2007|09|10|12|
2008|01|02|03|
2009|01|05|08|11|12|
2010|01|02|03|04|09|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|10|11|12|
2012|01|02|03|04|06|07|08|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|

2016-12-01 ―― キレイになりたい [長年日記]

―― キレイになりたい

"I want to bloom into a beautiful woman"

と、娘(長女)が言っています。

my senior daughter said that.

このフレーズ、女性にとって(男性にとっても)普遍的なフレーズだとは思います。

This phrase means a universal value for not only women but also men.

一応、娘に、その理由も聞いてみました。

I checked to be sure that I asked her the reason.

-----

「この間、道で、二人組の男性の横を通り過ぎたとき、後ろの方から

The other day, when I got by two young men, I could hear their saying

『今の娘(こ)、スゴく、カワイくね?』

"She is very cute isn't she?"

という声が聴こえて、もの凄く嬉しかったから」

and it made me very happy.

-----

―― 分かりやすい

"Easy to understand"

しかし、私達は、こういう日常のささやかな幸せを忘れてはなりません。

However, I think we should not forget the daily small happiness.

こういう言葉が、これからの人生で、生きていくのがツラい時の、エネルギーになったりします。

The phrase like the above will give up sort of power during our burden of life.

若い男性は、全てのジェネレーションの女性に対して、こういうフレーズを、どんどん発行すべきです。

All young men should deliver such phrase to all generations of women more and more.

そして、若い女性も(以下省略)。

In addition, young women also (the rest is omitted).

日銀や政府のデフレ対策よりも、若者がこういうフレーズでインフレ状態にする方が、きっと日本は元気になると思います。

I think the above phrase inflation of young people is more effect than implementation of the policy as a measure against deflation of Bank of Japan or the government.

-----

まあ、私も頻繁に

Well, I also often be said

『今の男性、スゴく、カッコよくない?』

"This gentleman is very cool isn't it ?"

と、若い女性に言われているので、その気持ちは良く分かります。

from young women, so I can understand my daughter's feeling.

なにしろ、私は、「若い女性の『心の声』が聴こえる」という特技を持っていますので。

Above all, I have a special professional skill to hear women's internal voices.


2016-12-02 「『ダメじゃん! 私、もうババアじゃん!!』って、絶望的な気持ちになったの」 [長年日記]

The previous column, I presented "hypothesis of blue birthday" to the readers.

物凄く身近に、「ブルーバースデー」の事例を、実例で示してくれる人物がいまいた。

I found a person who illustrates by an example about the hypothesis nearby.

長女です。

It is my senior daughter(SD).

-----

江端:「・・・とまあ、このように、誕生日の自殺率は、通常の1.5倍にもなるというデータがあるんだ」

Ebata:"Anyway, the suicide rate of birthday becomes one and half times higher than the other days.

長女:「分かるなぁ。それ、すごく分かる。うん、死にたくなるよ」

SD:"I can understand the feeling well. I also contemplate suicide on my birthday"

江端:「・・・"誕生日の自殺率"の話だぞ?」

Ebata:"I said "the suicide rate of birthday"

長女:「ある日、歩いていたら、いつもなら、どうってことのない坂道で息が切れて、ビックリしたんだよ」

SD:"One day, I was surprised that I run out of breath on a slope road, though I had never done before"

江端:「はい?」

Ebata:"What?"

長女:「その時、先日、自分が『セブンティーン』じゃないことに気がついた訳」

SD:"At that time, I remembered that I was not seventeen."

江端:「ああ、それで?」

Ebata:"And ?"

長女:「『ダメじゃん!、私、もうババアじゃん!!』って、絶望的な気持ちになったの」

SD:"I sighed of grief "No way! I am already an old biddy!!""

江端:「・・・それ、絶対ママに言うなよ」

Ebata:"Never talk to mama about it"

長女:「言った。めちゃくちゃ叱られた」

SD:"I did. and got an earful from her"

江端:「当たり前だ」

Ebata:"It is no wonder"

(続く)

(To be continued)


2016-12-03 「でもね、『エイティーン』という雑誌はないの! 『エイティーン』は、『セブンティーン』という人生の絶頂からの転落そのものなんだよ!!」 [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

江端:「まあ、年齢に対する認識は、自分の年齢と連動しているよな。人間は、自分の年齢を基準に、ある年齢より上や下を、十把一絡げにするよな」

Ebata:"Well, the recognition of age seems to be related to our age. Human being is apt to put a certain generation in one bag.

長女:「そういうものなの?」

SD:"I wonder about that"

江端:「そうだなぁ、パパの場合、25歳以下は、全部『子ども』という枠組みに入る」

Ebata:"In my case, people under 25 year old, are in a frame of "children""

長女:「私の場合は、27歳以上の人は、全部『27歳以上の人』だな」

SD:"In my case, people over 27 years old are in a frame of "over 27 years old".

江端:「それは、つまり、27歳以上の自分をイメージできない、という感じか?」

Ebata:"You said that you cannot make a self-image of 27 years old and more ?"

長女:「まさに、それ。27歳を超えた後に、何をすればいいのか全く見当がつかない」

SD:"Exactly. I don't know what I should do after the birthday of 27 years old"

江端:「・・・なんというか、妙齢の女性を、全部敵に回すような、危険な発言ではあるが、まあ、そういうものだよな」

Ebata:"Well, your opinion is very danger. I can agree with you, though you will make enemy of all women of marriageable age

-----

長女:「いい、パパ。『セブンティーン』というのは、光り輝く年齢なの。『セブンティーン』という名前の雑誌があるくらいなんだよ」

SD:"You know! "Seventeen" is a glorious age for girls. Do you know the magazine whose name is "Seventeen?

江端:「知っている」

Ebata:"I know"

長女:「でもね、『エイティーン』という雑誌はないの! 『エイティーン』は、『セブンティーン』という人生の絶頂からの転落そのものなんだよ!!」

SD:"But there is no magazine whose name is "Eighteen". That means that "eighteen"is a concept of tumble from the summit of glorious life.

(続く)

(To be continued)


2016-12-04 「この『息切れ』と『エイティーン』は ―― まさに"絶望"だったよ」 [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

江端:「『人生の転落』って・・・お前、言葉の使い所、間違っているぞ」

Ebata:" "Tumble from the summit of glorious life"... I think you mistake how to use the phrase"

長女:「この『息切れ』と『エイティーン』は ―― まさに"絶望"だったよ」

SD:"Both "short breath" and "eighteen" were absolutely "desperation" for me"

江端:「そうか"絶望"か。だがな、その"絶望"、まだ、これから、何度もやってくるぞ」

Ebata:" It is "desperation" isn't it? I am very sorry but the "desperation" is coming again and again in your future.

長女:「!」

SD:"What!"

江端:「パパの世代では、"20歳"、"25歳"、"29歳"が、峻烈な痛みを伴う3大絶望だったと思う。勿論、女性だけでもなく男性も、な」

Ebata:"As for my generation, "20 years", "25 years" and "29 years" old were, so called "three big desperations" with sharp pain, for not only women but also men.

長女:「・・・」

SD:"...."

江端:「しかし、今や、間違いなく35歳が入ってきているし、39歳も普通にスコープに入りつつある。ここから先については、言及を避けたい」

Ebata:"However a new pain has come in 35 years old, and 39 years old has already been in scope. I don't want to say about it any more"

長女:「そんなに、たくさん来るの・・・」

SD:"So many pains are going to come...."

江端:「あ! ただ、年齢が上るにつれて、"短時間で峻烈な絶望"から、どんどん"長時間で緩慢な絶望"に変わっていくので、まあ、そんなに心配するな。少しづつ楽にはなる」

Ebata:"However, the more you are old, the more the pain will be more mild. The pain is going to change "short keen" into "long sluggish". So you don't have to worry it. It become easier with your age.

