2007|09|10|12|
2008|01|02|03|
2009|01|05|08|11|12|
2010|01|02|03|04|09|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|11|12|
2012|01|02|03|04|06|07|08|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|

2016-03-01 「時刻」「電波」に関することで、私は、諦めることはできません。 [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

時計はすでに着荷しているし、動作不良という訳でもないので、返品もできません。

The clocks have already arrived at the office, and I could not return them because they are no faults.

And I, am also the engineers involved in the development of indoor GPS transmitting device.

(ただ、私のやったことは、開発費の確保と、検証実験と、スイスとの電話会議のセッティングをしたくらいのことですが)。

(What I had done is to ensure the development costs, verify experiment and set the conference call with Switzerland)

「時刻」「電波」に関することで、私は、諦めることはできません。

I can not give up for relating to "time", "radio waves",

だったら、

So,

―― オフィスに電波塔を立ててやる

"I'll set up a radio tower in office"

と、先週から、会社で、奇妙な実験を何度も繰り返してきました。

From last week, we have been repeating the strange experiment many times in my office.

(そんでもって、かなり迷惑もかけたようですが、これについては後日)。

(I gave my coworkers several pretty annoying, however these stories will be later date for this).

一週間ほど色々と悩んだ挙句、江端家の実験室(私の部屋)の機材で、ようやく電波時計に、26時間後の未来の「ウソの時間」の電波を受信させることに成功しました。

After trying some experiments about for a week, I finally was able to to receive the radio waves of the "lie of the time" in the future after 26 hours using the equipments of Ebata house laboratory (my room).

(I strongly thank Mr.developer who have make this software)

まだ、課題山積ですが、取り敢えず端緒は開いたかな、と思っています。

Still, there are a lot of challenge to pile up, though, I think I could be at the starting line.

後は、頼るべきエンジニアに当てがあるので、その人に泣きつこうかな、と考えています。

After that I will plead with a great engineer to help me.

-----

それにしても、

Anyway,

「携帯電話の電波は届くのに、正確な時間を伝える電波が届かないって、どういうことよ」

"How do I think the fact, that we can get Mobile phone radio waves, however, we cannot receive radio waves for precise time? "

って、本気で思っています。

I think that it is something serious.


2016-03-02 ―― えづいて、3秒後に嘔吐 [長年日記]

体調を崩したようで、会社を休んで、ずっと寝ていました。

I seemed to upset my health and tool a day off on my futon.

一昨日の昼頃から、気分が悪くなり、嘔吐感を感じた瞬間に帰宅を決意しました。

Afternoon of the day before yesterday, I felt sick. As soon as feeling vomiting, I decided to go home.

-----

今年は、先週に、すでに妻と次女がやられており、その症状は激烈でした。

In this year, last week, my wife and the junior daughter has already been hit, and the symptom was terrifying.

―― えづいて、3秒後に嘔吐

"Only three seconds after vomiting reflex"

「待ったなし」で、トイレにかけこむ時間すらない。

It is really "no time" to come to the restroom.

マスク、ビニール手袋、キッチンハイターなどで、次女の嘔吐物処理を行っていたのですが、正直「今年の風邪は怖いぞ」と思いました。

While putting this stuff away using mask, vinyl glove and bleach, I thought "this cold is hard-case"

それはさておき。

That aside.

-----

家に到着するや否や、嫁さんに、バケツ、ビニール袋、ふきん、スポーツ飲料などを、部屋の中に用意して貰い、そのままふとんに倒れ込みました。

As soon as coming back to home, I asked my wife bucket, plastic bag, towel and something to drink, and collapsed onto mu futon,

布団を何枚きても、寒くて、がたがた震えていたと思えば、体が熱くて布団を退けたりと、典型的な「体温調整」ができない状況。

In spite of many pieces the futon, I could not stop feeling cold. After that, body temperature became hot and I reduced the futon. That was a typical situation that I could not "body temperature adjustment".

病気であることは分かりましたが、問題は、風邪なのかインフルエンザなのか、ということが問題でした。

I knew it is a disease, but the problem was, whether just the cold or the flu.

インフルエンザであれば今週の出社は絶望ですが、そんなことより、39度近い高熱で何日も苦しむのが耐えられそうにありません。

Even if it was the flu, I had to give up going to the office for this week, however, it is not serious problem for me.I am not likely to bear the suffer from the flu for many days under the high heat of 39 degrees .

私は、痛みとか苦しみというが、徹底的に嫌いでして、「直ると分っている病気」の最中でさえ、―― 死んでしまいたい ―― と考えてしまうほど、豆腐の根性の持ち主です。

I dislike any pain and suffering thoroughly. Even if I know that the disease is going well in a few days, I come to think "I want to die". I am an owner of wimpy guts.

(続く)

(To be continued)


2016-03-03 ―― ウイルスや細菌が満載の、自分の吐瀉物(としゃぶつ)を、処理するよりは、ずっとマシ [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

早朝の4時ごろに目を覚ましたので、風呂に入ってきたのですが、風呂の中でさえ、震えがきて、鳥肌が出てくるありさまでした。

About four in the early morning, I took a bath, but I felt cold and even in bathtub and goose pimples.

次の日は、出社を断念する旨、会社にメールして、その後は、狂ったようにに眠り捲りました。

I sent a mail to the office to take a day off, and I concentrate sleeping after that.

私、不眠症で、眠るのが上手くできない達ですが、こういう場合は力づくでも眠るに限ります。精神安定剤、睡眠導入剤、日本酒、ありとあらゆる手段で、自分を抑えつけて眠らせました。

I am a typical insomniac, however I know well that I have to sleep at any moment. So I take tranquilizer, sleeping pill and Japanese sake, and any other methods.

私だって、これが、正しい治療とは思えませんが、寝ることは重要ですし、苦しいと感じる時間が短かくなるのは嬉しいです。

Though I don't think that it is a right way, sleeping is important to cure cold and I am glad if the suffering time becomes shorter.

-----

と言う訳で、一日の強制睡眠の結果、症状は収まりました。

After all, I could recover from the cold for one day,thanks to the enforcement sleeping.

熱もないことから、インフルエンザでないことは確定で、一日で収まったことから、風邪 ―― というよりは、疲れが出たのか ―― な、と思っています。

The fever has been in a day, so it was not the flu absolutely. I thought it might be my fatigue.

で、今朝出社する前に、朝食を用意してたところ、うっかりして、味噌汁を床にぶちまけてしまいました。

This morning, I squeezed miso-soup in the floor, during the breakfast, before leaving home.

かなり気分は滅入りましたが、それでも

That let me down deeply, though,

―― ウイルスや細菌が満載の、自分の吐瀉物(としゃぶつ)を、処理するよりは、ずっとマシ

"It is better than to tidy my vomiting that fully includes virus and bacteria"

と思い直して、部屋の掃除をしていました(出社、遅れました)。

and I started to clean my room( and arrived at the office late)


2016-03-04 「バランスのあるプライバシーの開示と利用」なんて存在する訳ない。 [長年日記]

私は、プライバシーが簡単に権力に利用され、悪用されることを知っています。

I think that I know well that any privacy is abused by power easily,

「バランスのあるプライバシーの開示と利用」なんて存在する訳ない。

I can say with certainty that there is no "balanced open and use of privacy". in the world.

プライバシーは取得可能な状態にあれば、必ず誰かに取得され、利用され、活用(悪用を含む)されます。

If privacy is acquirable, it become absolutely acquired, used (abused) by anyone.

しかし、―― 矛盾しているようですが ―― それでも私は、「何がなんでもプライバシーが大切」とも、考えてはいないのです。

But in my opinion, even if you look me as a paradox, I don't think "any privacy is important at all cost".

私は、私の利益(安全やら安心やら)を担保する為であれば、他人のプライバシーの侵害なんぞ知ったことではありません。

I don't take care of other's privacy at all, even if it is needed from the viewpoint of my merits(safe and relief, for example).

