2007|09|10|12|
2008|01|02|03|
2009|01|05|08|11|12|
2010|01|02|03|04|09|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|11|12|
2012|01|02|03|04|06|07|08|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|

2015-10-01 ―― 私(のロジック)を叩き潰さないと、あなたたち困るよね? [長年日記]

特許発明は、基本的に技術に関するものです。

Patented innovation is basically the innovation of technology.

意外に知られていないことなのですが、特許法の解釈において

Contrary to our expectation, according to the interpretation of patent law,

―― その発明の内容が、論理的に説明できなくてもいい

"The innovators don't have to explain the mechanical function logically"

ということになっています。

is permitted.

『理由はよう分からんけど、なんか上手く機能する』という技術に対しても、特許権は付与されます。

The technology like "though I don't know the function, it works well" is going to be patented.

低い成功率でも、一定の再現性が認められるのであれば、「特許性あり」と判断されます。

Even if the low possibilities, but the constant rate of repeatability is observed, Patent office in Japan allows the patent.

私は、この特許法の現実的な考え方が好きです。

I like the realistic thought of patent law.

これこそが、「技術的思想を保護する」ということだと思うのです。

I believe that this is that "to cover technical idea".

「全ての技術が論理的に説明可能でなければ、価値がない」なんてことは、絶対にないと思うのですよ。

"No explanation of technical functions, no value of the innovation." is absolutely nonsense, I think.

それはさておき。

And now, for something completely different.

-----

Amazonで検索してみたところ「部分痩せ」を唄っている書籍は、756冊ありました。

When I checked the titles of book that include "segmented diet" from Amazon site, I could find that there are 756 books in Japan.

This time, I concluded that "segmented diet is impossible logically" in my column of this month.

また、文中に、

And in the columns I wrote,

"Please let me know if you have a logical explanation about "success to segmented diet". I can change my thought within 3 seconds."

と記載しておきましたので、756冊の著者の内、一人くらいは、私に連絡をしてくれるものと期待しています。

So I am strongly expecting that at lease one person of the 756 authors gives me a contact.

-----

―― 連絡くるよね?

"Is the contact coming? "

―― 私(のロジック)を叩き潰さないと、あなたたち困るよね?

"If you destroy my logic, I think that you are in trouble as an author of the books ?"

(続く)

(To be continued)


2015-10-02 ちなみに、私は「論争」をしたい訳ではないのです。 [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

と思っているのですが、今のところは連絡はありません。

Unfortunately, I have not got any contact until now.

-----

ちなみに、私は「論争」をしたい訳ではないのです。

Incidentally, I have no intention to dispute their books.

むしろ逆です。私は、私の結論を覆して欲しいのです。

It is opposite. I want them to destroy my logic.

「『部分痩せ』が可能である」という実績データを頂ければ、私は直ちに自分の説を取り下げます。理論は不要です。

If you give me a experimental data that indicates "segmented diet is possible", I am going to dismiss my logic immediately. There is no theory about the diet method.

むしろ、私が、その「部分痩せ」のロジックを一生懸命考えるつもりですらあります。

If anything, I am going to start thinking the logic of the segmented diet with my heart and soul.

-----

私は ――

I will make a best effort to save a technology of segmented diet that

『理由はよう分からんけど、なんか上手く機能する』という「部分痩せ」技術があるなら、私はそれを守る為に、最大限の努力をするつもりです。

"Though I don't know the reason, it works well"

それが、エンジニアの世界で、技術と法律の両方を抱えて生きてきた、私の使命だとも思うのです。

I think that this should be my mission to have been in both field of technical and intellectual property right.

-----

だから、―― 怖がらずに ―― 私にご連絡下さい。

So please let me know your original method about segmented diet without fear.

かつてのように、論理破綻した(かつ、無礼な)ツイートを、草木も生えないくらいコテンパに叩き潰すようなことは、しないつもりです。

I will not crush a logical collapse message with rude manner, like becoming barren area thoughtlessly in old days.


2015-10-03 小学生の頃、日記を毎日担任の教師に提出するというのは、最大級の苦行でした。 [長年日記]

以前にもお話しましたが、私は文章を書くのが大っ嫌いな子供でした。

I talked that I was a child who dislike to write sentences.

小学生の頃、日記を毎日担任の教師に提出するというのは、最大級の苦行でした。

When I was a junior school, it was the highest possible penance to submit a diary to a teacher in charge every day.

―― そんな、毎日毎日、ネタがあるもんか

"Does a new topic come everyday?"

と思いながら、毎日、毎日、前の日の内容を、少しだけ変えた日記を、だらだらと書き写していました。

I copied the previous day's diary, changed the contents a little, and submit it to the teacher very day.

-----

そんでもって、これも以前にお話しましたが、私が、今のような「駄文作成マシン」と化したのは、ワープロとパソコンの登場でした。

I talked before, however, the appearance of a word processor and PC made me a "a poor writing making machine" like now.

学費と生活費を稼ぎながら苦学生を続けつつ、十数万するワープロや、100万円近いラップトップパソコンを購入していた私は ――

When I was a working student while earning school expenses and cost of living, I purchased the word processor and laptop computer by less than 1 million yen.

多分、その当時から、何かが狂っていたのでしょう。

Probably, something of mine would be out of order from that time.

それでも、そのワープロやらパソコンの登場で、私の人生は一変しました。

Still, thanks to the word processor or the PC, my life changed completely.

片っ端から何もかもをワープロやパソコンで書いて書いて書きまくり、計算して計算して計算しまくり ―― まあ、今と同じようになっていたのです。

I wrote, wrote and wrote, and calculated, calculated and calculated all from one end, like now.

パソコンのおかげで、私の人生は楽しいものとなりました。

Thanks to PC, my life became fun.

(続く)

(To be continued)


2015-10-04 ですから、「外国人の上司や同僚と英語で仕事ができない方は、あちらのドアからご退出下さい」と言われる未来を、今から想定しておいた方が良いと思うんですよ。 [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

しかし、パソコンのおかげで、人生が大変な目にあっている人もいるでしょう。

However, thanks to a PC, there will be persons whose life has a great experience.

再就職の会場で、「ワードとエクセルが使えない方は、あちらのドアからご退出下さい」と言われるそうです。

I heard the story that there is an announcement "The one that cannot use Word and Excel, please leave that door" in the meeting place of the reemployment.

そういう意味では、嫌な時代になりました。

It was the unpleasant times in this sense.

ワードやエクセルが、算盤(そろばん)や電卓と同等に扱われる時代がくるとは、予想すらできませんでした。

I could not image the time is coming, that Word and Excel is treated as the same of abacus or electronic calculator.

-----

ですから、「外国人の上司や同僚と英語で仕事ができない方は、あちらのドアからご退出下さい」と言われる未来を、今から想定しておいた方が良いと思うんですよ。

So we might make a future image of "The one who cannot work with foreign boss and coworker. please leave that door" from now.

私自身に関しては、ギリギリ逃げきれるタイミング、と踏んでいるんですけどね。

As for me, I think that I can run away from the tragedy by a small margin.

(続く)

(To be continued)


2015-10-05 「美術という教科は、私に『絶望』を教えているのか?」 [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

私は、小中高の全期間を通じて、美術(と体育)の成績を"3"(5段階評価)でキープするのが精一杯でした。

It was everything I could do, that I could do to keep results of the art education in "3" (five phases of evaluations) through the entire period of the K-12.

私には、芸術的な才能がないと ―― そう思っていました。

"I do not have artistic talent" I thought.

なにしろ、楽しくなかった。

Above all, it was not enjoyable.

―― 目に見えている風景と、自分の描いた絵画の間の、絶望的な距離

"Hopeless distance between scenery in front and the picture which I drew"

―― 自分の思い描いていたオブジェと、自分が作った粘土細工との間の、理不尽なまでの不一致

"Unreasonable disagreement between the art object which I imagined, and the clay work which I made

「美術という教科は、私に『絶望』を教えているのか?」

"Does the subject of the art want to teach me "despair?"

と思いましたよ、本気で。

I really thought it.

-----

そんな私が、今、仕事で、ボランティアで、ロゴ(サンプル)のデザインを作成していたりします。

However, now I work making the design of the logo(sample) as a volunteer.