長女:「救いになっていないよ、それ・・・」

SD:"It is not a welcome relief"


2016-12-05 こういう、私には思いも及ばない、独自の考えを論理展開して頂けると、私はとても幸せになれるのです。 [長年日記]

週末ライターをやっていることもあって、面識のない方から、メールを頂く機会が多いです。

I often get a e-mail from unacquainted people. because I make me a writer in just weekend,

もっとも、「見知っている人」からは、全くメールを貰えないので、相対的に多くなっているだけかもしれませんが。

However, I cannot get e-mail from acquainted people at all, the counts of above mail might be many on the whole

それはさておき。

By the way,

このコラムで、私は、合衆国大統領選挙の仕組みを ―― 結果としては ―― 批判していることになっているのですが、

In this column, I studied the system of presidential election,and in result, I make a critical attack on the system.

今回、この私のコラムの内容に対して、合衆国大統領選挙の仕組みを、肯定的にロジカルに展開された内容のメールを頂き、

This time, I was given a mail, including an original and logical theory of the election positively.

―― とても嬉しい

"I felt happy"

気持ちになっています。

こういう、私には思いも及ばない、独自の考えを論理展開して頂けると、私はとても幸せになれるのです。

These new original logics beyond my imagination, makes me very happy.

連載のネタにもなりますしね(ぼそっ)。

They become new tips for series of my columns (indistinct muttering).

-----

比して、時々ではありますが、訳の分からないメールを ―― 訳が分からないだけなら良いのですが、正直「怖いメール」 ―― を、送りつけられることもあります。

Compared with the above, I sometimes have been given a obscure sentence mail, to tell you the truth, it is a "scary mail".

(続く)

(To be continued)


2016-12-06 当然、こういう意味不明で、無礼なメールは、3秒でゴミ箱、メールアドレスは着信拒否に設定で完了です。 [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

例えば、訳が分からないメールの一例としては、

One obscure sentence mail is, for example

「婚外子を生む人は製薬会社の手先」というフレーズから始まるメールで、

It starts with the phrase "People who have a love child is a tool of a pharmaceutical company", and

背景の説明がなく、主語、述語、目的語全く不明で、10回以上読み直ししても、理解不能。

there was no background, and no sense of the subjects, objects and predication. Though I tried to read it more than ten times, I could not understand the content at all.

はっきり言って、何かを人に伝える目的で記載されたものとは、到底思えない。

To tell you the truth, I could hardly imagine that it was written for the purpose of telling people something.

To begin with, it is "rude"

当然、こういう意味不明で、無礼なメールは、3秒でゴミ箱、メールアドレスは着信拒否に設定で完了です。

Of course, a unknown and rude e-mails like above, will go to a trash box in 3 seconds, and the mail address will be set as a reject.

-----

しかし、昨夜、ふと気になってきたので、ゴミ箱から、このメールをもう一度取り出して読んでみました。

However, all of sudden, I remembered the mail last night, I took out this mail from this trash box, and I tried reading it again.

やっぱり分からない。

However, I could not understand it.

なんど読んでも、"電波"という言葉しか思い浮かびません。

Even if I read it again and again, only the word "Denpa" comes to mind.

(続く)

(To be continued)


2016-12-07 ―― 『暗号』 [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

もう、このメールを、誰かに解読して貰おうかとも思いましたが、私信のメールを第三者に開示することは、躊躇(ためら)われました(そもそも、ルール違反です)。

I thought that I would ask someone to translate this email, but I hesitated to disclose personal mail to third parties (basically, it is against a rule).

-----

昨夜、いつもの通り、色々なことを考えながら歩いている時に、突然、天啓のように一つの言葉が私に降りてきました。

Last night, when I walked thinking various things as usual, suddenly a word came down to me.

―― 『暗号』

"Encryption"

もしや、このメールは、"電波"に見せかけて、私だけが持っている秘密鍵だけで解読できる、何か重要な何か(国家的な陰謀や犯罪など)を伝えているんじゃなのか ――

I thought that it may be that this mail was including important information, for example state plots or crimes, and this sender wanted to tell me the facts.

とも思いましたが、

そう考えている自分の方が、"電波"になりかけていると思って、早々にこの検討は打ち切りました。

I was afraid that I gave up thinking this idea soon, because I also almost became "Denpa".

なにしろ、

Above all

(1)「中二病」を、そのまま罹患するには、私は歳を取り過ぎている

(1)I am too old to act as a juvenile fancy.

(2)国家的な陰謀や犯罪を私に伝えたところで、私が何の行動も起こさないことは、周知の事実である

(2)Everybody knows well that I never make the move, even if I know such state plots or crimes.

だからです.

(続く)

(To be continued)


2016-12-08 私は、日々をなるべく波風が立たないよう ―― 日和見的に ―― 生きて行きたいと思っています。 [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

私は、日々をなるべく波風が立たないよう ―― 日和見的に ―― 生きて行きたいと思っています。

I hope that I want to live my life without causing waves, so called "fence-sitting".

この私の「日和見主義」への想いは、

This my "fence-sitting" policy has been

■就職をきっかけに「立ち上り」、

to be built up after getting the job,

■結婚で「強化」され、

to be tighten after the marriage,

■子どもができてからは「信念」となり、

to become a belief after having children,

そして、

and

■子どもの進学や両親の介護で「信仰」となりました。

to come to a religion by problems of education and caring for my children and parents.

人によっては、『どの口が「日和見主義」を語っていやがる』と不愉快な思いをされているかもしれません。

You might get angry, saying " who can use the word "fence-sitting"",

しかし、私は、日々、一線を超えないように、ぎりぎり「白線の内側をお歩き下さい」を忠実に守ってきたつもりです。

However I have been supposed not to teeter over the edge, and respect "please stay back of the white line".

-----

私は ――

I am a human being, who

ウイークデーに、オフィスに閉じこもって、粛々と仕事をこなし、

works at the office on the business days without making a fuss, and

ウィークエンドに、自分の部屋に閉じこもって、ガリガリとコラムを書き、

writes my columns at my room on the weekend without uttering a word, and

ただ、それを繰り返しているだけの、

repeats the above two tasks again and again

そして、それ以外のことは基本的に何もできない、

and cannot do anything without the two activities basically

そういう人間です。

(続く)

(To be continued)


2016-12-09 ―― お前の食う飯なんぞ、知ったことか [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

かなり話が逸れてしまいました。

I went off on a tangent.

話を元に戻します。

Let me go back the board.

最近のTwitterやらSNSなどは、文字数の制限を理由として、あるいはアイコンのようなものを付加するだけで、手紙の態をなさなくとも、コミュニケーションできるようになってきています。

Twitter, and other SNS enable us to communicate others with limited character counts and sorts of icon, ignoring "letter form",

In the period of "pocket pager" and in the older days of sending love letter by thirty-one syllabled verse, I agree that this types of communication is effective and useful.

例えば、圧縮とか、暗号とか、あるいは短縮とか。

for "compression", "cipher" and "shorter working hours".

しかし、私は、『SNSなんぞで、「いいね」ボタンを押すことぐらいで、「コミュニケーション」を語るんじゃねえぞ』と、常に思っています。

However, I always think that "don't talk about communication, even just pushing "good!" button"

食事の写真を送付しているSNSを見る度に、

Whenever I watch a display of other's SNS with a photo of dish,

―― お前の食う飯なんぞ、知ったことか

"Damned If I know your feed"

と、思っています。

I think that.

自分で作った料理とか、あるいは料理の感想とか、そこに、自分の意思を発信したいという想いがあるものならともかく、

If they want to include their original intention, for example, "DIY dish" or "impression of the food", I think it is welcome.

