江端さんの忘備録

2008年01月分を表示
2008年 01月 31日
「目ざめよ!」(その2)
『あんたこそ!』というプラカードを掲げて、その本人の前に立ってみたい。

-----

「目ざめよ!」では、大衆心理を掴めませんよ。まず口のきき方からちゃんとしましょう。

『どうか目ざめて下さい』
『お目ざめになられてはいかがでしょうか』

意外性による信者の獲得と言う観点で、 いっそ

『朝です』

というのは、どうでしょうか。
2008年 01月 30日
いつか、どこかで、だれかが、あなたを、「待っていません」
いわゆる歌謡曲(とは最近は言わないのかもしれませんが)の中で、特に若者向けの歌の中で良く出てくる歌詞に、

いつか、どこかで、だれかが、あなたを、待っている

というフレーズは多いです。

勿論、誰もがそれを本気で信じている訳ではないでしょう。
しかし、これは要するに若者と呼ばれる人の多くが、『偶然を装いながら生じる出会い』に憧れているという現実を如実に表している訳です。

多分、、『偶然を装いながら生じる出会い』に巡り会える人もいるのでしょう。
それは、とても幸せなことです。私は、本当に素直な気持で、そのような人に「おめでとう」と言うことができます。

-----

しかし、私はすでにティーンエイジャーの時に、そのような偶然を期待できるような人間ではないことを自覚しておりました。
加えて、人より抜きん出た運も資質も能力もないことも熟知しておりました。

私の場合、「場所」「時間」「人物」を全指定して、「獲得」しに出かけて行きました。
多くの場合、それは失敗の連続でした。

本当に辛い日々だったと思います。
もしかして、私は、いつまでも共に生きる人を見つけられないかもしれない、と寂しく思わせる続ける日々でした。

そして、今、それは「人物」が、別の欲しい「物」に変っただけで、私は、今も終りの見えない苦しい旅の途中です。

失敗は成功の元とも思っていません。私の知る限り、成功と失敗の間に因果関係はないように思われます(ある程度、学習はあるかもしれませんが)。

-----

私が何を言いたいかというと、実は、私にも良く判らないのですが・・・

あなたが何かを求める日々は、とても辛い日々であることを、少くとも私だけは分ってあげられそう、ということ。

そして、

何かが欲しいものがある時、天を仰いでそれが落ちてくるのを待っているのではなく、今の場所から出て、今まさに苦しい旅の途中にある貴方のことを、多分、私は好きです。
2008年 01月 29日
出版社への手紙
小学生の頃、図書館に一冊だけラジコンの電子回路の本があり、私は、図書館に行くたびに、それを読んでいました。

当時の私は、電子回路を組むだけのスキルもおこずかいもなく、ただそれを読むためだけに、図書館に入り浸っていました。

-----

ある日のこと、どんなに探してもその本が見付からず、先生に相談しても、すでに廃版になっていることを聞き及び、酷く悲しい思いをしていました。

その時、小学生の私は、(たぶん滅茶苦茶汚くて、文章内容も乱雑だったと思うのですが)、その出版社に自分で手紙を出しました。

内容は、「その本をもう一度読みたいです」「高くなければ、なんとか自分のおこずかいで払います」というような内容だったと思います。

手紙を投函しつつ「でも、返事はこないだろうな」と小学生ながら思っていました。

-----

それから2週間程して、出版社から小包が来た時には、本当に驚きました。

そこには、漢字を読めない私の為に、多くのひらがなで記載された一通の手紙が入っていました。

「こちらでも、随分探したけど、残念ながら手に入りませんでした」という丁寧な内容の手紙と、「その代わりになるかどうか判らないけど」と記載されて、一冊の電子回路の本が入っていました。

