0207|09|
2007|09|10|12|
2008|01|02|03|
2009|01|05|08|10|11|12|
2010|01|02|03|04|09|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|06|07|08|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|

2019-06-01 さて、現在、わが国では、政府主導で、HUAWEIという中国の通信メーカーの製品の排斥を行っています。 [長年日記]

今、仕事で、スマホの見積をしているのですが、その値段の差に驚きました。

Now I estimate the prices of several smart phone, and I am really surprised at the difference of the price.

ざっくりこんな感じでした。

I will show you the following.

■iPhone 8万円

- iPhone 80 thousand yen

以下、Androidで、

- The next are on Android

■Xperia 4万円

- Xperia 40 thousand yen

■AQUOS 3万円

- AQUOS 30 thousand yen

■HUAWEI 2万円     

- HUAWEI 20 thousand yen

iPhoneのバカ高さと、HUAWEIの激安には、驚きました。

The price gaps between iPhone and HUAWEI surprised me.

iPhone1台で、私が今、この文章を書いているLenovoのNotePCが2台購入できる、というのが、どうにも解せません。

I cannot understand that the price of iPhone is four times as many as Lenovo Note PC I use now.

ご存知の通り、私は、スマホというデバイスがあまり好きではありません ―― という話は、何度もしましたが ―― 私にとっては、スマホというのは、通信のできる単なる「板」です。

You know that I don't like smart-phone much, I have already told this story before. Anyway a smart-phone is just a plate with communication function, for me.

私は、「板」のブランド名なんぞ、1ミリメートルも興味ありません。

I am not interested in the brand name of the plate at all.

-----

さて、現在、わが国では、政府主導で、HUAWEIという中国の通信メーカーの製品の排斥を行っています。

Now the government of Japan is engaging in exclusionary practices for the products of HUAWEI company in China.

何年か後に、この日記を読む人に、現在の状況を簡単に説明しますと、

A reader who will read this diary after several years, I explain the international trade situation.

(1)現在、アメリカ合衆国(の大統領)は、中国のスマホの会社HUEAWEIを、「中国政府と国家ぐるみのスパイ活動を行っている」として、この会社の製品を排斥をしています。   

(1)Now the U.S. (or the President) is excluding all products of the company from the U.S. The reason is broadcasting "the company has been spying activity with the China government".

(2)そして、アメリカ陣営に属する国である、わが国、日本もその排斥に参加しています。

(2)And Japanese government has joined the activity as a alliance partner.

(3)さらに、HUEWAIにハードウェア(部品、CPU等)やソフトウェア(ブラウザソフト)を供給している世界中の会社も、その供給を停止しつつあります。

(3)Moreover most company in the world that has provides HUAEI with components of hardwares(parts and CPU chips) or software(Web browser).

問題は、現時点において、上記(1)の明示的な証拠が、少なくとも私達技術者に対して、明示されてないことです ―― 少くとも、私のようなネットワークエンジニアに納得できる程度に開示されているようには見えません。

The problem is that the obvious evidences have not been opened for our engineers. At least I don't know them without providing convincing explanations

産業紙、専門紙、ネットワーク関係の内外の学会等でも、これといった「技術的」な発表が見つけられていません。

As for, Industry journals, specialized magazinea and international conferences, I have not heard "technical explanations" from them.

-----

もっとも、これを「技術的」に見つけられるようなスパイウェアを仕込んでいるのであれば、私は、その会社を

Of course, if the spyware is caught as an technical evidence, I will say

「バカだなぁ」

"What a low-techno company is!"

と言うでしょうが。

(続く)

(To be continued)


2019-06-02 ―― さあ、私なら、どう仕込む? [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

スマホに部品(ハードウェア)として仕込んでいたら「マヌケ」としかいいようがありません。

If the company is charging smart-phones with parts (hardware), it can only be said to be "idiot".

私だったら、絶対にそんなマヌケなことはしません。

I would never do such an idiot. I think that

―― やるならソフトウェアだ。しかし、他のスマホにも搭載できるアプリはありえない。この逆にカーネルに手を入れるのは無謀だ。カーネルに手を入れると、パフォーマンスが落ちるだけでなく、改造コストがもの凄いことになる

"If I do, I will lock on the software. However general purpose applications are out of scope. The kernel is not a good choice, because the cost of remodeling will be huge, and the performance will be degraded."

―― とすれば、ハードウェアに近く、リバースエンジニアが難しい、"ファーム"か"ドライバ"に仕込む。一番怪しいのは、"通信ドライバ"だ

"If it is, I will prepare the "farm" or "driver" which is close to hardware and difficult for reverse engineers. The most suspicious is the "communication driver".

と思いました。

私でなくとも、普通のITエンジニアならそう思うはずです。

Even if not me, an ordinary IT engineer will think so.

However, government officials in Japan, if any, sent out this "idiot" information, after that, they was pointed out by the company and the media, and they was embarrassed.

結果として、我が国の政府(か、あるいは与党議員)のITの技術力(常識)の低さがバレて、「自爆」していように見えました。

As a result, the low level of IT technology (common sense) of Japan's government (or the ruling party members) was opened, and they seemed to be "self-destructing".

-----

―― さあ、私なら、どう仕込む?

"How would I prepare?"

私のようなエンジニアを欺くことができる程のスパイウェアを、どうやって仕込むか、少し考えてみました。

I thought a little about how to bring in spy-ware that can deceive an engineer like me.

私の持っている技能でハッキングできる通信は、所詮は、認証機関(IETF等)によって承認されて、世界中でデファクトになっているプロトコルに限定されます。

Communications that can be hacked with my skill, are limited to protocols that have been approved by certification authorities (IETF etc.) and are becoming de facto worldwide.

もし、その種類に限定しないのであれば、例えば ――

If they are not limited to that type, for example,

■そこそこ有名なサーバに侵入して、そこにバックドアをしかけておき、スマホ側では普通のアクセスをして位置情報を送らせる

"They break into a well-known server and push a back door there. In addition, they let the smart-phone side send ordinary user location information"

という方法がありえます。

が、これは、基本的にはバレます。膨大なパケットの全部のログを取っておき、奇妙なパケットを見つけ出せば足るからです。

But this will be basically uncovered. It is enough to keep a log of all the huge packets and find out the strange packets.

もう少し難易度を上げて考えてみると、

If you think about it a bit more difficult,

■GPS同期(ナノセックレベル)をしているスマホで

"On smart-phones that are GPS synchronized (nanosecond level)"

■100万パケットの1ビットのみを反転させて転送し、その瞬間のみエラービット検知を無効し、通信ポートを生成させ、

"Invert and transfer only 1 bit of 1 million packets, disable error bit detection only at that moment, and generate a communication port,"

■センタは、完全時間同期をしたサーバで、その1ビットを待ち受ける

"Wait for one bit on a fully time synchronized server"

という、方法も考えられますが、この方法でも、スマホの通信パケットを長時間モニタリングし続ければ、いつかは必ずバレます。

However, even with this method, if someone keep monitoring the communication packet of the smart-phone for a long time, they will definitely see it someday.

あるいは、

Or

■特定の人物に限って、特定の位置に存在する場合のみに、通信を発生させる、という仕組み

"a mechanism that generates communication only when a smart-phone is present at a specific position only for a specific person"

にすれば、簡単には露見しないとは思います。

It will becomes difficult to discover.

また、

Or,

■近距離通信bluetoothなどを使って、ターゲットの人物に接近した時のみに通信を発生させる

"Use near-field communication bluetooth etc. to generate communication only when approaching the target person"

ということもできます。

is also possible.

まあ、色々な手はあります。

Well, there are various hands.

Even a control system can intrude, so hacks on smart-phones are easy.

実際に調べてみたら、私と同じように考える人はいるようです。

When I check it, it seems that some people think like me.

しかし、キチンと裏を取っている記事は、(まだ)見つかっていません。

However, the article which has disclosed the evidence has not been found (yet).

(続く)

(To be continued)


2019-06-03 ―― 正直、今でも怖い。 [長年日記]

本日は、コラムがリリースされた日なので、日記はお休みです。

Today, new my column is released, so I take a day off.

Let's turn the world by "Number"(58) : Work style reform(17) "

Government's Resolution and "How to Use Numbers" in the Employment Environment for the handicapped

-----

今回のコラムの第一稿では、珍しくEE Times Japan編集部から「懸案」が示されました。

For the first draft of this column, the "EE Times Japan" showed me a "pending in issue".

まあ、何故、難色が示されたかというと、コラムを読んで頂ければ一目瞭然です。

Well, the reason why they showed it, will be clear, if you read this column.

私たちの社会には『コストで計ってはならない』ものがいくつかあって、今回のコラムは(今回のコラム"も")、そのタブーに、土足で踏み込んでいるからです。

Our society has some problems that cannot be expressed numerically, this column (also) goes into with its shoes on on of the the problems.

もっとも、私は、第一稿で『この問題は、数字で回しても解決可能である』という論旨を展開していました。

Originally, I had argued that "this problem will be resolved even from the viewpoint of the cost" at the first draft.

しかし、それでも、この私ですら、この問題を「数字で語る」ことは、怖かったし ――

However, even I felt fear to talk this problem from the cost view,

―― 正直、今でも怖い。

"To tell you the truth, I feel fear of it"

-----

担当のMさんから「懸案」がメールで伝えられたのは、ちょうど、新人歓迎会が終って、二次会に向かおうかとしていたところです(原則、私は、二次会には出席しませんが)。

When I received a mail from Ms.M, executive editor, we were about to go the post-party for a newcomer.(though I am used not to attend any post-party)

その後、私は、自宅に戻るまでの記憶がありません。

After that, I could not remember how to go home back.

どのように原稿の内容を変更するかを、ずっと考え続けていたからです。

Because I thought deeply how to make an alteration of the first draft on the way to my house..

その日の深夜、新しいコラムのプロットを案出して、翌日、担当のMさんからO.K.を貰いました。

In the middle of the night, I submitted a new plot to Ms.M, she gave me "O.K." to me, at the day after.

-----

結果として、今回のコラムは、

As a result, this column worked for

―― 有意義な10連休の使い方

How to use meaningful the ten day consecutive holidays

になりました。


2019-06-04 「勝てない相手とは、喧嘩はしない」のは、当たり前のことですが ―― [長年日記]

(一昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

もっとも、その方法を開示してしまえば、直ちに、その方法を仕込んだソフトウェアは、デリート(削除)されてしまい、別の方法が組込まれる可能性があります。

However, once the method has been disclosed, the software that has prepared the method may be deleted and another method may be installed.

各国政府としては、監視できるスパイ活動であれば、逆にそれを利用する方が得です。

As each government, if the spy activity can be monitored, it is better to use it conversely.

そういう観点では、具体的な方法を非公開とするのは当然です。

From that point of view, it is natural to make the specific method non-disclosure.

逆に、そのようなことを行う団体、または個人がいれば、圧力をかけてもやめさせたいだろう、と、思います。

On the contrary, I think that if there is an organization or an individual who does such a thing, any government wants to stop it even if I apply pressure.

というか、この問題、表向き「サイバースパイ」ですが、本質は、アメリカ合衆国政府が、中国政府にしかけた「戦争」です。

To begin with, this problem seem to be "cyber spy war", but the essence is the "war" that the United States government launched against the Chinese government.

この戦争、昔から、米国のお家芸です。

This war, from the old days, is a the US folk art.

ところで、皆さんは、

By the way, do you know the term of

『スーパー301条』

"Super 301"

という言葉を聞いたことがありますか?