人生、分からないものです。

Who knows my life is going.

忙しくてイラストを依頼できなくなった娘に代わって、自分でイラストを描かなければならなくなった為です。

On behalf of the daughter whom it becomes busy, and difficult to ask an illustration, I came to have to draw an illustration by myself.

この2年間、必死でドローツールの使い方を自習して(市販の本は、「線画」を描きたいだけの私には全く役に立たない)、自分なりのイラストの作り方(×描き方)を完成しました。

For these two years, I have studied how to use draw tool desperately by myself.The commercial books are totally useless to me, because I only want to only draw "line drawing". Finally, I completed how to make(not draw) illustrations for oneself.

これも、パソコンがあってこそ、のことです。

This is never done without PC.

-----

ある人にとっては、悪魔のような機械かもしれませんが、

For a certain person, this may be the machine like the devil,

文才や画才から完全に見放されていた私を、この世界に連れてきてくれたパソコンには ―― やっぱり感謝しなければならないなぁ、と思うのですよ。

However, PC which brought me the world, even though I was completely given up by literary talent and artistic skill, I want to say "thank you" after all.


2015-10-06 私は、若いネーチャンの中でも、アイドルが舞台に登場すると、「きやぁぅぁぅやややああああーー」と叫ぶ、ネーチャンが、―― 嫌いでした。 [長年日記]

「おっさんは、若いネーチャンが好き」というのはデフォルトだそうです。

I hear that "Old men like young women" is an accepted theory.

もしそれが、事実であるとすると、私は、そのデフォルトの外側、標準偏差で言うと±3σあたりにいそうです。

If it is true, I think that I am out of the theory, located in out-band of 3σ of standard deviation.

私は、若いネーチャン達が嫌いという訳ではないのですが、特に好きでもありません。

I don't dislike young women, but I don't like them especially.

そうですね。

Let me think of it.

イスラム原理主義者の主張する正義や、高速増殖炉の安全性について、つっこんだ議論できるネーチャンなら、多分、好きになれると思います。

If a young woman who can argue about justice of Islamic fundamentalist or safety of prototype fast-breeder reactor, I think that I come to like her.

-----

私は、若いネーチャンの中でも、アイドルが舞台に登場すると、「きやぁぅぁぅやややああああーー」と叫ぶ、ネーチャンが、―― 嫌いでした。

I dislike the specified young women who raise a queer cry when pashs come on the stage.

正確にいうと、大嫌い。

To tell you the truth, I hated them with passion.

頭悪いんじゃないのか、と思っていました。

I thought that they are really dumb

(もちろん、ネーチャンが、辛気臭い時事ネタを振るオッサンを嫌うというのも、当然に受けいれます)

(Of course, I should accept that they hate an old man who want to expound his theory about unusual topical news)

が、今日、私はここに、そのような全てのネーチャンに謝罪したいと思います。

But today I apologise to all of such young women.

私が間違っていました。

I admit my mistake.

-----

昨夜、私は、本屋で、西尾維新先生の新刊が、2冊同日に陳列されているのを見つけました。

Last night, I found two new title of book, whose author is Nishio Ishin-sensei on the bookshelf in bookstore.

本屋の中で、すんでのところで、「きやぁぅぁぅやややああああーー」と叫ぶところでした(本当)。

I almost raised a queer cry in the bookstore(It was true).

もう、嬉しくって。

I could not contain myself for joy.

この感じ、私の発明が、欧州や中国で特許査定を得た時や、IETFのチェアパーソンにドラフトを褒められた時にも及ばない嬉しさでした。

I felt happier than getting notice of allowance in EU or China or being encouraged with praise about my technical draft sheet by IETF chair person.

嬉しさが、自分の許容量を越えると、あのような黄色い声で、自分の外部に露呈してしまうのですね。

When the joy flood over our limitation, it is going to change shrill voice and go out of the world.

よく分かりました。

I could understand it.

彼女たちも、自分の大好きなアイドルが舞台に出てきた時、その喜びを自分の内部に留め置くことができなかったのでしょう。

They also cannot leave their joy in their body, when their favourite idols is coming on the stage.

------

そのような奇声を発することのできる人生は、そうでない人生より、きっと素晴しい。

I think that the life with the shrill voice is greater that the life without it.


2015-10-07 要するに、行政庁も被害者も「ネット詐欺に関して『最初から諦めている』」ということです。 [長年日記]

This time, I contributed the column of my cyber-fraud experiment.

リリースからわずか3時間で、3位までランクインしたという、久しく見たことのないPVを叩き出した作品となったようです。

It was only three hours from the release to coming in third. I have never seen such a popular work for a long time.

-----

実は私、このコラムの執筆を開始する前に、ネットでちょっとしたリサーチしていました。

To tell you the truth, I had already finished a researching in the internet before writing this column.

で、大体、以下のような傾向があることが分かりました。

In result, I could know the following trend.

(1)ネット詐欺に対する警告のサイトは腐るほどある(特に警察関係)

(1)There are enormous numbers of warring web site of cyber-fraud (in policy authority especially)

(2)ネット詐欺にあったという体験談も腐るほどある(特に投稿サイト)

(1)There are also enormous numbers of experiments of suffering from cyber-fraud (in post site)

その一方で、

On the other hand,

(3)ネット詐欺にあった後の、行政庁への対応方法の記載が絶無

There is no advice against the cyber-fraud after the suffer by executive authorities.

(4)ネット詐欺にあった後の、損害賠償の為のアクションの記載が絶無

There is no action of compensation for damage against the cyber-fraud by victims.

要するに、行政庁も被害者も「ネット詐欺に関して『最初から諦めている』」ということです。

In short, both authorities and victims give up against the cyber-fraud from the first start.

―― じゃあ、発生から対応まで詳細に記載する試みは「新しい」かな

"A column that is described from the start to the end, seems to be new"

と考えた次第です。

I thought that.

-----

今回のネット詐欺に関しては ―― 他の人ならともかく ―― ネットワークの研究者がひっかかったという点において、結構、多くの人に勇気を与えたんじゃないかな、と思っています。

About this column, I think that it could cheer many people up, because even not ordinal people but a network research engineer was cheated.

『ネットワークの研究者がひっかかるなら、私がひっかかっても仕方がない』

"If a network researcher is also cheated, it cannot help that I am cheated."

そう思って頂くことで、次のアクションへの閾値(しきいち)が下がるなら、それは私の望みです。

If you think it productively and you can jump across an obstacle against cyber-fraud, it is absolutely my pleasure.

(続く)

(To be continued)


2015-10-08 私への「バカ、アホ、間抜け」ツイート、その他のコメントは、重要な資料として画面イメージで保存してあります。 [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

今回のケースでは、一言の弁明もなく「私がマヌケ」ということで確定です。

In this case, I can agree that I am dummy with no room for excuse.

私への非難なんぞ、小指の先ほども価値がないので、そんなことをわざわざコメントしてくる人はいないだろう、と踏んでいたのですが、

So I anticipated that no person who tries to charge me with my faults and make comments about that.

やっぱり、一定数はいるもんですね。被害者を非難したりバカにしたりする人って。

After all, there are some people who want charge and make fun of victims.

(いつもは腹を立てていますが)、今回に限っていえば私は腹を立てていません。

I don't get angry with those messages just this time. thought I get mad with them.

実際に、その通りだから。

It is true that I am dummy in this case.

-----

ただ、このように、ネット詐欺にあった人を『バカだ、マヌケだ』と非難することは、

But making fun of cyber-fraud victims will come to

■ネット詐欺の被害者が、その被害を公にすることを萎縮させ、

- being depauperate against opening the accident for the victims,

■被害の賠償手続や、訴訟を躊躇させ、

- being hesitated to do the compensation for damage and suit at law,

■結局のところ、ネット詐欺を「応援」していることになる

- help to increase cyber-fraud accidents, after all.

のだろうな、とは思っています。

I am afraid of that.

