and asking for help.

-----

行政(市町村)が、このようなシミュレーション映像を作成してくれるといいのですが、まあ、立場上難しいでしょう。

It would be nice if the administration (municipalities) would create such a simulation video, however, it would be difficult.

ですので、私としては、YouTuber達の(それが無理なら、VTuber達の)体を張った、実写実験の投稿を期待しています。

Therefore, I expect to post a live-action experiment by YouTubers (if it is impossible, VTubers are good).

-----

認知障害もなく、歩行に困難もない人が、ここまで言って、なお助けの手を拒絶するのであれば、それはそれで、人生の閉じ方でしょう。

If a person without cognitive disabilities and difficulty walking, reject the help, it is also their end of life.

私なら、この恐怖と苦痛を考えるだけで、直ぐに逃げ出せますが。

I can escape immediately just by thinking about this fear and pain.


2019-10-23 ―― なんで、やつら、あんなにリア充なんだ? [長年日記]

我が家の娘たちは、休日になれば、恋人と遊びに出かけにいっているうようです。

My daughters seem to go out to play with their lovers on holidays.

―― なんで、やつら、あんなにリア充なんだ?

"Why can they live so fulfilling life?

と思います。

I think that.

自分の高校生や大学生の頃を思い出しているのですが、恋愛関連で、彼女たちほど充実していたようには思えないのです。

I remember my high school and college days, however, It doesn't seem to be as fulfilling as they are about romance.

まあ、ほとんど「自分の責任である」という自覚はあるのですが。

Well, I have noticed that "it was self-responsibility".

-----

面白くないので、

I feel unpleasant, so I think that

"This is the result of my education"

と思うことにしています。


2019-10-24 ―― あ、インターナショナルだ [長年日記]

There is a song called “International” (Note: YouTube is connected).

この歌を知っている人は、おそらく、現在は70歳以上で、かつ、その人数も恐しく少ないと思います。

Those who know this song are probably over 70 years old and the number seems to be very small.

1960年、70年代安保闘争(説明が面倒くさいのでググって下さい)で良く歌われた(と聞いている)歌です。

(I heard that) this song was sung in the 1960s and 70s security struggle(Use search engine because the explanation is cumbersome).

「世界革命(ググって下さい)」を目指す、世界社会主義運動の国際的連帯を呼び掛ける歌でもあります。

It is also a song aimed at international solidarity of the World Socialist Movement, aiming for the “World Revolution”.

If you have any questions about why Ebata has such niche knowledge, please read this section.

-----

先日、駅に張られていた、この5カ国語のビラを見たとき、直感的に、

The other day, when I watched this five-language flyers on the station,

Intuitively I thought

―― あ、インターナショナルだ

"International, here"

と、思いました。

ただ、そこに記載されている文言は『革命か!さもなくば、死か!』という「檄文」ではなく、

However, the words on the flyers, are not "“Revolution! or Death!" of manifesto urging to people to rise to action,

大型台風の到来による、運行中止を予告する「注意書き」でしたが。

It was a “cautionary note” that announced the suspension of operations due to the arrival of a large typhoon.


2019-10-25 「大丈夫。あの台風は、静岡市の方に向うから、明日のこっち(浜松)の祭りには影響出ないよ」 [長年日記]

先日、仕事で静岡県の浜松にいってきました。

The other day, I went to Hamamatsu in Shizuoka pref. on business trip.

Recently, I like to read comics whose title is "a local woman's howling"

「静岡県については、かなり詳しくなった」と錯覚する程度には、読み込んでいます。

Now I think that I confuse me with "a master of Shizuoka pref." by reading the comics.

「ローカル女子の遠吠え」の中では、浜松市民が「無類のお祭り好き」として登場します。

In the comics, Hamamatsu citizen are introduced as "unique festivalgoer".

かなりデフォルメされているのだろう、と思っています(私も地方出身者なので、よく分かります)。

Of course, I know well that it is a over-deformation because I also came from a local area.

-----

仕事の帰りのタクシーの中で、祭りの準備が進んでいて、山車(だし)も出ているのを見て、ちょっと驚きました。

While returning run in the taxi, I was surprised to find the preparation of a festival and parading a float.

あの時点で、未曾有の大型台風が、静岡を直撃することは、もう分かっていたからです。

At that time, everyone knew the greatest typhoon on record would hit Shizuoka Pref.

江端:「明日のお祭りは中止ですね。残念ですね」

Ebata:"I am sorry but the festival of tomorrow will call off"

と、タクシーの運転手さんに言ったら、

When I said that to the taxi driver, he replied to me.

「大丈夫。あの台風は、静岡市の方に向うから、明日のこっち(浜松)の祭りには影響出ないよ」

"No problem. The typhoon is going Shizuoka-city, so the festival of tomorrow will be held"

私は、『はあ、そうですか』と答えながら、どうやったら、そんな判断ができるんだろう、と、頭の中が「?」で溢れました。

While I said "it is good", I was by no means free from doubts in my mind.

