2007|09|10|12|
2008|01|02|03|
2009|01|05|08|11|12|
2010|01|02|03|04|09|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|06|07|08|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|

2017-05-01 ―― スピーチの時間の長い奴は「低能」 [長年日記]

この度、町内会の役員(?)の順番が回ってきました。

For the first time, I have a turn an officer of my neighborhood association.

多くの人にとって、「町内会の役員」というのは、「PTAの役員」の次くらいに、憂鬱ものであることは、よく知られています。

As you know, an office of neighborhood association is likely to more depressing than that of PTA.

勿論、私も憂鬱なのですが、これは「どこかに住居を構える以上、避けることのできない『懲役刑』みたいなものだ」と、腹を括ることにしました。

Of course, I also feel depression, however, it is a kind of "prison time", when I live anywhere.

ただ、「広報担当」にさせて頂いたので、ちょっと安心しています。

But I feel easy, because I become a "press officer" in the neighborhood association.

私、駄文作成能力においては、日本で1万本の指くらいには入る能力を有していると自負していますし、

I flatter myself that I am a top mass-producer of dummy texts in Japan,

また、町内会のWebページのメンテナンスなどを任せられても、多分問題ありません。

In addition, no problem happens even if I ask someone to make Web site maintenance.

なにしろ、私は自分のページのhtmlのソースコードを、直接編集しているくらいですから(Web作成ツールの利用経験ゼロ)

To begin with, I can edit my web site by native html language (No experiment of Web make tool)

-----

先日、町内会の総会があって、始めて参加してきたのですが(これまでは委任状を提出していた)、

The other day, I went to a kick-off meeting of the neighborhood association for the first time. (I had submitted a commission since now.)

―― この町内会、けっこうイケているかもしれないぞ

I come to think

"This association might be good for me"

と思い出しています。

というのは、

Because,

「総会で発言する人のほぼ全てが、その発言時間と内容が完結であったから」

"All persons who say something, can explain their comment shortly and compactly

です。

私は、これまでの人生の経験上

I have known in my life,

―― スピーチの時間の長い奴は「低能」

"A person who speak longer, is poor"

―― 完結にしゃべれない奴は「無能」

"A person who cannot speak concise, is dummy"

ということを知っています。

そして、これは年寄りになるほど顕著になることも、経験的に知っています。

And I also know that the older they are, the more terrible their speech becomes.

しかし、今回の総会で発言された方は、短時間、完結で発表されており、正直、

On the other hand, the persons who said in the meeting, speak their comment shortly and compactly, so I come to think that

「『従来の町内会』の認識を変更する必要があるかな」

"I have to change the recognition of neighborhood association"

と思い始めています。

-----

正直、小学校や中学校(あるいは高校)の校長たちに、上記のような「低能」「無能」が、固まっているような気がします。

To tell you the truth, I think that many of head of junior, junior high ,and high school are "poor" and "dummy".

教職の、特に管理職レベルの奴らの、プレゼンテーション能力の欠如は、絶望的なほどです。

The presentation of teachers, especially ,management class of them, are depressing

入学式と卒業式という最大級のプレゼンテーション会場において、あの話の「つまらなさ」は、壊滅的に救いようがありません。

In the place of entrance ceremony and graduation ceremony,which are big stages for them, their tired speeches are beyond saving.

私は、このような「つまらなさ」は、老齢が導くものと思っていた ―― だから、自分も気をつけなればならない ―― と思っていたのですが、

I think that the tired speeches are for their age, and I also have to be cautious about my speech.

どうやら、それは大きな誤解だったようです。

It would seem that that is my big misunderstanding.

-----

これからは、この日記でも、町内会の話を、ぼちぼち入れていくと思いますが、最終的に

From now on, I will tell you some stories of this association, and finally I confirm that I will show you one of two conclusions, as follows.

「町内会で活躍した私」

"I had been a great help"

か、

or

「町内会を壊滅した私」

"I had destroyed the association"

のどちらかになるだろうことは、これまでの、私の他のアクティビティから見て、ほぼ間違いないと思います。

because of past disasters of mine.


2017-05-02 "火ダルマになって死んでいく、2秒くらいだけ画面に登場する兵士 ―― それが私だ" [長年日記]

GWに入ってから、ずっと「[三国志 threekingdoms]」を見ております。

When GW starts, I am watching "Three Kingdoms" in YouTube.

この話を見ていると、つくづく思い知ります。

Watching the program, I have the acute feeling

「三国志に学ぶ会社経営」みたいな本を書いている奴は ―― 全員纏めて、アホですね。

"All authors who write a book, whose title "Company management learning from Three Kingdoms" are stupid.

天下を狙える人物は、「圧倒的」な、武力があるか、知能があるか、あるいかサイコパスであるか ―― そういう人物だけであるからです。

Only people who can aim for the heavens have "overwhelming", military force, intelligence, or psychopath.

で、そういう人物は、「三国志に学ぶ会社経営」みたいな本など、絶対に読まない。

So, such people will definitely not read such as "book learning from Three Kingdoms".

読む必要がないからです。

They don't need to read it.

-----

三国志から学べることなど、ありません。

There is nothing to learn from Three Kingdoms.

もし、三国志から学べることがあるとすれば、

Even if I can learn from it,

"火ダルマになって死んでいく、2秒くらいだけ画面に登場する兵士 ―― それが私だ"

A soldier who appears on the screen for about 2 seconds, being dying in a ball - It is me

ということくらいです。

That's about it.


2017-05-03 私、こういう「ヘタったモノを修繕する作業」が、好きです。 [長年日記]

今日は、実家で、縁側の補修作業をやっていました。

Today, I was doing repair work for a veranda at my parents home.

縁側の下を見たら、すでに何回も補修された跡がありました。

When I looked under the veranda, there were traces that were already repaired many times.

今回、全部作り直してやろうかと思ったのですが、使われている木の品質が思いの外良くて、躊躇しました。

I thought this time, I would do over all of them, however the quality of the wood was good, unexpectly, so I hesitated it.

"If I replace it with SPF material, the time to be broken will be reversed quickly", so I decided to repair this time as well.

(この後、金属片の上に、薄い合板を打ちつけて、回りをシリコン材で埋めて、安全対策も施しました)

(After that, I struck a thin plywood over the metal piece, buried the surrounding with silicon material, as a safety measures)

私、こういう「ヘタったモノを修繕する作業」が、好きです。

I like to repair broken things, like this.

修理の方法を考えながら、一人で、ホームセンタをぶらつく時は、至福の時間です。

It is the time of bliss, while thinking about repair methods and wandering around DIY store by yourself,

例えば、(以前もお話しましたが)、我が家のセキュリティシステムは、ほとんどジャンク(または貰い物)で構成されています。

For example, (as I mentioned before), our home security system is almost composed of junk (or gift).

-----

以前、海外の大学に仕事で出張した時に、現地の大学生が、私を無理矢理ショッピングモールに連れて行ったことがありましたが、

Previously, when traveling to overseas universities on business, local college students took me to the shopping mall forcibly,

―― はっきり言って、大迷惑

"Frankly speaking, it is big nuisance"

まず、買い物するなら「一人」に限りますし、モールなんぞに、私の欲しいモノがある訳がない。

First of all, "shopping alone" is the best for me, and malls never make my wish.

-----

とは言え、接待して貰っている身の上で、

However, as a person who is entertained, I can't say

『私を一人、DIYショップに、落していけ』

"Please drop only me down to the DIY shop"

とも言えないし ―― 本当に困るんですよ、接待という奴は。

Any business entertainment annoys me at any time.

ま、この辺に、私が出世できない理由の一部があるとは思っているのですが。

Well, I think that there are some reasons why I can not be promoted.


2017-05-04 ―― スマホといっても、所詮は持ち歩けるパソコン [長年日記]

データ通信専用(音声なし)のスマホを使っています。

I am using a smartphone for data communication only(no voice).

使い放題、超低速、月額500円のデータSIMですが、YouTubeもそこそこ楽しめます。

I use a data SIM of 500 yen per month, low speed data communication, however, you can enjoy YouTube so much.

とは言え、

But I thought

―― スマホといっても、所詮は持ち歩けるパソコン

Even if it is said to be a "smart" phone, it is mobile personal computer, after all.

という認識でした。

今日の今日まで。

until today's morning.

-----

本日、親戚の結婚式に出席する為、Googleマップのカーナビ機能を使って、

Today, to attend relatives' wedding ceremonies, I used a car navigation function of Google map,

本気の本気でビックリしました。

I was surprised seriously and seriously, for example,

本気と本気が本気で本気の本気へ本気な本気は本気を本気 ―― (老倉育 風)

Seriously and earnestly seriously seriously seriously Seriously serious really seriously - ("Sodachi Oikura" style)

という感じでした。

-----

私、カーナビ創成期にカーナビに関わって以来、

Since I was involved in car navigation in the car navigation founding period,

その趣味が講じて、GPSに関する発明を2、3個出願したくらい、位置情報技術が大好きなエンジニアです。

I am an engineer who loves location information technology to had filed a couple of inventions on GPS.

しかし、GPSアプリケーションの方は、長らく、スッポリ見落していました。

However, I have escaped my notice of application of GPS (like car navigation).

超低速、月額500円のデータSIMで、どうして、これだけ自然なリルートやバードビュー表示、自動地図拡大や縮小ができるのか ―― 今でも魔法を見ていたかのようです。

Ultra low speed, data SIM of 500 yen per month.

Why can it realize functions of natural rerout, bird view display, auto map expansion and reduction ?

It seems like a magic.

-----

という訳で、本日の結論です。

So, today's conclusion.

―― スマホは、カーナビである

"Smartphone is a car navigation system"

スマホについては、これで、必要かつ十分です。

For me, the above is necessary and sufficient.


2017-05-05 「スマホは人間を堕落させる」 [長年日記]

Googleのカーナビで音声入力を使ってみました。

For the first time, I used the voice input by Google car-navigation service

実家の住所を違えた後、手動で修正した後では、間違わなくなりました。

After misrecognition of my country house address, the service have never misunderstood the address.

