2007|09|10|12|
2008|01|02|03|
2009|01|05|08|11|12|
2010|01|02|03|04|09|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|10|11|12|
2012|01|02|03|04|06|07|08|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|

2016-11-01 今回は、前回0.7くらいだった視力が、両目1.5になっていたお話をします。 [長年日記]

Recently, I went to a medical checkup and I achieved new record of light weight in my life.

(問診医から「一体何やっているですか!」と、批判されたお話は、後日致します)

(Later, I will tell you the story that the doctor discussed this success critically with saying "what are you doing?")

今回は、前回0.7くらいだった視力が、両目1.5になっていたお話をします。

Today, I am going to tell you the another story. This time, my vision, which was about "0.7" at the last time became "1.5" of both eyes.

-----

勿論、最近の私の、老眼による視力の低下は著しく、この"1.5"は、誤った計測結果です(間違いない)。

Of course, my recent, a decrease in visual acuity became terrible and I know well that this "1.5" is the wrong measurement result (no doubt).

当然、「そんなはずはない! 再計測を要求する!!」など、自ら有罪(?)を主張することはしません。

Needless to say, I don't claim my own guilt (?), like "No way! I request re-measurement!!"

最近は、視力検査も自動化されています。

Recently, the vision inspection has also been automated.

計測機のスコープを覗き込み、そこに出てくる、あの「円弧の形状」が見えてきて、その方向を手元のスティックで指示する、というものになっています。

The procedure of the machine is that I peek the scope of the machine, "the arc" appears, and I manipulate its direction at hand of the stick.

計測前に、『見えなくなったら、この白いボタンを押して下さいね』と言われましたが、

Before measurement, I was told that "when it is no longer visible, please press this white button,"

―― 自ら「見えない」と申告する

Who "declares with my "invisible"? "

などするはずありません。

例え見えなくとも、「心の目」で、上下左右を読み取る、というのが、「被験体の心意気」と言うものでしょう。

Even if I cannot do it, I am going to try to watch the up, down, left and right in the "mind's eye". It is "spirit of the subject".

(続く)

(To be continued)


2016-11-02 「当然、最後まで闘うよ」 [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

私は、この測定機器のスペックを知りませんが、

I don't know the detailed specifications of this optometer, however,

■「円弧の一部が欠けた形状」が表われた瞬間、迷いなく、即座に、力強くスティックを操作する

- I manipulate the stick strongly like a flash without hesitation or anxiety, at the moment of appearance of the arc.

そして、その判断が間違った場合、同じサイズの形状が再度登場してくるので、その時は、

and if I get the direction wrong, the same size of arc is coming soon,

■前回と同じように見えれば別の方向を選ぶ、または、違うように見えれば同じ方向を選ぶ

- I select one of the other directions if I look like same shape, or I select the same direction if I look like different shape.

とかの対応を行うことで、2回目、3回目のリトライの正答率を、上げていくことができるようです(但し、証拠なし)。

The more I try the above procedures, the higher the odds will becomes (no evidence).

これは、ベイズ推定の成果として語られる、「沈没潜水艦探索事件」と同じアプローチでです(探索が外れた情報を、次の探索確率に反映する「ベイズ改訂」)。

This is the same approach of "downed submarine searching problem", which is famous for a merit of Bayes estimation ( the next estimation uses the wrong estimation before)

私は、この私の編み出した手法を、

I want to name this method that I came up with,

『ベイズ視力検査法』

"Bayes eyesight test method"

と命名したいと思います。

そして、これを、「モンティー・ホール問題」とならぶ、「江端偽視力問題」という名前で、世に広めたいと思っておりますので、ご協力の程、よろしくお願い致します。

In addition, I want spread this method in the world, that name will be "Ebata pseudo eyesight problem", like "Monty Hole problem". I hope I need your help earnestly.

-----

ちなみに、嫁さんに、「もし、円弧が見えなくなったら、正直に『見えません』のボタンを押す?」と尋ねてみたところ、

By the way, I asked my wife "If you cannot watch the arc, could you push the "unknown" button?" and she said rapidly,

「そんなこと、するわけないよ」

"No way. It is kidding"

と断言しました。

「当然、最後まで闘うよ」

"Of course, I will fight to the end."

と。


2016-11-03 「コレステロール値が低い」 [長年日記]

今回、ダイエットの新記録を達成したのですが、面談した医師からは、

This time, O have achieved a new record of diet, however the the doctor who diagnosed said

「コレステロール値が低い」

"the value of cholesterol is lower"

と警告されました。

with warning.

そんなフレーズがあることを、私は、初めて知りました。

I have never known the phrase in the world.

To tell you the truth, it is a sense of discomfort, which I has been scolded as "radiation exposure is low" at the period of working at "Ichiefu"

さらに、全体的に、栄養バランスがよくないことを示す数字も現われており、かつ肝臓値も悪いことから、アルコールの過剰摂取も指摘されました。

Further, Overall, I also have been pointed out that the numbers indicate that the wrong nutritional balance, and the bad values of my liver because of excessive drinking.

-----

さすがは、数字。

It is "great number".

全てを見抜くなぁ、と感心しました。

I am impressed that the numbers can shot everything.

私のカロリー重視型のダイエットの特徴は、「痩せたければ喰うな」をベースとしており、その手段としては、「食欲をどのように抑制するか」に注力されています。

The characteristic of my diet is based on "Do not eat if you want to lose weight", and the method has been focused "how to suppress the appetite."

食欲を抑制する手段としては、

As a means for suppressing appetite,

■ローカロリーの食事(ソバ等)に、刺激物(唐辛子、わさび等)を大量に降りかける。

- Using large quantities of irritants (pepper, horseradish, etc.) on low calorie foods.

■強い蒸留酒(ウィスキー等)を摂取する

- drinking strong distilled liquor (whiskey e.t.c)

が、効果的なのですが、この手段は、当然に、栄養バランスをスコープ外としており、このようなダイエットが「体に良い訳がない」のです。

These ways are effective, however these means, naturally, destoryed the nutritional balanc. In conclusion, this diet method is not good for my body.

(続く)

(To be continued)


2016-11-04 食欲、減量、栄養バランスは、すべて「健康」に繋がらなければ意味がありません。 [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

今回、私は、人間ドックの2週間前から、緻密なカロリー計算を開始し、自分の体重を、ほぼ±0.1kgの単位でコントロールしながら、目標体重に近づけることができました。

This time, I had started the strict diet control before two weeks, and I could decrease my weight with an accuracy of 0.1kg and approach the target weight.

