2007|09|10|12|
2008|01|02|03|
2009|01|05|08|11|12|
2010|01|02|03|04|09|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|06|07|08|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|

2017-10-01 「日本人って、みんな、あんな感じ(テロリスト)なのか?」 [長年日記]

今、世界では、「狂ったイスラム教原理主義者」(×イスラム原理主義者、×イスラム教徒)によるテロが世界中を騒がせていますが、

Today, in the world terrorism by "Crazy Muslim fundamentalists" (Neither Islamic fundamentalists nor Muslims) is making noise around the world,

かつて、それに匹敵するような ―― 場合によっては、それすらも超えるような

Once that was equal to them, In some cases, it seems to exceed

我が国(日本)の国際テロ組織が、世界中の人々から恐れられていた時代があります。

The international terrorist organizations of Japan (Japan) have been feared by people all over the world.

「日本赤軍」というテロリスト集団です。

It was a terrorist group "Japan Red Army".

●ドバイ日航機ハイジャック事件

- Dubai Nikko Machine Hijacking case

●シンガポール事件

- Singapore case

●在クウェート日本大使館占拠事件

- Embassy occupied case in Kuwait in Japan

●ハーグ事件

- Hague case

●クアラルンプール事件

- Kuala Lumpur case

●ジャカルタ事件

- Jakarta case

●三井物産マニラ支店長誘拐事件

-Mitsui & Co. Manila Branch Chief Kidnapping case

とまあ、世界中で無差別殺害を含む事件を立て続けに起こしてきました。

They had been raising cases involving indiscriminate murders in rapid succession all over the world.

そりゃ、1回や2回ならともあれ、これだけ年がら年中テロを行っていれば、

Well, if it was just one or two times, as long as they were carrying out terrorism all the year round,

世界の人から、

From the people of the world, it could not be helped that

「日本人って、みんな、あんな感じ(テロリスト)なのか?」

"Are Japanese people like that terrorists?"

と思われても仕方がない、という状況にあったのです。

It was inevitable.

このように、日本人が、世界中から恐怖の対象と見なされていた時代があったのですよ(本当)。

In this way, there was a time when Japanese people were regarded as subjects of terror from the world (true).

(続く)

(To be continued)


2017-10-02 私、この週末に、「超法的措置」の法的根拠を、かなり真剣に探しました [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

その中でも、特に、私がショックを受けたのが、

Among them, especially what I was shocked is

●テルアビブ空港乱射事件

- Tel Aviv Airport Shooting case

1972年、3人の日本人テロリストが、イスラエルのテルアビブのロット空港で、ターミナルで自動小銃を乱射。

In 1972, three Japanese terrorists shot automatic rifles at the terminal at Tel Aviv 's Lot Airport in Israel.

ターミナルにいた民間人24人を殺害、100人以上に重軽傷を与える。

they killed 24 civilians who were at the terminal, give injuries to over 100 people.

●ダッカ日航機ハイジャック事件

- Dhaka JAL Hijack case

日本国内で服役および勾留中のテロリスト9名の釈放と、16億円を要求したハイジャック事件。

A hijack case that the criminal requested the release of nine terrorists who were serving and detained in Japan and 1.6 billion yen.

日本国政府は「超法的措置」を発令して、テロリストの釈放に応じる。

The Government of Japan issued "super legal measures" and responded to the release of terrorists.

です。

私には、どういう脳の回路が『無関係の民間人を殺害して、革命を成就させる』という、たわけた思想を生み出せるのか分かりませんし、今後も分かる努力をする予定はありません。

I do not know what kinds of brain circuit can create a foolish idea of "killing irrelevant civilians and fulfilling the revolution", and there is no plan to make an effort to understand in the future.

-----

私、この週末に、「超法的措置」の法的根拠を、かなり真剣に探しました ―― 当然、そんなものはないのですが(あったら、法治主義国家の自己否定になる)、

I searched quite seriously the legal basis of "super legal measures" this weekend, of course, there is not such a thing (if it is, it becomes self-denial of a legalist state),

「行政の権利の濫用」を根拠として、誰かが訴えを行って(テロの被害者の遺族なら、訴権はあるでしょう)、最高裁が「違憲ではない」という判断をしている―― とかいうような、判決文を探していましたが、残念ながら、見つけられていません。

Based on the "abuse of administrative rights", if someone gets a lawsuit (if they were bereaved of the victims of terrorism, there would have a right of it), the Supreme Court is making a judgment that it is not "unconstitutional". I was looking for a sentence like that, but unfortunately I have not found it.

(私の探しかたが甘いのかもしれませんので、ご存知の方は、私に教えて下さい)

(If you know, please let me know)

(続く)

(To be continued)


2017-10-03 憎むべきは、そして、報復すべき対象は、テロリストです。 [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

繰り返しますが、私は、テロリストの思想を理解できないし、これからも理解するつもりもありません。

Again, I can not understand the thought of terrorists and I do not intend to understand from now on.

しかし、これらのことから学ぶべきことは、あると思っています。

However, I think there is something to learn from these things.

(その1)

(Part 1)

訳の分からない思想や行動を取るテロリストや国家元首は存在する。そのような思想や行動を理解する試みは、概ね無駄に終わる。

There are terrorists and heads of state who take thoughts and actions unknown to their translation. Attempts to understand such ideas and behaviors are largely in vain.

(その2)

(Part 2)

たった10人にも満たないテロリストによって、世界中から、日本国民全員がテロリスト同然に見られていたという時代があった。

There was a period when all the Japanese citizens had been seen as terrorists from all over the world by the Japanese terrorists less than 10 people.

ということです。

-----

憎むべきは、そして、報復すべき対象は、テロリストです。

The object to be hatred, retaliated is a terrorist.

罪を憎んで人を憎まず ―― などという諺(ことわざ)は、私には分かりません。

"hate the sin, but don't hate the person" .... I do not know the proverb.

「人」を憎んで「人」を憎み倒す ―― これが私の基本ポリシーです。

I hate 'people' and hate and hate 'people' - this is my basic policy.

-----

その憎悪や報復の対象を、組織や民族や宗教や思想にまで拡大することは、

Expanding the object of hatred and retaliation to organizations, ethnic groups, religion and thought,

弱くて、勉強不足で、きちんと調べる手間暇すらも行わない怠け者で、卑怯者であるとすら ―― 私には思えます。

I think that such a person is weak, lazy, lack of study, and coward.

憎むべきは、とことん「人」「人」、そして「人」であり、そして、自分の人生をかけて、その「人」に向けて、きっちり報復を果たすべきです。

The most hateful thing is the "person" "person" and "person", and, we should fulfill retaliation exactly for that "person" by spending your own life.

-----

ちなみに、私闘は、法律違反(明治22年制定 (決闘罪ニ関スル件))です。

By the way, private fight is against the law (established Meiji 22 (battle crimes)).


2017-10-04 昔の「アイドルとファン」からなるSoSシステムは、厳密にそのシステム運用を続けていたのです。 [長年日記]

『アイドル(歌手)からTwitterでブロックされたことを逆恨みして、そのアイドルに暴行に及ぶ』

"A guy will beat a idol, because of grudging against what he was blocked by Twitter from the idol (singer)"

そういう「救いがたい馬鹿」を批判することは、誰だってできます。

Everyone can criticize such "stupid guy".

しかし、これを情報工学における、特に「協調分散システム」の観点から見ると、現在のアイドルビジネスの態様に、「全く問題がない」とは言い切れないと思うのです。

However, from the viewpoint of information engineering, especially "cooperative distributed system". I think that it can not be said that "There is no problem at all" in the form of the current idle business.

-----

例えば、インターネットは、シームレスな世界最大の情報ネットワークでもあるのですが、同時に、複数のシステムを収納する、世界最大の情報システムとも言えます。

For example, the Internet is also the seamless world's largest information network, and at the same time, it can be said that it is the world's largest information system that includes multiple systems.

このようなシステムの集合体のことを、System of Systems (SoS)と言います。

Such an aggregation of systems is called System of Systems (SoS).

Maier[1]らは、このSoSの態様を、完全に上位システムが下位システムを支配する形態から、支配するシステムなしに、上位と下位のシステムが存在しない完全に対等な形態まで、4つに分類しています。

From the viewpoint of SoS management entity, Maier et al.[1] proposed that an SoS can be described as one of four types of (A)Directed, (B)Acknowledged, (C)Collaborative, (D)Virtual.