母の介護老人保健施設の名称を「老健 スギタ(仮名)」と言っただけで、ドンピシャでその場所を示しました。

About a care geriatric health facility where my mother stays, this service showed the correct place on the map with just saying the common name.

----

"Automatic washing machines let women corrupt"

とか言っていた、アホなオバさんの話をした記憶がありますが、

I remember that I wrote about a stupid old-aged woman, who said the above.

なんとというか、

How to say,

「スマホは人間を堕落させる」

"Smart-phones let human being corrupt"

と言いそうになる自分がいて、困惑します。

I almost say the above, and I am confused.

もっとも、これまでの私の言動からして、私には、

But, from my behavior so far, I am not allowed to use the word

ダブルスタンダード ―― という用語すら、使うことが許されていない、と思っていますが。

"Double standard"

-----

まあ、そういう面倒な話を忘れたとしても、ほんの一瞬、

Well even if I forget the annoying story, for a just moment,

―― Googleは「リンゴ」だ

"Google is an apple"

と思った自分を、否定できません。

I cannot deny what I thought that.


2017-05-06 『孫子に学ぶ、人生を一人ぼっちで生き抜く戦略 ―― "ぼっちの兵法"』 [長年日記]

私は、吉川英治さんの超有名小説「三国志」を高校生の頃に読んだ後、社会人になってから、横山光輝さんの漫画三国志(全60巻)も読みました。

After reading ultra famous novels "Three Kingdoms", whose author was Yoshikawa Eizi-san, I had read comics "Three Kingdoms", whose author was Yokoyama Kouki-san after getting a job.

が、漫画の方は、あまり私にはヒットしなくて、その後、ずっと三国志から離れていたのですが、2年ほど前に、杜康潤さんの著書(4コマコミック)、「孔明のヨメ。」で、少しづつ思い出し始めました。

The comics didn't hit my heart, and I had been apart from "Three Kingdoms". About two years ago, I began to recollect little by little with Toukou Jun-san's comics, "Komei's wife".

そして、ここ数週間、ドラマ「三国志 Three Kingdoms」で、完全に再炎しました。

And in the last few weeks, I completely reignited on the drama 'Three Kingdoms'.

-----

ところで、私、杜康潤さんの著書は全部読んだのですが、私の一押しは、

By the way, I have already read all Toukou Jun-san's comics, my favorite comic is

"Like the flow of a river -- Story of Sun Tzu"

です。

この本のおかげで、私は、孫子の兵法(の解釈本)を読むまでに至っております。

Thanks to this book, I came to read "The Art of War".

実際、編集部に「孫子の兵法」で連載やりたい、とまで、提案しました(本当)。

Indeed, I proposed to the editorial department "I want to serialize with The Art of War by Sun Tzu" (It was true).

結局、見送り(というか却下)となったのですが。

After all, it was gone off (rejected).

まあ、提案内容が悪かったとは思います

Well, I think that the content of the proposal was bad

『孫子に学ぶ、人生を一人ぼっちで生き抜く戦略 ―― "ぼっちの兵法"』

"Learning from Sun Tzu, a strategy to survive alone in life -" Art of war for alone"

もしこの内容で、連載や出版に乗って頂ける方がいらっしゃったら、お声がけ下さい。

Please contact me if you can offer series or publications.

(続く)

(To be continued)


2017-05-07 ■ 「孔明のヨメ。」の続編として「仲達(司馬懿)のヨメ。」 [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

それはさておき。

By the way,

可能であれば、以下の2つが叶うといいな、と思っています。

If possible, I hope that two of the following will come true.

■ 「孔明のヨメ。」を「赤壁」まで(「五丈原」までとは言わない)

"A wife of Kongming" continues to "Red cliff" ( not need "Gojyougahara" )

■ 「孔明のヨメ。」の続編として「仲達(司馬懿)のヨメ。」

After a series of "a wife of Kongming", a wife of Chutatsu(Sima Yi) will start.

を、杜康潤さんがやってくれたら嬉しいなぁーと思っています(両方とも滅茶苦茶に難しいでしょうが)

They will make me happy, if Toko Jun-san tries. (It might be very difficult)

孔明のヨメは、ドラマ「三国志 Three Kingdoms」では登場しません。

A real wife of Kongming doesn't appear on the drama "Three Kingdoms".

しかし、仲達のヨメ ―― というのが、国家(?)の指令を受けて、結構、凄いミッションを続けて、非業の死を遂げる人物であることは、描かれています(これまで、私は、全然知りませんでした)。

However, a wife of Chutatsu doesn't appear on the drama, who was a director of the state (?), continue a mission quite considerable and was a person who came to be innocent death.

これ、結構、面白い話にできると思うんですよ。

I think that 's pretty interesting.

でも、「仲達」なんてほとんどの人が知りませんよね。

On the other hand, I am afraid that few people knows "Chutatsu".

私は、この人物が、孔明無き後の、三国志の主人公を張っていたことを、全然知らなかったです。

I didn't know this person was a protagonist of "Three Kingdoms", after death of Kongming

-----

しかし、「仲達」を知らなくても、

Even if they don't know "Chutatsu", a phrase of

「死せる孔明、生ける仲達を走らす」

"Kongming, who had died, set Chutatsu flying.

というフレーズは、何故か良く知られています ―― よね?

is very famous for many people.

この辺りから、何かアプローチできないかなー、と思うのですよ。

I think that I would like to approach something from this phrase.

(5分後)

(after 5 minutes)

駄目だ。

No way.

いいオチ、作れませんでした(無責任)。

I could not make something good (irresponsibility).


2017-05-08 自動車は、水や電気と同様に、ライフラインそのものだからです。 [長年日記]

ここ2~3年くらい、GW、夏期休暇、年末年始休暇は、実家で、ひたすら家事(修理と食事作り)をやっています。

In a few years, I do housekeeping(maintenance and cooking) entirely for Golden week, summer and winter holidays

食卓にパソコンを設置して(ディスプレイ2枚)、動画番組を見ながら、雑然と料理を作ることは、結構楽しいです。

Setting up two displays of my personal computer at the kitchen table and watching a video program, I can enjoy making dishes.

そんな訳で、GW期間中は、ずっと動画ニュースを見ていたのですが ―― 私が記憶している限り、高齢者の誤運転による事故が3件ありました。

I was watching movie news for the whole GW period. However, there were three accidents due to erroneous driving by elderly people, as long as I remember.

-----

「高齢者の運転免許更新の基準を引き上げる」という動きがありますが、今一つ、この動きは芳しくないように見られます。

There is a movement to "raise the rule for renewing driver's licenses for the elderly", but this movement doesn't work well at the moment.

私には、その理由が、とてもよく分かります。

I can understand the reasons very well.

自動車は、水や電気と同様に、ライフラインそのものだからです。

Because cars are definitely life-lines, as well as water and electricity.

「自由に移動できない」ということは、生死に直結します。なにしろ、食料を購入することすらできなくなるのですから。

"To not move freely" means directly to death. Because they cannot even purchase food.

特に体が自由に動かし難くなった高齢者にとって、車を奪われることは「その場でうずまって死ぬのを待て」と言われているようなものです。

Especially for elderly people who have difficulty moving body freely, if they enforce to lose their car, they are likely to be ordered "wait for it to crawl on the spot and die."

さらに、未だ事故を起こしていない国民に対して、予防措置的に免許を失効させることは、国家と言えども、なかなか切れない権力の行使でしょう。

Furthermore, to the citizens who have not yet caused an accident, Even though a nation has power, it is probably the exercise of power which is hard to break to make a license expire as a precautionary measure.

-----

「近親者が免許を返納させれば良い」と簡単に言う人も多いようですが、これがどれほど難しいことか、経験のない人には分からないでしょう。

Some people say easily "It is good for relatives to return their license", however, I am afraid that they don't know how difficult this is, because they don't encounter the scene.

我が家の場合は ―― レッドラインを超えた ―― という判断が下せたからこそ、親に対して暴力的な強行措置を発動することができたのです。

In my case, I was able to activate violent enforcement measures against my parents. "beyond the red line" made me the decision.

(この「レッドライン」の話は、父の名誉に影響が出なくなったと判断したときにさせて頂きます)

(The story of this "Red Line" will be opened, when judging that my father's honor has not been affected)


2017-05-09 そこで、現状の「自動車免許の更新制度」を撤廃して、「自動車免許の(5年間程度)の失効」を提案します。 [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

とは言え、国民の全員が、

However, for all of the nation, it is a kind of stressful to

―― 病院やコンビニに自動車が突っ込んでくるような非日常まで想定して、日々を生きなければならない

"live their daily life to care of cars, which zoom through gates of hospital and convenience store"

といのは、かなり緊張を強いられる社会でしょう。

技術が、例えば、自動運転(停止)技術が、これを解決してくれるのでれば、助かるのですが、これらの技術が、どこまで期待できるかは、現時点では未知数です。

Technologies, for example "auto (stop) driving technologies", might resolve this problem, however, in the present, nobody knows whether the technology works well in our society.

-----

そこで、私は、「自動車を前提としない社会」を提案したいと思います。

Today, I want to propose "a society that is not based on using cars".

といっても、先程述べたように、自動車は社会インフラそのものですので、自動車をゼロにすることは難しいでしょう。

However, I have already said that cars are equal to social infrastructure, so it might be difficult to make cars disappear.

そこで、現状の「自動車免許の更新制度」を撤廃して、「自動車免許の(5年間程度)の失効」を提案します。

So, I propose to eliminate "updating system of driving license" and to start "expiring system of driving license in five years".

免許失効後に、自動車に乗りたい人は、再び、自動車学校に行き、最初から、実技、学科試験をパスするということを、全国民平等に実施する、というものです(認知度のテストを含む)。

After expired, any people in Japan, should go to a driving school again, and take examination of both practical and paper (and perceptual disturbance).

これによって、運転技術に問題のなる高齢者の多くは、当然に免許を失効するでしょうが ―― そこには、一切の不公平がない。

Due to this system, many elderly persons must lose their driving license. But all people will get a fair deal absolutely.