-----

来年1月に、銀行から手続書類が届き、返金手続が行われるはずですので、その時に、もう一回、このネタでコラムを書き起こすつもりです。

On the next January, some papers is going to arrive at me, and start the process of refund,

私への「バカ、アホ、間抜け」ツイート、その他のコメントは、重要な資料として画面イメージで保存してあります。

I have already saved these tweets and comment as picture images.

その時に、このツイートのメッセージを使わせて頂く予定です。

I am going to use these images for my future columns

ネット詐欺の「共犯者」という観点から。

As a accessory to a crime.

-----

なお、今回のコラムを読んで頂いている方なら、ご理解頂いていると思いますが、

In addition, I think you know well, if you read mu columns in this time,

『ツイートのアカウントを消して(見えなくして)掲載する』 ―― などという気遣いは、私にはありません。

I don't have considerate of erasing the accounts of tweets, at all.


2015-10-09 「パパ。今日の日記怖いよ」 [長年日記]

昨日帰宅したら、江端<次女>に言われました。

Last night, when I came home, my junior daughter said to me,

"Papa. Today's your diary is really scary.

江端:「え・・・。ああ、あれか。いや、別段怖くはないだろう。事実を淡々と書いているだけだし」

Ebata:"What? well, I got it. But I think it is not scary. just writing an action lists."

次女:「本当? 怒りまくっている様子がダダ漏れだよ」

Daughter:"Really? It is clear that your anger became overflowing."

江端:「いや、今回に関しては、本当に『怒っていない』。今回だけは、文句なしにパパが『愚か者』だったと認めるているしね」

Ebata:"No-no. For this case, I don't get angry with anything. In this case, there is no double that I was really dummy.

と、言いなががら、少し考えてから言いました。

I let me think about it at a moment,After thinking it for a moment, I happened to come an idea to me.

江端:「あ、そういうことか。『怒っていない』からか」

Ebata:"Well, just came to me, The reason is "I don't angry."

次女:「?」

Daughter:"?"

江端:「自分のことを、自分の内心と関係のない、別世界のこととして把握できたからかも」

Ebata:"I might be able to understand me, as a person who lives in another world, regardless of my emotion"

次女:「?」

Daughter:"?"

江端:「冷静になった時、パパの『威嚇力』は、最大級に達するのかもしれない」

Ebata:"I think that I can use the most powerful intimidation of mine, when I become to calm down."

-----

そういえば、学生の頃、私は『氷の江端』と称呼されていました(本当)。

So to speak, when I was a college student, I was called "Icy Ebata" in the campus.

『江端を本気で怒らせたら、江端はその「人間」だけではなく、その「組織」ごと切り離す』

"If you move Ebata to anger seriously, Ebata will abandon not only you but also all of your background."

と。

あの時の気持を思い出すと、確かに、―― 氷のように冷静だった

Now I try to remember the feeling at that time, certainly I was cool like ice.

と、そんなことを思い出しています。

The old feelings is coming through.

-----

けど、別に、私を怒らせたからといって、別に誰も困らないですよね。

But I want to know who is going to be in trouble, even if I get angry ?

私は、別段、大きな権力を持っている訳じゃないのですから。

Eventually I have not been able to have any special power.

(続く)

(To be continued)


2015-10-10 極論すれば、―― 民主主義の否定。 [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

必ずしも、そう言い切れないかもしれません。

We can hardly say with any finality that

そもそも、「年を取る」ということそれ自体が「権力」だからです。

Above all, "aging" is a power in itself.

会社の中であっても、職位はどうあれ、年上の人には敬語が使われますし、強い言葉や口調で批判するのは、躊躇される雰囲気はあります。

Officially, we use honorific to older persons, and hesitate to criticise them with strong tone and hard expression.

(私の勤務する会社の体質が古いということもあるでしょうが)

(The reason is likely to that the company I am working is a type of old company)

考えてみれば、中学や高校ですら、上級生には敬意を払うように仕向けられていますよね。

Come to think of it, we are induced to show our respect senior students even in junior or high school.

で、私達は別段、それを不思議とも、思わずに受けいれています。

I can accept the system with small wonder.

部活でロクな活躍をしなくても、―― 下手すれば、自分よりも遥かに技量が劣る人であっても、先輩という理由だけで、敬意を示すことが「範」とされるのは

Even if the senior student doesn't have a good activity, if it's worse case, he/she is inferior to our skill, the reason of "showing our respect for the senior looks like a good manner", is

『つまるところ、それが相互にとって管理コストが「安い」から』

cheaper than other ways for our society, in conclusion.

ということなのでしょう。

極論すれば、―― 民主主義の否定。

In an extreme case, it is denial of democracy.

「年齢に権力を」は、意思決定の「早さ」を優先したいという社会の要請の一つなのでしょう。

"An elder should has power" is a kind of request of society, in order to be fast in making decisions.

(続く)

(To be continued)


2015-10-11 ―― 勿論、それは、まったくの虚構だったのですが [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

実際、今では、私も、部長やそれ以上のクラスの人に、ぞんざいな言葉で命じられることは少くなっています。

In fact, upper-class persons like department managers and executives has not used rude words to even me.

(もっとも、そのクラスの人たちは、江端は「そっと管理する」のが、もっとも効果的であることを知っているからだとも思いますが)。

(Probably, the persons who is in the class know well that it is better for them to control Ebata with gentle manners.)

逆に、若い人が萎縮しているのも感じます。そりゃ、半世紀を生きてきた主任研究員というのは、『長生きしすぎて尻尾が8つ生えてきた猫のバケモノ』くらいは、怖いのだと怖もいます。

In opposition, I feel the younger workers become ashamed in front of me. I can understand that the person who has lived for almost half of century as a researcher, should be scary, for example, like a cat-monster that becomes older and make eight tails by itself.

私だって、若いころは、シニアの主任研究員は、誰だってエライ人だと信じていたものです

When even I was younger, I thought any senior researcher is the greatest person in the research field.

―― 勿論、それは、まったくの虚構だったのですが

Of course, it was just virtual image.

-----

そういえば、私には、もう一つ、権力があるようです。

As I recall, I think I have another power.

メディアです。

It is "media".

今、頂いている連載や、時々掲載して貰う寄稿、そして、私のホームページやこの日記。これらは、権力として機能させることだって、できます。

About present serialised writings, ad-hoc contributions, my web site, and even this diary, I can make them use of it as power.

実際、この日記だって、見方によっては権力です。

-----

それと、これは権力とは違うと思いますが、私は「長文を書く」という能力 ――というか、「暴力」を使います。

In addition, I think I have a violence of "long writing", not power, as a long writing.

例えば、140文字制限のメディアのメッセージに対して、その10倍から100倍のメッセージ量で反論する能力 ―― 「暴力」というのは、これは、ある種の「卑怯」とも思えます。

For example, an ability to argue with quantity of message from 10 times to 100 times against a message of the media of the 140 characters limitation.

I think this "violence" is also equal to "cowardice".

『相撲の土俵に、マシンガンを持ち込む』くらい、卑怯だろうと思います。

It is like "bringing machine gun into the sumo ring".

(続く)

(To be continued)


2015-10-12 ―― 想像力の欠如した、低能な人間 [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

暴力といえば、「数字」も「データ」も結構な暴力でしょう。

According to "violence", both "number" and "data" will be violence.

私、「数字」と「データ」を使った連載を続けておりますが、今のところ、この連載のコラムに対して、正面から疑義を唱えてきた人は、片手にも満たないです。

Now I was given works of serialised columns, and only few people has taken objection to the contents until now.

そのような人でも、きちんと筋道を立ててお話すれば、納得して頂けます。

The person also can understand my thought with logically.

もちろん、私が間違っていることもあり、意見を修正することもあります。

Of course, I sometimes make a mistake and I modify my opinions.

しかし、疑義を唱えてこられるようなケースは絶無というほど少ないです。

However, the cases have been rare despairingly.

----

「数字」と「データ」は、理解が難しい上に、反論がしにくい。

Both "number" and "data" are difficult to understand and argue against them.

逆から見れば、多くの人を騙すのには「数学」は最高の武器で、「数字」は権力サイドの最高のツールにもなるのです

From the opposite view, "number" is the best weapon, and "math" is also the best tool to try to mislead the public.