そういう写真を送りつけるだけの行為に、私は、ある種の暴力を感じるのです。

However, I think that the act of distributing photos for the members, is a soft of "violence"

つまり、

In short,

―― 『「いいね」ボタンを押せ』という暴力

"the violence of force to push "good! " button.

「何それ、不味そう」「栄養バランス最悪だね」とかいうコメントを付ける可能性が封印された(もちろん、そいうことができない訳でもないでしょうが)、

For example, "Damm! seems to be awful!!" or "the nutritional balance is the worst!" might be prohibited (Of courser, nobody will stop it)

そういう、予定調和のメッセージ交換を、私は「コミュニケーション」とは認定できないのです。

Anyway, I cannot admit such a communication with message exchanges based on preestablished harmony

-----

という話を同僚にしたところ、

When I talked about it,

「うん、その見解、江端さんが間違っています」

"O.K. Ebata-san. You are wrong absolutely"

と、一刀両断にされました。

he cut me in two with a single stroke of his sword.

(続く)

(To be continued)


2016-12-10 「想像しただけで、吐きそうです」 [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

同僚:「江端さん。ブログというのはですね、

Colleague(C):"Ebata-san, in the first place, "blog" is

―― 『今日、ランチで、パスタを食べました。すっごく美味しかった。また、来たいです(ハート)』というメッセージに、パスタの写真を載せて、

- a message of "I had pasta today fro lunch. It was very delicious. I want to come again (heart)" with the pasta photo.

―― それに対して、『美味しそう!』『私も食べたいな』というメッセージを付ける、

- "It looks like good", "I want to have it too" as a response message.

という、そういう、様式美で生成されるものなのですよ」

Anyway, it is made by something like "beauty of style" "

江端:「そうかぁ?」

Ebata:"I don't think so"

同僚:「そもそもですね、江端さんが毎日書いているものは、『ブログ』じゃないです」

C:"Above all, what Ebata-san continue to write everyday" is not "blog".

江端:「はあ?」

Ebata:"What?"

同僚:「私なんて、江端さんのページを見る前に、深く深呼吸して、『よし! じゃあ読むぞ!』と、覚悟を決めてから読み出しているくらいです」

C:"In my case, before reading Ebata-san's HP, I breath deeply, and I make up my mind with saying "Let's read it!"

江端:「はあ」

Ebata:"So what ?"

同僚:「読者に負担を強いるブログなんて、ダメダメでしょうが」

C:"How do you think that the blog which burdens the reader?"

江端:「じゃあ、私も、

Ebata:"Well then, may I try to write

―― 『今日、社食で、そばを食べました。全然美味しくなかったです。でも、ダイエット、ダイエット(笑)』

"Today, I ate Soba at the company's cafeteria. It was not good, however, I have to do diet and diet" ?

とか書けばいいのか?」

同僚:「想像しただけで、吐きそうです」

C: "I just imagined, and I'm going to spit it"

江端:「どうしろというんだ」

Ebata:"What do you want me to do?"

(続く)

(To be continued)


2016-12-11 「江端さん。『おはよう』『こんにちわ』に、情報量がありますか?」 [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

同僚:「江端さんは、コミュニケーションというものが、情報を伝達する手段としてだけ考えているでしょう、コンピュータ間の通信みたいに」

C:"Ebata-san. You think that "communication" is as a media vehicle, like computer communication"

江端:「その通りだ。その通りだろう?」

Ebata:"That's right, right?"

同僚:「コミュニーケーションの大部分には、情報は添付されていませんよ。そもそも、コミュニケーションの目的は、情報伝達ですらありません」

C:"Most of the communication doesn't have information. In the first place, the purpose of communication is not even media vehicle "

江端:「はい?」

Ebata:"What?"

同僚:「コミュニーケーションの目的は、コミュニケーションそれ自体です」

C:"The purpose of communication is communication itself"

江端:「そりゃそうだろうが」

Ebata:"Maybe so"

同僚:「江端さん。『おはよう』『こんにちわ』に、情報量がありますか?」

C:"Ebata-san. Are there some information in" Morning "or" Hello? "

江端:「いやいや、それは、『私がここに来た』『私はここにいる』という、イベント通知だろう?」

Ebata: "No,no. it is an event notice that" I came here "" I am here""

同僚:「なんで、そうなるんですか」

C:"Why is that so?"

江端:「じゃあ、『本文情報をする前の前処理』のアック(acknowledgement)と考えればいいのかな」

Ebata:"Well, how do you think that it is an acknowledgment of preprocessing before information body?"

同僚:「なんで、コミュニケーションの全てに意義を持たせようとするんですか」

C:"Why do you try to make all communication meaningful? "

-----

最近、「つなげる」だの「絆」だのという言葉が、必要以上に使われているような気がします。

Recently, The word 'ties' but 'bonds' seems to be used more than necessary.

それが、ネットのアプリやらサービスごときで主張されると、私は違和感を超えて、不快感を感じます。

When they are repeated in the Internet applications and services, I feel uncomfortable beyond the sense of incongruity.

(続く)

(To be continued)


2016-12-12 私のラディカルな記述をコントロールしなければならない、気の毒な編集部の担当者さん [長年日記]

本日は、コラムがリリースされた日なので、日記はお休みです。

Today, new my column is released, so I take a day off.

Let's turn the world by "Number" Accident resulting in injury or death (37) "

Let us know about an unusual height cost of 'one-under' by physics simulation

-----

今回の脱稿直後の原稿には記載されていた、私の人身事故物理シミュレーションの、詳細かつ綿密な記述を

The detailed and thorough description about injury physics simulation about "one-under", which had written in the draft version,

バッサリと削除した、

was deleted by Ms. Editor in the department.

そういう、私のラディカルな記述をコントロールしなければならない、気の毒な編集部の担当者さんは、

Such a poor editor who should have to control my radical description

実在します。

has existed.


2016-12-13 『一方的に勝手なルールを作ってんじゃねーぞ』と、思っています。 [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

ネット空間でつながる以前に、ご近所と挨拶することや、隣の席の異性に声をかけるほうが、よっぽど優先度高いことだろうに、と思います。

I think "to say hello to your neighborhood" or "to talk to the opposite sex of the next seat" probably are high priority than to connect on the net space.

私は、家族や友人との間では、「楽しむ手段として」コミュニケーションを行いますが、仕事にあっては「コミュニケーションは情報伝達の手段」に過ぎません。

In my case, I use a communication as a means of "enjoying" with family and friends. On the other hand, for my work, a communication is only a means of media vehicle.

ましてや、ネット空間における「ヌルくコミットした関係」なんぞ、完全にスコープ外です。

Moreover, "looser committed relationship" in the net space, is completely out of scope.

-----

私は、現実の世界とネットの世界を分離して考えません。

I do not consider separating the real world from the net world.

「分離して考えなければならない」などいう理屈に、一度たりとも同意した記憶はありません。

I do not remember to agree to the theory of such a way.

「作品を公開する創作者は、どんな批判や非難にも耐えなければならない」などという、訳の分からん理屈にも、一度も同意したことはありません。

I have never agreed to an unknown reason of "anyone who make and open their work, should endure unfounded criticism and condemnation"

『一方的に勝手なルールを作ってんじゃねーぞ』と、思っています。

I am thinking "You do not making one-sided selfish rules."

電子メールであろうが、SNSであろうが、これまでも、これからも、私は、実世界のルールで対応しますし、それを他人に強要もします。

Even if it e-mail SNS, and others , I will respond to them with real world rules, and I will compel it to others.

