本日は、人間ドックにいます。
Now I am in hospital for medical checkup.
今朝、体重を測ってきたら、目標体重±0.0kg となっていました。
This monring, my weight was the target weight accurately .
In this series, I state a hypothesis,
●人間は、制御システムの一つであるから、
- Human beings are a kind of control system,
●精密な体重コントロールが可能である
- So, human's weight control is possible perfectly,
という仮説の元に、ダイエットのコラムの連載を続けてきました。
and, continued to write the essay about diet.
これで、上記の仮説を、3年連続で検証できた、と思っております。
I think, the hypothesis testing have done well for the third consecutive year.
-----
ただ ――
However,
私の計算式では、私の場合、
My diet formula shows, in my case,
●日常生活に影響を与えない範囲の、1ヶ月の減量の限界は2kg
- the limitation of loss weight is 2kg in a month
となっていましたので、
普段から目標体重の2kg以内に抑える努力は怠らず、
I have to make an efforts to keep my weight within 2kg from the target
そして、この一ヶ月間は、特にキツかったです。
Especially, it was very hard for me in last month.
In addition, in a few days, I could not feel pain at all, and I think I have a risky condition.
全て、想定内です。
All are assumable in my mind.
-----
でも、まあ、体重を抑えるだけのダイエットは、あんまり「健康に貢献」はしていないようです。
However, the diet that only lose weight seems not to "contribute to health" so much.
先程、『あ、ぎりぎりメタボだね』『肝臓に影があるんだよなぁ』とエコー診断をした人に言われましたので。
Since I was told by the person who performed the echo diagnosis, "Oh, it's just metabolic," "There is a shadow in the liver."
正直、
To tell you the truth, I thought that
―― 問診は医師から受けるから、お前は、黙って測っていろ
"you should measure me silently. because the inquiry is received from the doctor"
という気持ちでしたが。
私のダイエット論は、単純なエネルギー保存法則に基づく
My diet theory is based on a simple law of conservation of energy.
"Don't eat, and lose weight"
というものです。
ただ、これを言うと、家族から、「それが『できない』から難しいんじゃないか!」と、かなり責められます。
When I said this, however, I was blamed from my family, saying,
"We can not do it!" It is quite difficult!!"
加えて、風呂上がりの私の体型が「気持ち悪い」だの「不健康そう」だのと、ダイエットハラスメントを受けています
―― ほっといてくれ。
In addition, I am on a diet harassment from them, saying "bad","unhealthy" While watching my body shape of the bath ---- please leave me alone.
-----
今回のダイエットの、一つの特徴を上げるとすれば、
To pick up one point of my this diet operation,
「燃えよ唐辛子」というスナックの登場です。
it is the appearance of a snack called "Burning Chilli Pepper".
これは、空腹感を一気に消滅させる、ローカロリーの激辛スナックです。
This is a low-calorie spicy snack that takes away the appetite, and
これ、今の私にとって、ダイエットのリーサルウエポン(最終兵器)です。
a diet Lethal Weapon (final weapon) for me.
ただ、「北極ラーメン」の「辛さ2倍」をデフォルトとしている ―― 私のような ―― 過激な辛党以外の人には、
However, only the person who like absolutely "spicy", for example "spicy twice" of "Hokkyoku Ramen" as a default ramen, like me,
「使えないカード」である、というやっかいな特徴があります。
can use this weapon, so it is a nuisance snack for many people.
江端家では、現在、全員がスマホを所有しております。
At present, the Ebata's family members own a smartphone.
そして、家族の全員が、リビングで、アプリのダウンロード、動画の視聴、フリーコミックの試読、あるいはテレビの視聴、新聞や文庫の読書を、やっています。
All members of the family, in the living room, are downloading application, watching movies, reading of free comic, ,watching TV, and reading newspapers and books.
―― 全員がバラバラに。
Everyone are doing them individually
-----
先日、嫁さん方の親戚がやってきました。
The other day my relatives of my wife came to stay, and
我が家の子どもたちが、それぞれのスマホで、異なる動画を視聴したり、友人と連絡を取っている様子を見て、少し驚いている様子でした。
she seemed a little surprised at the atmosphere of living room.
江端:「やはり奇異な感じがします?」
Ebata: "Do you still feel strange?"
と、尋ねてみました。
I asked her.
江端:「『家族崩壊』のサンプルみたいでしょう。大学の先生や、知識人と言われている人が、好んで非難しそうな、典型的な家族の形ですよね」
Ebata: "It looks like a sample of family collapse. It is a typical family form that professors at a university or self self-proclaimed Intellectuals like to criticize us.
-----
『テレビが』『インベーダゲームが』『ファミコンが』と言われ続けた私達の世代は、結局、社会を破滅させませんでした ――
Our generation of "television", "invader game", "family game computer" continued to be said, eventually did not ruin society, however,
そして、あの大学の教授や、知識人と言われている人たちは、(私が知っている限り)ただの一人も、修正も総括も自己批判もしていません。
So, professors at a university or self self-proclaimed Intellectuals, (as far as I know) didn't do correcting their opinions, making the summary and self-criticizing.
―― あの無責任野郎どもが。
They are "irresponsible fuckers" aren't they?
まあ、それはさておき。
Well, aside from that.
-----
江端:「しかし、不思議なことに、我が家では、全員がリビングに集まって、バラバラにスマホを使っていて、しかも、バラバラのコンテンツを扱いながら、全員で会話ができるんですよ」
Ebata: "Strangely,In our house, all members gathers in the living room and uses smartphones apart, and moreover, we can talk, while dealing with disjointed content.
例えば、一人が、面白いコンテンツを見付ければ、それを皆に伝えて、他の人間がワラワラと、そのスマホの回りに集ってくる、てなことが頻繁にあります。
For example, there are frequent cases, when one person finds interesting content, she/he tells it to everyone and others gather around their smartphone.
江端:「要するに、私達の ―― 特にティーンエイジャ達の ―― 適応力は異様に高い、ということだと思うのです」
Ebata: "In short, I think that our adaptability - especially the teenagers - is unusually high."
(To be continued)
(Continuation from yesterday)
私達の時代は、テレビを見ながら勉強とかしていたら、教師や両親に咎められたものですが、私は、子ども達に、別段何も言いません。
When I was a kid, teachers or parents blamed me for a study with watching TV. However, I don't say anything to my children.
私は、彼女ら(長女と次女)にとって、そのやり方の方が、効率(あるいは生産性)が高い、ということを知っているからです。
I know well that their approaches are more effective (or productive) for them.
『一つのことに集中しないと、効率や生産性は上がらない』という世間の定説は、(少くとも江端家においては)「反例あり」で却下です。
"Only concentrating one thing makes effectiveness or productivity" that is a sort of "accepted theory" is rejected by the Ebatas.
江端家においては、常に「実績(データ等)が正義」ですから。
For a head of the Ebatas, actual performances (e.g. data) are always justice.
私も、音楽を聞きながらの仕事や勉強はしますが、さすがに「動画を見ながら」の作業は不可能です。
Though I am also studying or working with hearing music, I cannot doing with "watching movies".