-----

米国との輸出入の不均衡への「報復」として「日本への狙い打ち」を目的として作られた米国法です。

It is a US law that was created with the aim of "targeting Japan" as "retaliation" to the import / export imbalance with the United States.

米国通商法301条を強化するものとして、1988年に成立した法律(1988年時は時限立法だったが、1994年に復活)です。

The law was enacted in 1988 to strengthen Article 301 of the US Trade Code (in 1988, it was a time-limited law, but it was revived in 1994).

もちろん、我が国は、1945年の太平洋戦争による敗戦以来、米国から仕掛けられる戦争に対しては、どんな戦争であれ「戦わない」を国是としています。

Of course, our country has been defeated since the 1945 Pacific War. we made a national policy of "do not fight" against any war set up by the United States.

この時も、政府と民間が協調して、米国輸出の自主規制を実施し、米国との貿易戦争を回避しました。

At this time, the government and the private sector cooperated to implement self-regulation of US exports and avoid a trade war with the United States.

「勝てない相手とは、喧嘩はしない」のは、当たり前のことですが ――

It is a matter of course that "to hesitate with the opponent we can not win."

この時、米国は、国内の様々な「産業の芽」も潰していきました。

However, at this time, the United States also destroyed various "industrial innovation" in Japan.

私が覚えているだけでも、 宇宙開発事業(人工衛星)、スーパーコンピュータ、オペレーティングシステムなどまで、狙い打ちにされました。

As far as I know, development of space technology, super computer and computer operating system were listed as targets.

「米国に輸出できない」のであれば、「国内市場で稼げばいい」のようにも思えますが、この話(スーパー301条)にはもう一つの側面があります。

You might think "even if we cannot export the things to the US, we can buy the things in Japan", however, the activities of the law had another aspect.

「貿易不均衡解消」を理由とした、「米国製品の押し売り」です。

A high-pressured selling for American-made products that works as a remedy for trade imbalances

例えば、米国製の人工衛星やスパコンやOSを、日本国内で「押し売り」されれば、日本製の製品は、売れなくなります。

For example, if Japanese satellites, supercomputers and operating systems are "pushed" in Japan, Japanese products will not sell in Japan.

当然、企業は売れない製品への研究開発投資は行われなくなり、産業の芽が叩き潰される、という訳です。

Naturally, companies will not invest in R&D into products that can not sell, and the industrial innovation"will be crushed.

(続く)

(To be continued) <


2019-06-05 ―― また、あの下らない冷戦が始まるのかぁ [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

私は、一方的に「米国が悪い」と言いたい訳ではありません。

I do not want to say unilaterally "the US is bad".

日本だって、例えば、高速鉄道や、原発や、地下鉄や、高層ビルを海外展開することによって、その国の高速鉄道産業やゼネコン産業を「潰している」ことになるのですから。

Even in Japan, for example, by expanding high-speed railways, nuclear power plants, subways, and high-rise buildings overseas, they are smashing the country's new innovative industries.

つまるところ、「グローバル展開」とは「潰し合い」と同義です。

After all, "global expansion" has the same meaning as "crashing".

まあ、日本は、米国のように、国内法を作って同盟国を恫喝している訳ではありませんが ―― と思っています(まあ、経済援助を理由に、圧力くらいはかけていると思いますが)。

Well, I think that Japan does not do press allies by making new domestic law, like not the U.S.(I also think it is putting pressure on the grounds of economic aid).

-----

いずれにしても、この戦争、簡単には終わらんだろうなぁ、とは思っています。

Anyway, I think this war is going to end easily.

これは、21世紀の世界の覇権を巡る争い ―― メンツの「問題」です。

This is a battle for world supremacy in the 21st century, so called "pride's problem"

比して、「負けるが勝ち」を戦略として使える我が国は、幸せな国だと思います。

In contrast, I think Japan, which can use "sometimes you have to lose to win" as a strategy, is a happy country.

それにしても、

Even so,

"Does that silly cold war start?"

と思うと、ちょっとウンザリです。

I am a little tired to think so.

-----

「皇太子の暗殺」でもなく「イデオロギーの違い」でもなく(まあ、これは建前でしたが)、

Neither "the assassination of the prince" nor "the difference in ideology" (well, this was a principle),

後世の教科書に、

In the textbooks of the future,

―― 21世紀前半から続いた、2大国の冷戦は「スマホ」から始まった

"The Second Cold War of the two major countries, which began from the first half of the 21st century, began with "smartphones""

と記載されるのかと思うと、なんとも言えない、虚しさを感じます。

When I think that it will be written, I feel emptiness deeply.


2019-06-06 『装いは、自分の内面のプレゼンテーション』というのは、事実です。 [長年日記]

私は、以前、会社で安全衛生委員をやっていましたので、職場の安全については、自分なりに勉強していました。

I used to work on the safety and health committee of my company, so I was studying about the safety of office.

何年か前、期首朝礼で、総務部の部長が

Several years ago, at the beginning of the period, the general manager of the department said that

『職場にナップサックでくる人がいて、驚いた』

"I am surprised that people who were carrying a knapsack on their back"

という発言をしているのを聞いて、私の方が驚きました。

It is me who was surprised to hear that his opinion.

安全の観点から言えば、ナップサックの利用は、両手がフリーになるという点において、非常に好ましいです。

From a safety point of view, the use of knapsacks is highly desirable in that both hands are free.

『こともあろうに、安全衛生を統括すべき総務部の部長が、なんという発言をしているのだ』と、本当に驚きました。

"Even if there is a problem, what does the general manager of the general affairs department who should control safety and health say WHAT?"

I couldn't believe my ears.

ぶっちゃけ、私は「大人用ランドセル」の使用を義務づけてもいいくらいだ、と思っています。

On the contrary, I wonder if it would be obligatory to use "a school bag for adults".

-----

とは言え、この手の話は、職種、研究職と営業職、によっても、捉え方が変わってきます。

However, this kind of story also changes depending on the type of work, research staff and sales staff.

社外の人と頻繁に合う職種では、ナップサックでの参上は、印象が悪いということはあると思います。

I think that visiting at knapsack has a bad impression if you often have to meet people outside the company.

『装いは、自分の内面のプレゼンテーション』というのは、事実です。

It is a fact that "dressing is a presentation of your inner side".

なぜなら、基本的、私達には、外観から、他人がどんな能力や思想を持っているかを判断する手段がありません。

Because, basically, we have no way of judging what kind of ability or thought other people have from the appearance.

そんな時は、外観だけが唯一の手掛かりになります。

At that time, only the appearance is the only clue.

そこに行くとエンジニアは、分かりやすいです ―― 話せば分かるし、作らせれば確実に分かる。

On the other hand, engineers are easy to understand the inner side. I can understand them by talking or asking them to make something.

私にとって、「作れる」は正義です。

For me, "being able to make" is justice.

「作れる」さえあれば、それ以外のもの ―― 服装も、頭髪も、言葉づかいも、礼儀も、敬語も ―― 本当にどーでもいいです。

As long as "being able to make", I am not interested in anything, for example, clothes, hair, words, courtesy, honorifics

閑話休題。

To return the board.

(続く)

(To be continued)


2019-06-07 「可愛い」「美しい」は"正義"です ―― まあ、私の"正義"ではありませんが。 [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

私は「ハイヒール」とか「パンプス」というものは、

I think "high heels" or "pumps" is "The enemy against safety", because they are mounting tools that

■人間の基本機能(歩行)を阻害し、

- destroy human basic functions (walking)

■健康被害(筋肉や骨格へのインパクト)をもたらす

- cause health damage (impact to muscle and skeleton)

装着具であり、『安全の敵』として認定しております。

とは言え、「美しく装いたい」と思う気持ちが、「安全意識」を越えることは、普通のことだと思います。

However, I think that it is normal for the feeling that "I want to dress beautifully" to exceed "safety awareness".

「可愛い」「美しい」は"正義"です ―― まあ、私の"正義"ではありませんが。

"Cute" and "Beautiful" are "justice". Needless to say, it is not my "justice".

ですから、もし、会社や組織が「安全」を理由に、「ハイヒールとかパンプスの装着を全面的に禁止する」というルールを作ったとしたら、そのルールに抗議する人は、当然いるでしょう。

So, if a company or organization makes a rule that forbids wearing of high heels and pumps totally because of "safety", I think some people will protest that rule.

そして、私は、その人を無条件に応援します。

And I support the person unconditionally.

-----

しかし ―― 「可愛い」は"正義"かもしれませんが、"義務"ではありません。

But, "cute" may be "justice" but not "duty".

昨日、私は、「ハイヒールとかパンプスの装着を『義務』とする」というルールのある会社がある、と知って、腰が抜けるほど驚いています。

Yesterday, I was really surprised to know that there are companies with a rule that "wearing high heels and pumps is "duty".

その話を聞いた瞬間、『嘘だろう?』と思いました。今でも思っています。

At the moment I heard that story, "kidding?" I thought. I still think so.

なんでも、就活の面接にくる学生(多分、女性だけだろうと思う)に、それをルールとして義務づけている会社があるそうです。

I heard that the company enforce students who come to job interviews (probably only women) to obey the rule.

I seriously think that

―― その会社の幹部や人事担当者は、『足フェチを社内ルールとして制定』する変態集団か?

"Are the executives and personnel personnel of the company a perverted group that makes "foot fetish" a secret?

と、本気で思っています(もちろん、個人の趣味の範囲であれば、構わん)。

If it is a private preference, I don't care it, of course.

(続く)

(To be continued)


2019-06-08 『加えて、安全衛生や健康被害の観点から、社会通念上の服務規定として取り扱うことは、"望ましいことではない"と考えます』 [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

先日、我が国の最高機関の会議において、我が国の、安全衛生を統括する最高トップの方(厚生労働大臣)が、

The other day in Japan's Diet, the top person in charge of health and safety in Japan (Ministry of Health, Labor and Welfare), answered

『そのようなルールの存在は、社会通念上、妥当である』

"The existence of such a rule is reasonable by social norms"

と答弁したことを知って、私は、眩暈(めまい)をおこしています

I know it and I am causing dizziness.

(上記のフレーズは、発言内容を江端が纏めましたが、文意は外していないハズです)。

(The above phrase was summarized by Ebata, however, the context might be correct.

『一体、どういう思考形態を持っていたら、そういう答弁ができるんだ?』

"I really wonder how he can think that way on earth ?"

と、頭を抱えています。

He gave me a headache.

-----

この場合の、大臣の答弁は、

In this case, the Minister's correct answers are

『ハイヒールやパンプス等の装着については、個人の嗜好の範囲内の問題であると考えます』

"I think that wearing high heels and pumps is a case within the range of personal preference"

『加えて、安全衛生や健康被害の観点から、社会通念上の服務規定として取り扱うことは、"望ましいことではない"と考えます』

"In addition, from the viewpoint of health and safety and health hazards, I consider it to be " not desirable "to treat as a socially accepted service provision."

が正解ですよね。

Am I wrong?

-----

ただ、正直なところ、『もしかしたら、私は、また"いらんこと"を言っているのかもしれない』と心配になってきました。

However, to be honest, I was worried that "I waste words again"

何故なら、私は、ハイヒールやパンプス等に関して、1mmも興味がないからです(というか、「美装」という考え方について、完全に無関心)。

Because I'm not interested in high heels and pumps at all. (Moreover, I'm completely indifferent about the idea of "dressing").