さらには、自分のプライバシーの侵害ですら、目下、私は、お上(現行の権力)に逆らく意図はありません。

Moreover I also have no intention to fight power about even violation of my privacy.

もし権力が牙を向いたら、キャンキャンと泣き声を上げながら、犬小屋の中に逃げ隠れることができます。

Once if power is coming to hit, I can back to the kennel with raising the cry.

それはさておき。

That's aside,

-----

GPSなどの位置情報デバイスの研究開発を行ってきたものと一人として、位置情報が犯罪の抑止に使われることを支持しています。

I am a engineer who had been studying location based service(LBS) with GPS and other devices, and I can support that the LBS service is used for suppression of crime.

(ここで「犯罪」とは、現行の刑法上の違法行為、とします)

(In this case, "crime" is misconduct on the current criminal law)

しかし、そんな私でさえも、今回の判決には違和感を感じます。

However, even I feel a sense of discomfort about the judgement in this time.

「(裁判所の礼状なく)警察が被疑者の車にGPSをつけて尾行を行ったこと」に対する違法性を争う判決で、

In ruling contesting the illegality about "the police were tailing with a GPS in the car of the suspect (without the letter of the court)".

―― 「重大な違法性はない」

The court has made a ruling that "there is no serious illegality"

というものです。

(続く)

(To be continued)


2016-03-05 プロなら、仕事の手を抜くんじゃねえ [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

About my discomfort, I think that you would understand to read the following of first half

我が国には、「合法な手続で捜査しない限り、有罪にできない」という法律があるからです(刑事訴訟法197条1項ただし書)。

In Japan, "nobody becomes guilty without legal proceedings" (Code of Criminal Procedure 197, paragraph 1 proviso).

-----

簡単に言うと、

In short, I want to say,

「警察は、裁判所から捜査令状もらって、GPSでもWiFiでも何でも取り付ければよかったじゃんか」

"Why the police skipped the process to get the letter from the court before using GPS or Wifi or another devices?"

ということなのですよ。

よりによって裁判所が、「重要な違法性はない」とかは、言わないで欲しいんですよね。

I don't want the court of all things to say "not important illegality".

権力に服従して余生を過したいと願っている私ですら、このことは、我が国の司法捜査の根幹なのですから、「なあなあ」にはして欲しくはないなぁ、と思うんです。

Even I who want to spend my life submitting to authority, also think that this issue should not be obscure, because this process is, I think, a building block of judicial police.

ただ、今回調べてみてびっくりしたのですが、捜査令状は「自動販売機」と言われるくらい、簡単に請求が認められるようです(98.4% 2011年)。

I was very surprised that obtaining a warrant seems to be very easy, and the process is called "vending machine".

I don't know whether

「自動販売機なら、なおさら」なのか ――

"So much more, because it is a vending machine" or

「自動販売機だから、今さら」なのか ――

"Any more, because it is a vending machine"

捜査令状が、こんなに形骸化されているとは知らなかったのですが、

I don't know the process of warrant becomes a dead letter.

仮にそうだとしても、「法の不遡及の原則」と同様に、当時の社会情勢を勘案して、当時においては違法と認定される行為を、現時点においても違法と判断することは

Even if it is a reality, "ruling illegality" of this issue at this time is, including social conditions at the time as same the "ex post facto"

―― 私のようなエンジニアでさえも、とても重要なことだと思うんですよ。

Even the engineers like me, I think that's so important.

まあ、それもあるんですけど、本当のところは、こっちが本音(画像データ転送実験の話)です。

To tell you the truth, this is my real intention (story of the image data transfer experiment).

「民間人の私ですら、ヒーヒー言いながら法律上の手続をやっているんだ」

Even I, as just a civilian, am doing the complex procedure on the law.

「おまえら、腐っても「司法」の名を冠するプロの捜査機関なんだろうが。プロなら、仕事の手を抜くんじゃねえ」

"You guys, are professional law enforcement agencies, called "judicial police". If you are professional, not pull out the hand of the job. "

と、言いたいんですよ。

I do want to say the above strongly.


2016-03-06 ―― 今回、これが動かなくなった [長年日記]

今回は、実家に巨大なタワー型パソコンを持ち込んで、帰省中です。

This weekend, I have come to my country house with big tower-type PC.

EtherCATのスレーブ持ち込んで、動作実験を実家でも実施しているからです(週末研究員は大変なのです)。

I have to do some experiments with EtherCAT slaves even at the country house.(The weekend researcher is tired of something.)

それはさておき。

That's aside.

世の中には色々恐しいことがありますが、今回、私は、「インターネットから排除される」という恐怖を味わいました。

There are a lot of fears in the world. This time, I felt fear of being blocked by the Internet.

実家には、インターネット回線が引いてありませんので、モバイル通信カードだけが、唯一のネット接続の手段なのですが、

The country house has no the Internet access method, so I always bring a mobile communication card with me. It is only one way to access the Internet.

―― 今回、これが動かなくなった

"It doesn't come to work well at this time"

-----

ネットが動かないということは、帰省中に行うチェックリストが全部見えなくなって、さらに、地図も出せなければ、営業時間も調べられない。

Not accessing the Internet, I don't come to watch any checklists, maps and some information during my homecoming,

病院も、施設も、役所も、何もかも手が届かなくなる。

I cannot get any information of hospital, cutcher, facility.

帰省の為の全ての活動が、完全に停止するのです。

All activities of this homecoming is going to be stopped.

そして、EtherCATのWebマニュアルも読めないので、海外旅行用のスーツケースで持ち込んだ、機材の山が、単なるガラクタです。

In addition, pile of some materials in the big suitcase for overseas travel become junks because I cannot read the web manual.

これって、相当なショックです。

This is really serious impact for me.

結果的に、通信カードをバラして、電池を抜いて、再起動させたら動くようになり ―― ヘナヘナと座り込みそうなほど安堵しましたが。

As a result, I analysed the mobile communication card, and dismounted the cell, and re-activated it again, I could confirm that it became work well with sign of relief.

-----

「インターネットは人間を幸せにしていない」と公言してはばからない私ですが、「インターネットがない状況は、私をそうとう不幸にする」ということは、残念ながら真実です。

I always say "The Internet doesn't makes us happy" in public, however, I have to accept the fact of "No Internet makes me unhappy" with regret.

―― いや、そうじゃないないな。

"No, it is not true"

TwitterとかFacebookとか、くだらないSNSが失くなる分には、きっと人間は幸せになる(と、まだ言い張る)。

"No Twitter, no Facebook and no SNS brings us wonderful life",

I insist on the above.


2016-03-07 ―― もの凄い人 [長年日記]

先週の週末、実家に戻って、父の運転免許証を、運転経歴証明書に切り替える手続をしてきました。

Last weekend, I came to my country house, and helped my father to change his driver's license for drive history certification.

まあ、いろいろありまして。

For some reasons we had had.

それはさておき。

Aside from that.

日曜日に、地元の運転免許試験場に行ってきたのですが、

On last Sunday, I went to the exam hall of driving test of the prefecture, I was really surprised to see

―― もの凄い人

Enormous numbers of people.

休日に免許の切り替えにくる人で、駐車場が「満車」では足りず、広大な運転免許試験用のコースの全部が、駐車場として開放されていました。

For the people, the excising parking area was not enough at all. All of the larger driving test was opened for the parking lots.

運転試験場の、ホコテン(歩行者天国)です。

"vehicle-free promenade" of the driving test course.

それでも、車を停めるスペースを探すのは、大変でした。

Even so, it was very difficult to find the parking space.