[1]Mark W. Maier, "Architecting principles for systems-of-systems", In INCOSE 1996 6th An-nual International

-----

さて、このSoSの4態様の定義に因れば、アイドルとファンの関係とは、

Now, according to the definition of the four aspects of this SoS, the relationship between the idle and the fan,

■下位システム(ファン)は、上位システム(アイドル)から可換可能な高価値の財(金銭)を搾取され、

- Subordinate systems (fans) are exploited high-value and exchangeable goods (money) from the host system (idle)

■上位システム(アイドル)は、下位システム(ファン)に可換不可能な低価値の幻想(芸能)を押しつけ、

- The host system (idle) pushes low-value and unexchangeable illusion (entertainment) to the subordinate system (fan)

このような、情報非対称の関係で、上位システムが下位システムを支配し続ける、経済的共生SoSです。

This is an economically symbiotic SoS in which the host system continues to dominate the subordinate system, based on information asymmetric relationship.

私達が若い頃のみならず、今の若者だって、この「情報の非対称性」は理解していると思うのです。

I think that not only when we were young, but also when young people are now understand this "information asymmetry".

ただ一つ違うことは、昔の「アイドルとファン」からなるSoSシステムは、「厳密にそのシステム運用を続けていた」ということです。

However, the SoS system consisting of the old "idols and fans" strictly continued its system operation.

(続く)

(To be continued)


2017-10-05 アイドルとファンが等価である ―― という幻想を抱かせる、情報非対称SoSは、自己矛盾を発生させてしまうのです。 [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

ところが、最近は、「握手会」だの「投票」「選挙」だのという、情報の非対称性のプロトコルを破壊する、妙なシステムイベントを発生させるSoSが一般的になってきています。

However, recently, this SoS has strange system events, for example, "handshake party", "voting" "election", and the SoS destroies information asymmetric protocol.

しかし、そのようなイベントを発生させようとも、情報非対称SoSの形態が変わる訳がありません。

However, even if such an event is generated, the form of information asymmetric SoS will not change.

上位システム(アイドル)が、下位システム(ファン)と、等価の情報を有している訳がありません。

The upper system (idol) does not have equivalent information with the lower system (fan).

そもそも、下位システムの数の差が違い過ぎますし、前述した通り、下位システムは、単なる「搾取対象」です。

In the first place, the number of lower systems is too many, and as mentioned above, the lower level system is merely "targeted for exploitation".

-----

こういシステムイベントを発生させるSoSでは、低スペック(情報リテラシーの低い)下位システムが、暴走するのは、ある意味当然です。

In the SoS that generates such a system event, a low spec (low information literacy) low-level systems, of course, is going to inevitable collapse the SoS.

アイドルとファンが等価である ―― という幻想を抱かせる、情報非対称SoSは、自己矛盾を発生させてしまうのです。

The information asymmetric SoS, that gives a illusion of "Idols and fans are equivalent" to a fun, has a self contradiction in itself.

「アイドルからTwitterでブロックされたことを逆恨みして、そのアイドルに暴行に及ぶ」という、アホが登場するのは、ある意味自明のシステム障害なのです。

A"stupid guy" for example, "who will beat a idol, because of grudging against what he was blocked by Twitter from the idol (singer)" is just a system failure.

-----

で、なんで、江端は、こんな2~3行で纏められるような話を、わざわざ面倒なシステムから論じているかというと

You might think that Ebata is strange, and he has talked about such a complicated SoS system to explain such a easy story.

実は、先日、私の執筆したSoSの論文の英文チェックが戻ってきたのですが、"poor(5段階評価の2くらい)"が付けられて戻ってきまして ――

To tell you the truth, the other day, I got the invoice of English checking of my paper from a outsourcing company, which included the quality of my paper. It was "poor"(the second from the bottom).

まあ、その事実自体は受け入れ可能なのですが ―― 非常に不愉快な気分になりました。

I could accept the fact, however I could not delete an uncomfortable feelings.

―― というか、

I mean,

『なんで、発注者に対して、受注者が、発注者の提供物に「ケチ」・・・もとい「評価」を付けてくる納品書があるんだ?』と不思議に思いました。

I wondered why this oursourcing company came to find faults.... evaluate in 5 grades about my paper in the invoice.

-----

今、深く熟考するに

Now I am thinking deeply, and lead to a hypothesis

―― 仮に、お前の論文が、ジャーナルに採択されなくても、

"Even if your paper will not be accepted by a journal"

―― それは、お前の論文の内容が貧弱であるか、

"It might be for your paper's bad quality, or "

―― あるいは、お前の論文の英文が酷すぎるからであって、

"your English literacy might be terrible"

―― 私の英文チェックの品質が悪いからじゃないんだからね

"Anyway the result will not be our English checker's faults"

という風に、『あらかじめ「逃げ」を打っているのかもしれないなぁ』と思ったりしています。

As a above, they might want to include "excuse" in advance in this invoice, I think.

-----

だからといって、不愉快な気分が収まる訳ではなく、

Even if it is true, I cannot erase my unpleasant feeling in my mind.

私は、何かに八つ当たりするものを探していた、という訳です。

So, I was looking forward to taking it out on something.


2017-10-06 ―― スキーに行けない冬が来る [長年日記]

私は、季節で言えば「冬」が好きなのですが、これは比較の問題で、「暑い」のが苦手なのです。

I like "winter" in the season, but this is just a comparative problem. I am not good at "hot".

これまでも何度も申し上げてきましたが、私は、早朝覚醒タイプの不眠症です。

I have already talked about it again and again. I have a insomnia whose type is early morning awakening.

この症状ば、概ね花粉症から始まり、梅雨の時期に体調は最悪、夏の酷暑で不眠、クーラをつければ、体がダルくて動かなくなる ――

This symptom begins with hay fever. my physical condition becomes the worst in the rainy season, the insomnia is going to be terrible with summer heat. If I switch a air conditioner, my body will be dull and cannot move.

あ。書いていたら、だんだんと腹が立ってきた。

Ah. writing the above, I was gradually getting angry.

----

「夏」が最低なのは、言うまでもないですが、「春」、これも不愉快な季節です。

Needless to say, "summer" is the wrost season, and "spring" is also an unpleasant season for me.

昼休みに、新入社員達が、群れて歩いているをの見ると、「飯くらい、一人で喰いやがれ!」といらんことを言いそうになりますし(いや、私も群れていたんですけどね)、

On lunch break, looking at freshpeople walking together, I'm about to say "Have a lunch alone!" (Of course, it is none of my business),

今までじっとしていた虫がモゾモゾと動き始めて、頼んでもいないのに雑草が勝手に生え始めることに対して、「お前たち、じっとしていられないのか!」と、大地に向って叫びそうになります。

When insects start to activate under the ground, and weeds begin to grow arbitrarily, I'm about to shout at the ground, "Why don't you keep silent ?"

若者だけでなく、いい年をした中年まで、原色系の服装に切り替える、あの節操の無さも嫌いです。

I also dislike that not only young people, but also middle agers at their age, have no principles and try to switch to primary color clothes,

----

私は、隣国(大国)の革命家にして国家元首 ―― 晩年に、無知な若者を先導し、とち狂った老害の革命家 ―― を、『外国の要人との外交の場面であっても、人民服の着衣を命じた』という、その一点のみ尊敬しています。

I respect one person with just one point. Even he was a crazy old-fashioned revolutionaries in the later years and let the ignorant youth to "Cultural Revolution". However, he ordered to wear people's clothes even in the scene of diplomacy with foreign VIPs.

我が国も、国民共通の制服を制定しても良い、とさえ思っています ―― 思想(ファシズム等)とかと、無関係でさえあれば(そんなこと無理かな)。

I also think that the government might establish common uniforms of the citizens - even though it is irrelevant (thoughtless) with ideologies (for example, fascism etc.).

どうでも良いのですが、『革命家は、若いうちに殺害されるのがベター』と思うんですよ、チェ・ゲバラとか見ていると。

It is a matter of anything, whenever I read a biography of "Choi Guevara" or some revolutionaries, I come to think "revolutionaries are better to be murdered whey they are young"

閑話休題

Let me return to our subject.

----

しかし、そのような悪夢は去りました。

However, such a nightmare has left.

これから、希望に満ち溢れた季節がやってきます。

From now on, hopeful season will come.

この喜びを、某有名アニメのエンディングを援用して、本日の結びと致します。

I will finish today's diary with citing a famous animation scene.

―― もうすぐ、冬が来る

―― スキーと出会った冬が来る

―― スキーに行けない冬が来る

"Winter will come soon"

"Winter I met with skiing, will come"

"Winter I will not go skiing, will come"

-----

下期(特に2~3月)は、納期に重なって、一年で一番忙しい時期でして。

In the second half (especially from February to March), it overlaps with the delivery date, it is the busiest time of the year.