ハイヒールやパンプス等の装着の"義務化"は、それらを装着することを日常としている人々(主に女性)にとって、『目くじらを立てるようなものではない』という可能性があります。

The "obligation" of wearing such as high heels and pumps, might not be something for people who are supposed to wear them everyday (mostly they are women),

ですので、先ずは、この話を嫁さんにしてみました。

So, first, I tried to talk this story to my wife.

嫁さんは、一瞬で、激怒モードに突入しました。

She got angry at the moment.

嫁さんは、前記の(1)そのような社内ルールを持つ会社の存在も、(2)厚生労働省大臣の答弁も、『ナンセンス』と言って、ばっさり切り捨てていました。

My wife said that both

(1) The existence of a company with such in-house rules, and (2) a statement from the Minister of Health, Labor and Welfare, are just Nonsense.

and rejected them on the spot.

『パンプスを装着し続ける一日が、どれほどの苦痛であるかを理解していないとは、"無知"にも程がある』

"He carry his folly too far. He doesn't understand how painful it is to spend the day wearing the pumps"

と、嫁さんは、「美装」でも「安全」でもない、第三の観点「苦痛」を論じてきました。

She had argued the third point "pain" which is neither "dressing" nor "safety".

とりあえず、私の言っていることは、嫁さんにとっては、"いらんこと"ではないと分かって、安心しています。

Anyway, I was relieved to know that I didn't waste words.

(続く)

(To be continued)


2019-06-09 質問議員:「本日は、大臣にプレゼントを持参致しました。大臣専用のパンプスです。お試し下さい」 [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

『パンプスを装着して、一日を過ごすことが、どんな苦痛であるかを知らないとは、"無知"にも程がある』

"He carry his folly too far. He doesn't understand how painful it is to spend the day wearing the pumps"

を聞いた時、私は、

I heard my wife's opinion, I think

―― なるほど、それいいな

"Well, that might be good"

と思いました。

この問題については、(1)そのような社内ルールを持つ会社の幹部や(2)厚生労働省大臣を、責めるだけではダメだと思うのです。

For this problem, it is not enough to accuse both (1) The existence of a company with such in-house rules, and (2) a statement from the Minister of Health, Labor and Welfare.

そこで、シューズメーカ、または、ベンチャー会社に提案致します。

So I want to make an offer to shoes makers or venture company.

クラウドファンディングを立ててみませんか?

How do you like to make a cloud funding ?

ファンドの目的は、「男性用パンプス」の作成です。

The purpose is "making men's pumps".

上記(1)(2)の人に対する試験装着具だけでなく、「男性用装飾」を目的とした、商用目的のファンディングです。

The target is commercial business, for not only the above (1)(2) but also "men's dressing".

女装趣味や、体と心の性に差異のある人向けの、ニッチな市場を狙うだけでは、もったいない。

It is a waste that the aiming at a niche market for women-dressing hobbies, or people with differences in body and mind.

このファンドが目指すのは、「男性用パンプス」という新しい装飾文化の創生です。

The aim of this fund is to create a new decorative culture called "men's pumps".

これは、まだ世間が着想していない、新しいフィールドです。

This is a new field that the world has not yet conceived.

市場調査、コンセプト、販路、その他課題は山のようにあるとは思いますが、これはシューズ業界に差し込んだ光であり、大きなビジネスチャンスです。

I know that there are a lot of problems about market reseraches, concepts, channels, etc. However this is a hope for shoes markets and a busness chance,

-----

それに、こんな国会答弁が実現したら、与党、野党、政府ともに、国民の好感度も上ると思います。

Besides, if such a parliamentary remark is realized, I think that the ruling party, the opposition party, and the government will improve the people's favor.

質問議員:「本日は、大臣にプレゼントを持参致しました。大臣専用のパンプスです。お試し下さい」

Question: "Today we will bring a present to the minister. Pumps for you. Please try."

厚労省大臣:「おお、これは、人生で、経験したことがない感覚ですね」

Minister: "Oh, this is a feeling I have never experienced in my life."

質問議員:「ちょっと、こちらまで歩いて見て頂けませんか」

Question: "Hey, will you try to walk to here?"

厚労省大臣:「これは、なんというか・・・」

Minister: "What does this mean ..."

この「・・・」の部分の発言によっては、日本が『ちょっとだけ動く』ような気がします。

Depending on the remarks of this "..." part, I think that Japan move just a little.

例えば、これをきっかけに、内閣が『性のダイバージェンス』に理解が深くなれば、私は嬉しい。

For example, it would be nice if members of the cabinet got deeper understanding of "the gender divergence" in the wake of this.


2019-06-10 ―― 私を2週間もの間、苦しめ続けたことは、許せん [長年日記]

私は、19歳の時にパソコンに手を出してから、パソコンに関しては、相当数の地雷を踏んできました。

When I was 19 years old, I started working on my computer, and then I hit a lot of landmines on my computer.

HDDのクラッシュや、ハードウェアの故障で、何度、データをオシャカにしてきたか知れません。

I don't remember how many times that data has become an obscene due to HDD crashes or hardware failures.

ですので、これらの問題に対しては、かなり周到に色々な準備をしてきました。

So, for these problems, I have prepared quite a lot of preparations.

カーネル単位のバックアップとか、BIOSの設定(USBブートとか、ネットワークブートとか)は、万全にしてありますし、F1,F12, CTRL-I等の、様々な起動時割り込みも試みてきました。

We have also tried Kernel backup and BIOS settings (USB boot, network boot, etc.) completely, and various startup interrupts such as F1, F12, and CTRL-I.

そんな私が、ここ2週間ばかり、パソコンの起動に失敗して、疲れ果てていました。

I have been tired of failing to start up my computer for the past two weeks.

(後で検索できるように、キーワードを埋め込んでおきます。Initializing Intel(R) Boot Agent GE V1.5.38 pxe 2.1 build 092 (wfm 2.0))

―― 原因が全くわからん

"I do not know the cause at all"

昨日は、ついに、PCの中身を開けて、ホコリを取り除き、ボードの電池(CR2032)を交換しました。

Yesterday, at last, I opened the contents of my PC, removed the dust, and replaced the battery (CR2032) on the board.

それでも時々、起動に成功したりするので、「ボードがお亡くなりになった」と断定もできず、頭を抱えていました。

Even so, sometimes I was able to launch successfully. I could not say "the board has passed away" with his head in his hands.

-----

とりあえず、これでは仕事にならないので、メインのPCを別の代替マシンに切り換えて、作業していました。

For the time being, I cannot do anything, so I switched to another alternative machine on my main PC and started worked.

そして、今朝、「代替マシン」でも同じように、ブートの立ち上げに失敗していることを知って青冷めました。

And, this morning, I noticed that the same problem of "boot failure", has appeared on the "alternate machine", I lost color.

『これは、別に原因があるぞ』と思い、ネットワークケーブルを引き抜き、さらにUSB機器も全部外して試してみたところ、起動に成功しました。

I thought that "there is another cause for this," I pulled out the network cable, and removing all USB devices. Finally I succeeded the boot.

そして、一つづつ、原因を潰していったら、最終的に、充電用にUSBのハブに差し込んでおいた、

And one by one, I erased the cause, finally, it was plugged into a USB hub for charging, I identified

"HUAWAIのスマホ"

"HUAWEI's smartphone"

が原因であることを、特定しました。

as the cause.

"HUAWAIのスマホ"のUSBは、単に電源供給モードとして使っていただけであり、実際、ブートの対象にはなるはずない ―― と思い込んでいました。

I thought that the USB of "the smartphone of HUAWAI" was only used as a power supply mode, and it should not be the target of boot.

しかし、"HUAWAIのスマホ"を接続した状態では、2台のパソコンで同じ現象が現われ、外したら、問題が解消されたことから、この問題の原因であることが確定しました。

However, with the "HUAWAI smartphone" connected, the same phenomenon appeared on two PCs. and with disconnected, the same phenomenon disappeared.

現在、我が家には、"HUAWAIのスマホ"しかなく(次女だけがiPhoneに固執している)、他のAndoroid機器での実験はできていませんが、少なくともiPhoneでは問題は発生しませんでした。

At present, there are only "HUAWAI smartphone" at home (only the second girl is clinging to the iPhone), and I have not been able to experiment with other Android devices, but at least the problem did not occur on the iPhone.

-----

"HUAWAIのスマホ"が、スパイウェアを仕込んでいるかどうかは、私は知りませんし、どうでもいいです。

I do not know whether or not spyware is loaded in "HUAWAI's smartphone" and it does not matter for me.

もしかしたら、パソコンを踏み台として、私のスマホの個人情報が転送されていた可能性はあります。

It is possible that personal information of my smartphone has been transferred by using a personal computer as a springboard.

I will give my personal information, if someone need them(No, no way, absolutely).

どうせ、自宅と、会社と、スーパー銭湯と、北極ラーメンしかトラッキングできないでしょうが。

Anyway, they can only track my home, company, super public bath and ramen-shop.

-----

しかし、

However,

―― 私を2週間もの間、苦しめ続けたことは、許せん

"I can not forgive anyone for having kept me suffering for the past two weeks"

と、フツフツと怒りが込み上げてきております。

And, I'm getting angry and angry.

これを、『逆恨み』といいます。

This is called a "backlash".

そして『冤罪』が発生する典型的なプロセスでもあります。

And it is also a typical process in which "atonement" occurs.


2019-06-11 ICカードは「なかったこと」にしてしまえばいいい。 [長年日記]

横浜市営地下鉄で脱線事故が発生し、数日間、一定区間が運休状態となりました。

A derailment accident occurred in Yokohama municipal subway, and a certain section was in a state of suspension for several days.

私の通勤区間がモロに被害を受け、代替ルートで通勤しなければならなくなりました。

My commuting section was directly damaged and I had to commute on an alternate route.

こうなると、SUICAやPASMOのような通勤ICカードが、逆に使いにくくなります。

Under this condition, commuting IC cards such as SUICA and PASMO will become difficult to use.

もっとも、代替ルートの運賃については、事故を発生させた/被った会社が補償します。私がその運賃を払う必要はありません。

However, the company that caused (or be caused by)the accident will compensate for the fare for the alternative route. I do not have to pay that fare.

しかし、現在のICカードは、自動的に代替ルートにルートを変換する機能がありません。

However, current IC cards do not have the ability to automatically convert routes into alternate routes.

ですので、ICカードを使うと、その代替ルートの料金は、「私」が支払ってしまうことになります。

So, if I use the IC card, "I" will pay for the alternative route.

『どうすればいいのですか』

"What do I have to do"

と、改札の駅員さんに尋ねたところ、

I asked the station staff of the ticket gate, he said

『すべての改札で、ICカードを駅員に見せて、改札のリーダにタッチをしないようにしてください』

"In every ticket gate, show your IC card to the station staff, and do not touch the ticket reader."

と言われました。

-----

―― コペルニクス的発想転換

"Copernicus-like transformation of ideas"

ICカードは「なかったこと」にしてしまえばいいい。

The IC card has not been "existing" for the first time.

ICカードを事故区間に応じて変更する、という対応を考えたら、気の遠くなるようなシステム改修コストが発生します。

Considering that the IC card should be changed according to the accident section, the cost of system repair can be daunting.

乗客にも代替ルートの入力等の変更を強いることになり、大混乱が予想されます。

It will also force passengers to make changes such as entering alternative routes, which may cause confusion.

そもそも、このような数日間に渡って運行が停止するような事故は、レアケースです。

To begin with, such an accident that stops operation for several days is a rare case.

事故を発生させた鉄道会社が、他の鉄道会社に支払うお金は、多分「どんぶり勘定」で出していると思います。

I think that the money that the railway company that caused the accident pays to other railway companies is likely to be "approximate estimation".