私は酷く感激したことを覚えています。

これはとても小さい事件ではありましたが、私の人格形成の(数少ない)良い部分を育ててくれたと思います。

-----

これを思い起こしながら、本当に感激したのは、私より出版社の人だったのかもしれない、と思っています。

「どうしてもあの本が読みたい」と汚い文字で一所懸命に書かれた、小学生からの手紙。

これこそ出版人冥利に尽きる、と思えるのです。
2008年 01月 28日
チョコレートのパラダイムシフト
昨年のクリスマスに、欧州のプロジェクトリーダからワインと一緒に押しつけられたチョコレートなのですが、その美味さたるや、パラダイムシフトといっても過言ではありません。

大切に食べてきたのですが、今日最後の一個となってしまいました。

帰国の空港で、ちょいちょいと買ってきた義理土産チョコなんぞはいりません。

これを持ち帰ってきて下さい。
http://www.nestle.it/brand/NeroPerugina/Prodotti/Sfoglie/SFOGLIE.htm
2008年 01月 27日
9・11(その1)
ネット検索をしていると、9/11に関するコメントが多く見ることができますが、これらの多くは私を不快にさせることが多いです。

私はこの事件のあったその日に米国に滞在中で、空港が完全封鎖され、帰国の途は完全に断たれ、家族全員で限定核戦争の恐怖に震えていたのです。

「もっと平和になれば良いのに・・・」などという呑気なコメントを見ていると、いかに『この恐怖が世界的に共有されていないか』ということが理解できます。

そんなコメントしている暇があったら、我々の救出(邦人救出)について動くなり、なんなりしてくれよ!!と、怒鳴り散らしたくなります

(私の調べる限り、そういうコメントの記述は皆無だったように思います)

-----

被害者ぶるつもりではないのです。

要するに、私を含めて、当事者でない者のコメントは、当事者のすがりつくような、必死で絶望的な想いから果てしなく遠く、無益であることが多く、場合によっては、とてつもなく有害になるという事実があるということです。

-----

我々はネットで色々なことを無責任に発言できるようになりました。これは、我々が得ることができた大きな価値であり利益です。

しかし、同時に、その価値には果てしない不利益を伴っていることも、常に思い知っておきたいと思うのです。

私が --- 今書いているこの文章が、必ず誰かを傷つけていることに想い至り、それができるだけ小さいものであることを、何かに常に祈り続ける自分でいられるように、願っています。
2008年 01月 26日
EasySpeechで録音したWaveファイルの音が出ない場合
(Step.1)「コントロール パネル」を開く。
「サウンドとオーディオデバイス」(OS が2000 の場合、「サウンドとマルチメディア」)を選択。


(Step.2)「オーディオ」タブを開きます。
「録音」欄の「音量」ボタンをクリック。

(Step.3)「録音コントロール」というウインドウが開き、「録音デバイス」として指定可能なデバイスが一覧表示される。
一つしか表示されていない場合は、メニューバーの「オプション」から「プロパティ」を開き、 「表示するコントロール」欄で、必要なもの(よく分からなければ、全て)にチェック → 「OK」をクリック。

(Step.4)
あとは、"Wave出力ミック"の「選択」にチェックを入れればOK。
Wave出力ミック"が出てこなければ、"ステレオミキサー"を選択
(各デバイスの意味は、下記 を参照)


録音デバイスのスライドバーが下がりきっていると録音できないので、 このスライドバーを(録音ソフトのレベルメーターなどを見ながら)適当に調整。

あとで戻しておかないと、Skypeの外部マイクが使えなくなると思うので注意
2008年 01月 24日
TCPは現実的なプロトコル
2年程まえに特許出願した後、(少し)設計を担当した、ちょっと特殊な通信システムの通信方式について、そのシステムを作っている部門から質問を貰ったので、一生懸命当時のことを思い出している最中です。

質問の中で説明されている現象は、従来のTCPの知識では対応できないかもしれないと思い、最新のアルゴリズムの動向を調べていたところで、以下のTCPの説明を見つけました。

----------------------------------
TCPは現実的なプロトコルなので、過度な期待はせず、以下のような冷酷な仮定と性質を持っています(カッコ内は技術的な用語)。

- 完全に終わったという報告しか信用しない(選択的あるいは否定的な確認応答を返せない)

