(Continuation from yesterday)
私は、「友人至上主義」と「ぼっち至上主義」の比率を50:50くらいで位置付けておくのが良いと思います。
I propose that you might have to go fifty-fifty with both friend-supremacist and loneliness-supremacist.
何事も「中途半端」が大切です。「中途半端」とは「ポートフォリオ」のことです。リスク回避の定番です。
"Doing by halves" is important for anything. It is a sort of portfolio that is a standard way to avoid risks.
若者が、極端に走ると、大抵、ロクなことになりませんからね。
When younger run to extremes, something wrong happens in many cases.
と、ここで、私は、バカの一つ覚えのように、「連合赤軍」と「オウム真理教」を始めてしまうのですが、今日はそっちの話はとどめておきます。
When I talk like the story, I always start to tell about "Japan Red Army" and "Aum Shinrikyo". But I want to avoid the direction today.
-----
実際のところ、それだけではなくて、もっと日常的に問題になるのです。
In fact, this is everyday issue.
具体的に言えば、「友人至上主義」を信仰したまま大人になった奴というのは、
In conclusion, "friend-supremacist" are going to come of age with
―― 誠に「うっとうしい奴」になります。
"annoying",
自分を100%理解して貰おうとし、他人を100%理解しないと、納得できない人間。
who want to understand others perfectly and don't accept the situation that the others cannot understand him/her.
この手の人間は、なんでも、自分の思い通りに進まないと、泣くは、わめくは、怒り出すは、その鬱陶しさは、想像を絶するものになります。
This type of persons is going to cry, shout and get angry with everything that they don't go their own way. They are annoying me beyond my imagination.
具体的には、地元の祭とか、同窓会とか、同期会とか、そういうものに絶対的な価値を置いて、他人も同じ価値感を持っているのだと信じている奴です。
Concretely, they have an absolute value for domestic festival, class reunion, and alumni association, and to make matter worse, they believe that others think same.
例えば、彼らは、私の
For example, they cannot understand my negative intentions as follows,
―― 私の残りの人生で、あんたたちとはコミットする予定はない
"I have no plan to commit you in my life"
―― 同窓会を3回連続で断わっている時点で、もう連絡してくるな
"Please don't contact me, when I have rejected the attendance three times consecutively"
というような、ネガティブな熱い想いが ―― どうにも通じない。
(Continuation from yesterday)
(Continuation from yesterday)
あらゆる物事が、時間とともに壊れていくことは ―― 別段、「エントロピーの法則」を振りかざすまでもなく、自明のことです。
"Everything is going to corrupt" is natural, needless to talk "law of entropy"
この自明の物理法則を理解できない奴が、社会のヒエラルキーの上位(上司とか政治家とか)に来た日にゃ、そりゃ、もう、壮大な迷惑、社会悪といっても良いですよ。
When the persons who cannot understand this "law" become upper-class of hierarchy, this is an enormous annoying and tragedy in our society.
ちょっと話が飛躍しすぎているかもしれませんが、「夫婦別姓の法制度について、日本が国連から改善勧告を受けている」なんてことは、この連続線上にあると思っています。
Jump difficulty to the conclusion that the UN warns Japan to modify the law of "dual surnames". This is a sort of example of the above annoying.
「友人」どころか、「夫婦」や「家族」も、変化し続けるもので、そして、それで良いのです。
Not only "friend" but also "couple", "family" are going to change, and I think that will do.
-----
さて、一番最初に戻しまして ――
Going back to the top of this talk,
「友人至上主義」は、半分くらいでいいんです。
you might be half of friend-supremacist.
あと半分は、自分の為に使って下さい。
I hope you use the half for your life.
自分を幸せにできるのは、友人ではなく、あなた自身であり、
What you make happy is not your friend but yourself.
もっとはっきり言えば、
To make clear,
―― あなた以外の誰も、あなたを幸せにできない
Nobody except for you , can make you happy.
もっとはっきり言えば、
To tell you the truth,
―― あなた以外の誰も、あなたの幸せなんぞに髪の毛ほどの興味もない
Nobody except for you , is not interested in your happy at all.
という、氷のように冷たい現実を受けいれると、
If you could accept this cold reality as ice,
びっくりするくらい、毎日が楽しく・・・は、分からないけど、楽(ラク)にはなります。
I don't guarantee that you can enjoy your life, but I can guarantee that your life becomes easier.
保証します。
せっかく「目付きが悪い」と言われているのですから――
I am called "hard-eyed" fortunately,
I tried to make it.
(This is the source.)
写真の改編をしない限り、無制限に利用して頂いて結構です。
You may use it without restriction, if you don't reform the photograph.
-----
日本の各地で、これを見れたら――楽しいだろうな、と思う。
I am looking forward to catching out this picture somewhere in Japan.
先日、テレビの番組で、太平洋戦争後の占領軍(米軍)の占領政策において、
The other day, I watch a TV program that explained about the occupation polices after WW2 had an intention of
―― 英語を公用言語にする
"The UN tried to change Japanese to English as National language in Japan, indeed."
という政策が実際に動き出していた、という話がされていました。
-----
これは、『日本語が難解過ぎて、日本人の多くが、政府の政策を理解しないまま、太平洋戦争に突入してしまった』という仮説に基づくものだったようです。
The TV program said that it was based on a hypothesis that "Japanese was too difficult to understand the government policies, so Japanese must have rushed into the WW2."
しかし、実際に調査してみたら『世界屈指の高い識字率』を叩き出し、その政策は頓挫してしまったそうです。
After the investigation of it, they should have faced the reality of aristocracy of literacy rate in the world, so the polices were abandoned after all.
しかし、これは、今なお、いろいろ考えさせられる調査結果です。
But this result is very interesting for me deeply.
当時の日本国民が「総意として戦争を選択した」とも解釈できますし、また「政府、軍部、マスコミの巧緻な情報操作」の結果とも、言えるとも思います。
We can read this fact into "Japanese might choose the war on their own will" or "espionage of the administration, army and mass-communication".
それはさておき。
Above and beyond this.
-----
江端<次女>が、
My junior daughter said strongly,
「その時、英語を公用化してくれれば良かったのに!」
"Why did they enforce the policy of "English Language Empowerment Act" ?"
と、強く主張しています。
保護者としての私は、このような意見に安易に首肯してはならないと思いますので、一応建て前だけでも反論して見せています。
I am an guardian of Japanese people, and I think that I cannot accept her claims directly. So I tried to argue against her even if it is our stated reason.
「いやいや、言語というのは、民族を規定する一種の道具概念だし、国家による統治の根拠を与える一つの・・・」
"Well, any language is a concept of tool that can define races, and it also gives us a background of power of nation...."
などと、娘に語っていますが、
実際のところ、
Indeed, I am impressed with regrettable feeling that
―― 「英語に愛されないエンジニア」の子どもの思考形態は、分かりやすいなぁ
"It is easy to understand patterns of thinking of children whose parent is not loved by English"
と、残念な意味で、感心しています。
「神は細部に宿る」という言葉があります。
There is a saying "God dwells in the details".
建築のデザインの世界の格言だそうです
I heard that it came from a field of architecture design.
そもそも、建築物というのは構造力学を無視して作ることはできません。
Above all, any architecture cannot ignore theory of structures.
それらの力学をシンプルに包含し、それと融合する細部へ徹底的なこだわりのデザインなくして、美しく、価値のある建築物は成立しない ―― というのが、その精神なのだそうです。
The basic concept is that any architecture should include the theory, and amalgamate its detailed aspects, in order to make them valuably and beautifully.
この考え方は、全ての創作物に共通するもので、システムについても、同様です。
This concept commons to any creations in any field. "System" is also same, I think.
システムの中でも、特に社会インフラシステム(電力、水、ガス、鉄道、交通等)においては、「神は細部に宿る」というのは、もはや「格言」どころではありません。
According to the social system like electricity, water, gas, train, and transportation, especially, they are no longer a mere "saying".