なにしろ、試験に「合格しなかった」のですから。

Above all, it is up to them, because they cannot pass the examinations.

もっとも、この施策は、恐らく日本の自動車数を半数程度にまでして、日本の自動車産業を叩き潰すでしょうし、国内総生産なども激減する可能性が高いです。

Of course, this measure will reduce numbers of automobile in Japan, and give destructive damage to Japanese automobile industries. In addition, the gross domestic product might be going down dynamically.

それより、この政策を推進すれば、どんな巨大な与党も、あっと言うまに少数野党に転落するだろう、ということが想定できます。

Moreover, when the measure were proposed, any ruling party, even if it is a big one, is going to be minority opposition party soon.

(続く)

(To be continued)


2017-05-10 TOEICなんぞ、やっている場合か ―― と、かなり本気で思っています。 [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

しかし、私は、皆さんに、冷酷に尋ねたいと思うのです。

However, I want to ask you for the question heartlessly.

(A)コンビニや病院の前に、追突防止用のブロック塀を作る日常

(A)Daily life to make a fence to avoid involving someone in fender bender.

または、

and

(B)車が平気で歩道に突っ込んできて、多くの子供達を一瞬で殺傷する日常

(B)Daily life to involve children in fender bender and they are killed at the moment,

or

(C)5年間ごとに自動車学校にいく日常

(C)Daily life to go to a driving school every five years.

のどっちが良いですか、と。

I ask you to make up your mind one way or the other

「どっちも嫌」は、許されません。

I cannot accept "Neither one".

私達は、誰もが、コンビニや病院の玄関、そして子供達の通学路に突っ込んでいくポテンシャルを持っていて、そこから逃れることはできないのです。

We all have the potential to rush into the entrance of convenience store and hospital or children's school road, and we can not escape from the fact.

「自分だけは大丈夫」と思っている人もいるかもしれませんが、

You may think that only you are all right for yourself, however

―― 今にあなたも分かるようになる。

"You will come to know it soon"

数ヶ月、数週間という単位で、一瞬にして暴力的な勢いでやってくる、「老齢」という究極の恐怖を。

In units of months or weeks, coming at violent momentary instant --- the ultimate fear of "aging".

-----

ともあれ、人を殺す装置となりえる自動車の免許が、「終身ライセンス」となっていること自体が、おかしいのです。

Anyway, it is strange that a driving license of automobiles, which can be a device for killing people, is "life license".

自動車の恩恵に負うものは、どんなに面倒くさかろうが、この程度の面倒は果たすべきだと思うのですよ。

Those which owes to the benefits of cars, I think, should take care of this annoying, no matter how much troublesome.

TOEICなんぞ、やっている場合か ―― と、かなり本気で思っています。

I'm pretty serious, that "This is not a time to be taking TOEIC"


2017-05-11 江端家は外圧(内圧)によって、「江端智一による有線LANの独裁」体制が崩れた [長年日記]

先日、家族の最後の一人(私)が陥落し、全員が「スマホ」に浸食・・・ではなく、「スマホ」を活用するユーザになりました。

The other day, the last person, who had never wanted to use smart-phone, (it's me), has fallen. Now all the Ebata's become smart-phone users.

ユーザとなって実感しているのですが、スマホが導いた、大きなパラダイムの一つは、

After making me a smart-phone user, I could understand that the big paradigm that smart-phone has loaded, is

―― 無線LANの使えるところであれば、通信料は取らないよ(音声通信を除く)

"Communication fee is free, whenever you use your smart-phone for data communication under the wireless LAN environment(except for voice communication)"

と点にあると思います。

つまり、

That means,

「自宅に高速インターネット回線を引っぱり込んでいるなら、自宅では、そっちを使っていいよ」

"If you have high-speed Internet lines to your home, you can use that at home."

という、(ある意味、当然の)パラダイムを具現化した、ということだと思います。

And I think the smart-phone has been able to realize the ("obvious", so called) paradigm.

-----

それはさておき。

Aside from the above,

(何度もお話してきましたが)、江端家家屋は、家の中は当然、家の外壁や、庭の地面の中にまで、イーサネットケーブルが走っているという、デジタルの要塞です。

(I have already told you the same story again and again, however), The Ebata's house is digital fortresses that the Ethernet cable runs in the house, even in the outer wall of the house, and in the ground of the garden.

私は、ある時期、無線LANの研究にたずさわっていたことがああり、その時、無線LANの通信品質の悪さに、心底、頭に来ていました。

I was occasionally involved in research on wireless LAN at a certain time, and at the time I got angry with poor communication quality of wireless LAN. at the bottom of my heart.z

この時、私の中では、

At that time, a phrase of

『無線LAN = 使えん』

"Wireless LAN is useless"

という、パラダイムの刷り込みが行われました。

was printed in my mind.

そして、自宅での「無線LANのパージ(追放)」と同時に、「有線LANの大規模敷設」に大きく舵を切った、という歴史的経緯があります。

I purged "Wireless LAN" in my house, and, at the same time, I started "large-scale installing of wired LAN" as a historical background.

-----

しかし、当時は、長女だけがスマホを使っていたので、無線LANを全廃することはできませんでした。

However, since only my senior daughter used a smart-phone, I could not abolish all of "wireless LAN".

そこで、私が出張用に使っていた、ポケットWiFiアクセスポイント(AP)を、私の机の脚に括りつけて、24時間運用を始めました。

So I installed a small pocket-sized WiFi AccessPoint(AP), sticking to the leg of my desk and started non-stop operation.

さらに、鹿児島の実家においても「無線LANが欲しい」という要求が出てきました。

In addition, in my wife's country house, a voice of "we need wireless LAN environment" has appeared.

嫁さんの両親の介護の為、嫁さんと子どもたちが、実家ででスマホを使う頻度が高くなってきたからです(こっちも、ポケットWiFiアクセスポイントで対応しました)。

For the care of my wife's parents, my wife and children became to need to use their smart-phone in the house too.(I also prepared for a pocket WiFi access point in this case too.)

このような、江端家における「スマホ勢力」の増大に伴い、自宅内での無線LANによるデータ通信量がシャレにならないレベルとなり、もはや、ポケットWiFiアクセスポイントでは、過負荷状態になってきました。

With such an increase in "smart-phone party" at the Ebata family, the amount of data communication by the wireless LAN becomes higher day by day, and it is no longer to support the communication by the pocket WiFi access point.

先日も、仕事中に嫁さんから「無線LANが止っている」というインスタントメッセージが届くようになり、じわじわと、我が家の無線LAN化への圧力が高まってきました。

On the other day, while I was working in my office, I received an instant message "Wifi stops now" from my wife.The pressure to wireless LAN in our house has risen gradually.

-----

結局、私は圧力に屈しました。

After all, I yielded to pressure.

先日、Amazonに常時設置用の無線LANアクセスポイント(AP)を注文し、昨夜、商品が届きました。

Recently, I ordered a permanent Wireless LAN access point (AP) to Amazon.com, and it arrived last night.

(最近のAPって、安いんですね。驚きました)

(I knew that APs becomes cheaper. I was surprised)

今夜にでも、色々場所を変えてみて(前述の通り、江端家は、どこにでも有線LANがある)、APを設置してみたいと思います。

Tonight, I will install it with changing location (As mentioned above, The Ebata's house has a wired LAN everywhere).

無線LANはセキュリティ対策も重要ですので、結構な作業になるかもしれません。

Security measures are also important for wireless LAN, so I am afraid that the work will be tough.

-----

こうして、

Thus,

江端家は外圧(内圧)によって、「江端智一による有線LANの独裁」体制が崩れ、

The Ebata's family collapsed the "dictatorship of wired LAN by Tomoichi Ebata" regime by external pressure (internal pressure)

and

「江端家全員による無線LANによる民主化」が着々と進んでいます。

"Democratization through wireless LAN by all the Ebata family" is steadily progressing.


2017-05-12 ―― 「誰かを幸せにしてやろう」などという想いは傲慢な上に的外れである [長年日記]

幼少のころ、ピアノを習っていた時、私は楽譜を読みません(読めません)でした。

When I was young, I was learning the piano, and I did (could) not read the score.

ピアノの先生が一回弾いたのを覚えて、それを耳コピして、次の週に持っていっていました。

I remembered I heard the piano teacher's playing, copied it ear, and took it for the next week.

しかし、「あのピアノのレッスンはどうして、あんなに苦痛だったのだろう」と今でも思います。

However, I still think that "I wonder why that piano lesson was so painful."

指使いを滑らかにする為に、音階を連続して同じフレーズを弾き続ける、というトレーニングを続けさせらたのですが、苦痛以外の何ものでもありませんでした。

In order for finger work smoothly, I was ordered a training to continue to play the same score again and again. Needless to say, it was nothing more than pain.

―― 別にプロの音楽家になる訳でもないのに

"I don't want to become a professional pianist"

と、当時は勿論、今だって思います。

I thought so at the time, and I think too.

-----

スキーが上手い人が、スキーの初心者を、難しいコース(中級者以上)に連れて行くことが多いです。

A good skier is likely to take a beginner to a difficult slope (intermediate level or higher).

そして、その初心者に無茶をさせて、「スキーを大嫌いになる」のを「手伝う」という、本末転倒なことを起こさせることも多いです。

And, the good skier "helps" the beginner to "hate skiing", like reversing the cart and the horse.

これも、「スキーを大好きになって欲しい」という強い気持ちが、最悪の結果を導くという良いケースです。

I mean, a feeling of "I want you to love skiing" leads to the worst result.

-----

また別のケースでは、ナスやニンジンが嫌いな女子中学生に、ナスやニンジンの料理を色々工夫して、(以下同旨)。

In another case, a good cook is likely to make a dish of eggplants and carrots for a junior high school girl who dislike eggplants and carrots, (hereinafter the same).