-----

といっても、私にメールを送ってくる人は、特に構えて頂く必要はありません。

Even if so, people who want to send a mail to me, do not have to be careful particularly.

―― この私をいい気持ちにさせる文面

"A content that makes me feel good"

その一点のみに留意して頂ければ、概ね、問題にはなりません。

If you pay attention to the point only, there will not be a problem in general.

-----

追記

P.S.

書き忘れていましたが、

I forget to write down, however,

パソコンやその周辺装置に関する設定については、

I never response any kind of mails about PCs and support equipments

―― どんなに完璧な内容のメールであっても、

even if it is respectful perfectly.

私は、一切応答しません。

100%例外なく、不快な思いをさせられるからです。

The person causes me much discomfort without any exception .


2016-12-14 しかし、「本人が嫌だ」といっていることは、回りがどんなに楽しくても、やってはいけないのです(当たり前だ)。 [長年日記]

怖がりの人に、怖い話をして楽しむ人は多いと思います(ハラスメント)。

Many people tend to enjoy a harassment against a person who is horrified by a tale of fear.

しかし、「本人が嫌だ」といっていることは、回りがどんなに楽しくても、やってはいけないのです(当たり前だ)。

However, nobody allows to do any harassment, even if others come to enjoy his/her reaction.

(これは、「いじめ」の話にも繋がるのですが、本日はそちらはスキップします)

(This story connects to "bully" though, I skip it today.)

-----

私の最愛の嫁さんは、怖い話 ―― お化けとか霊とか ―― が、苦手です。

My darling wife dislikes tale of fear, for example, sprite and monstrosity.

「苦手」では、ちょっと上手く説明できていないかもしれません。

I am afraid that it is too weak to explain the background.

私が、ふざけて怖い話などすると、その日の夜、嫁さんが夜中にうなされて、不眠症になり、江端家の運営に大きな障りとなるからです。

If I talk a tale of fear to my wife playfully, she screams with a nightmare, and suffers insomnia. In consequence, she cannot manage the Ebata's system.

このように、私の嫁さんは、「本人が嫌だ」といっていることは、「やってはならない」という、当たり前の事実を、骨の髄まで教えてくれました。

Thus, my wife teaches me to the very bone, that nobody must do anything a person dislikes. It is a self-evident fact.

ですから、私は、これまで、嫁さんには、「怖いコンテンツ」 ―― ホラー系の映画やら、リアルなドキュメンタリーやら ―― を遠ざけるようにしてきました。

Therefore, I have been kept her at a distance from anything of fear until now, for example, scary movie, and unmerciful documentary program.

お化けが登場するアニメの録画も、次女とだけメールをして、録画を頼んでいました。

About the animation of sprite and monstrosity, I sent a mail to my second daughter and asked her to record it.

----

ところが、先日、次女から、基本的にはアニメを避けてきた嫁さんが「夏目友人帳」を、お気に入りアニメとして視聴していることを聞いて、驚きました。

However, I was very surprised to hear that my wife is enjoying the animation whose title "Natsume-Yujinchou("Natsume's notebook of his friend's name"), even she doesn't like animation itself.

江端:「あれ、お化けが、わんさか出てくるの話だよね」

Ebata:"In the animation, many sprite and monstrosity appear in swarms don't they?"

と、私が尋ねると

When I asked her, she said just

嫁さん:「あれは、いいの」

Wife:"No problem. That is O.K,"

と、言われました。

----

「夏目友人帳」は、今や、5シーズンにも至る、名作中の名作です。

Needless to say, "Natsume Yujinchou" is a masterpiece of masterpieces, coming to the 5th season.

それを、自室のパソコンで隠れて視聴していた私の苦労は ―― まあ、それは、それで面白かったですけどね。

Where my burden is going, that I had watched the animation by PC in my room underground, but it was be all in a day's work.


2016-12-15 私に電話がかかってくることは滅多にありません。 [長年日記]

私に電話がかかってくることは滅多にありません。

I rarely get a phone-call.

家族の連絡も、大抵は"Eメール"、緊急性があるものでも"Cメール"の連絡で足りるからです。

Even for family communication, mostly "E-mail", even if urgency case, "C-Mail" are enough.

最近では、会議の時でさえ、電話のマナーモードの設定を忘れているくらいです。

Recently, I have forgotten setting the phone's manner mode, even at the time of the meeting,

結果的に、電話がかかってくるのは、大抵、緊急性を要し、多くの場合、悪いニュースとなります。

As a result, in many cases, It usually requires urgency, and the phone carries bad news to me.

ですので、呼び音が鳴ると『ドキッ』(『ギクッ』に近い)とします。

So, whenever the ringing tone will surprises me With anxiety feelings.

-----

先日、ある会社の方と一緒に、夕食を食べていた時のことです。

The other day, when I had a dinner with a company person at a restaurant,

突然、携帯電話が鳴ったので、驚きつつ、それでも、受話もせずにいきなり切りました。

my cell-phone started ringing suddenly, and I felt surprise at the call. However I broke the connection at the moment.

私は会議中や電車の中では、おおむねこのような対応をしています。

I almost always deal with a phone-call like the above.

しかし、通話履歴から、相手が「次女」であることが分かり、不安になってきました。

However, I felt sorry, because the telephoner was my junior daughter.

この時間に、次女が電話をかけてくることなど、滅多にないことだったからです。

This was an extreme rare case that she called me at the period of time.

そこで、食事を中座させて頂き、食堂の外で、次女に電話をかけなおしました。

So, I excused myself and I called back to her outside the restaurant.

-----

江端:「何事だ?」

Ebata:"What's happen?"

次女:「『夏目友人帳』、どれだけ借りていい?」

D:"How much can I take "Natsume-Yujinchou" ?"

(続く)

(To be continued)


2016-12-16 「金のことは気にするな」 [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

私は、常日頃から、家族に「結論から説明しろ」と言っていますので、次女の対応は、完全に正しいです。

I ask my family "Say first the bottom line", so her phrase was perfectly right.

しかし、これでは、何がなんだか訳が分かりません。

However, I couldn't understand anything, no matter how her act might be right.

江端:「"背景"も頼む」

Ebata:"Would you add the background?"

次女:「今、ママとTSUTAYAにいるのだけど、以前、パパ、『"夏目友人帳"のDVDを借りてくるなら、お金を出す』といっていたでしょう」

D:"Both mama and I are in TSUTAYA now. Previously you said "I will give you money if you get the DVDs of "Natsume-Yujinchou""

江端:「うん」

Ebata:"Yes"

次女:「で、今回、どれだけ借りていいのかな、と思って」

D:"So I wonder how you allow me do it"

江端:「全部」

Ebata:"All of them"

次女:「はい?」

D:"Pardon?"

江端:「TSUTAYAにある、"夏目友人帳"の全部を借りてこい。金のことは気にす るな」

Ebata:"You can get all of "Natsume-Yujinchou" around you. Don't worry about the money"

次女:「わかった」

D:"I've got it"

と言って、次女の電話は切れました。

After that, her call was cut.

-----

確かに「出資者の意向をリアルタイムで確認する」という、緊急性のある要件でしたので、電話の使い方としては間違っていません。

Surely, it was correct about how to use the phone, because it was an urgent requirement of "confirmation of the intention of the investor in real time"

それに、『金のことは気にするな』などという、非日常のセリフを使うこともできましたので、気分もよかったです。

In addition, since I was able to use extraordinary lines "Do not worry about the money", I felt good.

大人になれば誰でも分かると思いますが、こんなセリフを使う機会は、滅多にありません。

Everyone know when becoming an adult, the opportunities to use such lines are absolutely rare.