- 余力があるかどうかを、部下にしょっちゅう自己申告させる(スライディング・ウィンドウ)

- 余力があると言った奴でも、実績の無い奴は信用しない。しかし、可能な限り速く、能力一杯までタスクアサインする(スロースタート)

- 部下の仕事の速さを測定して、状況再確認のタイミングに生かす(RTTの測定とタイムアウトの計算)

- 納期に遅れた(タスクを落とした)奴の信用度は一気に落とす。しかし、タスクを落とさない、ぎりぎりの能力を速やかに見つける(輻輳回避アルゴリズム)

これはまるで、人間を信頼することをやめて、「信用できるのは数字だけ」を信条とするマネージャのためにあるかのようです。
----------------------------------

上手い! 座布団一枚!! と思わず叫んでしまいました。
http://dev.ariel-networks.com/modules/xfsection/article.php?articleid=12
2008年 01月 23日
感情の時定数
歳を経れば、何かのプロジェクトのリーダをやらされるようになります。

これまで多くのプロジェクトの下っ端をやってきたのですが、リーダに必要な資質の一つに、「感情の時定数が十分に長いこと」が挙げられるかな、と思うことがあります。

(1)倒れないこと。潰れていくメンバを見つつ自分はしっかり休みを取れること

これ結構大切だと思います。「頭」が潰れるとプロジェクト全体がが潰れてしまいますから。

(2)簡単に切れないこと。朝令暮改の顧客や、無礼なメンバに対する怒りは、別の箱に入れておくこと。

プロジェクトが完遂するまで、その箱に寝らせて起ければそれがベストです。
もしプロジェクトを破壊する時には、自分やプロジェクトは勿論、会社や顧客もふっとばすという決意が、今の怒りを押えることにもなります。

(3)考えうることを全てやり、それでも上手くいかないことは、「仕方ない」と考えること。

だって本当に仕方ないじゃないですか。せめて自分に対しては、百万の言い訳はできるようにしておくべきです。

恐竜は、尻尾を踏み付けられても、その痛覚が脳に伝達するのに30秒近くかかったそうです。
リーダも、自らを、感情の起伏を押えるローパスフィルタとなる必要があると思います。

-----

にしても、・・・本当に、腹が立つーーー!
オメーらが勝手に始めたプロジェクトで、割り喰ってんのはこっちの方だ! やるなら、こっちに迷惑かけずに自分だけで完結しやがれ!

てな素振りは一切せず、このような感情を別の箱に入れて、明日も出社です。
2008年 01月 22日
「助手席ナビ」大好き
AU/KDDIの助手席ナビは、携帯電話のカーナビです。
地図は最新、音声指示は的確、検索も完璧。なんといっても値段が安い(300円/月)。
私は、今車に設置しているカーナビの使用を止めてしまいました。

ご存知の通り運転中の携帯電話の使用は絶対に禁じられています、ですから、このサービスでも「運転者」ではなく「助手席搭乗者」が利用することを前提としております。

でも、往々にして、この「助手席搭乗者」が「使えん奴」であることがあります。

地図が読めない、交差点のタイミングの指示を誤る、分岐する道を確定できない、等々。
・・・いえ、嫁さんのことを言っている訳ではありません。ごく普通の一般論です。

そんな訳で、私は自分の車に携帯電話のヒンジを開いたまま設置できるマウントを取りつけ、また携帯電話にシガーライタから給電して使っています。

さらに、長時間ヒンジを開いたままですと、携帯画面が暗転するので、シガーライタの給電部にスイッチがついたものを使うことで、暗転時に手動で再点灯させることもしています。

-----

ただ、最近ちょっと問題を感じるようになってきています。

最近、両目とも2.0を誇っていた私の視力は最近激減し、両方とも1.5まで落ちてきてしまいました。
さらに目が霞むようになり、マウントした携帯電話の画面を見るのも結構辛くなってきています。