そのような「神を細部に宿らせなければ」、そのシステムは、簡単に「人を殺すシステム」に変ってしまうからです。
If we cannot apply the "God" to the social systems, they are going to change "killing system" easily.
(これについては、何度もお話していますので、本日は、このテーマはスキップします)
(I want to omit this story this time, because I often have already shown before.)
-----
「ダイエットは細部に宿る」
"Diet dwells in the details".
この一年、江端家第一次、第二次ダイエット計画を経て、先日、人間ドッグでの計測で-12kgの減量が公式に確認されました。
The other day, I confirmed that I could lose weight of 12kg, through the first and second diet plans in the Ebata's for one year.
# ま、元々太っていたし、目標(BMI=22.0)未達(現在22.5)ですけどね。
However, I was heavy by nature, and I could not have reached the first target yet (BMI=22.0).
しかし、この「-12kg」を「-12kg」として把握するのは正しくないのです。
But I think that it is a mistake to understand the "12kg" as just "12kg".
私は、この1年、0.1kg単位で、120個を、一つ一つ取り除くという作業 ―― 「細部」に拘ってきました。
For one year, I have sticked to detail parts, that means that there were 120 objects by each 0.1kg unit.
(To be continued)
(Continuation from yesterday)
例えば、
For example,
食べる方でのカロリー計算は勿論ですが、私の「細部」は、排出の方にまで至っていました。
According to "detail", I have been concerned about not only food's Calorie but also bodily waste.
■大便をすれば「うん、これは2つ(200g)だ」と、
- When I have a shit, I think "this is two(200g)".
■小便をすれば「3.5(350g)だな」と
- When I have a piss, I think "this is 3.5(350g)".
かなり正確に認識できます。
I can measure the weight accurately.
(前後で体重計に乗って、その差分を測ってきました)
(with mounting the weighing machine, before-after)
さらには、その「細部」は、各データにも及び
Moreover, this "detail" is reaching each data, for example,
■睡眠時間で体重が劇的に変化することや、
- The weight changing in a sleep dramatically,
■アルコールの摂取で体重を減らす(脱水効果)ことが可能であることや、
- It being possible to reduce the weight by an intake of the alcohol (dehydration effect),
■もっとも体重が軽くなるのが、何曜日の何時になるかも分かっていますし、
- I know what day of the week I lose my weight best
■「北極ラーメン」を食べたインパクトが何日後に表われるかも把握しています。
- I grasp how many days the impact comes after eating "Hokkyoku ramen".
自宅には、少くとも3台の体重計が常時測定可能状態で、計測誤差の補正まで行っています。
At least three scales always go in my house, and I revise the scale error.
-----
まあ、ここまで偏狭的にならなくてもいいと思うのですが
Well, I think you don't have to go to paranoid state like this.
それでも、
However, I believe that
―― ダイエットの神は、自分の「うんこの重さ」に思いを馳せ得る者の頭上に宿る
"God of the diet dwells in the overhead of the person who can think about one's "weight of the shit"
と、私は信じています。
少くとも、「楽々ダイエット」などという本を読んでいる者に「ダイエットの神」は降りない。
At least, any God is not coming to persons who read a book whose title "how to diet easily"
10月15日から11月2日まで、15回に渡って、いわゆるティーンエイジャが陥りがちの「友人至上主義者」の批判を展開しました。
From the 15th Oct. to the 2nd, Nov. I have argued the criticism of "friend supremacist",
今回、私は、この「友人至上主義者」の対立概念として、「ぼっち至上主義者」「ぼっち原理主義者」という、新しいパラダイムを提示しました。
This time, I presented new paradigm of "loneliness supremacist" and "loneliness fundamentalist" as an opposite concept of "friend supremacist".
これに対して、先日、私の連載の付録で頻繁に登場する、「無礼な後輩」からコメントを貰いましたので紹介します。
About this argument, "rude junior coworker" gave us a comment, who has frequently appeared recently. I will introduce this comment to you.
====== ここから =====
(From here)
江端さん
Ebata-san.
やはり原理主義は良くないと思う今日この頃。
I think that any kinds of "fundamentalism" is not good.
『ぼっちに対して失礼である』と言う他者の存在を意識しているご令嬢はやはり相当の切れ者のご推察致します。
I think that it is a great saying of your senior daughter "the concept of "loneliness supremacist" is rude for real lonely person". I think she is a brilliant girl.
(中略)
(Syncopation)
纏めますと、
In conclusion, I want to say,
・『ぼっちに失礼』は素晴らしい視点である。
- "Rude manner for real lonely person" is a great prospect.
・江端さんの一人至上主義は結構だか、友人至上主義側のことを考えていないところが、自分視点主体主義(大半の工学系理系はこれ)っぽい。
" Ebata-san's vision of "loneliness supremacist" is good. But I think that it is missing the aspect of "friend supremacist". Most persons in the science and engineering majors, are often about to reach this mind.
ということです。
===== ここまで ======
(To here)
そうかぁ?
Really?
今さら、「友人至上主義」の解説なんて、必要だろうか。
Do I need the explanation of "friend supremacist" anymore?
3歩歩けば、その主義を唱えているコンテンツにぶつかるくらい、世の中に溢れているじゃないですか。
According to the "friend supremacist", there have been flood tide of contents around us.
ちょっと上げてみましょうか。
Let me pick some examples up.
■入学式の校長の挨拶、卒業式の答辞での、「皆さんは、これから素晴しい友人を(うんぬん)」「この3年間で出会った友人という大切な財産を(うんぬん)」
In greetings of the principal of the entrance ceremony, or address in reply of the graduation ceremony, "you can find good friends from this school life...", "we could get eternal friend of my life in this school..."
■仏教の「縁」、キリスト教の「隣人愛」
"Relationship" of the Buddhism, Christian "neighborly love"
■Google検索での「友人の大切さ」のキーワードヒット307,000 件。比して「友人の不要さ」「友人の無用さ」「友人の不毛さ」ともに、ヒット0件
Hit counts are more than 307k with phrase of "importance of having friend" in Google search. In contract, zero hit with phrase of "needless, unnecessary or unneeded of friend"
■「ワンピース」「プリキュア」の、「俺たちの絆は、そんなもんじゃねえ!」「私達の友情の力を結集して、(どうのこうの→必殺技の名前)!」
"Our bond is beyond your imagination!" or "let's concentrate our power of the friendship" (and call name of special → finisher), in the comic of "One piece" or "pre-cure"
特に、最後のコンテンツに関しては、―― 素晴しい作品であるとは思いますが ―― 「ぼっち至上主義者」から見れば、有害コンテンツの極みですよ。
Especially, the last is an extreme harmful contents from the view of "loneliness supremacist", even if they are supreme works.
(To be continued)
(Continuation from yesterday)
とまあ、「比較論」に持ち込むのもカバカしい程、世の中に溢れているじゃないですか。
Like that, there are enormous contents of "friend supremacist", so I think that it is ridiculous to try a cross-culture arguments.
その上、「友人至上主義」の有用性は、検証されることもなく、一方的に主張されているだけで、定量的に分析されている訳でもありません(「ぼっち至上主義の定量化は、今後の私の仕事です)。
More over, the "friend supremacist" seems not to be clearly beneficial, and alleged it only, and have no evidence about the effectiveness quantitatively. (According to "loneliness supremacist", it should be my life work)
ともかく、『無条件に良い』 ―― というものを、私は信じないのですよ。
Anyway, I don't believe something good without condition.
それは、「思考停止」という罪悪ですらあると思っています。
I think it is even an original sin called "lack thought".
-----
自分視点主体主義(ミーイズム(meism))、おおいに結構じゃないですか。
"Meism". That's all fine and good.
ミーイズムとは、「たった一人で、狂っている」ということです。
"Meism" means to be crazy for something by oneself.