-----

つまり、

You mean,

「誰かを幸せにしてやろう」という強い気持ちや、その気持ちに基づく行為が、「その誰かを不幸にすることになる」

both a strong feeling of "making someone happy" and acts based on that feeling, are to "become unhappy with someone"

ということであり、ここから導かれる結論は、

and, the conclusion drawn from here, is

―― 「誰かを幸せにしてやろう」などという想いは傲慢な上に、的外れであり、

"the feeling of "making someone happy" is arrogant and outrageous"

であり、そのような考え方は、

and, the thought is

―― 「こいつを利用して、私が楽しんでやろう」という下衆な上に、利己的ですらある、

"using this guy for making me fun" is subordinate and selfish.

ということです。

(続く)

(To be continued)


2017-05-13 (2)この世界を支配している人間は「勉強をしてこなかった/していない人間」に対して、残酷までに冷徹である [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

さて、この理屈を展開し続けていくと、この話に辿りつきます。

Well, if continuing the logic, we can reach to the following story.

That is a relationship between

■「勉強しろ」と言い続ける保護者

a guardian who continues to say "Study soon!"

と、

and

■それを「ウザい」と感じ続ける子ども

a child who keeps feeling annoying

の関係です。

これを上記の結論に当てはめると、常に保護者が「誤った行動をしている」とも言えそうです。

Applying this relationship to the above conclusion, "the guardian is always wrong" might to be right.

しかし、この「「勉強しろ」と言い続ける保護者」については、この話をそのまま適用できないのです。

However, I think that the guardian is not applicable to the logic.

-----

それは、「自分の子どもを幸せにしてやろう」という気持ちではなく、

That means that the behaviors of guardian is not based on "making their child happy".

「自分の子どもを不幸にさせない」

It is based on "to not make their child miserable"

とか、もっと極端なことを言えば、

and extremely going to extremes,

「自分の子どもを、誰かに殺させない」

"They want to save their child life, against the child's enemy"

という決死の防衛本能の発露なのです。

That is a --- frantic defense instinct.

-----

保護者は、その人生において、ずっとエグい世界を見続けてきたのです。

The guardians have continued to observer the brutally world in their life.

それは、

It means,

(1)この世界は「勉強をしてきた/している人間」だけが支配し、

(1)This world is under control of the people who are or has been studying.

(2)この世界を支配している人間は「勉強をしてこなかった/していない人間」に対して、残酷までに冷徹である

(2)The people have frozen heart brutally against a person who are or has been studying.

という世界です。

in the world.

なぜ、世界がそのように見えるのか ―― と問われれば、

If asked why the guardians look the world like that,

保護者自体が、社会(×家庭)において、「勉強をしない人間」を、冷酷に切り捨てて、日々を生きているからです。

Guardians themselves are living their daily life in abandoning "people who do not study" in their society ruthlessly.

―― 切り捨てて生かないと、あなたと自分の生活を維持できないからです。

If not, they can keep their life with you.

(続く)

(To be continued)


2017-05-14 『もし、この子が、私の部下となったら、私は、どうするだろう?』 [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

被保護者(子ども)である皆さんは、以下のことを、是非覚えておいて下さい。

You, who is a nonworking dependents, never forget the next.

あなたを見ている、あなたのお父さんやお母さんは、頭の中で、こんなシミュレーションを行っています。

Your mother and father, who are providers for you, are doing a simulation in their mind.

『もし、この子が、私の部下となったら、私は、どうするだろう?』

"If my child becomes my subordinate in my office, what do I do ?"

She or he

■命令されるまで何もしない

doesn't do anything by my order,

■自分でやり方を工夫しない

doesn't think out how to study by themselves,

■自分の意見をちゃんと整理して言えない 

cannot say their opinions logically,

■新しい仕事の提案もできない

cannot propose a new method,

■チームメンバと協力することもできない

cannot cooperate and work well to others in a team,

―― うん、そうだな。こんなヤツ、いらない

"Well, I don't need her/him"

あなたのお父さんやお母さんは、こんな風に考えて、2秒もかからず「部下」を切り捨てます。

After thinking that, your mother and father will abandon the subordinate.

忘れないで下さい。あなたのお父さんやお母さんは、あなた達を食べさせていく為に、「部下」を切り捨てるのです。

Don't forget that your mother and father will discard the subordinate for your caring.

つまり ――

That means,

あなたのお父さんやお母さんが、あなたに「勉強しろ」と言い続けるのは、詰るところ「あなたの為」ではありません。

It is not for you, that your mother and father continue saying "Study" to you.

「自分の子どもが、社会から切り捨てられる」という恐怖から逃れたい「自分の為」です。

It is for your mother and father themselves, that you will be thrown away from society.

-----

しかし、あなたの人生は、あなたのものです。

However, your life is yours, of course.

あなたには、「勉強をしないで、社会から切り捨てられる」という自由と権利があります。

You have a free and a right "to be truncated by society at my own risk".

あなたの人生なのですから、それは全く構いません。

There is no problem, because it is yours.

存分に「切り捨てられ」て、良いと思います。

I think you can have a chance to conflict against society.

人間には「幸せになる権利」と同様に、「不幸になる権利」だって、あると思うのです。

In addition, Human is a right of not only "to be happy" but also "to be unhappy".

しかし、それでも、私は、あなたが「自分の親を恐怖に落とす」という権利までも認められているとは思いません。

On the other hand, I believe that you don't have a freedom to frighten your parents.

保護者は、あなたが生きる環境を、無償で提供している当事者なのです。

Your parents are parties who are providing free environment to live your.

仮に、あなたが、自分の意思で生まれてきたのではないとしても、生存を担保してくれる保護者に対して、「苦痛」までも味わせることは、著しく利害のバランスを欠いていると思います。

Even if you were not born with your own will, I think that it lacks a considerable balance of interests, to give "suffering" to parents who guarantee your survival.

-----

この話は、私が以前から言っている通りの主張に帰着します。

This story will result in my opinion as I have said before.

勉強をしなくてもいい。勉強をしているフリをしろ ――

"You don't have to study, but pretend to study"

と。

これで、全員が幸せになれるのであれば、もの凄く安いコストだと思いませんか?

If everyone can become happy, do not you think it is a very cheap cost?

-----

それに、「勉強しているフリ」というのは、これはこれで、結構侮れないのです。

Also, this "pretending studying" in itself, will be reckoned.

『フリで続けていたことがいつしか本心にすり替わるなんて良くあることだ』 ―― と、某有名なアニメのキャラも言っています。

A famous animation character says that "pretending can eventually turn into your reality."

あなたにとっても「フリが、勉強の起動スイッチになる」なら、ハッピーなことです。

If "the pretending becomes a start switch for studying", it is also good too.


2017-05-15 もっと「やさしい言葉」で批判して欲しいなぁ、と思うのです。 [長年日記]

最近分ってきたのですけど、私という人間は、

Recently, I came to understand that I

■人のことを批判や非難するのは大好き

like to criticize other people than myself,

で、

however,

■人から批判や非難されるのは大嫌い

dislike to be criticized by other people than myself.

のようです。

-----

昨年度、論文(カンファレンスペーパー)を、国際学会に提出し、今週末、その査読結果が返ってきました。

Last fiscal year, I submitted a paper (conference paper) to the international conference, and the review result returned this weekend.

ペーパーはAcceptはされたのですが(滅多にRejectされない)、山のように批評されていて、正直、凹んでいます。

My paper was accepted (rarely rejected), however, a pile of criticisms were written and returned. To tell you the truth, I am depressed now.

英語で記述されていることが、せめてもの救いです(私は英文の行間は読めないから)。

Only salvation is the comments were written in English.(Because I can not read the line spacing in English).

-----

まあ、その批評そのものは、妥当なものであるとは思うのですが、もっと、「やさしい言葉」で批判して欲しいなぁ、と思うのです。

Well, I understood that their criticisms were reasonable, however, I think that I want them to criticize me with "gentle words" more.

私は、研究員として、大した大望は持っていないので、

I don't have big ambitious as a research engineer. So I want spend my life in

―― ぬるま湯

'lukewarm'

のような世界の中で、ぬくぬくと過させて貰えればいいんです。

It is good for me to be able to live in the world.

できるだけ、アカデミズムの世界の邪魔にならないように、すみっこでひっそりと生きて行くように心がけておりますので、何卒よろしくお願い致します。

As much as possible, I try not to disturb the world of academism, to live quietly in the corner. Thank you for your consideration, in advance.


2017-05-16 ―― 解読が恐しく難しい [長年日記]

次回の「AIシリーズ」の連載では、ビッグデータに言及しようと思っています。

The next "Over the AI", a my series of column, I am going refer to "Big Data"

ところで、私は「ビッグデータ」には、嫌な思い出があるので

I had a bad experiment about "Big Data" in my work.

―― というか、私は仕事で係わった技術のバズワードは、何もかも嫌いになるのですが ――

To tell you the truth, I dislike all technical "buzz words" I had worked before. not only "Big Data",

「ビッグデータ」のコラムも、かなりネガティブな内容になりそうです。

About my description of "Big data", I will show you my negative sense.

それはさておき。

However that may be.

-----

世の中には、自分の開発したプログラムのソースコードを、惜しげもなく全部で公開してくれる、素晴しいエンジニアが沢山います(多くの場合、無償で公開)。

There are a lot of excellent engineers in the world, who open their programming codes they made by themselves without stint(in many case, they are free).

このようなソースコードのことを、「オープンソース」といいます。

These source codes are called "open source".

オープンソースがあれば、色々なOSに搭載することも可能となりますし、そのソースコードを改良して、もっといいものにしたり、あるいは別のソフトウェアを作ったりすることもできます。

"Open sources" are adaptable for several computer operating systems, and other people can improve them. In addition, we can make a new software based on the source codes.

私は、このオープンソースこそが、この世界に「善意」があることを示す、大きな証拠の一つであると思っています。

I think that this "open source" movement is an firm evidence for being "good will" in the world.

しかし、その公開されている「オープンソース」の多くは、ステップ数が膨大で、しかもキレイに整理されており、しかもソースコードが最適化されているので

However, many opened "open sources" has a lot of steps, and are neat and logical. Moreover, it came to be optimized very well. It means,

―― 解読が恐しく難しい

The codes are difficult to read out for me.