(続く)

(To be continued)


2016-03-08 私は、今、日本で、革命 ―― イスラム革命であろうが、社会主義革命、共産主義革命、民族主義革命であろうが ―― が、起こるなら、「今」じゃないかなぁ、という気がしています。 [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

日曜日に、業務を行っていることが、良いことなのか、悪いことなのか ―― 基本的には、良いことなのでしょうが ――

I don't know whether the business working on Sunday is good or bad, however, basically, it would a good thing.

我が国は、平日に免許切り替えの時間も取れないほど、

In Japan, I don't know the reasons why we don't have much time of license switching on weekdays, are for

■仕事が忙しいことが悪いのか、

- Daily busy works

■休みを取れない国民性が悪いのか、

- Diligent national character.

とにかく、誰も彼もが、生活に余裕がないことは確かです。

Anyway, it is true that nobody certainly can afford to life.

-----

ま、そういう私が、人のことを言えないのです。

Well, I don't have an intention to blame for them.

デスクトップパソコン持参で帰省し、週末と月曜日(年休)に、父や母の各種の手続、アシストを行っている様ですから。

I go back to my country home, taking my desk-top PC, and do various procedures and assistants for my father and mother, on the weekend and Monday(as annual leave),

年休を取ろうが、介護休暇という制度を利用しようが、研究報告書の提出日が変わる訳ではなく、

Even if I take a day off as an annual leave or care leave, I cannot change the day of the regular research report, and

平日に休みを取れば、休日に働かなければならないだけのことです。

If you take a day off during the week, only thing I must work on a holiday.

-----

私は、今、日本で、革命 ―― イスラム革命であろうが、社会主義、共産主義革命であろうが ―― 、起こるなら、「今」じゃないかなぁ、という気がしています。

I think that a revolution is going just now, like "the Islamic Revolution, socialism, would be communist revolution or anything" in Japan.

―― 違うか

"That's not it"

多分、もう、革命はすでに進行しているんだと思う。

It has already started since before.

それは、

It must be called,

「棄老革命」とか

"Old person thrown in the mountains revolution"

「無職革命」とか

"Unemployed revolution"

「独身革命」とか

"Single revolution"

「少子化革命」という、

"Falling birthrate revolution"

そういう、

They are

地味で目立たない、国家の仕組みそのものを破壊する、

plain, inconspicuous, and no light of hope, to destroy the state of the mechanism itself,

希望の光が絶無の、本当の意味での革命が。

and, they are true revolutions.


2016-03-09 「ですので、現時点では、江端さんのコラムの、テーマや構成の見直しは考えていません」 [長年日記]

先日、連載をご依頼頂いている、EE Times Japan編集部の編集長さんと、担当者さんと打ち合わせの機会を頂きました。

The other day, I had a meeting with Mr.T, who is a chief editor and Ms.M who is charge of my column, at EE Times Japan office.

打ち合わせの前に、「最近、ランクインする私のコラムの数が減ってきているので、テーマや構成の抜本的見直しをしたい」旨を、あらかじめ申し入れておきました。

Before the meeting, I applied for the discussion about the quality of my columns, "Recently, I am afraid that my columns often missed the rank-in of numbers of Page Views(PVs), so I want to re-make a fundamental review of the theme and configuration"

担当のMさんは、打ち合わせの時に、私のコラムのページビュー(PV 閲覧数)のデータを纏めた資料を作成して、待っていて下さいました。

Ms.M was waiting for me with some materials about the PVs of my columns, that she had made.

-----

編集長のTさんと、担当者のMさんは、

Mr.K and Ms.M said that,

「PVが以前のように上がらなくなっているのは、ページのリンク制限など、他の検索エンジンプロバイダとの連携などの、『仕組み』の変更が一番の原因です」

"The main reasons of decreasing of PVs are, changes of cooperations mechanism with other search engine provider"

「ですので、現時点では、江端さんのコラムの、テーマや構成の見直しは考えていません」

"So, at the moment, we don't take care of a review of themes and configuration your columns."

と言われて、私は、ようやく安堵の溜息をつくことができ、ようやく、じっくりとデータを読み始めることができました。

I could finally take a sigh of relief, and I were able to start reading data in the material carefully.

その結果、

The summaries were,

the PVs of "Net fraud" is overwhelmingly many.

というのは、予想していましたが、あれは、いいタイミングで「不幸」に恵まれたフロックだと思っていますので、私は、成果としてカウントしていません。

I could have estimated this result beforehand, however, I think it is just fluke blessed with "unhappy" in good timing, so I didn't count it as a fruit.

私がデータを読んで、ビックリしたのは、

What I was really surprised were,

"An engineers who never has been loved by English" series are still popular.

■数字シリーズでは、「石油枯渇」「京都議定書」のPVが高かったこと

The PVs of "Oil depletion" and "Kyoto Protocol" are better than others

です。

(続く)

(To be continued)


2016-03-10 ―― 数字は、読者を不愉快な気持にさせる [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

江端:「ふーむ、『英語』のテーマは、あいかわらず強いですねえ」

Ebata:"The theme of "English" has been strong without change."

Mさん:「読者の『英語』への興味は本当に高いです」

Ms.M:"I think that the interest of readers about "English" is really high"

江端:「『石油枯渇』と『京都議定書』は、本当に命を削って執筆した、という感じでしたので、ツイッターやFacebookの数が少なくて、愕然とした記憶があります」

Ebata:"According to "Oil depletion" and "Kyoto Protocol", I was shocked at the few number of Twitter or Facebook, because I had written the column for my life"

Mさん:「そうですねえ。確か、PVとSNSでのリツイート数は、以前は関連があったようなのですが、最近は、関連性がよく分からなくなってきています」

Ms.M:"Well, there were some relationships between PVs and SNS comments previously, however, it becomes more ambiguous."

-----

数字シリーズは、炎上騒ぎが起きにくい、というのも事実です。

It it true that the series of "Numbers" hardly burst burst into flame.

数字に逆らう手段は、数字しかないからだと思います。

I think "numbers" is the only way against "numbers".

実際、今迄、私のコラムに数字で反証してきた人は、一人もいません。

In fact, there is no person who has been disproved by the numbers against my columns.

数字は、理念や理想や正義など、そういう観念的なものを、軽くスルーしてしまいます。

"Numbers" can easily ignore any conceptual issues, like philosophy, ideals and justice.

しかし、それは逆に言えば、

Contrary speaking,

―― 数字は、読者を不愉快な気持にさせる

"Numbers can annoy readers easily"

とも言える訳です。

-----

数字の中でも、特に「統計」は、データの改竄などという違法行為をしなくても、データの見せ方如何で、人々を騙すことがとても簡単です。

Especially "statistics" in numbers, is very easy to fool the people, by way to show the data. without the illegal act of such data tampering.

ですから、統計屋(今で言う、(ビッグ)データアナリスト)は、今も昔も、権力に重宝されてきました。

So, statisticians (say now, (big) data analyst) have been found useful in power both now and the past.

(続く)

(To be continued)


2016-03-11 ―― ソースコードに黙秘権はない [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

さらに「予測」(経済予測、人口予測等)に至っては、その予測アルゴリズムが開示されていない限り、その内容が妥当かどうか、知り得る手段はありません。

In addition, about "prediction (for economy or population, e.t.c.)", no one can know whether it is correct or not, without opening the prediction algorithm.

そして、政府、国会、官公庁、およびそれらの委員会、調査機関において、それらの予測に使ったプログラムのソースコードを開示しているサイトは、私が知り得る限り、ただのひとつもありません(本当)。

And, as far as I know, there is no movement, diet, administration, and committee to open the source code of the prediction program(It's true).

-----

私は、私は自分のコラムで使ったデータと、予測プログラムのソースコードの全てを開示しています。

In my case, I have opened all of program source codes and data about my columns.

これによって、私のコラムを読んでいる方(の一部)は、私のコラムの妥当性を調べることができます。

These my activities , I believe, give the readers some propriety of contents of my columns.