音楽については、歌詞があるものはダメで、クラッシックかジャズです。あとはアニソンも聞きます。
About the music, I cannot accept music with lyrics, so classic and jazz is good. I also can hear animation songs.
アニソンは、空虚な言葉の歌詞の羅列(「正義」「悪」「鮮烈」「閃光」「友情」「未来」「過去」「永遠」等)で、私の頭の中では、意味のあるコンテンツとして認識されないようです。
About animation songs, my brain will skip verbalism, like "justice","evil","friendship","future","past" and "eternal", and I cannot recognize them as meaningless words.
-----
さて、彼女達が「動画」と同時に勉強ができる、私の一つの仮説としては、
Now, one hypothesis of mine, which they can study and watch movies at the same time, is that
●ティーンエイジャは、マルチタスク能力に優れており、
-teenagers have excellent multi-tasking capabilities, and
●そのタスクの負荷を、比較的自由にコントロールできる
-they can control the loads of task relatively freely.
という「新型の脳」の開発に成功した、と考えています。
I think that they can complete to finish "new-type brain".
まあ、いずれにしても、そういう「超能力」を有する彼等に、「通常能力」しか有していない私が、とやかく言うのは、差し控えた方が良いのでしょう。
Anyway, we, who have just "normal power" should avoid saying this and that, to them, who have "psi power".
(To be continued)
(Continuation from yesterday)
もう一つ、家族全員が、リビングに集って、バラバラに別々な作業をしながらも、会話を続けているというこの状況を作っているのは、
For one more topic, I think that one reason why my family members can keep conversation, in each individual task, is
●「無線LAN」のアクセスポイント
"Wireless LAN access point(WiFi)"
も、一因であると考えています。
我が家では、光ケーブルを経由してインターネットに接続しており、私は、自分で無線LANのアクセスポイントを敷設しています。
In my house, I have installed the WiFi by myself, using existing fiber cable Internet.
ですから、家族全員が、スマホやパソコンを、通信容量を気にすることなく使えて、通信速度も極めて高速です。
So, all can use volumetric and fast network environment easily in my house.
要するに、江端家宅は「ホットスポット」ということです。
This means that the Ebatas house is a "Hot Spot"
情報の「ホットスポット」であり、コミュニティエリアであるリビングで、全員が集まって、バラバラに作業していることは、別段、特別なことではなく、ごく自然なことなのかもしれません。
Our living room is a "Hot Spot" and "Community Area", so it not special but natural that we gather in the living room, and work individually.
この歳になると、誕生日というものは、普通の日よりも楽しくないものです。
At this age, a birthday is less fun than ordinary days.
人生の終わりに向っていることは、それほど気にしていません。
I do not care much what I am heading towards the end of my life.
誕生日とは、私にとって、「自分で自分をコントロールできなくなる日」が、確実に近づいていることを、実感する日であるからです。
A birthday is a day for me to realize that "a day when I can not control myself" is surely approaching.
ぶっちゃけて、言いますけど ――
To tell you the truth,
歳を取って、自分で自分をコントロールできなくなった親の姿は、いずれやってくる自分自身の姿です。
The appearance of parents who become old and can no longer control themselves are figures of mine in the future.
で、多分、そこからは、私を含めて誰も逃げられない。
So, maybe no one can escape from the fact.
普段から、世間様に対して、エラそな事を言ったり、書いたりしている私は ――
From everyday, I who am saying or writing elusive things to the world,
いずれ、どこからの誰かに「自分の排泄物の処理」をして貰いながら生きていくことになる。
will live while receiving "treatment of my excrement" by someone somewhere.
-----
『自分だけは特別。私だけは、みっともなくない人生のラストを飾れる』 なんて、そんな都合の良いことが起こる訳がありません。
"Only I am special. Only I can complete the last of life that is not miserable". There is no reason why such favorable things happen for you.
「元気な御老人」と言われている人だって、最終的には「自分で排泄物の処理のできない御老人」となります。
Even those who are said to be "healthy old people" will be ultimately "an old man who can not handle excrement on our own".
そして、その期間が長ければ長いほど、自分の醜態が晒し続けられ、そして、その状態は多くの人の(特に身内の)大きな負担となります。
The longer the period is, the longer our abomination continues to be exposed, and the heavier the state is a burden of many people (especially of the people).
(To be continued)
(Continuation from yesterday)
―― で、
And,
誕生日がくる日に、私が、思うことは ――
Whenever my birthday comes, what I think that
●私達が、何かを我慢して、辛抱して、努力して、そうして得られたもの(身分、金銭、知識など)は、
- we endure, persevere, strive, and we get something (such as identity, money, knowledge, etc.)
●最期には、醜態を晒し続けながら死んでいくことが運命付けられている私達の人生に対して、
- I double whether our life is really valuable, against being doomed to die, while destroying abomination
●本当に見当っているものなのだろうか
―― と。
私は「見当っていない」と思います。
I think that "they are not valuable"
そして、「見当っていない」のであれば、
If "they are not valuable" is true, I think
●私達は、自分の背丈を超えた努力をすべきではない
- we should not make efforts beyond our performances,
し、
and,
●自分の精神を壊すような、過度な我慢や辛抱もすべきではない
- we should not have excessive patience or perseverance that will destroy our mind.
と思うのです。
-----
ただ、唯一希望があるとすれば、
However, if there is only one hope,
「外部から観察される自分」と、「内部から観察する自分」には、大きな差があるだろう、ということです。
I think that there will be a big difference between "what we observe from the outside" and "what we observe from the inside".
私が、ティーンエイジャだったころ、「半世紀も生きた今の自分」を想像することはできませんでした。
When I was a teenager, I could not imagine "what I am who lived for half a century now."
そして、その当時、「半世紀も生きた自分」は、酷く衰えて、惨めな時を迎えているのだろう ―― と、何の根拠なく信じていました。
And then, at that time, I believed that "I, who lived for half a century" has declined severely and has miserable time without no reasons.
(To be continued)
(Continuation from yesterday)
で、今どうなっているかというと ――
Let me explain about the current "me".
まあ、体に関しては、概ね予想通り、悲惨 ―― とまでは言わないまでも、面倒くさい(見えないとか、痛いとか)状態です。
According to my body and health, as expected generally, "tragedy" is an exaggerated expression. So "annoying" (for example, low vision, or pains) is acceptable for me.
しかし、処世術に関しては、かなり楽になりました。
On the other hand, I think that "philosophy of living" has been improved since now.
無駄に人生を生きてきたので、ユースケースが蓄積されて、若い頃に踏み続けた地雷を、かなりの確率で回避できるようになりました。
I live my life for long time, and many use-cases have been accumulated, and the possibility to avoid problems is higher than of my youth.
そして、地雷を踏んでも、その後の対応も分かるようになってきてています。
And, I come to know many trouble-shooting of each use-case.
「失敗による痛さを短時間で緩和させる」ことができるようになって、人生が「ラク」になってきているのは事実です。
It it true that I come to take my life easy, because I can dull the pain of the trouble for short time.
加えて、私は、間違っても『もう一回、若い頃を繰り返したい』とは思えないのです。
In addition, I cannot think that "I want to repeat my younger days" at all.
これは(少なくとも私には)「加齢」にも一定の価値があることの証明になっていると思うのです。
This means (for me, at least) that it is evidence that "aging" is something valuable.