のです。

-----

善意でソースコードを公開して頂いている方に、これ以上の要求をするのは、著しく礼を欠く言動であることを重々承知の上で、お願いがあります。

I want to ask the engineers who open their codes in the world, though I know well that my request might be rude manner for these accommodating persons.

(続く)

(To be continued)


2017-05-17 「作成プロセス途中の、小さくて、汚い、のソースコードを残して下さい」 [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

作成途中の、機能の一部だけを実装した、

I ask the engineers to open a part of source code, that realizes a part of whole function. In addition, the code might be

■汚くて、

lame, unmade

そして

and

■ステップ数が短い(どんなに長くも100行)

shorter (less than 100 steps, if ever)

コードを、バシバシ公開して頂きたいのです。

I really want to read such incomplete codes.

そのようなプログラムは、大抵の場合、アルゴリズムの「根っこ」であったりします。

Those codes are, in many case, fundamental function of the algorithm.

そして、その「根っこ」は、私にとっては、完成した完璧なソースコードより、はるかに価値があるのです。

For me, the code is better for me than complete and completed source code by far.

汚いコードは、データ構造の本質を理解するのに、大変助かりますし、

A lame and unmade code is helpful to understand a basic structure of data, and,

短いコードは、そのアルゴリズムを理解するのに、大変助かります。

A shorter code is helpful to understand the basic algorithm.

特に、実時間処理を施しているコードなどにおいては、その処理を施す前のコードが、私にとっては至宝のコードです。

Especially, about a code that implements realtime processing function, the old code, before implementing the process, is extraordinarily fine, for me.

(実時間処理が入ってくると、トレースができないから)

If the realtime process includes, the code traces must be difficult.

-----

善意でソースコードを公開して頂いている方の多くは、ソースコードを作ることが大好きで、

Many engineers, who have opened their source code with good-will, love to make codes,

そして、

however,

―― ドキュメント(解説資料)を作るのが大嫌い

they don't like write a document(like instruction manual,practical guide)

です。

もし、その方から、「ソースコード自体が、ドキュメントそのものだろう」と言われると、それはもっともな話で、グウの根も出ません。

If they say "source code itself, is a manual" to me, I don't argue against them.

それが、正論だからです。

Because it is a just argument absolutely.

なにより、自分のソースコードを公開している私自身も、ドキュメントは作っていません。

Above all, I also open my source code to the Internet, but I have not made the manual since now.

-----

だから、「ドキュメントを書いて下さい」とは言いませんので、

So I don't say "Please write "readme.txt" down". but I want to say to them

「作成プロセス途中の、小さくて、汚い、のソースコードを残して下さい」

"Please leave your lame, unmade and short code under the construction"

と申し上げさせて頂いている次第なのです。

with greatest courtesy.


2017-05-18 私は、内務省直属の攻性公安警察の機動隊ではないけど ―― 欲しい。 [長年日記]

昨日の話の続きになるのですが、

Continuing to the last diary,

ビッグデータについても、

About both "big data" and "open source" implementing full functions

全機能をフルセットした膨大なオープンソースについても、

共通して言えることは、

the commonly observed features are

―― 大きすぎることは、良くない

"Too big is not good"

ということです。

大きくなれば、大きくなるほど、全体を把握して、管理することができなくなるからです。

The bigger objects are, the more difficult they are observed and managed totally.

-----

私は、調査することがメインの仕事なのですが(Research Engineerというくらいですから)、複数の本や資料を同時に読む必要があります。

My main work is to research something ( I am a "research engineer"), so I often read several books and materials simultaneously.

デジタルの時代に、机の上に、何冊もの本を広げるということには、なんとも違和感を感じるのですが。

In this digital era, I feel unreasonable to open several books on the desk, however,

しかし、この複数の資料の情報を「紐づける」ことが、PCやスマホでは絶望的に難しいのです。

associating between these several information is too difficult for PC or smart-phone.

この結果として、沢山のマルチディスプレイを壁に設置して、電気代を消費することに罪悪感があります。

As a result, I am sorry that I have to install many display on the wall, and waste the electric power.

ちなみに、私の部屋には、開いた状態のノートPCが壁に貼りつけられており、嫁さんにして曰く ―― 「アジの開きのようだ」という状態ですらあります。

In my room, an opened Note PC is attached on the wall. my wife said "like opened and dried fish".

つまり、

I mean,

―― 小さすぎることは、良くない

"Too small is not good"

ということです。

小さくなれば、小さくなるほど、全体を把握して、管理することができなくなるからです。

The smaller objects are, the more difficult they are observed and managed totally.

-----

つまり、ビッグデータであれ、ソースコードであれ、PCであれ、スマホであれ、

This means, even if it is big data, or source code, or PC or smart-phone,

―― それらは、私達人間にとって良くないもの

"each of them is not good for human being"

である、ということが言えそうです。

might be true.

これを解決する方法があるとすれば、

To resolve the problem,

『私達の首筋にUSBのI/Fを具備して、脳とコンピュータシステムを直結する』

"we have to embed USB I/F on the back of our neck, and connect our brains with computer systems"

くらいしかないと思うんですよ。

might be the last method, I think.

私は、内務省直属の攻性公安警察の機動隊ではないけど ―― そのI/F 欲しい。

I am not an aggressive riot security police of Interior Ministry, however I also want it.


2017-05-19 その部屋に入った時の私の第一印象は ―― 怖い [長年日記]

大学生の頃、家庭教師を依頼された時のことです。

When I was a college student, I was asked a tutor.

こういうもの言いは不遜だとは思うのですが ―― なんとなくパッとしない、才気の感じられない ―― 中学生の女の子でした。

I think that these kind of talks are irreverent, however she was a girl of a junior high school student who was somewhat disappointing and non-intelligent.

挨拶ができない、人の調子に合わせた会話ができない、演技のフリができない(分かったフリとか、分からないフリ、とか)。

She could not give a greeting, not talk to people according to the condition, and not pretend to act (pretending understanding or not).

いわゆる、今でいう「コミュ障(コミュニケーション障害)」と呼べるものだったのかもしれません(私は、この言葉の正式な定義も用法も知らずに使っています)。

She might be called so-called "communication obstruction (communication disturbance)" however, I do not know the definition of this word nor usage.

嫌な話だと思いますが ―― 成績の良い子どもというのは、基本的に、この辺の対応は、軽々とクリアしていることが多いです。

Though It might be a uncomfortable story, children with good grades, basically, will have the communication skill normally.

もっとも、軽々とクリアしている子どもが、必ずしも成績の良い子どもでとは限りませんが(単なる、お調子者だったりすることもある)。

However, all of them are not children with good grades (parts of them may be just a petty person).

いずれにしても、私は期待値を50%にして身構えていました。

Anyway, I set my expectation at 50% and I was on standby.

-----

私が、彼女の勉強部屋に入った時、その期待値は、50%から0%まで一気に大暴落しました。

When I entered her study room, my expectation felt down dramatically from 50% to 0%.

部屋の壁という壁に、ある男性アイドルの写真やポスターがベタベタと張ってあったからです。

On all the walls of her room, a pile of male idol photos and posters were sticky.

その部屋に入った時の私の第一印象は、

My first impression when I entered the room, was

―― 怖い

"scared"

でした。

(続く)

(To be continued)


2017-05-20 ―― 偏見を払拭する為には、その偏見の対象に対して、徹底的に調べつくす必要がある [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

もっとも、自分の部屋に、アイドルの写真を貼りつけまくろうが、美少女フィギュアを膨大に陳列しようが、コスプレの衣装をぶら下げていようが、

However, in your room, pasting the idol photos, displaying a lot of beautiful girl figures, or hanging cosplay costumes, like a waterfall

それは、完全に個人の自由です。

It is completely free for you.

私だって、自室はパソコンとIoTデバイス(EtherCATスレーブや、ラズパイ)と書籍(4コママンガから、政府の白書まで)散乱しているのですから、同じことです。

For me, it is the same situation. Personal computer, IoT device (EtherCAT slave, Raspberry) and books (from 4 manga to the white paper of the government) are scattered in my room.

だから、上記の私の期待値の変動(50%→0%)は、はっきりいって、アイドルのファンに対する、私の無礼なまでの

So, the variation of my expectation above (50% → 0%) was clearly,

「偏見」

my rude prejudice against idol fans.

であると ―― 大学生であった、その当時の私ですら、自覚することができました。

Even I was a college student, I was able to recognize it.

しかし、この「偏見」というのは、結構あなどれない奴でして、偏見によって「私の職務(アルバイトだけど)」にも変動が生じてしまっていたのは、紛れもない事実です。

On the other hand, this "prejudice" is fairly incomprehensible. It was undeniable fact that there was fluctuation in my job (just part-time job) by prejudice.

これは、「成績上昇請負人」としての家庭教師としては、最低にして最悪の資質と言えましょう。

This was the lowest and worst qualification as a tutor of "performance grading contractor".

だから、私は、教職を志すことを断念した(この話、ほんとうにしつこいので、以下省略)。

So, I abandoned my willingness for teaching(Because this story is really persistent, it is omitted below).

-----

これは私の持論なのですが、

This is my opinion,

―― 偏見を払拭する為には、その偏見の対象に対して、徹底的に調べつくす必要がある

"in order to eliminate prejudice, it is necessary to thoroughly investigate an object of the prejudice"

私は、週末ライターをやっているおかげで、これまで様々な偏見(の一端)を払拭できたと思っています。

I think, thanks to being a weekend writer, I could dispel various prejudices (of the part).

「同人誌」「初音ミク」「性同一性障害」「人身事故」などに対する私の偏見は、その環境に対する沢山の資料の調査、そして、特に、当事者への直接のインタビューによって、不可逆的に消滅した、と考えています。

The prejudice against "doujinshi" "Hatsune Miku" "sexual identity disorder" "human train injury", had disappeared irreversibly, by investigating lots of materials or interview for the people.

―― なぜ、そう言い切れるか

"Why can I say that?"