―― 数値ダイエットの(再)勝利

"Re-victory of numerical diet"

と、喜んでいたのですが、「栄養バランス」という観点の欠落が、図らずも「数値」によって指彈されることになるとは、思いませんでした。

I felt delight for the first time, however, I I never imagined that the luck of nutritional balance pointed a finger at me from the view of "numbers"

-----

私が、コラムで書き続けてきたように、痩せる→消費カロリーが減る→腹が減らなくなる→痩せる、という一連のループを起させることは可能です。

I have continued to write in the column, the cycle of "lose weight" -> "calorie consumption is reduced" -> "sense of hunger is reduced" -> "lose weight", will be possible.

しかし、カロリー不足が、脳のレベルにまで達すると、今度は、拒食症が発動してしまいます。

However, if caloric insufficiency reaches to the level of the brain, anorexia will be triggered soon.

拒食症を発動しない程度のカロリーコントロールをするには、どうしても計算しやすい、単一食品を摂取することになり、栄養バランスが犠牲になります。

To the calorie control without triggering the anorexia, the ingestion of a single food is good for the calculation. After all, the nutritional balance will be out of scope.

食欲、減量、栄養バランスは、すべて「健康」に繋がらなければ意味がありません。

Appetite, weight loss, nutritional balance. All of them should be lead to "health".

(私には、「美容ダイエット」という観点は、もう必要ありませんので)

(For me, the viewpoint of "beauty diet" is no longer necessary.)

-----

結論として、

In conclusion,

(1)この「江端」という精密な生体システムを、

(1) the precise biological system that this "Ebata"

(2)全体最適を満しながら制御することには、

(2)has been difficult to control with overall optimization, so

(3)まだまだ課題が山ほどある

(3)This system has a bunch of very real problems.

ということになります。


2016-11-05 「営業でお客さんのところに行く時には、江端さんの連載コラムのハードコピーを持って行くんですよ」 [長年日記]

Previously, I had written about a certain control LAN protocol.

その製品を取り扱っている日本法人の社長さんから、ご招待頂いて、技術ミーティングに参加させて頂き、懇親会にも招待して頂きました。

From the President's Japanese subsidiary that handled the product, I was invited to technology meeting, and in additon, to the social gatherings.

ビールを片手に、小皿に寿司を取っていたときに、EtherCATを取り扱っている会社の営業を担当している方から、声をかけられました。

When I was taking a sushi on small plates, with beer cup in other hand, I was called to one person, who were in charge of sales management of EtherCAT products in the company.

-----

「営業でお客さんのところに行く時には、江端さんの連載コラムのハードコピーを持って行くんですよ」

"When I go to a customer in the business, I take hard copies of your columns"

「なぜですか」

"May I ask you "why" ?"

「いや、お客さんに説明するより、江端さんのコラムを直接読んで貰った方が、早くご理解頂けますし、なによりウケます」

"Well, asking our customer to read the Ebata-san's colum is better than explaining the technical issue of mine. They can understand EtherCAT easiler, and moreover it cracks them up."

-----

目から鱗(うろこ)の発見でした。

The story was literally an eye-opener to me.

―― なるほど、私のコラムには、そういう使い道があるのか

"Well, my column is usable like that"

コラムなんぞは、読んだら、直ぐに忘れ去られるという性格のコンテンツです。

"Column" becomes soon forgotten, after it is read.

ですので、こういう使い方をして頂ている話を教えて貰うと、私はとでも嬉しいのです。

So, I can feel happy whenever hearing the story like the above.


2016-11-06 ―― 考えている時間があれば、走り出してしまえ [長年日記]

昨日の話とも関係があるのですが、私の連載コラム、これまで2回ほど出版の話はあったのですが、いずれも流れてしまいました。

This is a related the diary of yesterday. about the series of my column, there were two sale times of printed book, however both were cancelled.

流れてしまった理由は、いずれも、

The reason of the cancel were

―― Webで読めるものを、わざわざ本として提供する価値は何か?

"What is a new value of printed book even if has already opened in the Web site."

という話に戻ってしまいます。

-----

Webのコラムは、枚数の制約も緩やかで、誤植も簡単に直せるし、読者からの苦情にもサクサク対応できるので、

According to the web based column, the restriction of the number of page is loose, the modification of typos are easier and the claim from readers is accepted readily.

私のように、

For me, it is good for a person like me,

―― 考えている時間があれば、走り出してしまえ

"Start running first, even if there is a time of thinking"

というタイプの人間には、結構、相性が良い媒体です。

逆に言えば、ページに制約があり、誤植の対応が大変で、自分の思うような表示(大文字とか、強調とか、改行とか)が自由にできない書籍は、私には合わないのかもしれません。

On the contrary, printed books are not good for me, because I am not good at controlling amount of pages and typos, and I prefer to use several types of fonts of characters.

それでも、やっぱり、本箱に収められる有体物としての書籍には、ある種の「憧れ」があります。

Even so, I cannot help but admiring the printed book on the middle shelf of the bookcase.

-----

しかし、私も、もう、半ば諦めています。

I have already given up the my dream.

私は、「私のコラムが、誰かの何かに役にたった」という話を聞かせて貰えるだけで、十分に嬉しいのです。

In my present frame of mind, "my columns are useful for someone" is enough for my joy.


2016-11-07 ―― この人たちは、最初から幹部として会社に入社したのだろうか? [長年日記]

幹部、部長、課長クラスが集まる会議を、全社員に公開するという施策を行っている会社があるそうです。

I hear that an certain company try to open an executive meeting including the executives, department manager, section chief, to all employees.

それ自体の試みは、悪くないと思います。

I think that the trial in itself is not bad.

会社の意思決定メカニズムをリアルタイムで見ておくことは、情報共有、意思統一の観点からも、コストの安い良い戦略だと、私も思います。

I also think that it's a cheap good strategy to share the company's decision-making mechanism in real time, from the viewpoint of information sharing and willingness to unite.

しかし、その会社には、「私達、下っ端から意見が出てこないことを嘆く」幹部がいるらしいのです。

However, the company seems to have executive who laments that no opinion comes from the bottom.