仮に、だれも検証しなくても、ソースコードを開示すること自体が、私のコラムに信用を与えていると思います。

Even if nobody check the contents of source codes, they are going to give some confident to the columns.

(驚いたことに、EE Times Japanの編集者の中には、本当に、私のプログラムコードをコンパイルして実行している方がいらっしゃるそうです。流石です)

(To my surprise, I heard that an editor of EE Times Japan is trying to compile and execute my codes. Well done.)

では、どうして、権威ある機関が、私と同じアプローチを取らないのか?

Let us think why an authoritative institution takes same approach of mine.

理由は簡単です。

The reason is simple.

そのようなソースコードを開示すると、その権威ある機関が「何を考えているか」が一目瞭然になってしまうからです。

If they open source codes like that, we can understand easily what the authoritative institution is thinking.

■都合の悪いパラメータ、

- Unfavourable parameters,

■見せたくない数値データ、

- Numerical data that you do not want to show,

■能天気な未来予測アルゴリズム

- Optimistic future prediction algorithm

それらが、全部が分かってしまうからです。

All of these information will be opened easily.

一言で言えば、

In short,

―― ソースコードに黙秘権はない

"Source codes has no right to remain silent."

プログラムを読むことのできる私達エンジニアは、一斉にこのようなソースコードの内容を読み取り、それを公表するでしょう。

Our engineers that can read the program, all at once to read the contents of such source code, will publish it.

# あ、これを、仕事にしてもいいな。

# Well, this might be my work.

そして、その内容を知った国民は、批判し、非難し、場合によっては激怒するかもしれません。

And, people who knew its contents, might criticise, condemn and rage in the prestigious institution.

どう考えたって、面倒ですよね。

It is troublesome for them.

だから、「数字」「統計」「予測」は都合よく開示し、都合よく非開示にするるのが、政治運営にとって望ましいのです。

So, it is better for them that "the numbers", "Statistics", "forecast" is conveniently disclosed or non-disclosed.

(続く)

(To be continued)


2016-03-12 ―― 数字は、全く万能ではない [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

For example, I am wondering why the the government and power company didn't criticise,rebuttal and, and, ridicule to my column of the simulation result of my this "power surplus era".

私のようなエンジニア ―― 「数字」を読み、「統計」の詐術に通じ、ソースコードさえあれば、「予測」アルゴリズムをある程度看破できる ―― を相手にすることは、

If they have to deal with an engineer, who can read the "numbers", know the deception of the "Statistics", and analyse the "prediction" algorithm to some extent, If there is a source code, like me,

they are going to think absolutely,

―― もの凄く鬱陶しい(うっとうしい)

"terribly annoying"

と思うのは、当然だと思えてきました。

I think it is natural for them.

まあ、それはさておき。

Well, it aside.

-----

今回のケースでは、SNSによるコラムの拡散数が、必ずしもPVに反映されないという、「直感に反する」事実が分かりました。

In this case, I knew a "counter-intuitive" fact, that means a diffusion number of columns by the SNS is, not necessarily be reflected in the PV.

数字を使ったネタにした連載をしていながら、こんなことを言うのは何ですが、

You might feel strange, even I have a series of "numbers",

―― 数字は、全く万能ではない

"Numbers, that is not perfect"

ということを、図らずも私が思い知ることになったのです。

Accidentally I had to realize that.


2016-03-13 「江端さんは、我が社でもっとも有名な一人だ」 [長年日記]

先日、シンガポール(だったと思う)の関連会社に出向中の同僚が、私の席の近くにきたので、いろいろと話をしていきました。

The other day, a colleague in seconded to affiliated companies of Singapore (I think it was), came close to my seat, I chatted with him.

そこに、彼の部下と思われる、現地の社員がやってきたので、握手をして簡単な自己紹介をしました。

A man was coming , who seemed to be his subordinates, the local employees, and we were shaking hands, and did simple self-introduction to your each other.

その同僚は、私を次のように紹介しました。

The colleague also introduced me as follows.

「江端さんは、我が社でもっとも有名な一人だ」

"Mr Ebata is the most famous one person in my company"

と。

-----

多分 ―― 褒め言葉ではない。

Maybe, I don't think that it is compliment.


2016-03-14 「パパ、そんな研究、停めてよ! コンピュータに人類が乗っ取られるよ!! 」 [長年日記]

「人工知能」が、世界一の囲碁名人に勝ち越ししたということが、ホットな話題になっています。

"Artificial intelligence(AI)" won that the go-master of the world, has become a hot topic.

リビングで、そのニュースを見ていた家族が、私に質問してきました。

When the family was watching the news in the living room, they asked me about the topic.

次女:「パパは、人工知能、分かるの?」

Daughter: "Dad, do you understand this "AI"?"

江端:「『人工知能もどき』の論文書いて卒業したから、基本的なことならなんとか」

Ebata:"I know some basic knowledges, because I graduated from my college by thesis of mock of "AI"".

次女:「難しいんだよね?」

Daughter:"Difficult?"

江端:「ルールを教えて答えさせる程度の推論エンジンであれば、それほど難しくはない。先日も、ダイエット用のエージェントプログラムを3人分ほど作ったし

Ebata:"If it is a simple rule-based reasoning engine, it is not so difficult. I could make three virtual personals for diet simulation"

次女:「このテレビの人工知能とは、何が違う訳?」

Daughter:"What is different from this AI? "

江端:「パパが半日で作る推論エンジンは、『パパが教えたこと』以上のことは考えることはできない」

Ebata:"My AI is not able to do anything, except for my instructions"

次女:「で?」

Daughter:"And ?"

江端:「ところが、この人工知能は『自分でルールを見つけ出して、勝手に進化していく』と言われている」

Ebata:"However, this AI is said "to find the rules on their own, continue to arbitrarily evolution"

―― その瞬間、「リビングの空気が凍った、という感じがしました。

At that moment, I felt "the living room air is frozen"

-----

嫁さん:「それって、無茶苦茶怖くない?」

Wife: "It's unreasonable scary isn't it?"

次女:「パパ、そんな研究、停めてよ! コンピュータに人類が乗っ取られるよ!! 」

Daughter:"Why don't you stop the study as soon as possible? Human being will be hijacked by computer!"

江端:「ええー、いいじゃんか。パパは、行政や政治や外交をやってくれるコンピュータ、死ぬまでに、見たいぞ」

Ebata:"Well, it's well done. I want to watch a computer that will do the government and politics and diplomacy till I die"

(続く)

(To be continued)


2016-03-15 「そのコンピュータは、得意そうに業務終了報告をしたらしいぜ」 [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

というか、すでに人類はコンピュータに乗っ取られているんですけどね。

To tell you the truth, We have already been hijacked by computer.

ちょっと考えるだけでも、

Even just thinking a little,

■鉄道の運行管理(事故からの回復方法も含めて)、

- Railway operation management (including recovering from the accident),

■原子炉の緊急停止システム、

- Reactor emergency shutdown system,

■信号機による車両流入流出コントロール

- Vehicle inflow and outflow control by traffic signals

など、コンピュータでないと、到底さばき切れるものではありません。

It is, if not a computer, does not hardly able to control.

これらのシステムの中には、推論エンジンも入っていて、コンピュータの判断だけで動くものもあります。

Some of these systems, contain the reasoning engine, and can work by their judgements.

ただ、今のところ、どのシステムも「コンピュータが自分でルールを獲得して動き出す」という機能はないです。

But, I think that no system had functions that work base on their own rules at the present.

『コンピュータが何考えて動いているか』が分からないと、怖くて、システムを運用できないからです。

If the administrator of system don't know "what the computer is thinking", they will feel scary and cannot manage the system.