私が見る限り、プロジェクトX、ノーベル賞受賞学者、ベンチャー起業の社長、など、全てミーイズムの権化で、「狂ってきた人たち」です。
For me, persons in the TV program "projectX", Nobel Prize winner, presidents of venture company, are meism and crazy for something,
しかし、私は、『彼らが優れた業績を残したから、ミーイズムが良い』というロジックは、否定します。
But I deny a thought that "they are greater than other, so "meism" is good."
ミーイズムは、それ自体が「幸せ」であり、彼らは、ノーベル賞を受賞しようがしまいが、もう、その時すでに「幸せ」を体現していたのです。
Meism itself makes us happy, and all of them has already become happy if they didn't get the Nobel Prize.
ノーベル賞ですら、「グリコのおまけ」のようなものです。
I think even the Nobel Prize is like a free gift of snack.
-----
「大半の工学系理系はこれ(ミーミズム)」であるのであれば、それは以下の結論に帰着することになります。
If most of researchers or engineers in the science and engineering majors are meism, that mean the following.
結論:工学系理系に進めば、みんな、幸せになれる
Conclusion:"When you go to science and engineering majors, you are going to be happy."
少くとも、新興宗教にハマるくらいなら、シャーレや、エンジンや、電子回路や、スーパーコンピュータのコンソールで、徹夜で血眼になってハマっている方が、はるかに幸せである、と断言できます。
If you have a plan to turn to a new religion, I will propose that you go to to science and engineering majors and work with petri dishes, electric circuits, super-computer overnight with tired red eyes.
今、とあるプログラムの作成をソフト外注の会社にお願いをしています。
Now I am ordering a software to a software house now,
この会社のご希望もあって、"python"という言語を採用することになりました。
This time, we agreed that the base language is "python".
そんなこともあって、私もその言語の勉強を始めたのですが、
Because of the background, I have started the language since the agreement, however,
―― 正直、辛い
To tell you the truth, it becomes hard for me.
新しい言語(といってもコンピュータ言語ですが)を覚えるのは、やっぱり面倒です。
to learn a new computer language, and felt complicated.
歳かなぁ
Am I also older so?
-----
来週末、姪っ子の結婚式で、かつ、ずっと父の側に付き添いをする予定です。
Next weekend, I am going to attend niece wedding ceremony, and be an attendant of my father in all day.
来週末は、原稿を執筆する時間がないので、今週末は20時間くらい、ずっと執筆作業をしていました。
So I had concentrated to writing my column about for more than twenty hours in the last weekend, because I was afraid not have enough time to make it.
今回の連載では、MATLAB/Simuliunkを使って、今回体重予測シミュレータを作るつもりだったのですが、勉強が面倒くさくなって、C/C++で、さっさと書いてしまいました。
This time, I would make a weight predictive simulator by MATLAB/Simulink, however, I was tired to study them. After all I had made it by C/C++.
■コンパイルエラー3回のみ。
- Only three times of compile error.
■着手から20分後、シミュレータの正常動作を確認。
- I could confirm the simulator worked well in 20 min.
-----
うーん、だめだ。
"Well, No-No"
「新しいもの」を受けつけない ―― というのではなく、「古いもの」の対応の速度が早すぎる。
It is not that I can not accept something new, but I can adapt something with old methods or tools.
うん、今時、「『ポインタ処理』だの『メモリ解放』だの、何の話ですか?」と尋ねる君は、間違っていない。
Yes. I can understand your opinions, for example, "what is "the pointer" and "release memory", on earth, Ebata-san?" I know you are right.
でも、私は、C/C++だけで、残りの余生を送りたいんだよ ―― ダメかな?
But I want to send a rest of my life with C/C++.
No good ?
先日、NHKスペシャル「カラーで見る太平洋戦争」という番組を見て、呆然としてしまいました。
The other day, I watched the NHK non-fiction TV program "Pacific War in color" and be stunned by the program.
白黒フィルムの映像を、(コンピュータ処理などして)カラー映像にしたもの ―― と言ってしまえば、簡単ですが。
"The program tried to transform the films of Pacific War from monochrome into color", even if it is easy to say that,
I was really surprised to watching the program with coming to think that
―― 戦時中だって、私達の今の生活と、ほとんど同じじゃないか
"The life during the war was almost same as our life"
という思いで呆然としてしまいました。
というか、「怖くなりました」。
Expressed in another way, "I became scared"
白黒映像というだけで非日常だった映像が、実は、私達の生活と同じだった、という事実が、迫ってきたからです。
Though I felt the war was just tragedy of another world,
「戦争は、全く、非日常ではない」
"Any war is in daily life"
-----
戦争できないように、自らをがんじがらめにしてきた我が国の平和憲法(の解釈)は、今、複雑な国際化の中で、その制約を緩めつつあります。
Our horror "peace constitution (and its interpretation)" that stop going war on a short leash, becomes changing to remove their restriction by themselves in this complicated world affairs.
これは、間違っているとも言えますし、正しくとも言えます ―― 私は、どちらの側でも、論陣を張ることができますし、どちらの側でも論破される自信があります。
I think this trend of our society is both correct and wrong. Now I can set out argument of both sides, and I am confident to be argued off.
だから、私の主張は、一貫して、訳の分からん、軟弱なものになります。
So my arguments become meaningless and chicken consistently, that is
―― 私が死ぬまででいいから「私が生きている間は、平和憲法の精神を守り切ったよ」と言わせて欲しいなぁ
"I want to keep saying that "I have been able to save our "peace constitution" during my life, at least"
と。
(To be continued)
(Continuation from yesterday)
話を戻しまして、
Back to the board.
NHKスペシャルの中で、突出して凄いタイトルは、「7月の悪夢 キューバ危機」だと思うのですが、その次に挙げろと言われれば、
I think the best content of "NHK Special" is absolutely "Nightmare in July, Cuban Crisis", and if I can pick up the second prize, it must be
「映像の世紀」
"A century of movies"
ですよね。
先日知ったのですが、このデジタルリマスター版が、今年の9月にBSで放送されていたそうじゃないですか。
The other day, I happened to know "this digital re-mastered revision had broadcasted in a BS channel in this September.
―― なんてこった!
"Oh my god! "
私は見逃してしまいました。
I lost out on them.
-----
なんで、「映像の世紀 デジタルリマスター版の放映」という、全世界を震撼させるニュースが、テレビのニュースや新聞の三面トップに出てこなかったのか?
I don't understand this big news of "broadcast of the digital re-mastered revision of "A century of movies"", that shocked us around the world, had not released on the TV news program and newspapers.
今なお、全く理解できないのです。
まったく、マスコミは、役に立たん奴です。
I am afraid that mass media is really useless.
「ぎっくり腰」というのは、ある日突然やってきて、その発動時間は0.5秒程度です。
One day "strained back" comes suddenly, and the execution time is , I think, less than half second.
私は今、その「ぎっくり腰」の発動時間が48時間程度という、言わば「じわじわ腰」という状態に陥っております。
I am afraid that I am now "smoothy back" so called, that the executive time seems to be more than 48 hours.
日に日に状況が悪くなってきて、ついには、激痛で歩行困難になってしまいます。
The pain become worser day by day, and I cannot walk normally with the hard back pain.
「歳」というものもあるのでしょうが、基本的には仕事の量、困難さによって、発動条件が揃います。
One of the reason might be my age, but basically the execution condition is determined by amount of work and their difficulties.
このシーケンスは以下の通りです。
The sequences are followings.
(Step.1)腰が痛くなる
(Step.1) The backache comes.
(Step.2)寝返りを打つと激痛で目が覚める
(Step.2) I wake up by the pain when I roll over in my sleep.
(Step.3)アルコールを摂取する
(Step.3) I drink alcohol.
(Step.4)睡眠薬を投与する
(Step.4) I take a sleeping tablet.
(Step.5)睡眠不足のまま出社する
(Step.5) I go to the office without enough sleeping.
(Step.6)疲れが取れず、さらに腰が痛くなる
(Step.6) I don't feel refresh and the backache become worse.