私は、そのような話を聞くたびに、

Every time I hear such a story, I think

―― この人たちは、最初から幹部として会社に入社したのだろうか?

"Did this person joined the company as an executive from the beginning?"

と思ってしまいます。

-----

そもそも、私達がそのような場で、自分の意見を出すリスクを、自ら取る訳がない。

In the first place, we can not take the risk of giving such opinion by ourselves.

下手な発言をして悪目立ちする、というのは、大変なデメリットです。

It is a serious disadvantage to make evil speech and make evil stand out.

そもそも、会社という組織において、自分の内心を開示することは、それ自体が戦略として最悪です。

Initially, it is worst itself as a strategy to disclose your inner heart in an organization.

自分の内心を隠して行動してこそ、組織を生き抜いていくことができるのですから。

We can survive our organization only by hiding my inner heart and acting.

(続く)

(To be continued)


2016-11-08 本気で、下っ端の意見が聞きたいのであれば、『サクラ』を用意しておくくらいの配慮が必要なはずです。 [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

それに、私達が正直に意見を言えば、怒り出す幹部がいるからです。

In addition, some executives will lose their temper easily, even we say honest opinion.

『それは違うだろう!』と、若手社員の発言中に意見を挟んでくる幹部は、「自分の言動の自己矛盾にすら気がついていないのか」と、呆れてしまいます。

"That is different!" An executive who puts opinions during the statement of a young employee shouted. They amaze me with thinking "they do not even notice self-contradiction of their behavior."

というか、そもそも、「根回し」がなっていない。

Why don't they do "consensus-building" first?

本気で、下っ端の意見が聞きたいのであれば、『サクラ』を用意しておくくらいの配慮が必要なはずです。

If they are serious and want to hear the bottom opinions, they should be careful about preparing "by-bidder".

3人くらいサクラを用意して、的外れな意見を言わせれば、そりゃ、他の社員だって、安心して、自分の意見を言い出すことができると思います。

If they prepare about three "by-bidder" and order to say an exotic opinion first, the other employee can feel safe and start to express the opinion.

昔は、場を和ませて、みんなに自由に意見を言わせることのできる、カリスマ幹部が多かったと思います。

In the past, there seemed to be many charismatic executives who can harmonize the battlefield and make everyone have a free opinion.

(続く)

(To be continued)


2016-11-09 『下らねえ訓示をダラダラしゃべたくっているんじゃねーよ』 [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

比して、最近は『場の空気のコントロール』すらできない、未熟な幹部が多くなってきたような気がします ―― 本当に嘆かわしいことです。

On the other hand, recently I think there are many immature executives who cannot "control softening the situation". That's a pity.

「まだ、空気清浄器の方が役に立つ」と思わせるほどです。

I am afraid that an air cleaner is still more useful than them.

-----

それはさておき。

Above and beyond this

もし本気で、下っ端の意見が聞きたいのであれば、一つ提案があります。

I have an proposal if you really want to know the opinions of corporate underclass.

ニコニコ動画方式で、プロジェクタの表示されたプレゼンの画面に、私達、下っ端の匿名のコメントが出るようにしてはいかがでしょうか。

How do you think to make a system that displays the anonymous comments of corporate underclass on the presentation screen like the way of "Niko-Niko movie",

『下らねえ訓示をダラダラしゃべたくっているんじゃねーよ』

"Stop talking about allocation of mere trash in a sloppy way"

『そんな夢みたいな売上目標が達成できると本気で思っているのか、バカか、お前?』

"Are you dummy? Do you really believe that we can achieve such a fairy-tale sales ?"

『お前、老害。逝ってよし』

"You are really a typical evil of elder, You may die"

というような、コメントが、プレゼン画面の全面に流れつづける会議。

The meeting that the screen become full of such above messages,

考えるだけで、ゾクゾクします。

tingles me, with just the image.

-----

さあ、このディスリスペクタブルなメッセージに耐えうる会社(と幹部)がいたら、是非試してみて下さい。

Come on! Would you try this way, if you think that you can put up with these disrespectful message in the meeting ?

少くとも、社員の本音が回収できることは、保証します。

At least I can assume that you could get bottom lines of corporate underclass perfectly.


2016-11-10 「あのな、今のところ『ロボットみたいな人』は、褒め言葉ではない」 [長年日記]

最近、娘(長女)の面接のシミュレーションにつきあっています。

Nowaday I assist my senior daughter's interview simulation.

江端:「では、次の質問です。あなたのお父さんは、どのような方ですか」

Ebata:" Next question is about your father. Would you explain about your father?"

娘:「父は、ええっと、ダイエットをやると決めたら、2月足らずで、10kgの減量をし、ここ数年、毎日ブログを更新し続けることのできる ・・・ ええっと、『ロボットみたいな人』です」

Daughter:"My father can accomplish what he wants. For example, he had completed losing more than 10kg for two months, and he continues to open his diary on the Internet everyday for several month. He is like a "ROBOT" so called.

私は、眼鏡を外しながら、溜息をついて、娘に言いました。

I stopped the simulation and took my glasses off with a sigh, and said to her.

江端;「あのな、今のところ『ロボットみたいな人』は、褒め言葉ではない」

Ebata:"You know, at the present, "like a "ROBOT"" is not a honor phrase"

-----

隣で、嫁さんが、テーブルにうつぶして、笑いを堪えていました。

My wife sitting beside me, held back the laughter with keeping her head on the table.


2016-11-11 ―― 何も、こんなところで、フロンティアスピリッツ発揮せんでも [長年日記]

こんなことで動揺していたのかなぁ、と。

I wonder if I was upset by this thing.

-----

―― 例えるのであれば、

For example,

the people of the country can vote a person who

(1)高校野球甲子園大会の出場経験なし、それどころか草野球の試合の経験すらもない

had have no experiments of national game of of the senior high school baseball Koushien tournament, and even amateur baseball.

(2)ぶっちゃけ、ボールもバットも握ったことがない(野球のルールくらいは知っている)

have no experiments of grasping ball and bat (might know rules of baseball)

(3)ありとあらゆる他校の監督の練習方針を、激しい言葉で罵倒して非難しているだけで、

had continued to blame the training policies of baseball manager of other high school with bitter words.