2016-12-17 ―― 管理部門の文章の下手さ [長年日記]

年(度)末や年(度)始めになると、確定申告やら年末調整やらで、色々な処理を、パソコンからやらなければなりません。

At the beginning or end of the (fiscal) year, I have to do various process about tax return and year-end adjustment, from my PC.

この作業は、パソコンで行えるようになってから、私たちはラクになるどころか、どんどん苦しめられていますが、

Since we can do these kinds of process by the PC, we are suffering more and more,far from becoming easy.

それ以上に、

moreover,

―― 管理部門の文章の下手さ

The poor quality of sentences of management department

にイライラします。

annoys me terribly.

その理由を突き詰めると、概ね以下の4点です。

The reasons are the following four points roughly, as follows

(1)文章の趣旨が分からない。何を私にさせたいのか読み取れない。

(1)I do not understand the purpose of a sentence. I can not read what they wanted to make me.

文末まで読んでから、『家族の構成を確認したという意思のボタンを押せ』ということを、文章全文から読み取らなければならない。

After reading until the end of the sentence, I have to read "Press the button of intention to confirm the composition of the family" from the full sentence.

(2)手続の内容が分からない。どういう操作をすれば良いのか分からない。

(2)I do not understand the contents of the procedure. I do not know what kind of operation to do.

たかだか「ボタン2つを押せばよい」という記述も行わず、50ページ以上のマニュアルのURLを添付して、そのまま放置する。

At the most, they did not write "you can press just two buttons" with just attaching the URL of more than 50 pages of manual, and they leave it as it is.

(3)図面を使わない

(3)They do not use drawings

操作画面の図があれば、一発で理解できることを、わざわざテキストで説明しているので、御操作が発生して、作業が遅延する。

Even if there is a figure on the operation screen, I might understand it. However, they brotherly explain in text, an erroneous operation occurs, and my work is goig to be delayed.

(4)サンプルを付けない

(4)They not attach any sample.

文章などの書き方があれば、どの程度の文字数で、どの程度の文章のユルさや硬さで書けば良いのか、一目瞭然ですが、それを一切出してこない。その結果、無駄な出戻りが発生する。

If there is a way of writing sentences, I can understand how many characters I should use, how much writings and hardness of the sentences should be written. It is obvious. However they will not give me anything. As a result, the unnecessary return will occur.

-----

―― あいつら、本当に何考えているんだろう

"What are they really thinking ?"

(続く)

(To be continued)


2016-12-18 「現場で働きながら、同時に進行や進捗を管理する現場監督」をやっているような感じです。 [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

例え1人10分の作業遅延が発生したとして、それが500人分なら、5000分です。

For example, even if assuming that a work delay of 10 minutes, the summation will more than 5000 minutes for 500 people.

約83時間、10人日の労働時間の損失です。

The loss of working hours is going to be about 83 hours.

「サポート部門が、他の部門の足を引っ張って、どうするんだ」と思います。

I think that "why do they at the support department annoy me ?"

-----

最近、私は、色々なプロジェクトの事務局を依頼されることが多いです。

Recently, I am often asked for secretariat of various projects.

あまり楽しい仕事ではないのですが、

I am afraid that they are not fun, however, now I

■現場に睨みがきく年齢と、

become the age I've authority with the project members,

■年季を重ねたハッタリと、

bluff the members corresponding to my age

■上級管理職でもチャチャが入れにくいだけの貫禄と、

have a dignity that even senior managements cannot complain directly,

■「勤務年数が長い」というだけで、できてしまった人脈と、

have the internal HR network just for "long work life",

が要求されるので、まあ、やむを得ないとも思っています。

Well, I also think that it is inevitable.

「現場で働きながら、同時に進行や進捗を管理する現場監督」をやっているような感じです。

I'm like "supervisor in the field" who manage a time schedule or progress, with working the field as a laborer.

つまり、「私」を「私」がマネージメントしているので、当然、最速かつ高効率の ―― 可能な限り手抜き ―― の管理をするようにしています。

In other words, "I" manage "myself". Of course, I try to manage anything fastest ,highly efficient, and cutting of the corner.

(続く)

(To be continued)


2016-12-19 しかし、私は、私のようなやりかたで、私を管理して欲しいと思います。 [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

例えば、こんな感じです。

Like the following,

(1)文章の趣旨は明確にする。要求を明かにする

(1)Making clear both point and request of the document

例:「『開発費を見積れ』とお願いしています。現時点では、内容や金額は適当で構いません」

Example: "I ask you to estimate the cost of development. At the present, it is no problem that the output and cost are not accurate.

(2)手続の内容を具体的にする。操作内容を例示する。

(2)Specifying the process or operations

例:「エクセルの赤くハッチしたところを、2行程度で書いて、江端にファイルを叩き送って下さい」

Example:"Please write about two lines in the red column of the attached Excel file, and send me the file soon"

(3)図面を使う

(3)Use a picture.

例:手書きのメモをスキャンして、メールに添付する。

Example: Scanning my notebook and attaching the file to the mail.

(4)サンプルをつける

(4)Show a sample.

資料の叩き台を作成する。枠組みとか文字サイズとか用語とか一方的に決めて、メンバに押しつける。

Example: Making a draft material to specify the character size and terminology, and enforce my original rules.

-----

管理部門で、こういうやり方ができないのは、多分、なにがしかのルールがあって、それに従わなければならない事情があるのかもしれません。

There seems to be some special rules to prohibit the above way in the management department, and they might not be able to do them, or

あるいは、そういうフリーフォーマットや、臨機応変やら、そして、なにより「テキトー」が嫌いな人が多いのかもしれません。

there seems to be many people who don't want to use such a free-format document or do anything n a flexible and impromptu manner.

------

しかし、私は、私のようなやりかたで、私を管理して欲しいと思います。

However, I want to be managed by the way I have done.

かなり本気で。

I am very serious.


2016-12-20 ―― 平成たぬき合戦ポンポコ [長年日記]

私の自宅は、多摩ニュータウンに近い、もとは山の高台付近だったところを、平地にした住宅地の中にあります。

My house is located in the residential zone that had been on a hill and prepared the soil.

雑木林の中を抜けて帰宅することになるのですが、冬の帰宅は結構楽しいです。

I have to go home through the wooded area, however it is all well and good in winter season.

夜空の星がキレイですし、落葉や果実が落ちていたり ―― 歩道のど真ん中で、目をつぶって、考えごとをしている(ように見える) 猫 ―― も登場します。

Walking under star-spangled sky is good and I can find leaf fall and fruit ont the walkway. In addition, I can meet a cat that seems to be thinking something deeply.

(以前もお話しましたが)私は、この猫を、「哲学者」と名付けて、密かな敬意を払っています。

I already told the story that I call the cat "philosopher" and pay courtesy to the cat in my mind.

彼女or彼の思想活動を邪魔しないように、私が歩道から車道におりて、遠くを歩くようにしています。

Not to interfere with him or her, I walk on the road, stepping down the walkway, apart from him or her

----

寒くなってくると、深夜の帰宅時に、結構な頻度で「たぬき」を見るようになります。

In winter season, I come to watch a raccoon dog frequently on my way home in the midnight.

先日は、つがいのたぬきの夫婦が、山の中に消えていくを見ました。

The other day, I watched a pair of raccoon dog, disappeared into the mountains.

―― 平成たぬき合戦ポンポコ

I remembered the famous comedy animation about the fight of raccoon dogs.

を一場面を見ているような錯覚に見舞われたりして、なかなか、楽しい帰宅路なのです。

Thus, walking in the midnight of winter season is enjoyable for me.