なぜなら、私は、その分野の当事者の人を、

Because I came to think that

『今後も支援し続けていきたい』

"I would like to continue to support the persons in that situation in the future"

とまで、思えるようになったからです。

と、同時に、私は、「偏見」を払拭するエネルギーは、私が想像するよりも膨大なエネルギーを必要とすることを思い知りました。

And at the same time, I realized that the energy to dispel the "prejudice" needs enormous energy than I imagined.

(続く)

(To be continued)


2017-05-21 この私の有り様は、自分自身でも「アンフェア」にも程がある、と思う [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

偏見を払拭する為には、「偏見をしない」という「思い込み」程度では、全然足りません。

In order to dispel the "prejudice", the thought of "Do not dispel prejudice" is not enough at all.

その偏見の中に、自分自身を突っ込む覚悟で、人生の膨大な時間を費す覚悟なしに、その偏見の払拭は果たせない ――

I cannot get over my prejudice, without preparedness of diving into the prejudice pool or spending much time of my life.

これが、私の持論です。

This is my opinion.

まあ、私は、この持論をあなたに押しつける気はありませんが。

However, I don't want to enforce you this my opinion at all.

-----

さて、私がなぜこのような話をしたか、というと、次のようなことがあったからです。

Well, the reason why I have started to this topic is that

開いていた次女の部屋のドアから、部屋のカベが見えた時、そこには、西尾維新先生の「化物語」シリーズに登場するキャラクターの絵画が沢山張られていました。

When my junior daughter's room door opened, I saw a lot of pictures of characters of "BakeMonogatari" on the wall.

私は、この壁に貼られていた絵画を、

When I saw the pictures, they moved me,

―― 素晴しい芸術作品

"These are splendid art works"

と思ってしまったからです。

すくなくとも、この絵画を見て、

At least, I didn't feel

―― 怖い

"fear"

とは思えなかったのです。

of the pictures.

-----

「アイドル写真」なら「怖く」て、「化物語のイラスト」なら「素晴しい芸術作品」――

"Idol picture" made me feel of fear, but "Bakemonogatari's pictures" made me feel of "splendid"

この私の有り様は、自分自身でも「アンフェア」にも程があると思い、今回の日記の執筆に至った、という訳です。

I am afraid that The above my behavior was extremely "unfair", and I began to start this topic.


2017-05-22 『ああ、この人、最初から「壊れて」いたんだ』 [長年日記]

最近、『2011の大震災が東北でよかった』という発言をした大臣が、辞任をよぎなくされました。

Recently, a minister who said "it was lucky for us that the 2011 big earthquake disaster happened in Tohoku-area", had to be resigned from the cabinet.

世間の多くの人が、不謹慎、非常識、という観点から、激怒という感情とともに、この元大臣を断罪していましたが ――

Many people had blamed him, from the viewpoint of impudicity or lack in common sense with feeling of outrage.

私は、逆にスッキリしました。

However, I became refresh. I could make clear that

『ああ、この人、最初から「壊れて」いたんだ』

"Well, this person have already been broken from the beginning"

ということが、はっきりしたからです。

-----

私は、大臣を「高度な情報処理能力を有するコンピュータシステム」と見なしています。

I think a minister is a kind of a computer system, that have high performance information processing.

そして、内閣を、自律分散型のコンピュータシステムの集合体、System of Systems(SoS)と考えています。

And a cabinet is a System of Systems(SoS) that are composed of autonomous distributed computers.

そもそも、大臣になれるような人は、原則として、頭脳明晰です。そして、彼らは、膨大な情報を、人脈というネットワークを介して、超高速で処理することができる人間です。

To begin with, the person who has become a minister, have a sharp mind. Because she/he can operate enormous informations at supersonic speed with their human network.

このような人間を、「コンピュータシステム」として把握することは、それほど的外れではないと考えています。

I think it is almost correct to make them "computer systems".

-----

私は、大臣が、異性/同性スキャンダルを起こそうとも、その息子や娘がどんな事件を起こそうとうも、

Even if they are involved in sexual or family scandals, I really think

―― 本当にどーだっていい

"I don't care of them at all"

と思っています。

その人物が、国益(というか私の利益)に資しているのであれば、私はそれで十分です。

It is enough for me that they are working for public welfare or my private profit.

(続く)

(To be continued)


2017-05-23 ―― あのようなナンセンスなフレーズをアウトプットする訳がない [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

ですから、私が、今回、この大臣を「ダメ」と判断したのは、「コンピュータシステム」としての大臣が、「壊れている」と判断したからです。

Therefore, the reason I thought "this minister has already been broken" is that I judged "this computer system has already broken".

-----

震災対応を専属に担当する大臣であれば、

Even if he is the minster who is corresponding to the big and terrible earthquake in 2011,

その震災に対する、

he should have done the following tasks,

■徹底的な現地調査、

thorough field investigation

■膨大な量の数値把握とそれに基く解析、

understanding the enoumous numbers of the damage and the analsis based ont eh numbers,

■復興に関するロジカル思考に基づく計画立案と、

planning recovery program logically, and

■それを推進する他為の予算の確保や、関係者の利害調整を実施する

getting budget to realize above task and avoid conflicting of interest,

「巨大駆動装置付きのスーパーコンピュータ」

Tha means, he must be a super-computer with enoumous drive units

でなければならず、

and,

そして、上記の4つのタスクを実行している「スーパーコンピュータ」であれば

even if he were the super-computer, that executes the above four tasks,

―― あのようなナンセンスなフレーズをアウトプットする訳がない

"he could not have made the thoughtless phrase absolutely"

からです。

この「スーパーコンピュータ」は、与えられたタスクを、正常な状態で実施できていない ――

In other words, the super computer could not execute the given tasks correctly

つまり、あの大臣は、本来の任務を実施することのできない「壊れたスーパーコンピュータ」だった、

"Broken Super Computer", that could not fulfill the primary duty.

というのが私の解釈です。

This is my understanding about him.

私は「壊れたモノ」を、批判、非難するようなことはしません。

I don't blame and criticize any "broken object".

壊れているのであれば、内閣というメインシステムから切り離せば、それで良いのです(そして、それは、メインコンピュータ(首相)によって実施済み)

Even if the computer system has broken, it is enough to be broken out of the main system (and it had already finished by the prime minister, as a main computer system)

「壊れたスーパーコンピュータ」であっても、今後、OSやソフトウェアや、担当業務を変えれば、上手く動き出す可能性もあります。

Even if he is a broken computer, it will work well, based on new OS, software or other missions.

ただ、これまでの経緯から見て、今回は「ハードウェアの故障(=本人の資質)」という気がしますので、「廃棄」がてっとり早いかもしれません。

However, from the view of his previous works, I am afraid that it is not software problem, but hardware drawback( qualification in himself). "Scrap it" might be better.


2017-05-24 江端:「そうだなぁ、結局のところ『腹を括ること』かなぁ」 [長年日記]

今年大学1年生となった長女から「大学1年生の歩き方」という本を紹介されました。

My senior daughter, who has been a college fresh young this year, introduced me a book "How to walk for a college fresh young"

大学というのは、これまでの教育機関の有り様と、完全に切り離れていますので、このような本は、かなり助けとなるものと思います。

The education system of colleges is perfectly different from those of before colleges, so I think the book like this might be helpful for her.

-----

長女:「どうだった?」

Daughter(D):"How was that?"

江端:「うん、面白かった。こういう本は『気休め』になるよね」

Ebata(E):"It is good. this book will make you ease"

長女:「・・・うん? なんか引っ掛かる言い方だな。どういうこと?」

D:"Well, worrisome phrase, you said. What does it mean?"

江端:「つまり、この本の著者は、全員が大学を卒業した社会人なわけでしょ」

E;"Um, These authors had already graduated from colleges and now they are member of society aren't they?

長女:「うん」

D:"Maybe".

江端:「そりゃ、大学を卒業した後で、その時代を振り替えるのであれば、そりゃ何だって言えるよ。だって、自分の過去をレビューしている訳だから」

E:"I think any people can speak their own past events after the graduation. It is just a review of their life"

長女:「それで?」

D:"And?"

江端:「大学一年生は、今、まさに、密林のジャングルにいて、どこに何があって、どの方向に進めば良いのか分からず、右往左往している訳だろう」

E:"The newcomers are now running about in confusion in the jungle, without no information of where to go, and what to do.

長女:「まさしく」

D:"Absolutely"

江端:「この本の著者は、『宇宙空間に浮ぶ静止監視衛星から、密林のジャングルの全体を観測している』人たちだと思う」

E:"I think, these authors are the jungle's observer who live in a space stationary satellite.

長女:「なるほど」

D:"I see"

江端:「密林で遭難している大学一年生が、監視衛星からのレポートを ―― しかも、何年も十何年も観測のレポートを ―― を受けとって、どれほど役に立つものかな、と思ってしまって」

E:"For a college fresh young, the reports from the satellite, in addition reported in several years ago, is really useful ?"

長女:「じゃあ、この本は、全然役に立たない、ということ?」

D: "Do you want to say that this book is not useful at all?"

江端:「そうではない。ジャングルの全体構成を示しているということにおいて、実に意義のある本だと思う。ただ、この本を読んで、ジャングルを理解したような気になるのは危いんじゃないかなぁ、と思って」

E:"I think it is useful for you. However, if you breathe a sigh of relief, it might be dangerous, I am afraid. This book doesn't cover all risk of your campus life"

長女:「ではどうすればいいの?」

D:"What should I do on earth?"

江端:「そうだなぁ、結局のところ『腹を括ること』かなぁ」

E:"Let me see.... "prepare yourself for the worst", after all"

長女:「はい?」

D:"Pardon ?"

江端:「この本の著者達は、自分の失敗体験をベースに、この『大学1年生の歩き方』を執筆している訳で、それは、多くのケースで応用できるのだろうけど・・・」

E:"These authors wrote their own failure stories based on their campus life, and I believe that this book is useful for your future accidents"

長女:「?」

D:"?"