(4)さりとて、自分の独自の野球理論があるのかないのか分からず、

On the other hand, nobody knows whether the person has the original baseball theory,

(5)あったとしてもそれを、これまで一度も第三者に開示したことがなく、

even if so, the person hadn't opened it to the third person.

(6)そういう人を、甲子園大会の常連校の監督に据える

the people of the country try to put such the person into the manager of a regular school of the Koshien Tournament

(7)そんでもって、試合に負けると、試合に負けるだけではすまず、下手すると、数千万から億の単位の人命を危うくしかねない、

in addition, if they lose the game, they can endanger the lives of tens of millions to billions of units, I doesn't mean just "lose the game"

―― そういう監督を作ることができる国

The country that can make such the manager.

-----

私は、以前から、

Through it before, I continued to issue with warning

"NHK Radio English Conversation" continues to flow the wrong national statue of that country "

と、警告を発していましたが、

私も、あの国の「挑戦者精神」の「凄さ」を見誤っていたんだ、と、今、自己批判しています。

I also misunderstood the "terrible" of "spirit of challengers" of the country, and I am self-criticized now.

―― 何も、こんなところで、フロンティアスピリッツを発揮せんでも

"Why did they demonstrate "Frontier Spirits", even in such a place ?"

と思ってしまう点が、私の限界でもあるのでしょう。

This means that I am the person of low caliber.

-----

私は、原則、日記には、政治ネタは書かないことにしています。いらんトラブルに巻き込まれることを、経験的に知っているからです。

In principle, I don't write political issues in my diary. I have experiences involved in unnecessary troubles.

でも、今朝、乗り換えの駅のアナウンスで、

But this morning, at the change station station announcement, I heard

―― 次の、急行片瀬江ノ島行きは

"Next, express train to Enoshima

―― 米国大統領選挙の影響で ~~

against the influence of the US presidential election

―― 6分ほど遅れての到着です

arrives late by 6 minutes".

と、聴こえた時、「これを、ネタにしろ」という、天の声が聞こえましたので。

At that time, I could hear the voice from the sky

"Let's do this now".


2016-11-12 「はい。私の座右の銘は『"俺が"やらなきゃ、"誰かが"やる』です」 [長年日記]

It is the continuation of the story of interview lesson the day before yesterday.

面接の技を見せる為に、私が受験生、娘が面接官の役割で、シミレーションを行いました。

In order to show the skill of interview, both my daughter and I started the simulation. I was the role of a student, my daughter was the role of an interviewer.

娘(面接官):「最近、興味のもった時事問題はなんですか」

Daughter (Interviewer): "What is your interesting current affairs problem?"

私(受験生):「はい。鉄道の人身事故と人工知能です」

I (Examiner): "Yes, they are a railway accident and artificial intelligence"

娘(面接官):「それはどんなことですか」

Daughter (Interviewer): "What are them?"

私(受験生):「はい。鉄道の人身事故については、5万件のデータ解析と、さらに3000件のツイッターメッセージの数理解析を行い・・・」

I (Examiner): "Yes. according to railway injuries, I checked 50,000 data analysis and further 3000 Twitter messages with mathematical analysis ..."

そこで、嫁さんが口を出してきました。

Therefore, my wife caught my mouth.

嫁さん:「待った。 高校生が、そんな解析作業を日常的にする訳がないでしょうが」

Wife: "Wait. It is nonsense. An ordinal high school student will have no reason to make such analysis work on a daily basis"

私:「ああ、それもそうか。じゃあ、最近の人工知能のブームについて。『そもそもフォンノイマンの提唱したコンピューティングアーキテクチャでは・・・』」

Me: "Oh, is that so? Let me change the subject. Go to about artificial intelligence. "Computing architecture proposed by Von Neuman is ...." "

嫁さん:「ええっと、もういい。次の質問に行って」

Wife: "Well, it's OK, go on to the next question"

-----

娘(面接官):「では、仕切りなおして・・・ あなたの『座右の銘』を教えてください」

Daughter (Interviewer): "Then, go to the next stage. Would you please tell me your "motto"?"

私(受験生):「はい。私の座右の銘は『"俺が"やらなきゃ、"誰かが"やる』です」

I (Examiner): "Yes, my motto is "anyone will do it, even if I will not do it""

わずかな沈黙の後で、嫁さんが言いました。

After a brief silence, my wife said.

「あのさあ、『"俺が"やらなきゃ、"誰かが"やる』を座右の銘にするような受験生を、合格させると思う学校があると思う?」

"Do you think that what school wants to pass the candidates who have such "motto" ?"


2016-11-13 ―― これじゃなくて、CMと同じハンバーガを下さい [長年日記]

今度、マクドナルドに行ったら、言ってみたいセリフがあります。

Next time, when I go to McDonald's, I want to say a phrase.

―― これじゃなくて、CMと同じハンバーガを下さい

"It is not this, please give me the same hamburger as CM."

------

江端:「肉汁の弾けるぶ厚いハンバーグが、熱々のフライパンから飛び出してきて、バンの上でジャンプする、あのハンバーガーです」

Ebata: "I want the hamburger that a thick hamburger bursting with gravy jumps out of a hot skillet and jumps over the bun"

江端:「この、外部から存在が視認できないような、薄いハム2枚分の肉の円形の何かをはさんだものは、要りません」

Ebata:"I don't need this one that looks like something of meat of thin ham that I cannot recognize visually.

江端:「取り替えて下さい」

Ebata: "Please change."


2016-11-14 「生まれた瞬間から、その価値観を尊重すべき人格を有する、独立した個人」 [長年日記]

以前、嫁さんから

The other day, my wife said,

「確かに、子どもにはお金がかかるよ。でも、子どもは、そのお金の価値を遥かに上まわるものを、私たちに与えてくれているよね」

"We should cost a bundle for children, however the children give us something valuable far beyond the cost"

と言われて、

Afresh, I noticed,

―― あ、そりゃそうだ

"Quite so."

と、改めて気がついた、という話をしました。

I had told you the above story before.

(勿論、この話が『普遍的な解』ではない、ということも十分理解していますので、突っ込まないで下さい)

(Of course, I know that this is not a "universal answer", Please make me skip this theme more)

それはさておき、

Above and beyond this,

-----

先日、娘に「パパにとって私達って、どういうモノ?」と尋ねられた時に、

The other day, my daughter asked me "For you, what is our significance of existence?"