「ICカード情報を使って、1円単位まで正確に知りたい」というものでもないでしょう。

Maybe, "no one wants to know exactly to "yen unit" using IC card information"

正直、人身事故が、「日常の挨拶」とまでは言わなくとも、「ご近所との挨拶」くらいの頻度では発生しています。

Honestly, personal injuries occur at a frequency of "Greeting with neighbors," even without saying "everyday greeting."

故に、鉄道会社は持ちつ持たれつ、の関係にあります。

Therefore, the railway company is in an interdependence relationship.

-----

―― などと、私が「納得している」とか、思ってんじゃねーぞ、横浜市営地下鉄。

However, it is the story among railway companies. Hey, Yokohama Municipal Subway. I am "irrelevant" against your community.

(続く)

(To be continued)


2019-06-12 この事件、『私がマヌケ』の一択です。他に解答はありえないでしょう。 [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

慣れない鉄道路線を使うと、どうしても乗り換えミスが発生します。

When I use an unfamiliar railway route, I inevitably get a transfer error.

その日、遅くまで会社にいた私は、乗る電車を間違え、気がつくと深夜の鎌倉にいました。

That day I was in the office until late, I made a mistake on the train to ride, and when I noticed I was in the late night in Kamakura.

家に電話しました。

I called my wife.

江端:「今、鎌倉です」

Ebata: "Now, I am in Kamakura"

嫁さん:「はい?」

Wife: "What?"

江端:「夜の鎌倉は、空気が凛としています。星は見えますが、人は見えません」

Ebata: "In the night Kamakura, the air is clear. I can see stars but not people"

嫁さん:「なんで?」

Wife: "Why?"

江端:「乗り間違えました。次の電車は20分後です。今から戻ります。今日は、最寄り駅まで車でピックアップして欲しいです」

Ebata: "I got on the wrong train. The next train will be in 20 minutes. I will return from now. Today I would like you to pick me up at the nearest station"

嫁さん:「O.K.」

Wife: "I got it"

-----

この後、私は、更なる乗り換えの失敗をします。

After this I made another transfer failure.

そして、毎日電車の中のアナウンスの中で聞く駅名「片瀬江ノ島海岸駅」への初到着を果たすことになります。

And I made my first arrival at the station whose name is "Katase-Enoshima Kaigan Station" which I have heard in the announcement on the train every day.

江端:「潮の香りがします」

Ebata: "I smell the tide."

嫁さん:「はい?」

Wife: "What?"

江端:「今、片瀬江ノ島海岸駅です」

Ebata: "Now, Katase Enoshima Kaigan Station"

嫁さん:「・・・今日帰れるの?」

Wife:"... Can you return today?"

江端:「かなり厳しくなってきたと思います」

Ebata: "I think it's getting tougher"

-----

まあ、なんとか帰宅できましたけどね。

Well, somehow I was able to come home.

ええ、分かっています。

Yes, I know.

この事件、『私がマヌケ』の一択です。他に解答はありえないでしょう。

This case is a choice of "I'm stupid". There may be no other answer.

しかし、『マヌケな私』を起動したのは横浜市営地下鉄です。横浜市営地下鉄には、その責任があるのです。

However, it was Yokohama municipal subway that launched "Stupid Ebata". So the Yokohama Municipal Subway is responsible for that.

(続く)

(To be continued)


2019-06-13 私にオフィスでの徹夜残業を強ることになった、アホな鉄道会社は、これを範とすべきです。 [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

といいつつ、私が、今回、あまり怒っていないのは、横浜市営地下鉄の対応の上手さです。

To tell you the truth, I didn't get angry with this accident, because of the good time management of Yokohama Municipal Subway.

実際のところ、地下鉄の脱線の復旧が、恐しく難しいのことを、私は良く知っています。

In fact, I know well that the recovery from a derailment accident is terrible difficult.

なにしろ、地下にはクレーンなどを投入できませんので、ジャッキアップしか手段がないと思います。

First of all, they cannot install a crane in a tube of subway, and can use only hydraulic jacks.

また、その機材を現場まで運搬する手段についても、電気を動力をして使えないはずです。事故区間を完全に停電させる必要があるからです。

They should not use electricity to carry the devices to the accident place. The power should be shutdowned around the place for safety activities.

加えて、今回は、『事故復旧までの日時を正確に打ち出し、その通りに実施した』という点も、私は高く評価しています。

In addition, I appreciated their tasks that they estimated and opened the date and time of recovery, and they could complete it"

-----

Compared with this case, even though declaring "we recover from the derailment accident within today", re-declaring "we cannot recover it within today" at dead of night,

私にオフィスでの徹夜残業を強ることになった、アホな鉄道会社は、これを範とすべきです。

Due to these stupid announcements, I had to work through the night at my office. So I would emphasize that the railway company should model after this case.


2019-06-14 『技術典書』です。 [長年日記]

エンジニアの人が、自分がコンピュータの設定で困ったことを、積極的に公開してくれています。

Now, many engineers are open their technical troubles on the Internet.

私のようにメモ(ブログ等)にアップしている人もいれば、Wiki, Qiitaなどで公開している人もいます。

Some people, like me, upload them to their own memo(blog). The others used Wiki and Qiita.

私も含めて彼らが、このような情報を公開している理由は、基本的には「同じ目(はまった時)の為の、自分の為のメモ」です。

The reason why they, including me, open the information is for themselves, in order to avoid same trouble again,

「世界の役に立ちたい」という理由ではありません。

never "for everyone in the world".

せっかく備忘録を作るのであれば、「ついでに、世界にも教えておくか」というノリで公開しているだけです。

If they have to make a memo, they open it with the light feeling of "for the world incidentally".

そこには、新聞が持っている(のか?)『社会の木鐸』などの意識はなく、ひたすら「私益」のみです。

There is not intention of "hold a mirror to society" like a newspaper company, but "self-profit" only.

しかし、私とって、少なくともそのメモは、新聞社の記事よりは役に立っています。

However, at least, the memo is more helpful for me than an article of newspaper.

それはさておき。

By the way.

-----

これらのメモの閲覧は基本的には無料です(考えてみれば、これも凄いことですが)が、私を助けてくれるメモなら、有料だって構いません。

These memos are for free basically(thinking of it, this is amazing), but it is no problem eve if a charged memo is needed.

それは「書籍」じゃないか、と言われればその通りなのですが、最近、私は、あるアクリティビィを興味を持って見ています。

If you ask me "is it a book?", I say "yes". Recently I am interested in an activity.

"Technical Book Festival"

一言で言えば、「技術のコミックマーケット」です。

In a word, "Comic Market for Technology"

This is an outline about "comic market".

技術に関する「薄い本」・・・もとい、分かりやすい本を、出版社を通さずに、出展して、その場で販売するイベントで「池袋サンシャインシティ」で開催されているようです。

This event will be held at "Ikebukuro Sunshine City", exhibits and sells easy-to-understand "thin books" about technology, without passing through the publisher.

(技術典書で出版される本は、実際に薄くて、読みやすく、(もちろんエロの要素は絶無ですが)、便利なので、ここでは便宜的に"薄い本"と表記します)。

(The books published at the event are really thin, readable, and convenient, of course without erotic elements. I write "thin book" for my convenience) .

で、その"薄い本"の内容が、全く侮れないのです。

However the contents of "thin book" is really formidable.

実際に、私は通販で、電子書籍(PDF)を何冊か購入していますが、実に良くできています。

In fact, I bought some e-books (PDFs) by mail order, but I think that all of them are good.

特にマンガキャラクターを使った、初心者向きの必要最小限の説明については、舌を巻いています。

Especially, the minimalist explanation for beginners using manga characters is speechless with admiration.

(続く)

(To be continued)


2019-06-15 『そう、そうだよ。なんで、こういう風に説明できないかなぁ、他の本は』 [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

最近仕事でdockerを使っているのですが、実際のところ、先方の指示書通りの内容をやっているだけで、私自身は、dockerそのものについては、よく理解できていませんでした。

Recently, I use "docker" for work, but actually, I did not understand well about docker itself, because I was obeyed by the other party's instruction.

ところが、dockerについては、不思議なことに、私が理解できるような入門書がないのです。

However, about docker, strangely, there is no introductory book that I can understand.

-----

ところが、ここ数日間、あるプログラムの実行環境を構築する必要に迫られおり、かつ、失敗を続けてきました。

However, for several days, I had to establish an execution environment for a program, and I continued to fail.

そして、誰かが作ってくれた環境をパクるために、つまり、dockerを使って「ラクをする」ために、「酷い苦労」をしています。

And I'm doing a "hard work" in order to reuse the environment that someone created, and make me easier.

具体的には、dockerによるディレクトリ共有が上手くいかずに、困っていました。

Specifically, I was in trouble because the directory sharing by docker did not go well.

-----

で、今回、技術書典から、以下の2冊を購入しました。

So, I bought the following two books from the technical book site.

- Docker_REV2_Technical Manual 4_BOOTH Download Version.

- Docker2_BOOTH download version v3_. Pdf understood in the cartoon

これらの本は、良いです。

These books are good.

『そう、そうだよ。なんで、こういう風に説明できないかなぁ、他の本は』

"Yes, yes. Why can't other books explain like this? "

と思いながら、このマンガのキャラクターの指示する通りに、コマンドを入力を試しし続けていました。

While thinking, I continued trying to enter the command as directed by this cartoon character.

ただ、この本が想定する環境と、私の環境は若干違うようで、少々苦労していますが、他の本に比べると、格段に理解しやすいです。

The environment assumed by this book and my environment seem to be slightly different, so I have a little hardship. However, compared to other books, it is much easier to understand.

(続く)

(To be continued)


2019-06-16 『DB本体を、100個でも作って持っていればいいじゃん?』 [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

それにしても、dockerという技術のコンセプトは凄いです。

Even so, the concept of docker technology is amazing.

私達ITエンジニアは、プログラムの開発以上に、プログラムの動作環境の不一致によって、長い間苦しんできました。

We IT engineers have long been suffering for a long time due to inconsistencies in program operating environment, even more than program development.

この環境の不一致によって、開発元で動くプログラムが、サービス提供側ではピクリとも動かないという、「痛い場面」を何度も味わってきました。

Due to this environmental inconsistencies, we have experienced a lot of "painful scenes" where the program that runs on the developer side does not move on the service provider side either.

近年の、仮想化マシン(VMwareとかVirtualBoxなど)によって、この問題は一定のケリがつきました。

In recent years, virtual machines (such as VMware and VirtualBox) have caused this problem for a while.

しかし、独立した仮想マシンをバラバラに管理することで、結局、仮想マシン間でも、動作環境の不一致が発生してしまうことにも気がつきました。

However, by separately managing independent virtual machines, I also realized that even in the virtual machines, operating environment mismatch would occur.

-----

比して、Dockerの考え方は、極めて単純かつ暴力的です。

By contrast, Docker's thinking is quite simple and violent.

―― システム全体を仮想化せずに、必要な部分だけをパック(コンテナ化)して、必要な人に届ければいいじゃん

- Without virtualization of the entire system, Pack (containerize) only the necessary parts, and delivered to the people you need

―― 必要なら、データベースシステムも含めて、全部コンテナに突っ込んでしまえばいいじゃん

- If necessary, you can just put everything into the container, including the database system.

という、考え方です。

おかげで、今私の"d:"の中には、PostgreSQLの本体が入ったコンテナが30以上もあります。

As a result, now in my "d:" now, there are over 30 containers containing PostgreSQL's body.