『台風は「点」ではなく、暴風圏を伴う巨大な「円」ですよ』などという、無粋なことは言いませんでしたが。

Of course, I didn't say tactless word of "Typhoon is not "point " but big "circle" with storm zone"

-----

「ローカル女子の遠吠え」には、

In "a local woman's howling",

■浜松の人たちは、無類のお祭り好きである

"Hamamatsu citizens are "unique festivalgoer""

and in addition,

■浜松市と静岡市の間には「色々」ある

There are "something" between Hamamatsu-city and Shizuoka-city.

ことが、多数、記載されています。

are described a lot.

その事実を、『意図せず、確認してしまった』と思いました。

This time, I have confirmed the fact without my intention.


2019-10-26 私の日記のネタは、早朝不眠で覚醒した早朝にやってくることが多いです。 [長年日記]

私の日記のネタは、早朝不眠で覚醒した早朝にやってくることが多いです。

My story of diary often comes early in the morning when I woke up in the early morning insomnia.

で、間違いなく、その後、忘れます。

And definitely, then I forget it.

悔しいことに「思いついた事」だけは覚えています。

Unfortunately, I remember only what the story comes up to me.

スマホにでも残しておけば良いのですが、それをやると、意識が完全に覚醒してしまい、その後、眠ることができなくなります。

I can leave it on your smartphone, however, if I do that, my consciousness will be completely awakened, and I will not be able to sleep again.

そうなると、その日一日、最悪の体調で過さなければなりません。

If that happens, I must have the worst physical condition that day.

-----

ですので、枕元にある紙に、ひらがなで、できるだけ短時間で、ネタを書き残すようにしています。

So I usually try to write the story on the paper at the bedside in the shortest possible time with hiragana characters.

ただ、これにも問題があって、後からその紙を見ても、

However, there is a problem with this. When I look at the paper later,

(1)何と書いてあるのか分からない

(1)I don't know what is written

(2)何と書いてあるのかは分かるのだが、何のことやら分からない

(2)I know what is written, but I don't know what

(3)その紙を紛失する

(3)I lose the paper

などの問題があり、運用上の課題となっています。

There are problems such as above, so this is an operational problem.

-----

というか、何故、わざわざ早朝にネタがやってくるのかが、分からないです。

I don't know why the story is coming early in the morning.

もっとネタの方にも、到着時間を気にするようにして欲しいと思うのですが ――

I hope the story also takes care of the arrival time, however,

あんまり文句言っていると、ネタが来なくなるかもしれませんので、もう止めておきます。

If you complain too much, new story may stop coming. so I will stop it.


2019-10-27 とりあえず、私は、自分の読んだ本しか知らないので、「アルジャーノンに花束を」「夜と霧」「予想どおりに不合理」あたりを勧めておきました。 [長年日記]

長女は、大学で心理学を専攻しているのですが、今は、知識の取得の方に必死な様子です。

The eldest daughter majors in psychology at university, but now she looks desperate for knowledge acquisition.

学んだ心理学の内容を、自分の回りの世界に当てはめて考える、というフェーズには至れていないようです。

She seems that the phase has not been reached that applying the contents of the learned psychology to the world around her.

まあ、無理はありません。

Well, it cannot be helped.

私にしても、統計や虚数を「これ、マジ物凄いなぁ」と実感できるようになったのは、コンピュータで計算をするとき、これらの知識によって「手を抜ける」ことが分かった時です。

I was also able to realize that statistics and imaginary numbers were "this is really amazing" when I realized that I knew "ease" with this knowledge after calculating with a computer.

つまるところ、学問とは、先人の知識によって「手を抜く」「ラクする」メソッドの集大成とも言えます。

After all, literature is the culmination of methods for "easy" with the knowledge of the predecessors.

まあ、それはさておき。

Well, aside.

-----

心理学を専攻しているなら、とりあえず、著名な本を一冊読んで ―― 理解なんぞしなくてもいいから ―― 読んでみたことがある、という事実を持っておくと、あとあと便利だと思う(例:就活とか)

If you major in psychology, read some famous books will help you at some stage (Example: job hunting), whether you understand the contents of books.

―― とは言っておきました。

I said.

とりあえず、私は、自分の読んだ本しか知らないので、「アルジャーノンに花束を」「夜と霧」「予想どおりに不合理」あたりを勧めておきました。

Anyway, I know only the book I read, so I recommended "al bouquets for Algernon", "night and fog", and "irrational as expected".

(「嫌われる勇気」はベストセラーらしいですけど、私は読んでいないので、勧められませんでした)

("Courage to be hated" seems to be a best seller, but I didn't recommend it because I didn't read it)

まあ、面接官と話題を合わせるくらいには、役には立つと思っています。

Well, I think it would be useful to talk to the interviewer.