-----
ならば、「自分で排泄物の処理のできない自分」になっても、今の私では想像できないような、何か「面白いもの」を見い出せるかもしれません。
If it is true, I, who cannot dispose of excremental matter of mine, will find something valuable beyond my imagination.
いたずらに「外部から観察される自分」だけを考えて将来を悲観するのではなく、「内部から観察する自分」に期待したいと思うのです。
I don't give up hope from "my figure from outside", but I want to expect "my figure from inside".
10代には10代の喜びと苦しみがあって、
There was joy and suffering in my 10's, and
50代には50代の喜びと苦しみがあって、
there was also joy and suffering in my 50's, and
「自分で排泄物の処理のできない自分」の時代には、「自分で排泄物の処理のできない自分」の時代の喜びと苦しみが
I wish that
―― あるといいなぁ、と思うのです。
"I, who can not handle excrement by myself", will have the joy and suffering in the era.
-----
ただ、現時点の私は、その可能性について、仮説すら思い浮ばないところが、正直辛いところです。
However, honestly speaking, I am afraid that I can not imagine even the hypothesis of the possibility, at this moment.
日本史上、もっとも尊敬できる人物は、と問われたら、私は、迷わず
If I am asked who I have respected in Japanese history, I will answer
―― 明智光秀さん
"Mr. Mitsuhide Akechi"
と即答できます。
at once.
-----
史実というのは、必ずしも真実とは限らない ―― ということは分かっていますし、私は、ちゃんとした文献で調査をした訳でありません。
I know that historical fact is not exactly true, and I have not experimented proper historical research activities before.
私の参考資料は、歴史小説か、NHKの大河ドラマくらいです。
My background information is historical novels and television dramas of NHK, at the best.
それでも ――
However, He was
聡明で、論理的で、保守的、官僚的でありながら、
cleaver, logical, conservative and bureaucratic,
同時に革命家でもあり、
and a revolutionist at the same time.
そして、ここぞというときにカリスマを発揮できず、民心を掌握しきれない。
when it came to a showdown, he could not be a charismatic governor and could not grab public minds.
もう、なんて言うのか、
Well, how to say,
『私は、転生した彼そのものではないだろうか』
"I am a incarnated him, am not I ?"
と。
-----
すみません。
I am sorry.
私のような、『翌朝までに資料作って』という上司からのメールに逆らうこともできない、サラリーマンエンジニア風情が、
Just an office engineer, who cannot go against boss's order "Make the material by tomorrow morning"
歴史上の偉人に対して、大変、失礼なことを申し上げました。
said rude things to the historical great figure.
明智光秀さんと皆さんに対して、訂正して、お詫び申し上げます。
I can't apologize enough for this to Mr. Mitsuhide Akechi and you.
会社の業務システムが、3ヶ月毎に全システムのパスワード変更を求めてきます。
Office business systems ask me to change my password every three months. with a blackmail of
―― パスワード変更しなかった、アウアントを失効するぞ
"if not, your accounts will be deleted"
という、脅迫を伴って。
(正確には、「パスワードが使えなくなります」とだけ言っているのですが、結局は同じ話です)
Correctly, the systems say just "your password will be expired soon", however this is the same story.
-----
ですが、このようなパスワード変更のような地道でかったるい作業は、それでも、セキュリティ対策として、もっとも効果的であったりします。
On the other hand, this annoying and tired operation to change password, is likely to be more effective.
以前、Twitterを乗っ取られるという事件があって以来、私は「原則として、パスワードは破られるもの」と考え方を改めました。
After my Twitter account was hijacked, I cleaned up my act of "any password will come to light".
実際のところ、現在のコンピュータのパフォーマンスであれば、「ワンフレーズ程度のパスワードは力づくで破れる」というのは本当です。
As a matter of fact, with current computer performance, It is true that "a password of about one phrase can be torn by force".
ところが、その「力づく」は「時間がかかる」ので、3ヶ月毎にパスワードを変更するという戦略は、「地道でかったるい」というコストに、そこそこ見当っているのです。
However, because that 'forceful' takes time, so the strategy of changing passwords every three months is reasonable price at the cost of "annoying and tired operation".
(To be continued)
(Continuation from yesterday)
私は、会社のシステムが、「パスワードを変えろ」といってくるタイミングで、私は自分のネットサービスの全パスワードも変更するのですが ――
At the timing when the company's system says "change passwords", I will also change the entire password of my private net service -
これが滅茶苦茶に面倒なのです。
This is troublesome for me.
Google、twitter、facebook、メルカリ、その他合計11のサイトのパスワードを全部変更する手続は、酷く手間がかかるのです。
Procedures to change all the passwords of Google, twitter, facebook, Mercari and other 11 sites in total are awfully laborious.
なにしろ、サイト毎にパスワード変更方式が違うし、3ヶ月前の作業など当然に忘れているので、もう一度調べ直す必要があります。
After all, since each password is different for each site, and it is natural for me to forget the password that was set three months ago. So I have to recall them again.
先日、開始時間から終了時間までの時間を測定したら、2時間10分かかっていることが分かりました。
The other day, when measuring the time from the start time to the end time, I knew that it took 2 hours and 10 minutes.
これって、結構なコストです。
This is rather expensive.
パスワード変更支援サイト ―― というのがあったら「ラク」そうに思えますが、このサイトを乗っ取られたら、全サイトを乗っ取られたのと同然です。
If there is a password change support site - it might be "lucky", however I am afraid that it means all sites will be hijacked even if this site was hijacked.
少くとも、私は使わないでしょう。
At least, I will not use it.
-----
それだけでなく、このパスワードを家族にも知らせなければなりません。
Besides that, we must also inform this password of families.
通販サイトは、家族で共用しているからです。
The mail order site, for amazon.com, is shared by my family.
しかし、流石に「パスワードをパソコンにディスプレイに貼りつけておく」というような、ベタでマヌケなことを、することはできませんので、
However, because I can not do something sticky, like "putting a password on the display of a personal computer" in the way.
我が家では、(1)新しいパスワードを組み立てる簡単なルールと、(2)パスワードのコアとなるキーフレーズを、家族に教えて、
In my family, I tell your family, (1) a simple rule of constructing a new password, and (2) The key phrase serving as the core of the password,
この3ヶ月パスワード変更方式に対応しています。
we are doing this 3 months password change method.
-----
ま、なんやかんやで、パスワードに関する運用はうんざりするほど面倒なんです。
Well, it's troublesome to get used to password-related operations.
「部下が案件を隠す」と嘆いている管理職の人の愚痴を聞いたことがあります。
I heard a complaint of administrative position's person that is "subordinates try to hide their works".
要するに「部下から相談されない上司」ということです。
In short, that means, "nobody asks boss's advice"
しかし、私は、
However when I heard the complaint, I think
―― 上司が部下から相談されないなんてこと、当たり前じゃんか?
"It is no wonder that subordinates don't want to ask boss's advice"
と、思っています。
------
理由は簡単です。
The reason is simple.
下手に相談して、自分の進めている仕事に手を突っ込まれたら、やりにくくなるからです。
If they ask their boss about the work, it will come annoying for them to interfere with the progresses.