私は、胸を張って応えました。

I made a reply with confidence,

「生まれた瞬間から、その価値観を尊重すべき人格を有する、独立した個人」

"You are independent persona, which I should show my respect for your original sense of worth at the moment of your birth"

と応えたら、

She said that

「ああ、だからパパからは愛が感じられないんだ」

"Well, well, I can understand why I can feel your love from you"

と言われました。

(続く)

(To be continued)


2016-11-15 しかし、私の価値観が、普遍的かつ一般的な価値観ではないようです(当たり前だ) [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

―― 『独立した人格』として認められることって、万人にとって嬉しいことではないのか?

Did I misunderstand that everybody feel happy if they are treated as "independent persona" ?

と、心底、愕然としました。

I was terrible surprised to hear her opinion from the bottom of my hear.

そこで、娘に「それは、『親の所有物として、帰属し続けていたい』という意味か?」と尋ねたら、

When I asked her "Do you want to continue to belong to parents, as parents possessions?"

今度は、

in turn, she said

「極論すぎる」

"too extreme"

と批判されました。

critically.

-----

私は、国家、両親、兄弟、親戚、組織、友人、その他、私が帰属せざるを得ない「関係」の中で生きていても、

I have believed that even if we have to stay alive with in several connections, for example "nation", "parent", "brother and sister", "relative", "organization", and "friend",

「自分の考えを有する独立した個人」であり続けることが、最大級の価値と考えて生きてきました。

it is a the highest possible value to keep "an independent persona with one's original sense"

しかし、私の価値観が、普遍的かつ一般的な価値観ではないようです(当たり前だ)

However, my concept of value seems to be neither a universal value nor general values(It's no wonder).

-----

しかし、まあ、こういう愕然とする日々があるからこそ、

However, even after these surprising days come to me,

―― 家族のある人生は、なかなか面白い

"my life with family is quite interesting".


2016-11-16 この週末は、合衆国大統領選挙の、―― めちゃくちゃ単純な ―― シミュレータを作っていました(作成時間、2時間弱)。 [長年日記]

この週末は、合衆国大統領選挙の、―― めちゃくちゃ単純な ―― シミュレータを作っていました(作成時間、2時間弱)。

This weekend, I made a simulator of "ultra-simple" U.S. presidential election (that needed less than two hours).

私は、シミュレーションの数式モデルを考える頭脳も時間もないので、いつでも力づくの計算をします。

I have no brain and time to come to think a mathematization, I always use enforcement measures for some problems.

今回も、

This time, I enforced the calculation of

―― 米国の全人口、約3億人全員に、投票をさせる

voting for three hundred million people in the U.S.

という、力づくの計算を強行しました。

しかし、さすがに4億人に投票させるのは、コンピュータでも大変なようで、1回の選挙に、約5秒間を要しました。

However, this calculation seems to be heavy for my computer, it is needed about five seconds per one election.

まあ、これでも、1970年代の、1億円以上もしたスーパーコンピュータの、1万倍以上(もう一桁上かも)の性能です。

Even if the five seconds are needed, the performance is more that ten thousand times than a super-computer whose cost was a hundred million yen in the 1970's

『本当に、ありがたい時代に生きていられるものだ』と、心から、コンピュータの技術に従事する人に感謝の気持です。

I think that "I am really alive in good time". and I grateful for all efforts of computer engineers in the world.

(続く)

(To be continued)


2016-11-17 「合衆国大統領選挙、連続1万回シミュレーション」 [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

しかし、このシミュレータで、出てきた投票の結果を見て、私は愕然としていました。

However, I was very amazed at watching the result of voting by this simulator.

あまりの意外な結果に、現在、江端家のパソコンでは、

I was overcome with unexpected results, and I keep doing

―― 「合衆国大統領選挙、連続1万回シミュレーション」

the simulation of ten thousand consecutive terms of the U.S presidential election

を絶賛実施中です。

in my PC.

一回で5秒の計算でも、1万回なら50000万秒、つまり約14時間かかります。

Though one election needs five second, I need fourteen hours (fifty thousands second) for the elections of ten thousand times.

現在、シミュレーションのパラメータを少しずつ替えながら、1万回シミュレーションを繰り返しており、江端家のパソコンは、現在、24時間無休で稼働中です。

Now I am trying to repeat this simulations with different parameters again and again, so I keep activating my PC around-the-clock operation.

今月の江端家の電気代は、結構な金額になるだとうと思っています。

I am afraid that the electricity expense of this month, might be respectable amount of money.

_ -----

江端家の貴重な電気料金の代償として導き出されたこのシミュレーション結果は、今月の連載("Over the AI"の方)で、掲載予定です。

The result of this simulation is going to run at series of my column "Over the AI" in this month. Please don't forget that I will have to pay for goodly sum of electricity bill in return for this simulation.


2016-11-18 ―― アナログに限る [長年日記]

昨日、帰宅したら、長女から開口一番、

When I went back home last night, first thing my senior daughter(SD) said,

―― パパ、国土交通省と何かやっているの!?

"Papa, do you have any trouble with National Land and Transportation Ministry(MLIT) ?"

と言われました。

階段のところに、国土交通省からの書類が置いてありました。

I found a document from MLIT at the stairs,

-----

江端:「いや、国土交通省の広報課の方に、鉄道事故のデータの公開をお願いしていたのが、届いただけだろう」

Ebata:"Well, I was only asking the Public Relations Division of the MLIT to release data on railway accidents, I think it have just arrived"

長女:「パパは、官公庁から情報提供して貰えるような、凄いコネを持っているの!?」

SD:"Do you have strong connoisseurs that you can provide information from government agencies?"

江端:「いや、法律で規定されている制度を使っただけだよ(*)」

Ebata:"I just used the No, I just used the regulations system by the law"

(*)行政機関の保有する情報公開に関する法律第9条第1項の手続き。今は、インターネットで公開請求できます

(*)Procedure under Article 9, Paragraph 1 of the Act on Information Disclosure held by Administrative Organs. Now you can request publication on the Internet

江端:「『国民は国(行政府)に対して、情報の公開を請求することができる』って、学校で習っただろう?」

Ebata:"You learned at school" you can request the disclosure of information to the public (public administration) didn't you? "

長女:「そりゃ、知識としては知っているけど、その手続を実際に行う人が、こんな近くにいることに驚いたよ」

SD: "Well, I know it as knowledge, but I was surprised that the person who actually do the procedure is closer."