というプロセスで、このループが回り続けると、やがて心も蝕まれていきます。
During this process, my mind become collapse soon.
-----
私が倒れると、プロジェクトが倒れ、そして、誰も彼をも不幸にして、最悪の結果になりかねません。
I know well that, if I am knocked down, a project will also be knocked down. and final everybody is going unhappy.
大切なのは、我慢することなく、職場で「痛い」「つらい」「もうダメ」と叫ぶ勇気で、これが、結局、関係者を、「最悪」から救うことになります。
The important thing is not to endure the pain, but have a bravery to shout "pain!", "hard!" and "impossible" in your office. After all, your bravery will save all of your colleague.
私は、久々に、この切り札を切らざるを得ませんでした。
This time, I had to use the above methods.
ちょっとカッコ悪いんですけどね。
I know that it is clunky.
昨日、同僚から、「「映像の世紀 デジタルリマスター版 」は、今日から始まりますよ」と連絡を受けました。
Yesterday, my coworker gave me a comment of "the remasterd revision of "A century of movies" is going to start from today"
(私の昨日の情報が正しかったか、間違っていたのかは分かりませんが)、とにかく、皆さん、この番組はお勧めです。是非ご覧下さい。
(Though I don't know whether the information of my diary was correct or not, ) I strongly recommend to watching this program.
少くとも、この私に、
At least this works made me feel that
―― NHKの受信料が値上げしても、甘受できる
"I can accept to raise the price of monthly payment of NHK viewing fee"
と思わせる作品です。
逆に言うと、「この番組のどこが、どう面白いの?」と思う人から、NHKの受信料分を、簒奪(ドロボウ)している ―― という理屈も成立すると思っています。
In opposition, a theory that "I rob other persons who are not interested in the program, of the payment" is going to make up, I think.
-----
要するに、ズルいんですよ、私は。
In short, I am wiliness.
自分が不利益になるのであれば、正義をかざして、バトルモードに入るくせに、
If I am damaged by something, I am going to crush them with wielding justice.
自分に利益が見込めるのであれば、平気で「正しさ」に目をつぶり沈黙する
―― 私は、そういうヤツです。
If I think I get some merit, I am going to be silent with cheating myself of the right.
皆さんと同様に。
"Same as you"
私のコラム連載では、文章の付録に「レビューア」のコメントを付けることがあります。
In my column serialisation, I often add a comment of "reviewer" as an appendix.
いわゆる
It is
―― 「無礼な後輩シリーズ」
"arrogant junior fellow", so called.
です。
私としては、こんなシリーズ、とっとと止めたいのですが、不思議なことに、
For me, I want to stop this series as soon as possible, however, strange to say,
■編集部に人気がある
It is popular for the editorial office
■冒頭と「無礼な後輩シリーズ」だけを読む、という(随分な)読者がいる、
There are some readers who read only the first part and this "arrogant junior fellow".
■ネガティブコメントのツイートが来なくなる
Few negative comment is coming.
という効果もある為、なかなか止められないという背景があります。
For the effectiveness of the above, I cannot decide stopping the series.
なにしろ、彼はボロクソに私のコラムを酷評するものですから、読者(の中でも、特に不愉快な気分になった人)は、『溜飲が下がる』という効果もあるのかもしれません。
You know, his criticism has been extreme so much. so some reader who might feel complaining of my columns might feel heartily gratified.
-----
まあ、私も、最近は、このシリーズを使って、私が書き切れなかったことを、「彼にしゃべらせる」という演出もやっているのですが、
For me, I have used his criticism for my opinions with his tongue recently, though
そろそろ「彼」が、『江端に利用されている』ということに気がつき始めたようです。
he becomes to notice that "Ebata makes use of him well" day by day.
ついに、無礼な後輩から、「無礼な後輩シリーズ」のレビューまで要求されるようになりました。
At last, he is going to ask me to submit the pages of "arrogant junior fellow" to him.
本文で一回レビューされた上に、さらにもう一度、「無礼な後輩シリーズ」も、無礼な後輩にレビューされることになったのです。
Now I have to submit the draft of my column to him twice. for not only the original but also the appendix
―― 面倒くさいなぁ
"That's a bother."
と思うのですが、仕方がありません。
But it cannot be helped.
-----
で、先程、「無礼な後輩シリーズ」をレビューした無礼な後輩から電話が来ました。
I have just been called from the "arrogant junior fellow" after reviewing the draft.
―― なんだ、江端さん。ちゃんと書けるじゃないですか。見直しましたよ
"Ebata-san, you could get it right. I think better of you than I did before."
と、相変らず彼は、無礼な後輩コメントを、無礼なままに語る、無礼な後輩でした。
As usual, he was a "arrogant junior fellow" with speaking arrogant comments by the look of arrogant.
この度、姪っ子の結婚披露宴に出席することになったのですが、姉(新婦の母)から、着物の着用の可能性を打診されました。
This time, I am going to attend the wedding ceremony of niece, and my sister(the niece's mother) asked me to consider to wear KIMONO(Japanese traditional costume)
いや、勿論、私ではなく、嫁です(あたりまえだ)
Not me but my wife (needless to say).
結婚式などのセレモニーで、着物が花を添える、という話は聞いていたのですが ―― 本当にそういう話ってあるんだなぁ、と感心していました。
I hear the story that KIMONO makes a ceremony colourful like wedding reception banquet, but I have not understood the real world.
-----
しかし、この「着物」が、家族全員(嫁、長女、次女)にまで拡大する、というのは、予想外のできごとでした。
However, I didn't expect that this KIMONO event was going to expand to all of my family(wife, and two daughters)
彼女達の準備は軽く一月を超え、2日前から、そのアシストの為に嫁の親戚までが我が家に常駐する体制までも組まれていました(知りませんでした)。
Their preparing period was beyond one month, and my wife's relative came to our house in order to help the preparing of the KIMONO event.
比して、私の礼服装着準備期間は、1分を切っていました。
In opposition, my preparing time was less than one minute.
当日は雨天だった為に、着物を守る為に、私も参入するして、様々な交通移動戦略が検討されました。
According to the weather forecast, the heavy rain was coming at that day. So I joined the project and made several plans in order to the costume against the rain.
前日に、夫婦共に小田急ロマンスカーの会員になり、時間差のダブルブッキングをかけることや、赤坂から自宅までのタクシーの値段など、ちょっと常軌を逸した検討までされました。
The day before, my wife and I applied for the membership of Odakyu-Romance Car Club and tried to book train seats twice at the same day, and my daughter tried to check the taxi payment from the Internet. That was beyond the reach of our ordinal imagination.
-----
盛装した嫁さんや娘達は、―― もちろん華やかで、家長冥利に付きる、というのは言うまでもありませんが ―― 「肋骨にヒビが入りそう」といって、悲壮な顔をしていましたし、立っていても座っていても、とにかく辛そうで、
My wife and daughters who had dressed up were glamorous looks, and it went without saying that I was really proud of them, however the junior daughter said that "I am about to crack ribs" with painful look whenever she stood and had a seat.
It looked like
―― 中世の魔女裁判の拘束具
a hamper for witch-hunting in the Middle Ages
を思わせる悲壮さで、見ている私も、本当に辛かったです。
I also felt miserable though I just looked them.
-----
世の男性達よ。
Men in the world.
刮目せよ。
Look with keen interest.
着物(キモノ)を着衣する女性は、すべて闘う戦士である。
All women who wear KIMONO costume are fighting soldiers.
日本伝統の正統承継者に対する、最大限の敬意と畏怖で、
As a legitimacy successor of Japanese tradition,
――彼女達の足元にかしずけ。
wait on by them with maximum respect and awe.
私は、自分がプレゼンテーションやスピーチが ―― 「上手い」と思わないまでも「少くとも、苦痛は与えていない」と思っています。
I think that my presentation and speech are not good but painless at least.
しかし、実際にそう思っているのは私だけかもしれません。
But it might be just me that I think that.