そこでご相談です。

携帯電話の画面を、NTSC等のインターフェースに出力させるような改造に成功した人いませんか。
(著作権については、私的使用の範囲かつ研究目的で免責されると思います)

本末転倒と言われるかもしれませんが、「助手席ナビ」の画面を、今のナビのディスプレイに拡大表示させたいんです。

この分野の通常の知識を有する、いわゆる当業者(またはオタクの方)のアドバイスを期待しております。
2008年 01月 21日
MySync Suiteとの接続方法
<携帯電話側>
機能設定→ユーザ補助→データ通信→USB接続環境→接続時確認

それで、接続時確認時に「データ転送」(×マスストレージ)を選ぶ
#ちなみにSD-Jukeboxはマスストレージを選択

<MySync Suite側>
「通信環境」→メーカ「日立」→機種「W52H」→ロックNo.(いつもロックを解除する番号)→ケーブル(自動(シリアルケーブル以外)→通信ポート「自動」
2008年 01月 20日
嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲
「クレヨンしんちゃん」と言う作品は、ある保護者には酷く嫌われているようですが、我が家では、親が率先して見ているので、子供に制限をかけようがありません。

我が家の子供達は、「クレヨンしんちゃん」のセリフを日常生活で使うようなことはしませんし、仮にしゃべろうなら、私と嫁さんのダブルの叱責を喰らうので、そのような愚を侵しません。
# 幼稚園や小学校で使っているかもしれませんが、それは先生達に困って貰おう。

「クレヨンしんちゃん」の映画版は、極めて優れていて、私なんぞは、ジブリのような高尚なメッセージを送ってくるアニメより、よっぽどシンプルに訴えかけてきます。

「嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲」を見た時は、感動というより、自我を揺さ振られる衝撃に驚きました。

それは、この映画が、
かっこよくもなく、
何か人に役に立つことができた訳でもなく、
そしてこれからも大したことはできないであろう私の人生だけど、
それでも
『そういう風にしか生きられない「アンタ」を、「私」は大好きだーーー!』
と大声で叫んでくれているように思えるからです。

嫁さんがプロポーズを受けてくれた時、子供達が生れ出た時、病気で苦しんでいる子供を抱えて病院にかけこみ、最初の一口のスープを飲んでくれた時。

これに比類する幸せは、どこにもなかった。

それを思い出させてくれる、素晴しい映画です。
2008年 01月 19日
W52Hとパソコンとの通信方式、SD-Jukebox
<<W52H側>>
(Step.1)
機能設定→ユーザ補助→データ通信→マスストレージモード
# W32Hのように自動的には認識しない

(Step.2)
USBケーブルを接続する

(Step.3)
SD-Jukebox.exeを起動
2008年 01月 18日
サウナでの悲劇
現在の私の唯一といって良い息抜きは、近所にできた温泉のサウナに入って、体の疲れを取ることです。

今日は、出張帰りで少し時間があったので、その温泉に寄ってきたのですが、全くついていない日でした。

サウナには民放にチャンネルを合わせたテレビが流れているのですが、今日は最低のタイミングでぶつかってしまいました。
(サウナでは、チャンネルをNHKかCNNに固定して、渋いニュースをずっと流しつ続ければ良いのです)

番組の最初の方の時間で入浴開始というのも、ついていませんでした。

-----

いい年齢のおばさんの占い師が、愚にもつかぬ人生トラブルの相談を、更に上まわるうわまわる愚劣な回答で応えるという、大変下らない番組でした。

『「旦那の虚言癖、借金癖」が「その妻の責任にある」』であると述べる、この破綻した理論を構築できる思考回路が、全然理解できん。

それに追従するコメントを付ける、日本でかなり著名な男性解説者を見ていると、気の毒で涙が出そうでした。

そして、なにより、そんな「いかれた占い師」のたわごとを、高視聴率で受けいれる大衆心理を、意味不明を超えて、私は心底怖いと思いました。

-----

我が家では、このような番組が流れることはありません。
嫁さんも、この手の番組が大嫌いだからです。

私は、今日も、結婚してから何百回目もいってきた同じセリフを、嫁さんに言いました。

『私はいい嫁さんと結婚できて、本当に幸せだと心から思うよ』
2008年 01月 17日
「目ざめよ」
「目ざめよ」と書いた機関誌を持って立っている情宣活動をしている宗教団体を、出社の際の始発と終着の駅のどちらでも見ることがあります。