『DB本体を、100個でも作って持っていればいいじゃん?』

"Is there something wrong if I make more than 100 DB units and hold them? "

という、このジャイアン的な発想は、 1バイトのメモリを節約する為に苦労してきたシニアエンジニアには,絶対に到達できない考え方です。

For a senior engineer who has struggled to save one byte of memory, this is a violent idea that they can never be reached.

しかし、そのコンテナのサイズにしたって、映画のビデオクリップと比べれば、小さいくらいです ―― つまり全然問題ない、

However, the size of the container is smaller than the movie's video clips. Totally, there is no problem at all.

実際のところ、私は、1TバイトのHDDが通販で購入できる時代は、22世紀頃だと思っていたのですが(本当)。

As a matter of fact, I thought that the era in which 1T-byte HDDs can be purchased by mail order is around the 22nd century.

-----

今後、このDockerを越えるコンセプトの技術が生まれてくることは間違いありません。

There is no doubt that in the future, new technology of concept beyond this Docker will be born absolutely .

私がDockerを履修したころには、また別のコンセプトを技術が生まれて、その勉強に追われるのでしょう。

By the time I will finish understand Docker, I have to start studying the new concept technology

そして、その都度、私は、その技術を理解する為に、大切な休日の大半を使うことになるのです。

And each time, I will use most of the important holidays to understand the technology.

不毛です ―― 考えうる最高レベルの「不毛」です。

"Barren" It is the highest level of "barren" in my mind.

しかし、「それなら、不毛でないこととは何か」と自問すると 、私には分からないのです。

However, when I ask myself "What is not barren then?", I do not know.


2019-06-17 ―― 『自分の子どもが、"人を殺めていない"とは、何とありがたいことか』 [長年日記]

Amazonの、Amazonによる、Amazonの為の、お買い物専用端末(タブレット)"Fire"で、音声対話機能「Alexa)アレクサ」を試しています。

I am trying the voice communication function "Alexa" of "FIRE" tablet on for Amazon by Amazon og Amazon.

I have alreay told the story that recent speech recognition technologies are "amazing".

とは言え、未だ「対話」というレベルには至っていない、というのが正直な感想です。

However, it is an honest impression that they have not reached the level of "dialogue" yet.

加えて、アレクサはAmazon専用購入端末のアプリですので、音声のオーダを、直ぐにAmazonの購入ポータルに繋げてしまいます。

In addition, Alexa is an app for Amazon's exclusive purchase terminal, so it will immediately connect the Amazon purchase portal.

私は、YouTubeに繋いでくれれば、それだけでよいのですが ―― オーダした音楽の全てを、Amazonから購入していたら、私は破産してしまう。

I just want Alexa to connect to YouTube. If I purchased all of the music I ordered from Amazon, I would go bankrupt.

まあ、これは、仕方がないこととは思っています。

Well, I think that this can not be helped.

-----

『アレクサ。Amazon端末では公式に採用されていないGoogle PlayからダウンロードしたYouTubeのアプリを使って、シュタインズゲートのビデオクリップを出して』

"Alexa. Using YouTube app downloaded from Google Play, which is not officially adopted on Amazon terminal, put out video clip of Steins;Gate"

『アレクサ。Amazon端末では公式に採用されていないGoogle PlayからダウンロードしたGoogle Choromoのブラウザを使って、Windows10にダウンロードしたemacs26の/.emacs.d/init.elのサンプルを表示して』

"Alexa. Display a sample of emacs26 /.emacs.d/init.el downloaded to Windows 10 using the browser of Google Choromo downloaded from Google Play, which is not officially adopted on Amazon terminals."

に対して、アレクサは「すみません。分かりませんでした」と言いました。

In response to these commands, Alexa said, "I'm sorry. I did not understand."

まあ、これも、仕方がないこととは思っています。

Well, I think that this too can not be helped.

私は、Fire7に対して非公式な改造をしている上に、さらに、3つくらいの条件を付加した技術的な質問をしていますので。

I made informal modifications to Fire7, in addition, I have a technical question with triple condition.

-----

私たちは、完成した技術に対して、感謝する時間が短かすぎるように思います。

I think that we have too little time to appreciate the finished technology.

自分の思う通りにならないと、直ぐに文句を言う。

If we do not do what we want, we immediately complain.

これは、技術だけでなく、人間に対しても同じことが言えると思います。

We do same behave not only for technology but also for humans.

―― 『自分の子どもが、"人を殺めていない"とは、何とありがたいことか』と、常日頃から、そう思わなければイカンと思うわけだよ、私は。

"How wonderful our daughters are not killing people!"

"I always think that we have to think it."

―― 成績が悪いくらいで、文句を言ってはイカンと思うわけだよ、私は

"I always think that even if their grades are bad, we don't complain them too much."

と、嫁さんに言ったことがあるのですが、その時、嫁さんから、

I said it to my wife, and she said to me,

『自分の子どもに対する期待値が、低すぎる』

"The expectation for your daughter is too low"

と言い返されました。


2019-06-18 「キングダム」でも「宇宙兄弟」でも「最初の一歩」でも、「トトロ」でも「風立ちぬ」でもなんでも構いませんが ―― [長年日記]

最近、「マンガに学ぶリーダー論」とか、「アニメの主人公の語る人生訓」とか、その手の記事が多いです。

Recently, there are many articles such as "Leaders of manga", "Life lessons told by the main character of animation", and so on.

これらの記事は、読んでいて楽しいし、面白いです。

These articles are fun and enjoyable.

しかし、同時に『多分、読み手の役には立っていないだろうなぁ』とも思っています。

However, at the same time, I also think that "these articles are not useful for the readers".

その根拠の一つに、『その記事を読んでから、1時間後には、その記事のことをすっかり忘れてしまうから』です。

One of the basis is "we can erase the content of articles within one hour after reading it"

次の日に、その記事のことを思い出す人はほとんどおらず、私たちは、なんの教訓も得られない日常を送ることになります。

Few people can remember the article the next day. As a result, We will be sending our daily lives without any lessons.

これは、「自分を変える」「自分を好きになる」ではじまる題目の書籍についても当てはまります。

This is also true for books whose title with "Change Yourself by xxxx" and "Love Yourself by xxxx".

私は、これらのコンテンツの内容が無意味である、とは思っていません。

I do not think that the content of these contents is meaningless.

むしろ、概ね有意義な内容で、多くは、役に立つ内容であると思います。

Rather, they are generally meaningful content, and I think that many are useful content.

問題があるとすれば「自分が、読み手である」ということだと思っています。

If there is a problem, I think it means "I am a reader."

------

読んでいるだけのコンテンツは、

Read-only content is not "settled" in myself except for

(1)その内容が自分にとって、本当に衝撃的なものである、

(1) The contents that are really shocking for myself,

か、

or

(2)そのコンテンツが、何度も繰り返し読みたくなるものである、

(2) The content that I want to read over and over again

というものでない限り、自分の中に「定着」しません。

定着しない記事は、簡単に頭の中から流れていきます。

Articles that don't "settle" flow from our head easily.

当然、私たちの人生の中に組み込むことができません。

Naturally, we can not incorporate them into our lives.

-----

「キングダム」でも「宇宙兄弟」でも「最初の一歩」でも、「トトロ」でも「風立ちぬ」でもなんでも構いませんが ――

"Kingdom", "Space Brothers", "First Step", "Totoro" or "The Wind rises" or anything will be good.

However we have to

■その主人公と同一または類似のアクションを試みて、

- try the same or similar action with that hero,

■そのアクションのプロセスの中で発生する各種のトラブルを体験して、

- experience various troubles that occur in the process of the action

ようやく、その教訓が「定着」する、と思っています。

in order to settle of the lessons.

(続く)

(To be continued)


2019-06-19 ―― 自分の人生をユースケースに当てはめることが難しい [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

これは、プログラミングの履修についても同じことが言えます。

I can say the same about studying programming.

プログラミングは、その本を読んでいるだけでは、1mmも身に付きません。

We cannot acquire a knowhow about a programming at all with just reading an instructional book.

そのプログラムのサンプルを、パソコンのエディタに書き写して、コンパイルして、ビルドして、実行することで、頭の中に「定着」します。

In order to settle the knowhow, we have to transcribe a sample program on an editor of a PC, compile and build the program.

「お経」ではありませんが、私たちは、このようなプログラミング履修方法を「写経」といいます。

A program is not a sutram but we call it "codify" as a programming instruction method.

さらに、そのプロセスで、デバッグしたり、環境を整えたり、原因不明のトラブルをググったり、色々な面倒くさいうんざりするプロセスを経ることで、その「定着」が強固なものになります。

In addition the "settle" will be empowered by debugging, making the development environment, and retrieve trouble shooting, like annoying processes .

-----

ただ、この例外となる人物が一人だけいます。

However, there is an exceptive person in the cases.

それが、記事の「書き手」です。

This is a writer of the articles.

「書き手」は、その記事のロジックをちゃんと整理して、辻褄のあったストーリーにする為に、何度もコンテンツの推敲をし続けます。

The "writer" should organize the logic of their content, and spend ages practicing in order to make a logical story.

その結果、自分の書いた記事の内容については、自分の中に「定着」します。

As a result, their contents which they wrote by themselves is going to be settled in their mind.

-----

しかし、ぶっちゃけ、私たちは「行動する」ことも「書き手」となることも、難しいです。

However, after all we, it is difficult for us to do actions or become a writer.

私たちには、私たち自身の生活があり、使える時間に限りがあるからです。

Because we have to live our life and don't have enough time to do them.

ですので、私は、

So I have done

―― 自分で、その記事のサマリのメモを作る

"to make a abstract of the article by myself".

ということをやっています。これによって「写経」ができるからです。

I think that this is a sort of "codify".

さらに、

In addition,

―― 可能であれば、そのメモをブログ等で公開する

"I have opened the abstract on the Internet, if it is not bad one."

もやっています。

第三者に読まれるという緊張感で「写経」にも気合が入ります。

With the tension that my works are read by others, I can concentrate to "codify" deeply.

それも難しい、という状況である場合には、

Even if they are also difficult for you,

―― 他人に、その記事の内容を説明する

"Trying to explain a content of the article you read to others"

でも良いと思います。

might be good.

他人に説明することによって、自分の中に「定着」することもあるからです。

The "settle" may work well to explain your thought to others.

(私の場合は、嫁さんに、記事の内容を説明することで「定着」させています)

(In my case, I will settle it by talking to my wife")

私たちエンジニアの世界で、よく言われている格言に、

In our engineering field, there is a saying

「第三者に説明可能な状態になって、初めて『理解した』と言うことができる」

"You can say "I understand" when you can explain to others"

というものがありますが、けだし名言と言えます。

This is really a "mot", I think.

------

このように考えてみると、「マンガに学ぶリーダー論」とか、「アニメに登場する人生訓」とかが、定着しにくいのは、

I think that why the lessons from "Leaders of manga", "Life lessons told by the main character of animation" could not be settled, is

―― 自分の人生をユースケースに当てはめることが難しい

"difficult to apply our life to use cases"

からだろうな、と思います。

私には、

For me, I don't have

―― 大陸を統治する意思も、

- an intention to govern the continent,

―― 宇宙に行くための訓練の意思も、

- an intention of training to go to space,

―― 世界チャンピオンを目指す意思も、

- an intention to aim at world champion

欠片もありませんから。

at all.


2019-06-20 そして、このような専門技能を「見せる」ことによって、「家長の権威」なるものを示せる、という時代が確かにあったのです。 [長年日記]

我が家の、無線LANの不具合やプリンタ故障対応の故障、画像サーバの運用、は、私の仕事です。

My home's troubles-shooting with wireless LAN and printer failure, and operations of the video server, are my job.