I want to stop talking about that any more, because of this column.
-----
先日、20年ぶりに結婚披露宴にご招待頂きました。
The other day, I was asked out an bridal party for the first time in 20 years.
この「20年ぶり」というところに、この私の「絶望的な人脈」が伺い取れます。
"This 20 years" can show my "despairing personal connections".
しかし、私は、「これはある種のWin-Winだ」と、(×強がって)思っています。
I pretened to be tough .... not just think that this is a sort of Win-Win relationship.
なぜなら、私、結婚披露宴で、「楽しくないスピーチ」を聞かされるのが、もう、形容できないほど嫌いなんです。
I hate "unenjoyable speech" very much beyond my description at the party.
これを表現するのは、とても難しいのですが、
It is too difficult to express my feeling, however I dare to try saying,
―― 「渡る世間は鬼ばかり」というドラマを、食事中に見せつけられる程の地獄
"A nightmare that I am enforced to watch the soap opera "Demons are all around" during dinner time."
と言えばお分かり頂けるかと、推察致します。
I hope that you can understand my miserable mind.
(To be continued)
(Continuation from yesterday)
■まず「長い」というスピーチは最悪です。
First of all, "long speech" is the worst.
そもそも、芸人でもない私達一般人の話術が楽しかろう訳がない。
First of all, we are not professional performer, so our verbal skills will never splendid.
その程度の自己評価もできていない人間が、さらに長いスピーチをしたら、そこにあるのは「苦痛」という名の「地獄」です。
Even the person who cannot evaluate oneself, try a long speech, it is going "hell" that is called "pain".
■次に「ローカルネタだけ」というスピーチも最悪です。
Secondly, "local talk" is also the worst.
ローカルネタは、それを出席者全体が共有できるレベルにまで引っ張り込める技量を持っていることがが前提で、そんな技量を持っている人は、恐しく少ないです。
In order to speak the "local talk", a speaker should have a special technique to spread the talk to other attendances to share the joy. However, there is few person who has the technique.
■「格言や名言の引用」というスピーチも最悪です。
Finally, "apothegmatize" is the worst.
『なんで、披露宴まできて、お前に説教されなきゃならん』と本気で腹が立ってきます。だいたい、赤の他人からそんなもの聞かされて楽しいと思うか。馬鹿野郎めが。
I become to burn the anger with thinking "Why I have to hear your useless sermon this private party?" "Above all, If you were me, do you really think that your sermon is "God-given ?" Don't be silly.
そもそもスピーチの内容を真面目に聞いている人間など、全体の10%程度で、その内容を覚えているのは10%を切ります(実際は、もっと少ないだろうと思う)。
First of all, about 10% person in party hears a speech seriously, and less than 10% in the persons, is going to forget the contents of speech.( I think it might be smaller.)
とすると、「楽しい」スピーチの発生率は多く見積っても1%未満であり、あとの99%以上は「苦痛だけ」のスピーチである、という解釈も可能です。
This estimation can shows that the possibility of "amusing speech" is less than 1%, and the remaining more that 99% is "painful speech".
-----
下手くそなスピーチに共通することは、
I think all of these miserable speakers are missing the following.
『私の言葉など、1mmたりとも人の心に届かない』
"My words never arrive all right"
という客観性を、徹頭徹尾、欠いていることですね。
They lose the objectivity from start to finish.
客層を意識していない、空腹でイライラしている、などの配慮がないことも勿論、話題が脈絡なく続くスピーチが、論理性を欠き、出席者をどんどん不快にさせていくことに気がついていない。
They ignore layer of guest, unpleasure of hunger, and the topics of their speech are not consistency, concise and logical, and they never understand that they are annoying attendances.
―― 会社で偉い立場の人間だか何だか知らんが、その程度のプレゼンスキルで、その地位にいられるものだ
"I don't know your job title, though, I cannot understand your title because of your terrible speech."
と、ついには、その人の「下手くそなスピーチ」が、新郎や新婦の属する評価まで下げてしまいます(私の中では)。
In my mind, the terrible speech is downgrading assessment of bridal couple, at last.
これは、結婚披露宴の趣旨を、著しく損うことになっていないでしょうか。
This is a sort of destroyer of bridal ceremony isn't it?
(To be continued)
(Continuation from yesterday)
しかし、人のスピーチを悪しげに罵しるだけでは、無責任にも程があるというものです。
But I think my I have no sense of responsibility just to speak insultingly.
このような「下手くそなスピーチ」に対して、幾つかの提案をしたいと思います。
So I want to show you the following proposals against the worst speeches.
(1)スピーチ原稿を、前もって印刷して配布する
(1)To distribute a paper of the speech before.
うん、これはいい。
It is one of the best idea I believe.
なにせ、最初からスピーチを評価できるし、時間だって分かる。おまけに、持ち帰って貰えるのであれば、人の記憶に残る(可能性もあります。99%ゴミ箱行きでしょうが)
Above all, everyone can valuate the speech for the first time, and estimate the end time. In addition we might remind the contents( the lowest possibility, I think).
(2)スピーチ時間を、最初に宣言する
(2)To declare the dead time before the speech.
これで、聴衆は、最初に苦痛がどれだけ続くのか知ることができます。QoT(Quality of Time)の観点からも優れています。
According to the QoT(Quality of time), it is good for the attendances who can know the total time of their pain before.
その時間を経過したら、マイクの電源が自動OFFになる、という装置を開発しても良いですね。
A new innovation of microphone is going to be expected, that make it turn power off automatically when the deadline comes.
(この段階で、この発明は公知となりました。もう特許出願してもムダです。誰も権利化はできませんので、各社、安心して、この「時限マイク」の開発に着手して下さい)
(In this time, this invention is a public knowledge. The patent application of this microphone is in vain. You can develop and sell this device safely.)
(3)スピーチの時間を買う
(3)To buy the speech time.
これは、長いスピーチをしてしまった人は、そのお金を新郎新婦に、御祝儀として渡すというものです。予定の2分を超えた段階で、1分1万円を出すというペナルティなら、私もガマンします。
A person who have spoken longer unexpectly, pays some money as gratuity to bridal couple. I can accept that one min. is equal to ten thousands.
(4)リアルタイムで得点を出す
(4)To mark the speech in real time.
携帯電話、スマホから「いいね」ボタンを押し、それが披露宴会場のプロジェクタに表示される、と。
The attendances put "Good" button from Smart-phone and Cell-phone, the total point is going to show a wall of the party place by projector, in real time.
間違いなく組織的な「ヤラセ」が横行するでしょうが ―― 私だけは逆らうぞ。
I am afraid that the organised vote becomes rampant absolutely, thought I am going to be the last person who goes against it.
(To be continued)
(Continuation from yesterday)
もちろん、こんな方法が、本当に実現されることになれば、誰もが萎縮して、スピーチなど引き受けなくなるでしょう。
Of course, if these methods can be realized, everyone hesitate to accept a speech in private party.
それは、私の本意ではありません。
It is not my intention.
だから、スピーチは、下手な趣向を行わずに、素直にお祝いの言葉だけを言えば良いのです。
So we avoid recherche something, and make a congratulatory speech frankly.
■話題は1つだけに集中(いくつもの話題がしゃべれるなどと思わない)
- Take one topic by one speech ( Don't estimate your ability too much)
■最大2分(最初に時間を宣言するとなお良い)
- Maximum 2 min. ( It is better to declare the time at first)
■慣れない「ウケ」を狙わない(スベると恥をかく)
- Don't be ham ( or lose your face)
■完結に話す(奇をてらあわない)
- Speak compactly ( Don't make a display of your eccentricity )
これで十分です。
It is enough.
どうせ、あなたのスピーチなど、誰も聞いちゃいないし、何も期待してはいないのです。
Anyway, Nobody is interested in your speech, and expects you.
自惚れるものではありません。
Don't admire yourself more than your capability.