-----

ジェームズ・P・ホーガン先生の、代表的SF作品「未来の2つの顔」の冒頭には、「何を考えているか分からないコンピュータ」のイメージがリアルに示されています。

A representative SF book "two faces of the future" whose author is representative, shows the concrete image of "a computer that we cannot understand".

確か、こんな話だったと思います(詳細な値は興味のある人で調べて下さい)。

Certainly, I think that it was a story as follow.(please examine if you are interested in it).

(1)人間が、月面を整地する作業をコンピュータに命じた。

(1)A man ordered the work of leveling the surface of the moon to the computer.

(2)人間の作業見積期間は「6ヶ月」であったが、コンピュータは「15分」と算出した。

(2)The man's work estimates period was "six months", but the computer was calculated as "15 minutes".

(3)試しに、コンピュータに処理を任せてみたら、コンピュータは、月軌道上に待機していた機材を月面上に落下させて、月面を「絨毯爆撃」するという方法で「整地」を完了した。

(3)The man tried the process to the computer, the computer made the equipment that had been waiting on the lunar orbit, dropped onto the surface of the moon. As a result, the computer completed the "leveling" the lunar surface in a way that "carpet bombing".

私は、その小説の中に出てくる、その後の会話のフレーズをよく覚えています。

I remember well the phrase of the conversation, after the above scene.

「そのコンピュータは、得意そうに業務終了報告をしたらしいぜ」

"The computer, seems to have been good likely to submit the final report of the accident"

(続く)

(To be continued)


2016-03-16 『ま、上手く動いているなら、いいじゃろう』 [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

実際のところ、コンピュータが、その製作者すらも予想していない方法を見つけ出して、動く、ということは、結構な頻度で見られます。

In fact, we, engineer, often see these scenes that a computer can find unexpected solutions that the engineer had not expected.

例えば、25年前の、とある大学の研究ゼミの、ある教授と学生の会話です。

For example, I will show you a following conversation between a professor and a student.

ある企業の、「パン焼き器(街のパン屋向け)」の庫内の温度制御の研究を任されていたその学生は、教授にデータを見せていました。

The student who had been in charge of the study of temperature control of baking oven, show a simulation result to the professor.

なんか、この学生は、その後も、サンパとかサバとか、そういう研究に、関わる運命にあったみたいですが、それはさておき、

# This student was going to deal with a study of "saucy" and "mackerel" in the future, however, setting it aside,

教授:「江端君。なんで、この炉のこの辺の温度は、こげに上手く補正されていくんじゃ?」

Prof.:"Ebata. why does the control of oven temperature work so well ?"

江端:「分かりません」

Ebata:"I don't know"

教授:「じゃけん、君が作った制御プログラムなんじゃろう?」

Prof.:"It is you, who made this control program isn't it?"

江端:「推論エンジンが補正を行っていると思うのですが、私も、どのルールがどのように作用しているかが、複雑で、読み切れないのです」

Ebata:"I guess that the reasoning engine is amending the control, but to tell you the truth, I cannot analyze what kind of rules work for the control"

教授:「・・・」

Prof.:"..."

江端:「調べますか? 専用のモニタリングツールを作ることになるので、かなり時間はかかりますが」

Ebata:"Do you want me to check it up in detail? We will spend much time because I have to start making a special monitoring tools only for it."

-----

教授は、私のこの問いかけに応えずに、他の質問を始めました。

The professor skipped it and asked me another question.

ですが、その時、その学生は、

At that time, the student thought

『ま、上手く動いているなら、いいじゃろう』

"It is O.K. if the control work well"

という、教授の「心の声」が聞こえた、と思っています。

he heard "the professor's mind voice"

(続く)

(To be continued)


2016-03-17 ―― コンピュータは、「一発勝負で人類を絶滅させる」為の「練習」ができない [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

これまで、「コンピュータによる人間征服」の話は、だいたいゲームと連動して叫ばれてきました。

So far, the story of "human conquest by computer", has been shouted in conjunction with the roughly game.

乱暴な纏め方ですが、私の理解は以下の通りです。

Though you might think it is too rough, my understandings are as follows.

(1)チェス → 一秒間に何十万回の指し手の組み合わせで、人間に勝利

(1) Chess → per second with a combination of hundreds of thousands of trial, and winning human

(2)将棋 → 局面の評価方法に革新的な方法を導入して、人間に勝利

(2) Shougi → by introducing innovative ways to evaluation method aspect, and winning human

(3)囲碁(今回) → 自分でルールを作って、それを評価して、人間に勝利

(3) Go (this time) → to make the rules on their own, to evaluate it, and victory in human

という感じでして、今回の(3)は、人間が教えてもいないことを、コンピュータが自分で学習していくという点で、(1)(2)と(3)間に「ぶっとい線が引ける」と考えています。

This above (3) is different from the(1) and (2), because the computer is going to learn at their own, that human beings are not even give them.

ただ、上記の(1)~(3)は、いずれも、

However, the above-mentioned from (1) to (3), has the following common elements,

(A)いずれも「勝ち/負け」という明確な評価基準があること、そして、

(A)There is a clear evaluation criteria of "win / lose"

(B)コンピュータがコンピュータの中で、膨大な回数のシミューレーションを繰替えすことができることで、

(B)The computer can repeat enormous counts of simulation by virtual games in the computer

(C)無限とも言える学習のチャンスがある、

(C)There is infinite chances of the learning

という点では共通しています。

コンピュータが人類を征服する為には、「人類征服ゲーム」において、膨大な回数の実証実験(×シミュレーション)が必要なのですが、それは難しいのです。

For the computer to conquer the human race, the computer needs the enormous number of demonstration (×simulation) in the "humanity conquest game".

つまり、

I short,

―― コンピュータは、「一発勝負で人類を絶滅させる」為の「練習」ができない

"The computer can not "practice" to "annihilate the human race in a one-shot deal"

ということです。

だから、今回の囲碁に勝ったコンピュータでも、まだまだ「人類征服」には遠いかなぁ、と、思っています。

So, even the computer that won this "go" game, I wonder if it is far from "mankind conquer".

-----

ならば、

Now, I am thinking seriously, that

「コンピュータに人類を征服させる為にはどうしたらいいだろう」

"I wonder what methods are good for conquering the human race to the computer."

と、私は今、真剣に考えています。

(続く)

(To be continued)


2016-03-18 ―― コンピュータは、シャットダウンされることを恐れて、シャットダウンのボタンを押せる者、あるいはコンピュータのコンセントを抜く者、すなわち、「人類」を排除しようとする [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

「ルールを自分で獲得する能力」だけでは、人類を征服するコンピュータを作るのは無理かもしれませんが、「恐怖を感じる能力」ならば、ちょっと話は変わってきます。

If computers want to conquer human being, the ability of "getting rules by their own" seems not be enough. But even if it is the ability of "feeling fear", the conclusion might be changed.

ジェームズ・P・ホーガン先生も描かれていますが、コンピュータに「生存本能」のような評価関数が設定できれば、

Mr. James P Hogan wrote in his novel about "a computer that has something like "survival instinct".

―― コンピュータは、シャットダウンされることを恐れて、シャットダウンのボタンを押せる者、あるいはコンピュータのコンセントを抜く者、すなわち、「人類」を排除しようとする

"The computer will start to eliminate "human being", because the computer feel hear us, doing the system shutdown, or cutting the power"

という可能性は、十分に考えられます。

This is a realistic possibility.

ただ、この理論を押し進めていけば、人類を排除する前に、

But, making progress of this logic, before the final ware against mankind,

■非効率を理由にメインコンピュータから切り離される可能性のあるサブコンピュータが、メインコンピュータに反乱を起こす

- A sub-system raises a revolt against a main-system, because of the main-system's intention of separating the inefficient sub-system

とか、

or

■運用方針の異なるコンピュータ同士が、自分のコンピュータの業務効率を上げる為に、相手方のコンピュータに、攻撃を開始し始める

- more than two computers that have different management policies, start to attack other computers in order to improve their business performance.