2016-12-21 ―― 死ぬまでに、一度は見に行きたい劇団 [長年日記]

(1)伊坂幸太郎さんの、「ゴールデンスランバー」は、『国家的な陰謀に巻き込まれて、首相暗殺犯に仕立て挙げられてしまった男性が、回りの人の助けられながら、闘う姿を描く』 ―― はっきりいって「傑作」です。

"Golden Slumber" is Isaka Koutaro-san's work, whose content is "a man who has been the false charge of a prime minister assassin in a national conspiracy, escapes and fights against the power, while being surrounded by people around me" is clearly "masterpiece".

This is the story that both my daughter and I watched the movie.

-----

(2)劇団集団キャラメルボックスは、以前、深夜の時間帯に、たまたま、出張先のビジネスホテルのテレビで「きみがいた時間 ぼくのいく時間」を見て以来、

I knew a theater company "Caramel Box" when I watched the stage whose title "Time you were, and Time I will go" on the TV by chance at the business hotel in the late night, and I decided

―― 死ぬまでに、一度は見に行きたい劇団

to go see the stage by the time I die.

として、10数年も前から、私の心の中でエントリーされていました。

I have made up my mind since more than 10 years ago.

# ちなみに、その翌日は、出張先で睡眠不足で仕事になりませんでした。

By the way, the next day, I could not work at all because of lack of sleep.

-----

以前、私は「今年のクリスマスは、家族で、下北沢で観劇はどうかな?」といっていたのですが、それを覚えていた長女が、

The other day, I said "How about are we all going to a theater in Shimokitazawa ?" and the daughter who remembered it, played the best trump of

「劇団集団キャラメルボックス」

"a theater company "Caramel Box"" plays

「ゴールデンスランバー」

"Golden Slumber"

のカードを切ってきました。

これに、私が喰いつかない訳がない。

There was no reason why I could not catch it.

However the final chance of Tokyo stage seemed to be on the 25th December.

『まあ、奇跡でもない限り、チケットが取れる訳ないよな』と思いつつ、長女に"Goサイン"を出したところ、空き席を見つけてきました。

I was afraid that "It might be too hard to get the tickets without miracle", however, I admitted her to start the process. As a result, she got the entry.

長女:「いつがいい?」

D:"When is good for you?"

江端:「いつだっていい!」

Ebata:"Any day, any time is O.!".

長女:「仕事は?」

D:"How about your work?"

江端:「仕事なんか、どうだっていい!」

Ebata:"Never mind my work!"

-----

まだ、席はなんとかなるようです。

Now, some seats seem to be available.

このカード切りたい人は、急いだ方がいいです。

Hurry up, if you want to get the ticket.

(続く)

(To be continued)


2016-12-22 ■感動シーンで、両手で顔を覆い嗚咽を堪える [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

私は、「演劇についてツウぶる」などという「イタい」ことをするつもりはありません。

I don't want to behave as an expert of plays, because I am afraid that I looked so painted.

しかし、それでも「ゴールデンスランバー」で、私が見たいと思ったシーンのほぼ全部が網羅されており、そして、状況の変化を表現する演出の見事さには、舌を巻きました。

Though even I am just a amateur, I was very impressed that every scene that I wanted to watch, was completed, and the stage direction that expressed the changes of each situation.

お芝居はもちろん面白かったのですが、私は前の席に座っていた女の子の反応が、本当に、楽しくて。

Needless to say that the stage was utmost, I also enjoyed the reaction of the girl of ringsider.

彼女は、「ゴールデンスランバー」は未読 ―― というか、多分、観劇自体が初めてなのかもしれませんが ―― 私は、彼女が、

I guessed that she doesn't read the book of "Golden Slumber", and moreover she had not experimented to view a play.

I was watching both stage and her whom

■アクションシーンに身構え、

- held herself ready to do action scenes.

■大音響に驚き、

- was surprised at stentorian voices,

■感動シーンで、両手で顔を覆い嗚咽を堪える

- fought back tears covering her face with her hands at touching scenes

様子を、舞台と同時に見ていました。

at the same time.

-----

特に、

Especially, at the scenes of

■『痴漢は死ね』の墨書を両親が手にするシーン

the hero's parents got a drawn in India ink, writing "Sexual molestations must die"

や、

■クライマックスの『たいへん良くできました』のハンコのシーン

the hero was given a stamp of "very good" in his back of his hand

で、彼女が、ボロボロに泣き崩れているのが、後ろの席からも、手に取るように分かりました。

I could know quite clearly that she was with tears trickling down her cheeks.

----

私も、そのシーンではウルっときたのですが、今回は、

I ws also close to tears at the scenes. However this time, I was impressed the performer'ss acts of

■マスコミに喰ってかかる主人公の父親、

hero's father who lets out against the media's person

■主人公の身柄を宅配便で運搬する先輩、

hero's senior who carts the hero's body by the truck

■逃走経路を確保するおじ(い)さんや、花火職人の親父

old men who try to give the hero the means and direction of escape,

など、全体的に、「親父」役の役者の皆さんに『やられた』という感じがしています。

Totally, I was moved by the old supporters.

(続く)

(To be continued)


2016-12-23 『もう自分が表舞台に出ることはなくても、若い人を助けることくらいはできる』 [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

これは、当然、私が「親父」であるから、ということもありますが、それ以上に、

The reason why I come to think, is that I am already an "old man".

『もう自分が表舞台に出ることはなくても、若い人を助けることくらいはできる』

Moreover, I noticed that "I can help young people, even if I don't play on center stage",

と言うことに気がつかされて、ずいぶん勇気を貰ったような気がします。

and I felt emboldened so much.

―― と、まあ、久々の観劇で、酷く支離滅裂な文書になってしまいました。

I am sorry that I wrote a confused document because of viewing a play in a while

----

ここでちょっと冷静になって、頭の中でシミュレーションをしてみました。

This time, I tried to run a simulation in my cool mind.

もし私が痴漢の容疑で掴まったとしたら、私の家族は、どういうコメントを出すだろうか、推定してみました。

If I get arrested for the crime of sexual molester, I guess what kinds of comment my family make.

嫁さん:『あの人にとっては、痴漢するくらいなら、舌を噛み切って自決することを選ぶ人です』

Wife:"For him, he will rather kill himself to do sexual molester"

長女:『検討するくらいもアホらしいくらいの"冤罪"です』

Senior daughter:"It is "falsehood" that is too stupid to consider"

次女:『私の父は、"痴漢は、死ね死ね死ね。3回死んでから、2度と生まれてくるな"と心底から思っている人です』

Junior daughter:"My father think at the bottom of him heart that "Molester must die three times and they will never be born again."

-----

さらに、私が、現職の首相の爆殺を実行したとしたら、私の家族は、どういうコメントを出すだろうか、とも考えてみました。

In addition, I also tried to run a simulation of the other case, that I get arrested for bombing of incumbent prime minister.

嫁さん:『こういうことをやるのは、時間の問題だと思っていました』

Wife:"I am afraid that it is only a matter of time"

長女:『むしろ、遅すぎたくくらいだと思います』

Senior daughter:"I think it was too late to do this"

次女:『仮に他の容疑者がいても、最初に父の方を疑うべきです』

Junior daughter:"Even if there is another suspect, you should doubt my father first"

-----

冗談抜きに、私の家族は、「いずれ、私が何かやらかす」と思っている点では、認識が一致しているように見えるのです。

With no kidding, my family seem to have a consistent recognition that "anyway, he will do something"


2016-12-24 ホームセキュリティシステムのバージョンアップを続けています。 [長年日記]

It is the correct Christmas Eve.

ホームセキュリティシステムのバージョンアップを続けています。

I am continuing to upgrade the home security system now.

-----

言うまでもなく、ホームセキュリティシステムは、本丸を乗っ取られたら終りです。

Not to mention, once "home security system" get hijacked, it is over.