-----

正確に言うと、国土交通省さんから、データをサーバにアップロードして頂いたんですが、システムを使い熟せない私が、ダウンロードできないまま困っていた、というのが本当の話です。

To be accurate, the real story was The MLIT uploaded data to the server, however, I could not mature using the system and I was in trouble unable to download.

先日、国土交通省さんから電話を頂いて、事情をお話したら、「だったらCD-ROMで送付しますよ」とおっしゃって下さったのが、今回の経緯となります。

The other day, I got a call from the MLIT and I talked about the above circumstances, the person in charge said, "it is O.K., I'll send it on CD-ROM."

-----

ともあれ、この私の不手際によって、

Anyway, thanks to this my misfortune,

―― パパって凄いんだねー

"My father is amazing"

と、変な方向から長女に尊敬されるに至りました。

I could get my daughter's respect from the strange direction.

国家とか政府とか、そういうところとやりとりする書類は、家族に見えるような形にておく方が良いです。

I think that documents that interact with nations and governments is likely to open for your family.

つまり、

In conclusion,

―― アナログに限る

"Analog is the best"


2016-11-19 ―― 私の気に入ったコーヒーが、自動販売機から消えていく [長年日記]

最近、なるべく甘味の飲料水を飲まないようにしています。

Recently, I am likely to avoid drinking sweet taste soft drink can.

最初のうちは、なかなか辛かったのですが、慣れてくるとそれほどでもなくなりました。

In the beginning I felt hard for me, however, I get used it sooner rather than later.

そうなると、缶コーヒー(いわゆるブラック)が主流になってくるのですが、なかなか好みの味に巡り会えません。

So, I buy "gray coffee" mainly, but it is almost impossible to meet my favorite one.

缶コーヒーは、私にとっては、結構「痛い」支出なので、美味しいものを選びたいのですが、どういう訳か、

In my case, the price of the can coffee is relatively expensive for me, So I wan to choose the best for me.

―― 私の気に入ったコーヒーが、自動販売機から消えていく

"fading my favorite coffee from a vending machine"

ということが結構な頻度で起こります。

This accidents happen considerably.

よく分からないのですが、私が好きになる缶コーヒーは、多くの人の好みと逆相関の関係にあるのかなぁ、と悲しく思っています。

I don't know, however, I am afraid that the relationship among favorableness of mine and others might be opposite.

同じようなことは、缶コーヒーだけでなく、缶ビール、おつまみなどでも発生しているようです。

I am also sorry that it happened for not only "coffee" but also "beer" "appetizer".

まあ、単に「残念な気持ち」は記憶に残りやすい、だけかもしれませんが。

The reason might be simple, that regrettable memory is just unforgettable.


2016-11-20 ―― そんなの『いい加減にしてみました3』に決まっているじゃない! [長年日記]

『オー・ヘンリーの著作の「賢者の贈り物」は、夫婦のコミュニケーション不足だ』いうことを、得意気に言う奴が増えてきました。

Recently, some guys come to say that " "The Gift of the Magi" written by O. Henry is expressive of "lack of communication of of marriage" with proud look.

でも、もう、このネタ「古い」です。

However, I am afraid that this tip becomes too old.

今さら、この話を出すと恥をかきますので、得意気に言うのは、避けた方が良いと思います。

I think that It's too late to say such a thing and you will be disgraced. So you should avoid to say this story.

少くとも、私はバカにします。

At least I will make fun of you absolutely.

私は、この問題を「ゲーム理論」の観点から論じてみたいと考えており、その論理構築を、今年のクリスマスまでに完成したいと思っています。

I will reconstruction this story from the view of "Game Theory", I am going to complete it by the day of this year's Christmas.

それはさておき。

Above and beyond this

-----

次女の誕生日が近づいています。

The birthday of my junior daughter is coming soon.

今回、私は、誕生日プレゼントとして、

This time, I offered two options as her birthday present,

■コミック『鋼の錬金術師』の全巻セット

- Comic "FULLMETAL ALCHEMIST" All the volume set

と、

or

■伊東四朗・三宅裕司コントライブ「いい加減にしてみました3」のDVD

- Ito Shiro and Miyake Yuji Comte live of DVD "Give me a break 3"

をオファしました。

次女に「どっちかを選べ」とメールを打ったら、

When I mailed the second daughter "alternative"

次女から、

she replied by return mail

―― そんなの『いい加減にしてみました3』に決まっているじゃない!

"It goes without saying that the DVD"

というリプライメールが戻ってきました。

-----

うちの次女は、「笑い」については、結構なこだわりを見せる、中学二年生です。

My junior daughter is a junior high school second grader who shows pretty commitment about "laugh".


2016-11-21 そのような侠気(おとこぎ)を持つような人間は、そもそも社内に人脈もありません。職位もありませんし、友人もいません。 [長年日記]

(その1)

(Case 1)

サラリーマンをやっていると、自分の会社の中のことはしゃべりにくいです。

For a business person, it is difficult to talk about actual condition of one's company.

ましてや、批判などはしにくく、内部告発など論外です。

Evermore criticism or exposure from within are out of question.

匿名SNSにしたって、その「情報を知っている」という事実だけで、簡単に本人を特定できます。

If you use anonymous name on SNS, it is easy to specify the original because having "the information".

組織に目をつけられたら、(概ね)個人は勝てません。

Once you are specified by a organization, you might have to accept your lose.

「多数決の理論」は、民主主義だけの専売特許ではありません。

"Majority decision rule" is not an exclusive feature of "democracy".

そのような侠気(おとこぎ)を持つような人間は、そもそも社内に人脈もありません。職位もありませんし、友人もいません。

Even if you are a very gallant person, I am afraid that you don't have network of connections, position and friends.

-----

(その2)

(Case 2)

サラリーマンをやっていると、他人の会社の中のこともしゃべりにくいです。

For a business person, it is also difficult to talk about actual condition of other's company.

そのようなことを知っている人間は、極めて少ないので、特定が容易であるからです。

There is few person who knows the actual condition, and it becomes easy to specify the person.

特定されれば、あとは、社内の話と同じところに「オチ」ます。

Once specified, this story will become down at the upper paragraph.