私は、おばさんやおじさんは勿論、若い人が、そのように、ぼーっと立ち続けて情宣をしている姿を見るのが辛いです。

もったいない、と思ってしまうからです。

労働人口が減少しているこの時代に、何をしとるんだ! と、いらんことを言いそうになってしまうのです。

-----

余計なお世話であることを百も承知で、当該宗教団体の方に提案します。

(1)「目ざめよ」と記載した、ゼッケンまたはユニフォームを作成し、それを着衣。機関誌は、スケルトン仕様の肩掛けバックに入れる。

(2)その姿で駅周辺の清掃等に従事。

(3)機関誌は、声をかけてきた人に配布する。

-----

『駅等で情宣を兼ねたボランティア活動を10年以上も地道に続ける、○○教団』

これで世間に対する心証形成はバッチリです。
血液の輸血に依存することなく、具体的な人類の救済という方針にも合致すると思います。

いかがでしょうか。
2008年 01月 15日
オブジェクト指向はハード屋に聞け
良い記事を読みましたので、御紹介します。

<<一部引用>>
ソフト屋は部品を知らない。部品というよりは実装かもしれない。日経エレクトロニクスの最新号(2007年12月31日号)に最新携帯電話の内部が掲載されている(Tech-On!関連記事)。良いものは美しい。良いものは手直しが少ない。配置は計算され尽くされている。余分なジャンパー線も余分なスペーサーも見当たらない。素晴らしい実装である。
<<引用終り>>

この筆者の結論は「ソフト開発には、UMLがあるじゃないか」ということになるのですが、これも激しく同意できます。

私はマインドマップのカルトで、勉強、発明、スケジュール管理に至るまで、マインドマップを使い倒しておりますが、このマインドマップもUMLと共通の要素を持っていると思っています。

実際に、マインドマップをUMLと連携させるソフトウェアも登場しております(JUDE/Professional)。

特に海外との仕事では、メールにマインドマップのハードコピーを添付して叩き送っています。例え先方が嫌がろうとも、です。

「一発視覚化」
最近の私のブームは、これに尽きます。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080107/144921/
2008年 01月 13日
嫌われ者の嫌われる理由
嫌われ者の嫌われる理由は色々あると思いますが、その最たるものが、「どうせ、俺/私は嫌われているから」という開き直りにあると思うことがあります。

嫌われている人は、「どうせ、俺/私は嫌われているから」と自分で認識、または他言することで、免責されるとでも思っているかのように振る舞うことが多いようです。

なにを勘違いしているのでしょうか。

嫌われている人自身が自分で何を考えようが勝手ですが、私はその程度のことで、『私を不快にさせているという事実』を、免責させるつもりはありません。

臭い匂いがする生ゴミであれば、それをできる限り密封したビニール袋に入れる努力をするのは、当然でしょう。
「俺は生ゴミだから」といえば、生ゴミを放置しても良いという理屈が成立する筈はありません。

生ゴミとして生きることを押し通すのであれば、(1)人のまったくいない場所へ静かに立ち去るか、(2)匂いがしないようの最大限の努力をする、という2つの選択肢しかないはずです。

-----

私は、立ち去ることを選択しませんでした。

ですから、匂いを発しないように、二重三重のビニールコーティングをする努力をして生きているのです。

下らない理屈で甘えないようにしましょう。
2008年 01月 12日
チャーリーとチョコレート工場
前日に地上波で録画しておいてものを見ました。

あーだこーだと批評する必要もなく、素直に面白かったです。

それにしても、「拾ったお金は交番に届ける」というのは、日本独自の文化なんでしょうか?
2008年 01月 11日
ソフトウェア保守の暗黒面
私は自分で作った通信プログラムのいくつかを無償公開しています。
たまに、それらのソフトウェアについて質問を受けることがあります。