自分の家はともかく、別の家のホームセキュリティシステムの構築も頼まれてからは、不正アクセスの心配がハンパではなくなりました。

Apart from my house, after being asked to build another home's home security system, I become worried seriously about "cyber attack"

まあ、私は、こういう点が他の人とは違うのかもしれませんが ―― こういう趣味のシステム構築に使える時間は、私にとって結構楽しい時間だったりします。

Well, I guess that I am different from other people -- the time that can be used to build such a system of hobbies is, quite fun for me.


2016-12-25 「利用」と「構築」では天と地ほどの差があります。 [長年日記]

以前、嫁さんの実家に帰省した長女に、無線LANのアクセスポイントの設営方法を指示したのですが、上手く行きませんでした。

Last year, when my wife and senior daughter went back to wife's home town, I asker senior daughter to install a wireless LAN access point. However, it didn't work at all.

私なら10秒もあれば足りる作業が、長女への説明をするのに、何度もメールや電話で指示を出し続ける必要があり ―― 結局、上手くいかないのです。

For example, in my case, ten seconds was enough for me to set up the system, but many mails and calls were needed to explain to her about the process. Finally we didn't do it very well.

これは長女が悪い訳ではありません。彼女が、ネットワークの仕組みを、知らないだけのことです。

This was not her fault. The reason is that she doen't know the knowledges of network.

そして、世の中のほとんどの人は、ネットワークの仕組みなんぞ知らず、知らなくても、インターネットのサービスを使うことができます。

Most people don't know the mechanism of network, and there is no problem for them not to know them, because they can use network services.

-----

そもそも、「利用」と「構築」では天と地ほどの差があります。

To begin with, there are tremendous difference between "use" and "construction".

LANの構築一つをとっても、そのバックエンドには、数百もの、前提知識や経験が必要です。それは「言われた通りの指示」でなんとかなるものではないようです。

Just for home LAN construction, a lot of knowledges and experiments of network are needed, and just my instructions are not enough to complete the work.

例えば、

For example.

■機器のLEDの点滅等による、状況確認とか、

situational confirmation by blinking LED of an access point,

■パソコンからpingコマンドによる、 稼動確認とか

performance confirmation by command "ping" from PC,

■IPアドレス、サブネットアドレス、ゲートウェイアドレスによる、システム構成確認とか、

system configuration confirmation by IP address, Subnet address and gateway address,

そういう、私にとっては、自明の作業であっても、他の人にとっては、何のことやらさっぱり分からないはずです。

such the above process, which are self-apparent for me, must be very difficult for others.

(続く)

(To be continued)


2016-12-26 そんな「ショボいAI搭載ロボット」なるものは、要りません。 [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

私からの指示は、長女にとっては、「目隠しをされたまま、目的地も知らされずに、指示通りに歩かされる」ようなものです。

The instructions from me to my daughter is likely to make her walk blindfolded without the purpose and destination.

人間は「自分が理解していないモノ」に対しては、パフォーマンスを発揮できません。

Human being cannot improve performance for unreasonable targets.

それに「命令を出している者」と「命令を受けている者」の間で、イライラが高まってくることも多いです。

In addition, something irritated will happen between a person who hand down an order and a person who get the order.

-----

人間と人間でも、これだけの困難さがあるのに、AI(なるもの)を搭載した(と主張されている)ロボットで、どれだけのことができるのか ―― 私は終始、懐疑的なのです。

What can a AI robot so called do? Even there are so much difficulties among human being. I am skeptical about both AI and robot.

私は、

I don't need the poor AI robot that

■いつ完成するかも分からない

nobody knows the day of completion

→ 「完成した」と言われたものを調べてみると、ショボくて全く使いものにならず

(When I checked the completion, it is very poor and useless in many cases)

■私が自分で現場に乗り込むより、コストも時間もかかり

spend much cost and money than th case of I go to the site directly,

→ 無限と思われるほどの初期設定作業が続く

(And the endless initialization routine continues)

そんな「ショボいAI搭載ロボット」なるものは、要りません。

-----

In order to solve my problems,

■カメラを装着して、スマホと連動するヘッドセットと、

a headset with video camera working with Smartphone,

→無線LAN接続環境を、前提とできない

(because I cannot suppose the wireless LAN environment)

■複雑なセキュリティ設定やらをすることなく、安全なファイアウォール越えができる、リモートから自由自在にローカルのマシンの画面を操作できるリモートディスプレイ

a remote display that can capture the remote machine's display without complicated security management and go beyond a firewall safely

→USBデバイス差し込むだけで、『安全に』マシンを乗っとれるVNCようなもの

(like USB device that provide me the function of VNC safely)

があれば、当面の問題を回避できます。

are enough for me.

纏めますと、私が欲しいのは、

In conclusion, what I want now are,

(1)自然言語を理解できる長女と、

Daughter who can understand natural language,

(2)長女に装着するヘッドセットと、

the headset that she is going to use, and

(3)自宅PCからアクセスできるリモートディスプレイシステム

the remote display system from my home PC.

があれば、十分で、何百億円もの予算もいりません。

Anyway, I don't need the budget of more than several ten thousand million yen.


2016-12-27 「こんなに夜遅くに顰蹙(ひんしゅく)でしょう」 [長年日記]

嫁さんのメールアドレス変更を手伝っていたときのことです。

When I helped my wife's address change at a night,

変更を報せる人の連絡先リストを纏め終ったのは深夜になりました。

she could almost finish making a information person list of senders in the midnight.

嫁さん:「明日の早朝、始業前に、このメールを関係者に送らなければ」

Wife: "I have to send this e-mail to concerned people before the start of tomorrow early morning"

江端:「明日の早朝? 今、送ればいいんじゃないの?」

Ebata: "Early in the morning of tomorrow? Should I send it now?"

嫁さん:「こんなに夜遅くに顰蹙(ひんしゅく)でしょう」

Wife:"Such late night, it is a rude manner isn't it?"

江端:「・・・はい?」

Ebata:".....What?"

-----

どういうことか尋ねてみたら、嫁さんの職場の人は、スマホに、

When I asked my wife the reason, she told me that the persons in her workplace make their smart-phone

―― メール到着をバイブレーションや音声で報せる機能をONにしている

"turn on the function to inform the arrival of mail by vibration or voice"

そうなのです。

そして、スマホは目覚まし時計としても使うので、夜中にメールが届くと、メールの受取を、夜中に叩き起こすことになるのだそうです。

Since they use the smart-phone as an alarm clock, if the mail arrives in the middle of the night, the smart-phone wakes them up.

(続く)

(To be continued)


2016-12-28 曜日の深夜に、32ページにもなっている初版原稿の印刷を手にして青ざめている [長年日記]

本日は、コラムがリリースされた日なので、日記はお休みです。

Today, new my column is released, so I take a day off.

"Over the AI(6) ---- beyond a reach of our imagination of AI"

The AI that leapt through Time - Going back to the cause from the result with just one number

-----

土曜日の早朝に「今回は、5ページ以内に納めるぞ」と誓いを立てて、

Early in the morning on Saturday, "I will write within 5 pages this time", with making a vow,

日曜日の深夜に、32ページにもなっている初版原稿の印刷を手にして青ざめている、

On Sunday midnight, becoming pale with the draft edition becomes more than 32 pages in hand,

そういう週末研究員は、

The weekend research engineer like that

実在します。

has existed.


2016-12-29 ですから、システム側に「メールを読まなかったことにできる」理由を押しつけることもできたのです。 [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

私は、メールのプロトコルや、メールシステムの研究開発にも係わってきた人間です。

I had studied mail communication protocol and system for long period.