「数」は暴力であるが故、暴力に対抗する為にも「数」の学問―― 「数学」は大切なのです。

"Number" is violence. So we have to study "math" in order to fight against the violence.

にも関わらず、「二次関数は義務教育から削除しろ」と主張する作家夫婦や「女性は三角関数より花の名前でも覚えていればいい」と言ってしまう県知事がいます。

However, there is a writer couple who says "delete quadratic function from the compulsory education process" and a prefectural governor who says "girls should learn names of flowers by heart without learning trigonometrical function".

私が彼らを、

The reason why I presume and tell

―― 想像力の欠如した、低能な人間

"they are unimaginative and dumb"

と、私が決めつけるのは、こういう理由です。

is that they cannot understand dangers of the power with "number" and "math"

(続く)

(To be continued)


2015-10-13 ―― 相当、「性格の悪い」権力者 [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

さて、ここで纏めてみますと、

In my case, I

■半世紀近くを生き、

- have lived my life for almost half century,

■(僅かながらも)Webメディアや出版業界にもツテがあり、

- have (thin) connections to Web media and publishing

■長文(駄文)作成能力があり、

- have a ability about unnecessarily long writing,

■数字と統計の知識と、解析ツールを使うとができる

- have knowledges of math and statics and use some analytics tools

というこの私は、

ちまいながらも、それなりの「権力者」になっているのかもしれません。

So, I might be a kind of power even if it is petty.

しかも、

And

―― 相当、「性格の悪い」権力者

A person of power who considerably "has a bad personality", probably.

のようです。

-----

私は、これからも「性格の悪い」行為を続けていくと思います。

I am continuing to be a person of power who considerably "has a bad personality".

しかし、そのような人間が、酷い取り扱い(テロ等)を受けて、悲惨な人生を送ることもあるのも、よく知っています。

On the other hand, I know that the person like the above is likely to come under terrorism attack and lead a life of misery.

どんな正論だって正義だって、家族や自分が襲われたり殺されたら、全然「割り」が合いません。

Any just argument and justice doesn't pay, if my family and I are attacked and are murdered.

必要となれば、私は、いつだって「1+1=3」と言えます。

I can say "1+1=3" at any time, if I need.

-----

ですから、今後の私の課題は明確です。

So the future task of mine is clear.

―― 人に恨まれない程度の『権力の濫用』

"Abuse of power", but never wronged any one

です。


2015-10-14 ツール本を「分かりやすく」「簡単に」書くことは、難しいです。 [長年日記]

WordやExcelには、500円で購入できる入門本があります。

We can get some book for "MS word and excel" just for 500 yen.

しかし、私が見る限り、あまり良い出来ではないように思えます。

Unfortunately, I am afraid that the quality of the books seems not to be good.

内容が難しい上に、字も小さく、ほとんど使うこともないような機能までビッシリ記載されていて、読みにくいことこの上もない。

Difficult, small characters and all kinds of function that will not be used --- in short, they are illegible books.

ただ、それは仕方がないとも思えるのです。なんたって、500円本ではコストをかけられないだろうからです。

But it cannot be helped. Publishing companies don't pay much money for the 500 yen books.

それに、500円は魅力です。

And the "500 yen" is attractive for me.

-----

先週、神田の書店街で、MATLABやSimulinkの500円本を探していたのですが、入門書すら見付かりませんでした。

Last week, I went to Kanda's book street to find MATLAB and Simulink of the 500 yen book, and it was in vain. Moreover I could not find a book for beginners.

考えてみれば「市場」がありませんね。

Come to think of it, there is no market, indeed.

ただでさえ少ない日本中の研究員の、その中でも、高度な数理処理、統計処理、連続系/離散系のシミュレーションを必要とするのは、恐しいほど小さい市場でしょう。

Absolutely, the market size is determined by the number of research engineer who in special have a high-mathematical mind, need statistical work and hope to make sequenced and discrete event simulation technologies.

そもそも、一式80万円~200万円もするソフトウェアですからね。

Above all, the prices of the software are more than 800k~2000k yen.

(でも、学生パックなら1万円程度で手に入るのですけどね。私が学生だったら、バイトしてでも絶対に買うけどなぁ)

(If I were a student, I could get them at about 10k yen, and absolutely would buy it.)

-----

ツール本を「分かりやすく」「簡単に」書くことは、難しいです。

It is difficult to write the explains of software tool easy-to-understand.

ツール本で、最高のセンスが問われるのは、機能のどれを「盛り込む」のではなく「捨てる」にかかっています。

The most important point is not "how to add the function" but "how to delete the function". It depends on editor's philosophy.

機能の全てが記載してあれば、そりゃ読者はクレーム付けにくいですよね。なんたって、全部記載されているんですから。

If all functions are described, the readers are difficult to complain about the book.

でも、結局のところ、「全てを記載する」ということは「全てを記載しないこと」と、同じだと思うのです。

But after all, I think "describing all" is the same of "describing nothing".

はっきり言って『長文は最低』ですよね。

To tell you the truth, "writing long is disgusting!"

-----

突然ですが、今日の日記は、ここで中止致します。

Suddenly, I decided to stop today's diary now.

今しがた、「自分で、自分の首を締めている」ことに、気がついたからです。

I have just noticed that "it is me that who ties myself down"


2015-10-15 ―― 「友達がいない」ことは問題ではない。「友達がいないように思われること」が問題なのだ [長年日記]

―― 「友達がいない」ことは問題ではない。「友達がいないように思われること」が問題なのだ。

""Having no friend" is not a problem, The problem is "Being looked like having no friend"

は、[次女]の名言として、私の名言集に登録されています。

This is my junior daughter's quote I have registered in my mind.

―― パパに『ぼっち』を名乗る資格はない。全国の『ぼっち』に失礼だ。

"You are not qualified to write down "loneliness". You are rude to "loneliness" in Japan."

は、[長女]の名言として、こちらも登録されています。

This is my senior daughter's quote I have registered too.

その他のアニメや小説などを読んでみても、ティーンエイジャにとって、「友達」という概念は、私の目からは一種の「拷問」のように見えます。

According to their quotes, I think that a concept of "friend" is a kind of torture, from some animations and books I have watched and read.

-----

しかし、振り返ってみるに、昔から集団行動というものが大嫌いだった私にとって、修学旅行や遠足というのは、確かに「拷問イベント」でした。

In retrospect, for me, I dislike any kind of group action, so any school trip and excision is absolutely torture events.

特に「班分け」という、

Especially, "division into small groups", that means,

―― 校外において、教師が、生徒を管理する負担を減らすために存在している

a system of avoidance of responsibility for teachers in order to reduce their tasks in field activities,

責任回避システムの為、私は随分苦労させられたのを覚えています。

annoyed me very much.

こういう「拷問イベント」の度に、私は「ぼっち」を回避する為に、姑息な裏工作をしなければなりませんでした。

Whenever I faced these torture events, I had to make underhanded deals in order to avoid "loneliness".

心底、気が重くて、うんざりでしたものです。

I thought to be depressed and be disgusted indeed.

(続く)

(To be continued)


2015-10-16 そして、こういう「個性」は絶対的な意味において、誰からも保護されることはありません。 [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

私は、遠足や修学旅行などは、前日の夜にしっかり睡眠を取り、当日は観光に集中したい生徒でした。

I was a student who wanted to deep sleep and concentrate the sightseeing in the trip.

『誰が誰のことを好きか』などというトークは、私にとっては、本当にどうでも良いことでした。

I was not interested in the talk about "who likes who" at all.

夜は、ゆっくり休む為に、修学旅行に「安眠ルーム」というのを別途用意して欲しい、と、本気で思っていたくらいです。

I really wanted a special room for quiet sleep to take a enough rest during the trip.

-----

この話を嫁さんにすると、宇宙人を見るような目で私を見ます。

When I talk about this story, my wife looks at me as if I were an alien.

私も、私が希少な生徒であったことは認めます。

I can admit that I was one of the eccentric students in my school days.

しかし、「個性」とは、本来こういうものであるはずなのです。

But this is "individuality" by nature.

そして、こういう「個性」は絶対的な意味において、誰からも保護されることはありません。

And this "individuality" is not absolutely going to be protected by anyone.