-----

では、「サラリーマンは、何もしゃべれないのか」と問われれば、そうでもありません。

If I am asked "a business person cannot speak anything anytime", I think that it is not so.

組織を離れれば良いのです。その組織からの攻撃は受けなくなるからです。

What you do is to leave the organization. You will not be attacked by that organization.

しかし、「組織の内情を公開するという人間」は、別の組織でも忌避される傾向があるのも事実です。

However, it is also true that other organizations tend to avoid "the person who is apt to open internal information".

-----

結論:「フリーライターの人はいいなあ」

The conclusion is "I envy a freelancer".


2016-11-22 それなら、最初から「悩みごとはなんぞ相談しないでくれ。煩わしいから」と言ってくれた方がマシというものです。 [長年日記]

「悩みごとはいつでも相談してくれ」と常日頃から言っている上司や教師に、

When you talk to your boss or teacher who says "I always accept your trouble" about your problems

仕事や勉強の悩みごとを相談したら、

―― 逆に叱責された

have you had an experiment to be scolded inversely?

ということはありませんか?

With saying

『その程度のこと、自分でなんとかしろ!』

"Solve such a timid accident by yourself!"

と。

腹立ちますよね。

I can understand your anger.

それなら、最初から「悩みごとはなんぞ相談しないでくれ。煩わしいから」と言ってくれた方がマシというものです。

From the beginning, the phrase "I don't care your troubles at all. please don't ask me anything. It will annoy me" is better for us.

(まあ教師については、上記の言動は論外なので、今回は、対象外とします(いずれ致します))

(According to teachers, the above saying is out of question, So teachers are excluded)

-----

しかし、上司は、悪意があってそのような言動を取っている訳ではないのです。

However, your boss never have malicious intention and behavior against you.

その上司にとっては、あなたの相談ごとは、

For the boss, your problem is

『本当に、バカバカしいくらい簡単なこと』

"really, as simple as being stupid"

と思っているのですよ。

(続く)

(To be continued)


2016-11-23 それなら、最初から「悩みごとはなんぞ相談しないでくれ。煩わしいから」と言ってくれた方がマシというものです。 [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

私、時々、特許明細書の書き方について相談を受けることがありますが、

I am used be asked by colleague how to write a patent application, however I don't know the reason.

「一体、何を悩んでいるんだ?」

What is on earth the problem?

と、今一つ、その悩みを理解できないことがあります。

Sometimes I almost cannot understand the trouble.

特に、特許の管理者をやっていた時には、

Especially, when I was a manager of patent in the department, I got mad with the a member who didn't submit it before due date, shouting

「約束した期日に、特許明細書の提出ができないとは、どういうことだ!」

"What the hell's that supposed to mean?"

と激怒していたこともあります。

しかし、私に「死ぬほど苦手な分野」があるように、特許明細書の執筆が「死ぬほど辛い」という人もいるのです。

However, I know now that there is a person who feels bitter hardships of writing a patent application, in much the same way as something I am not good at.

-----

既婚者の中には「結婚」を簡単なものと考える人がいます。

Some married persons are likely to think that "marriage is a piece of cake"

そのような人は、不用な言動によって、未婚者から「憎悪」とか「殺意」を買っていることに全く気が付いていません。

The persons who act as the above, don't notice that they have been got stares from unmarried persons with murderous and hateful intent.

(By the way, I am a person who could understand "now we are going to hopeless time of marriage" by mathematical analysis.)

-----

話を戻します。

Going back to the subject.

上司という人は、基本的に有能だから上司なのです。

The reason of the existence of "Boss" is that "boss" is efficient basically.

そのような有能な人が「自分を基準」にされたら、「有能でない」私はたまったものではありません。

Even if such an efficient person tries to decide our ability based on his/her performance, I, who am inefficient, feel like "It shouldn't happen to a dog."

(続く)

(To be continued)


2016-11-24 『死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね』というTwitterのメッセージ [長年日記]

本日は、コラムがリリースされた日なので、日記はお休みです。

Today, new my column is released, so I take a day off.

Let's turn the world by "Number" Accident resulting in injury or death (34) "

New six hypotheses of one-under of trains have come

-----

『死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね』というTwitterのメッセージに

Insisting on "a Twitter message of "DieDieDieDieDieDieDieDieDie" is meaningful"

「価値がある」と言い張る

そういう研究員は、

Such a senior researcher

実在します。

has existed.


2016-11-25 部下は、「悩みごとはいつでも相談してくれ」などという上司の言葉を、安易に信じてはなりません。 [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

しかし、そのような有能な人は、「仕事についてのみ有能」なのであって、それ以外のことでは、結構ダメダメだったりします。

However efficient persons are efficient just for their work, and sometimes they are a ring-ding for other things.

そもそも、「悩みごとはいつでも相談してくれ」という発言をする以上、その検討プロセスに「自分の基準」を入れたらダメなのは当然です。

To begin with, if you say "any trouble is welcome", you should not think the trouble is based on your ability. It is against the rule.

その程度のことを理解していない人が、結構多いです。

However I am afraid that there seems to be few people to come to think of it.

-----

ゆめゆめ、忘れないで下さい。

Keep it in your mind.

上司の「簡単」は、部下の「簡単」と同義ではありません。

"Easy" of your boss is not same as "easy" of subordinate.

部下は、「悩みごとはいつでも相談してくれ」などという上司の言葉を、安易に信じてはなりません。

Any subordinate never believe the phrase "any trouble is welcome" of the boss.

不要に傷付けられるだけです。

You are just hurt uselessly.

-----

あ、それともう一つ。

Well, in addition.

私の嫁さんと、娘たちと、姉弟と、私が親友だと一方的に信じている2名を除き、

Except for my wife, children and sister, and two my best friends (just I believe it unilaterally)

「私(江端)に悩みごとはなんぞ相談しないで下さい。煩わしいから」です。

"I don't care of your problem at all. Please don't ask me anything. It will annoy me"

但し、技術(×仕事、×人間関係、×資金)に関する相談なら、喜んで応じます。

However, I am ready for anything about technology (not work, human relations money)

あなたの為ではありません。

It is not for you,

単に「私が楽しい」からです。

but just for my fun.