特段、不満はありませんが、他の家ではどうしているんだろう、と思うことはあります。

I don't complain of them, however, sometimes, I wonder who manages them at each houses.

------

ブレーカーという装置が各家庭に普及する前(40年ほど前)、「ヒューズ」というものがありました。

Before a device called "breaker" spreading to each house (about 40 years ago), there was a thing called "fuse".

これは、家で使っている電気が規定の量を越えると、その過電力によって発生する熱で「溶ける金属線」で、これは、分電盤という箱の中に入っていました。

This was a metal wire that melted with the heat generated by the excess power, when the amount of electricity exceeded the upper amount. This was in a box called "distribution board".

今でも、この箱は、多くの場合、玄関に設置されていますが、我が家では、私の部屋にあります

Even today, this box is often installed at the entrance, but in my home it is in my room.

当時は、このヒューズによって、漏電による火災などを防止しておりました。(今はブレーカーが、電気を遮断します)

At that time, this fuse was used to prevent a fire due to a short circuit. (Now the breaker shuts off the electricity)

で、このヒューズという金属を交換するのが、その家の「家長」、多くの場合、"お父さん"と言われる人の役割でありました。

In many cases, a person called "father" changed the metal fuse.

ドライバ一本で交換可能ではありますが、それなりに危険な作業でもありました(感電の可能性もある)。

It was easy to replace it with a single driver, but it was also a rather dangerous task (with the possibility of electric shock).

そして、このような専門技能を「見せる」ことによって、「家長の権威」なるものを示せる、という時代が確かにあったのです。

And, by "showing" such specialized skills, they could make an appeal of "faith of the patriarch".

-----

しかし、このようなヒューズと、無線LANの不具合やプリンタ故障の対応、映像サーバの運用は、基本的に異なります。

However, such fuses changes are fundamentally different from wireless LAN problems, printer failure responses, and video server operations.

これらは、ドライバ一本で、どうにかなるようなシロモノではないからです。

Because a single driver is useless for the operations.

では、一体、誰が修理しているのか?

Well, who is repairing them ?

案外、街の電気屋にお願いしているのかもしれません。

An electrician in the town might be asked to help.

しかし、Amazonなどの通販で安価に購入した物品に対して、街の電気屋さんがメンテナンスにやって来てくれるとは思えません。

However, I do not think that the electrician in the town will come to maintenance for the goods purchased cheaply by mail order such as Amazon.

街の電気屋さんは、自分の納品した商品に対するアフターサービスとして、メンテナンスを行っているだけだと思います

I think that the electrician in the town is only performing maintenance as an after-sales service for the products they have delivered

-----

では、家長(例:お父さん)は、IT機器についての勉強をし続けて、自力で直しているのだろうか?

"Does a patriarch (eg, father) continue to study IT equipment and correct it on their own?"

私は『ありえない』と思っています。

I think "they can not do it."

(続く)

(To be continued)


2019-06-21 これらの概念を一からから教えることを考えると、眩暈(めまい)がするほど、面倒くさいのです。 [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

IT機器の勉強は難しく、正直、素人(しろうと)の手におえるものではありません。

Studying IT equipment is difficult, especially for amateurs.

ITの障害復旧の作業は面倒くさく、加えて、設定に失敗すると、装置全部が動かなくなるという、極めてやっかいなものだからです。

IT trouble-shooting work is bothersome, and in addition, if you fail to set it up, it's a very awkward thing that the whole system won't work.

私にしても、これまで、「我が家のLANシステムを、自分で破壊して、自分で復旧する」という、虚しい作業を、何度行ってきたか、思い出せないほどです。

I cannot remember that how many times I have been doing vain works of "destructing my own LAN system and restoring it by myself"

-----

―― では、若い世代が担っているか?

"So, does the younger generation works for them? "

少くとも、我が家では、娘たちが、パソコンからWiFiアクセスポイントやプリンタの管理画面に入って、設定変更を行っている、という姿を見たことがありません。

At least, at home, I have never seen daughters entering the management screen of a WiFi access point or printer from a PC and changing settings.

しかし、これは「彼女達が不勉強である」わけではありません。

However I don't think that "they am not studying enough".

むしろ、その責任は私にあると言えるかもしれません ―― 「面倒くさい」

Rather, Rather, I should be criticized. Because I feel "bothersome".

IPアドレス、MACアドレス、プロトコル、ファイアウォール、ping等のオペレーション。

Operation of IP address, MAC address, protocol, firewall, ping etc.

これらの概念を一からから教えることを考えると、眩暈(めまい)がするほど、面倒くさいのです。

Thinking about teaching these concepts from scratch, It is bothersome with dazzling.

『ええい! もういい!! 私が自分でやる』

"Forget it! I will do it by myself"

という、私の(ITリテラシー教育の)怠慢で、

In this my (IT literacy education) negligence,

嫁さんや娘たちは、我が家のLANシステムは言うに及ばず、

My wife and daughters cannot fix home LAN system, and

NUMキー、CAPS LOCK、USBブートによる立ち上げ失敗、等々を、自力で解決することができません。

They cannot resolve the trouble of NUM key, CAPS LOCK, USB boot.

(続く)

(To be continued)


2019-06-22 『ITニグレクト』 [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

私が『Googleで調べろ』と言うと、

When I say "search on Google",

『何のキーワードで探せば良いか分からない』

"I do not know what keyword to search for"

と言い返されて、愕然としました。

I was shocked by being returned.

—— そりゃそうだ

"It is natural"

と思いました。

I thought that.

彼女達に打ち込めるフレーズは「プリンタで印刷できない」「Webに何も表示されない」「停電した」くらいになるでしょう。

Phrases that can be input to them will be "cannot print on the printer", "no display on the web", or "out of power".

つまり、その状況を引き起こした、もう一段上の概念

In other words, another concept that caused the situation

―― 原因の可能性を「言語化」できる程度の知識

"Knowledge that can "verbalize" probability of cause"

がなければ、Googleと言えども解決方法を提示ことはできないのです。

should be needed . Without it, even Google can not offer a solution.

-----

私の、

The above my opinion

『ええい! もういい!! 私が自分でやる』

"Forget it! I will do it by myself"

とは、いわゆる「IT教育の放棄」であり、新しい形の虐待

is a so-called "abandonment of IT education" and this might be a new form of abuse

『ITニグレクト』

"IT neglect"

と言えるかもしれません。

しかし、この「ITニグレクト」に対する非難は、私よりも、むしろ教育機関に向くべきかもしれません。

However, the accusations against this "IT neglect" should go to educational institutions rather than me.

『どうせ、実生活では使われないだろう』と高を括ってと教えてきた、数学、古典、歴史、・・・と違って、”IT”は実学そのものだからです。

For example, mathematics, classics, history, and so on, which have been taught to confine "they will not be used in real life," however, "IT" is a real science itself.

しかも、その実学の度合いは、「技術・家庭」教科よりも高く、さらに相当に緊急性が高いものです。

Moreover, the degree of practical education is higher than that of "Technology & Family" subjects, and it is quite urgent.

この、"IT"に対する教育機関の懈怠は、

This failure of educational institutions for "IT" is clear that some younger don't know the fact of

「ネットに発信した情報は、どんなものであれ、『世界への公開』と同義であり、コントロール不能である」

"Everything opened to the Internet is same of "public to the world ", and is uncontrollable"

という、ネットワークの大原則を知らないままにSNSを使い続ける若者の量産の状況を見れば、明らかです。

and they continue to use SNS without knowing the principle of the network.

閑話休題。

No parables.

-----

我が家の、無線LANの不具合やプリンタ故障対応の故障、画像サーバの運用、は、私の仕事です。

My home's troubles-shooting with wireless LAN and printer failure, and operations of the video server, are my job.

しかし、私だって、冷蔵庫、洗濯機、クーラーが故障すれば、手も足も出ません。

However, I have no hands when refrigerator, washing machine or cooler break down.

水道の水漏れが発生すれば、私ができることは、元栓を閉めることが精一杯です。

If a water leak occurs, all I can do is close the main plug.

しかし、水道修理などのサービスの広告は、山ほどポストに放り込まれていますが、"IT修理"という広告は、私は見たことがありません。

Although advertisements for services such as water repairs are dumped in the post as much, I have not seen advertisements for "IT repairs".

本当に、誰が修理しているんだろうか。

Who really is repairing it?

私が知らないだけかもしれません。

It is just me not to know it.

どなたか教えて頂ければ、嬉しいです。

I would be glad if you could tell me anyone.


2019-06-23 こういう(経済的な)見栄だけは、私の心の中で発動しないのです。 [長年日記]

私は、同じ性能のものであれば、筐体が小さいものが好きです。

I like a smaller thing than bigger if they have the same performance.

同じ目的を達成できるなら、筐体が小さいものが好きです。

I like a smaller thing than bigger if I can achieve the same purpose,

筐体が小さいものは、基本的に省エネであることが多く、そういう点でも好きです。

Smaller things are often save energy in principle, so I I like a smaller thing than bigger.

また、小さいスペースで一人で閉じ込もって仕事をするのが好きです。

I also like to work alone in a smaller space.

-----

先日、ワンボックスカーを廃車して、軽自動車にしました。

The other day, I scrapped the one box car and bought a mini car.

父が逝き、母が寝たきりになり、娘たちのスケジュールが完全に分からなくなった今となっては、ワンボックスカーは、その役割を終えたのです。

Now that my father is dead, my mother has been in bed, and my daughters' schedule was completely unknown, the one box car has finished its role.

軽自動車は快適です。

The mini car is comfortable.

小回りもきくし、車幅が狭いので、駐車もラクです。

Because the mini car is small and narrow, the parking is easy.

そもそも、私は、バイクのライダーで、一人で、ぶらっとどこかにでかけるような、フットワークの軽い動きが好きなのです。

First of all, I was a bike rider, and I like light activities, like traveling alone to somewhere.

私と、軽自動車は、相性が良いと言えます。

I think that a light car and I are in good partner.

-----

先日、嫁さんから面白い話を聞きました。

The other day I heard an interesting story from my wife.

嫁さんの友人が、

My wife's friend said

『自宅に、軽自動車が1台だけあるような状況は、ちょっと恥しい』

"The situation where there is only one mini car at home is a bit shameful"

『セカンドカーとして軽自動車があるなら、いいんだけど』

"If the mini car looks like a second car, it's fine,"

と言ったそうです。

江端:「ほう。それは『体裁が悪い』ということだね」

Ebata:"Well, she told that she is not fit to be seen"

嫁さん:「うん、『経済状況が悪いと見なされる』ということに関する心理的抵抗だと思う」

Wife: "Yeah, I think it's a psychological resistance to show their bad economic situation."

江端:「まあ、それは、一種の真理だと思うけどね」

Ebata:"Well, I think that's a kind of truth."

実際に、

In fact,

(1)車の種類によって、接客が変わるレストランやホテルがある

(1) There are restaurants and hotels where customer service changes depending on the type of car

(2)ベンツを持っているだけで、強盗に入られたという家もある

(2)Some houses have been taken robbery only by having a Benz

このことから、車の所持は、その家のステータスを誇示する一つの道具であることは間違いないでしょう。

From this, it is clear that possession of a car is one tool to show off the status of the house.

嫁さん:「まあ、我が家の経済状況は、基本的に良好ではないし、将来の財政も不安だらけだからね」

Wife: "Well, basically, the economic situation in my home is not good, and my future finances are full of anxiety."