2017-10-07 「革命家の血統」 [長年日記]

Yesterday, I wrote a phrase,

私は、隣国(大国)の革命家にして国家元首 ―― 晩年に、無知な若者を先導し、とち狂った老害の革命家 ―― を、『外国の要人との外交の場面であっても、人民服の着衣を命じた』という、その一点のみで尊敬しています。

I respect one person with just one point. Even he was a crazy old-fashioned revolutionaries in the later years and let the ignorant youth to "Cultural Revolution". However, he ordered to wear people's clothes even in the scene of diplomacy with foreign VIPs.

てなことを書きました。

私は、テロ事件とか、虐殺事件、とか、そういうモノに対して興味があり ―― 表層的で単一的な知識に過ぎないという自覚はありますが、それでも ―― 知識量としては、平均的な日本人の知識量を凌駕しているという自信はあります。

I am interested in such things as terrorist attacks, massacre cases, etc. I still have consciousness that they are only superficial and simple knowledge, however, I am confident that the volume of the knowledgesis overwhelming that of average Japanese people.

The reason is described here.

なにしろ、

You know, my coworker said to me that

―― 江端さんって、ナチズムの信奉者なのですか?

"Ebata-san. Are you a believer of Nazism?"

と思われていたくらいですからね。

-----

それはさておき、昨日、自分のサイトで「革命家」で検索したら、面白い過去の話を見つけましたので、見栄えを良くしたものを再掲しておきました。お暇なときにご覧下さい。

Aside from that, yesterday when I searched for "revolutionaries" on my site, I found interesting past stories. I re-stuffed the look better. Please read it when you have time.

"Highblooded Revolutionary"


2017-10-08 ―― 君のいない春が来る [長年日記]

My second daughter said to me that "I didn't understand it", and I was shocked terribly.

//////////////////////////////////////////////

―― もうすぐ、冬が来る

―― スキーと出会った冬が来る

―― スキーに行けない冬が来る

"Winter will come soon"

"Winter I met with skiing, will come"

"Winter I will not go skiing, will come"

//////////////////////////////////////////////

-----

の部分です。

次女と同様に「意味が分からない」と言う人がいると思うと、とても残念なので、野暮を承知の上で、記載します。

According to the above phrase, it might be painful for me to be said by other people that "I do not know the meaning", I dare to write senseless things as follows.

//////////////////////////////////////////////

―― もうすぐ、春が来る

―― 君と出会った春が来る

―― 君のいない春が来る

"Spring will come soon"

"Spring I met with you, will come"

"Spring without you, will come"

(出典:アニメ「四月は君の嘘」第22話 主人公の最後のセリフ)

(Source: Animation "Your Lie in April" Episode 22, the hero's last lines)

//////////////////////////////////////////////

-----

―― と、次女に説明したところ

When I explained the background to her, she got mad with me, saying,

『気がつくかぁーーーー!』

"Who can notice that!"

と、怒られました。


2017-10-09 『江端がコラムの図で使っているフォント(ポップ体)は、良くない』 [長年日記]

最近、私のコラムの読者のコメントに、

Recently, in the comments of readers of my column, I sometimes read

『江端がコラムの図で使っているフォント(ポップ体)は、良くない』

"The font (pop-type) that Ebata uses in the figure of the column, is not good"

というものが見られます。

親切でコメントして頂いていることは、よく分かっています。

I understand that they are kind to me.

多分、このコメントは、アカデミズムに属している方からではないかと、推測しています。

Perhaps I guess that they are belonging to academism.

例えば、学術論文にポップ体なんぞ使おうものなら、査読以前に、論文を受理して貰えないでしょう。

For example, if I use pop-type for academic papers, my paper will not be rejected before peer review.

-----

When I was a college student, I was the manager of the self-governing dormitory for short time extremely.

当時、学生運動はとっくに終焉していましたが、

At that time, the student movement had already ended, however,

Still, from time to time, I could see such a signboard.

-----

時々、こんなことを考えるのですよ。

Sometimes, I think the following.

―― もし、学生運動の立て看板の文字に、

"If the letter of the signboard of the student movement"

―― ポップ体や、メイリオを使ってたら、

"use pop or Meiryo type",

―― 学生運動は、もっと延命できていたのではないかと

"the student movement may have been able to be extended"

-----

ないかな ―― ないな。

No way? No way.


2017-10-10 『こちとら、ネットワークの研究員だ。今度電話してきやがったら、逆探して、テメーの身元をネットに晒すぞ』 [長年日記]

私は、社用の携帯電話を使用しているのですが、時々、得体のしれない電話がかかってきます。

I use a cellphone. provided by my company, and I sometimes take a phone call from an unknown company.

電話番号だけでは、相手が分かりませんし、会社の電話にかかってる以上、、一応、どんな電話でも受けなければなりません。

Even when I read the number, I could not specify a person or a company. So I have to take it by the company cellphone.

これまで、様々なバリエーションを試してきたのですが、最近は面倒くさくなって、以下のような対応をしています。

From now on, I have introduced several methods to you to counter attacks against these accidents. However, recently I come to bother to do them, so I just do the following action.

(Step.1) 電話が鳴ってきたら、自分の名前などは一切名乗らず「はい」とだけ言う。

(Step.1) When my phone rings, I just say "Yes" and don't say nothing anymore.

(Step.2) 相手の声が、非常に愛想のよい「こんにちはーー!」という言葉で始めたら、何もしゃべらず、ひたすら沈黙し続ける。

If the person say "hello!" friendly, I keep my lips and don't respond.

これだけで、大抵、相手が「スミマセン」といって電話を切ります。

In many case, the person hung up with saying "I am sorry".

-----

私、相手がしゃべっている最中にでも、一方的に電話を切れるのですが、会社の同僚とか見てみると、得体の知れないセールス相手でも、丁寧に対応しています。

I can hung up even when a person is talking. However my coworkers look friendly for even a person at the end of line from a suspicious company.

I am moved that

―― やっぱり育ちがいいんだなぁ

"they are good manner"

と感心します。

私なんて、

In my case. I can say the following line of

『こちとら、ネットワークの研究員だ。今度電話してきやがったら、逆探して、テメーの身元をネットに晒すぞ』

"I am a network specialist. If you call me again, I will track your call, and disclose your private information on the Internet."

くらいのセリフは、スラスラと出てきます。

fluently.

昔、お芝居(演技とか演出とか)に関わっていたからかもしれません。

The reason I can do it, is that I had some experience in living theater.

いずれにしても、多分、私の会社を狙っているセールスは、びっくりするんでしょうね。

Anyway, the person on the end of line, might be surprised at my phrase.

こんなガラの悪い社員がいるとは思わないからでしょうから。

They cannot expect such a rude man in my company.

-----

先日は、こんな対応しました。

The other day, I said,

『そっちの名簿で、私の名前が分っているなら、インターネットで検索してから、もう一度電話してこい』

"If you know my name in your list, find my name by the search engine and ,recall me"

概ね、電話は来なくなります。

In many case, my phone doesn't come to ring,


2017-10-11 チームワークの価値は、「チームワークそのもの」にある訳でありません。 [長年日記]

国土交通省の「ダム建設現場見学ツアー」や「首都圏外郭放水路」とか、

I heard "Dam construction site tour tour" and "outline drainage tube tour in capital area " of the Ministry of Land, Infrastructure and Transport

地方自治体の「ダム放水見学ツアー」など、

and 'Dam flood water tour' in a regional municipal

結構な集客に成功しているそうです。

seems to have succeeded in attracting quite a few guests.

嫁さんは、こういうツアーを「全く見たいと思わない」と言いますが、私なら、会社の無断欠勤しても、参加したいくらいです。

My wife told me that "they don't attracts me at all", however I want to join these tours even I am absent from work.

そもそも、私は、道路工事から、住宅の基礎工事、マンションやビルの骨組組立のプロセスなど、―― 可能であれば、ビニールシートと弁当とビールを持参して ―― 一日中でも眺め続けることができる、という自信があります。

First of all, I am confident in myself that I can keep watching from road construction, foundation works of houses to process of assembling frameworks of condominiums and buildings with a vinyl mat and a lunch box.

-----

しかし、その一方で、私は自分が作業している様子を見つめられるのは、好きではありません。

On the other hand, I dislike having my work seen by someone.

実家に帰省して、私が料理をしたり、修理をしたりしていると、父がじっと様子を見ていることがあるのですが、そんな場合、とっとと追い払っています。

When I go back to my country house and cook and repair something in the house, my father often watches me. Then, I am going to drive away my father.

一人でできる作業であれば、一人でやりたいです。

If there is a thing I can do by myself, I want to do it alone.