2016-11-26 ―― そうじゃないんだよ。もっと、こう、肉片が、線路に散らばった感じの写真はないのかな? [長年日記]

「人身事故 ―― 物理編」を開始するに為に、インターネットの画像検索で色々調べています。

In order to start the column of "Railroad Accident - Physics", I am researching various things in Internet image search.

生れて始めて、コラムの為の下調べが「つらい」と思いました。

I felt it is painful to research for preliminary survey for the first time.

嘔吐感を抑えながら、資料収集をしていました。

While putting up with the vomiting feeling, I am collecting data.

私の資料ファイル見られたら、間違いなく「何か」を間違えられそうです。

If someone watch the research file, I'm sure that they can make a mistake about me.

-----

しかし、一日見ている内に、

However, while I was watching the images all day,

―― そうじゃないんだよ。もっと、こう、肉片が、線路に散らばった感じの写真はないのかな?

"No way. Is there a pictures of the meat pieces scattered on railroad tracks ?"

と、写真にケチを付けられるまでになりました。

I came to complain about the photos.

なぜなら、飛び散った肉片の分布する位置を特定する為の、動摩擦係数、転がり抵抗係数、反発係数などが算出できないからです。

Because I cannot calculate the dynamic friction coefficient, the rolling resistance coefficient, and the restitution coefficient, in order to specify the correct position where scattered meat pieces are distributed.


2016-11-27 仕方がないので、今回は、簡易モデルで対応したいと思っています。 [長年日記]

最近、ブラウザ表示ができる物理シミュレーションの技術が、物凄いことになっています。

Recently, the technology of physics simulation that can show them to a web browser has become amazing.

この技術を援用して、昨日の課題を解決する手法を、ずっと考えていたのですが、

I came up with this technology and thought about the method to solve the problem of yesterday,

―― 無理だ

"It is impossible"

と判断しました。

I finally decided the above.

まず、これらの技術を習得している時間がないことと、条件が複雑すぎて、物理モデルに至ることができそうにないと判断しました。

First of all, I do not have time to master these techniques, and I judged that the condition was too complicated to make the physical model.

仕方がないので、今回は、簡易モデルで対応したいと思っています。

It cannot be helped, and I will try to make a simple model.

-----

ちなみに、現時点で、「鉄道人身事故現場」を、物理モデルとしてシミュレーションした人は、いないみたいです。

By the way, at the present moment, there seems to be no one who tried to simulate the "railroad accident scene" as a physical model.


2016-11-28 ―― 異性(or 性行為)に興味を全く持てない子ども達 [長年日記]

作家の星新一さんと言えば、 ・・・えーと、あの作品のジャンルを何と言えば良いのか、忘れましたが、いわゆる、ウィットのきいた短い小説を、たくさん発表された方です。

According to Hoshi Shinichi-san, who was a famous author in Japan, I don't know how to say the work's category, however, he had released a lot of short and witty stories in his days of nature.

中学生の頃、乱読したものです。

I used to read them at random in my junior school days.

その作品の中で、

One of the books, draws the world as

―― 異性(or 性行為)に興味を全く持てない子ども達

"Society that children who are not interested in opposite sex at all"

が、生まれてくる社会を描いています。

『国や保護者が、公共放送(NHKみたいなもの)で、露骨な性行為のシーンを見せることを子どもに義務づけて、性欲の向上にやっきになる』という、フィクションストーリーです。

This is a fictive story of "nation and guardians force children to watch a program of public-service broadcast(like NHK), that is a sort of hard-core porn in order to arouse their sexual desire"

-----

「(若者に限らず)結婚に興味が持てない」という事実は、我が国では定着したといっても良いと思いますが、

The fact of "not only" young people are not interested in marriage" has fixed in Japan.

最近、「若者が恋愛に興味が持てない」という統計結果も出てきています。

Recently, the statistic result of "children who are not interested in love affair" is coming on now.

しかし、ティーンエイジャの娘二人をリアルタイムで見ている私には、この結果は、それほど意外なものではありません。

However, this result is not surprising for me, because I am watching two teenagers daughters activities in real time.

-----

このまま順調に進めば、「異性(or 性行為)に興味を全く持てない子ども達」が多数を占める時代は、それほど遠くないと思います。

If all goes as planned, the time might come that the children will be in the majority, "who are not interested in opposite sex at all".


2016-11-29 『あの国の国民! どうかしているぞ!!』とリビングで叫んでいた私に対して [長年日記]

本日は、コラムがリリースされた日なので、日記はお休みです。

Today, new my column is released, so I take a day off.

"Over the AI(5) ---- beyond a reach of our imagination"

Silent Artificial Intelligence - Why was not AI used to predict US presidential election ?

-----

シミュレーションの出力結果を見て、

After reading the simulation results,

血の気の引いた顔をして、階下に降りてきて、

I went down to the living room with pale face,

『あの国の国民! どうかしているぞ!!』とリビングで叫んでいた私に対して、

and was shouting "People in the States are crazy!!"

In contrast, my wife who

私のYシャツにアイロンをかけつつ、録画したドラマをから目を離さずに、

ironed my Y-shirt while staring at the recorded drama, and

「そうかー、それは大変だねーー」

gave me a vague answer of "Okay,Okay, that is tough, is not it?"

と生返事を寄越した、

そういう研究員の妻は、

実在します。

has existed.


2016-11-30 ―― IoTな料理 [長年日記]

通勤電車の中で、吊り広告が目に入ってきました。

In the commuter train, a dangler got into my eye.

======

新宿西口ハルク地下

At the underground city of Shinzyuku West Exit,

ありがとうをIoTな料理に込めて

"IoT food" with expressive of gratitude

======

―― IoTな料理

"IoT food" means, I think for example,

「温度センサなどと連動して、お客の望む料理をオーダ前に出してくれる」とか、

- the food that works with a temperature sensor will be delivered before the guest's order.

「地下街に料理ロボットによる製造ラインを作って、どの店舗にも対応する一品を製造してくれる」とか、

- any food for any restaurant at the underground city, is served by production lines that hold cooking robots.

いずれにしても、"IoT"という言葉が、顧客吸引力になっているのかぁ。凄いなぁ ―― と、ボンヤリと考えていた時、

When I thought idly that the term of "IoT" becomes an attraction for guests is tremendous anyway,

吊革が動いて、隠れていた文字が見えました。

I could watch a character behind the handstrap.

―― HoTな料理

It was "Hot food".

でした。