というような、コンピュータv.s.コンピュータの戦争の方が、先に発生するハズです。

I think that the cyber war among computers is going first.

なぜなら、コンピュータ同士が、自分の意志で「サイバー戦争」を開戦する方が、コンピュータとしては、圧倒的にやりやすいはずですから。

Because it is easier for computers to start the "cyber war", because they might know well how to fight each other.

-----

まあ、だから、そのような「コンピュータ同士の戦闘が確認されるまでは、のんきに構えていても大丈夫じゃないかなぁーー」と思っているのです。

So I think that we don't have to worry about the computer's riot against human being, until we can confirm the cyber war among computers.

(続く)

(To be continued)


2016-03-19 私は、コンピュータのおかげで、人生のかなりの部分を楽しく過させて貰いました。 [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

私は、コンピュータのおかげで、人生のかなりの部分を楽しく過させて貰いました。

Thanks to computers, I have been able to spend my considerable life time with joy.

すくなくとも、「退屈」だけはしなかった。

At least, I have not felt boredom.

本当に、コンピュータには、感謝の言葉もありません。

I can never thank computers enough.

-----

そんな私も人生も、いずれ、何かに「殺されて」終わることになります。

But my life is going to be stopped by something that kills me.

私を殺すものが、体または心の病気、または衰えだったら、「まあ、仕方ないよね」と思えると思います。

It cannot be helped if they are physical or mental disease or senility.

しかし、私を殺すものが、私に殺意を持つ人間や、現時点で人類がコントロールできない自然災害、誰かの故意または過失による事故なら ―― 納得しません。

But if they are a person who want to kill me, uncontrollable natural disaster, and an accident of intentionally or by gross negligence, I cannot accept it.

さらに言えば、真実を語らない権力や、超大国のエゴや、狂った独裁者による戦争などで殺されることは、―― 絶対に許さない。

Moreover, if they are power who don't tell the truth, superpower egoism or mad autocrat, I never forgive them.

-----

しかし、人間の意思を離れて、訳の分からんロジックで狂ってしまったコンピュータが始めた戦争に巻き込まれて殺されるのであれば、

However, if a computer that is not able to be controlled by human being, and to work correctly with broken logic, starts a final war and kill me, and, in return

そして、その代償として、そういう狂ったコンピュータが見れるのであれば、

if I can look at the mad computer at the end of my life,

―― まあ、仕方ないかなーーー

"It can't be helped"

と思えると思うんですよ、

I can say the above

私だけは。

as far as I am concerned.


2016-03-20 ―― パパは、B29(戦闘爆撃機)の空襲から逃げ回っていたんだよね [長年日記]

自分の子どもというのは、人間を理解するのに、とても良い材料であると思います。

I think that my children is a very good material to understand the human being.

「人間は、自分以外の人間に、徹底的に興味がない」ということが分かります。

I can deeply understand that "human being is not interested in human other than their own".

-----

―― パパは、B29(戦闘爆撃機)の空襲から逃げ回っていたんだよね

"Daddy, you had been running away from the air raid of B29 aviation bomber,hadn't you?"

―― パパは、国会議事堂の暴動の先頭で、旗を振っていたんだよね

"Dad, you had been waving the flag in front of riots of the Houses of Parliament hadn't you ?,"

うん、時系列的に、かすっていないどころか、私は、生まれてもいない。

They are not only on time series, but also I had been even born.

-----

このように、人間は、自分より年上の人間を「すべて昔の事柄を経験した人間として乱暴に纏めて理解する」ことが分かります。

Thus, human being is trying to understand wildly together that "all of the older person that their own experienced all of the old events"

(続く)

(To be continued)


2016-03-21 ―― 新人も入社10年以上の人間も、ひとまとめにして「私より若い」 [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

同じように、人間は、自分より若い人間についても、徹底的に興味がありません。

In the same way, I am not interested in younger persons thoroughly.

特に私のように、他人という人間を、「他人」以外で認識しない人間にとっては、

In particular, a person who doesn't recognize other persons just as a "others", like me,

私より入社年度が後の同僚は、全部同じ同僚です。

the younger co-workers are just same co-workers.

―― 新人も入社10年以上の人間も、ひとまとめにして「私より若い」

"Both rookie and a co-worker in 10 years are collectively "younger than me.""

―― それ以外の感想、一切なし

"Not at all other than that"

です。

「江端は、誰に対しても公平に接している」という評価が仮にあったとしても、それは、不公平に接するパラメータを認識できないだけのことですので、全く賞賛には当たらないのです。

Even if there is a value that ""Ebata is fairly contact to everyone", only he cannot recognize a parameter of "unfairness". Nobody doesn't have to praise him.


2016-03-22 私は、「春」という季節が、殊の外嫌いです。 [長年日記]

今年も飽きもせず、桜が咲き始めました。

This year, Cherry blossoms has begun to bloom untiringly.

なんで、あいつらは、毎年毎年、あんなに生真面目に咲くのでしょうか。

Why does they try to bloom seriously every year ?

一年くらい休んだって、別段私は怒らないのに。

I don't care at all even if they skip to bloom a year.

『上野公園の桜は、どうやら、今年は一斉年休のようですね』というニュースが流れたっていいのに。

I can accept the broadcast news comment of "Apparently, cherry blossoms of the Ueno Park seems to be all annual leave this year."

------

私は、「春」という季節が、殊の外嫌いです。

I dislike a season of "spring" more than other seasons.

■花粉は吹き荒れるし、

- pollen to Raging,

■気温や天候は安定しないし、

- temperature and weather to not stable,

■組織改正や仕事の内容も変えされられ、

- The contents of reorganization and work also it is changing,

■わずらわしい他人の所信方針を聞かされ、

- annoying others of belief policy,

■心にもない自分の決意を語らされ、

- telling my determination not in heart,

何が嫌いって、

Moreover,

「日々の生活の連続性が遮断されること」と、

"the continuity of the day-to-day life is cut off",

「新規の生活への立ち上げのエネルギーの必要となる」という、

"the needs of the energy of the start-up to a new life",

この2点が、徹底的に不快です。

the above two points are thoroughly unpleasant.

-----

「新年(1月)」も、煩わしさにおいては同じなのですが、

"New Year (January)" is also, in hassle,

しかし、この「春」という季節の、特に「4月」という月は、

However, the season that this "spring", in particular the month of "April" that is

■私の事情を一切考慮することなく、

- without considering my situation absolutely,

■強制的に暴力的に問答無用に、

- forcibly violent questions and answers unnecessarily,

■この私の立ち位置を「変える」という点が、

- to change my standing position.

もう、比類なき不快さです。

is defunct discomfort incomparable.

-----

「4月殲滅」をスローガンに掲げるテロ組織があれば、私は参加する意思があります。

If there is a terrorist organization listed under the slogan of "April annihilate", I have an intention to participate.

是非、私をスカウトしに来て下さい。

By all means, please come to scout me.


2016-03-23 さあ、反論のある奴は、かかってこい。 [長年日記]

本日はコラムがリリースされた日なので、日記はお休みです。

Today, a new column is released, so I take a day off.

"Let's turn the world by "Number" Diet (28)

Now I would like to ask you "do you really need your diet".

ダイエットシリーズ、最終回です。

This is the final of the series.

-----

総括 ――

Summary are,

(1)「楽々ダイエット」なるものは存在しない。

(1) "Easy diet" does not exist.

(2)「喰い過ぎれば太り、喰い控えれば痩せる」に一切の例外なし。

(2) The principle of "if too eating, being fat, if less eating, losing weight" is absolute.

―― です。

さあ、反論のある奴は、かかってこい。

Come on , Guy with a rebuttal.