「時短」「生産性」を実現する上での、最上の対策は「上司からの干渉を排除する」のが一番てっとり早いです。
In order to realize "reduced working hours" or "productivity promotion". it is the best way to erase boss's interference in advance.
さらに、上司の「手の突っ込み方」にも問題があります。
In this case, the boss's "how to interfere" also has problems.
部下が進めている方向を変えないで、「アシスト」「アドバイス」に徹すれば良いのですが ―― 大抵の「部下から相談されない上司」の多くは、部下のやっていることを否定して、新しい案を出す奴と相場が決っています。
I think that the boss should "assist" or "give an advice" without trying to change works procedure, however, many of "most bosses not consulted from subordinates" is trying to deny what his subordinates are doing, and to present a new plan.
とにかく仕事を始めてしまっていて、後戻りのできないところにいる部下にとっては、自分の案と、上司の案の、どっちの案が優れているかどうかは ―― 本当にどーでも良いことなのです。
For a subordinate who has started work, and is not able to go back, they are not interested in which plan is better for their plan and their manager's plan.
(To be continued)
(Continuation from yesterday)
とは言え、上司には、部下の管理責任もありますし、部下の失敗に対して責任を負わされることもあります。
However, any boss has managerial responsibilities for his subordinates, and sometimes they are responsible for their failure.
部下の仕事をフォローするのは、上司の大事な仕事です。
It is an important work of my boss to follow his/her work.
上司は、話したがらない部下から、仕事の進捗報告を聞き出す ―― 尋問する ―― 必要があります。
A boss needs to hear "interrogate" the work progress report from a subordinate, even if they don't like
リスクの高い内容に関しては、部下の仕事を「潰す」ことも必要になるでしょう。
Regarding high-risk content, the boss should need to "crush" the work of his subordinates.
仕事は「個人の趣味」ではないのですから。
Because works are not an "individual hobby".
-----
さて、こうなってくると、部下は、上司が尋問に対抗する為に、「上司によって、今の仕事をひっくり返されないような内容の報告」 ―― 当たり障りのない報告 ―― を始めます。
Well, as this comes, we will begin to "report contents that my boss will not overturn my current work" in order to counter the interrogation by his boss,
最悪のケース、部下が最初から「チャレンジブルな仕事」を、諦めてしまうようになることです。
In the worst case, a subordinate is getting to give up "challenging job" from the beginning.
チャレンジブルな仕事を選ばなくなった職場は、当然のことながら停滞していきます。
As a matter of course, The workplace which no longer chose a challenging job, is going to stagnate.
―― とまあ、こんな風に、仕事というものは、運命的に「仕事を破壊する機能」が漏れなく付いてくるものです。
- Well, like this, any work must have "function to destroy work" fatefully.
(To be continued)
(Continuation from yesterday)
チャレンジブルな仕事は、業務時間ではやらず、週末や休日や年休にプライベートに実施する ――
Challenging tasks are not done in business hours, but in private hours on weekends holidays and year-end holidays.
という、「週末エンジニア」の発想に至ってしまう訳ですよ ―― 不本意ながら。
The idea of "weekend engineer" is coming to me --- unwillingly.
これも、「働き方改革」と言えば言えるでしょう。
This can also be said "working way reform".
もっとも ――
Although -
●恋愛や婚活の時間を奪い、
- Stolen the time of romance and marriage
●生産性を低下させ、
- Reduced productivity,
●時短トレンドに逆らい、
- gone against the short-term trend
そして、
and
●人口減少を加速させる
- Accelerated population decline
―― 政府の求める「働き方改革」に、逆行するものになることは確実です。
It is certain that it will go against what the government wants "working way reform".
我が家の次女(中3)は、毎日電車を使って往復3時間くらいかけて通学しています。
My second daughter (the 9th grade) uses a train every day for about 3 hours to go to school.
そして、通学路の途中の「立ち食いそば」について、その辺にいるグルメ評論家に負けないくらいの「一言家」になっています。
And about "stand-up-eating soba noodle shop" on the way to school, she became an "expert", I think that she will not lose to the gourmet critic around here.
私の方が、出張の時に、次女の薦める立ち食いそば屋にいっているくらいです(本当)。
When I travel on business, I am going to a "stand-up-eating soba noodle shop" recommended by my second daughter (really).
―― "そば"を語れる女子中学生 (但し「立食いそば」限定)
"Junior high school girls who can talk about "soba" (However, "stand-up-eating soba" only)"
私の自慢の娘です。
My daughter is proud of me.
マクドナルドとかのファストフードを語る女子中学生など、掃いて捨てるほどいるでしょう。
I think that junior high school girls are now a dime a dozen to talk about fast food such as McDonald's
-----
私もそばが好きなのですが、『今一つ、私が自分の殻を破れない』と思っていることの一つに、
I also like soba too, however, I think that one of "what I cannot break out of my shell" is
「コロッケ入りそば」
"Croquette Soba"
があります。
私は、「コロッケを蕎麦汁に沈める」というパラダイムを、まだ受け入れられないでいます。
I am still unable to accept the paradigm "to sink croquette in soba soup".
「コロッケ入りそば」の素晴しさについては、多くの人が多くの媒体で語っていますので、その真偽については、私は1mmも疑っていません。
Regarding the taste of "Croquette Soba", I don't suspect the good taste, since many people are talking on many media.
間違いなく「コロッケ入りそば」は美味しいはずです。
Definitely "Croquette Soba" should be delicious, I believe.
実際、私は、「かき揚げを蕎麦汁に沈める」ことに躊躇がありません。
In fact, I do not hesitate to "sink Tempura in soba soup".
(ちなみに嫁さんは、「かき揚げは、沈めずに食べるもの」というポリシーの持ち主であることを、今回知りました)
(By the way, I learned that my wife has a policy "Eating Tempura without sinking" this time)
-----
このような「コロッケ入りそば」に対するクローズドマインドな私に対して、
For me with a closed-mind against "Croquette Soba",
次女は、
My second daughter
『フッ、所詮、パパも、その程度の器(うつわ)か』
"Huh, my father has also such a small-heart, after all"
と、冷たい笑みを浮べて、吐き捨てるように言います。
told me to spit up with a cold smile.
そして、彼女は「コロッケ入りそば」の食べ方のイシューについて、熱く語り出しました。
And, she spoke hotly about the issue of how to eat "Croquette Soba".
なんでも、
She said,
『先ず、コロッケを2分割して、半分はコロッケの味を楽しみ、もう半分は蕎麦汁に沈めて、その時間経緯ととにも変化するそばの味を楽しむ』
"First of all, a croquette should be divided into two parts. One half is for enjoying the taste of croquette, another half should be submerged in soba soup and we will enjoy the taste of soba which also changes with the time"
―― というのが、彼女の「コロッケ入りそば」の哲学のようです。
This is her philosophy of "Croquette Soba".
-----
最近の駅の立ち食いそば屋は、美しそうなそばの写真を、巨大な壁全体のディプレイとして施し、集客を図っています。
Recently "stand-up-eating soba noodle shops" are trying to attract customers. with put big photos of a beautiful soba over the huge wall.