-----
スピーチの最終理想形態は、銀河英雄伝説の、ヤン提督の乾杯の挨拶、いわゆる、「2秒スピーチ」です。
It all comes down to the fact that,
the ideal speech is "Speech in two seconds" of Admiral Yan in "The story of heros in galaxy"
「みなさん、楽しくやってください」
"Please enjoy yourself."
これに尽きます。
「ボジョレ・ヌーボーの解禁日」というフレーズを聞くと、私は、ムッした気分なります。
I feel bad whenever I hear the phase of "Open day of Beaujolais Nouveau".
合法品を、誰が、いつ、どのように売ろうが、買おうが、お前の知ったことか! と思ってしまうのです。
It is not your business even if I try to sell and buy legal things whenever and wherever.
-----
ちょっと調べてみたのですが、やっぱり解禁日以前に、ボジョレ・ヌーボーを売ろうが、買おうが、法的拘束力はゼロです(日本国内では)。
Let me check about this issue. and I could confirm that there is no legally binding whoever sells or buys before the open day.
そりゃそうでしょう。
Quite so.
商品の自由売買は、自由主義経済の基本原理ですから。
Free trading is a basic principle of free economy.
ま、もっとも、仕入れ元と仕入れ先が、解禁日前の販売を、私的契約で縛っていた場合は、契約不履行として、違約金の請求を行うことは可能のようです(当たり前ですが)。
Of course, when buyer and seller make a contract to prevent the good from selling before the open day, it is possible to make a claim for damages by the defaulting contract.
しかし、たかだか仕入れルートの私的契約ごときで、「解禁」なんて言葉使うかなあ?
However, is it usual to use the words "the open day" even it is just a private contract ?
で、それを、まるで、「大切な日」のように吹聴するメーカも、マスコミも、私は不快です。
I find makers and medias offensive to trumpet the day, like a important annual.
せめて、「ボジョレ・ヌーボーの一番美味しい日」くらいの表現で十分だろうと思うのですよ。
I think that it is enough to express "the best day to start Beaujolais Nouveau"
-----
そもそも、私は、あの薄っぺらい味のワインを「美味しい」と思えたことが、一度もないのです。
Above all, I have never thought that the no rich taste wine is good before.
In comparison, I think my hand-made wine had been better.
(Continuation from yesterday)
ここ20年くらい、私はハンドメイドのワインやらビールやらを作っていません。
I have never made hand-made wine and beer for twenty years.
(この20年という期間が重要)
(This "twenty years" is important for me)
なぜか。
Why?
「興味がなくなった」ということもあるのですが、「コスト割れ」するようになったからです。
One of the reasons is that "I had not been interested in that", though the main reason is "Hand-made had been impractical".
もう、記憶が曖昧になってしまったのですが、製造コストは、ビール一本(大瓶)が80円くらい、ワインは、ボトル一本が150円くらいだったかと思います。
I cannot remember it clearly, the production costs were about 80 yen for a bottle of beer and 150 yen for a bottle of wine.
その当時、酒税というものが、滅茶苦茶に高いということを、実感したものです。
At that time, I was really surprised to know the high-cost of liquor tax.
-----
ところが、当たり前のことなのですが、
However, needless to say,
■素人酒造家の酒は「味が安定しない」
- The tastes of alcoholic beverage were not stable, because of armature technique.
試飲してみて「私って天才?」と思うこともあれば、「これをあと30本も飲むのか・・・」とウンザリする思う時もあります。
After tasting, I sometimes though that I was a real genius, and sometimes I felt disgusted at more than 30 bottles in front of me.
さらには、
Moreover,
■温度管理や細菌管理が、恐しく面倒
- The temperature and fermentation management had annoyed me at any time.
夏は酒樽(ポリバケツ)を冷房の部屋に入れておく必要あり、冬は金魚鉢用のサーモスタットを放り込んでおくこともありました。
In summer, I had to keep a barrel (plastic bucket) in the room with air conditioner. In winter, I had to drop thermostat into the barrel.
桶のフタを開ける時は、最小時間で実施して、雑菌の混入を避けることにも注意していました。
When I opened the lid, I had to pay the closest attention against contamination.
■発酵過程の「匂い」が、嫁さんから不評を買った
- "The smell" of the fermentation process made my wife complain.
―― 果実や麦芽の発酵は「本当にいい香り」なんですけどねえ。
I think that fermentation of fruit and the malt is a "really good fragrance".
ですから、原則、桶は屋外に置くことになり、メンテナンスが面倒でした。
Therefore I had left the barrel outside, and maintenance was troublesome.
■結構な肉体労働
- Pretty manual labour
18リットルのビール樽を回転させる必要もありました(今なら、腰にくるかもしれません)。
It was necessary to turn a beer-barrel of 18 liters (I may come for a waist now).
もっとも、『この手間暇こそが、自家醸造家の醍醐味』というものですが。
"This labour and time is the powerful charm of the self brewer" in fact.
(To be continued)
(Continuation from yesterday)
そこには、自分のベストの味を求める楽しさがあります。
There is pleasure to pursue one's best taste.
これらの作業を通じて思ったのは「酒は生き物」ということです。
Through this operations, I could know "liquor is creature".
丁寧に取り扱うことで、素人でもビックリするような素晴しいものにもなれば、ちょっとした手違いで、一気にダメになってしまう、恐しくデリケートな生き物。
Handling it carefully, even an amateur can make splendid bottles, and if to slight my work, it is going bad soon. It is like a sensitive creature.
市販の酒に対して、私が、一定の敬意を払えるようになったのは、この自家醸造というプロセスを経たからだと思うのです。
I think that the reason why I became able to have the constant respect for commercial liquor is that I passed through a process called this self brewing.
特に、同じ味の製品を大量に安定して製造し、輸送し、店頭に届ける、ということは、一種の奇跡とさえ思えます。
Particularly, I think that it is a kind of miracle to produce products of the same taste in large quantities, transport, and send them to store stably.
-----
だから、―― 逆説的ですけど ―― 私は「自家醸造を止めてしまった」のです。
Therefore "I stop the self brewing, even if it might be paradox.
だって、今や、量販店で購入できる500円のボトルワインは、私の作ったワインの味を軽く凌駕しているし、
Well, a bottled wine of 500 yen that was purchased in a general merchandising store, can surpasses taste of my hand-made wine.
DIYショップのオリジナルブランドの発泡酒は、それぞれの個性があって、それなりに美味しくて、楽しい。
The low-malt beer of the original brand of the DIY shop has each personality, and they are delicious and fun.
(To be continued)
(Continuation from yesterday)
I have not changed my claim since this column had been released.
『自家醸造の完全合法化』
"To realize perfect legalisation of home-brewing"
『自家醸造の課税に反対しない。むしろ協力する』
"I don't offer opposition to the tax. If anything, I can support to make the system"
自家醸造は、化学への興味と、製造業に対する敬意を高めることになるはずです。
Home-brewing is going to boost up an interesting of chemical and a honour of manufacturing industry.
無論、青少年のアルコール摂取禁止は今のままで良いと思います。
Of course, we might keep alcohol prevention of juveniles.
そもそも、『青少年へのアルコール摂取のコントロールができなくなる』という心配は、概ね杞憂と断言して良いです。
Because I can tell you that "a worry of alcohol control for juveniles" is almost needles fear.
正しい化学の知識を有し、醸造製造技術に対する細やかな配慮ができる若者と、アルコールの鯨飲をカッコイイと勘違いする低能バカが、オーバーラップする可能性は絶無と言えるでしょう。
There is no possibility to overlap the intelligent youngsters who have chemical knowledge rightly and consider of manufacturing industry and the feeble-minded youngsters who feel cool of drinking alcohol
また、新しい酒税法は、こちらの方に役に立ちます。
A new Liquor Tax Law becomes useful for the case.
自家醸造に基づく酒税の脱税に対して、アホみたいに厳しい刑事罰を適用すれば良いのです。
As for the evasion of home-brewing, we can add new serious rules with criminal penalty.