-----

「個性」は、コントロールなんぞできません。コントロールできるものなら、それは「個性」の名に値しません。

"Individuality" is basically uncontrollable. If it is controllable, it does not deserve the name of "individuality".

「個性」は差別と虐待の中で残った、雑巾の切れ端のようなものです。

"Individuality" is something like scrap of a dust-cloth in abuse and discrimination.

その大半は、世間的に「良い」と評価されるものではありません。

Most of them are not judged "to be good" for the world.

-----

結局のところ、小中高の学校で『個性を育成する』なんてことを、平気で唄っている ―― のは、まあ良いとしても、

After all, school juridical persons who say "growing up children's individuality at elementary, junior high and high schools" are .. well. it is O.K.

本気で信じている人間や学校法人がいれば、そいつらは、「本質的に救い難い馬鹿」なのだと、私は思っています。

But if they believe it with serious mind, I think that they are essentially dummy beyond redemption.

(続く)

(To be continued)


2015-10-17 今の私なら、「わざと『拷問システム』を破綻させる」ように仕向けることができるのですけど。 [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

今の私なら、「わざと『拷問システム』を破綻させる」ように仕向けることができるのですけど。

Now I am going to make "the torture system" destroy on purpose.

例えば、

For example,

■班分けに対して何もせずに、『ひとりぼっち』になることに一切手を打たず、教師に管理責任を果たさせる、とか

- About "division into small groups", I don't do anything and I make the teacher achieve managerial responsibility.

■そのようなイベントに対して、欠席を宣言して、教師の無能を際立たせる、とか

- For such an event, I declare absence, and I make a clear of the incompetence of the teacher.

しかし、子どもゆえの知識のなさで、このようなことは実施できませんでした。

But I could not do the above with lack of knowledge because of child.

あの当時の私に、この程度の反撃ができなかったことを、本当に本当に無念だと思っていますが。

I think that I am very sorry that I could not counterattack like even this level.

(続く)

(To be continued)


2015-10-18 ―― 友人やクラスなどに何の価値もない。お前は、そのようなものに振り回される必要はないのだ [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

―― 友人やクラスなどに何の価値もない。お前は、そのようなものに振り回される必要はないのだ

"Friends or the class have no value. It is not necessary that you are worry about such things around you."

―― お前が「ぼっち」であることが苦しいと感じるなら、卒業まで、お前は私が守り切る。卒業後はお前のことなんか、さっさと忘れてやるけどな

"If I feel pain for your loneliness, I will have saved you perfectly until your graduation. Of course I will forget you after graduation quickly.

このフレーズを、きっちりと言い切れる教師は、この日本にいるのだろうか?

Are there teachers who can tell this phrase to their students tightly?

私は、親としては、言い切っていますけどね。

As a parents, I always tell my children them.

-----

「適当な順番で、適当にシャフルされた人が集っただけの、しかも一年も保持することないに集団に、「和」だの「友情」だのと名づけただけものに支配される必要はない」

"You don't have to be ruled by something which are named "harmony" or "friendship based on a suitable turn shuffled properly."

―― ということを、最初に教えてやるべきです。

I think that they should teach the above to their students for the first time.

不思議なんですよね。

It is mysterious.

大人はみんな知っているはずなんですが。

All adults should know that

「小中高どの友人であれ、卒業の3年後にその人数は概ねゼロになる」ということを。

"The number of people are almost becoming zero after the graduation."

(続く)

(To be continued)


2015-10-19 しかし、『自分と同じ価値観を、一生涯、共有できる友人』と考えていたティーンエイジャにとっては、天地がひっくり返ると思えるほどの大事件だったのです。 [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

私がティーンエイジャの時、卒業式から3ヶ月後にあった友人が、自分の考えとズレを生じていることに愕然としたことを覚えています。

When I was a teenager, I was surprised that our views became different between my friend and me after graduation in three months.

もちろん、それは、今になって思えば、本当に些細な意見の相違だったと思います。

Of course, I think that it was a timid difference in outlook with high-sight.

しかし、『自分と同じ価値観を、一生涯、共有できる友人』と考えていたティーンエイジャにとっては、天地がひっくり返ると思えるほどの大事件だったのです。

But it was a unspeakable major incident for me, because I thought "he was an eternal friend in my life based on the same values".

しかし、ティーンエイジャの3ヶ月は、色々な人間、メディア、本に接しながら ―― 例えるのあれば、極左から極右へ、または、コミュニズムからイスラム原理主義へと ―― 自分の主義を変更するのに 十分な時間です。

The time of just three months is enough for teenagers to change their principle and opinions. For example from ideology of far-left activist to far-right, or from communism to Islamic extremism.

当然ながら、そのような変化は、自分にも起こっていることなのですが、「自分もまた変化し続けている」という概念をよく理解していないので、互いの距離を全て相手の責任にして、腹を立て、悲しむことになります。

Of course, this change will happen in ourselves at any time. But they cannot understand that all of us become changing. So they get angry or sorry for the distance with shifting the responsibility.

そして、そのような見解の相違に対して、寛容でいられないのも、また、ティーンエイジャの特徴でもあります。

According to the difference about their principles and opinions, the teenagers cannot treat their friends with tolerance.

「卒業後、3年で、友人はほぼゼロになる」

"The number of their friends becomes almost zero in three years after graduation."

というのは、当然の自然法則です。

This is obvious "laws of nature".

これは、「孤独になる」ということではなく、今の自分に適合した友人が、人生のフェーズで次々と切り替わっていくということであり、

This doesn't mean that "being a loneliness", but continues changing their friend based on the phase of their life.

Moreover I think

―― そうでなればならない

"It should be so"

と私には思えるのです。

(続く)

(To be continued)


2015-10-20 「友人を失わずにいる」ということは、「自分が何も変わっていない」ことで、「進歩も退化もしていない」ということです。 [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

「友人を失わずにいる」ということは、「自分が何も変わっていない」ことで、「進歩も退化もしていない」ということです。

"Life without losing friend" means "nothing to change one's life". And it also means "no setting up" and "no setting back".

それは、「『生きている』ことの否定ですらある」と、私は思うのです。

I think that "it is denial of my life".

もっと突き詰めて言えば、友人とは、自分の人生の局面ごとに切り替わる変数であるだけでなく、時間とともに値を変化しつづけるパラメータである、ということです。

Moreover, friend is not only a variable that is switched on each phrase of my life, but also a parameter that keep changing with time.

「友人」がパラメータであるなら、「クラス」とはパラメータの配列です。

If friend is a parameter, the class is an array of the parameter.

いずれにしても、メインルーチンである「あなた」にとって、「友人」とは、その処理の間だけ(例えば、1年限定)にだけ参照される、

Anyway, for you as a main routine, your friends are

―― ただの変数のパラメータに過ぎない

just parameters of variable

that is referred by the main routine only for one year for example.

パラメータならば『参照程度に留めれば良い』。

You may treat your friends as just parameters.

どうせ3年もしない内に、忘れてしまうんだから。

You will forget your friend within three years.

(正確に言うと、「忘れてしまったことすら忘れてしまう」のですが)

(To tell you the truth, "you forget "what you have forgotten your friend"")

もっとも、メインルーチンの振舞いが、変数のパラメータでセンシティブに変動するケースもあり、このような「系(システム)の不安定さ」がティーンエイジャの特性とも言えますが。

But there are some cases that a behaviour of the main routine is changeable, based on change of the values of parameter. So this is a teenagers characteristic of "unstable system".

(続く)

(To be continued)


2015-10-21 ―― 「友人作り」なんてことは止めなさい。 [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

「価値観を共有できる友人がいない」

"I have no friend who share a sense of value."

私も人並に、このようなことに悩んでいた時期があった時がありました(本当です)。

I had a time when I had been annoyed at it like others.(It was a real story)

ある時、ある大人にそのことを語ってみたところ、次のように言われました。

At that time, I told the story to an adult, the person adviced me the following.

―― 「友人作り」なんてことは止めなさい。

"Stop finding a friend."

―― 先ず、自分がのめり込めることを見つけて、そのことに対して、たった一人で、しかし、本気で「狂って」みなさい

"Firstly, you find what you make you crazy, and you are crazy for it seriously by yourself."