朝飯を抜いて出社した朝とか、ダイエット中の会社からの帰宅時などに、
In the morning when I got out of the breakfast or, in the midnight when I go back home while dieting,
"これらのディスプレイが、私にとって、どれほど非人道的な殺人兵器として機能しているか ―― "
"How these displays function work well as murder weapons for me"
皆さんにも、ご理解頂けるものと確信しております。
I believe you can understand that.
「イノベーションの作り方」という講習会があるそうです。
I heard that there is a workshop whose name is "how to make an innovation".
一度、受けてみようかと思っています。
I hope I will take the workshop.
観点は以下の通り。
The followings are my attentions.
(1)その講習会の講演者は、当然に「イノベーション」を作った経験者だろうな?
(1)Is the speaker of workshop, an experienced worker who had made "an innovation" before, as a matter of course ?
(2)そして、その講演者は「イノベーション」を「作り方」というものに体系化できるほど、沢山のイノベーションを創出してきたんだろうな?
(2)Did he/she make enormous counts of "innovation" before, enough to make "recipes" of the the innovations ?
(3)その講演者は、まさか、他人作ったイノベーションを分析・解析して、それを元に「イノベーションの作り方」などといいう『ふざけた』講習をするつもりじゃなかろうな?
(3)Don't tell me that he/she will just introduce the results of analyses or study of others innovation, and will enforce a "silly" workshop.
―― という、悪意に満ち満ちた観点から、「講習会」ではなく「講演者」を観察させて貰うつもりです。
From the malicious viewpoints, I will observe the speaker, not the workshop.
-----
私、「手を抜く事を目的とした、特許明細書の書き方」とか「ノルマして割り切る発明に作り方」という講演なら、いつでも、引き受けます(ご用命下さい)
In my case, I think I can give you workshops whose title "how to make patent application with cutting corner", or "how to make invention(x innovation) as a output quota". Please contact me ASAP.
しかし、「優れた特許発明の作り方」とか、「金を稼ぐ特許権の活用方法」とか、などという題目で講演してくれと言われたら、一目散で逃げ出します。
On the other hand, I will run away soon, if I am asked a workshop whose title is "how to make innovative invention" or "how to make money by patent right"
-----
さあ、この私に「イノベーションの作り方」を教えてくれるのは、誰ですか?
Well, who will give me an excellent innovative method of "how to make an innovation" ?
毎年、
Every year,
―― ボージョレヌーボの解禁
"Beaujolais Nouveau has been released."
という言葉を聞く度に、私は不快な気持になります。
Every time I hear this phrase, I feel uncomfortable.
「至酔飲料水」風情が、自由主義経済の消費者様に対して、飲料時期を制限するとは、一体何様だ ―― と思ってしまうのです。
I think that just "alcoholic drinking water" control to limit drinking time for consumers in the liberal economy ---- "Who do you think you are?"
-----
で、調べてみたのですが、ワイン法を制定している国は、フランス、イタリア、米国、そしてEU連合に存在しています。
So, I tried to research. Countries that have enacted the wine law exists in France, Italy, the United States, and the EU Union.
我が国も、国際条約(多分パリ条約やTrips)に基づき、商標法、不正競争防止法などで、「ワイン」だけが、他の飲食物とは違う、特権的な取り扱いが認められています。
In Japan, based on international treaties (Paris Convention and Trips, maybe), Only "wine" is different from other foods and drinks, and privileged handled by Trademark Act, Unfair Competition Prevention Law etc,
-----
私、知財の勉強をしていた頃から、
Since I was studying intellectual property,
―― 「ワイン」だけが、国際的に法的保護が厚いことに、面白くない気持ちを持っていました。
"Only "wine", has been protected well by international law, and I have had an unpleasant feeling."
まあ、ワインというのが、単なる「至酔飲料水」ではなく、地域ブランド価値を組み込んだ、無体財産権であり、
Well, wine is not just "alcoholic drinking water" but an intangible property right with regional brand values.
その地域ブランドを成立させるために、生産者や地域や国家が膨大なコストをかけてきた、というのは事実です。
It is a fact that producers, communities and nations have incurred enormous costs in order to establish that regional brand,
I still think that the wine is better than Disney (USA) which is trying to extend life, by punctuating copyright law,
しかし、それはそれ。
However, that's it, separately.
(To be continued)
(Continuation from yesterday)
ボージョレヌーボの解禁日というのは、フランスのワイン法に基づく規定です。
"The release day of Beaujolais Nouveau" is based on the French wine law.
立法趣旨は、「早売りや投げ売りによる商品価値の低下防止」です。
The legislative purpose is "prevention of decline in the value of merchandise due to fast selling and selling."
この法律は、理に適っていると言えます。
This law is reasonable.
しかし、日本国内で、フランスの法律が適用される訳がありません(属地主義)。
However, there is no reason to apply French law in Japan (territorialism).
「ボージョレヌーボの解禁日」なるフレーズは、日本国内で使うには不適切なのです。
The phrase of "the release day of Beaujolais Nouveau" is inappropriate for use in Japan.
しかし、日本において、現実に「ボージョレヌーボの解禁日」は、法律とは関係なく、きちんと運用されているのです。
However, "the release day of Beaujolais Nouveau" is actually operated properly regardless of the law in Japan.
何故だと思いますか?
Why do you think?
それは、フランスのワイン製造業者と日本のワイン販売業者が、日本国内において、ボージョレヌーボの販売日について、契約を取り交わしてているからです(たぶん、そういう契約を結ぶことも、法律で規定されているのしょう)
That is because French wine producers and Japanese wine distributors are contracting for the sale date of Beaujolais Nouveau in Japan((Perhaps, the wine law enforces the rule, too)
-----
実際のところ、私が、法律まで持ち出して、ごたくを並べているのは、別の理由があります。
As a matter of fact, there are other reasons why I talk big with legal logics.
―― ボージョレヌーボ? あんなワイン、一体、何が美味いのか?
"Beaujolais Nouveau? what on earth is such wine delicious?"
という、ベクトル違いの「やっかみ」から来ています。
It is coming from the difference vector of "jealous".
解禁日の12時に空港の搭乗口で飲ませて貰うほどのものか? ―― と。
"Is it enough to make us drink at midnight of the release day at the boarding gate of the airport ?"
I think
they don't have to make an such event, because there are plenty of delicious wines in Japan.
と思うんですよ。
先日、長女と次女が、口を合わせて
The other day the eldest daughter and the second daughter(SD) together , said
「私たちには『甘え力』がない」
"We do not have "courtly power""
と言っていました。
そして、その原因の一端は、父親である私の教育方針にもある、と言われました。
And I was told that a part of the cause is also in my educational policy in my family.
-----
江端:「『甘え力』って何?」
Ebata:"What is "courtly power"?"
次女:「辞書では、『甘える』とは『他人の好意や親切を期待して振る舞うこと』となっているね」
SD:""In a dictionary,"courtly" is "to behave in expectation of others' kindness or kindness"
江端:「じゃあ、その『振る舞い』をすればいいんじゃないの」
Ebata:"You do the "behaviour" don't you?"
次女:「いや、パパの場合、そんな『振る舞い』しても、全く効果ないじゃんか」
SD:"However, in your case, there is no effect, even if we behave that"
江端:「そうか?」
Ebata:"So?"