------
First of all, the old day, one youngster tried to explore hydrogen that was made by salt solution.
それに比べれば、アルコール発酵実験なんて、可愛いものです。
Alcoholic fermentation experiment is nothing serious than his trial.
I had used "VMware", one of virtual machine(VM) software before more than ten years.
『いずれ、クライアントではなくて、サーバの方を持ち歩くようになる』てな話をしていたのですが、今や、本当にそうなりつつありますね。
I predicted that "in the near future, we are going to take out not a client but a sever." and it will be realized indeed.
今、仕事で、OracleのVitrualBoxという仮想化ソフトを使っているのですが、ゲストOSのエクスポート、インポートが簡単すぎて、怖いくらいです。
Now I use a VM software, that name is "VirtualBox" presented by Oracle Co.. The software can export and import a guest OS with ease unbelievably.
ソフトウェア単位ではなく、OSを含めて丸ごと持っていけるので、ハードウェアの相性だの、デバイスドライバの不具合だの、一切考える必要なし。
We can take out a whole OS system including softwares, so we don't have to worry about compatibility of hardware and device driver problems.
これからのソフトウェアの、特にサーバ系の開発は、もはやコーディング単位でなく、ゲストOS単位で発注されるようになりますね、確実に。
According to the outsourcing software development, we are asking not program codes but Guest OS including the codes, absolutely.
1つのPCサーバの中に、いくつゲストOS作ったって、構わないですしね。
Because, we don't care how many Guest OSs are included in a PC server, now.
-----
うん、一体何の話をしているのか、全然分からない人が大半だと思います。
Yes I know well. Most people cannot understand what Ebata is writing in the above.
簡単に言いますとね、
Simply speaking,
『同じマンションに住んでいる住人どうしが、一生の間に一度も会話をしないという世界が、ITの世界でも、普通になりつつある』
"It becomes natural in the IT world that residents in a same combo are likely to never say one word in their life"
という話なんです。
クライアントから全くアクセスされることなく、そのうち、誰にも知られることなく、孤独に、サーバの電源が切られるまで、ただ生きているだけのオペレーティングシステム達。
The Guest OS is going to not be visited by any clients, and just waiting a client as long as their life. No one knows them and just live their life alone.
いかん、書いていたら、切なくて、泣きそうになってきてしまった。
No-no, I am almost close to tears when writing today's diary with grief.
-----
今日は、最後まで、誰かに理解して貰おうという気力を欠いた日記でした(そういう日だって、あるさ)。
In conclusion, this diary has a luck of efforts to be understood by reader at all. These things can happen.
ある夜、深夜の0時を超えた頃、階段をバタバタと上ってくる足音の直後、ガラっと、私の部屋の扉が開きました。
At twelve midnight of one day, the sound that someone was running stairs noisily and opening my room door, is coming.
そこには、腰に両手を当てて、胸を張って立っている長女がいました。
In front of the door, my senior daughter is standing with confidence.
「パパ! JKの娘の17歳の誕生日だよ!! 何か言うことはないの?」
"Papa! my birth day of your daughter of 17 years old, is coming. Do you have something to tell me?"
-----
「そうか、それなら、人生の先輩として、言葉を贈ろう」
"Well, I am going to give you one message, as a master of the art of living."
といって、私は語り始めました。
I started talking a story to her.
江端:「『好きなことだけをやって、人生を生きなさい』というようなことを語る奴が、これからお前の前に山ほど表われる」
Ebata:"From now, a lot of persons who say "You should live your life with doing what you want to do only" are coming."
長女:「それで?」
Daughter:"And ?"
江端:「こいつらは、会話する前から『低能』と決めつけてよい。勿論、そんな話は全て流してよい」
Ebata:"You may decide that they are useless. And you may forget their talk as soon as possible."
長女:「なんで?」
Daughter:"Why?"
江端:「『好きなことだけをやって、人生を生きる』というようなことが、1mmでも、可能だと思っている時点で、そいつは、どうかしているからだ」
Ebata:"If they really believe that it is possible to live a life with doing what they want only, they have already been at fault"
長女:「どうして?」
Daughter:"Why do you think so?"
江端:「簡単に反例が作れるからだよ。例えば、『毎日、北極ラーメンを食べる』という好きなことだけをやって人生を生きる為には、『北極ラーメン(野菜入り)920円を稼がなければならないだろ?」
Ebata;"Too easy to make a counter-example. For example, if I want to continue having "Hokkyoku-Ramen" everyday, I have to make money of 920 yen of the ramen"
長女:「そりゃそうだ」
Daughter:"Make a sense"
江端:「『北極ラーメンを毎日食べ続ける』為には、『北極ラーメンを毎日食べ続ける』以外のこと、―― 人と一緒にご飯を食べるとか、飲み会に出席するとか ―― だって、やらなければならない」
Ebata:"In order to continue having "Hokkyoku-Ramen" everyday", I have to do something except for having "Hokkyoku-Ramen", for example , lunch with someone and attending a drinking party"
長女:「パパの人生の目的って、『北極ラーメン』なの?」
Daughter:"Your purpose of the life is "Hokkyoku-Ramen" isn't it?"
(To be continued)
(Continuation from yesterday)
江端:「『好きなこと』の下に、それを支える膨大な数や量の『好きでないこと』の蓄積があって、始めて『好きなこと』は成立する。そして、この程度のことは、『好きなこと』を実施している人なら、誰だって知っていることだ」
Ebata:"Under "what you want", there are enormous quantities of "what you don't want" like a layer. If persons who are doing "what they want", they know well that,"
長女:「それで?」
Daughter:"And ?"
江端:「ここから導かれる結論は明快だ。『好きなことだけをやって、人生を生きなさい』というようなことを語る奴は、『好きなこと』をやっていないか、『好きなこと』を勘違いしているだけだ」
Ebata:"The conclusion is very clear. The persons who say "Do what you want only" doesn't realize "what they want" or misunderstand "what they want"
長女:「それが、17歳のJKの娘に贈る言葉?」
Daughter:"Is that your message to a young girl of 17 years ? "
江端:「いや、ここまでは、ただの前座」
Ebata:"No. This is just a prolusion."
-----
江端:「『好きなこと』と『好きでないこと』は、大抵の場合、定食メニューのようにセットになっている。で、多くの人は、好きでないものが入っている定食メニューは選ばない。例え、好きなものが入っていても、だ」
Ebata:"In most case, both "what you want" and "what you don't want" is like a plate meal. Many people is likely to avoid a meal included their unfavourite food , even if it includes their favourite food.
長女:「はい?」
Daughter:"Excuse me?"
江端:「これでは、食べれる定食が凄く限られてきてしまう。これは限りある人生の中で、随分、もったいない話だと思わないか」
Ebata: "The meals we can select are going to be limited. This is typical Mottainai in our life"
長女:「人生の話? 定食メニューの話?」
Daughter:"Are you talking about life or meal?"
江端:「これを解決する手段は、一つだ。好きでないものを、好きになる『工夫』だ。『工夫』だぞ、『工夫』。『努力』なんてもんじゃないからな」
Ebata:"The method to resolve this problem is only one. It is "invention" that you become to like "what you don't want". It is not"effort"s but "invention".
(To be continued)
(Continuation from yesterday)
江端:「パパの場合、なんでも、好きになろうと常に工夫しているし、おおむね熱意と時間をかければ、なんとかしてきたと思う。但し、『人間』を好きになる工夫も努力もしたことはないが」
Ebata:"In my case, I always come to like anything, and almost hang enthusiasm and time an I think I did something. But I have not made an effort to came to like "a human being" at all.
長女:「工夫の方向が、普通の人と真逆だ・・・」
Daughter:"It is an opposite direction of the invention.
江端:「いやー、『人間』って、ほらさぁ、面倒だし、パラメータも多いし、非線形だし」
Well, "human being" is trouble, has many parameters, and non-linear.