例えば、嫁さんの手伝いで、フリーマーケットのテントを設営する際も、私は一人でやりたい。

For example, I also want to do it by myself when setting up a tent for my wife's flea market.

誰かが設営の手伝いを申し出ることがあるのですが、そんな時は、にこやかに『結構です』と断わっています。

Someone may offer help in setting up, but I'm refusing with saying "No, thank you".

-----

チームワークの価値は、「チームワークそのもの」にある訳でありません。

A values of "team work" is not "team work" itself.

チームワークの目的は、単なる「生産性」です。

A purpose of "team work" is just productivity,

ましてや、「和」など「絆」などが、目的である訳がない。

Neither "conformity" nor "bond"

しかし、その生産性を極めようとして動くチームには、「機能美」があります。

However, a team that are trying to reach high productivity, has a "beautility".

それは、私のようなエンジニアを魅了して止まないものなのです。

That continues to attract engineers like me.


2017-10-12 逆に「東京」に来ない方が良いと思ったりするんですよ ―― 本当に。 [長年日記]

私、関東エリアで暮らしが、すっかり長くなりましたが、今なお、この地域に強い思い入れはありません。

I have been in the metropolis for a long time, however I don't have a passion for this area.

サザンオールスターズがいなければ、「江ノ島」はこれほど有名にならなかったでしょう。

Without Southern All Stars, "Enoshima" would not have become so famous this much.

少なくとも、あの海岸は、日本の多くの海岸と比較しても、キレイでも特徴がある訳でもありません。

At least that coast is neither beautiful nor characterized by comparison with many coasts in Japan.

ユーミンの歌詞の中に登場する「東京フリーウェイ」とは、多分、首都高速とか、東京エリアに繋るその周辺の高速道路のことだと思うのですが、

I think that "Tokyo freeway" that appears in Yumin's lyrics probably refers to the capital highway or the highway around it that leads to the Tokyo area.

そこから見える夜景は、別段、ロマンチックでも、美しくも、快適でも、ありません。

Anyway, The night view seen from the load is not beautiful, romantic, and comfortable.

もし「東京フリーウェイ」が、「無料の道路」という意味であるのなら、そこから確実に見えるのは、3分おきに車を止める、信号機ぐらいです。

If "Tokyo freeway" means "free road", you can see just "traffic lights" that stops the car every three minutes.

そもそも、高速道路の運転中に、―― 彼女でも彼氏でも構いませんが ―― 「しなだれかかって」きたら、運転に集中できなくて、危くてしょうがありません。

First of all, while driving a highway, if your lover I don't know at all, is falling down on you, you can not concentrate on driving, and it is really dangerous.

-----

という訳で、まあ、「東京」に憧れている若者(誰でも構いません)が、

Well, youth who is longing for "Tokyo" (not only youth)

逆に「東京」に来ない方が良いと思ったりするんですよ ―― 本当に。

is better not to come to "Tokyo", on the contrary, I think.


2017-10-13 最近は、『この調子では、難しいかもしれないなぁ』と思っています。 [長年日記]

米国の歴代大統領で、これほど組織運営が上手くない ―― まあ、そういう人はたくさんいたでしょうが ―― 上手くないことを露呈している大統領もいないだろうなー、と思っています。

I have never seen the U.S. President in-service, who is not good at organizational operation.Of course, I think some previous the U.S President was also good at it, but he is disclosing troubles almost everyday.

しかし、これらの「露呈」は、私にとっては、色々、勉強になっています。

However, these disclosing troubles teach a lot to me.

(1)アメリカ合衆国の国民の本音

(1)Reality of citizens of the U.S.

本音にも色々な種類があります。

I think that there are some kind of "realities".

しかし、組織運営上、道徳上、社会通念上、「言い難い本音」は、たくさんあると思うのですが、そっちの方を、現大統領は、バカスカと開示してくれます。

There are a lot of "indescribable realities" from the aspects of organization management, moral or societically, however The current president will disclose any kind of reality easily.

この歳になって、あの国の本音が聞ける(マイノリティかマジョリティか、までは分かりませんが)というのは、ある意味、運がいい、とは言えます。

At this time of day, I think that I am lucky to hear the real intention of that country,(I do not know whether the opinions is for minority or majority)

もっとも、その「運をいい」を遥かに超える、国際リスクも高めているのは、忘れてはなりませんが。

However, I should not forget that increasing international risk beyond that "good luck"

(2)アメリカ合衆国の政府の仕組み

(2) The structure of the government of the United States

大統領の施策や暴言によって、色々な人が罷免または辞任していき、日々、それがニュースになっています。

Due to the president's measures and verbal abuses, various people dismiss or resign everyday.

おかげで、今まで知らなかった、あの国の政府の仕組みが、見通せるようになってきました。

Thanks to that, I can see the mechanism of government of that country that I have not known until now.

(3)合衆国大統領の権力基盤の強さ

(3) Strength of US President's power

日本の首相が、ツイッターなどを使って、あの手の暴言発言を一つでもしようものなら、あっという間に、内閣が辞任(で、流れで、国会解散)ということになると思います。

If Japanese Prime Minister, using Twitter, make even one abuse, the cabinet is going to resign (and the dissolution of the National Assembly occurs) as soon as possible.

居酒屋で、酔っ払った親父の、低能発言を繰り返しても、大統領の地位が脅かれないというのは ―― 大統領の権力が強力である(か、または、その発言が民意を反映している)ということを示しています。

If he repeat low-ranking remarks like a drunk father in a pub, the president's position can not be threatened. This means the President's power is stronger than we expect

-----

私、ニクソン大統領に次ぐ、第二のウォーターゲート事件もどきによって、「在任中の大統領の辞任」という歴史的イベントを見られるものと、本気でワクワクしてたのですが ――

To tell you the truth, I have expected to see historical events of "Resignation of the president during his tenure" like the Nixon's second Watergate incident.

最近は、『この調子では、難しいかもしれないなぁ』と思っています。

However, "I am afraid that it may be difficult under the condition." recently,


2017-10-14 ―― という、私の願いを叶えてくれそうな政党がありませんねえ。 [長年日記]

選挙・・・選挙ですねえ。

Election ... It is election.

憂鬱です。

I feel blue.

若い頃はラクでした。

It was easy when I was young.

政治権力は、常に固定的であって、それ故に、私は「反権力」であれば、誰に投票して良い、という ―― もの凄くアバウトで、非ロジカルなポリシーだけで、私は、投票所の行けば良かったからです。

At the period, political power was always fixed, therefore, if I made me an "anti-authority", who can vote for anyone. With extremely lazy, non-logical policies alone, I could go at the polling place.

が、もはや、そういう簡単な考え方で、政治を判断するには、世知辛い世の中を、生き過ぎてしまいました。

However, in order to judge politics with such a simple way of thinking, I have survived a stupid world alive.

-----

理念や理想より、まず「金」 ―― もう少しオブラートすれば「景気」です。

First of all, "money", in other word "economic growth".

「目の前の賃金や雇用が第一」

"Wages and employment in front of me are the first"

「できれば行政サービスの変化は最小限で」

"Change in administrative services is minimal if possible,"

「少々の権力者の横権には目をつぶります」

"Ignoring the lateral right of a few powerful people"

「外交関係の『席替え』は、もうカンベンしてくれ」

"Please keep the present diplomatic relationship"

「日本国憲法は『私たちのディズニーランド』のままじゃダメ?」

"I wish the Japanese Constitution is like 'our Disneyland"

「『お国の為』という言葉が二度と登場することなく、常に『自分の為だ、文句あるか』と言い続けながら、人生終えたい」

"The word" for the sake of our country "will never appear again, and I always want to use "my life is mine, are you complaining?" at the end of my life.

―― という、私の願いを叶えてくれそうな政党がありませんねえ。

There are no political parties that will make my wish come true.

-----

まあ、私の想いをドンピシャで公約としてくれる政党が存在する訳はないのですが ――

Well, I know well that there is no political parties conveniently like the above.

ならば、私が、自分でやるしかない、ということになってしまいます。

Then, I will have to do it myself.

Well, I am setting up a new party.


2017-10-15 ―― リーダーって、教育できるものかなぁ [長年日記]

リーダーを育成する学校、というのがテレビで見られるのですが、

A school that fosters leaders can be seen on television,

―― リーダーって、教育できるものかなぁ

"How to make readers in the educational process"

と私は、思っています。

I think.

だって、そういうもの(リーダー)を不要とする為に、企業には職位というものがある訳ですよね。

There is something called a position in a company, not to make such a leader unnecessary.