次女:「世間には、娘に対して『何か欲しいものはないのか?』って尋ねる父親からがいるらしいよ」
SD:"In the world, I heard that there is a father who asked his daughter "What do you want?""
江端:「世間には奇特な父親がいるんだなぁ。私の場合、そんなこと、天変地異が起ころうとも絶対にない」
Ebata: "A strange father in the world is. In my case, I absolutely will not do such things even if a natural disaster occurs"
次女:「知ってる」
SD:"I know it well"
江端:「『欲しいモノは、自力で掴み取れ』が、江端家家長の方針だ」
Ebata:"My policy as a a head of the Ebata family, is "Grab things you want, on your own"
-----
次女:「で、我が家には『甘え力』を発揮する機会がない、という訳」
SD: "So, at my home there is no opportunity to demonstrate of "courtly"
江端:「ま、早々に恋人でも作って『甘え力』のトレーニングでもするんだな」
Ebata:""Well, you make a lover soon and do it for training "courtly power"
本日は、コラムがリリースされた日なので、日記はお休みです。
Today, new my column is released, so I take a day off.
"Let's turn the world by "Number" : Work style reform(4)
The meaningless "short time" is a SOS warning from "Tsundere government"
-----
色々調べているんですが、どうも、この「働き方改革」には、華がありません
I am investigating various things, but, indeed, there is no flower in this "working reform"
1960年に池田内閣の下で策定された「所得倍増計画」のような、前向きなメッセージがあるといいんですが。
I hope there is a positive message like the "Income Doubling Plan" formulated under the Ikeda Cabinet in 1960.
思うに「時短」という、曖昧な言葉を含む目標は、大抵上手くいきません。
I don't think that the goal that includes ambiguous words "short-time" is good in many cases..
そして、数値目標であっても、現在のように、40時間とか、80時間とか、柔軟性の入る余地のある目標もだめです。
In addition, I also don't think that the present way with time restriction like 40 hours or 80 hours is good. Because those numbers has have the flexibility.
「年休取得推進」、というような、「エイエイオー」型の目標設定もだめです。
I am afraid that setting a goal such as "Promotion of annual holiday acquisition" will work well.
-----
「水土日の週休3日制度」の法制化
Legislation of "three days week holidays including Wednesday"
ここまでやらないと、「所得倍増計画」程度のインパクトはないと思います。
I think that there is no impact of the "Income Doubling Plan" unless we do so far.
私は、「誰にも言うなよ」とか「ここだけの話だせ」と言われれば、原則、秘密を守ります。
As a rule, I keep the secret, when I am asked from anybody.
(不法行為と、緊急避難の場合を除き)年上、年下、他人、身内関係なく、厳格に適用します。
It ranges from elders and youngers to relatives, except for illegality or emergency cases.
但し、その際には、『2年後には、この約束は満了とする』という条件を申し出ることにしています。
However, I also ask them not to keep the secret over two years, as a condition.
2年を越える場合は、2年を超えない範囲で、更新手続をして貰うように頼んでいます。
If they want to extend the period of "two years", I will ask them to update the condition within the period.
更新手続もできないような秘密なら、有効期間は2年で十分でしょう。
I think that "the period of two years" is enough for them, if they don't have an intention to update the condition.
ちなみに、現在のところ、私に更新手続をして人は、一人もいません。
Incidentally, there has been no person to try updating since now.
-----
加えて、
In addition, I will say to them,
「2年後には、『誰から教えて貰ったか』も含めて、全て開示するからな」
"After two years, I will disclose everything including" Who told me? "
というと、大抵の人は、ビビって、その話をしなくなります。
So, they come to get nervous, and stop talking anymore.
もちろん、座は白けます。
Of course, a chill comes over the company.
ペンと紙が、ワープロ、パソコン、スマホに移行してきたように、
As pen and paper have shifted to word processors, personal computers, and smartphones,
絵画も、紙と絵の具から、液晶タブレット(液タブ)に移行する ―― と思っているのですが、どうでしょうか。
painting also shifts from paper and paint to liquid crystal tablet (liquid tab). How do you think it?
「どうでしょうか?」という尋ね方をしているのは、私が創作絵画の分野には疎いからです。
The reason why I am asking "How do you think it ?" is that I am not familiar with the field of creative painting.
-----
特許の図面や、顧客向けプレゼンテーションの資料は、もはや100%パワーポイントになっています。
All patent drawings and materials for customer presentation are to be made by PowerPoint.
というか、もはや手書きの用紙は、顧客も学会も資料を受けつけてくれないからです(特許庁はまだ大丈夫かも)。
No longer handwritten paper, neither customers nor academics can accept documents. (The patent office may still be okay).
私は、町内会の記事も、コラムの挿絵も、パソコンのドローツールで作成しており、もう、手書きが登場する余地は全くありません。
I have created articles of Neighborhood Association and column illustrations by a drawing tool of the PC, and there is no room for handwriting anymore.
-----
私は、ティーンエイジェの頃、長い間、紙と、鉛筆と、筆と、絵の具に苦しめられてきたと思っております。
I think that when I was a teenager. I was suffering from paper, pencils, brush, paint for a long time.
文章書くのも、絵を描くのも嫌でした。
I did not want to write sentences or draw pictures.
「『塗り絵』なんて、馬鹿じゃなないの」と、本気で思っていました。
I thought that "coloring book" was not stupid.
-----
誰もが、デジタルに傾倒していく訳ではないでしょうが、
Everyone will not be inclined to digital,
絵の具とか、パレットとか、カンバスとか、そういうものが「省略」された世界は、
I think that the world where paintings, pallets, canvas, and such were "omitted"
―― 結構、幸せな世界
might be a happy world, fair enough.
なのではないのか、と思っているのです。
なにしろ、人生の半世紀を経ている私に、そして画才ゼロの私に、イラストを描く気持ちにさせてくれるようになった、デジタル絵画の世界には、感謝の気持ちでいっぱいなのです。
After all, I, who has been half a century of my life, and who has no genius, am full of gratitude. Because the world of digital painting, makes me feel like drawing illustrations,
------
で、今、娘に使わせることを目的として、「液タブ」の購入を考えているのです。
So, now I'm thinking about buying a "Liquid Tab" for my daughter.
今の私は、パソコンとSAIで十分なのですが、娘が、私と同様に、デジタルの世界での創作を楽しめるようになるのであれば、
I am satisfied with PC and SAI now, If my daughter will be able to enjoy creation in the digital world just like me,
―― その手の出資に、私は躊躇はありません。
"I am not hesitant in the investment of it."
私がラズパイを好きな理由の一つに、一回カーネルをSDカードに作ったら、それをコピーして別のラズパイに使える、という点にあります。
One reason why I like "Rasberry PI", is that once I make a kernel on an SD card, I can copy it and use it for another "Rasberry PI".
今回、実験の為に、色々な人からラズパイをしてお借りして、SDカードをコピーしまくっているのですが、ある一つのラズパイだけが、ウンともスンとも言わずに、昨日一日悩んでいました。
This time, for my experiment, I asked many people to borrow their "Rasberry PI", and making the SD cards. However, "Rasberry PI" could not work well, and it annoyed me for all day today.