江端:「うむ、我が家の『1台の軽自動車』は、我が家のステータスを正しく現わしてはいる、で、正しと思う」

Ebata: "Um, my home's "one mini car" is correct to explain the status of my home correctly."

-----

私は、「浅学」「狭量」「卑怯」をモットーとする人生を生きています。

I live a life with a motto of "unlearned", "petty" and "coward".

浅い知識を、知った風に文章にします。

I put my shallow knowledge into sentences with a knowing look.

分かりやすく伝える為なら、物事を「盛って」語ることにも抵抗がありません。

There is no resistance to talking things to "exaggerate" in order to make them easily.

しかし、不思議なことに ――

But strangely,

こういう(経済的な)見栄だけは、私の心の中で発動しないのです。

Only such appearances (economic) do not trigger in my mind.


2019-06-24 世の中のかなり多くの人が、『私の記事を一行も読まない』まま、私の記事に対して批判や非難をしてくるからです。 [長年日記]

本日は、コラムがリリースされた日なので、日記はお休み・・になっていないような気がします。

Today, new my column is released, so I take a day off.... Don't I ?

Let's turn the world by "Number"(59) : Work style reform(18) "

Recurrent education [Part 1] Trigonometric function unnecessary theory and how to break personality

-----

ネットニュースの多くは、記事に出てくる文言の一部を切り取って、記事の趣旨と全く違うタイトルを付ける、ということをよくやります。

Most of the internet news is often done by cutting off some of the words in an article and giving a title that is completely different from the purpose of the article.

これは、その記事のPV(Page View Count ページへのアクセス数)を増やす為に行われるもので、「キャッチー(catchy)」と言われるものです。

This is done to increase the PV of the article (the number of accesses to the page view count page), and is called "catchy".

【変化】《形》catchier | catchiest、

【形-1】うけそうな、人の心を捕らえる、人気に投じやすい、人気を呼びそうな

【形-2】ひっかかりやすい、ペテンの、引っかかりやすい

【形-3】断続的な、発作的な、気紛れな、評判になりそうな

【形-4】すぐ覚えられる、覚えやすい、記憶しやすい

このキャッチーによっては、PV数が劇的に変動するので、非常に重要な要素と言えます。

The catchy is a very important factor, because the number of PVs changes dramatically.

ところが、キャッチーには、「記事の趣旨と違う」ならまだしも、主語を取り替え真逆の趣旨の意味にしたり、反論の内容を結論のように見せかける、などという、悪質なものもあります。

However, there are other vicious things in catchy that is "different from the purpose of the article". and "making the meaning of the opposite meaning" or "making the contents of the counter argument appear as a conclusion".

読者である私たちの多くは、このキャッチーによって、期待していた内容と全く違う記事に誘導され、貴重な自分の時間を奪われています。

Many of us who are readers are deprived of our valuable time by this catchy, and we are guided by articles that are completely different from what we expect.

-----

以前、EE Times Japanとは別のWeb出版社で、掲載させて頂いていたのですが、この「キャッチー」が、記事の内容を反映していないことがあり、何度か変更をお願いしたことがあります。

I used to publish it on a different web publisher (that is not "EE Times Japan", and this "catchy" may not reflect the content of my article, and I have requested changes several times.

私は「大げさ」とか「過度な強調」というのは、なんとか飲み込めます。

I can endure "exaggeration" and "overemphasis".

しかし、私の趣旨と違うこと(記事を読めば明らか)や、一行も記載されていないことを、題目とされるのは、困るのです。

However, it is annoying to be subject that is different from what I intended, or is not what I didn't mention.

なぜか。

The reason is that

世の中のかなり多くの人が、『私の記事を一行も読まない』まま、私の記事に対して批判や非難をしてくるからです。

quite a few people in the world criticize me or my articles, without reading "just one line".

(続く)

(To be continued)


2019-06-25 私の「浅学」「狭量」「卑怯」の中でも、得に「卑怯」の面目躍如と言えましょう。 [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

最初は、

At first I was really confused,

―― 記事を読まずに、なぜ批評ができるんだ?

"Why they can criticize my work without reading the content"

と、相当混乱しました。

彼らは、コンテンツを読まず、他人のショートメッセージを読んで、それに「乗っかっている」だけだったのです。

Reading not a content, but another's short message, they ride on

私だって、人の意見やコメントに乗っかって、3秒程度考えて、気持ちよく「批判して、立ち去るだけのモラリスト」をやりたい。

I want to get in touch with people's opinions and comments, think for about three seconds, and do "moralists who just criticize and just leave" comfortably.

ネタ元を検証しないまま、「いいね」ボタンを押したいし、『これはヒドい』という6文字だけを付けて、上から目線のリツイートをしたい。

I want to press the "good" button without verifying the source, and to retweet bossy with only the three words of "This is terrible".

ラクそうだし、いい気分になれそうです。

It looks like easy, and I am going to make me feel good.

しかし、それを「やられている私」だけは、「それを、やったらアカンだろう」、とは思う程度には、自制心はあります。

However, I think that I have a self-control not to do that, because I have been a victim against those activities.

しかし、同時に、私は『自制心が弱い』という自覚もあります。

But at the same time, I also have a sense of "weakness in control".

ですので、私は、『(原則として)SNSでは発信しない』のです。

So, I "do not send any message on SNS (in principle)".

日記に書く時も、必ず一定時間を経過して(少くとも3日)、ソースと事実関係が、ある程度明らかになってきてから、つまり ―― 橋頭堡(きょうとうほ)を確保してから ―― 記載するようにしています。

Even when writing in the diary, after a certain period of time (at least 3 days), the source and the facts have become clear to some extent, I will start writing something After securing the bridgehead.

私の「浅学」「狭量」「卑怯」の中でも、得に「卑怯」の面目躍如と言えましょう。

In my "unlearned" "pettiness" and "coward", this "coward" is a remarkable feature.

-----

今回のコラムの題目は「三角関数不要論と個性の壊し方」です。

The subject of this column is "The Trigonometric Function Necessity Theory and How to Break Personality".

これは、編集担当者のMさんが作った、全体感のある、バランスの取れた、

This title is good, that was made by editor Ms.M, is a general and well-balanced,

なにより、

moreover, in order to avoid the troublesome by

『コンテンツを読まず、他人のショートメッセージを読んで、それに「乗っかっている」だけの人』

"the person who only reads the short message of others without reading the content, and is just riding on it"

が引き起こす(かもしれない)不要なトラブルに巻き込まれ難い、

良い題目です。

-----

私は、

I proposed the following subjects,

「学校教育の第一の目的は『高効率の個性の破壊』にある」

"The primary purpose of schooling is" the destruction of high efficiency individuality "

とか、

and,

「『均一化された人間』の製造装置としての教育機関」

"Education institution as a manufacturing device of "uniformized human""

みたいな、題目を提案したのですが、

―― 静かに却下されました。

However they were rejected silently


2019-06-26 ―― もしかしたら、これが、才能ってやつ? [長年日記]

私が、警察の人から職務質問を受ける回数が、他の人よりも多いことは、何度もしてきました。

I often wrote the story that I have received police checkup many times than others.

嫁さんには、『普通の人間は、生涯一度も、そのようなイベントは発生しない』と言っていますが ―― それは、それで、もったいない気もします。

My wife said that "An ordinary people will never have such an event for a lifetime. However, I think it is also a matter for regret.

私は、警察の人を警戒させるだけの「魅力」がある ―― とポジテイブに解釈しています。

I interpret it positively as "attractive" that warns the police.

「女性にモテる魅力」よりも、こっちの「警察に警戒される魅力」の方が、魅力的に思えるのですが、変ですか?

It seems that this "attractive for the police" is more attractive than "attractive for women".Is this a strange idea?

-----

しかし、私には、警察の方を警戒させるような、華々しい実績(テロ、煽動、その他、権力サイドに疎まれるような事件)が ―― 嘘、偽りなく ―― "ない"のです。

However, I have no brilliant achievement (Terrorism, Intimidation, and other incidents like being diverted to the power side) that warns the police, truly,

公安関係者のブラックリストで検索しても、ヒット数ゼロは確実です。

Even if searching the public security blacklist, no hit count is absolutely.

なにしろ、私、まだ、警察や検察に、検挙、拘束、拘留、留置、尋問なども、一度もされていないのですから、当然です。

Above all, I have never been arrested, detained, interrogated, etc. from the police or the prosecutors, so it is natural.

つまり、私の「警察に警戒される魅力」は、『過去の実績』に裏付けられていないものなのです。

In other words, my "vigilant attractive for the police" is not related to "past performance".

―― もしかしたら、これが、才能ってやつ?

"Maybe this is a "talent"?"

とか思ったりしているのですが、一円の金にもならん才能です。

I think, but even if so, the talent doesn't earn one yen money.

-----

で、よりによって、そんな私が、現時点において世界でもっとも警備の厳しい街(*)、大阪に行くことになりました。

Well, I have to go to Osaka, the world's most secure city (*) at the moment.

(*)大阪G20サミット開催

(*) For Osaka G20 Summit

出張の目的は「テロ」ではなくて(あたりまえだ)、G20サミットと並行して実施される技術展示会の「展示物の運搬員と説明員」としての参加です。

The purpose of the business trip is not "terrorism" (it is natural), I will join the technology exhibition held in parallel with G20 Summit. as just a "transporter and presenter of exhibit"

-----

江端:「もしかしたら、『私の名前を見つけた政府が、圧力をかけて、この仕事をしなくてすむようになるかもしれない』なんてことも、1mmくらいは考えていたんだけどね」

Ebata: "I expected a little, that the government will find my name, and put pressure not to stop my participation.

嫁さん:「公安のブラックリストが、expired(期限切れ)してたんじゃないの?」

Wife: "Haven't the blacklists of public safety expired ?"

江端:「いや、そこは『何、自惚れてんの』って、突っ込んで欲しいところなんだが」

Ebata: "No way. I will want you to say "Don't be something!""

実際のところ ―― 私ごとき小市民が、お上のリストに掲載して頂くなど、おそれ多いことだ ―― と本気で思っています。

In fact, I really think that, "If I am picked up in the report of the authority body, it is very dreadful"


2019-06-27 『あなた、どうして、こんな時期に、こんな所で、こんな大掛かりな機材を持ち歩いているんですか?』 [長年日記]

自分と他人を巻き込み、疲弊させながら、モノを作るという作業は大変ですが、それでも逃げられないのが「仕事」というものです。

It's hard work to make things while involving yourself and others and getting tired. However it is "work".

ここのところの数日間の平均睡眠時間は、普段の半分くらいで、体のあちこちが悲鳴を上げ、精神も荒んできています。

The average sleeping time for the last few days is about half of usual, and I am feeling pain around my body and spirit.

その「モノ」を抱えて、今、世界で一番厳重な警備体制にある街に向けて移動中です。

With the "thing", I am now moving to the city with the world's strictest security system.

目下、最大の課題は、この膨大な重いの機材を運搬(ハンドキャリー)する際に、

At present, the biggest problem is to carry (hand carry) this huge amount of heavy equipment, is

―― 絶対に、ぎっくり腰をやってはならない

"Never do a strained back"

です。

今の私は、システムを動かすことができる唯一のオペレータであり、システムの一部です。

Right now I am the only operator who can operate the system and is a part of the system.

私が、私を壊したら、シャレになりません。

If I break me, it is not joke.

-----

警備を担当している警察官の気持になって考えると、もっとシャレにならないことが発生しそうです。

Considering the minds of the police officer in charge of security, what is more than "joke" is coming.