リーダーと職位が併存しているという事実は、「リーダー」という存在を否定しているんじゃないんでしょうか。

The fact that a leader and a position are coexisting does not deny the existence of "leader".

あ、ちがうか。

It is different isn't it?

「出生して職位を上げる為の教育」であるなら、それは、矛盾しません。

If it is "education to raise the position", it is not contradictory.

しかし、それなら、「リーダー教育」というカンバンはおかしい。

But then, the nomine "leader education" is strange.

-----

私にとって、「リーダー」は分かりかねるのですが、

For me, I cannot understand "leader", however,

少なくとも「私はこの人に付いていくぞ」と思った人は、私の人生においては、一人もいませんでした。

There was no one, I think, "I will follow this person", in my life.

私は、私の利益になると判断できる人の指示は聞きますが、

I will listen to instructions of those who can judge me to be profitable,

私は、私の不利益になると判断した人の指示は、聞いたフリをします。

I will pretend to hear the instructions of those who judged me to be disadvantageous.

-----

もっとも、そんなことは、直ぐに気が付かれます。

However, it is easy to be noticed soon from anyone.

人間が、人間を欺き続けるのは、結構難しいからです。

It is quite difficult for humans to keep deceiving humans.

だから、チームメンバが「聞いたフリ」をしているのを、チームリーダーは「分かったフリ」をして ――

A team members is doing "pretending to hear" and a team leaders "pretending to understand",

結局、チームというのはそういう風に運営されていくと思うし、

After all, I think that the team will work in that way, and

それで別段問題があるようには思えないのです。

it does not seem like there is another problem.

-----

そんな訳で、私は

For that reason, I want to experience, even just one time is enough fro me,

『その人に惚れて、その人に付いて行く』

"Deeply impressed with a person's character, I will follow him/her"

ということを、一度でいいから体験してみたいのです。


2017-10-16 ―― 深夜の夜道で、落語を聞いて大爆笑しているサラリーマン [長年日記]

先日、イヤホンを忘れたので、イヤホンを外したまま、スマホでYoutubeを聞きながら歩いてみました。

The other day, I left my earphone, so I tried walking while listening to Youtube on a smartphone without a earphone.

深夜の自宅までの道程を、スマホのスピーカーを最大音量にしながら、 柳家喬太郎師匠の落語を聞いていました。

On the way to my home at midnight, I was walking while listening to the Rakugo of Mr. Yanagiya Kyotaro, with setting the volume to the maximum.

-----

改めて試してみると、「イヤホンなし」というのは、なかなかいいものです。

Trying it out again, "without earphone" is a pretty good thing.

まず、煩わしくない。

First, it is not troublesome

耳に何かを装着するというのは、結構うっとうしいものです。

Wearing something on your ear is pretty annoying.

安全です。

It is safe.

近付いてくる車の音などが聞こえるというのは、安全で安心でもあります。

It is safe and secure I can hear the sound of coming a car.

そして、セキュアです。

And it is secure.

―― 深夜の夜道で、落語を聞いて大爆笑しているサラリーマン

"A business worker bursting laugh at rakugo in a late night road"

誰も近づいてきません。

Who want to approach me?

ま、もっとも、深夜に中年男を襲おうとする物好きがいるとも思えませんが。

Well, though, I cannot think where a curious person is, who tries to attack a middle-aged man in the late night.

-----

しかし、これはセキュリティ上、結構効果があるのではないかと思います。

However, I think that this is quite effective for security reasons.

帰宅の遅い日には、娘達にも、この方法を取るように勧めてみます。

On the late afternoon home, I recommend my daughters to take this way.

「落語」も良いですが、多分、「英語ニュース」とかもいいかと思います。

I think "Rakugo" is also good, and "English news" is also good.

「般若心経」、「ヘビメタ」とか、「童謡」、意外に「演歌」なども良いかと思います。

"Heart Sutra", "heavy metal", "nursery song". Surprisingly I think that 'Enka' is also good.

「アイドルソング」や「アニメソング」は、あまり効果がないように思うので、止めておくように言っておきます。

I think that "idol songs" and "animation songs" are not very effective, so I will tell them to stop them.


2017-10-17 ――「技術と技術者に対するナメた態度」が垣間見られるような気がして、 [長年日記]

聞いた話なのですが、

I heard the story for the question of

―― 東大寺を建立したのは誰でしょう?

"Who set up Toudaizi-temple ?"

という問いに対して、「大工」と教えていた教師がいたそうです。

there was the teacher who gave the answer.

なんとなく『転向した左派の元運動家崩れ』の教師という気がしますが(偏見です)、『地方大会で散った右派の低能筋肉派』よりはマシという気もします(さらに凄い偏見です)

Unconsciously I believed that the person was a converted ex-leftist activist (just prejudice) or intercollegiate loser ex-rightist (terrible prejudice).

まあ、それはさておき。

Above and beyond this.

------

この解答は、間違いではないと思いますが、「歴史」というのは、基本的に「為政者」と「戦争」の歴史のことなので、歴史の授業の中で、この解答では、やっぱりダメでしょう。

I don't think that this answer could be wrong, however, in general "history" means "history" of "policymakers" and "wars". So this answer is not proper.

そもそも、「大工」という解答を導き出すのであれば、まず、東大寺の建立に対して、

Above all, if the person wanted to derive this answer, he/she should give their student

■どのような建立上の技術課題があって、

"What kinds of technical problem were in building technology"

■どのような新規性や進歩性のある発明が行われて、

"What kinds of novel and invective invention were generated"

■それらの発明が、その後の建築物の建立にどのような影響を与えたか、

"What kinds of affect were given in in building technology history"

までを教えた上でなければならないハズです。

-----

このケースにおける「大工」という解答は、

In this case, the answer of "carpenters" means,

―― 為政者が命じさえすれば、どんな建造物でも建立可能という、

"Any building structure could be set up, if a power orders it"

――「技術と技術者に対するナメた態度」が垣間見られるような気がして、

"A naughty attitude towards technology and engineers could be observed"

私は、不愉快です。

I feel unpleasant.


2017-10-18 『最高裁判所の判決文は、テクニカルライティングのサンプルの宝庫である』 [長年日記]

来週の衆院選挙を控えて、私は事前調査を進めています。

In advance of the lower house election next week, I am doing a preliminary survey of

―― 最高裁判所裁判官国民審査

"People's Examination of the Supreme Court Judges"

の方ですが。

not Lower House election candidates

これまで、私は、この選挙の「制度」(何も記載がなければ信任)という制度に抗議して、全員を明示的に不信任(つまり×)してきました

So far, I've explicitly disbelieved ("x") everyone, because I protested the "institution" of this election (It will be confident unless stated).

However, this time, for me, it is temporarily rising a trust in the Supreme Court judge by "illegal final judgment of GPS investigation".

このままだと、全員に"◯"をつけてしまいそうです。

If it keeps going like this, I'm afraid I may trust all of them.

つまるところ、私はチョロイんですよ。

In conclusion, I am easy.

今回、新顔の党とのすったもんだの挙句 ―― 「憲法改正反対」「安保法制撤廃」を掲げて、公示直前に立ち上げた新党に、好意を寄せ始めていらっしゃる方々と、同様に。

Just like people who started to favor the New Party who stood up just before the public notice, with "Standing against constitutional amendment" and "withdrawing security legal system", after embarrassing appearance of the new opposition party.

しかし、あっちは「孤高に闘うヒーロ」とか「判官ひいき」に近いような気がします。

However, I feel that it is close to "lonely height hero" or "judge patronage".

それはさておき。

Apart from that.

-----

I come to read the Supreme Court decision sentence recently, when I was investigating "300 day problem" and "national election constraint correction problem" etc,

そして、この判決文が、なかなか「読ませる」のです。

And this sentence is quite easy to read.

争いの双方の論点を完結に纏め、判決と、その判決に至った理由を、実にロジカルに展開していまして、

They have put together the issues of conflict and concluded that the ruling and the reasons leading up to that decision have been developed logically.

私は、

I do think,

『最高裁判所の判決文は、テクニカルライティングのサンプルの宝庫である』

"The sentence of the Supreme Court is a treasure trove of samples of technical writing"

とすら思っています。

同時に、裁判官が、「どの論点から逃げたか」とかも、煤けて見えてきます。

At the same time, I come to see "which point did they get away from?"

正論を徹底すると、社会を上手く運営することができないからでしょう。もちろん保身もあるでしょうが。

It is probably because they can not manage society well if we do thoroughgoing theory. Of course it will also be for self-protection.