初期のラズパイと、ラズパイ2、3の間には、深い谷がある(アーキテクチャが異なる)と知ったのは、つい先刻です。
Just now, I noticed that the deep valley between the primitive version of "Rasberry PI" and the after version has existed.
However, I make an effort not to think that
―― またしても、無駄な時間を・・・
"I have wasted time again"
とは思わないようにしています。
ITに関わる者は、だれもが、こんな感じの日常を過しています ―― と信じています。
Anyone who works for IT field, lives in daily experience and observation like that. I believe.
-----
逆説的に、このような日々を送っていない奴は、少なくとも「ITエンジニア」の名に値する人物ではない、とも思っています。
Paradoxically speaking, I think that they are not real "IT Engineer", if they don't live the life,
とは言え、古いタイプのラズパイを起動させる為に、新しいSDカードを購入し、ネットをさまよい古いカーネルを探し回っている私は、正直「阿呆じゃないのか」とは思います。
On the other hand, It's unfortunate that I ,who try to purchase a new SD card, and search the old kernel in the Internet, in order to work the primitive version of "Rasberry PI", should be silly,
費用や時間を考えれば、最新のラズパイを買った方がペイすると思います。
Purchasing a latest version of "Rasberry PI", must pay, considering cost of time of mine.
しかし、「そこに動いていないデバイスがあれば、動かしてやりたい」と思うのが、エンジニアというものではないでしょうか.
However, "To find a broken device, to want to repair and work it" is, I think, a mind-set of engineers.
-----
But I don't come to think that "finding a falling person, we want to help him/her" in my case.
私は、水の中にいる魚のように「パソコン」を使うことができます(と思っています)。
I think I can use "personal computer" like a fish in the water.
文章や画像を簡単に繋ぎ、音楽を聞きながらイラストを描くことができます ―― ほんとんど自分の思った通りに。
I can easily create sentences and images and draw illustrations while listening to music, as I thought.
しかし、これが、スマホを使うことになると、陸に水揚げされた魚のようです。
However, I am like a fish, on a fishing boat when using a smartphone.
もう、その細工さときたら、船の上でジタバタするしかできることがない、というくらいです。
It is likely that nothing I can do but to snatch on the ship uglily.
この違いは、私の生きてきた日常(報告書や特許明細書の執筆が日常)と、パソコンの改造も普通にしなければならない環境の違いであって、私の「努力」とは関係がありません。
This difference means that my daily routines (the writing of reports and patent specifications is everyday) and environments that I have to repair my personal computer daily. It has nothing to do with my "effort".
一方、スマホが消滅する未来を想定することはできないので、これから私は不細工のまま、スマホと付き合っていうしかありません。
On the other hand, since I can not assume the future where smartphones disappear, I have to go out with a smartphone, even if I am ugly.
いずれにしても、私という「魚」は「パソコン」という、水の中にいる期間が、通常の人と比べて長かった ―― それだけのことです。
I am a fish, and I have been in the water, called "PC", longer compared with the normal person. That's all.
-----
だから、私は、"水の中にいる期間"で育成された能力を鼻にかけて自慢する奴が、私は大っ嫌いなのです。
So, I dislike a person who boasts of his ability to nurture the skills developed in the period "in the water".
●外国の長期滞在していて語学に堪能な人間で、外国語を上手く使えない日本人を馬鹿にする奴
- A person who who is fluent in languages while staying abroad for a long time, and makes a fool of Japanese who can not use a foreign language well
●外交の第一線にいて国際地政学に通じている人間が、日本人のことを「平和ボケ」と馬鹿にする奴
- A person who is at the forefront of diplomacy and is familiar with international geopolitics, and makes a fool of Japanese as "peaceful blur"
●原子力のエネルギー研究や、放射能の分析析処理に拘ってた人間で、「放射能」に対する知見のない人間を馬鹿にする奴
- A person concerned with nuclear energy research and analysis of radioactivity, and makes a fool of people who has no knowledge of "radiation".
●政治に携ってきた官僚や政治家の人間で、ポピュリズム(populism)に走る大衆を馬鹿にする奴
- A bureaucrat or a politician who has been involved in politics, and and makes a fool of people who runs populism.
―― お前ら全員、死ね
"I wish that all of you had died"
と、かなり本気で思っています。
I am pretty serious.
(To be continued)
(Continuation from yesterday)
お前たちのような"水の中にいる期間"が長かった奴が、何を自慢していやがる ―― 馬鹿野郎めが。
What are you, like a person who can live "in the water", proud of ? This idiot.
誰だって、お前と同じような環境にあれば、お前と同様に ―― いや、それ以上の業績を上げている可能性だってある。
Everyone, even if in the same environment as you, might be able to do same things you do, moreover do even better.
少なくとも、私がパソコンを自由自在に操れる程度には、可能ななずだ ―― と思うのです。
At least, we can do anything, to the extent that I can operate a computer freely.
I absolutely dislike a person who
●"水の中にいた期間"の運の良さを忘れて、
- forgets the luck of "the period in the water"
●それを自分の「能力」や「努力」と勘違いするような奴が、
- misunderstands that as "ability" or "effort"
●そして、大衆を見下し、知識がないことを嘲笑う、
- looks down on the public, laughing at people without knowledge,
そういう奴が、大っ嫌いなのです。
-----
逆だろうが、逆。
No, that's the opposite.
"水の中にいる期間"という「運」で得られた知識と経験を、
The knowledge and experience gained in "luck" as "period in water" should be opened
●できるだけ平易な言葉で、
- in words that are as easy as possible,
●分かりやすい喩えや、面白いエピソードを交えながら、
- with an easy-to-understand analogy and interesting episodes,
●水の中にいられなかった人に対して、丁寧に、かつ、親切に説明するのが、
- politely and kindly, for those who could not stay in the water,
その「運」を与えてくれたこの世界の人々に対する「義務」だろうが。
It is your "obligation" for people in this world who gave you that "luck".
-----
『身の程を知れ』
"Know yourself"
―― などと思っているのですよ、最近。
I think that, recently.
先日
The other day, I wrote that
However, "To find a broken device, to want to repair and work it" is, I think, a mind-set of engineers.
てなことを書きましたが、まだ、私は諦めていませんでした。
and I didn't give up.
実は、ラズパイでプライベートNASを作る必要があったのですが、お金がないので、いつも通り、小手技でフォローです。
In fact, I needed to make an private NAS by Raspberry PI, and I dealed with small techniques as usual becasue of no money.
Well, today I managed to work it.
-----
(いつもどおりですが)先人が残してくれた数多くの技術メモが、今回も、私を助けてくれました。
Many technical notes that the predecessor left behind (as usual) have helped me this time as well.
私も、せっせと、ログを残し続けるようにしています。
I am trying to leave memo as well.
『助けて貰ったら、お返しをする』
"If you help me, I will give you back."
この単純なルールが ―― 他のフィールドのことは知りませんが ―― テクノロジの分野では、確実に働いていることが、
This simple rule - I do not know about other fields - but in the field of technology, it certainly works,
私には、とても嬉しいのです。
I am very happy about the fact.