―― そうすると、同じ方向で「狂って」いる人が、自然と浮かび上がって見えてくるから

"If you do so, you can find out a person who also is crazy for it."

―― それが、あなたにとっての「特別」だ。

"It is "the special person" for you."

-----

その時の私は、このアドバイスに納得した訳ではありませんでした。

I didn't accept the advice fully at that time.

今でも、これがベストなアドバイスだとも思っていません。

Even now, I don't think that this is the best advice.

しかし、このアドバイスには重要な示唆が含まれているとは思っています。

But I think that some important intentions are included in this advice.

それは、『自分を楽しませるのは自分自身』であって、『その役割を他人に期待するのはズルい』ということです。

That means "it is me to make me enjoy" and " it is a dirty trick to expect the roll to others".

友人が、「自分を楽しませて貰う為」とか「自分が一人であるように見られない為」の「道具」と考えるのであれば、友人を作るのは難しいのではないか ―― と、この私でさえ思えます。

Even I think that it is difficult to find a friend, if you think that your friend is a sort of "tools" in order to "make you enjoy", or "lose the vision of your loneliness"

「狂っている」ということは、自分が作り出す「楽しい」が自分の外に溢れている状態とも言える訳で、「狂っている」者同士は、お互いの「楽しい」を、共有できる関係にあるということができると思います。

"Being crazy" means that "enjoy" that is generated by myself, is overflowing beyond myself, and the persons who are crazy, can share their "enjoy" each other.

(続く)

(To be continued)


2015-10-22 ―― 本心です。 [長年日記]

本日は、コラムがリリースされた日なので、日記はお休みです。

Today, a new column is released, so I take a day off.

"Let's turn the world by "Number" Diet (19)

The Purpose of diet is diet itself?

-----

また、今回のコラムの中で記載された

In this column, my comment,

『この「無礼な後輩シリーズ」は、既にEE TImes Japan編集部においても、(また、一部の読者の間でも)評価されているようで、私は愉快ではありません』

"I am uncheerful that the series of "the junior coworker with rude manner" is valued by EE Times Japan (and a part of readers)"

という私のコメントは、

―― 本心です。

is true, from a bottom of my heart.

-----

あ、それと「アカデミックセミナー」の資料もアップしておきましたので、興味のある方はどうぞ。

In addition, I have already uploaded a material of the academic seminar. If you are interested in it, please try it.

"Examination of "We, human being are destined to fail diet" mathematically"


2015-10-23 ―― 自分が、粉々に粉砕されるかと思えるほどの衝撃を受けた [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

私は、大学在学時代、ある同学年の学生が、『実験レポートの課題』にはない課題を自分で見つけて、それを自分のパソコン(当時の8ビットパソコン)でシミュレーション計算して、それを付録として付けていることを知って、

When I was a college student, I knew that a student of same grade of mine, tried to find a new original problem of "experiment report", that was not mandatory, and he also made a simulation program of the problem just by 8-bits PC at that time, and tried to solve the problem as an appendix.

At that time,

―― 自分が、粉々に粉砕されるかと思えるほどの衝撃を受けた

I remember that I was shocked as if I had been crushed into pieces.

のを覚えています。

それは、その当時、政治的なアジテーション、デモ、勉強会などでキャンパスを走り回りながらも、『何か違う』と感じていた私を、一瞬にして崩壊させるほどの衝撃でした。

That was a tremendous impact for me, with running around the college campus for the event of political agitation, demonstration and workshop, and I felt that these activities are something different from my real intention.

暗い夜道を歩いているだけのような私の目の前で、核爆弾のような閃光で「浮び上がった」、峻烈な「狂気」でした。

It was an act of sheer madness, emerging like a flash of nuclear bomb in front of me, during walking a road in a dark night.

「提示された課題をこなす」ことだけが、勉強なのではない。

"Solving the indicated problem" is not all.

というか、それは 、実際のところ「勉強」ですらない。

Indeed, it is not "study" in fact.

私は、「私が『勉強』のなんたるかも理解していなかったこと」を、理解してしまったのです。

I understood that I had not understood what the purpose of "study" was.

-----

彼は、そのような自分で見つけた課題をレポートに記載していることを、誰にも話さず、ましてや、自慢とか吹聴とかもしていませんでした。

He didn't tell his activity to anyone. Moreover, I was not proud of it, and didn't let it be known.

なぜなら、彼は、自分で見つけた課題を、自分で解くことが、ただ「楽しかった」だけなのです。

Because he just enjoyed solving the problem that he found by himself.

これは、私に第二の衝撃を与えました。

This gave me the second impact.

That means,

勉強とは、誰からも認めて貰う必要もなく、誰に主張する必要もなく、単純に、

"Study" is not needed for credit and argument, but

―― 勉強とはアミューズメント(娯楽)である

just an amusement.

という事実でした。

(続く)

(To be continued)


2015-10-24 「国家を維持することを目的とする教育」が「楽しい」ものになる訳がない [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

近代国家において、国民に対して勉学を奨励するのは、それが、回り回って「国家に利益をもたらす」という、「ビジネスモデル」であるからです。

As modern state, the reason why nation give education to citizen is that it is a business model to make profit of nation.

そして、この「ビジネスモデル」は、概ね上手く回っているようです。

And this "business model" is likely to be working well in Japan now.

もっとも、国民に対して勉学を制限することで、統治を試みている為政者もいます(イスラム原理主義者や、ほんの50年くらい前、日本の近くにある大陸の国も、そんな感じだったようです)。

Of course, some policymakers of other nation try to restrict chance of education for citizens to govern the nation (for example, Islamic fundamentalist, and socialist in the continental near Japan)

いずれにしても「勉強」と「国家権力」は、とても強い関係があり、ぶっちゃけ「国家権力」の匙かげん一つで、国民をどのよう作り変えることができます。

Anyway, there is a strong relationship between studying and state power, and, in short, it is easy for the state power to control the direction of citizen's policy.

例えば、戦時中の日本軍の非戦闘員への暴行を、クローズアップして繰り返し教育を施し、憎悪を駆きたててさせることで、政府の方針を ―― 比較級 ―― で支持させる、ということだってできますし、

For example, some nations are trying to repeat past histories in WW2 of violence by Imperial Japanese Army during the period of compulsory education, and make them arouse hatred to Japan in order to gain support to present the government, as "comparative degree".

戦争当時の我が国においては、「戦争反対」を主張すれば、たちまち「売国奴!」と罵倒されるように、教育されてきました。

At that time, in Japan, the state power tried to make them as patriotic persons with muting their criticism, and when one of cried out against war, other said "traitor" to them.

今だって、広島、長崎を例として「絶対悪としての原爆」が教育の基本となっていますが、これだって、パワーバランスとしての積極的平和主義を唄った『必要悪としての原爆』を旨とする教育だって、やろうと思えば不可能ではありません。

One of Japanese nation common sense is "atomic bomb is absolute evil" that is based on our compulsory education. But if the state power try to change this common sense , for example "atomic bomb is necessary evil because of active pacifism", for the power balance, I believe it becomes possible.

-----

国家による教育において「中立性のある教育」なんぞは、絶対的な意味において不可能です(というか、『中立性のある教育』というフレーズ自体が、すでに、自己矛盾を含んでいます)

I strongly think that "mutual education" is absolutely impossible by the state power.(The phrase of "mutual education" has already included a contradiction in itself)

国家が教育するのであれば、その国家権力に都合の良いようにカリキュラムが組まれるのは当然ですし、そうでなければ気持悪い。もし、そうでなければ(私なら)「バカ」と言うでしょう。

"Compulsory education" should be designed to work for the state power. If not, I feel unpleasant. And if as is, I will say "Are you dummy?"

国家権力の目的は、つまるところ国家の維持なのですから。

The purpose of the state power is to continue the nation.

あ、いかん、いかん。また話がずれた。

Oh, I am sorry. Let back to board.