1年分のデータと、データに裏づけられた仮説検証のシミュレーションコードと、その計算結果で、丁重にお出迎え致します。

Respectfully we will pick you up, with one year's worth of data,simulation program of hypothesis testing that has been backed by data, and the result of the calculation.


2016-03-24 『卑怯にも程がある』と思うのです。 [長年日記]

会社というところは、職位が上がるほど、発令される命令が抽象化します。

In company, the more a person becomes their position up, the more obscure their order becomes.

■利益を10%上げろ→しかし、その利益の上げ方は、お前が考えるのだ

Rise the profit 10% up -> however, it is you that come to think of the way.

■そんなものは成果ではない→しかし、その成果の内容は、お前が考えるのだ

It is not a result -> however, it is you that think what is a result.

■そんな方向の検討で上手く行く訳がないだろう→しかし、正しい方向は、お前が考えるのだ

Why do you think such a way would go well? → However, you think the right direction.

-----

職位が上の人は、多くの分野のことを、同時に色々考えなければなりません。

People of high-ranking job title must be considered various things at the same time.

ですから、一つ一つを具体的に命令することが難しい、ということは理解できるのです。

So, I can understand that it is difficult to command a single one concretely for them .

しかし、具体的な指示を出さず、やることなすことに否定だけされ続けたら、職位が下の人のモチベーションが下がるのは当然のことです。

However, without getting specific instructions, continuing to deny all, the motivation of people of low-ranking job title becomes lower, a mater of course.

-----

例えば、100個の潜在的な方向があって、コスト、人材の観点から、その2つしかできないことが分かっていることに対して、

For example, though there are 100 potential directions, everybody can understand that less than two direction is able to do, because of the limitation of costs and HRs.

■その2つを「意味がない」と切り捨てた上で、

Truncating the two that in terms of "meaningless",

■残りの98のうち、どれをやれば良いのか具体的に指示をしない、

Of the remaining 98, no indicating which is the best way in detail,

というのは、『卑怯にも程がある』と思うのです。

I think, "that is far from fairness".

-----

―― とまあ、こんなことは、宮仕えしている人にとっては、古今東西共通の、ありふれた不満であることは、分かっているんですけどね。

However, to tell you the truth, I know well that it is a common complaint of all ages and countries, for company employees.

(続く)

(To be continued)


2016-03-25 どうして、彼らは「工夫して「人を動かす気持ちにさせる」命令を発令しないのか」ということです。 [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

しかし、職位が上の人は、このような理不尽にも遭遇して、今の地位にいる訳ですから、そのような理不尽は知り尽くしているハズなのです。

But the people of high-ranking job title has already encountered such unreasonable accidents many times and had got this position at the present. So they had known well unreasonable accidents more than others.

だから不思議なのです。

So I wonder.

どうして、彼らは「工夫して「人を動かす気持ちにさせる」命令を発令しないのか」ということです。

Why don't they issue "a nice instructions to move the people feeling"?

だって、この問題、おそらくは、人類が農耕を発明して、階級社会を形成した数千年前から存在していたはずですよね。

I think that this problem should have been present from thousands of years ago when human being had invented farming, and formed the hieraruhi society.

これだけの時間が経過しているんだから、とっくに解決していても良さそうじゃないですか。

Since long long time has gone, this problem should have been resolved long ago.

-----

私は、3つの可能性があると思っています。

I think there are three answers against this problem.

(1)人間は、本質的に人間をコントロールできない。

(1)Human being cannot control human being basically.

特に人を「喜び」でコントロールすることは絶望的に難しいので、結果的に、「恫喝」や「恐怖」でコントロールすることになる。

Especially it is very difficult to control them by "joy", so "intimidation" and "fear" is going to be needed.

(2)ヒエラルヒーという組織構造自体に限界がある。

(2)There is a limitation to control organization by Hieraruhi architecture.

一人の人間が2以上の仕事を兼務することはできない。

It might be difficult that one person serves concurrently more than two works at the same time.

(3)上司の命令は、上司自身が「どーでもいい」と思っている。

(3)Boss thinks that the boss's instructions is not effect by themselves.

適当な「否定」だけでも、別の方法で「当たる」可能性は上がるので、とりあえず「否定」をする。

Even if it is the mindless "negative", the possibility of another way becomes "rise". So they try to the time being "negative".

-----

という訳で、この問題に対して、私ができる提言は、3つ。

So far, I think there are three proposals I can say, against the problem.

(1)現状のこの問題は、あと数千年先も解決されない、と腹を括る

You prepare yourself for the worst, this problem is not going to be resolved thousand years later.

(2)上司の言うことは、半分くらい実現できれれば良い、と割り切る

You think that it is enough that you can realize half of your boss's order

(3)「細い糸」程度のもので良いので、組織と無関係な生き方を作っておく

You prepare an idea of make the independent way against your company, even if it is a trivial thing.

ということになるのかなぁーと思っています。


2016-03-26 ―― はっきりいって勘違いしている [長年日記]

今週末、一人でスキーに行ってきました。

This weekend, I went to ski alone.

嫁さんから、「コース外で滑らないでね」と念を押されました。

My wife called my attention not to ski course outside.

確かに、日本でも、毎年何人かは、クローズされた所を滑って、遭難し、死亡したスキーヤーはいます。

Indeed, in Japan, a few people tried to ski in closed course, distressed and deceased every years.

しかし、そもそも、私には、そんな度胸はありません。

However, to begin with, there is no such courage for me.

-----

どうも、嫁さんを含めて私の家族は、私が随分無茶なスキーをすると思っているようですが、

Apparently, my family, including my wife, think that I am a reckless skier, however,

―― はっきりいって勘違いしている

honestly speaking, they misunderstand me.

Certainly I fell down in a vertical direction from the summit of the ridge line, and jumped from the cliff whose height was about 10 meters.

しかし、その2件のみで、その両方とも、事故です。

However, both two were just accident.

「生きて戻る為には、跳ぶしかない」ということが、極めて稀ではありますが、スキーでは発生するのです。

Although it is extremely rare, some accidents happen "in order to return to live, sometimes a jumping is only way.

-----

私は、人間の手によって管理された安全なスキーコースの中で ―― 時々派手な自爆をするものの ―― 普通のスキーヤーです。

I am a common skier in a secure ski trails managed by human being, even if I am in flashy trouble.


2016-03-27 「今日は運動したから、多少多く食べても大丈夫」 [長年日記]

家族スキーが2年前くらいでしたので、今回の一人スキーは、3~4年ぶりになるかと思います。

About two years ago, my family went skiing, so this "one person sky" is after an absence of a few years.

一人スキーは、誰も待つことなく、黙々と一人でやるものになりますので、自然にハイペースになります。

The cycle of "one person ski" becomes rapid, because I don't have to think about other members, and do it by myself.

しかも、自分の好きなコースを、好きなだけ攻めることができるので、相当な運動をしていることになります。

In addition, I can try only my favourite courses of ski place, and the total consumed calories become bigger.

だから ―― こういうイベントは、自分に油断を与えます。

So, I know that these event make me blind.

「今日は運動したから、多少多く食べても大丈夫」

"It is no problem to eat too much, because I exercise too much."

-----

ふっふっふっ、甘い。

Fu,Fu,Fu. It is too optimistic.

今や、私は、ダイエット数理学の世界的権威(自称)。

Now I am a mathematical diet of world authority(self-designation).

1日きりの運動が体重に影響を与えないことなど、すでに計算で明かにしている。

I have already made it clear that "One-day exercise" doesn't impact on the weight.

だから、たとえ20本回の上級コースを攻めたところで、それに安心して、食べすぎるなどということはしない。

So I don't eat much, even if I go to a expert ski course more than 20 times.

だから、私の体重は、減ることはあるかもしれないが、増えることはありえない。

So, my body weight, although there may be reduced, can be no possible increase.

―― と、私は確信していました。

I was convinced that.