江端:「だからといって、この本で、これから起きるであろう自分の問題を回避できるというということにはならない ―― 当然だけど」

"However, you could not avoid all your troubles in your future campus life. as might be expected"

長女:「・・・」

D:"..."

江端:「結局のところ、どんなに下調べようとも、どんなに慎重になろうとも、最後には、自分なりに見苦しく『ジタバタ』しなければならないと思うんだ」

E:"Ultimately I think, even if you do preadjustments or come to be watchful, you should show your disreputable appearance to others, finally""

長女:「ああ、そういうことね」

D:"I understand"

江端:「私は、『大学1年生の人数だけ、ジタバタの数がある』と思うんだ」

E:"Numbers of disreputable appearance seem to be equal to numbers of college fresh young, I think"

-----

で、私達は、誰も皆、

In addition, we all come to be adults, who

■その「ジタバタ」を乗り超えただけで、世界を分かったような気になり

feel understanding the world by just jumping over the disreputable appearance

■将来、飲み会で、若い奴に説教を垂れる、ウザい大人になる

will become annoying adults to preach to the young guys at the drinking party in the future

いう事実から、逃げることはできない

We all cannot run away from the fact.

―― という、ことについては黙っていることにしました。

I decided to be silent about the above


2017-05-25 そもそも、「オンリーワン」というのは、実に簡単に実現可能であるからです。 [長年日記]

昨日、「大学1年生の歩き方」という本について、長女との対話の形で、私の所感を述べました。

Yesterday, I wrote my thought about book whose title is "How to walk for college fresh young" in the talk scene with my daughter,

読み返してみると、どうも「コメントが厳しいな」と感じています。この本は、大学1年生には、十分お薦めできる本だと思うのです。

Reading the last diary back again, I think that my comments are very hard though, this book seems to be very useful.

で、まあ、その理由は分かっています。

To tell you the truth, I know the reason.

この本、私が世界で一番嫌いなフレーズを(1回だけ)使っていたからです。

This book includes one of the most dislike-able phrase of mine.( just one time)

―― ナンバーワンよりオンリーワン

"Only one" than "Number one"

このフレーズを見る度に、私は思うのですよ。

Whenever I read this phrase, I always think

『アホか』

"How foolish"

と。

以前、「世界で一つだけの花」(だったと思う)」という歌も、同様に嫌いな歌の一つであるとお話したことがあります。

Previously, I wrote the similar story in my diary, using a song whose title "Only one flower in the world(maybe)", and I said that this song is also the most dislikable song of mine.

今回も、これと基本的には同じロジックです。

This time, I will tell the same logic to you.

-----

そもそも、「オンリーワン」というのは、実に簡単に実現可能であるからです。

First of all, it is is very easy to realize "only one".

これは、簡単な集合論でも、あるいは、特許出願のクレームの構成からでも説明できます。

Because I can explain the reason from the viewpoint of simple theory of sets or claims of patent application.

(1)Aなる機能を有する装置、 あるいは集合A

(1)"A device with function A", or "Set of A"

(2)AとBとCとDの機能を有する装置、あるいは集合 A∩B∩C∩D

(2)"A device with function A,B,C, and D" or "Set of A,B,C, and D"

のどちらが、特許査定を簡単に受けられる、あるいは集合の空間と小さいか ―― そんなことは、考えるまでもなく明かです。

There is no double, that is more acceptable as a patent right, or which is smaller set.

つまり、構成要件を限定する、または、解空間を小さくすれば、「オンリーワン」なんぞ、一瞬で実現可能です。

I mean, the restriction of invention elements or range of set will realize "only one" easily.

例えば、私は、「江端智一という名前を有する」「エンジニア」である、というだけで、(多分)世界でオンリーワンです。、

For example, I am "only one" in the world, who has a name "Tomoichi Ebata" and works as an engineer.

いえ、もちろん、私は分かっていっています。

Well. well, I know well.

『お前の言う、"オンリーワン"の解釈は、社会通念上、不適切であるばかりでなく、悪意のある詭弁だ』

"Your definition of "only one" is not only irrelevancy on conventional wisdom, but also desrespectable sophistic"

ということを。

(続く)

(To be continued)


2017-05-26 『世界でたった一つの花』ではなく『世界でたった一人ぼっちの私』 [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

お尋ねしますが、「ナンバーワン」と「オンリーワン」の違いは何でしょうか?

I want to ask for the difference between "number one" and "only one".

私は、

I think

(1)「オンリーワン」というのが、定量的または定性的な評価基準が存在しない、主観的な思い込み

(1) "Only one" is just a subjective illusion that doesn't have quantitative or qualitative assessment criteria.

―― つまり、自分が「世界で一つの花」と信じている『だけ』の「花」のことであり、

That means, the flower that only he/she believe "one flower in the world"

比して、

On the other hand,

(2)「ナンバーワン」とは、社会通念において、定量計測が可能な評価基準であって、その上で、その最高位にある、と誰もが簡単に理解できるもの

(2)"number one" is just an objective reality that enable quantitative or qualitative assessment criteria possible, and everyone can admit that it is a supremacy.

―― つまり、世界が「世界でたった一つの花」と認めている「花」である

That means, the flower that the world recognizes as "one flower in the world"

ということです。

もし、(1)の「オンリーワン」が社会通念上の価値として認識されているのであれば、そのような「オンリーワン」は、全て「ナンパーワン」です。

Even if "only one" of the above (1) is recognized as social values, all of the "only one" are "number one".

-----

となると、こういう反論がくるはずです。

In this situation, this controversy is coming soon.

『「オンリーワン」とは、自分の主観のみに基づく評価基準に基づく「ナンバーワン」で良いのだ』

"We can use the word "only one" by the evaluation criteria based only on our own view."

と。

なるほど。

That may be so.

それなら、最初からこう言えば良いのです。

Then, it is better to say the followings from the beginning.

『ナンバーワンよりオンリーワン』ではなく『他者評価より自己満足』

NOT "Be "only one" than "number one"" BUT "Be more self-satisfied that Evaluation of others"

『世界でたった一つの花』ではなく『世界でたった一人ぼっちの私』

NOT "only one flower in the world" BUT "I, who are alone in the world"

と。

(続く)

(To be continued)


2017-05-27 「世間がどう考えるかは知らんが、私だけは『そういうお前が大好きだ』と言ってやる」 [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

もっとも私は「オンリーワン」という存在自体を否定しているものではありません。

However, I don't deny the existence of "only one".

『こんな人、私の人生において出会ったことがない』、という意味において、「オンリーワン」という人は、確かに存在します。

ecause, I know there is a "only one" person I have never met before.

ただ、一つ言えることは、

All I can say is that

―― 人は「オンリーワン」を目指した瞬間、「オンリーワン」ではなくなる

When a people want to aim to be "only one", the people fail to become "only one"

という事実です。

-----

私の回りには、何人かの敬愛すべき「オンリーワン」がいます。

There are several respectable "only one"s around me.

しかし、私が観測している限り、その「オンリーワン」の人たちは、自分が「オンリーワン」という認識はもちろん、「オンリーワン」など目指していないのです。

However as far as I know, they don't know that they are "only one". Moreover they don't aim to be "only one".

彼らは、自分のやりたいことをやっていて、それを「ただ」諦めないだけです。

All they do is what they want to do, and they never give up doing what they want to do.

諦めないので、「結果として」彼らはゴールに到着し、そこに到着したのが「たまたま」一人だった、というだけのことです。

They never give up what they want to do, they do on their own, and they arrive at the goal "in result". That's all.

ですから、彼らは「誰かと競争している」という考え方すらありません。

In addition, they don't have any idea of "they are in competition with others".

-----

これは、私の「オンリーワン」の人間を観測した結果からの推測ですが、もっと一般的なところでは、ノーベル賞(理化学分野)を受賞された方の振舞いからも読みとれます。

I know the above thought is only my personal observation, however, we can share the same thought with you by observing behavior of winners of Nobel prize(physics and chemistry fields).

受賞された方の多くが「『ああ、これで、当面、この研究が続けられる』と思いました」という感想を言っているからです。

Many of the winner, often said "I could breathe a sigh of relief, because I think I can continue my study for a certain time.

彼らにとってノーベル賞は、目的ではなく、単なる、研究が継続できるということを担保される「おこずかい」のようなものでしかなく ――

For them, The Novel prize is not a purpose of their carrier. It is like an allowance that makes them continue their study.(Maybe they don't need that)

少なくとも、ノーベル賞受賞をひけらかして、自慢しているようないるような人は見つけられませんでした(まあ、そんなこととする必要もないのでしょうが)

At least, I could not find the winner who seems to be boasting by handing out the Nobel Prize.

彼らは、「オンリーワン」を目指したのではなく、気がつけば「オンリーワン」になっていた ――

They didn't aim to be "only one". They became "only one" when we noticed it.

これが、私独自の「オンリーワン」の考え方ですが ―― 多分これで正解だと思います。

This is my own definition of "only one", however I believe this is correct.

(If you have time, please read it too)

以上より、

In conclusion, I hope that you could understand that the phrase of

「ナンバーワンよりオンリーワン(を目指せ)」

"Only one" than "Number on"

というアドバイスのアホらしさを理解して頂けたものと信じます。

is thoroughly stupid.

-----

私だったら、こう言います。

For me, I want to say to a college fresh young.

「一人ぼっちでのたうちまわって苦しめ

"Feel hard alone on the edge"

苦しんで足掻き続けろ

"Struggle against your obstructions, and keep it running"

世間がどう考えるかは知らんが、私だけは『そういうお前が大好きだ』と言ってやる」

"I don't know the world think to you, only I will say "I love you like that"

と。

―― 何度でも、大声で言ってやる。

I will keep saying, again and again.


2017-05-28 まあ、要するに「KOBORE.COM はいらんかね?」というセールスです。 [長年日記]

私は、"kobore.net"というインターネットドメインのオーナです。

I am an owner of the Internet Domain "kobore.net".