私が法学ゼミ(私塾)に通っていた時、

When I was attending law school seminar (private school), and hear the story of

『裁判の目的は正義の実現ではなく、現実の妥協点の落とし所の模索である』

"The aim of the trial is not the realization of justice, but the search for a trade-off of real compromises"

という話を聞いて、目から鱗が落ちたような気がしたのをよく覚えています。

I felt like scales fell from the eyes.

-----

という訳で、

In conclusion,

「最高裁判所の判決文を頻繁に読んでいると、なんとなく、"◯"をつけたくなる」

"If I frequently read the judgment sentence of the Supreme Court, somehow, I will want to trust them."

という法則は、少くとも私の中では成り立っているようです。

the above law seems to be made at least in my mind.


2017-10-19 「あきらめなければ試合終了できませんよ」 [長年日記]

「あきらめたらそこで試合終了ですよ」

"If you give up, the game is over"

という教師のセリフが名言とされているコミックがあるそうですが(すみません、よく知りません)

I heard that there is a comic book that includes the above phrase by a teacher(I am sorry. I don't know well)

私なら、

For me, I want to be a teacher who can say

「あきらめなければ試合終了できませんよ」

"If you don't give up, the game continues forever"

と言える教師になりたい。

-----

私、

I am confident in

reading "white paper of suicide measures" issued by the Ministry of Health, Labor and Welfare, deeply in Japan.

という、自負があります。

あきらめずに頑張っている人から、ボロボロ死んでいくデータを見ていると、心の底から本当にそう思うのです。

I really think that whenever I read the data that many people who can not give up, are easy to commit suicide.


2017-10-20 「自分は内気で、言いたいことがなかなか言えない」 [長年日記]

私は、言いたいことを、直接、乱暴な表現を使って、語ったり、記載したりすることが多いそうです。

I heard that I often talk about what I want to say using rough expression, directly.

「多いそうです」と書いているのは、『自分では自分自身を正しく認識できない』からです。

The reason why I wrote "I heard" is that "I can not recognize myself properly by myself".

なにしろ、私の中では、その「乱暴な表現」はデフォルトでセットされていますから。

To begin with, the "rough expression" has already been set as a default in my mind.

-----

「評価」というのは、基本的に「他者の評価」のことです。

An "evaluation" means basically, "evaluation from others".

自分で自分を評価する時には、「自己評価」という言い方があります。

When evaluating myself by myself, there is a way of saying "self-evaluation".

ですので、「評価」と言われたら、『他人の意見 > 自分の認識』と考えるのが正しいと思います。

So, I think that "evaluation" is equal to "evaluation from others".

-----

日常的に、人を不愉快にさせたり、暴言を吐く人間が、

On a daily basis, a person who makes people uncomfortable or violent,

「自分は、内気で、言いたいことが、なかなか言えない」

"I am shy, I can not say what I want to say".

てなことを言っているのを聞くことがあります ―― 結構な頻度で。

I often hear the above story.

こういう発言を聞く度に、『自分では、自分自身を認識できない』ということは、「真実」とか「定理」というものを超えて、もはや、「自然法則」と言っても構わない、とすら思います。

Whenever I hear the phrase, the fact "I can not recognize myself properly by myself" is not only "truth", "theorem" but also "law of nature".

もう一つ加えるのであれば、「自分に対して、評価を言ってくれる他人がいない」ことを告白しているようなものですが ―― まあ、気がついていないかもしれません。

In addition, the phrase might be a kind of confession of "I have no people who tells me the evaluation for myself". Well, they may not have noticed it.

(続く)

(To be continued)


2017-10-21 "他人の意見 - 自分の認識 = (自分の)不愉快" [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

しかし、「自分に対して、評価を言ってくれる他人がいない」というのは、不幸なことか、と言われれば、必ずしもそのようなことはない、とも思うのです。

However, even if I am asked whether it is unfortunate that "no other who tells the evaluation about myself". I don't think it is always bad.

なぜなら、大抵の場合、

Because, in most case, the following equation is established

"他人の意見 - 自分の認識 = (自分の)不愉快"

"Evaluation of others" - "Self-recognition" = "Unpleasant of myself"

が成立するからです。

だから、私は、自分に関する他人の意見を、わざわざ尋ねに行ったりしません。

So, I will not go asking others of "opinions about myself".

不愉快になるに決まっていますから。

They do make me unpleasant absolutely.

『本当にどうしても必要』という時だけ、やむなく「他人の意見」をお願いすることがありますが、恐しくレアケースです。

Only when it is "really absolutely necessary", I am going to ask for "opinion from others". However, it is a really rare case.

『自分に対する諫言を、ありがたく受けいれる』

"Gratefully I can accept criticisms against me"

などと言っている人は、心を病んでいるか、頭がどうかしているのではないかと思います。

I am afraid that such a people is suffering from heart, or just crazy.

まあ、私のこういうとことが「乱暴な表現」と言われているんだろうなーということも分かってはいるのですか。

Well, I have known well that my behaviors like the above are causes of "rough expression".

-----

私がその人に対して、人に評価を述べる時は、「その人が私に不利益を与える」と判断した場合に限ります。

Whenever I decided "this person gives me disadvantage", I will state the evaluation of them,

私は、私と関係のない世界で、その人が、何を考えて、どう行動して、人に好かれようが、嫌われようが、

In a world unrelated to me, what they think and how they act, whether they likes me or dislikes me,

―― 全く、本気で、これっぽちも、欠片も、興味がありません。

Indeed, I'm not interested in them seriously at all.

というか、なんで、そんなに他人のことに興味があるのか、私には本当に「分からない」。

I mean, I can not really understand why they are interested in other so much.

(続く)

(To be continued)


2017-10-22 『今の私のままで、なんとかやっています』 [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

他人の恋愛対象を聞き出したり、仲の悪い人の名前を聞き出そうとしたり、芸能人や政治家の浮気とか不倫とか ―― 自分の人生に1mmも影響を与えない、他人に関わる事項なんぞ ――

Listening to others' romantic targets, listening to the names of bad people, cheating or adultery for entertainers and politicians, --- matters of others that doesn't affect your life at all ---

何がどう面白いのか、本気で分からないのです。

I do not really know what is interesting.

私は、私自身のことで精一杯です。

I'm doing my best with myself.

I am wondering

『他人を詮索するあのエネルギーは、一体どこから出てくるのだろうか?』

"Where does that energy to pry for others come from? "

と思います。

まあ、私のこういうとろとが「乱暴な表現」と言われているんだろうなーということも分かってはいるのですか。

Well, I have known well that my behaviors like the above are causes of "rough expression".

-----

●子どものころから、クラスに上手く溶け込めず、

- Since I was a child, I could not do well with my classmates,

●中学校では、生徒会長として提案した生徒総会案を、顧問によってよって潰され、

- In junior high school, the student general meeting proposed as student council president was crushed by adviser,

●高校では、生徒指導部に目をつけられ(素行ではなく思想で)

- In high school, I was marked by the student leadership division (not for behaviors but for thoughts)

●大学に入ってからも、スマートに遊ぶこともできず(特に異性と)

- Even after entering college, I could not play smartly (especially with women)

●会社に入ってからも、基本的に、組織や人間関係に興味が持てず、

- Even after entering the company, basically, I am not interested deeply in organization and human relations,

そして今に至っています。

And it is now.

-----

とは言え

However,

●こんな私と結婚してくれた嫁さんに心から感謝しています(私以上に、私の回りの人間が、私の嫁さんを尊敬しています)し、

- I am deeply grateful to my wife who married me like me (my coworkers seem to respects my wife than me)

●この私の歪んだ思考機能を「ウリ」として、コラムの連載枠も頂いています。

- I have also been given some column series, using this distorted thinking form of mine as a selling point

まあ、私に関しては、

Well, for me,

『今の私のままで、なんとかやっています』

"I am doing as long as I am now."

ので、私に対する評価は、私を不快にさせないないように、私の見えない、私に聞こえない場所で、好きにやって下さい。

So, according to the evaluation against me, please feel free to say anything, but wherever I cannot see or hear, so as not to make me uncomfortable.


2017-10-23 ―― 寝て居る"娘"でも、叩き起こして、使い倒せ [長年日記]

本日は、コラムがリリースされた日なので、日記はお休みです。

Today, new my column is released, so I take a day off.

Let's turn the world by Number(44) : Work style reform(3)

Nobody knows "productivity improvement" identity : the economy grows without human beings?

-----

「立って居る者は親でも使え」という諺(ことわざ)がありますが、今回のコラムのポイントは、

There is a proverb "Make use of anybody who is at hand"

In this column's point, a father, who

―― 寝て居る"娘"でも、叩き起こして、使い倒せ

"Make use of your daughter who is in bed"

を、実践した父親が、本当に実在する、

has existed really.