以前にも書いたかもしれませんが、今、江端家夫婦は、老眼が絶賛進行中です。
Old sight of both my wife and me, is progressing dynamically, as stated in my previous diary.
ですので、家の中、どこにでも、老眼鏡(100円ショップの眼鏡)が、あります。
So, we can find "reading glasses(\100)" anywhere in my house.
しかし、リビングのテーブルの上に、置かれている老眼鏡は、私が新聞を読む時に使って、そのまま自分の部屋に戻ってしまうので、
However, whenever I read a newspaper in the living room and use the glasses on the desk, I am going to take it to my room.
結果として
As a result,
―― 私の机の上に、5~6個の老眼鏡が散乱
"There are a few glasses on my desk."
という事態が発生します。
will occur.
人間というのは、同時に2つ以上の老眼鏡を使うことができないので、このような「老眼鏡のインフレーション」は、あまり意味がありません。
I know that human beings cannot use more than two "glasses" at the same time, but this "glasses inflation" is meaningless.
この現象は、週末に顕著になります。
This phenomenon stands out every weekend.
私が、終日、自宅で、執筆やら実験やらをやっているからです。
Because I am doing writings or experiments in my room all the day.
-----
という訳で、月曜日の朝、出社前に、
So, every Monday morning, I present, not
―― 両手いっぱいの花束
"Double handful of flowers"
ではなく、
but
―― 両手いっぱいの老眼鏡
"Double handful of glasses"
を、
to my wife,
『これを、愛する君に・・・』と言いながら、手渡ししています。
with saying "this is for you, my dear wife",
-----
嫁さんには、喜ばれています。
She looks like joyful, I think.
フィギュアスケートというのは、地球上で実現される「動的意匠」であるといっても過言ではないと思います。
"Figure skating" is no exaggeration to say that it is "dynamic design" to be realized in the world.
『物品の美的形状であって、その動作に意外性のあるもの』。
"Aesthetics form of things with unpredictable movement."
うむ、まさにドンピシャです。
Well, that's it.
まあ、人間は物品ではないので、意匠権を取るのは無理だと思いますが。
Well, human beings are not things, so I am afraid that it is impossible to get a design right.
これは、動的意匠を「見る」側のビューです。
This is a view from of audience of "dynamic design".
しかし、「動的意匠」を実現する側のビューは
However, according to the view of "dynamic design" of persons who try to make,
以前、テレビでスケータの視覚を、スケーターが装着した視点カメラで見たことがあるのですが、
I had watched the program, that showed a video of skater's vision camera,
―― グッチャグチャ
was "chaos"
なんと言うんですか、過剰な速度で異常動作した、遊園地のコーヒーカップに乗せられたような感じで、
How to say, I felt that I was enforced to ride on "coffee cup" in an amusement park,
「美しさ」とは無縁の、混沌としたビューで、
the chaos view, having no relatives of "beauty"
その画像を見ている時に、正直、吐きそうになりました。
made me vomit truthfully.
-----
「美」を実現する人は、「美と対極の何か」と常に対峙しなければならない ――
A person who tries to create "beauty" always should face off against something to be antithetical to "beauty"
というのは、多分真実なんだろうなぁ、と思っています。
I think that this is true.
私は、大学時代の多くの時間を、アルバイトにつぎ込んでいました。
I spent a lot of my college days working part-time.
家庭の事情で、仕送りが困難だった時期に、学費と生活費を稼がなければならなかったからです。
It was because I had to earn tuition and living expenses at the time when it was difficult to send money to me with the circumstances of the family.
「学校」→「バイト先」→「下宿」のループを続けていました。
I continued the loop of "school" → "working" → "lodge".
いわゆる「苦学生」というヤツですが、不思議と、あまり辛い記憶としては残っていません。
It is a so-called "suffering student", however, it is strange that I do not remember as much painful memory.
そういう状況を察してくれていた友人たちは、とても優しかったように思います。
Friends who had been observing such my situation, seemed be very kind in my memory.
ノートやレポートを見せてくれたり、ご飯を作って(×奢って)くれた記憶が残っています。
They showed me notes and reports, and made dishes (not "treated me").
―― まあ、私の、記憶の改竄の可能性もありますが。
Well, it might be just my enhanced memory.
-----
そんな感じで、毎日、一人で走り回っていたので、「付き合い」という概念が発生しませんでした。
Since I ran around all day alone like that, I could not get the concept of "association".
ですので、「交友関係に悩む」というチャンスにも恵まれませんでした。
So, I could not get a chance of "suffering from friendship relationships".
今になって考えると、これって、相当「幸せ」なことだったんじゃないかなー、と思うことがあります。
Turn to thinking, this was quite "happy" for me.
(まあ、その他のことについては、結構な地獄でしたけど)
(Well, for other things, it was a pretty hell, though)
-----
基本的に
Basically,
『世界は私を助けてくれない』
"This world will not help me"
という世界観が、
as the world view was fixed as
『事実』
"fact".
として固定されていましたので、
私は、世界を『恨む』必要もありませんでした。
So I didn't have to "hate" this world.
(To be continued)
(Continuation from yesterday)
ですから、そういう世界観の中で生きている私にとって、友人からの援助(ノートとかレポートとかご飯)は、
So, living in that view of the world, any support from a friend (notebooks, reports or foods) was
―― 目が眩むほど嬉しかった
so happy dazzlingly for me.
という記憶があります(これも記憶の強化学習(以下省略))
I have such memory ( it also might be just my enhanced memory (the rest is omitted.))
-----
だからといって、私は、世間の人に対して「交友関係など無くしてしまえ」などと言いたい訳ではありません。
Even so, I do not want to say to people around the world, "Do not have friendship relations."
そもそも、そんなこと無理ですし、『世界は私を助けてくれない』という世界観など、無いに越したことはありません(私のような、ひねくれた人間になります)。
For the beginning, it is impossible, and it is not good to have the world view of "the world will not help me".(You come to have a perverse character like me).
それでも、私にとって「あの時の全期間が辛かった訳ではない」と思えることは、結構幸せなことだと思えるのです。
Still, for me, it seems quite happy to think that "the whole period at that time was not hard".
-----
まあ、『世界は私を助けてくれない』という世界観をもつ人間から、一つアドバイスをさせて頂くとすると、
Well, If I have a chance to give an advice to you, as a people who have the world view of "the world will not help me",
「交友関係に依存しない世界」を作っておき、それを人生の半分くらい置いておくことは、良い戦略であると思います。
I think that it is a good strategy to make "a world not dependent on friendship relationship" and leave it about half of my life.
"Closed mind" which refuses exchanges with the outside and closes only within myself, is an effective and promising option to live a long life.
例えば、
For example,
●誰も評価してくれないブログを書き続ける
to continue to write blogs that no one enjoys.
●誰も評価してくれないシミュレータを作り続ける
to continue to make a simulator that no one needs.
●誰からも喜ばれない自宅監視システムを作る
to continue to build home security system that no one watches,
●誰も必要としていない制御用ネットワークを自宅に作る
to continue to operate control LAN network no one cannot use.
などなど、です。
and so on.
-----
私は、このマインド構築戦略を、
I want to name this method of making self-mind as
―― 積極的ぼっち戦略
"positive alone" strategy.
と命名します。