長女:「・・・ま、いいや。で、具体的には?」
Daughter:"It is O.K. So what am I doing?"
江端:「やっぱり、『勉強』がてっとり早いかな。あれ、『成績』などという妙な計測手段や、『合格』などという変なボーダや、『学歴』とか言う資産さえ考えない限り、なかなか楽しいもんだしね」
Ebata:"After all "study" is quick. It is readily fun, even if there is no "results" that is strange instrumentation, no "pass" that is weird border, and no "educational background" that is a kind of assets."
長女:「JKの立場からすれば、『勉強』とは、『成績』で『合格』で『学歴』で、それ以外のことなんて考える余裕すらないんですけど」
Daughter:"From the view of high school student, "study" is absolutely equal to "results", "pass" and "educational background", and we don't think anything except for them."
江端:「まあ、そうだろうなぁ。それが普通だろう。うん、同情するよ」
Ebata:"It might be true. I can agree with you. Well I sympathise with you."
長女:「同情されたって、しょうがない」
Daughter:"I don't need your sympathy at all."
-----
―― 結局のところ、『好きなことをやる人生』を送るもっとも簡単な方法は、今、まさに、直面していることを好きになることだ
"After all, if you can live your life with "what you like", the best way to realize is to like anything you are facing now."
―― もちろん、それは難しいので、その『工夫』してみることを勧める。その『工夫』が上手くいなかったら、他の直面していることを好きになる『工夫』をしてみればいい。
"Of course, I know it is difficult, so I suggest that you make the "invention". If you fail, you can change the target and try to make it again."
でな、
"And,"
―― そういって、ドタバタしている内に、人生、終わっちゃうから、心配するな。
"You don't have to worry it seriously, because your life is not so long"
―― 『好きなことをやる人生』なんぞに拘らろうが、拘らなかろうが、そう大して変わらんのだよ、結局のところ
"Above all, even if you persist your life of "what you like to do", there is so much variation in your life."
次女に因れば、最近、こんな話がネットで流れているそうです。
I heard a story from my junior daughter.
■掟上今日子と羽川翼は、同一人物である
- "Okitegami Kyouko" and "Hanekawa Tsubasa" is a same person.
■羽川翼が、途上国のNPO活動中に、ゲリラに襲撃されて脳を損傷
- "Hanekawa Tsubasa" was attached by a guerrilla strike during a NPO activity for a developing country, and her brain became severely damaged.
■その後、忘却探偵となる
- "After that, she became a oblivion detective"
―― いいじゃないか、この話
"Let's go for it"
とすれば、 阿良々木暦は、当然刑事になっていて、戦場ヶ原ひたぎは、キャリア組として、警察庁に入庁。
"Araragi Koyomi" became a cop, and "Senjougahara Hitagi" entered the National Police Agency,as a career elite.
この3人は、表向きは無関係のように振る舞っているが、裏では超法的活動で、難事件を解決している、と。
These three behave officially to be unrelated, though when I solve a difficult matter matter by activity of the meta-law in the back.
必要なら、忍野(メメ)、貝木、臥煙、影縫(余弦)にも協力を要請可能な立場にあり、日本最強クラスの、非合法な事件解決装置として機能している。
If they need, they can call "Oshino", "Kaiki", "Gaen", "Kagenui" for cooperation, and they work as a functions of illegal crime-solving device of the Japanese strongest class.
シンクタンクとして、統計学的、数学的アプローチから事件を把握する、老倉(数学教授)に支援を頼むこともある。
In addition, they can ask Prof."Oikura" to resolve the crime from the viewpoint of statistic and mathematics study.
さらに、何度殺されても生き返るという属性を生かして、危険地帯の潜入は、不死属性をもつ阿良々木月火が担当。
Furthermore, making use of an attribute to revive even if how many times murdered, "Araragi Tsukihi" who has an immortality attribute, is in charge of the infiltration of the danger zone.
で、そのような想像の中でも、何をやっているのか全然イメージできない、千石撫子と、神原駿河。
Even in my imagination, I cannot make a clear of the future of "Sengoku Nadeko" and "Kanbaru Suruga".
-----
「だから、それが何だ」と言われれば、それだけの話です。
If you say "So what?", I say "no more, no less".
長女:「大人は、みんな、中二病を経験して来ているんでしょう?」
Daughter:"Every adults have already experiment "Chuuni-byou"(behaving in a way characteristic of teenager) haven't they?"
日曜日の朝、我が家では時々、ファミレスで勉強会(私の場合は仕事) ―― 「朝勉」と呼んでいます ―― をします。
On Sunday early morning, we sometime go to a family restaurant to study something, that we call it "Asaben" (Early bird's studying).
まあ、彼女達にしてみれば、モーニングメニューを父の財布で食することも、大きな目的の一つでしょうが、多分それだけではないと思っています。
As for them, they can have a chance to eat out with my money, but I think it is not enough.
私の目の前で、ダベっていたり、眠ったりしたら、それなりに酷い目(説教部屋)に合う ―― という緊張も利用しているのしょう。
Even if they chat or drop off to sleep in front of me, they should face miserable something ( being mad at me). They want to use the environment.
ただし、食事(朝食中)は、自由にチャットして良いことになっておりますので、皆が適当な話をしています。
But during the eating time, we can chat any topic freely.
-----
江端:「『みんな』かどうかは、分からないけど、程度の差こそあれ、中二病のようなものにはなってきていると思う」
Ebata:"I doubt "Every adults", however, everyone have experimented like "Chuuni-byou" to some extend."
長女:「それって、『無駄』じゃん」
Daughter:"It must be in vain"
江端:「・・・背景の説明から頼む」
Ebata:"Please explain the background first"
長女:「だって、私達が、中二病的な発言をしても、大人達は、薄い笑顔で、軽くいなすよね。『そうそう、そういう風に考える時期なんだよねー』という、高い目線から」
Daughter:"many adults always look at us with superior attitude and soft smiling when we talk something seriously. They are likely to saying "it is a just time now"
江端:「なるほど。それは、正しいと思う」
Ebata:"I see. I think you are right"
長女:「で、中二病的な考え方って、多分、もう出つくしているいて、そんなにバリエーションはないんでしょ? 」
Daughter:"But I think that there are few variation we come to think over"
江端:「そうだなぁ。ティーンエイジャ達が辿りつくことのできる、いわゆる『社会的な矛盾』というのは、数としては知れているかなぁ」
Ebata:"Let me think. Yes. "Social contradictions" that teenagers can come up with are not so much.
長女:「つまり、課題とその答が揃っているなら、最初から教えてくれればいいじゃん」
Daughter:"You know both the problem and the answer don't you? Why don't you tell me them first?"
江端:「ああ、分かった。そういうことね」
Ebata:"O.K. I understood what you claim"
長女:「私達が思い悩む必要って、全くの『無駄』じゃんか」
Daughter:"What we are bothering are absolutely in vain."
江端:「そうとも言えないんだ。中二病は、発病しないと大変なことになるんだ。必ず発病して貰わないと、私達の社会としては困ることになるんだ」
Ebata:"It is not necessarily correct. You should cause this illness not only for you but also our society"
長女:「どういうこと?」
Daughter:"What does it mean?"
江端:「中二病に罹患せずに成長すると、『殺人マシーン』になることが、歴史的に実証されているんだよ」
Ebata:"If you grow up without "Chuuni-byou", you could make you "killing machine". This is a historically accurate account.
(To be continued)
本日は、コラムがリリースされた日なので、日記はお休みです。
Today, a new column is released, so I take a day off.
世界を「数字」で回してみよう(21):
"Let's turn the world by "Number" Diet (19)
"Identity of stagnation period of diet for eternal dieters"
-----
また、今回のコラムの中で記載された
In this column, my comment,
The junior fellow who appeared in this column and said the following
「なんか「外れて」いるような気がするんですよね」
"Your column seems to miss the mark"
と言った後輩は、
―― 実在します。
has existed.