という点にあります。


2017-10-24 『本年度中に、あなたの体重(あるいはBMI)を、10%減少させます』 [長年日記]

以前、私は

The other day, I wrote that

「未だに、選挙の公約で、モノ(橋とか道路)などを叫んでいる候補者がいるが、時代は、そんなものを必要としていない」

Still, there is a candidate who shout about"things(like building a bridge or installing a new load)" as a commitment. However It has already been out-of-date.

「サービス(育児支援、介護、インフラ維持)を公約としなければダメだろう」

Now we are just interested in just "services (like child and senior care and infrastructure maintenance)

てな話を書きました。

さらに、「サービスの内容は"公共"よりは、"私人"に特化してものであれば、さらに良い」という話もしました。

In addition, I wrote that we prefer "a private issue" rather than "a public issue" in the commitment"

-----

ですから、

So, if there is a candidate or a party who can say

『本年度中に、あなたの体重(あるいはBMI)を、10%減少させます』

"I will realize that 10% weight loss of you by the end of this fiscal year"

という公約を掲げる立候補者、または、政党がいたら、

間違いなく、当選、または、安定多数の与党になるだろうになぁー、と思っています。

I believe that the candidate or the party is going to be elected or become a government party.

-----

もうすぐ、私の人間ドッグの日がやってきます。

The day of medical checkup of mine, is coming soon.


2017-10-25 "あるAI技術について語ること" [長年日記]

私は、

I define

"あるAI技術について知っている人"

"a person who knows the AI technology"

とは

as

"そのAI技術について、最低1回、自分でプログラミングを組んだことのある人"

"a person who have tried to make program codes about the AI by themselves at least once"

と定義しています。

もちろん、これは、私の一方的な定義なので、全ての人が、これを受け入れる必要はありません。

Of course, this is just my private definition, so you don't have to accept it.

もし、こんな定義がまかり通れば、世の中のメディアから、AIの話が消えてなくなりますし、そうなると、予算も付かなくなって、私も困ります。

Even if this definition go unmentioned, all stories of AI will come to disappear in the world, and I will be also trouble in losing R&D budget about AI.

そもそも、この定義であれば、「プログラミングをしない人は、AI技術について語ってはならない」という、乱暴な話になります。

Above all, if this definition is accepted in the world, the terrible restriction of "the persons who don't make codes, they cannot talk AI technologies at all"

-----

最近、私は、週末研究員モードで、強化学習や深層学習について勉強中(コーディング中)です。

Recently, I am studying reinforcement learning and deep learning, as a weekend researcher.

確かにこれらの技術の発想は驚愕するものであり、またそれらの技術が、ある事例に「『はまれ』ば凄い」です。

Certainly, the ideas of these technologies are tremendous, and the technologies show us incredible effects, even if they are applicable for an application.

そして「『はまれ』ば凄い」の事例は、YoutubeとかWebに華々しく紹介されています。

The "incredible" and "applicable" cases are introduced at the Web site or Youtube.

しかし「『はまれ』ば凄い」の後ろには、『はまらなかった』ものの死体が累々としているという事実は、どこにも掲載されず、誰も知りません。

On the other hand, nobody knows that the face that a pile of "un-applicable" cases are left untouched anywhere.

-----

"そのAI技術について、最低1回、自分でプログラミングを組んだことのある人"とは、

"A person who have tried to make program codes about the AI by themselves at least once"

プログラムという名の死体の山を築き、その腐臭を嗅ぎながら、それでも、一つの"AI技術"を具体化しようとした(失敗/成功は、この際、どうでもいい)、ということです。

is a person who make mountains of corpses named "program" and sniff odor, but try to materialize one "AI technology". I don't care of failure or success of it.

私は、その事実一つだけで、その人を、

I can admit that the person

"あるAI技術について知っている人"

"knows the AI technology"

と認めることができるのです。

with this fact only.

-----

繰り返しますが、これは「乱暴な考え方」です。

Repeatly, I want to say "this is a dangerous policy"

この考えに因れば、

According to this policy,

「人が殺され続けるリアルな戦場を体験したこともない奴が、偉そうに戦争について語るな」

"People who never experienced real battlefields where people continue to be killed, do not talk about war greatly"

というような『野蛮な現場主義』のみが正義とされ、

such a "barbaric field regime" will become justice.

「政治について、政治家でもない素人が口を出すな」

"An amateur who is not a politician should not speak about politics"

というような『民主主義の否定』をも容認しかねません。

such a "denial of democracy" will be accepted.

-----

ただ、私自身は、

However, for myself, I have a certain kind of belief about

"あるAI技術について語ること"

"Talking about certain AI technologies"

については、ある種の信念を持っていることを、覚えておいて頂きたいと思います。

I hope you will remember it.

―― お互い、無用なトラブルを避ける為にも。

"to avoid useless troubles each other."


2017-10-26 "分からないことは、分からないままで、いいじゃないか" [長年日記]

次女が、私に、"ガチャ"について説明する時も、

When my daughter explained "Gacha" to me,

私が、嫁さんに、"Twitter"について説明する時も、

When I explained "Twitter" to my wife,

嫁さんが、親戚の叔母さんに、"Youtube"について説明する時も、

When my wife explained "Youtube" to her aunt,

全員が苦労しました。

The above all worked hard.

-----

つまるところ、

In conclusion,

―― 自分でやってみないと、よく分からない

"try it, to wanna understand it"

という事実は、変わりません。

is an universal fact.

IT分野のエンターテーメントは、他のフィールドと比較しても、ズバ抜けて「良く分からない」世界ではないかと思います。

That said, I am afraid that an entertainment of IT field is more extremely unclear than of other fields.

要するに、あなたの『お前の説明は分からん!』という主張は、もはや通りません。

In short, now, "I cannot understand your story!" is not a common sense any longer.

今は、『ラクして(話だけで)理解しようとするアンタが悪い』が正義です。

"You are wrong to understand it without trying it" is justice.

だから ―― もう諦めましょう。

So, would you give up anything with me ?

-----

"分からないことは、分からないままで、いいじゃないか"

"If you don't understand it, leave it at that"

"人間だもの"

"We are just humans"

"ともいち"

"Tomoichi"


2017-10-27 ―― この「一夜漬け」こそが、選挙制度改正(選挙権の年齢引下げ)の成果である [長年日記]

私、「ニュース番組」は勿論、「バラエティ番組」すら、コメンテータの発言の部分は、「なくてもいい」と思っています。

I think that I don't need commentators in not only "news programs" but also "comedy and talk show".

コメンテータは、若い世代からシニアに至るまで、主に芸能に関わる分野の人が揃えられているようですが、彼らの意見のほとんどは、私の心に「刺さらない」 ――

TV programs will prepare some commentators that ranges from youth generation to senior, however their opinion could never touch my heart.

というか、予測可能な批判、現実不可能な対案ばかりで、参考にならないからです。

To tell you the truth, their comments are likely to be predictable criticisms, or non-realistic countermeasures, within expectations.

-----

以前、同僚で『(冗談で)江端をコメンテータにしたらどうなるか』という話題で盛り上がったことがあります。

Previously, my coworker's talk was a blast about "If Ebata becomes a commentator" (just kidding). However, Ebata is

(1)「大衆受けするコメント」に興味がない

not interested in "comments that is popular with various people", and

(2)「リアルな数字と実績データ」を持ち込んでくる

takes ""Real figures and actual data"

という、コメンテータとしては、やってはならない2つを、「江端なら平気でやるだろう」といういう話に落ちつき、「コメンテータとして失当」という結論になりました。

Ebata will do the above two actions that are absolutely taboos in the TV programs without hesitation, so Ebata is not suitable for the position.

とは言え、『若者は、普段から政治のことに興味を持つべきである』などと言うコメンテータがいます。

However I sometimes see a commentator who says "Youth should have interests about politics regularly".

こんな阿呆なコメントを吐くだけでギャラが貰えるなら、「まだ、私の方が面白いことを言える」と思います。

Whenever I hear tedious comments like this, I believe "I still can say something fun".

-----

10代で選挙権を得ることになった我が家の長女は、先日の衆議院選挙の前日、スマホを使って、一夜漬け的に、各政党の調査をしていました。

My senior daughter who got a voting right in his teens, was cramming each political party overnight with a smartphone, at the day before the other House elections the other day.

―― この「一夜漬け」こそが、選挙制度改正(選挙権の年齢引下げ)の成果である

This "cramming overnight" is the result of the revision of the electoral system (age reduction of voting rights)

と、私は、大変満足でした。

I felt very happy to see her.