今では、ドメイン名を取得することなど珍しくなかったと思うのですが、2000年より前に、法人ではなく、個人がドメイン名を取得するのは、結構珍しいことでした。

Now, getting the Internet domain name on individual basis, was not rare case. However, before the Year 2000, it was quite unusual for individuals to obtain domain names, not corporations.

".com"ではなく、".net"としたのは、仲間内の通信プロバイダでもやってみようかな、というほんの思い付きからでした。

I decided to use ".net" instead of ".com" because it was just a thought that I tried a communication provider within my fellow.

また、".com"よりも、".net"のほうか、なんだかクールという感じもしたからです(根拠なし)。

In addition, I felt ".net" is cooler than ".com" (no basis).

先日、こんなメールが来ていました。

I got a mail a few days ago.

-----

Hi,

We just wanted to let you know that domain KOBORE.COM is being released back to the market.

Since you own KOBORE.NET, we believe that you might have interest in securing KOBORE.COM as well.

If you are interested, please CLICK ON THIS LINK to get more information and confirm your interest.

Kind regards,

まあ、要するに「KOBORE.COM はいらんかね?」というセールスです。

In short, it was sales,"Do you need "KOBORE.COM"?"

-----

以前、著名有名デパートの名前を含むドメイン名を使って、アダルト映像の販売サイトなどを行うことで、そのドメイン名を高額で売りつける、という商法がありました(当時は合法)。

Previously, using the domain name containing the famous famous department store name and doing adult video sales site etc, there was a business to sell its domain name to a famous department store at a high price (legal at the time).

そういう観点ですと、"kobore.net"と、"kobore.com"を混同させて、私のサイトの毀損を狙う人や、あるいは、"kobore.com"を私に高額で売りつける人間がでてくる可能性も否定できません。

I thought it again, I can not deny the possibility that people appears who confuse 'kobore.net' with 'kobore.com', to aim destroying my credit, or selling 'kobore.com' to me at a high price .

仮に私に"kobore.com"の使用予定がなくても、その権利を取得しておくことには意味があるのかもしれません。

Even if I do not plan to use "kobore.com", it may make sense to acquire that right.

しかし、私には、そのような余分な金の持ち合わせがありません。

But I do not have such extra money.

そういう人がいれば、逆に「大騒ぎ」にしてしまい、自分の"kobore.net"の著名度を上げるような作戦を立案し、そして実行すると思います。

If that person appears, I will make a fuss, and I am going to plan and implement a strategy that will raise my famous "kobore.net" notice.


2017-05-29 こうなっていると、頼りとなるのが、購入者の評価です。 [長年日記]

今や、Amazonは、我が家のライフラインの一つと言っても良いくらい、使用率が高いです。

Now it is no exaggeration to say that "Amazon.com" is a lifeline of our family, In fact, the utilisation ratio become higher day by day.

問題は、物品のモノを直接確認することができないことです。特に、大きさ、強度、デザインなどは、現実のモノがないと判断しにくいです。

The problem is that I cannot confirm a product with my five senses. Especially, it is difficult to check the design and strength,

私の場合は、通信、計算機関係の機器(ハブ、ルータ、ラズパイ)などが多いので、他のケースに比べれば、それほどモノの外観形状に気にする必要はないのです。

In my case, I often purchase communication or computing devices (hub router and Raspberry Pi, for example). Therefore I don't need to care of the design of product.

逆に、性能、使い易さ、連続運転時の障害発生率についてはとても気になります。

Contrary, I will care the performance, usability and error rate of incidence.

-----

こうなっていると、頼りとなるのが、購入者の評価です。

I should rely on the evaluation of purchaser.

Amazonの場合、「星」と呼ばれている評価と、そのコメント欄があります。

In the case of Amazon.com, There are two way, "number of star" and "purchaser's comment"

星の数は最低が1、最高が5を付けることができて、ユーザが自由意思でコメントを記載することができます。

They can decide the number of star. One star is the lowest evaluation and five stars is the highest evaluation. And the purchasers can add their comment without restrictions.

もっとも、この「自由意志」が曲者(くせもの)でして、その解読が難しいのです。

However this "without restriction" annoys me, because the decoding of comments are very difficult.

このような評価システムの場合、「やらせ」が入り込んでくる余地が高く、「やらせ」がないにしても、著しく主観に因るものになります。

For an evaluation system, like above, a room for "fake" comment is large. Basically, the comment must be subjective.

また、良い評価も、悪い評価も、「大数の原理」に似たような傾向にひっぱられる傾向があります。

Even both bad and good of evaluation, are likely to guide a principle of "large number"

ですから、最初から『客観的で公平な評価は期待できない』という、腹の括り方が大切です。

Therefore, I think I should prepare myself for the worst, that is "I don't expect the correct and fair evaluation from this system".

(続く)

(To be continued)


2017-05-30 かねてより私は、『「英語」教育以前に、「配線学」「マニュアル学」をやれ』―― とあれほど言っているのですが―― [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

私の場合、

In my case,

(1)まず、低評価のコメントを見る。

(1)Firstly, I read the comments of the lowest.

(2)そのコメントが、購入者のスキル不足に因るもの、あるいは、それによるコールセンタのするの悪さに言及しているもの、であれば、この「低評価」は無視する。

(2)If the comment includes "shortage of the skill of purchases" or "awful response of the call center", I will ignore the comment.

(3)逆に、「手動でリセットを続けなければならなかった」というような、性能に関する事項については、この「低評価」は最大限に配慮する。

(3)In opposition, I will care the performance or bug of the product, for example "I have to put the reset button frequently"

(4)評価数が多いものは、多分「大丈夫」と考える。ユーザが多いものは信用できるからです。

(4)If the number of the evaluation is large, I think this product is O.K. Because large numbers of purchase are reliable.

(5)上記(1)~(4)にもかかわらず、低い評価数が、高い評価数を超えるものであ時は、購入を差し控える。実際には正しくない判断かもしれなくても ―― 別段、私は困らないから

(5)Despite the above (1) - (4), if the low number of evaluations exceeds the high evaluation number, we refrain from purchasing. Even if it may be judged incorrect - in fact, I will not be bothered by it.

-----

例えば、上記の(5)は、悪意のある組織的な妨害工作かもしれませんが、別に私、裁判官でも、公正取引委員でもありませんから。

For example, (5) above may be a malicious organizational obstructive work, but I am not a judge, or a fair trade commissioner either.

私、風評にフラフラと左右されることを恥とは思っていませんし、「真贋を極める」なんて高尚な心意気なんぞも、1mmもありません。

I do not think that it is shamed to be influenced by rumor, and I have no high spirit of "true authenticity".

ただ、自分が理解していることに限っては、風評に左右されることはない、というだけです。

However, about what I understand, I cannot be influenced by any harmful rumor.

-----

「動作しない」または、「サポートセンタの説明が不親切かつ不愉快」という人に対して、「マニュアルをちゃんと読んでいないからだ」と非難するのは、少々酷だと思います。

For those who "This doesn't work" or "the support center's explanation is unkind and unpleasant", I think that it is a little cruel to blame with saying "You should read the manual properly".

パソコンやネットワークの設定は、基本原理を知らない人にとって、手のつけようがなく難しいものであることは、私にはよく分かります。

I understand well, that it is difficult to put hands on for those who do not know the basic principle of PC and network to set them up.

そもそも、無線LANのアクセスポイントを、素人が設営すること自体、かなり無茶なことだと思うのです。

In the first place, I think that setting up wireless LAN access points by themselves is quite unreasonable.

-----

Better than ever, I have said much "Teach "wirelogy" and "manualogy" before "English"",

文部科学省も、学校当局も、全く動きません。

However, neither MEXT nor school authorities move at all.


2017-05-31 「英語がしゃべれるようになる方法」は簡単です。 [長年日記]

Web業界では、「英語がしゃべれるようになる方法」って書くだけで、簡単にヒット数を稼げます ―― 公然の秘密ですらありません。

In the Web writer's world, we can get PVs(Page Views), even when we make a title of "How to speak English". This is not open secret.

だから、私も稼いでみたいと思います。

I also try to get PVs.

「英語がしゃべれるようになる方法」は簡単です。

"How to speak English" is very easy.

英語をしゃべるだけです。

It is "Just speaking English"

「相手が何を言っているのか」を気にしなければ、

If you don't care "what they say", or

そして、「自分が何を言っているのか分って貰えない」ことを気にしなければ、

If you don't care "they seem not to understand what I am talking"

それでいいんです。簡単です。

That's all. It is easy.

-----

多くの人は『ふざけている』と思っているかもしれませんが、

Many people want to say "you are kidding", however I am serious.

本当に、私、米国に送り込まれた時、この方法しか取り得なかったんです。

When I transfered to the U.S. I could not but doing this way.

そして、残念なことに、今も、その状態から変化はありません。

Unfortunately, the condition has not changed at all until now.

-----

でも、ですよ。

However,

『コミュニケーションは双方向でなければならない』などという、決めつけを外せば、私の主張していることが、それど的外れでないことが分かります。

If you stop regarding "any communication should be interactive" as mere, I think that my opinion is be to the point.

実際に、私の日記に記載されている英文は、『全く誰も読んでいない』ことが分っています(アクセスログを見れば、明らか)。

In fact, I know that my English columns has not been read by anyone. (It is clear, even I check the access log)

それに、世間には、一方向コミュニケーションって、結構あります。

In addition, there are a lot of one-way communication considerably.

■広告は一方的に商品の紹介をしているだけだし、

AD is typical one-sided communication,

■選挙カーの立候補者は、聴衆の意見を聞こうとすらしないし、

A candidate on the roof of campaign sound truck doesn't look to hear the audience opinions.

■Twitterのツイートは言うまでもなく、

Needless to say, Twitter is one-sided communication,

■私の日記やコラムの内容は一方的で、かつ、正面切って反論してきた人は、ほとんどいない

My diary and column are extremely very one-sided one, and few people has argued against them.

です。

-----

つまるところ、「一方向英語コミュニケーション」の日本代表が、、

After all, I think that the representative of "one-side English communication in Japan, is

―― 私のこの日記

"This my diary"

と思っています。