今、Ericという人から連絡を受けているのですが、私が7年も前に開発をクローズしたソフトを「何とかしてくれ」という要望を受けて、苦慮しております。

問題は私が作ったソフトではなく、そのソフトが前提とする別のソフトウェアなんです。

(相当に)古いバージョンでないと動かないらしいのですが、そのバーション番号が不明であり、仮に判ったとしても入手可能かどうか怪しいのです。

ソフトウェア保守の暗黒面の一つに、自分の開発と全然関係のない部分のソフトウェアがその稼動を妨げる、という深刻な問題があります。

<<ここからお願い>>
どなたか、2001年3月当時の、WinPcapのバージョン番号、ならびに当該バージョンのWinPcapを所持されている方、いませんか?
http://www.kobore.net/soft/pipmasq/pseud-ip-masquerade.txt
2008年 01月 10日
世界で一つだけの花
NHKのSONGSの特集を見ていたら、この曲が出ていました。

一昨年でしたか、SMAPが歌ったこの歌は、メガヒットといえる当り方をしたようです。

私も良い曲だな、とは思っていたのですが、それほど騒ぐ程の曲かいな?とも思っていました。

なんで世間と共感できないのかな〜〜と考えていて、ちょっと歌詞を調べて見たところ、どうも私は以下の部分で引掛っていたようです。

---------------------
それなのに僕ら人間は
どうしてこうも比べたがる?
一人一人違うのにその中で
一番になりたがる?
---------------------


「比べたがる?」?
「一番になりたがる?」?
そ〜か〜〜?

すくなくとも私は、そういう思考体系を持ちあわせていないので「僕ら人間は」という纏められ方をすると、ちょっとムッとします。

あまりに乱暴な一般化だと思います。

「僕ら人間の一部は」とか
「僕ら人間の中で、一番になりたがる人は」とかに、直して欲しいです。
2008年 01月 09日
GPSの仕組み
最近仕事でGPSに係わっています。

これまではGPSを使ったサービスの方ばかりだったのですが、今回はGPSの仕組みそのものに係わっているので、その動作原理まで理解しなければなりません。

偶然にも、今月号のトランジスタ技術の特集が「GPS」。本屋で見つけて早速購入し、電車の中で読みふけっておりました。

何度も読みなおして、その情報転送や位置算出の原理を理解した時には、ちょっと放心してしまいました。

美しい・・・

必要な技術が必要最小限で構成されている無駄のない完璧なシステム。

システムの研究者をやって長いですが、こういうシステムにお目にかかることは、結構稀なのです。
2008年 01月 07日
知覧特攻平和会館
正月に鹿児島の知覧という場所にある「知覧特攻平和会館」に行ってきました。

私の感想の95%は、他の方が記載されている内容と同じだと思いますので、ここでは割愛します。

残りの5%について、(極めて純粋な疑問として)私には判らなかったことがあり、その後も調べてきたのですが、未だに不明です。

以下について、どなたかご存知の方、あるいは参考になる文献を知っている方は教えて頂けないでしょうか。

(1)神風特攻隊を含む戦略の全体図(あるいはビジョン)

日本の最も優秀な頭脳と機動力を有する、前途ある若者を1000人以上も犠牲にしてまでも獲得しようとした「物」は一体何だったのか。

人命に値段が付けられないことは言うまでもありませんが、それでも、どの時代であっても(今、この時間においても)人命が犠牲に対して「損害賠償」という金銭的債権で終わらせざるを得ない場合があることを、私達は皆知っています。

前記の「前途ある若者を1000人以上の対価」を計算するつもりはありませんが、このような想像を絶する犠牲に対して、神風特攻隊の立案者は一体何を得ようとしていたのでしょうか。