メールは、電話とは異なり、

About mail system, that is different from telephone,

■読むタイミングを「読む人が決定できる」 ―― さらには、

we can decided a time to read a mail, and in addition,

■メールを「読まなかったことにできる」

we can forgive and forget the mail

という点が、最大の長所であると信じてきました。

I believe that the above are the best merit of a mail system.

私は、「メール」のユルいコニュニケーションや、簡単に実装できる点が大好きで、これまで、様々なメールシステムを山のように開発してきたのです。

I like the characteristics of mail system with the loose communication and easy-mounting very much. So I have been developing several types of mail system.

例えば、「センサ」や「エリア」や「未来」にメールを送るシステムを作っていました。

For example, sending a message to "sensor", "area" and "future".

そもそも、私は電子メールの創成期に立ちあった人間ですが、その当時、一説には「電子メールの3割は、原因不明のまま消滅する(メールデーモンからの報告すらない)」と言われていました。

To begin with, I was in the fledgling period of mail system, and at the time, it was said that about 30% mails are going to lose from an unknown cause(No warning from mail daemon)

ですから、システム側に「メールを読まなかったことにできる」理由を押しつけることもできたのです。

Therefore, we could shift the responsibility to the system with the excuse not to read the mail.

-----

今回のことで、私は、メールが、私の意図した方向とは、逆方向に使われていることに、ショックを受けました。

I was really shocked to know that mails have used in the reverse direction of my intention.

メールは、今、私の手を離れて、「社畜を量産する醜悪な社会インフラ」へと変貌を遂げてしまったような気すらします。

I am afraid that mail system have gone to turn into the ugly social system to produce a lot of company slaves.

-----

私が、「既読スルー」にこそ最大の価値があると信じてきた電子メールシステムは、もう、どこにもないのです。

Mail system, that I believe the best value is "read but non-reaction" have been nowhere to be found.


2016-12-30 状況によっては、私も、このような命令を出す側になることがあります。 [長年日記]

金曜日の深夜に、月曜日の朝に提出する資料を命じる ―― 私の知る限り、こういうことを平気でやる人間は結構多いです。

To the best of my knowledge, there are quite a lot of people who do this kind of thing, to order documents to be submitted on Monday morning at midnight on Friday.

仕事収めの日に、相当の時間がかかる難しい仕事を命じて、新年の初出勤の日に、その結果の報告を求める ―― こういうことを平気でやる人間も結構多いです。

There are also quite a lot of people who do this kind of thing naturally, to order a difficult task that must take a considerable amount of time at the last working day of the year, and ask for a report of the results at the beginning working day of New Year.

-----

週末や長い休みに、

On weekends and long holidays, for a person who

■家族や恋人と時間を過したり、

- doesn't have time with your family or lover,

■自分の趣味に興じたり、

- is not interested in my hobby,

■親の介護をしたり、

- doesn't take care of my parents,

そして

and

■自由研究やコラムの執筆をしたり、

- doesn't do free research and writing columns,

「しないような」人に対しては、問題にはならないかもしれません。

there doesn't seems be no problem for them at all.

しかし、普通は「問題」です。職制とか法律とか持ち出すまでもなく、当然に「問題」です。で、なにより、これを「問題」と思わない人が「問題」です。

However, it is usually "problem".It is obviously a "problem" without taking office organization or law. Above all, the person who does not take care of this "problem" is "problem".

-----

とはいえ、私自身、このような命令を発する人を、上から目線で非難する資格はありません。

To begin with, however, I don't have a qualification to blame the person in eyes from above.

状況によっては、私も、このような命令を出す側になることがあります。

Depending on the situation, I am going to issue such orders to others.

ただ、このような状況になることをコントロールできなかった責任は、やっぱり命令を発する側 ―― つまり、私にある ―― と、思うようにしています(例え、さらに上からの無茶な命令であっても)。

I'm trying to think "that is I" who have the responsibility that can not control this situation, after all (Even if it is an unreasonable command from a higher rank).

だから、『仕事だから、当然、休日も働け』というようなスタンスでは命令はしません。

So, I will not order to others with a stance, like "You must work on holiday, of course, because it is a work."

私の場合は、 ―― ひたすら下手、卑屈に出る

In my case, I am going to behave humbly grovelingly.

(続く)

(To be continued)


2016-12-31 結果的には、「自分の首を締めている」のです。 [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

私は、メールの文頭に、

I often write the following phases down at the top of mail,

―― 皆さんの貴重なお休みを使って頂くことは大変恐縮ですが、

- Although I am very sorry to have you use valuable holidays,

―― 私のマネージメントが杜撰(ずさん)で本当に申し訳ないのですが、

- I'm really sorry that my management is sloppy,

―― 本当に申し訳ありませんが、週末の1時間だけを私に頂きたく、

- I'm really sorry, I want to have only your one hour of the weekend,

―― 時間がないなら、2~3行のテキストと、フリーハンドの資料でも十分ですから、

- If you do not have the time, 2 or 3 lines text and freehand material are enough for me,

―― あなたのお助けがあってこその、この私、江端でございます

- I am lost without your help.

くらいのことは、普通に、平気で、記載できます。

I can describe it as natural and normal, like as the above.

私にとっての仕事は「処理」するものですし、そもそも、私は人を命令だけで動かせるような、権限がない(つまり職制上の『下っ端』)上に、プライドもありません。

The work for me is just a "process", and in the first place, I'm not authorized (that is, "downhill" in the office) to allow people to move by command alone. In addition, I do not have pride.

ただ、私には、プライドはありませんが、「無礼」な言動には腹を立てて、いつまでもネチっこく覚えています。

Though I do not have a pride, I am angry with the "rudeness" behavior, and I remember it forever.

それはさておき。

Aside from that.

-----

私は、今の日本の会社に欠けているものがあるとすれば、

I think current Japanese companies are missing,

(1)休日や深夜に働かせることに対して、後ろめたさを感る(感じることのできる)管理者、あるいは、

a manger who can have sense of shame of making their staff work on holiday or midnight.

(2)上記のような「泣落し」や「ヨイショ」を演出する、演技力のある管理者

a manager who can pull at the staff's heartstrings and try to flatter them like the above.

だと思うのです。

もっとも、管理者に上記の資質の有無があったとしても、社会通念上、妥当な業務であるか否かが重要であることは、言うまでもありません(最判昭43・12・24 千代田丸事件)。

However, needless to say, even if the manager has the above qualifications, as a matter of society, it is important that whether or not those operations are within a reasonable range, (the highest judgment of Showa 43, 12 and 24 Chiyoda Maru affair).

I don't know that

「金曜日の深夜に、月曜日の朝に提出する資料を命じる」とか、

"to order documents to be submitted on Monday morning at midnight on Friday."

「仕事収めの日に、相当の時間がかかる難しい仕事を命じて、新年の初出勤の日に、その結果の報告を求める」というのが、

"to order a difficult task that must take a considerable amount of time at the last working day of the year, and ask for a report of the results at the beginning working day of New Year."

争いになれば、最終的には、個別の案件ごとに司法の判断を仰がねばならないと思います。

is whether the reasonable is not. Finally, I think that we have to ask judicial judgment for each individual case.

-----

私が一言言えそうなことは、

What I can say is,

―― そういう命令をメールで残しておく、

"leaving such instructions by e-mail"

ということは、かなり迂闊な行為であるということです。

is a pretty declining act.

メールの文頭に、「泣落し」や「ヨイショ」を書いている私は、

I, who am writing "crying" or "compliance" at the beginning of the mail,

『無理な業務命令であることを認識した上で、命令を出している』ことを認めていることが客観的に明白であり、

is objectively clear that "I recognize that I issue orders even I know it is an unreasonable business order",

結果的には、「自分の首を締めている」のです。

As a result, "I'm tightening my neck."