-----

えーっとですね、何が言いたっかというと、

What I wanted to say, is

「国家を維持することを目的とする教育」が「楽しい」ものになる訳がない

"Compulsory education is for continuing the nation, so nobody makes it enjoyable"

ということなのです。

-----

それはさておき、彼のように、「楽しく勉強をする」者が、

So, it was inevitable for many people that he who was enjoy studying, looked like

―― 「狂っている」

"crazy"

と感じられてしまうのは、仕方がないものなのかもしれません。

だって、彼は、国家の意図を超えたところで、勉強をエンジョイしているんですからね。

Because his action was beyond the reach of nation's intention.

(続く)

(To be continued)


2015-10-25 それは、彼らの一人一人が「狂っている」からです。 [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

しかし、世の中を見ると、「彼」みたいなモノは実際に存在します。

There are something like him, when we try to watch the world.

Linuxを筆頭とするOSS(Open Source Software)なんて、本当にその創成期においては、「バカ、アホ、間抜け」呼ばわりでした。会社で、OSSの話なんぞしようものなら、良くて嘲笑、悪ければ罵倒されていたものです。

According to OSS(Open Source Software) for example,Linux Operating System that is head the list, when it started, the activity was called "stupid, stupid and was stupid". It was true that my company coworkers called me ridicule at best, and abused at worst.

しかし、今や、OSSを前提としないITシステムは、もはや存在しないといっても過言ではありません。

But now, it is no exaggeration to say that no IT system based on the OSS exists.

あるいは、コミケ(コミックマーケット)などに見られる、いわゆる「サブカルチャー(あるいは「オタク文化」)」は、この最たるものしょう。

So called "subculture", in the "comic market(comike)" movement is a kind of typical example.

毎日、膨大な創作物が創成され、間違いなく経済活動に影響まで与えている。

Everyday, enormous creations are released and they can affect economy absolutely.

OSSやコミケが潰れずに存続している理由は明快です。

The reason why OSS and comike continues until now, is clear.

それは、彼らの一人一人が「狂っている」からです。

Each member of them becomes crazy.

彼らは、コミュニティに帰属したくて行動しているのではないのです。

They don't want to belong to the community because of their activities.

逆です。

It is opposite.

彼らの『楽しい』が、たまたま、偶然に、コミュニティを形成しているだけのことです。

Their "enjoy" happens to make the community unexpectly.

彼らは、いつでも、『楽しい』を燃料として、『狂気』というエンジンで、たった一人で動いているのです。

They always let them move alone, by a "crazy" engine with fuel of "enjoy".

彼らは、―― 社会主義とか資本主義とか宗教か常識とか、そんなものがなくったって ――、『債券(金銭)対価がなくとも、世界は動く』という事実を示し ―― ここまで世界を追い詰めたのです。

They have driven the world into the corner, with showing the fact that the world can move without credit, for example, socialism, capitalism, religion, and common sense.

「狂気」と「楽しい」が、世界を動かすことは、すでに実証済みなのです。

Both "crazy" and "enjoy" can move the world, is tried-and-true.

------

「江端さんは、毎月、膨大なデータを解析して、高度な計算結果算して、コラムに組み上げていますね。金にもならないことなのに」

"Ebata-san is doing analysis of many data and difficult calculation and making a column every month without you profit."

と良く言われます。

Some people often tell me the above.

もうご理解頂けると思いますが、その理由は、

You know , the reason why I am doing them is

―― 私が、たった一人で、狂って、そして、楽しんでいるから

"I am alone, crazy for it, and enjoy it"

です。

だから、私は自分のことを「ぼっち」だと主張しているのです。

So I always call me "loneliness".

ただ、『私が「世界を動かしていない」』という一点では、皆さんと認識を共有できると思っているのですが。

But I think that I can share a recognition that "Ebata has not moved the world".

(続く)

(To be continued)


2015-10-26 なぜなら、これらの価値の根拠は「手に入れにくい」こと「数が少ないこと」にあり、なにより「分かりやすい」のです。 [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

■人より多くの金銭を持つこと、

- Much money than others

■人を従える権力を持つこと、

- Stronger power than others

■人より高い学歴、資格を持つこと、

- Higher academic background and qualification than others

■人より美しい、または、かっこいい恋人を持つこと

- more beautiful and cooler lover the others.

これらの価値は、あと1000年間くらいは、絶対的な価値感として存在していくだろうと思います。

I think that these value will not change for more then 1000 years.

なぜなら、これらの価値の根拠は「手に入れにくい」こと「数が少ないこと」にあり、なにより「分かりやすい」のです。

Because the background of these values are un-come-at-able, few count and understandable.

これに対して、

Against the above

■たった一人で、狂いながら、楽しむこと

Being crazy and enjoying alone

というのは、もしかしたら、もっと「手に入れにくい」ものかもしれませんし、そして、決定的に「分かりにくい」。

is more un-come-at-able and complicated absolutely.

しかし、この方法では、少くとも他人と比較しながら、自分の幸福度を定期的にチェックする必要はありません。

But you don't have to check ratio of your happiness than other's at least.

-----

上手くいけば、この方法は「友達を探しに出かける」コストより、はるかに安いコストで、自分を幸せにできる ―― 結構、イケている方法 ―― かもしれません。

If successful, this way might be cooler to make you happier, because the cost might be lower cost than finding your friend.

ですから、大人になった私も、次の世代に、このセリフを伝えてみようなか、と思います。

So I, who became an adult, want to contribute the same message to younger people

―― 「友人作り」なんてことは止めなさい

"Stop finding a friend."

―― 先ず、自分で狂ってみなさい

"Firstly you make you crazy."

と。

(続く)

(To be continued)


2015-10-27 「もし私が、江戸川コナンになれる薬を手に入れたら、『友達になる』というアルバイトをするんだけどなぁ」 [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

長い前置きでした。

It has been prolegomenous.

ここから本論です。

From now, I am going on to the main issue.

「もし私が、江戸川コナンになれる薬を手に入れたら、『友達になる』というアルバイトをするんだけどなぁ」

Sometimes I think, that

If I could get a medicine to change to Edogawa Konan, I will start to become "being your friend" as a side job,

と、考えることがあります。

■一緒にお昼ごはんを食べて、

"having a lunch with the "friend", who is your client"

■休み時間になれば真っ先に声をかけて、

"Saying something to the "friend" at the head"

■一緒に下校して、

"Leaving school with the "friend""

■話を適当に話を会わせて、

"Backing up a story of "the friend" "

■適当にニコニコしている

"with smiling"

それだけのことですよね。

It is easy as apple pie.

だって、『友人がいないことが問題なのではない。友人がいないと思われうことが問題なのだ』(江端<次女>)というのが「真」であるなら、これで必要十分条件を満たしているはずです。

According to my junior daughter's saying "It is not problem to have no friend. The problem is "I look like that"", the above items must be necessary and sufficient condition, if she is right.

-----

いや、「江戸川コナン」でなくてもいいな。

Let me think of it. I don't need the medicine to become "Konan"

こういうアルバイトを、小中高の学内で流行らせてもいいです。

It is a good idea that I set the trend for this side job at elementary, junior high and high schools.

そうだなぁ、一日300円~500円の収入であれば、中学生や高校生なら十分美味しいアルバイトだろう(コスト感覚を、娘たちに聞いておきますね。プロバイダとコンシューマの両方の立場から)。

Well, the cost from 300 yen to 500 yen might be enough for the children, I think.

(I am going to ask my daughters about the cost from the view of both as provide and as consumer")

保護者だって、自分の子供を学校の孤立から救えるのであれば、お金を支払うと思う(私なら払う)。

The guardians might pay for the side job, if it can save their child.(If I were, I will pay).

しかも、雇い主であるあなたは、その「友人の演技」が、自分の要求するKPI(Key Performance Index)を満たさないのであれば、そのアルバイトを解雇できる、と。

If their performance (KPI) of the side job cannot satisfy you, you can fire them at any time.

どうです?

How do you like it?

なかなかのWin-Winのビジネスモデルだと思いませんか。

I think that this is a typical "Win-Win" business model.

ふむ。

Well,

「コナン」になる薬の開発は難しそうですから、それならば、これらを「仲介」する仕事なら私にでもできそうです。

Development to make a medicine to become "Konan" might be difficult, but I can become an agent between a provider(guardian) and a client(child).