繰り返しますがこれは「非難」ではなく、純粋に私は知りたいのです。

例えば、和平交渉(条件付き停戦)への展開、国体維持を前提とした有利な交渉、(ないとは思いますが)連合軍への反攻作戦の一環、等々です。

(2)神風特攻隊を是認する法律、または根拠条文

国際法ですら戦争の開始・終了手続、または制限を規定しているくらいですから、国内法で「戦死」を定義規定しているのだろうことは、想像できるのです。

しかし「生還率0%の命令」をどんな法令の元で、どんな手続で発動できたのかが判りません。

戦前の日本は「大日本帝国憲法」を中心として構成された、れっきとした「法治国家」です。

国家が自然人に対して「死」を命令できるのは、刑法の死刑くらいなものであり、これですら完璧な法律の適用なくしては行使できません(罪刑法定主義)。

繰り返しますが、これも純粋に私は知りたいのです。

-----

しかし、万が一、万が一にですよ・・・

法上の問題を回避する必要があった→特攻隊は志願兵から構成されていた→志願兵は「自殺」として取り扱われた ・・・

としたとしたら、私は絶対に許せないと思います。
実家のPCのリモートメンテナンス
この正月は、嫁さんの実家のPCを、我が家からリモートメンテナンスできるようにシステムを組み込んできました。

当初予定していたルータのタイプが異なったり、色々面倒もありましたが、なんとか設定を終えることができました。

自宅のパソコンから、実家のPCの画面を直接コントロールするので、実家のPCは無人でマウスが動き、ウインドウが開閉し、文字が入力されるので、実家で私の作業支援をしていた嫁さんは「気持悪い」と言っていました。

しかし、メンテナンスを『させられる側』からすれば、これは楽です。
見えないPCの画面を頭で想像しながら、存在している筈のメニューを言葉で説明することを考えると、信じられない位簡単です。

セキュリティの問題がありますので、ネットワークの知識のない人があまり安易にやるべきではないと思いますが、この辺をきちんと整備したサービスを構築すれば、十分なビジネスチャンスがあるのではないか、と考えていた正月でした。
2008年 01月 06日
年賀状DB
パスワードはディレクトリ名
コブの滑り方
(1)フォールラインはあくまでも真下
(2)ストックは両方とも体の前
(3)両ストックをシンクロ
(4)スキーが見えないくらい、前かがみで
(5)コブに飛ばされされないように、谷に落ちたときに一旦停止するくらいの気持ちで
X10のソケット
ソケットをつかった場合、蛍光灯電球でも点灯可能
2008年 01月 03日
パスワード
mao/rioでログインしたデスクトップに
"パスワード.txt"があり、そこに全部記載されている。

ADSL router
"user"/[スーパーマリオブラザースと麻生BD]
VNCパスワード
スーパー○○○ のM R YのうちMのBD
ADSLモデム-SVIIはポートフォワーディング
https://www.tuki-help.com/faqsearch/FaqDetails.asp?faqno=A0001076&sugtype=0&logid=657540

ADSLモデム-SVIIはポートフォワーディング機能がありますか。

ADSLモデム-SVIIIには、特定のWAN側からのポート番号の通信をLAN
内のIPアドレスを指定したパソコンに転送する「アドレス変換
(ポート指定)設定」の機能があります。
Wireshark
Vistaの場合管理者権限で実行しないと、インターフェースが表示されない
VNCの起動方法
(Step.1)
ディスクトップ上にある「ここを叩いて智一に連絡して下さい」をダブルクリック

(Step.2)
上記のクリックによって出てきた情報の中から、
-------------------------------------------------------------
PPPの状態
[メインセッション(Flets ADSL)] 確立
ADSL IP :xxx.xxx.xxx.xxx
-------------------------------------------------------------
に記載されている、ADSL IPの最新情報を、智一に連絡する

(Step.3)
その後、智一の指示を受けて、「VNCサーバの起動」を、一回だけダブルクリックする
WLA-G54の設定方法
リセットボタン5秒以上でリセット

工場設定のIPアドレス 192.168.11.1
ログイン root
パスワード なし