しかし、一通り調査を終えた長女は、頭をかかえていたようでした。

However, after finishing the survey all the time, she was holding her head.

長女:「どういう基準で、何を選べばいいのか分からないよ」

She said that "I do not know what to choose by what criteria"

というので、私は、

I said to her,

江端:「国防、外交、景気、育児、介護、改憲、その他、論点は色々複雑に絡あっているけど・・・」

"Defense, diplomacy, economy, childcare, nursing care, constitutional amendment, others, the issues are variously complicated but ..."

江端:「つまるところ、自分の知らないことを無理に考慮したりせず、今の自分の興味や心配のあることにだけ限定して、自分以外の他人のことは完全に無視して、利己的かつ独善的に選べばいいと思う」

"In the end, you don't forcibly consider things you do not know, limit only to the current interest and concern now, ignore completely about others other than yourself, and choose it selfishly."

-----

『今回の選挙の各政党の特徴を、3つづつ挙げてもいいぞ』と言いましたが、

I also said to her, "I can pick up three characteristics of each political party in this election", however,

結局、長女は私に頼らずに、投票を終えたようです。

After all, she seemed to have finished the vote without relying on me.


2017-10-28 (1)酒屋の配送サービスは(確か「サブちゃん」という名前の若者)は、転職して、宅配はAmazonに替わっているのか? [長年日記]

「サザエさん」を見なくなって、かなり経ちます(20年以上にもなるかも)。

I had stooped seeing "Sazae-san" for a long time(it may be over 20 years).

というか、今だに放映が続いているのかどうかも知りません(後で調べます)。

In fact, I do not even know whether this program is still ongoing (I will check it later).

サザエさんの世界にあっては、時間が進行しない、というのは仕方ないとしても、

In the world of "Sazae-san", although it can not be helped that time stops,

さすがに、今の子どもたちが見て、「あれ何?」と訳の分からないもの提示し続けることが、必ずしも良いこととは思えません。

I don't think that the program the the kids cannot understand might keep showing.

という訳で、私が今、知りたいことは、

So, now that I want to know,

(1)酒屋の配送サービスは(確か「サブちゃん」という名前の若者)は、転職して、宅配はAmazonに替わっているのか?

(1) Does the liquor store's deliverer (young man who is certainly "sub-chan") changed jobs? Was delivery service replaced by Amazon?

(2)磯野家、フグ田家は、もう全員がスマホを所持しているのか?

(2)Have both Isono and fuguta family had already smart-phone?

(3)フネが、タブレットを使って、料理のレシピを読んでいるのか?

(3) Does Fune read the cooking recipe using the tablet?

(4)マスオは、時々は、セキュリティPCを使って在宅勤務をしているのか?

(4) Does Masuo sometimes work from home using a security PC?

などが、気になっています。

(時間が止まっているので、波平やフネが、介護サービスの車に乗り込んでいるとか、病院内を徘徊しているとか、そういうシーンは、まあ、ないと思っていますが)

(The time of world-line has stopped, so I do not think there are such scenes that Namihei and Fune are getting on a nursing care service, they are wandering around inside the hospital)

-----

いや、いっそのこと「サザエさん」は「歴史アニメ」として位置付ける方が良いと思うんですよね。

I think that it is better to position "Mr. Sazae" as "History Animation", is not it?

どうも、あの「サザエさん」の世界観の復活こそが、我が国の「あるべき姿」と信じている(ように思える)人が、権力の中枢にいるみたいなんですよ。

It seems that the person who believes (as it seems) to believe that "the appearance of the country" is the revival of that world view of "Mr. Sazae" is in the center of power. For example,

―― 我が国の行政庁の最高トップとか、政権党の党首とか

- The highest top of the administrative agency of our country, the party leader of the administration party

まあ、そういう人です。

like the person.

(続く)

(To be continued)


2017-10-29 ―― 最後には一人ぼっちで死んでいく [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

こういう考え方を否定するものではないんですけど、私は、「サザエさん」の世界観は、すでに迷惑なサンプルにすらなっていると思うんです。

I do not deny this way of thinking, however, I think that the world view of "Mr. Sazae" is already even an annoying sample.

むしろ、現実世界は「サザエさん」の世界観とは逆行しているように思えるのです。

Rather, the real world seems to be going against the world view of "Mr. Sazae".

私は、「核家族」という概念すらなくなっていて、「核個人」のレベルに至っていると思うんですよ。

I think that even the concept of "nuclear family" is gone, I think it has reached the level of "nuclear individual".

-----

「核個人」とは、

"Nuclear individual" means,

―― 一人ぼっちで、生まれてきて、

- We are born alone,

―― 人生の途中で、友人や、家族という名の、旅の仲間と連れ添うこともあり、それでも、

- in the middle of my life, sometimes I accompany my friends and family members, traveling companions, however,

―― 最後には一人ぼっちで死んでいく

- finally, we will die alone

そういう世界感を基盤とする考え方です。

It is a new world concept base on the above.

別段、これは、新しい考え方でもありません。

Separately, this is not a new thought either.

すでに、宗教(仏教等)には組み込まれていますしね。

It already has been incorporated into religion (Buddhism etc).

-----

ただ、ただ生まれて、ただ死んでいく ―― そういう人生に「腹を括る時代」に来ていると思うんですよ。

However, just being born, just dying --- I think that the time of "preparing ourselves for the worst" is coming.

というか、もう実際に、そういう世界は、実践的に始まっていますよね。

Actually, that kind of world has started practically.


2017-10-30 私は、ポスト・シュタインズゲートの登場を心待ちにしているのです。 [長年日記]

本日は、コラムがリリースされた日なので、日記はお休みです。

Today, new my column is released, so I take a day off.

"Over the AI(11) ---- beyond a reach of our imagination of AI"

Artificial intelligence to be monominated ~ a key player in shadows to support automatic translation

-----

シュタインズゲートは、今なお、私の中のベストアニメなのですが、

Steins;Gate is still the best animation in my mind, however,

私は、ポスト・シュタインズゲートの登場を心待ちにしているのです。

I am looking forward to "Post-Steins;Gate" coming too.


2017-10-31 電池が無くなるまでは、キチンと使って上げたいと思うのです。 [長年日記]

腕時計のバンドが頻繁に外れるようになってきたので、家電量販店の時計のコーナーに持っていたら、

The attachment of my watch wristband is easy to be detached, I took it to a watch store in an appliance store.

バンドと接続させる時計の穴が破損しているらしく「時計を修理するしかない」と言われました。

The watch hole to attach to the wristband, was likely to be broken, I was recommanded to repair the watch by the mender.

しかし、そもそもが4000円程度の液晶腕時計です。

However, the price of my LCD watch was just about 4000 yen.

修理費の方がはるかに高価になるので、そのコーナーでは、買い替えを勧められました。

The repair cost will be more expensive than the prime cost, so the mender at the shop adviced me to replace it.

―― という事が以前にもあって、私はすでに1回、買い替えています。

To tell you the truth, I have already replaced the same watch before.

-----

なんか、ちゃんと生きている時計が、時刻を刻み続けているのに ――

Somehow, the old watch continues to show the correct time now,

しかも、電波時計なので、秒まで正確な時間を ――

becasue it is a radio wave watch,

それを、部屋の中に置きっぱなしにするしかないのは、切ないです。

I feel that it is agonizing to leave the watch in my room.

電池が無くなるまでは、キチンと使って上げたいと思うのです。

So I want to keep using until the battery is dead.

-----

という訳で ――

So,

現在、砕けた接合部の穴の部分と接合部分に、アロンアルファを流し込んで、固定して使っています。

Current, I use the watch fixed, pouring in Aron Alpha, the joint part, and the hole, and gluing the wristband to the watch body.

ゴム製のバンドなので、接合部の可動性が失われても、特に問題ありません。

There is no problem even if the movability is lost at the joint.

一回、その後のバンドが擦り切れたことがあったのですが、その場合は、接合部を力づくで引き剥して、新しく買ってきたバンドを、同じように接着して使い続けています。

After that, when the band was frayed, I pulled off the joint by force, and keep adhering and using the newly bought band.

-----

なんと言うのでしょうか。よくあるのですが、

How to say.. I think that it is common,

こうやって、自分で工夫して修理して使えるようにしたモノというのは、普通に購入したものよりも、愛しくて、大切に思えるんですよ。

I feel that things repaired resourcefully by myself, are lovelier and feel more important than that purchased normally,

GDP(国内総生産)に貢献していない ―― そういう罪悪感(?)は、少しあります。

and I also feel guilt a little, that I don't contribute to GDP (Gross Domestic Product)