2019-10-28 『大学の頃、自腹を切って実験用の部品を買い集めていた時と、あんまり変わらんなあ』と、溜息をついています。 [長年日記]

昨日、ラズパイを使った実験装置の部品を購入しに、町田のパーツショップに行ってきました。

Yesterday, I went to a parts shop in Machida to purchase parts for an experimental device using a Raspberry Pi.

ラズパイは、数千円の教育用ボードコンピュータですが、江端家の監視業務を、数年間無停止で実施しているという、立派なコンピュータです。

Raspberry Pi is an educational board computer of several thousand yen, but it is a splendid computer that has been monitoring the Ebata's house with working for several years.

まあ、とにかく初期コストが安いので、試作システムを短期間に作りたい時には、大変助かっています。

Anyway, the initial cost is cheap, so it is very helpful when I want to make a prototype system in a short time.

-----

一方、教育用ボードコンピュータなので、屋外使用を想定した、防水防塵防爆対応の筐体(箱)などの、製品ラインナップが貧弱です。

On the other hand, the product lineup of enclosure, with water-proof and dust-proof for outdoor environment, is very poor.

また、通信系のモジュール(WiFiではなくて、4G)の種類も少ないです。

There are also few types of communication modules (4G not WiFi).

まあ、そもそも、そういう使用を想定していないのだから、仕方ないかもしれませんが。

Well, above all, it cannot be helped, since they are not intended for outdoor use.

-----

現時点で、一番役にたっているのが、

At the moment, the most useful are

―― 100均ショップで購入できる商品

"products that can be purchased at 100 yen stores"

だったりします。

特にプラスチックのケース類は、サイズが豊富で大変助かっています。

Especially, plastic cases are abundant in size, and they are very useful.

-----

しかし、100均ショップでも購入できないのが、ボードコンピュータを固定する、金属性のアダプタです。

However, I cannot get metal adapters that secure the board computer, even at 100 yen stores"

「一体、どの国の規格を使っとるんだ」というような、変なサイズの金属具で、なかなか手に入らずに苦労していました。

I had a hard time getting the strangely sized metal tool, and I had to say "which country standard they use ?”

町田に一つだけあるパーツショップで相談して、別の部品を連結させることで、なんとか使えるメドが立ちました。

By consulting only one parts shop at Machida, I could connect different parts. Finally I managed to them somehow.

そして、それらを自腹で、大量に購入してきました。

And I purchased them in large quantities at my own expense.

-----

『大学の頃、自腹を切って実験用の部品を買い集めていた時と、あんまり変わらんなあ』と、溜息をついています。

"I am almost the same as when I was buying the parts for experimentation at my own expense in my campus life" with a sigh.


2019-10-29 ―― 吐き気がするほど嫌い [長年日記]

I have written both Japanese and “Japanese English” in this diary.

それは、TOEICの勉強が

The reason is

―― 吐き気がするほど嫌い

I hate studying TOEIC with feeling vomit

だからです。

私は、英語の勉強が必要なのは理解しているのですが、あの阿呆らしい試験の為に、私の脳を稼動させているのかと思うと、なんとも腹が立ちます。

I understand that I need to study English, however I'm really feel ill with thinking that my brain should be running for the stunning test.

とは言え、英語というのは、つまるところ言語であり、言語とは、毎日の使用を怠ることができないものです。

On the other hand, English is, after all, a language, and I cannot neglect the training everyday.

私が日記で記載している「日本英語」が、有用であるかどうかは、分かりません ―― というか、多分有用ではないと思う。

I don't know if my "Japanese English" that I write in my diary is useful. Maybe it's not useful.

しかし、この毎日の「日本英語」の執筆のおかげで、仕事で英語のメールを書かなければならない時、ほとんど、ラグタイムゼロで、英語を書くことができます。

However, thanks to this daily "Japanese English" writing, when I have to write English emails at work, I can write English with almost no lag time.

その英文が、意味の通る文章として構成されているかどうかは、全く不明です ―― が、英語なんて、単語を並べれば、なんとかなるものです(私のポリシー)。

It is completely unknown whether the English sentence is structured as a meaningful sentence. But there is no problem by just arranging English words (It is my policy).

そもそも、私、自分で全文翻訳している訳ではありません。

Above all, I am not translating the whole sentence by myself.

かなりの比率を、「Google翻訳」にお願いしています。

I'm asking "Google Translate" for a considerable part.

(続く)

(To be continued)


2019-10-30 『「Google翻訳」があるなら、英語の勉強すら不要じゃないの?』 [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

ここで一つの疑問が出てきます。

Here is one question.

『「Google翻訳」があるなら、英語の勉強すら不要じゃないの?』

"If we use Google Translate, why we should study English?"