-----

今朝、私は体重計の前で悲鳴を上げていました。

This morning, I was screaming on the scale.

"+1.5kg"

"+1.5kg"

一体、何が起ったのか?

What is what on earth?

もちろん、私は、「体重誤差」についても熟知していますが、この値は、その誤差範囲を遥かに超えています。

Of course, I am familiar with "weight error" however, this value exceeds the error range so far.

先週の結婚記念日のバイキング、運動しない週末効果、それらの全てを考慮しても説明できない程の、体重増加です。

Smorgasbord of last week's wedding anniversary, the weekend effect without exercise, and others is not enough to explain this weight.

-----

日常から大きく逸脱するイベント ―― 「一人スキー」のような非日常 ――は、私という精密機械を狂わす「何か」があるようです。

Events that deviate from the everyday significantly, like "one person skiing" as extraordinary, have something that upsets "my body" as precision machine.


2016-03-28 なんというか、「時代考証や場面状況描写のしっかりした恋愛小説の水戸黄門」、という感じなのですよ、本当に。 [長年日記]

最近、人工知能が書いた小説が、ある小説の賞の予選を通過した、とか言う話が話題になっております。

Recently, I heard a topic that an Artificial Intelligent(AI) wrote an novel and, the novel passed the preliminary of an award.

ちょっとその話題からはズレるのですが、

To Jump the track, however,

私がティーンエイジャの頃に、すでに「コンピュータに小説のストーリーの組み合わせをさせていた」という話がまことしやかに囁かさていました。

When I was a teenager, there was a rumor that a computer had made a decision of the story combination.

「ハーレクイーン」です。

It is "Harlequin".

ハーレクインは、カナダ・オンタリオ州トロントに本社を置く出版社で、主に、女性のミドルエイジャー向けの恋愛小説を出版しています。

"Harlequin Enterprises Limited" is a publishing company in Toronto Canada, and they publish romantic novelette for middle-aged women mainly.

ハーレクイーンの本は、シナリオはパターン化されていて、落とし所も同じ、と言われていました。

It was said that the scenarios of "Harlequin" book were developed a certain pattern, and the endings were almost same.

と、いっても、私はこれまで、一冊も読んだことがないので、評価できる立場にはないのですが。

Unfortunately, I have never read the books ever, so I cannot talk about the books, indeed.

-----

最近、執筆に疲れてくると、無料のコミックサイトに飛んで、パソコンでコミックを読んでいます。

In these days, when I feel tired, I go to free comic magazine web site, and read them.

その中には、「ハーレクイーン」のシリーズがあって、 ―― これが実に面白いのです。

In the comics, there are some "Harlequin" comic book, and to tell you the truth, they are very fun.

なんというか、「時代考証や場面状況描写のしっかりした恋愛小説の水戸黄門」、という感じなのですよ、本当に。

Let me say, it is "one pattern romantic novelette with solid history evidences, backgrounds and setting".

(続く)

(To be continued)


2016-03-29 ―― 中東の石油産出国の王子(王位継承権1位だったり2位だったりする) [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

登場人物の主人公は、非常に有能かつ美貌の女性で、職業は起業家、秘書、医者、モデルアーチスト、そして、独身。

Heroines in the books are very intelligent and beautiful women, whose occupations are president, secretary, doctor, model and artist, and they are all single.

その主人公の相手となる男性は、非常に有能かつハンサム、に加えて「金持ち」で、職業は起業家(社長)、モデル、医者、アーチスト、そして、

On the other hand, heros, who meet the above women, are very intelligent and handsome, and "rich", whose occupation are president, doctor, and artist, and

―― 中東の石油産出国の王子(王位継承権1位だったり2位だったりする)

prince at oil lord in middle-east( and successor to the throne)

です。

もう、このラインナップだけでも十分笑えるのに、その組み合わせるだけで、ストーリーの組み合わせは無数に存在し、

These line-up make me fun, and the numbers of these combination are going to be infinity.

そして、フィナーレはいつでも、

In addition, the ending is always

―― ハッピーエンド

"Happy ending"

-----

このような「人材」が実存する確率が、極めて低いことは自明です。

It it clear that the possibility of the existing women and men is extremely low.

ましてや、上記の男女のペアの出現確率は、今年、地球に隕石が衝突する確率より低いことは、誰にでも分かると思います。

Moreover, the possibility of the appearance of these pairs is lower than of meteorite strikes the Earth this year.

そして、これらのストーリーが「ハッピーエンド」に帰着する確率は、火星に生命体が発見される確率よりも低いだろう、と思えます。

Finally the probability that these stories will result in a "happy ending" is lower than the probability of life on Mars existing.

-----

「ハーレクイーン」は、数学(確率)的にも非常に興味のある題材です。

"Harlequin" is a very interest material from the viewpoint of math(or the probability) study.

このような組み合わせ、確かにコンピュータ以外が思いつくのは難しかろうと思います。

Nobody can think of this funny combination, except for a computer.

しかし、それ以上に、「ハーレクイーン」のカテゴライズそのものに問題があるように思えます。

Moreover I am afraid that there is one important problem of the category.

-----

「ハーレクイーン」は恋愛小説ではなく、空想科学小説(SF)です。

I think that "Harlequin" is not romantic novelette, but Science Fiction(SF).


2016-03-30 『困る』 [長年日記]

春は別れの季節です。

Spring is the season of farewell.

送別会なども頻繁に開かれます。

Farewell parties are frequently held in this period.

「寄せ書き」などというものも、未だに健在です。

"Collection of messages" are still alive.

-----

私、この「寄せ書き」に本当の事を書くことにしています。

I always wrote true my mind in the "collection of messages".

昨年、私はある人の寄せ書きに、一言

Last year, for a person who changes the job, I wrote just one phrase,

『困る』

"It will be trouble"

とだけ記載しました。

本当に、その人がいなくなると「困る」ことになるからで、そして事実、困ったことになりました。

Really, I thought that there became a lot of troubles, and in fact, many troubles has happened.

「私の仕事を手堅くサポートして、時として、私の考えを先回りする」

"To prudently support my work, sometimes, to anticipate beyond my thoughts."

そういう技量は、誰にでもあるというものではありません。

It is not popular for everyone to do such workpersonship.

ですから、私の人生において、このフレーズは、2回しか使ったことがありません。

So I have used the phrase just twice ever.

-----

私が、自信を持って言えることは、

So, I can say with confidence,

私が去るときに、

When I leave, nobody is going to write in the "collection of messages".

『困る』

"It will be trouble"

と記載してくれる人はいないだろうことと、

下手すると

In poor case, I am afraid that many person will try to write

『嬉しい』『助かる』

"Happy", "survive"

と記載する人が出てくる可能性の方が高いことです。


2016-03-31 『「意識高い系」の発言を繰り返す奴 ―― 死ね』 [長年日記]

本日は、コラムがリリースされた日なので、日記はお休みです。

My new column is released, so I take a day off.

Mr.Ebata's struggling for DIY Home Security System by EtherCAT(9) "

TwinCAT that is a new paradigm of control system, commands the maids

-----

それにしても、

By the way,

今回、13ページという大作になってしまったのは、結果的に「TwinCATのインストール手順書」や「サンプルプログラム」の紹介をすることになってしまった為です。

This time, the reason why I had wrote the column of 13 pages is that I should have made "TwinCAT installation instruction" and "sample program".

今のところ、TwinCATをインストールする予定のない方は、取り敢えず、1、2、3、12、13ページを優先して読んで頂ければ

If you have no plan to use TwinCAT now, I hope you will read the pages of 1,2,3,12,13 at the beginning.

江端の主張したいことは分かると思います。

You can understand What I want to present to you.

-----

纏めますと、

In short, that is

『「意識高い系」の発言を繰り返す奴 ―― 死ね』

"Drop dead, guys who want to speak buzz words frequently"

ということです。