お互い名前を知られるのは避けたいだろうし(バレバレかもしれないけど)、バレた時のデメリットも大きそうですので、そこは、各種の暗号技術とか使ったシステムを作ってですね ・・・、などなど、夢は広がるばかりです。

They must want to avoid to open their names each other, because the demerit becomes immense. So I can help to make this system from the view of some IT technology. for example security, scalability and so on.

-----

で、どうです。

How do you like this idea?

気分悪いでしょう。

I think you come to feel bad.

嘔吐が出そうでしょうか?

Disgusting?

(続く)

(To be continued)


2015-10-28 でも、「スケバン刑事(デカ)」の朝宮サキだって、国家権力(警察)のエージェントとして学校に潜入していたじゃないですか。 [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

でも、「スケバン刑事(デカ)」の朝宮サキだって、国家権力(警察)のエージェントとして学校に潜入していたじゃないですか。

But "Asamiya Saki" who is a heroine in the manga comic "Sukeban Deka(titty-boo detective)" has infiltrated enemy's organisation as an agent of the police organisation.

彼女自身が『マッポの手先』と言っていたんですから、間違いありません。

Because She had called her "a tool of the police" in the work by herself.

私、彼女のような存在が、完全な「フィクション」だとは思っていません。

In my opinion, the existence like her, is not quite "fiction".

警察が非公式に潜入させている学生は、一定数いると思っています(この話は、いずれまた)。

I think that some students engage in this agent job illegally. (when I have an opportunity, I will talk the story)

もし、そのような学生がいるなら、保護者と生徒が「私的自治に基づく雇用契約」をしたところで、基本的には問題ないはずです。

If there are the students like that, "job contract" between guardians and students, based on principle of private autonomy, has no problem basically.

(もっとも、契約不履行を理由に裁判なんぞやったら、労働法違反になる以前に「公序良俗」で無効になりそうですが)

Above all, when a conflict happens between them on the ground of contract delinquency, a court will declare invalid by the reason of offensive to public order and morals before the labour law.

まあ、そんなことは、どーでもいいんです。

To tell you the truth, I am not interested in the above.

-----

私が言いたいのは、こういうことです。

What I want to say is, that

■私は「友人の価値」というものは、良く分かりません。

"I cannot understand the values of friend"

■しかし、私は「友人のように見せる価値」であれば、「これが金銭と交換できる『債券』である」ことを「知っています」。

"But I know well that the value of act like friend, is a bond that can turn into money."

もしかしたら、あなたが欲しがっているモノ、ずっと持っていたいものは、所詮は「3年で時効となる『債券』」程度のものかもしれないのです。

It may be that what you are longing or waiting, is just like a bond, that statutes of limitations will expire.

あなたが「それ」を、心を砕いて守るべき価値があるかどうかは ―― 私の意見ですが ―― 正直、相当に疑わしい、と思っています。

I am seriously doubt whether "it" is valuable something that you should save or devote yourself, in my opinion.

(続く)

(To be continued)


2015-10-29 無理して、いきなり「友人至上主義」を、捨て去る必要はありません。 [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

もし、あなたが、ティーンエイジャであって、「友人とは人生で最も大切なものの一つという考え方」 ―― 面倒くさいので、以下「友人至上主義」と言いますが ―― を持っているのであれば、

If you are a teenager and believe that "Friend is one of the important thing in your life", I let it call "friend supremacist",

そのままで良いです。

I think that you are "as you are".

無理して、いきなり「友人至上主義」を、捨て去る必要はありません。

You don't have to discard your believe against reason.

ただ、その比率を、少し小さくして、その代りに、「一人で」「狂って」「楽しむ」 ―― これも面倒くさいので、以下、「一人至上主義」(あるいは「ぼっち至上主義」)と言います ―― を、取り入れることを提案したいと思います。

But I want you to try that you star to take over a new concept that "being crazy for something alone", I also let it call "loneliness supremacist" little by little.

-----

ところで、少し話は飛びますが、

Talking about "loneliness supremacist",

「ぼっち至上主義」の中でも、私は、特に過激な「ぼっち原理主義者」というグループに属するようです。

I seem to belong in a group of "loneliness fundermentalist" in the "loneliness supremacist".

江端<長女>の言う「パパに『ぼっち』を名乗る資格はない。全国の『ぼっち』に失礼だ」と言わしめた理由は ――

My senior daughter said, "You are not qualified to "loneliness". You are rude to the real loneliness in Japan."

I think the reasons why she said to me like that, are

■『ぼっち』と言うからには、そこには、「自分の意に反して」という心情が反映されていなければならなない

"If you use the word "loneliness", your background should be reflected in your emotion of "against your hope"."

■寂しさ、疎外感、孤立感、そして理不尽な暴力の被害者、という側面がなければならない

"You should have some aspect of "lonely", "sense of alienation","isolation" and "victim against unreasonable violence"."

■少なくとも『ぼっち』という言葉を、ポジティブな意味で使うのは傲慢である

"It is arrogance to use "loneliness" with positive attitude at least"

ということのようです。

しかし、「ぼっち原理主義者」には、原理主義者なりの苦労もあるのです。

But I want to say that ""loneliness fundermentalist" also should share some burdens in their way.

(続く)

(To be continued)


2015-10-30 人様の恋愛沙汰 ―― 特に芸能界関係者の ―― なんて、自分の人生に1mmも関係してこないようなイベントを、どうやって楽しむことができるのか? [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

実際のところ、「ぼっち原理主義者」にはデメリットが多い。

In fact, "loneliness fundermentalist" has a lot of demerits.

特に、特筆すべきことは、「絶望的に情報が手に入らない」ということでしょう。

Especially, it is also important to remember that they can get few information in their life.

会社の人事情報が事前に手に入ることはないし、冠婚葬祭関連の情報は、私だけを避けて広がっていきます。

Getting human resource information before the moving is hopeless, and any ceremonial functions information is spreading out around me.

なにしろ、同じ課の男女が結婚している事を、その結婚式の1月後に、その当人達から教えて貰う、というくらいの、感度の低さです。

Moreover, my sensitivity level is extremely low, for example, I have noticed a pair of a man and woman at my same unit, had already get married before one month of the wedding ceremony. When they went to come to tell me that all the way, I knew that.

私の資質に問題はあるのは分かっているのですが、私から見れば、他の人も「どうかしているじゃないのか?」と思うこともあります。

I know there is something wrong with my character, but for me, I also think that others have also some problems.

人様の恋愛沙汰 ―― 特に芸能界関係者の ―― なんて、自分の人生に1mmも関係してこないようなイベントなんかが、なんで必要な訳?

According to love affair of others, especially it is for entertainers, why do I need the information ?

―― うーん、全く分からん

Well, I don't know at all.

-----

しかしながら、私のような人間関係に関する感度の低さは、恋愛や出世において、絶対的に不利であることは、認めます。

However, the low sensitivity of human relationship like me, has absolutely demerit, if you want to try an love affair or promotion.

それ以上に、「ぼっち」であることは、社会との関係性を否定する/されることですから、一種の異常な状態であるとも言えるでしょう。

Moreover, "loneliness" is a kind of abnormal condition, because it means the social relationship deny us or is denied by us.

つまり、そういう異常な状態を、「どーでもいい」という考えられる、メンタルの強さ ―― というか、「壊れれた心」なくして、「ぼっち至上主義」を実践するのは、危険ですらある言えます。

But for a mental toughness (or a broken mind), that make us feel "what's matter?", the activity of "loneliness fundermentalist" would become danger.

閑話休題

To return.

(続く)

(To be continued)


2015-10-31 ―― リトマス試験紙が、青になろうが赤になろうが、それが一体何だというの? [長年日記]

本日は、コラムがリリースされた日なので、日記はお休みです。

Today, a new column is released, so I take a day off.

Mr.Ebata's struggling for DIY Home Security System by EtherCAT(5) "

60,000 maids "union?" Communication methods of EtherCAT

-----

また、今回のコラムの中で記載された

In this column, my comment,

『リトマス試験紙が、青になろうが赤になろうが、それが一体何だというの?』

"What's matter even if litmus paper becomes blue or red on earth ?"

といった、私の妻は、

It is my wife who said the above,

―― 実在します。

has existed.