これ、その通りでもあるのですが、その通りでもないのです。

This is a typical "yes and no" problem.

「Google翻訳」は高精度の翻訳をやってくれますが、時々、致命的なミスも発生させます。

“Google Translate” provides high-precision translation, but sometimes causes fatal mistakes for example,

■主語の誤解

- Misunderstanding of the subject

■使用頻度の少ない漢字や熟語の誤訳、

- Mistranslation of rarely used kanji and idioms

そして、

and

■(私を驚かすほど)露骨な文法無視

- Ignoring explicit grammar (as I am surprised)

もやってのけます。

これは、「Google翻訳」が悪いのではなく、「Google翻訳」に入力する日文が悪いのです。

In these cases, "Google Translate" is not guilty but the Japanese sentence entered into "Google Translate" is bad.

良い翻訳を出力させる為には、

To get a good translation,

■日本語において不自然であっても、主語と述語を明示的に入力する

- Explicitly enter subject and predicate, even if they are unnatural in Japanese

■漢字や述語は、正しい意味にまで噛み砕いてから入力する

- Enter kanji and idioms, after they have been correctly broken as correct meanings.

■文法を守らせられる程度にまで、文章を分割する

- Divide sentences for "Google Translate" to keep the grammar

などの工夫をしてやる必要があります。

we have to devise like the above.

-----

つまり、「私達が英語を勉強する意義」とは、

In other words, "the significance of learning English" is

(1)Google翻訳の"異常な翻訳結果"を見つける能力

(1) to get ability to find "abnormal translation results" of Google translation

(2)Google翻訳が、"妥当な翻訳"ができるように、日本語を作り直す能力

(2) to get ability to recreate Japanese so that Google Translate can do "reasonable translation"

を育成する、ということで良いと思うのです。

I think that they are enough for us.

現在の学校教育が目指している「自律型の国際人育成」を止めて ―― いや、止めなくてもいので ――

Stopping making "autonomous international person" that school education aims at at present, well, no we don't have to stop it, however,

「ソフトウェア技術との連携を前提とした英語教育」を教育方針とすれば良いと思うのです。

I think that the educational policy should be "English education premised on cooperation with software technology".

どう考えたって、それが現実解です。

This is the real solution, no matter who says what.


2019-10-31 嫁さん:「私達が、この家に滞在している最中は、システムを停止して」 [長年日記]

本日は、コラムがリリースされた日なので、日記はお休みです。

Today, new my column is released, so I take a day off.

Mr.Ebata's struggling for DIY IT Nursing Support System(1) "

Still I work this system just for five domestic users

-----

今回の「見守りシステム」の話を、以前、技術専門書の編集者の方に相談してみたところ、『今更、ラズパイの映像システムは、技術記事としては価値がないです』とはっきり言われました。

When I talked with the editor of a technical specialist book about the story of this "watching system", I was clearly told that “The system of Raspberry Pi is not worthy as a technical article".

私も「そうでしょうね」と応えました

I was also responded with "I guess so."

ネタとしては古すぎるし、実際、今回のコラムの内容程度の「技術」の話であれば、本屋を歩けば、2~3冊ほど目にします(ラズパイ専門誌には必ず記載されているくらい)。

It's too old as a technical issue, and in fact, it is easy to find the same story in books at book stores (They are typical stories in the Raspbeery Pi magazine).

ですので、今回は「技術」は前面に出さずに、システムの構築のドタバタ劇の方を、時系列で記載してみました。

Therefore, this time, without talking about "technology", I tried to describe the slapstick play of system construction in "time chart" basis.

-----

ところで、今回、私が嫁さんの実家に構築したシステムは、目的は達成できませんでしたが、別の課題を残してくれました。

By the way, this time, the system I built in my wife's parents house, did not achieve its purpose, but left another problem.

それは、嫁さんと長女の二人が、義母の見舞いと他の手続で、嫁さんの実家に戻っていた時のことです。

That was when my wife and the eldest daughter were returning to their parents' home in visiting of mother-in-law and other procedures.

電話がかかってきて、嫁さんに言われました。

I got a phone call and I was told by my wife.

嫁さん:「私達が、この家に滞在している最中は、システムを停止して」

Wife: "While we are staying at this house, stop the system"

江端:「見ていないよ」

Ebata: "I haven't watched you"

それに、私以外の人間は、システムを使うことはできない設定になっていました。

In addition, it was installed that any people could not use the system.

嫁さん:「いいから、とにかく止めて」

Wife:"stop it anyway"

と、言われました。

まあ、止めることは簡単でしたので、数個のコマンドを打ち込んで、システムを停止し、その旨を嫁さんに伝えました。

Well, it was easy to stop, so I entered a few commands, stopped the system, and told my wife to it.

(続く)

(To be continued)