パンパンのリュックに、ビジネスバッグ、そして、明らかに、旅行とは違う機材を含んでいるような質量のスーツケースをガラガラとひっぱって、サミット関連会場に向かうサラリーマン。

A salaried man heading for the summit related venues, with an expanding rucksack and business bag, and a suitcase that might contains equipments, that are different from travel goods.

当然、私は、警察官の皆さんから、荷物を開示するようにお願いされるでしょう ―― 5人以上に囲まれて。

Of course, I will be asked by police officers to disclose the package, with be surrounded by more than 5 people.

で、その中には、鉄板のようなPC、箱に入ったままのスマホ数台、無線LANのアクセスポイントが入っています。

So, in it, there are PC like an iron plate, several smartphones in the box, and an access point of wireless LAN.

『あなた、どうして、こんな時期に、こんな所で、こんな大掛かりな機材を持ち歩いているんですか?』

"May I ask you why you are carrying such a large amount of equipment at such a time and place? "

と、誰だって尋ねたくなるでしょう。

Anyone will want to ask me.

「爆破テロの材料」と思い込い込まれたとしても、仕方がないと思います。

Even if it is thought that "materials for bombing terrorism", I think that it is natural.

-----

―― 最後の一秒まで、粘りに粘って、システムを改修したかったんだ

"I wanted to fix my system until the last one second".

という、エンジニアとしての私の矜持を、果して、彼らは理解してくれるだろうか?

Could they understand my engineer's spirit?

多分、判ってくれない、と思います。

I am sorry but they could not.


2019-06-28 写真なんかとったら、直ぐに取り抑えられそうでしたし、正直、立ち止まることすら躊躇されました。 [長年日記]

今朝(午前9時頃)の、大阪の警備は ―― 「怖かった」の一言でした。

This morning (at around 9 am), Osaka's security was one of the words “I was scared”.

会場下見の為に、ホテルから大阪国際展示場に行ってみました。

I went to the Osaka International Exhibition Center from the hotel for a preview of the venue.

フロントで「会場近くの駅に行きたい」と言ったら、「歩いた方が早いですよ」と答えられました。

When I said "I would like to go to the station near the venue" at the front desk, he said , "It's faster to walk."

『地下4階の駅に辿り付くのが難しい』という理由で、徒歩を勧められたのは、生まれて初めてでした。

It was the first time I was advised to walk because of difficult to reach the station on the 4th basement.

----

しかし、地上はエラいことになっていました。

However, it is very serious on the ground.

先ず、一般車両(タクシーを含む)が走っていない。文字通り「一台も」です。

First, general vehicles (including taxis) were not running. It is literally "no car".

交差点の四隅にそれぞれ5人以上のの警官が配置されて、歩行者が一人づつしか歩けないように、歩道も柵がされていました。白バイが7台固まって待機しているのも初めて見ました。

More than five policemen were standing at each corner of the intersection. The sidewalks were fenced so that only one pedestrian could walk. I also watched seven white bikes standing by for the first time.

写真なんかとったら、直ぐに取り抑えられそうでしたし、正直、立ち止まることすら躊躇されました。

If I got a photo, I am afraid that I was immediately overtaken, and honestly, I was even hesitated to stop walking.

ロシア大統領が宿泊しているホテルの前は、―― 2.26事件で青年将校が宮城(きゅうじょう)を占拠した写真を彷彿させるような物々しい警備で ―― そのホテルを前を通過しなければならなかった人は、全員、職務質問(職質)されていました。

In front of the hotel where the Russian President has stayed, the police men guarded, ---- I remember that a photograph of youth officer of the 2.26 case who that occupied the emperor's residence -----, everyone who had to go through the hotel was asked a job question.

もちろん、私も尋ねられました。

Of course, I was asked too.

警察官:「会場を見にいくだけですね。ではどうぞ」

Police officer: "You only go to the hall, so please go ahead."

と言われて通して貰いましたが、その他に、どんな答があるというのだろう。

I was permitted to pass through, however, what else was an answer?

『会場に爆弾しかけに行くだけです』とかでしょうか ―― もちろん、私は、そういうことはしません。こういう状況で、そういう冗談かます奴は、単なる「馬鹿」です。

"I'm just going to bomb around the venue," --- Of course I don't do that. Under such circumstances, people who wants to try such jokes are just "idiots".

それに、私は、その日、会場で、システムの立ち上げを完了しなければなりませんでしたので、終日、拘留される訳にはいかなかったのです。

Besides, I had to complete the launch of the system at the venue that day. so I couldn't be detained all day long.

『いわゆる、戒厳令下にある軍政権の国家では、毎日がこんな感じなんだろうなぁ』と思うと、我が国は、そういう国でなくてよかったと実感します。

Thinking "in a so-called martial government under martial law, every day seems like this.", I also think so, Japan is better not to be such a country.

-----

ホテルでタクシーを呼んで貰おうと思ったのですが、会場周辺のホテルでは、それすらも禁止されていました。

I wanted to call for a taxi at the hotel, but even it were banned at hotels around the venue.

しかし、今回の膨大な荷物を持って歩いていれば、『荷物を開けろ』と言われるのは、火を見るよりも明らかでしたので、会場までは、地下鉄経由で行くことにしました。

However, if I was walking with the huge amount of luggage this time, it was more obvious than saying that "Open the luggage, so I decided to go to the venue via the subway.

今更ながら、「現地の下見は大切だ」と、再認識しました。

I reaffirmed that "local preview is important".

-----

まあ、そんなことより、私は、本番直前で、システムが起動しなくなるという『史上最大級の恐怖』を体験したのですが ――

Well, than that, I experienced "the greatest fear in history" that the system won't start up just before the production.

この恐怖は、私以外の人間には共有できない恐怖だと思いますので、割愛させて頂きます。

But, I am afraid that this fear can not be shared by people other than me. so I will omit it.


2019-06-29 ―― ライブ現場の危機感には、遠く及ばない [長年日記]

私、これまでも、色々な国内外の展示会での説明員をしてきましたが ―― 今回の展示会に関しては、

I have been a member of various domestic and international exhibitions until now, but for this exhibition, I thought

『なんで、みんな、こんなにアグレッシブなの』

"Why are you all so aggressive?"

というくらい、真剣に私たちの説明を聞かれていきました。

They heard my explanation seriouly.

This time, at the "Super City Smart City Forum 2019" sponsored by the Cabinet Office, we exhibited at the booth.

―― みんな、目がマジで怖い

"Everyone, their eyes are really scary"

というくらい、迫力がありました。

They was very nervous.

お話させて頂いた方の多くは、市町村の地域創成や活性化を担当されている方々でした。

Most of those who talked were people in charge of community creation and revitalization of municipalities.

そして、今、まさに『リアルタイムで困っている』という状況が、ひしひしと伝わってきました。

And now, the situation "they are troubled in real time" has been transmitted.

-----

I am now contributing to social issues in our country.

コンピュータの前で、計算を繰り返しつつ、私なりの表現で危機感を訴えてきた、という自負もあります。

In front of the computer while repeating the calculation, I also have the confidence that I have expressed a sense of crisis in my own expression.

ですが、

However,

―― ライブ現場の危機感には、遠く及ばない

"It is far from the feeling of crisis at the live site"

を、思い知らされる展示会となりました。

They made me know the real world.

-----

現在、大阪から実家に移動中ですが、今の私は、疲労困憊で気を失いそうです。

Currently, I am moving from Osaka to my home, and now I am almost exhausted and tired.


2019-06-30 世の中には、『外で遊ばない子どもは成績が悪い』 ―― ということを、何がなんでも主張したい大人が多いようです。 [長年日記]

世の中には、『外で遊ばない子どもは成績が悪い』 ―― ということを、何がなんでも主張したい大人が多いようです。

In the world, there are many adults who want to insist on that "children who do not play outside have poor grades."

私は、この手の議論に対して、終始一貫して

I have consistently thought that this kind of argument is

―― アホか

"How stupid he/she is".

と思っています。

-----

最近、また、「新説」を読みました。

Recently I read the "new theory" again.

どっかの講師だったか教師だったか忘れましたが、『高層マンション高い階に住んでいる子どもの理科の成績が悪い』と主張していました。

I forgot whether the author was a teacher or a teacher, but he insisted that "Children living on high floors of a high rise apartment have poor grades in science".

その理由が、「高い階に住んでいる子ども」は、自然に接することがなく、自然に対する理解が不足するから、だそうです。

The reason is that "children living on the high floor" is not in touch with nature and lacks understanding of nature.

この手の主張で興味深いのが、必ず『これまでの、私の10年以上の経験で・・・』という下りが登場することです。

The interesting thing about this kind of claim is that the line "This is my past experience of over 10 years ..." has appeared.

この講師だか教師だか知らんこの人は、「統計データ」一つ出すこともせずに、単に持論を展開しているのです。

I am not interested in the person, whether teacher or a teacher, however, he simply develops his own theory without giving out one "statistical data".

多分、統計手法における「検定」の概念すら知らんのだろうと思っています。

Perhaps he even knows the concept of "testing" in statistical methods.

客観的なデータを示さずに、よくもまあ、そんな主張ができるものだと感心します。

I am impressed that he can make such a claim without giving objective data.

私は、自分の仮説に基づく仮説を、自分自身の計算で「潰して」しまったことが、何度もあります。

Many times, I have "killed" my hypotheses based on my own experiments in my own calculations.

そんな時は、相当な徒労感で、かなり落ち込みます。

At that time, I felt quite depressed and quite uneasy.

『これまでの、私の10年以上の経験で・・・』が、いかに信用できないか、を、私は知り尽しているのです。

I do know that how "this is my past experience of over 10 years ..." is doubtful.

-----

ちなみに、私は、『外で遊ぶのが大嫌いな子ども』でした。

By the way, I was "a child who hates playing outside."

外は、暑いし、寒いし、ケガするし、複数で遊べば、頭が悪いガキの命令口調にムカつきました。

It was hot, cold, and risky moreover I have irritated a poor boy who caress of the leader.

ですので、部屋の中で、一人で、科学の図鑑を読んでいる方が、圧倒的に好きでした。

That's why I liked overwhelmingly reading a science illustration, alone in my room.

しかし、今の私は、自然に対する理解や情熱(?)が、そんじょそこらの大人に負けていないという自負があります。

However, I now have the pride that our understanding and passion for nature is better than those of other adults.

さらに、コンピュータシミュレーションという「技」を身につけたことによって、自然に対する理解は、さらに深まったと確信しています。

Furthermore, I am convinced that my understanding of nature has been further deepened by acquiring the "simulation" by computer.

-----

まあ、それはさておき。

Well, that aside.

『高層マンション高い階に住んでいる子どもの理科の成績が悪い』というのであれば、先ずは数値で、その事実を示せ、と、私はいいたいです。

If he want to claim that "children living on high floors of a high rise apartment have poor grades in science", show me the number first.

『外で遊ばない子どもは成績が悪い』のロジックは、私は聞き飽きているんですよ。

I'm tired of hearing the logic of "children who don't play outside have poor grades".

-----

まあ、そういう私も、私も統計も使わずに、独断的に主張していることが、ない訳ではありません。

To tell you the truth, I have a claim selfishly without using statistics.

それは、

That is

『勉強しない子どもは成績が悪い』

"Children who do not study have poor grades"

ということです。

私に関しては、これだけです。

That's all for me.

多分、すぐにデータも出せます。かなり簡単に。

Maybe I can open the data soon. Pretty easy.